不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    【人に好かれる人の特徴】好感度が高いバイト仲間を見ていて分かったこと



    4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:51:30 ID:CHh
    同性にも異性にもやw
    男の同じバイトのやつ見てて気づいたんだわw

    5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:53:33 ID:RUA
    >>4
    書いてみろ

    6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:58:14 ID:CHh
    >>5
    書かせてもらうわw

    ・愛想が良い
    ・「ありがとう」「ごめんなさい」が言える
    ・ちょっとした会話を覚えてくれていて、相手を気にかけることができる
    ・仕事の効率が良い
    ・会話の返しが上手い
    ・話題が豊富(どんなジャンルでも自分なりの考えやらウンチクを答えられる。)
    ・NOをハッキリと言える

    こんな感じ

    7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:00:25 ID:RUA
    >>6
    ありがとう

    うん
    難しいな
    挨拶と謝罪はする
    会話好きだからそこも出来るけど

    仕事の効率とノーはどうだろうな…

    10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:03:01 ID:CHh
    >>7
    仕事の効率はそいつ無茶苦茶いいんだよ。俺より一年も後に入ったのに…w
    愛想が良いのもあってか、パートのおばちゃん達の心を鷲掴みよww
    パートのおばちゃん達の仕事を余裕でこなして、俺の手伝いまでしてくれるんだわw惚れそうw

    13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:05:08 ID:RUA
    >>10
    おばちゃんは面白いよ
    いろんな事知ってるし

    8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:00:27 ID:CHh
    愛想がいいのは、話しかけられるとそいつは笑顔で返している。それにそいつは話しかける事も出来る。コミュ力高いというか、仕事の話プラスαの話を心がけているのだと考察する。

    9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:02:12 ID:RUA
    >>8
    それはしてるかもしれない
    なるべく笑顔で
    話すのは好きだから時間に余裕があればするね

    11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:03:21 ID:01o
    結局のところ「他人を思いやる余裕がある」ってところに尽きる

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:05:41 ID:CHh
    >>11
    やっぱりそうなのかな?他人を思いやるって結構難しい
    しかも仕事となると自分のことでいっぱいいっぱいになるし

    15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:06:12 ID:RUA
    >>14
    8割の力でしてみたら?
    2割の余裕で周りをみる

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:09:26 ID:CHh
    >>15
    8割の力か。力の入れ方良くわかんねーから、ちょっと試してみるわ

    16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:06:53 ID:3hE
    会話むずい

    12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:05:00 ID:CHh
    「ありがとう」「ごめんなさい」だけど、やっぱり奴は相手を不快な気持ちにさせない。
    どんな小さなことにも「ありがとう」を笑顔で言ってくれるし、大したミスじゃなくとも「ごめんなさい」が言えるからこっちも、「いいよいいよー」ってなるわ

    17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:07:19 ID:CHh
    ちょっとした会話~だけど、「歯が痛いんすよ~」みたいなことを話した一週間後に、「歯は良くなりました?あれなら重いもの運ぶの代わりますよ」と来た
    惚れるわww

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:08:04 ID:RUA
    あと言い訳はしない
    それと謝ってもそれについてまだ追求しグタグタ言う奴は駄目

    人間誰だってミスはするからね

    22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:12:15 ID:CHh
    会話の返しが上手いのは本当にすげー才能だと思うわw
    そいつとおばちゃんとの会話で覚えてるのがあって、

    おばちゃん「そいつ君って苦手なことあるのー?ないでしょー?」
    そいつ「いやー僕にだってありますよーw」
    おばちゃん「本当にー?」
    そいつ「逆上がりとか器械体操ですかねーw」
    おばちゃん「出来なくてもいいじゃなーいww」

    これはすげーと思った

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:14:11 ID:CHh
    話題が豊富なのも才能なのか…
    社員とやたら趣味が合うみたいで街の有志とか人脈を広げているらしい。本当に何でも切り返せるやつだ

    26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:18:32 ID:CHh
    NOと言えるのは本当に尊敬する。
    そいつは出来る奴だとみんなに思われてるから仕事が色々舞い込むけど、自分のできる量を理解してるんだと思うわ。だから、ちゃんと断る。

    28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:20:43 ID:tvY
    NOの言い方がうまいのはいいよな
    不満顔がでるのは損。そこをうまく言えるのは才能や

