不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    156

    【考察】『君の名は。』量子論や神話で見えてきた隠された意味とは?哲学研究者にきいてみた

    kiminonahatop
    Credit: Youtube 東宝公式チャンネル

    ※注意!この記事は盛大にネタバレしているので、まだ映画を見ていない方はブラウザバックを推奨します。

    こんにちは、不思議.netライターのmaximです。 

    公開開始後約1ヶ月強で、興行収入130億円を超えた新海誠監督の映画『君の名は。』。アニメーション映画として100億円突破した作品はスタジオジブリ作品以外では初であり、異例の大ヒットアニメ映画となった。
    ただ、一部の新海作品原理主義の層からは、あのラストシーンは少し納得できないという声も囁かれている。私もその一人だ。

    しかし、あくまでシナリオだけの話だが、ただ単にハッピーエンドにしたから一般受けしたのかというと、そういうことでも無い気がしていて、なんともモヤモヤが止まらなかった。 

    そんな10月某日、モヤモヤが止まらない私は、ついに某大学で哲学を研究しているH氏に話を聞いてみることにした。 

    彼は哲学は勿論、神話や物理学に至るまで膨大な知識量を持つ博学者であり、無類の映画好きでもある。彼がみた『君の名は。』とはどういう物語だったのだろうか。 

    彼との話が深まるにつれ、この映画につまった情報量は私が想像した以上のものだということが徐々に見えてきた。


    管理人です。
    記事の最後に、SNSの皆様の感想を追記しています。10/18 12:00


    目次

    劇中に「サブリミナル効果」が潜んでる!?一般受けしたシナリオの秘密

    誰も見たことがない物語の核心に迫る!初心者でもわかる、哲学や量子論で考える組紐の意味 


    なぜ二人は時間も場所も超えて出会ったのか?場所だけでもよかったんじゃ……


     二人はイザナギとイザナミだった?ラストシーンは日本神話「スサノオ」ゆかりの神社



    劇中に「サブリミナル効果」が潜んでる!?一般受けしたシナリオの秘密


    ──今日は突然の思い付きにお付き合い頂きありがとうございます!
    さて、数々の元祖新海ファンを裏切りつつ大受けした『君の名は。』ですが、ここまで一般受けしたのはなぜだと思いますか? ……なぜ……なぜだ新海監督……。

    . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       . . …. ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
           /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
           / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
          / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
       ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄


    H氏:
      気持ちはわかるけど落ち着こうか(笑)。一言でいうとね、これは『愛の起源の物語』だと思うよ。
    こう言うと陳腐に聞こえるかもしれないけど、つまりは「自己」と「他者」の融合がテーマで、哲学でいうならプラトンの『饗宴』に出てくる話の世界だよね。


    ──あなたと合体したいということでしょうか。しかし何がどうなったら起源が出てくるんですかね……?


    H氏: 有名だと思うんだけど、古代ギリシアの哲学者でプラトンっていう人がいてね。

    そのプラトンの『饗宴』っていう対話集の中に出てくるある話によるとね、人間はもともと自己と他者が背中合わせでくっついた一つの生き物(アンドロギュノス:両性具有者 )だったと言うんだよね。

    だけど、人間があまりに強大になりすぎたので、神はこのアンドロギュノス的人間を二つに切り裂いて、引き離してしまう。それによって人間は自分の欠けた半身を求めるようになりそこに「愛」が生まれたのだ、と。 


    sculpture-356116_1920


    ──いきなりプラトンとか難しくなる予感しかしない……。しかし両性具有ですか。たしかに男の子の中に女の子が入ったりしてますからね。だんだん普通の恋愛ものではない気がしてきました。 


    H氏:  一見、思春期のただの純愛ドラマのように見えるけど、普通のラブロマンスと違うのは、スピリチュアルやオカルティックな記号が至るところに散りばめられているところじゃないかな。

    ティアマト、組紐、口噛み酒、ムスビとかね。しかも、全てが巧妙に計算されて配置されている。 エンタメ作品の中でよくここまで作り込んだなぁ、って感心するよ。


    ──なんとなくそんな予感はしていましたが、やっぱりオカルトですか(笑)。劇中でも「てっしー」という友人の男の子が「月刊ムー」持ってましたよね。新海監督がオカルト系に造詣が深いのは有名な話みたいです。 


    ムー
    Credit: weekly.ascii.jp


    H氏:  あれ?そんなシーンあったっけ。そこは気づかなんだ(笑)。
    まぁ、確かにオカルトに詳しくなけりゃ、こんな作品は作れないと思うよ。

    でも、ここで注意しないとね。オカルトと聞くと多くの人がアヤシイって思うみたいだけど、もともとオカルトの語源は「隠されたもの」という意味で宇宙の真理のことを意味するんだよね。

    そして、その真理のキモってのが「対立物の一致」というやつなの。言ってみれば古代の哲学のようなもの。とても真摯なものなんだ。でね、人間において一番の対立物ってのは何だと思う?


    ──反対の性質を持つものってことですよね?マックとモスバーガーとかですか?


    H氏:  真面目に答えてね……。


    ──ごめんなさい。

        /⌒Y⌒ヽ
       / / ̄ ̄~\
      ///      \ 
      / |::.      |
      / ∧:::.      /\
     (   ̄ ̄⌒\/⌒ ̄ ̄)
       ̄ ̄ ̄ヽ」」人LLノ ̄ ̄

    H氏: ……それで、一番の対立物っていうのは、哲学の世界では何と言っても自己存在と他者存在。精神と物質とか、男と女とかあるかもしれないけど、この自己他者問題が一番根が深いんだよね。


    ──へぇ~、意外でした。まあコミュ障にとっても一番根深い問題ですからよくわかりますよ。


    H氏:  そういうことでも無い気がするけどね(笑)。オカルティズムは、本当はこの自己と他者の霊的合一を説くものなんだよね。

    現代人はなかなか他者と繋がれなくなってきていて、多かれ少なかれ誰もが心の中に孤独感を持ちながら生きているでしょ。今じゃ自分の心までもが分裂しかかってる。



    monk-1378196_640


    今の僕らのこうした精神状況にこの作品はそうしたオカルティックな記号を随所に挟むことによってサブリミナルに働きかけているんじゃないかと思うよ。

    現代社会にはいろんなモノや情報、価値が溢れかえっていて、少し手を伸ばせば手軽に手に入るものも多い。でも、人間が本当に求めているのは失われた「半身」じゃないのか、って。特に既存の価値観に飽き飽きしている今の若い世代の人たちは敏感にそれをキャッチしているんじゃないかな。


    ──それって、単なるパートナーとかそういう意味じゃなさそうですが……。 


    H氏:  うん、違う。もっと深いものだよ。これから話すうちに、少しは見えてくるかもね 。


    ──頑張ってみます……。
    ところで、この作品は「ティアマト」という彗星の落下のシーンから始まりますよね。ティアマト彗星の「ティアマト」をググるとシュメール神話が出て来るんですが、一体ティアマトというのはこの映画にとってどういう存在なんでしょうか ? 



