不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    学校の居残り指導を「瞑想」に変えたら出席率が上がった話

    image24-700x525
    (Credit : facebook.com)

     皆さんは居残り指導を経験したことはありますか?それが直接的にせよ間接的にせよ、気持の良いものではなかったはずです。(キレイな先生とかだったら素敵な時間が過ごせるかも……)

     今回ご紹介するのは、居残り指導に「瞑想」プログラムを導入した学校のお話です。




    article-1302211991908-0b87626300000578-397608_466x349
    (Credit : metro.co.uk)


     多くの居残り指導は、実際、学校のルールに従わせるために実施されています。上から押さえつけても、素行の悪い子供が従うかどうかは妖しいところです。しかし、アメリカのメリーランド州の都市、ボルチモアのRobert W. Coleman小学校の生徒にとっては、もう居残りは怖くありません。

     この学校の指導室は、窓のない威圧的な部屋ではありません。明るい電気と、装飾、そして瞑想やヨガを行うためのクッションです。素行の悪い子供に対して何時間も説教したり、反省文を書かせるかわりに、深呼吸や瞑想の方法を教えることを通して、落ち着かせ、集中させることの手伝いをするのです。

    meditation-robert-coleman-elementary-school-baltimore-12
    (Credit : facebook.com)

     Robert W. Coleman小学校には、瞑想をする専用の部屋があります。"瞑想室"と呼ばれるこの部屋は、子供達に瞑想ヨガを絡めた教育を広めている"Holistic Life Foundation"という非営利団体によってつくられました。

     "Holistic Life Foundation"の共同創設者、Andres Gonzalez氏はこう語っています。「私は教え子の親からこんな話を聞きました。『ある日私がイライラして家に帰った時、娘がこういったんです。ママ、ちょっとここに座ってよ。深呼吸の仕方教えてあげるから』」このように、瞑想は学校にいる間のみならず、家庭環境も変えていく可能性があることを示しています。

    o-PARENTS-TALKING-TO-CHILD-facebook
    (Credit : wellintentionedindecision.blogspot.jp)

     同団体のKirk Philips氏は、今回の瞑想プログラムの中での結果をこう語っています。「Robert W. Coleman小学校では、プログラム開始後2年、停学者がゼロでした。また同じく瞑想プログラムを取り入れている近くの高校では、停学者が減ったと同時に、出席率も上がりました

     瞑想の効果がこれだけとは限りませんが、学校の「居残り指導」という面において言えるのは、この瞑想プログラムは確実に成果を出しているということです。

    20-b49b1adc3c6522a107a0880fc89527b6
    (Credit : facebook)

     瞑想は、非科学的と捉えられがちですが、科学的にもとても興味深いものです。たとえばある研究では、瞑想をすることで兵士に揺れ動く感情に左右されない強いメンタルを築き、記憶力が向上するという結果が出ています。また、注意力や集中力が増す、という研究結果もあるそうです。

    military-1601683_960_720

     このような研究結果は全ての人には当てはまらないものの、科学は瞑想がより実践的に行えるよう研究を初めています。特に心理療法において良い結果を残しており、今回の学校での実践のように、今後別の分野への応用が期待できます。

     自分を静かに見つめることで、生活の質が向上するのかもしれませんね。

     瞑想をして人生が変わったと過去話題になった記事での報告もありますし、瞑想の効果は高いように思えます。


     
    [via : upworthy.com]




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:04 ID:7pJmQc.N0*
    どうなんだろうね
    1
    2  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:19 ID:HbahH8wv0*
    最近流行ってるマインドフルネスかな?
    でも僕は、瞑想じゃなく坐禅でいくべ
    3  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:20 ID:xo3jEeYL0*
    瞑想で集中力をつける事は十分に可能だと思う
    神との交信だの超能力を開花させるだの話だったら「うん?」と思ってた所だけど
    4  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:28 ID:MkFxurdO0*
    寝る前に瞑想してる。
    5  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:28 ID:gHhzE9BP0*
    いいことは分かる

    だがダイエットやウォーキングみたいに長続きしない
    6  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:38 ID:H0wd28RD0*
    瞑想って外見的には目を閉じてじっとしてるだけなんで、
    いまいち何してるのかよく分からなくて実践できないわ
    7  不思議な名無しさん :2016年09月27日 22:46 ID:HbahH8wv0*
    ※6
    呼吸を数える方法が一番有名よ。

    ひとーつ、ふたーつ、といった具合に十まで数えたら、
    またひとーつ、ふたーつと戻って、十まで数える。
    呼気に集中して、伸ばしたり、縮めたりと工夫しながらリラックス。
    これをずっと繰り返すんだぜ。
    最初は椅子に座って、リラックスしながらしてみるとOK。
    5分程度から始めて、慣れてきたら一時間くらいに伸ばしていけばいいよ~


    8  不思議な名無しさん :2016年09月27日 23:20 ID:o3u3Pm7h0*
    吸うとき「キラキラ~☆」
    吐くとき「どろどろどろ~
    と頭で唱えると、良いものが入って悪いものが出ていく
    イメージより楽よ
    9  不思議な名無しさん :2016年09月27日 23:21 ID:o3u3Pm7h0*
    瞑想続けて二ヶ月なんだけど、
    三時間かかっていた運動会のお弁当が、
    二時間で出来るようになってたよ。ゾーンに入って効率すごく良かったし