    30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:21:58 ID:CHh
    >>28
    なるほどな。NOの言い方もあるのか。観察しとくわ

    29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:21:05 ID:451
    落語とか読んでとりあえずボキャブラリーためて、
    話題のテレビとかは見ておいたほうがええよな。
    俳優、女優なんかも覚えるようにしてから
    少し会話の幅増えた。

    31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:22:20 ID:tvY
    明るくて友達多くてコミュ力あってイケメンだけど
    なぜか女性から「あの人はねー」って言われる人いる
    不思議ンゴ

    34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:24:14 ID:CHh
    >>31
    書き忘れてたけど、そいつ「清潔感」めっちゃあるわw
    ただ、そいつが人からは好かれるけど女性からモテるかは知らんで。すまん。

    35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:24:44 ID:LpP
    話の返しが上手いって具体的に言えばつっこむ時に的確な言葉が出る的な感じかね?

    40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:26:15 ID:CHh
    >>35
    そいつのすごいのは場を弁えつつ、ジョークも言えるところかな

    47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:29:05 ID:LpP
    >>40
    ああ、確かにそれは大事かもね。
    スペック的に問題ないやつでも冗談とか使い分け出来なくて結婚はおろか彼女すら出来ない奴いるわ

    53: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:31:35 ID:CHh
    >>47
    それと、説明されたあとに適切な質問をするわ。そいつ。

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:31:18 ID:tvY
    >>47
    いるいる。誰かをいじるにしても誰も不快にならないいじりと
    誰かが不快になるいじりをわかってない人いる

    61: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:34:24 ID:CHh
    >>52
    それ大学にいるわw
    勘違いコミュ力を振りかざす阿呆がw

    43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:26:51 ID:zE9
    まとめるとコミュニケーション能力が高く誠実で共同作業で頼りになる

    そら好かれるわ

    48: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:29:29 ID:CHh
    >>43
    まとめるとそうなるんかもしれんがな。
    それを噛み砕くと意外といけんじゃね?って思ったんだ

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:30:15 ID:zE9
    コミュニケーション能力
    ・愛想が良い
    ・ちょっとした会話を覚えてくれていて、相手を気にかけることができる
    ・会話の返しが上手い
    ・話題が豊富(どんなジャンルでも自分なりの考えやらウンチクを答えられる。)

    誠実さ
    ・「ありがとう」「ごめんなさい」が言える
    ・NOをハッキリと言える

    頼れる
    ・仕事の効率が良い

    54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:32:31 ID:CHh
    >>50
    まとめてくれてありがとう。
    確かにカテゴリで分けられるな。
    こう見るとコミュ力が大半を占めてる

    56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:32:54 ID:tvY
    >>50
    自分の知らない話をされたときに、どう返すかも重要だな
    「ふーん」っていうのか「へー、それで?!!」っていうのか

    66: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:37:15 ID:CHh
    >>56
    本当それだよw
    そいつゲームとかあんまりしないみたいだけど、PS4の話したら「なんか安くなるんすよね?買っちゃおうかなーwスペックとか変わってくるんですか?」だってよw
    こっちもノリノリで話してしまうやないのw

    68: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:38:41 ID:tvY
    >>66
    わかる!
    どんな話でも楽しそうに聞いてくれるんだよな
    あと、話してる最中に会話が遮られたときに、
    「で、さっきの続きは?」って言ってくれたり

    81: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:45:09 ID:CHh
    >>68
    それそれ!気遣いとかすごいと思うわ。
    何だろな?まじで才能なんかな?

    70: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:40:29 ID:451
    >>56そこでさしすせそやろ!

    さ さすがー
    し しらなかったー
    す すごーい
    せ せっかくだから…(せんすいいねー)
    そ そーなんだ! 

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:32:40 ID:IFv
    逆に嫌われる才能に溢れてる俺氏低みの見物

    63: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:35:04 ID:CHh
    >>55
    書いたやつ一緒に実践してみようぜ!