    49(2)
    Credit: Youtube 東宝公式チャンネル


    H氏:  インパクトのあるイントロだよね。つかみはバッチリという感じ。

    ティアマトというのはシュメールの女神の名前だよね。この女神はマルドゥクという嵐の神によって二つに裂かれて殺害されちゃうんだけど、この二つの「半身」によって天と地が作られたというんだよね。
    新海監督はティアマトを通して「元は一つだったものが二つに切り裂かれること」をシンボライズしたかもしれないね。

    僕から見ると、この「ティアマト」が持つ神話的意味がこの作品全体の通奏低音となってずっと鳴り響いている感じがするんだ。


    ──なんだか大変な話になってきて若干戸惑ってますけど、確かに共通点はあるように思えてきました。


     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒( ・ω・)  < YOU発見!
      \_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


    誰も見たことがない物語の核心に迫る!初心者でもわかる、哲学や量子論で考える組紐の意味  


    ──じゃあ、その半身って組紐のシーンとかとも関係があるんですかね。あのシーンが不思議に印象に残っているんですけど。


    maru
    Credit: showen.co.jp


    H氏:  一葉婆さんが組紐の由来について話すところだね。画面も突然タッチが変わって、生物進化の映像が出てきたりして生命の歴史のようなシークエンスになる。


    ──あのシーンがよく分からなかったんですよね。


    H氏:  覚えてるかい?あのシーンのバックでこう言うセリフが流れてたの。 

    「よりあつまって形を作り、捻れて絡まって、 ときには戻って、途切れ、またつながり。
    それがムスビ。 それが時間」



    ──そこはカットも印象的だったので覚えてます。
    ここのシーンでは「組紐」がとても重要なシンボルになっていて、劇中では祠に向かう途中で、一葉がこうも説明していますよね。

    「氏神様のことを『産霊(ムスビ)』と呼び、人をつなげることも、糸をつなげることも、時間が流れることもすべてムスビで神の力であり、組紐も神の業であり時間の流れそのものを表している」

    ──そういえば、民俗学者の折口信夫は、「産霊」とは「霊魂を結合させる」ことだとも述べていましたが関係あるんでしょうか?


    H氏:  よく知ってるね。折口信夫の言う通りだと思うよ。
    組紐がさっきのプラトンの『饗宴』に登場する二つに裂かれた「半身」同士の結合を表していると解釈したらどう?

    これは、結納なんかの『結び』の起源でもあるし、もともと「むすび」自体、漢字で「産霊」と書くのね。古事記には最初、天之御中主(アメノミナカヌシ)、高皇産霊尊(タカミムスビノミコト)、神産霊尊(カミムスビノミコト)という三人の神さまが登場するんだけど、二人の神様の名前もまた産霊(ムスビ)でしょ。

    これはね、霊を生み出す神にはもともと二種類あるという意味なの。

    よりあつまって形を作り、捻れて絡まる』産霊と、『ときには戻って、途切れ』た産霊。


    ──……?つまりどういうことだってばよ?


    H氏: つまりね、自己と他者を個体として切り離す神と、それらを一つに結んで結合させる神の二通りの神がいるということだね。


    ──死と再生的なイメージですかね?でも、自己と他者を結びつけるっていうのがイメージがわかないですが……


    H氏:  うーん、こういうイメージを浮かべるとわかりやすいんじゃないかな。糸の両端を「自己」と「他者」と仮定してみるんだ。図にするとこういう感じかな。 

    結び目画像


    ──手作り感満載ですが、この図がどう関係してくるんですか?


    H氏:  神話学的には「ムスビ」には宇宙を創造するという意味があるんだ。つまり、自己と他者の霊的合一が宇宙を作り出した力かもしれないってこと。


    ──……オカルトきた!

      ( ゚д゚ ) ガタッ 
      .r   ヾ 
    __|_| / ̄ ̄ ̄/_ 
      \/    / 


    H氏: (笑)。科学的宇宙観に慣れっこになっている僕らには突拍子もない話に聞こえるだろうけど、神話やオカルティズムではそう考えるものもある。

    お互い双方向から交わって、絡まり合って、宇宙を創造していく。その時できる結び目が物質だと考えると面白いかもしれないね。

    現代科学は物質から精神が産まれたと思っているんだけど、古代人たちは逆に精神から物質が産まれている、と考えていたんだ。

    もともと日本語の「物(もの)」だってそうだよ。昔の日本人は「物」は「霊(たま)」だと考えていた。だから「ものさみしい」とか「ものごころ」とか「もののあはれ」なんて言い回しが残っている。

    「もの」はその意味で言えば自己と他者の縁結びの場所で、それが物質の創造の秘密にもなっている。これは彼岸と此岸の出会いと言ってもいいね。


    ──そういえば劇中でも最初の方で、先生が「黄昏」の語源について触れていましたね。「誰そ彼」、此岸と彼岸の境目についてとか。 


    黄昏時
    Credit: Youtube 東宝公式チャンネル


    H氏:  そう。冒頭の教室のシーンだよね。新海監督は初っ端から畳み掛けてるよね。
    ティアマト、そして黄昏時。どちらの記号もこの作品のフレーム。

    彼岸は彼方(かなた=「遠くに在るもの」)の意味だけど、昔は「あなた」ともいわれていた。そして、この此岸と彼岸がそのまま瀧と三葉の関係に重ね合わされてストーリーが動き出す。

    だから、あなたは誰?君は誰?君の名は。ということになっていく。 


    ──でも、結び目が物質というのがよく分からないのですが……。 


    H氏: 例えば、今、こうやって組紐の結び目をつくるとするよ。

    結ぼうとしている時はいいけど、一度結んでしまうと結び目は小さな塊のようになって、ひもの上に小さな結びの痕跡だけが残されてしまうよね。

    僕らの世界で自己と他者の間に何がある? 


    ──\ 物質! /


    H氏: そう。そして紐の端と端を反対方向に引っ張れば、結び目はますます固く閉じてしまうよね。そうなると、それがかつて自分たちがまぐわって結び合ったものだということを忘れてしまう。

    現代人は自分がどこから来てどこへ行くのか、そして物質の起源が何なのか誰も知らないよね。つまりね、この組紐が表現しているのは、本当は自己と他者の霊が結びあってできたものが物質なのかもしれないってことなんだ。でも人間はまぐわったことを忘れて、糸の両端と結び目を別々のものに見てるから、自己と他者が本当の意味で繋がれない


    ──なるほど、組紐はまさに「半身の切り裂き」と「世界の創造」を表しているんですね。そういえば劇中で瀧が建築科志望だったと思うんですが、創造と建築というのも何か関係があるんですかね? 


    H氏:  これも新海監督の執拗な仕掛けじゃないかな(笑)。


    ──納得の新海クォリティですね。


    H氏:  はは(笑)。組紐とそっくりな話が古代エジプトにもあってね、「プタハの結び目」っていうんだけど。この結び目も彼岸と此岸を結び合うシンボルとされているんだ。そして、この結び目を作るプタハ神っていうのが建築の神とされてる。


    ptah_2
    Credit: moonover.jp


    ──おお、まさに宇宙の建築(笑)。


    H氏:  これは余談になるけど、フリーメーソンが最も崇拝しているのがこのプタハ神だよ。


    ──まさかここでフリーメーソンまで出てくるとは(笑)。建築、創造という神様がそれくらい重要な神様ということですね。
    人間のつながりと組紐の関係はわかってきた気がするんですが、時間と組紐の関係はどう考えたらいいでしょうか? 



    H氏:  そこも大事なところだね。一葉婆さんはこの「結び」と「時間」を同じものとして語ってる。これはね、時間には自己と他者を切り離す時間結びつける時間という二つのタイプの時間があるってことを言ってるんだと思うよ。 


    clock-1440598_1280


    ──二つのタイプの時間……? 


    H氏: 現代人の時間感覚というのは直線的だよね。だから、お婆さんのいう「捻れたり絡まったり~」する時間というのがよく理解できない。
    でも、古代人たちにとっては時間もまた霊なんだよ。現代人は時間と空間の中に人間が生きていると思ってるけど、古代人たちは時間と空間として人間は生きていると思ってた。意識の在り方が全く違うわけだよ。


    ──時間と空間として生きる?意識の在り方? 


    . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       . . …. ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
           /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
           / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
          / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
       ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄


    H氏:
      ここからはちょっと哲学の話をしないといけない。

    哲学にとっては時間が最大の謎とされるものなんだ。今の哲学は概ね時間には2つの種類があると考えてる。

    一つは現代科学が「宇宙は137億年前に始まって、今に至る」っていう感じでイメージしている直線的時間

    もう一つは、ベルクソンという哲学者が言った「純粋持続」という時間。
    ハイデガーの言い方をするなら本来的時間という言い方をしてもいい。この純粋持続としての時間は流れない。ある意味、永遠。永遠というのは途方もない長さの時間のことを言うのではなくて、時間を超えた時間のこと。


    andromeda-galaxy-755442_640


    ──時間を超えた時間……ですか? 


    H氏:  うん、「時間の流れを感じ取っている側の時間」と言ってもいいかな。

    たとえば音楽のイメージについて考えてごらん。音楽は絵画と違って時間の流れの中で鑑賞するものだよね。

    たとえば、ビートルズのイエスタデイという曲があるとするよ。科学的に見ればこの曲のメロディーは直線的な時間上を多様なリズムを持って変化していく様々な音程の集合にすぎない。でも僕らはイエスタディという楽曲の全体を一つのイメージとして一気につかむことができるよね。だからこそ、あの曲嫌いだとか、好きだとかいう判断が下せる。


    cute-15719_640


    つまり、人間の意識の中には、流れている時間を一気に把持できる意識があって、その意識自体には時間がない。その場所に人間にとってのほんとう時間があるのではないか、と考えたりするんだ。


    ──じゃあたとえば音楽じゃなくても、昨日のコミケは豊作で楽しかったなーみたいなイメージも持続が作ってるってことですか? 


    H氏:  その通り(笑)。ベルクソン的にはそうなるね。コミケの情景を思い出している自分自身は実は現在にいるのではなく、時間の外にいるってことでもあるんだけどね。

    まあ、この話は直観的な話なのでちょっと難しくなるんだけど、時間の流れを過去、現在、未来を結ぶ直線に例えてみよう。

    直線の中に入ってしまうと直線は見えないでしょ。それと同じで、時間の中に入ってしまうと時間の流れなんて分かるはずがない。だから、単なる現在から過去を感じることはできないってわけ。


    過去であれ、現在であれ、未来であれ、時間の流れを感じ取ることができている人間の意識はつねに時間の流れの外にいる。そこにあるのが持続感覚。そういう感じかな。 


    road-448638_640


    ──時間を直線と捉えていると、過去をイメージとして捉えられないってことですか?もし人間が直線の時間の中にはいったらどうなるんです?


    H氏:  直線的時間上の点だから、そこには瞬間しかないよね。
    そういう点を僕らは「現在」って呼んでるわけだ。現在ってのは一瞬でしょ。次々に新しい現在がやってきては古い現在になっていく。

    それを僕らは時間と呼んでるわけだけど、じゃあその過ぎ去った古い現在は何が支えていると思う?その支えがあるから僕らは時間が流れているっていう感覚を持てるわけだけど……


    ──もしかして……記憶ですか?


    H氏: そう!それがベルクソンの主張。瞬間としての現在には前後の現在を感じ取る能力なんてものはない。

    だから、記憶がなければ時間はバラバラの一瞬でしかなくなるわけ。
    ベルクソンは、その記憶を支えているのが純粋持続であり、それが精神の働きであるとまでいった。


    postcard-1312798_640


    ここでおばあちゃんが言っている組紐が表す時間っていうのは、科学が言ってる直線上の時間じゃなくて、人間の心の世界にある、純粋持続の時間のことをいっていると思えばいい。


    ──なるほど!時間を直線だと認識しているということは、直線じゃないところから見ているからなんですね。


    H氏: そういうこと。もっと実感的な言い方をするなら、この持続というやつは自分の人生を見ているところと考えるといいんじゃないかな。ベルクソンは実際、この純粋持続のことを「霊魂」と呼んだりもするしね。


    ──きたきた、霊魂きた………!

      ( ゚д゚ ) ガタッ 

      .r   ヾ 
    __|_| / ̄ ̄ ̄/_ 
      \/    / 


    H氏: ここで、一葉婆さんの「産霊(むすび)」と繋がってくるわけだ。「よりあつまって形を作り、捻れて絡まって、ときには戻って、途切れ、またつながり。それがムスビ。それが時間」というフレーズの意味が少し分かってくるだろ。 


    ──深いですね。まさか『君の名は。』の考察で、こんなに哲学のお話が出るとは思いませんでした(笑)。今までお話を伺って来て、大きく「自己と他者の結合」と「純粋持続」という2つのキーワードが出てきたと思うのですが、まさかこの2つが繋がって来ちゃったりは… 


    H氏:  それがね……繋がるんだよ(笑)。


    ──え~!?繋がるんですか~!?



           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /;;::       ::;ヽ
          |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
          |;;::        ::;;|
          |;;::   c{ っ  ::;;|
           |;;::  __  ::;;;|
           ヽ;;::  ー  ::;;/
            \;;::  ::;;/
              |;;::  ::;;|
              |;;::  ::;;|
       / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
       |;;::              ::;;|
       |;;::              ::;;|

           
    H氏: はは(笑)。


    なぜ二人は時間も場所も超えて出会ったのか?場所だけでもよかったんじゃ……


    H氏: 最近ノマドワーカーって言葉が流行ったの知ってるよね?
    ノマドってのは本来は遊牧民って意味なんだけど、日本では喫茶店でPCひろげて仕事してる人って意味で広まったよね。

    このノマドという言葉を流行らせたのはフランスの哲学者ジル・ドゥルーズって人なんだけど、彼はベルクソンの哲学をもっと具体的に展開すべきだと考えた。持続の精神からどうやって物質が作り出されてくるのかを哲学していったんだ。


    ──哲学者ってそんなこと考えてるんですか……。物質から精神が作られたのではなく、精神から物質が作られる仕組みを考えたんですね。 


    H氏: その通り。ベルクソンの持続は言ってみれば精神の働きだよね。
    ドゥルーズはここにライプニッツモナドの哲学を接続させるんだ。


    ──モナドの哲学?

     +   +
      ∧_∧  +
     (0゚・∀・)
     (0゚∪ ∪ +
     と__)__) +


    H氏: モナドというのは「単純実体」という意味で、ライプニッツにとっては物質を作ってる大元の存在のこと。ライプニッツは物質をどんどん分割していくと、もうこれ以上分割不可能なところまで出るだろうと考えた。そこに精神が顔を出すと考えたんだ。

     
    ──え、物質が「精神」なんですか? 


    H氏:  いやいや、物質が精神じゃなくて、分割できるうちは物質だけど、分割できなくなったときに実体としての精神が現れるという意味だよ。そして、それをモナドと呼んだのね。


    ──ということは、ライプニッツにとって精神はすごーーーく、小さいものなんですか? 