    家計の管理も上手くなった
    10  不思議な名無しさん :2016年09月27日 23:29 ID:HbahH8wv0*
    良い効果が表れてよかったですね。
    明るくなれば貴方に関わる人も、おのずと朗らかさに満たされている事でしょう。
    11  不思議な名無しさん :2016年09月27日 23:36 ID:pYzkKRGz0*
    座禅も瞑想の一種といえるね。禅宗の瞑想が座禅と呼ばれる。

    瞑想の方法はいろいろあるが、禅の数息観が一番簡単でしょう。
    数をかぞえる瞑想は、数息観(すうそくかん)という方法。

    これに慣れてくれば、隋息観(ずいそくかん)という方法をやってみる。
    数をかぞえるのをやめて、呼吸だけに意識を集中する。
    最初は数を数えるが、しばらくすると、かぞえるのをやめて、呼吸だけに意識を集中する。
    しばらくそのまま、で集中している。

    仏教でも、真言宗、天台宗、臨済宗などに瞑想がある。
    他にもいろいろな瞑想がある。調べれば、その方法は分かると思う。
    12  不思議な名無しさん :2016年09月28日 01:15 ID:5sse10sO0*
    最近もNHKのサイエンスゼロで瞑想すると明らかに記憶力が上がって、ストレスにも強くなるってやってたな
    13  不思議な名無しさん :2016年09月28日 02:05 ID:Y92si0yy0*
    瞑想中ってなんか考えてるの?
    それとも考えてるとダメなの?

    呼吸に意識を集中するって具体的にどういうこと?
    吸ってるな~、吐いてるな~ってのを意識するってこと?
    14  不思議な名無しさん :2016年09月28日 06:36 ID:8XwCpudo0*
    数分間ただ目をつぶって深呼吸を繰り返すだけでも心は落ち着くもんだ
    瞑想なんて偉そうな名前を付けなくてもいいし
    何かを特別に意識しなくてもいい

    普通に暮らしてるだけでも呼吸ってのは乱れるものだからな
    それを整える事に集中するだけで効果がある
    15  不思議な名無しさん :2016年09月28日 06:44 ID:8XwCpudo0*
    鼻息が荒くなるって言葉があるけど
    自分が怒っている時とかは実際に呼吸が浅くなってたりする
    そんな時に意識して呼吸を整えると驚くほど気が静まる

    掲示板で言い合いになった時とかに一度やってみるといい
    宗教とか神秘とかじゃない現実的な効能を感じられる
    16  不思議な名無しさん :2016年09月28日 06:54 ID:8XwCpudo0*
    目をつぶるのは大事な事だ
    人間は驚くほど多くの情報を目から取り入れて脳みそで処理してる
    それを遮断する事で日常生活では脳が後回しにしてた処理を実行してくれる

    動く必要の無い楽な姿勢で行うのが良いけど、横になるのは駄目だ
    横になると今度は脳みそが眠る方向に動いてしまう
    つまり座った状態が理想的と言う事になる
    結果として瞑想と呼ばれるような形に落ち着くのである
    17  不思議な名無しさん :2016年09月28日 07:10 ID:Gq7mn4oh0*
    なんか迷走しちゃいそうだな
    18  不思議な名無しさん :2016年09月28日 07:26 ID:dOZgG9F.0*
    あれやらなきゃこれもやらなきゃ、って思考がグルグルしてる人には瞑想は向いてるよ。
    並行作業が必要な弁当作りなんかにパフォーマンスを表すのは、本質的にその部分に起因する。
    19  不思議な名無しさん :2016年09月28日 08:32 ID:7LPrCd2uO*
    過去に瞑想がいいと聞いて、部屋でやってみた。
    暫くはいい感じだったんだけど、耳元にヒューッって音がし始め、からだの周りに渦ができたような風が巻き、髪までなびいた。さすがに、怖くなってでかい声一発出してすぐやめた。
    それ以来怖くてできない。
    20  不思議な名無しさん :2016年09月28日 09:27 ID:gbnpfw340*
    瞑想の話を聞くと
    ドラクエに瞑想があったなって思い出す
    21  不思議な名無しさん :2016年09月28日 12:47 ID:iUzYh8vu0*
    極めると自分の感情コントロールできるそうね
    仕事でミスした時とかに使いたい
    22  不思議な名無しさん :2016年09月28日 17:27 ID:1vS6b.Ny0*
    瞑想とかいう宗教
    23  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:25 ID:SVyA5BUJ0*
    管理人さんガッテンみたのかな笑

    ※22
    瞑想をすると灰白質が増えたり海馬のはたらきが良くなったりすることが実験で分かったらしいよ
    24  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:34 ID:KJzx9Ix90*
    >>19
    続けてたら面白いことになったのに
    25  不思議な名無しさん :2016年09月29日 04:22 ID:9PtYbjqf0*
    ※19
    それブッダも経験した魔境では?
    続けたら神の姿したのが見えたのに!
    ずっとしてるけどそんな不思議体験ないな~

    何がおこっても、脳のある部分が活性化して体感、見せてるだけだから大丈夫だよ
    26  不思議な名無しさん :2016年09月30日 07:55 ID:GX4Jgaa00*
    瞑想が効果あるとか今更すぎる
    ムハンマドやキリストなんかが生まれるはるか前から効果が実証されてんだぞ
    27  不思議な名無しさん :2017年12月28日 09:41 ID:a0s0xoS80*
    後々に集中力増加効果なんて無いことが分かった上に精神に負荷を掛ける結果になるのほんと草

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事