    64: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:36:21 ID:IFv
    >>63
    近い方向を目指してた時期はあったんだけどのぅ

    まぁ本性はバレてるって話なんだろうね
    何より色々疲れたからもういいや状態

    57: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:33:24 ID:zE9
    コミュニケーション能力高くても誠実さが感じられないヤツは好かれはせんわな

    59: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:34:09 ID:451
    頭の回転早い人は清潔感・顔面偏差値低くてもモテるイメージやな。
    なお春風亭春太。

    林先生、南キャンやまちゃん、伊集院光(売れてない時期結婚)、くりぃむ上田(売れ始め位に結婚)

    65: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:37:01 ID:tvY
    >>59
    清潔感ない奴はアウトだろ
    コミュ力あっても無理

    春風亭春太、林先生、南キャンやまちゃん、伊集院光、上田、
    みんな清潔感はあると思うで。それに絶望的に顔面偏差値の低い人はいない。
    本当に顔面偏差値がやばいのは岩尾レベルのやつだ

    73: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:41:22 ID:CHh
    >>65
    清潔感をまず大事にするわw

    72: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:41:04 ID:zE9
    みんなコミュ力ばっかり重視してるけど一番大事なのは誠実さだな

    74: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:41:43 ID:RUA
    うむ
    真面目に仕事するのも好かれるね

    77: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:42:43 ID:CHh
    >>74
    >>72
    まじめに仕事してんだけど、楽しそうにやるから見てて気持ちがいいんだよな~

    80: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:44:35 ID:RUA
    >>77
    よく見てるね
    見よう見真似から初められたら自然に身につきそうだね
    >>1は向上心がありそうだし

    84: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:47:14 ID:CHh
    >>80
    なんか恥ずかしいわw
    なんだろ、最初はやたらすげー奴だ。と思ってたけど、話してみると気さくでさw観察してみようと思ったわけよw
    まずは真似できるところからやってみる!

    82: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:45:48 ID:451
    つか、仕事場でこいつだめだって思う人の特徴の一つに
    返事の覇気がないひとがいる。

    本人はたぶん無意識、周囲と同じように「はい」って言ってるつもりなんだろうけど
    「はあ」みたいな感じだし声のトーンも低い。
    意識して少し声のトーン上げてみるとよいんじゃないかの。

    85: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:48:01 ID:CHh
    >>82
    覇気は確かにあるかもしれんな。
    そいつの返事は爽やかな気がするわw

    87: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:48:45 ID:tvY
    >>82
    うちの職場にすごくおとなしくて「おなようございます」も蚊の声みたいなやつがおるんやが、
    2.3人で話すときはすごく聞き上手で実はいいやつだったっていうのがおったで
    無口で誠実なタイプやな

    90: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:50:48 ID:RUA
    聞き上手は研究しないとな
    と何時も思う
    もうちょっと見てみよう

    99: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:56:46 ID:zE9
    コミュ力コミュ力と言いながら
    その場を取り繕ったりお茶を濁して波風立てないようにとか思ったりいいカッコしたりする勘違いが多すぎるように思うな
    誠実さのかけらもないからな

    94: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:53:07 ID:451
    自分が知ってることでも相手が「ねえ聞いて!」って風で来たらやっぱり
    「えーなにそれ知らないー」って言えて
    何度か聞いたことある話も「えー聞きたい教えて」と言える人は
    最強よね。

    101: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:57:32 ID:zE9
    >>94
    これはないと思うわ

    106: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)00:03:45 ID:gkx
    >>94
    これ場当たりに流される都合のいい人やんな

    107: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)00:04:36 ID:UUz
    >>106
    会話したいんやからそうやろ。
    人は自分の話を人に聞いてほしいんやで。
    「何度も聞いた」「知ってる」は
    コミュニケーションにおいては禁句に近い。

    108: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)00:07:15 ID:eaK
    >>107
    話す側は言ってないと思うから言う
    それを言われちゃうと会話が絶たれしまうからね
    広げるようにするにも会話を経つのは良くないね

    102: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:59:02 ID:tvY
    友達で俺が「聞いて―、○○がね」っていうと
    いつも「知ってる、××でしょ」っていうやつがいてな、
    遮るだけじゃなくて、俺が言いたいことと違うことをいうやつがおってな、
    そいつと話すの嫌になったのもいい思いで