    H氏: ライプニッツの考え方ではそうだね。霊魂は物質の一番根底に収縮して入っているという考え方をするんだ。ドゥルーズはベルクソンの純粋持続をこのモナドに結びつけたんだね。

    とすると、必然的に物質を作っているのは純粋持続=霊魂ということになるだろ。

     
    ──ええ、でも、それだとやっぱりオカルトっぽいですよね。


    H氏: そうだね。でもね、実は現代物理学も同じような世界に入ってきてるんだよね。量子力学の話は聞いたことがあるんじゃない?
    観測問題とか、シュレディンガーの猫とか、量子もつれとか。


    ──知ってますよ!伊達にオカルト厨二病こじらせてませんから……。
    素粒子は観測していないときは確率の波のようなもので、観測したときに初めて現れるという不思議な存在だということですよね。初めて知った時は胸が熱くなりました。




    me
    Credit: happism.cyzowoman.com


    H氏:  そうだね。現代科学は物質の根底にたどり着いたわけだけど、物質のような捉え方で素粒子は理解することができないということが分かった。

    物質であれば3次元認識で把握できる。でも素粒子はできないんだ。

    数学的にもそうだよ。素粒子の世界は複素数でしか表せない。虚数が混じってるんだ。実数じゃない。だから現実的なものとしては表現できない

    素粒子が意識と何らかの形で繋がっているというのは物理学者たちも気づいているけど、その先はまだ誰も分からない。それが持続としての精神だという見方をするのがドゥルーズだと思うといいよ。


    ──そこにあえて踏み込むのがドゥルーズなんですね。ロックだ……。

    じゃあ、素粒子が実は自己と他者の持続の力で、それが組紐になって、結ばれたり、引き裂かれたりして、物質を作ってるってことになるってことでしょうか?


    H氏: なかなかいい直感してるね(笑)。さっきの一葉婆さんのように、持続の領域で自己と他者のモナドがつながり、捻れて、組紐のようになっていると考えたの。ドゥルーズはライプニッツにならって「襞(ひだ)」っていう言い方をするけどね。でも、これは「結び」と言い換えてもいい。

    そしてドゥルーズは時空に支配された世界は表の自分が住んでいる世界だけど、持続の領域には無意識の自分が住んでいると考えたんだ。 だからその仕組みを見出せば、今までの自我を超えて、無意識の自分を知ることができ、自我の檻から脱出できると考えた。そして、ここが一番大事なところなんだけど、その無意識の先にほんとうの他者がいると考えたんだ。つまり、持続の仕組みを見い出せば自己と他者の合一を果たすことができる、ということになる。


    ——おばあちゃんマジ哲学者……。彼岸と此岸の出会いがそこにあるということなんですね。


     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒( ・ω・)  < おばあちゃんやりおる
      \_っ⌒/⌒c  
        ⌒ ⌒


    二人はイザナギとイザナミだった?ラストシーンは日本神話「スサノオ」所縁の神社

    君の名は神社
    Credit: 『君の名は。』公式HPより


    ──それにしてもラストシーンですよ
    ラストは新海作品には珍しく二人が再開しましたよね。
    この最後のハッピーエンドに納得がいかない視聴者も沢山いるようですよ!
    私とか私とか……。新海監督の美学が一般受けを狙ったことで損なわれた、みたいな(笑)。


    H氏:  確かにこうしたタイムスリップ恋愛ものの今までのセオリーから言ったら、すれ違っても気づかないところに余韻を残して終わるんだけどね。

    最近の映画じゃ「バタフライエフェクト」とか「デジャブ」とかそうだった(笑)。

    僕も最初このラストにはちょっと違和感を感じたんだけど、二人が再開した場所が『須賀神社』だということを後で知って、このラストシーンに痛く合点がいったよ。


    ──須賀神社?あのラストで二人があった階段のとこですか?


    H氏: そうそう。スサノオという神さまは知ってるよね。


    ──ええ、日本神話の神さまですよね。ヤマタノオロチを退治したとか言われてる。


    susanoo_2
    Credit:  shinwanosekai.info


    H氏: そう。須賀神社というのはね、そのスサノオがヤマタノオロチを退治してその妻となったクシナダヒメと暮らした場所とされているところなんだ。

    新海監督は意図的にこの場所をラストシーンに持ってきた。


    ──なるほど。ここにも深い意味づけがしてあるんですね?


    H氏: と思うよ。この須賀神社はね、明治以前は牛頭天王社と呼ばれていたの。牛頭天王というのはスサノオの異名でもあるんだけど、実は、これは古代ミトラ教のミトラのことでもあるんだ。つまり、スサノオはミトラ教と深い関係を持っているんだね。ミトラというのはキリスト教が栄える前に中東全域を支配していた古代宗教で、とてもグノーシス的色彩が強いものだった。仏教で弥勒菩薩と呼ばれているものもこのミトラのことなんだよね。


    ──ということは、日本的にはスサノオが弥勒菩薩だってことですか?


    H氏: そうだね。そう言えると思う。

    スサノオがヤマタノオロチを退治したときに使った剣のことを天羽々斬(アメノハバキリ)っていうんだけど、古語ではこの『ハバ』は大蛇の意味だったんだ。ここからは僕の憶測でしかないんだけど、この『ハバ』がさっき話した組紐が強く緊張した状態を示しているんだよ。


    ──「ハバ」が組紐と関係している?組紐とヤマタノオロチが関係あるんですか?


    H氏:  そう、紐を自己と他者それぞれの方向に引っ張って、直線上の『幅=ハバ』の世界として三次元空間に閉じ込めて、持続を感じさせなくしているってこと。



    undoukai_tsunahiki_white



    もっと言うと、この『ハバ』が、ティアマトを2つに分けてしまったマルドゥクの霊力でもあるってことなんだけどね。

    マルドゥクは牡牛の神と言われてるんだけど、ミトラ教では牛は物質の象徴とされていて、
    牡牛を供儀することによって人間本来の姿である霊性をよみがえらせることができると考えていたんだ。
    じゃあ、スサノオの異名の牛頭天王は物質意識?という疑問が出ると思うけど、これは殺した牛の頭をかぶった者という意味で物質意識を超えた者という意味を持っていると思うんだ。だから、スサノオが天羽々斬(=天の幅切り)で物質意識の象徴である八岐大蛇(=ハバ=幅)を切ることによって、霊性を奪回する物語とほぼ同じ意味と読める。 


     300px-BritishMuseumMithras
    牡牛を屠るミトラ神。(Credit: wikipedia.jp)


    つまり、『物質意識(=幅=ハバ=八岐大蛇・マルドゥク)』によって自己と他者に分けられてしまった世界を、『純粋持続』(霊魂)によって再び結合させようということをシュメール神話もプラトンも、日本神話もドゥルーズも言及しているんだよ。


    ──すごい、全てつながっているんですね。


    H氏: うん。さらに面白いのはね、ひょっとするとイザナギとイザナミの国生みの話も重ね合わせているかもしれない。

    日本神話ではイザナギとイザナミは最初の父神と母神のような存在だけど、この二人が最初に国生みをしようとするとき、イザナミの方から声をかけるんだよね。そしたらヒルコが生まれてうまくいかなかった。だから、今度はイザナギの方が声をかけたんだ。そしたら、うまくまぐわうことができて国生みができた。そういう話なんだけどね。

    彗星の落ちる直前に三葉が瀧に会いに東京に行くシーンでは、やっとのことで電車に乗っている瀧を発見するけれども瀧は三葉に気付かず、出会い=「自己他者の合一」は起こらない。ラストシーンは最初に三葉が声をかけそうになるけど思い止まるよね。そして、瀧が呼び止めて「君の名は。」となり、ここでめでたく「自己他者の合一」が起こるんだ。


