5: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:06:02.88 ID:7qwpTfeQ0.net
魚がいたとして、それは宇宙人ということでいいの?
217: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 14:53:52.92 ID:dFt0Yz0C0.net
>>5
これは宇宙人だと言い切れる基準を知りたいね
4足歩行でも宇宙人と言えるのか、タコ形の火星人はなぜ人扱いされるのか
まあわりとどうでもいいかな
11: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:07:28.66 ID:BO/1HjYJ0.net
生物がいたとしてもミジンコみたいな感じだろうからなぁ
17: ハイキック(禿)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:09:40.66 ID:EmX1RyJl0.net
ついにこの時が来たか
25: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:13:32.48 ID:eDGMZy4O0.net
モノリス発見したか
33: マシンガンチョップ(関西地方)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:16:04.33 ID:J/64tP480.net
但しエウロパは除くて言われてたのに
触ってしまったのか
34: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:16:15.00 ID:hhSrCUPi0.net
何の参考にもならんと思うが
86: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:41:22.15 ID:hz57WXuY0.net
>>34
へー木星の衛星が地球の月と同じくらいって、
月ってバランス的に不思議というか珍しいというかなんだな。
91: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:43:56.31 ID:ktbEGrwf0.net
>>86
だからジャイアントインパクト説が唱えられてる
比率からいって月と地球は二重惑星という学者もいる
118: クロスヒールホールド(三重県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:54:15.77 ID:1rRuj4kN0.net
>>34
イダって何よ?
145: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:13:06.08 ID:6MjyZmgS0.net
>>118
小惑星
まあ衛星を持つ珍しい小惑星だから並んでるんだろうけど、このメンツだと違和感あるね
139: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:09:57.95 ID:LxWagdIH0.net
>>34
すげー参考になった
月ってデカいんだな
42: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:19:32.74 ID:DcuSvna90.net
逆に「何もありませんでした」かもしれん
45: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:20:18.01 ID:pVdjJ0hH0.net
>>1 これだろ
セレス (準惑星)
ケレスは、準惑星の1つで、小惑星帯に位置する最大の天体。セレスともいう。
火星と木星の中間に位置し、太陽の周りを回っている。
ケレスは小惑星帯における最大の天体であり、その質量は小惑星帯の天体の総質量の4分の1から3分の1を占める。2番目に大きいパラスの質量は、ケレスの5分の1ほどである。
※ケレス(青色)の軌道。赤色の軌道は惑星、一番外側の軌道は木星。
wiki-ケレス (準惑星)-より引用
関連:惑星のあけぼの、セレスとベスタをクローズアップ
560: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/25(日) 12:07:37.04 ID:7q+dILtJ0.net
>>520
welcome to the planet of AIDS
49: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:22:05.10 ID:srUnWeyX0.net
百万年前に墜落してた宇宙船を発見か?
52: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:23:54.84 ID:Zk6R9Jm70.net
数キロあると思われてた氷層が数百メートルでした
海の成分に近いと思われて地下海はほぼ真水でした
たぶんこのレベル
54: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:24:24.09 ID:sD+1Qx2b0.net
リークするとエウロパの軌道上にワームホールが突然できたのよ
そのワームホールを使って移住できる星を探すラザロ計画が発表される。
56: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:25:24.92 ID:ktbEGrwf0.net
エウロパには決して近づくな
61: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:28:14.12 ID:3kBBATk/0.net
水があれば生命が居るって発想が貧困過ぎる
その星に適応した生命が居てもおかしくないやろ
75: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:35:43.79 ID:LFwyRy1Q0.net
「これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない」
散々言われてるんだからエウロパは放置してあげて
77: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:36:26.45 ID:A1p0oAKi0.net
・アポロ計画の真の目的とケネディ暗殺
・二千円札が関東から消えた訳
・信長の比叡山焼き討ちで、信長が行った行為。一部の歴史学者にしか知られていない事実があるが、決して報道されない。
・恐竜が絶滅した理由
・月の裏側には、岩石が高温で焼け焦げた後があった
・冥王星を太陽系第9惑星から除外しなければならなかった理由
・宇宙探査機ボイジャーが旅を続ける真の理由。30年以上も宇宙空間を飛び続け、届けなくてはいけないものがある。
・百姓から天下人に駆け上った豊臣秀吉の正体。
・今から1万6000年前の旧石器時代、伊勢の洞窟に書かれた壁画。地球が球体で描かれている。
地球の形状が正確に確定したのは西暦1700年代のことである。
・万葉集(7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集)に書かれていた歌で、
絶対に公表されない歌がある。
・ピラミッドの幾何学的正確さは異常。
・イースター島のモアイは宇宙へのメッセージ。
・野口英世が亡くなった理由
・食品会社が原材料の高騰で値上げした商品を、決して値下げしない理由。
・日本は元々、誰も住んでいなかった。いつ、誰が日本にたどり着き、住み着いたのか・・・。
・アポロ計画で月面に設置された地震計・・・・今も揺れデータを地球に送り続けている・・・・
その揺れを解析するとモールス信号になっており、【人類はこれ以上宇宙に進出してはならない。我々はお前達を常に監視している。】
・死刑囚に共通する最後の瞬間
・宜保愛子の正体
・明智光秀が本能寺の変の3日前に茶匠今井宗久に宛てた手紙の内容
161: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:33:10.68 ID:w9MPVs6F0.net
>>77
何度見てもわくわくするw
98: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:45:37.77 ID:TL3Wm+790.net
吹き上げられて表面に打ち上げられた生き物の死骸見つけたぐらいのサプライズが欲しい
103: 中年'sリフト(家)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:47:27.84 ID:XhqLZP680.net
ジーンダイバー思い出した
224: フォーク攻撃(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 15:16:50.69 ID:J2kuT35s0.net
>>103
俺も思い出した。
あれ面白かったよな。
119: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 12:54:54.82 ID:0/jI9Efl0.net
実は、太陽系には知的生命体が存在する惑星や衛星があるらしい
129: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:01:22.80 ID:n+Q166Ev0.net
>>119
地球とかな
131: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:02:19.79 ID:I2i7kqTD0.net
ようするにエウロパの海底には火星人がいるってことだろ?
156: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:30:33.16 ID:22uctupP0.net
163: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:34:03.18 ID:EUY8E3640.net
>>156
FRP使ってるな
地球の文明の恩恵を受けてる生命体であることは確かだ
257: チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 15:59:56.52 ID:+viAfdev0.net
>>156
信じてもいい?
月のモナリザと同じレース状の化学繊維みたいなのが気になる。
これはワクワクするわ。
160: キドクラッチ(石川県)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:32:56.27 ID:pemLFhaA0.net
数キロ下を掘る技術があったけ?しかも掘れたとして水があったとしても表面につく頃には凍りついて踏んだり蹴ったりになるだろうな
あ、その前にエウロパまでいけるのか?木星からの放射線もあったな
260: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 16:09:43.63 ID:1IAbNeaf0.net
想像の20分の1くらいの驚きがキミを待っている!
179: ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 13:58:51.86 ID:w86CH9EK0.net
もし月に人類が住めることができてたらどうなってたかなぁ
一通り戦争して、月文明とかできるんかなぁ。
俺のいとこ月に住んでるわとか
犯罪者は月の収容所に移送されますとか
では、ここで月で今大流行してるウサギ饅頭の紹介ですとか
191: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 14:16:25.06 ID:o0h5mMQa0.net
194: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/09/24(土) 14:18:33.62 ID:JWGG1Ac70.net
エウロパの裏側に 謎の影
氷の海の下には 恐るべき新事実が