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年09月28日 20:54 ID:7hvSXgbk0*
    まんま周りから好かれてる友人の特徴でやっぱりそうなんだなと思った
    2  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:05 ID:6JurOWc.0*
    あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリリュブリュリュリュリュリュリュブツチチブブブチチチチブリリィリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
    3  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:23 ID:.IfeLGEq0*
    逆に何かにつけて論破アンド論破のマウンティング精神な奴がいかに周囲に嫌われるかってこと
    4  不思議な名無しさん :2016年09月28日 21:48 ID:q07ZJahc0*
    知ってる話にどう反応するかはケースによるよな
    出落ちみたいな話題なら知らないっていうのが得策だろうけど
    5  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:02 ID:as34Q8xe0*
    時々、自分は面白いことは言えないけどツッコミ役だって思ってる奴いるけど、マジで滑ってるから辞めた方がいいぞ。
    自分からボケる人は周りのウケ方を何となく知ってるから、他の人のボケにもバランスを取るようにツッコミを入れられる。
    ツッコミしかしない奴って、面白い話で完結してることにわざわざいらんこと大声で言ってる場合多いから、周りからしたらウザいし嫌われるだけだよ。
    6  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:17 ID:sKy3vMtU0*
    もとのスレッドは結構延びたもんな。
    削って削って意味が薄くなったコメントのせるくらいなら、
    いっそ荒らし以外のすべての台詞のせりゃーいいのに。

    他人の話が終わるまで、
    思い付いた話題があっても我慢しろ。絶対だ。
    「マジで?!」
    「マジか?!」
    この台詞の差がわからないやつはコミュ症予備軍。気を付けろ。
    7  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:25 ID:c66Fheo80*
    イッチの分析が間違ってるわ
    実例一つ見ただけじゃ無理もないが
    友達とまでは言わんから、もう少し知り合いか社会と触れる時間を増やせ
    8  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:40 ID:ZVRmft670*
    ※7
    まるでいろんな人間をみてきたような言い方だけど、じゃあどんな人が人にすかれるのか挙げてみてよ。解説付きで。
    9  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:41 ID:vf3D4mz60*
    ただの八方美人にしか思えないわ
    まあ、八方美人の方が社会では好かれるんだけどね
    10  不思議な名無しさん :2016年09月28日 22:49 ID:JYo.x.pg0*
    そんなん誰でもわかっとるやろ
    ぼっちとは真逆の特徴を上げればええだけやん
    11  不思議な名無しさん :2016年09月28日 23:12 ID:73rA7kdW0*
    お呼びでないのに自分の才能を認めさせたいRUA
    12  不思議な名無しさん :2016年09月28日 23:29 ID:EKvriZGI0*
    人からの評価を自然に引き出せる人は絡みやすいと思う
    誰もが気兼ね無く批判否定できる人と言ったほうがいいかな
    まあ経験則でもないただの私論だけど
    13  不思議な名無しさん :2016年09月28日 23:53 ID:u26UiNiY0*
    コミュニティにも得意層苦手層ってのがあるからな
    コミュ上手とモテるってのは全く違うのがわかりやすい例
    誰にでも通じるようなオールマイティーな解答なんて存在しない
    14  不思議な名無しさん :2016年09月29日 00:04 ID:tYCJcI.80*
    いやいや、一言雑談付け足すのやってるけどさ「あ?あぁ…」とか「そんなプライベートなこと言われても」とか返される自分はどうしたらいいの
    15  不思議な名無しさん :2016年09月29日 00:12 ID:fWBx7Lim0*
    人からそんなに好かれたいのか?
    まあ、相対的幸福を求めるのはじゆうだけどよ。
    じぶんにとっての絶対的幸福をさがしてみよーぜ
    16  不思議な名無しさん :2016年09月29日 00:23 ID:BJTHea.R0*
    米6
    「マジでか?!」はどうなん?
    17  不思議な名無しさん :2016年09月29日 00:37 ID:l7jG5sM60*
    嫌われるより 好かれた方いいけど あまり 好感度を意識しないな 平凡でいい、 誰からでも 好かれたいなんて 考た事はない それが 仕事仲間なら 好きだ嫌いだなんて言ってられない大人だし 割り切らなきゃ。
    18  不思議な名無しさん :2016年09月29日 00:53 ID:9xVPKR5b0*
    頭で理解しても心がついていかないと無理。
    肯定的で平和な雰囲気って、話してる本人の心を映してるもんだし。
    私はあまり自信がなくて、自分があまり好きじゃないんだけど、
    そういう卑下した気持ちで人と話すと、自分が軽く見られてしまったり、媚びた話し方になってて気持ち悪がられたりして、仕事でもプライベートでも損してきた。
    ビクビクしてるわけじゃないけど、卑屈なのが見透かされてるんだろうな。
    人に関心を持ってもらう事ばかり考えてて、周りの人の考えとか思いとか無頓着だったから、
    気弱で卑屈なくせに自己中心的で空気読めない人のイメージ持たれてたと思う。
    本当の私を分かって、ってアピールもうざかったろうな。
    周りの人への気遣いも、もともと周りの人に関心があるからできるのかも。
    ぼっちは慣れっこだから今更だけど、
    快適な孤高はいつでも捨てられるよう心の準備だけはしてる。
    19  不思議な名無しさん :2016年09月29日 01:11 ID:NTHhr0Kn0*
    バイト仲間は誰よりもイッチの心をつかんでしまったようだ
    20  不思議な名無しさん :2016年09月29日 01:13 ID:891fth.l0*
    別に好かれなくてもいいとか一人が楽とか愛想のいい人を影で見下す奴は
    一度も人に好かれたことがないんだよな
    明るい人を尊敬したりいいなと羨むことが恥って感情はやっぱりマンガの影響?
    21  不思議な名無しさん :2016年09月29日 02:02 ID:GVavj7Be0*
    さしすせそとかまんま女の会話術やなw
    キャバなんか大体そう返しとけばオッサンが喜ぶ
    22  不思議な名無しさん :2016年09月29日 02:06 ID:O1Y6yxF60*
    ぜひ参考にしたい。
    23  不思議な名無しさん :2016年09月29日 02:28 ID:USmmognQ0*
    愛想良くする事もあるし、人に好かれる事もあるよ
    でも人に好かれたいって言うより、金に好かれたいからやってる
    ナマの感情と愛想のいい態度は微妙にリンクしていない
    人を好きになるor好かれるのが嬉しいのは、ナマの感情で通じあえるからだよね
    技術が透けて見える明るさに触れるより、正直な暗い気持ちをシェアできる方が
    嬉しかったりする
    24  不思議な名無しさん :2016年09月29日 02:49 ID:218BwpLk0*
    挨拶ができる、何かを教わったりされたりしたらありがとうとちゃんと言える。
    これが出来ない人ばっかりなんだよね、最近。
    おまけにそういう子は総じて仕事も出来ない。
    25  不思議な名無しさん :2016年09月29日 03:00 ID:.W.5ROkO0*
    愛想よくしたりするのはもちろんだとしても、人から好かれることは意識しなくていいよ
    無理にやっても、八方美人な自分が嫌になるから