    ──いやなんか、本当に、思った以上に作り込まれていますね……。 


    H氏:  うん。この作品は人類が抱えているその普遍的なテーマを見事に青春ラブロマンスものの中に消化させてみせたってことだね。当たって当然。

    なかなか作れる作品じゃない。少なくとも僕の中ではここ数年で一番のアニメ作品だと思うな。


    ──
    哲学に神話に量子論にと、思った以上に凄い話でした……。まさに一つの神話、創世記ともいえますね。貴重なお話、本当にありがとうございました。



    <筆者まとめ> 

    『君の名は。』の考察を聞いていながら、哲学や神話講座にもなっているという非常に濃厚なインタビューだった。

    とてもオカルティックな要素が散りばめられているのに、それを怪しくさせない手腕は素晴らしい。

    無論映像や
    音楽などの素晴らしさは周知のことだが、ハッピーエンドで終わったことに代表されるような「新海節」を封印したから流行った、ということでもないのかもしれない。 

    価値観の多様化、過多な情報、けれど生きている意味は誰も教えてくれない。
    そんな現代に生きる人々が、「物質主義を超える価値を無意識にこの映画に見いだしているのでは」というH氏の考察は非常に奥深いもので、同時に『君の名は。』を何倍も楽しめるものになったと思う。



    【PR】

    不思議.netのこの『君の名は。』記事がきっかけで、なんと本が出版されちゃいました!
    今回も濃ゆい映画考察を披露した半田広宣氏が、今度はあの有名映画を斬る!


    映画論を通して、量子論、哲学、神話、心理学などの知識が一つにつながる爽快感を味わえる一冊です。
    半田氏、maxim、元臨床心理士でブロガーの春井星乃さんの3人がインタビュー形式でしゃべくるので、事前知識が無くても無問題。
    ぜひ読んでね!

    ・『君の名は。』
    ・『新世紀エヴァンゲリオン』
    ・『ロード・オブ・ザ・リング』
    ・『マトリックス』
    ・『2001年宇宙の旅』


    <※追記 10/18>


    TwitterやFacebookなどのSNSで、多くの感動の声が聞こえています。
    全ては掲載できないのが残念ですが、いくつかこちらに転載させていただきます。














    全体的に、「また映画をみに行きたい」という方が多かったように感じます。
    中には「みるつもりなかったけどこれ読んだら映画館に行きたくなった」
    というフライング気味の方も。

    是非映画館へ。そしてもう一度本記事を読んでみると更なる発見があるかも(宣伝)。

    この考察によって少しでも多くの方が映画をより楽しめることができたなら光栄です。

     多くのご感想、ありがとうございました。






    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:01 ID:iXZQgGyg0*
    ムーが出てくるとか…
    2  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:25 ID:2yqo2h8P0*
    日本語でおけ
    3  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:37 ID:gkHH2bXO0*
    さては…管理人さん前回のスレッドでの内容か、
    その後に付いたコメントに触発されて、この記事を選んだな。
    4  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:46 ID:ueGByV240*
    ワイは最後出会って良かったと思ってるで
    秒速みたいなのも好きだけどもなんかモヤモヤするんで
    5  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:48 ID:R187ix6B0*
    やべ、超感動した
    6  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:51 ID:hq2tSHIs0*
    こじつけもあるだろうけどまぁ半分くらいは狙ってそうだよね
    7  不思議な名無しさん :2016年10月14日 23:06 ID:n4VS1K1X0*
    こんなこと考えながら観てる奴なんてまずいないだろうな
    8  不思議な名無しさん :2016年10月14日 23:07 ID:Ql8TjhD00*
    新海「へぇ~」
    9  不思議な名無しさん :2016年10月14日 23:35 ID:z1larIdo0*
    不勉強にも程がある
    序盤は公開からほどないタイミングでTwitterの一般人が語ってた内容だし
    組紐はムスヒ系の神ではなくキクリヒメ神に連なる文化
    何より無理やり自分の知っている知識を披露するために関連付けているだけであって新海監督本人はどう考えてもそんなところを意識してはいない
    10  不思議な名無しさん :2016年10月14日 23:39 ID:9l0snPWa0*
    ※10
    はいはい
    君の名は。に詳しい俺かっけーですね
    カッコよすぎて寒気がしたww
    11  不思議な名無しさん :2016年10月14日 23:54 ID:WmvVVtsr0*
    ※10
    監督ご本人かご関係者の方ならこういうところにコメントはしない方が良いと思いますよ
    12  不思議な名無しさん :2016年10月15日 00:07 ID:6DwQSt0m0*
    何かに似てると思ったらあれだ、AKBとかああいう“ブーム”
    13  不思議な名無しさん :2016年10月15日 00:13 ID:TUOJHQti0*
    どこの大学の誰がこんな戯言を言っているんだ? 実在するの?
    14  不思議な名無しさん :2016年10月15日 00:25 ID:UpYBuxTQ0*
    なんか往年のエヴァを思い出すなw
    15  不思議な名無しさん :2016年10月15日 00:29 ID:JmpR9RTyO*
     
    先日150億超えました。
     
    秒速からの深海ファンとして
    ただ、一言だけいいたい
    深海はそんな暗示や隠れたメッセージのようなところまで考えてない
    無駄に深く考える人がいて監督ご本人が困惑してる
     
