2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:43:00.512 ID:n7B/TveR0
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:43:49.903 ID:Ck8ONahfd
>>2
サバイバルやパイナップルアーミーは読んだけどマスターキートンも読んだ方がいい?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:50:19.581 ID:n7B/TveR0
>>4
砂漠でのサバイバル方法とか爆弾の処理の仕方とか色々載ってる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:52:53.781 ID:ITgE14Mwd
>>32
砂漠でのサバイバル知識は知りたいです!読んでみます!爆弾は想定外でしたが知ってるにこしたことはないですね!勉強します!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:43:59.796 ID:kM+HVev/0
砂漠にはスーツな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:44:54.903 ID:Ck8ONahfd
>>5
理由は?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:51:11.387 ID:kM+HVev/0
>>7
暑すぎるから
逆に考えるんだ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:44:59.432 ID:x7xV+fD70
携帯電話を叩き潰すと
手軽に火を起こせる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:45:35.625 ID:Ck8ONahfd
>>8
くわしく!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:46:13.192 ID:x7xV+fD70
>>10
そのままやん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:45:34.567 ID:gSyGGXnu0
コンドームはいろいろとサバイバルに役に立つ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:45:45.639 ID:MnakD/oz0
>>9
くわしく!
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:47:16.643 ID:qnS4HfC/0
>>9
水が1リットルも入るんだっけ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:45:47.794 ID:Wl7ga/Vs0
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:46:42.655 ID:MnakD/oz0
>>12
見た!鼠は増えすぎると集団自殺するんだろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:46:42.535 ID:qnS4HfC/0
スマホに頼らず主要な人物の電話番号は紙に控えとく
公衆電話ってまだ使えるんだぜ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:48:02.422 ID:MnakD/oz0
>>14
わかりました!
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:47:16.842 ID:sMkfnoE+0
タクラマカン砂漠は死の砂漠って意味
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:47:44.505 ID:5fgAOThJ0
ハイヒールは控える 出先で被災する可能性もあるため
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:48:07.809 ID:+xJ8aJ/I0
おしっこ飲む覚悟は持っとけ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:48:09.826 ID:KgjKURMo0
船にはスーツケースを持っていく
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:48:56.221 ID:MnakD/oz0
>>24
浮くやつ?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:48:48.347 ID:AkQ6CMAt0
100人と戦うときは最初の1人を瞬殺して
あとの99人の戦闘意欲を萎えさせる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:50:37.677 ID:iLFDzvYFa
>>27
流石に99人居たらやっちまえ!ってなるわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:48:54.710 ID:Wl7ga/Vs0
今の季節の山の幸を覚える
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:50:30.012 ID:ITgE14Mwd
>>28
食料を手に入れる知識は重要だね!
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:49:14.049 ID:rEcotPMI0
砂漠で水を探すならサボテンの下を掘れ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:51:08.979 ID:ITgE14Mwd
>>30
これは知ってました!
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:50:32.894 ID:5fgAOThJ0
被災直後に連絡をとる場合は
171の災害伝言ダイヤルをつかうこと
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:50:48.632 ID:Wl7ga/Vs0
ネズミも食える
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:53:48.766 ID:ITgE14Mwd
>>38
火を通せばだいたい食べれる気がします!
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:52:57.603 ID:ZPPnURZ+0
結局現金
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:53:39.815 ID:zso7lfTL0
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:55:39.778 ID:8h+xw8/I0
喉がかわいても海水は飲まない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:56:37.653 ID:ITgE14Mwd
>>51
これも知ってます!海水から飲み水を抽出する方法がいくつかあった気がします!
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:01:26.285 ID:j/eDhuQud
>>51
浸透圧の関係で脱水症状になるんだよな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:56:37.129 ID:xWZoQP7X0
日本でサバイバルな状況に出くわすってなかなかねーよな~
巨大地震で家の中に閉じ込められるとか想定して何かやるべきじゃね?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:57:09.144 ID:cLGlmrgL0
電池とガムの包み紙
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:58:15.471 ID:MnakD/oz0
>>54
いったい何が起きるんです?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:59:06.016 ID:iAJYJhZ8a
>>56
多分火打ち石代わりじゃね?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:00:02.972 ID:MnakD/oz0
>>60
え?電池とガムの包み紙で火を起こせるん?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:59:40.137 ID:a0w6YfJup
>>56
繋げると包み紙が燃える
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:01:02.389 ID:MnakD/oz0
>>62
マジか?今の所一番役に立ちそうです!感激しました!!