    あと人に好かれる=すごい人
    とはちがう
    26  不思議な名無しさん :2016年09月29日 03:07 ID:.W.5ROkO0*
    尊敬される人物と好かれる人物は違う
    人から好かれる人も集団のタイプによっては嫌われることもある
    27  不思議な名無しさん :2016年09月29日 03:25 ID:HY053K7c0*
    身近な人の良いところをたくさん観察して、素直に認められる>>1さんも、素敵な人だと思うなー

    無理をしない範囲で自然体で、>>1さんなりのかっこいい人になれればいいね!
    28  不思議な名無しさん :2016年09月29日 04:31 ID:wbDxKcNq0*
    別に好かれなくてもいいかな
    29  不思議な名無しさん :2016年09月29日 07:26 ID:gaxfsc9JO*
    話し掛けられた時に上手いこと返せるの羨ましいわ
    とっさの一言が出なくて後からあああああってなる
    30  不思議な名無しさん :2016年09月29日 08:28 ID:apMVjcoo0*
    >・NOをハッキリと言える
    これ重要だよね。
    断れない人は利用されてしまうんだよね。
    31  開花神道 :2016年09月29日 09:46 ID:xfIL0nmf0*
    根暗陰キャがどんなに頑張ってても、なんかの拍子で地は出るもんだろうしなぁ。
    引っ込み思案は省エネすみっこ暮らしが性にあってるんだろう。
    32  不思議な名無しさん :2016年09月29日 12:27 ID:FF8A3dSU0*
    まんま俺で草
    こいつ俺のこと見て書いたんちゃう?笑
    33  不思議な名無しさん :2016年09月29日 12:40 ID:GS40fIuX0*
    ※6
    の差が分からないんだけど。どういう事?
    半信半疑か信じてるかの違い?
    34  不思議な名無しさん :2016年09月29日 12:52 ID:a5NJBWAF0*
    なおどんなに媚びてても会話の場からいなくなると悪口噴出
    例外は今のところいないなw
    35  不思議な名無しさん :2016年09月29日 13:07 ID:ukwzLF9I0*
    ここに書かれていることをすればアスペ+ADHD+吃音の俺でも上手くいくのかな
    36  不思議な名無しさん :2016年09月29日 13:09 ID:tXp6KBgz0*
    このサイトのコメ欄によくいるすぐに否定から入る奴って、実生活では嫌われてそう。
    37  不思議な名無しさん :2016年09月29日 13:25 ID:ypusI5n90*
    一番上に合わせたら、凡人は不幸になるだけだよ