    16  不思議な名無しさん :2016年10月15日 00:34 ID:v31b8qXd0*
    新海が実際狙ってたかどうかなんてどうでもいいんだよ、この話を読んで「なるほどー!」って思う人が多ければ成立する。哲学ってそういう単純なことでもあるんだよ
    17  不思議な名無しさん :2016年10月15日 00:52 ID:VmlV0uaY0*
    「君の名は。」見てないけど楽しかった好きだよこう言うの
    18  不思議な名無しさん :2016年10月15日 01:02 ID:fGmSLMxI0*
    まあ新海作品は大抵、時間の経過と物質的な距離感をテーマにしてるからあながちハズレじゃないかもな
    ただ、完成度と面白さはイコールじゃないと思ってるわ
    19  不思議な名無しさん :2016年10月15日 02:11 ID:dthg.Qxf0*
    そこまで考えてないのに深読みと権威付けで神格化されるのダルい
    20  不思議な名無しさん :2016年10月15日 04:12 ID:xd7c7Hz6O*
    深読みしたり考察するほどかの内容か?
    ただのタイムリープの恋愛物語やん
    21  不思議な名無しさん :2016年10月15日 04:18 ID:JEW9Sjs00*
    深くこじつけすぎたな
    岡田斗司夫が行ってたぐらいでちょうどよかったよ妄想は
    22  不思議な名無しさん :2016年10月15日 09:02 ID:slhFrCZj0*
    この記事見て映画行きたくなったわw
    23  不思議な名無しさん :2016年10月15日 09:25 ID:ltpCanuH0*
    そこまで拘って作りこんではないと思うけど
    劇中に散りばめられたそれっぽいキーワードで色々考えるの良かった
    楽しかったよ!
    24  不思議な名無しさん :2016年10月15日 09:41 ID:FOohbsgi0*
    面白いね。散りばめられたピースがはまって行く感じ。まだまだ繋がるところがあるかもね〜
    25  不思議な名無しさん :2016年10月15日 09:49 ID:ffYyaPq.0*
    インタビューしてる人の反応がなんか見ててつらい
    26  不思議な名無しさん :2016年10月15日 09:51 ID:5.TEgDLa0*
    組紐って仏教的な意味合いあるんでしょ。
    修多羅=経文でそこから印とかなんとか。
    27  不思議な名無しさん :2016年10月15日 09:53 ID:5.TEgDLa0*
    おっと修多羅は結び。
    28  不思議な名無しさん :2016年10月15日 10:49 ID:s1CDf7ui0*
    幸福の科学はアニメ映画を作っては爆死してるけど
    ひょとしてこういうのを作りたかったハズだったんだろうか
    29  不思議な名無しさん :2016年10月15日 11:46 ID:WrVcOyMi0*
    結局、先人達の思想を越えられない作品しか作られないのよね。
    古代人よりは人権も守られてるし、良い人間社会になってると信じたい。
    30  不思議な名無しさん :2016年10月15日 12:41 ID:w1z84KD20*
    監督、次作は地味目で頼みますよ…
    31  不思議な名無しさん :2016年10月15日 12:54 ID:1pibZIHn0*
    思想を越えるって簡単じゃないぞ
    それこそ何度も何度も同じ道を辿って初めてやっと一歩進む
    人類が何百年かけて古典物理学から初めた物質的研究の果てに量子力学があって今ようやく一歩踏み出すかなくらい
    こういう時期に受ける映画なんかは人類の無意識を反映するからすぐわかる
    32  不思議な名無しさん :2016年10月15日 20:09 ID:netiMNFS0*
    けいおん!がブームになったときもあったんだけど、変な考察とかで
    能書き垂れてるキモオタがほんとに気持ち悪くて仕方ない。
    フツーに面白かったって言えばいいのに。
    33  不思議な名無しさん :2016年10月15日 21:34 ID:zjQUhX9X0*
    こういう記事もいいじゃん
    色々知識つくし
    こういうのをバカにしたり気味悪がったりするのはダメよ
    34  不思議な名無しさん :2016年10月15日 23:26 ID:ylIgXrj60*
    人間は無意識で繋がっているということですね。
    分解すればそれらを含め人間は量子ですからね。
    これは新海自身の作品であると同時に僕らの無意識を投影した作品でもあるんですね。
    新海と深海、どこかで皆さんは繋がっているんですね(^-^)
    35  不思議な名無しさん :2016年10月15日 23:49 ID:jlvm13zK0*
    僕らの認識してる世界って結局主観同士の繋がりでしかないんですよね。
    無意識世界に意識を向けたとき例えば著作権だとか国家だとかそういった
    矮小な概念を取り払った先に見えてくるのが本当の繋がりなんだと思います。
    ヒモ理論ですよ。
    36  不思議な名無しさん :2016年10月15日 23:57 ID:Mbmg3sftO*
    記事面白かった。
    映画はシンプルな物語のはずなのに惹き込まれて何度も観ちゃうのは、意識してない部分に色んな思想やら神話的な暗喩がみっちり詰まっているからだろうか。三葉が神社で舞うシーンや、一葉の語りを聞きながら皆で御神体に向かうシーン、神聖なものに触れてる感じがしてやけに好きだ。昔ながらの日本の思想を感じられるというか。
    二人が再会できないラストだったとしても自分は好きだ。
    37  不思議な名無しさん :2016年10月16日 01:11 ID:mljPSQiI0*
    この哲学研究者のH氏ってどう考えてもはるしにゃんだなw
    生きてたのか
    38  不思議な名無しさん :2016年10月16日 02:16 ID:UJoq4q8.0*
    三葉役の上白石萌音が「最初は結末が違ってた」って言ってたし、初期稿だとすれ違って終わってた可能性ある
    39   :2016年10月16日 07:11 ID:6o9E.1SFO*
    超弦理論・・・
    40  不思議な名無しさん :2016年10月16日 10:05 ID:qeU93Div0*
    むしろ監督はヒモ理論にヒントを得たんじゃないかな?
    人間同士の繋がりをこれで例える方が説得力がある。
    h氏は少し詰めが甘いかな?
    41  不思議な名無しさん :2016年10月16日 11:01 ID:x8sdbQ5S0*
    こういう考察はこじつけだからこそ面白い。また映画見たくなってきた
    42  不思議な名無しさん :2016年10月16日 17:04 ID:cWcejPEb0*
    カルトだとか宗教に関係ありそうとか思われたら監督も迷惑だろうね。
    それから無意識言えばぶっちゃけ何でもありだし繋げてしまえるのがねぇ。
    僕はそういうの無しに純粋に恋物語としてまた楽しみたいですね。
    43  不思議な名無しさん :2016年10月16日 17:43 ID:c7yvnG0Q0*
    これはこれ、それはそれと。

    色んな意見が有って良いと思うよ。
    端から否定するのはナンセンスかと。
    なかなか面白かった。

    特に最後のどちらから声をかけるかっていう焦点は感慨深い。
    44  不思議な名無しさん :2016年10月16日 22:28 ID:aqpp0LVQ0*
    面白かったです!!
    45  不思議な名無しさん :2016年10月17日 00:31 ID:YxJtmdTF0*
    こういう考察を待ってました。
    やっと出てきたという感じ。
    46  不思議な名無しさん :2016年10月17日 05:00 ID:opUvUbCC0*
    >無意識の先にほんとうの他者がいると考えたんだ。つまり、持続の仕組みを見い出せば自己と他者の合一を果たすことができる、ということになる。

    ここいらは宗教の中心課題。ブラフマンとアートマンの合一とか、禅の「我の真面目を知れ」とか。アニメの解釈は別として、いわゆる名作と呼ばれるものが、人間の普遍的テーマに接触してるのは概ね確かだろ。知識自慢で負けるもんかのガキオタは、人の言うことを一度は素直に受け入れて、その後に自分なりの思考を組み立てていくことを学ぶべきだね。
    47  不思議な名無しさん :2016年10月17日 10:43 ID:y0rdmoTl0*
    俺はこういうの好きだよ
    48  不思議な名無しさん :2016年10月17日 15:34 ID:6ZCKTe040*
    それ洗脳だろw無意識とか他者とか言ってるやつはまともな社会人ですらないのっがほとんど。hって誰だ?神話の神様と結びつけて唯一神にでもなるつもりかな?
    49  不思議な名無しさん :2016年10月17日 16:58 ID:Xi.fT.dL0*
    元々もっと民俗学や神道系の話を入れようとして東宝に止められたって話があったから当たらずとも遠からずってとこかな。
    50  不思議な名無しさん :2016年10月17日 21:08 ID:XgJBAAWM0*
    学習することと洗脳されることの区別もつかないのか…。
    学がないってかわいそう。

    こんな説もあるんだなと面白かった。名前忘れた理由とか個々の考察はよく見るけど、全体繋げてるのは初めて読んだわ
    51  不思議な名無しさん :2016年10月17日 21:36 ID:M8lgsoKp0*
    コメント読ませて頂きましたが、テレビや新聞、学校で教えられた表面的な事しか見れない人は宗教という安易なイメージでしか捉えられないんだなと思いました。
    一つ一つのキーワードを丁寧に見ていくと、トンデモナイものが浮かんできます。
    これは今迄見てきたものが180度ひっくり返る内容です。
    52  不思議な名無しさん :2016年10月18日 13:25 ID:TuLPMXHy0*
    名前を忘れていくのは
    固定概念や世間体や見栄を
    周囲の言葉に囚われて、自分の心を見なくなって
    周囲が求める型はまりの何者かになってしまって
    本当の自分を忘れてる人がいっぱいいる

    本当の自分、心の声にも耳を傾けることを忘れて
    疑問を待たず思考停止になってる有様を
    名前を忘れていくって繋げたんだよ
    54  不思議な名無しさん :2016年10月19日 09:47 ID:mH3tfWQr0*
    解釈は自由だけど、この映画作ったのは無意識監督じゃなくて新海監督だからな。勝手な解釈を同人誌ならともかくそこそこ名のある人が許可なく広めれば大問題になるだろうな。特に宗教だとか特殊な思想色つけられるのを嫌う人もいるだろうし。hが誰だか知らないけど他人の褌を利用すべきではない。
    55  不思議な名無しさん :2016年10月19日 14:09 ID:.E0y3rjc0*
    ※56
    >解釈は自由
    >広めれば大問題