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 21:59:53.471 ID:c81vc6Zvr
>>54
これはガチ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:00:32.690 ID:j/eDhuQud
棒を手のひらでグリグリ回しても
火は起こせない
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:02:09.794 ID:MnakD/oz0
>>66
金田一少年の事件簿でポケットの綿クズが種火にいいとか言ってた
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:06:50.479 ID:MnakD/oz0
斜面から泥水が溢れている場合土砂災害が起きる可能性がある
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:08:48.222 ID:RUWDscev0
山で遭難したら下らず上れ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:11:31.505 ID:MnakD/oz0
>>78
これも知ってました!山では下部の方が迷い易く見張らしも悪い上に範囲が広がりさらに迷うし捜索も困難になる逆に上に向かえば登山道に当たる可能性があがるんですよね!
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:09:17.693 ID:XQLN8nMT0
呼子かホイッスルを携帯する
ラップは手軽なうえに皿代わりにできたりいざとなれば包帯代わりに巻いたりできる
どんぐりの生食は種類にもよるがだいたい渋い
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:12:53.916 ID:MnakD/oz0
>>79
ラップですか!確かに使えそうですね!わかりました!コンビニのビニール袋なんかも紐にしたり骨折箇所を固定したり使えるみたいです!
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:09:17.906 ID:MnakD/oz0
山などでは無駄に動いて体力を減らさない特に夜間は視界が悪く危ない上に進むスピードも遅く迷う危険が高いので安全な場所で体力を温存する
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:15:01.412 ID:MK/BBR7d0
とりあえず雨水は煮沸させりゃ飲める
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:16:23.441 ID:j/eDhuQud
ナイフとかの刃物は必須
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:19:23.501 ID:MnakD/oz0
>>88
刃物必要ってよく言われるけど切るくらいしかスキルないです…使いこなす技術がないであります!
96: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2016/09/30(金) 22:20:57.428 ID:J4PrI5bD0
>>95
モチ刺して焼いたり、実際何かと便利だよ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:23:01.990 ID:MnakD/oz0
>>96
確かにあるのとないのでは出来る事の範囲が大きく変わりそうですね!ナイフのサバイバル技術勉強します!
93: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2016/09/30(金) 22:18:54.331 ID:J4PrI5bD0
3回お腹を下せば馴れてそこの水が飲めるようになる(写真家)
中華鍋は焚き火で使えて湯沸しから揚げ物までこなす万能ツール(編集者)
災害時は釘の踏み抜きが怖いので中敷には鉄板入りのものを選ぶ(自称元傭兵)
犬は暖房器具として凍死を防ぐのに有用(獣医)
ノンフィクションとか読んでて覚えたのはここらへんかな
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:21:32.007 ID:MnakD/oz0
>>93
釘の踏み抜きは危ないですね!機動力も下がり治療できない状態なら感染症も恐いです!登山靴のソールでも釘は厳しいかな
101: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2016/09/30(金) 22:24:08.540 ID:J4PrI5bD0
>>97
踏み抜き対策用のインソールはワークマンで売ってるよ
出典は上から藤原新也、椎名誠、柘植久義、M・W・フォックスな
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:26:26.262 ID:E20fUDxyd
>>101
サバイバル前提や災害想定してホームセンターやワークマン見て回るの楽しすぎてやばいです!
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:22:27.328 ID:7zTzVqDO0
スチールウールに9v電池つけると燃える
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 00:03:24.811 ID:TIm16M0i0
竹筒は飯盒にも水筒にもなるし汎用性高い
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/30(金) 22:14:47.917 ID:hIpSeVy+0
ハンガーはヌンチャクになる