    女が化粧を油絵の具で塗ったかのように描いて、すっぴんがブスとかもこれと同じ

    どうせ余裕を持つなら、色んな人が居ることを理解した方が良いと思う
    女みたいに同調圧力をかけて都合の良い状況以外を潰すようなやり方は余裕なんて出て来ないし
    38  不思議な名無しさん :2016年09月29日 13:36 ID:ypusI5n90*
    ※34
    そういうことをやり始める女はそこまで多くない

    けどここでも共感能力という名の変な力でそうねそうなんですかが始まる
    女は色んな人が集まる社会は向いてない

    妙なことをし出す声だけ大きい少数派に流されるから
    39  不思議な名無しさん :2016年09月29日 14:15 ID:OdhHZK.h0*
    ※20それって、厨二病の延長線にいるだけじゃん笑笑、仮にそんな人がいても周りが察して話しかけないよ笑
    40  不思議な名無しさん :2016年09月29日 16:12 ID:KD4KZ9gB0*
    俺全部当てはまる
    41  不思議な名無しさん :2016年09月29日 17:06 ID:DN7.EEh70*
    でもバイトなのか
    42  不思議な名無しさん :2016年09月29日 18:54 ID:2k.qpMxP0*
    ピースフルな人っているよね、話してるとこっちが笑顔になっちゃう
    43  不思議な名無しさん :2016年09月30日 09:19 ID:FavACAmI0*
    人の話に耳と傾けて、どんな人でも良いところを探して会話できる人は器が大きい
    外見や肩書で媚びへつらったり見下す人は器が小さい
    44  不思議な名無しさん :2016年09月30日 10:13 ID:utp.UF5i0*
    こういう人が職場に一人いるのといないのじゃ、職場での精神的にストレスが大分違う。
    45  不思議な名無しさん :2016年09月30日 21:15 ID:c.x5iavV0*
    性格の良し悪しをコミュ力とか言い換えるセコい真似してるから内面も磨かれないし人からも大事にされないんだろ
    46  不思議な名無しさん :2016年10月01日 19:05 ID:9LNsa62V0*
    無理だわー
    それが心地良い人にはいいんだろうね
    元気の押し売りみたいな人だめだわ

    愛想なくても並に仕事ができればいいや
    47  不思議な名無しさん :2016年10月06日 03:01 ID:kzOfGaEr0*
    誰に対しても同じように接する。
    会話をするときは笑顔をたやさず、聞き上手に徹する。
    自分の話は極力しないで、相手について興味をしめす。
    そして、謙虚さをわすれない。

    もっと分かりやすく言うと、話しかけられやすい、穏やかで物腰の柔らかい人間が好感度はたかい。
    48  不思議な名無しさん :2016年12月04日 19:27 ID:C7UZ5iQW0*
    PS4の話は本当に興味があって聞いてるんじゃねえの?


    PS4に興味がないのにそんな食いついてたら
    ただ媚びてるだけの人間なのが見え見えで
    ぜんぜん好きになれないな。

    ま、たぶん違うだろうけど。
    49  不思議な名無しさん :2017年05月25日 17:17 ID:JLQUUtsA0*
    話す側としての気持ちはその通りなんだけど、
    話される側としては流石に>>102はメンドクサイ人だわ
    50  不思議な名無しさん :2022年06月05日 09:08 ID:E.u0HSCO0*
    その点パリピって凄いよね。
    マジ、やべぇ、すげぇって、否定も肯定もせず同調共感し
    喜んでたら一緒にウェイって喜び、悲しんでたらつらタンって一緒に悲しんでくれる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事