    それ自由ちゃうw
    しかも宗教とかいってるけど、この人がいってることは昔の哲学者がいってることを繋げてるだけだと思うが。
    「無意識」って言葉に過剰反応する人が多いのは他のワードの意味がわからなかったんだろうな
    56  不思議な名無しさん :2016年10月19日 19:08 ID:wXfDTFfo0*
    緩い繋がりと無意味な知識を無駄に繋げてるだけでしょ。
    ティアマトの辺りも相当に怪しいよ。
    月は丸いから丸いものは全部月とか言ってるようなもの。
    57  不思議な名無しさん :2016年10月19日 23:30 ID:ta0gYA6C0*
    ただ面白いとか感動したとか浅い感想しか言わないミーハーよりは深い考察の方が好きだよ
    世間からは冷めて見られるかもしれないけどやっぱたくさん考え巡らせて楽しんだ方が有意義だと思う
    58  不思議な名無しさん :2016年10月22日 10:09 ID:4b5qyBF80*
    「専門家」の無意識と一般人の無意識は意味が全く違うから。ユング関連の本を10冊くらい読んだら分かるよ。
    あと、学者の「宗教」と一般人のイメージする「宗教」も全く違うから。
    59  不思議な名無しさん :2016年10月22日 15:55 ID:Min.t9Vc0*
    専門って脳神経的な話になるからユングとはまた違うよ。
    60  不思議な名無しさん :2016年10月26日 08:32 ID:uZmRLfdB0*
    瀧君は建築関係に就職しましたね。
    61  不思議な名無しさん :2016年10月27日 01:09 ID:YuXo1IhW0*
    ギリシャ神話のモイライや北欧神話のノルンも、
    糸を紡ぐことによって運命を操る象徴と見なされる
    ことは、宮水の巫女と相似していると捉えることが
    できる。
    62  不思議な名無しさん :2016年10月27日 11:44 ID:YJXeXVLR0*
    これが現実に起きたことならそういうこじつけも説得力あるんだが、映画やぞ?w 虚数を虚数で論じても解は常に無やぞ?
    63  不思議な名無しさん :2016年11月21日 01:22 ID:hnhqKq0w0*
    いまだに、底の浅い批評とか考察しか見当たらないから、たまにここを見返しに来る。
    18~19年前の継ぎ接ぎだらけだったエヴァンゲリオンでは、あんなに謎解きや深読みの論評が至る所で見られたのに、これだけヒットした作品で余りに少な過ぎる。

    作者である新海監督は、さまざまなSFや神話、神事や伝承を元にそれらのエッセンスをちりばめたのに、誰も言及しない。
    しっかりした考察があるのはこのサイトくらいだ。(もう一つモトネタであろうSFからのアプローチで語ったサイトがあるが)

    実際に1200年位前に日本であった隕石落下事件のことくらい誰か取り上げたらいいのに。

    64  不思議な名無しさん :2016年11月21日 21:36 ID:e7LnB6dC0*
    普通に映画も、この記事も面白かった
    もうすぐ映画も終わりやし三回目見に行こうっと(*^^*)
    65  不思議な名無しさん :2016年11月22日 03:26 ID:RLZBSI7C0*
    記事の考え方好きだし面白かった
    ひとつの情報からあれこれ幅を広げて考えるのは自分でやるのも他者のを聞くのも面白い
    例えそれが事実でなくとも金にならなくとも時間の無駄でも
    面白いと思った時点で得した
    また観たくなっちゃった
    66  不思議な名無しさん :2016年11月23日 20:50 ID:1l2ry2Va0*
    元ネタ探って最後はトンデモだからなぁ。発想は自由だけどもっとアッサリした感じで映画鑑賞したいわ。まぁ同人だよね。
    67  不思議な名無しさん :2016年11月24日 07:00 ID:KUFSAEr90*
    量子論が出てくるととても現実味を帯びた話になると思うんだけどこういうトンデモ系って目に見えた科学的に証明できる効果とかでてんの?だとしたら凄いことだよね。
    68  不思議な名無しさん :2016年11月24日 13:48 ID:HLeg4cZi0*
    いや、面白いです。
    散りばめられたオカルトの点が線になった感じ。
    アナザーサイドでも出てきた宮水の神の名の「カカ」と、箒星「ハハキボシ」の「ハハ」は共に蛇の古語。
    蛇のように長く尾を引く星でハハキホシ。
    古代の土着の神、アラハバキ神など、日本には「ハハ」のつく蛇神もいる。
    昔の人は蛇に何を見出していたのだろうか謎だったし、それが時間だとしたらとても面白いと思う。

    もうひとつ「ハハ」も「カカ」も母に変換できる。
    海外では母は「ma」の入る発音の呼び方が多い。
    マザー、ママ、マンマとか。
    海にもマリンを始め「ma」の発音が入る例が多いらしいのね。
    日本ではmizuかな。
    M、mの字形が波形なのも、母なる海を表しているとか。
    日本でも「ハハ」「カカ」の他に母屋などの「おも」「も」の読み方もあるし。
    ミツハも海蛇の神。海、水、蛇、母には切っても切れない意味のムスビがあるのかもね。
    69  不思議な名無しさん :2016年11月25日 12:06 ID:7fzT4iD00*
    ハハだから母って乱暴すぎるだろwじゃぁさクリ●リスと栗は何か
    関係あるのかよw
    70  不思議な名無しさん :2016年11月27日 03:00 ID:75s7gvPC0*
    ※欄知識ひけらかしたいのだけの奴大杉て笑う
    71  自分を大切に :2016年11月28日 00:52 ID:Q7.bWHZa0*
    この宇宙(空)には受動原理(イザナミ)(母神)(電子-)と能動原理(イザナギ)(父神)(原子+)が万延しているそして キリスト教で言う一人息子(心、想念)がいろいろなものを作る。

    私たちひとりひとり全部が神の一人息子である

    自分が心、言葉、行為したことは必ず自分に還ってる。

    人生は全て自己責任。運命も自分が瞬間瞬間作っている。

    だからこそ自分に誠実に生きる。

    自分を何よりも大切にすることこそ重要なポイントとなる。✿✿✿
    72  不思議な名無しさん :2016年11月28日 09:18 ID:Lq8WCEXo0*
    >>70
    maとpaは人間の共通音声として母親や父親の意味を持つとの説がありますね。
    古代日本語では母親をpaと呼んでいたらしい。papaがhahaに変化したという。
    日本ではmaがpaに入れ替わっている。maは今でもマンマ、食べ物や飯(めし)、乳を意味するのに。
    日本ではモノ(人)の名前を取り替える、入れ替える風習もある。
    人の名前を取り替えることは中身を入れ替えることと同義な気もする。
    新海監督の言うモトネタの「とりかえばや物語」からみても、古くからの入れ替わり文化があったのかもしれない。
    73  不思議な名無しさん :2016年11月28日 12:27 ID:xGl3ZHQ00*
    自説が危うくなると誠実だとか心だとかいいだす。事実を二の次にするから知識を数珠繋ぎにした推論が真実になる。こういう人らはユ●ヤ陰謀論とか好きそうやね。maにしても口の形状や人体的な制約。物理的現象の結果、そういう科学的な見方ができない。典型的なカルト脳やね。
    74  不思議な名無しさん :2016年11月28日 17:06 ID:r7cZr2jg0*
    それって例えばさ蛇>縄>縄文>土偶>母=蛇みたいなそれに近い雑な直結も感じるんだよなwじゃぁ、男性の陰茎象徴としての側面をどうすんのさwみたいな。
    75  意識がすべてを作る! :2016年11月29日 01:56 ID:AQD5zNDk0*
    思念無きところに結果なし

    大望なきところに未来はない!

    すべては心で思い現象化するんだということを意識して欲しい!

    76  不思議な名無しさん :2016年12月04日 15:18 ID:6UUZd36I0*
    まとめサイトがごく自然にオリジナルコンテンツに移行していくの、アリだと思います。流れつくってほしい
    77  不思議な名無しさん :2016年12月17日 21:13 ID:B31NbpYl0*
    うーん偶然にしちゃハマりすぎだろう
    プロっておまえらが思ってる以上にいろいろ考えて話作ってるからね
    必要ならなんでも調べるし、ストーリーに盛り込む
    伏線なんてのは彼らの得意分野なわけで
    78  不思議な名無しさん :2016年12月19日 22:24 ID:wyWqxwrk0*
    アンドロギュノスの話はアリストファネスが言ったんじゃん。それをソクラテスがディオティマの話という形をとって批判してるわけだろ。プラトンはアリストテレスの話につなげるためにアンドロギュノスの部分も書いてるだけで、そこはプラトンやアリストテレスの言ってることではないぞ。このHって人は絶対『饗宴』を読んでない。これで哲学研究とはいかほどか。
    79  不思議な名無しさん :2016年12月21日 13:16 ID:Mi1491dO0*
    そんな事はどうでも良いんだよ!

    H氏は、ゆいちゃんとケーキをフーフーしたいんだよ!


    80  不思議な名無しさん :2016年12月24日 15:17 ID:G9OqkhNd0*
    ※77
    Hなる哲学研究者が実在するとお思いか。
    81  不思議な名無しさん :2016年12月28日 14:21 ID:FhJjnjHQ0*
    大ヒットした後に雨後の筍のように出てくる「解説者」
    では、その内容を参考にすれば次の大ヒットは生まれるのか?
    82  不思議な名無しさん :2016年12月28日 15:23 ID:LQr3l6ga0*
    観たくなったけどもう終わってそうだ
    83  不思議な名無しさん :2017年01月03日 11:43 ID:E8KqaNrS0*
    無理やり神話に結びつけて話を作ることを考察っていうのだろうか。
    想像力豊かなのはいいけどね
    84  不思議な名無しさん :2017年01月03日 21:32 ID:mxEJLxnp0*
    興行収入だとか数字ばかりが言われる映画だったから
    こうやって中身が語られるのは良いね
    85  不思議な名無しさん :2017年01月04日 17:15 ID:zWePzp2x0*
    見ながらやけに名前にこだわっているようだから唯名論やクリプキのように固有名や必然性について分析哲学的に考えていたなあ
    86  不思議な名無しさん :2017年01月15日 15:04 ID:Fp6JKPsC0*
    めっちゃ早口で言ってそう
    87  不思議な名無しさん :2017年01月21日 14:54 ID:5gWMws0u0*
    考察は面白い
    映画は面白くなかった
    88  不思議な名無しさん :2017年01月27日 02:47 ID:8n1piXq50*
    この映画の作者はリアルな高校生時代に楽しい恋愛をした経験が無かったんだろうな、、、という評論を読んで120%納得した。
    89  不思議な名無しさん :2017年01月28日 21:01 ID:8ch0w7ZQ0*
    実物を捉えられ科学的に結果を共有できるものと違って、本質に先立って存在してしまう我々の実存や観念、形而上のものは意図を持って組み上げていかなければならない。考えずに、能書きを垂れずに刺激に反応してるだけじゃただのゾンビだ。皆ももっといろいろ考えるといい
    語り得ぬものも沈黙しなければならないものも無い。人間は意味を作り出せる。あれだけいろんなマンガやアニメが栄えたこの国で、最近この辺りが弱くなってきてるのを感じるととても寂しい
    90  不思議な名無しさん :2017年02月01日 20:19 ID:77xpLaTR0*
    映画の日である今日、やっと見に行けたのでこの記事も読めました
    楽しく読めたよ、ライターさん
    監督はてっしーにラジオライファー、ダイナマイトに縁がある土建屋の息子、そして最後の一押しにムー民という属性を与えていたけれど、ムーをちゃんと知って理解していないとこの考えには至りませんしね
    91  不思議な名無しさん :2017年02月03日 09:50 ID:g3PfMpjN0*
    >>88
    とても共感しました。
    ただ、考える人は一定数は居るが、一人一台のネット環境で圧倒的多数の反応だけの声に埋没しているのではないかと思う。
    全ての人に知識・知性と共感能力の両方を期待するのは酷だと思う今日この頃。
    (共感能力はEQで検索)
    92  不思議な名無しさん :2017年02月03日 10:04 ID:g3PfMpjN0*
    71ですが、67への返信がなぜだか70への返信になってる。今更だけど。
    93  不思議な名無しさん :2017年02月10日 23:31 ID:FcTHBG2N0*
    なんでもこじつけだって言えばこじつけになるんだし、こういう哲学的な観点で見た考察も面白いんじゃないの。自分の想像力や知識を上回る考察とかを批判する、批判しかできない連中が多過ぎやしないか。自尊心がお高い人ほど、批判するもんね。
    94  不思議な名無しさん :2017年02月11日 16:05 ID:NDvEClk00*
    批判する=自尊心が高い。それはおかしいよね。
    実際クリプキにしても所々怪しいところがあるんだし。
    監督と対談しながらこういう話ならみんな納得すると思うんだ。
    95  不思議な名無しさん :2017年02月16日 03:00 ID:o0kN.v.X0*
    テーマもあるし、作品自体も面白いけど…。テーマに添えようと縄文神道だけでなくシュメール神話や量子論他者との人格の交換等色々な物をつめこみ過ぎて、馴染んでればいいけどうまく作品に馴染んでない気がした。
    96  不思議な名無しさん :2017年02月16日 03:02 ID:o0kN.v.X0*
    >>88
    いや、普通に生きてたら学生生活や社会の中で自然と色々と考えるよ。それに、他の漫画小説アニメにも考えさせられる物は沢山ある。
    だけど、理屈ばかりが全面に押し出されてしまうと、作られた物感が出てしまって物語に入り込めない。まあ、全面に押し出さないと伝えたい事が気づかれずに終わる可能性が高いせいからかもしれないけど。
    97  不思議な名無しさん :2017年02月16日 07:35 ID:TZioTo3O0*
    理不尽な暴力(彗星)に愛するものを奪われ、それを取り戻す。
    潜在的に日本人が共感できる構成。
    監督はそんなこと狙ってないだろうけど。
    98  不思議な名無しさん :2017年02月20日 04:29 ID:AlrCZVMJ0*
    >>97
    この辺りまでの読みなら共感できるし良いと思うけどそれ以上やるとゲスい感じになる気がする。
    ほどほどが大事なのよな。
    あまり踏み込みすぎて作り手の意図を歪曲しかねない状況になると非常に危険。
    99  不思議な名無しさん :2017年02月24日 17:59 ID:Yrkesnv50*
    そもそも転校生の規模が大きいバージョンなのに
    騒ぎすぎでは?
    転校生のパクリだと思ってる
    100  不思議な名無しさん :2017年02月25日 22:47 ID:nI1DaI9F0*
    昔の人も枕に顔埋めてバタバタものな自分達の中二病の産物が
    ここまで深読みして貰えて草場の陰でバタバタだろうなぁ…
    101  不思議な名無しさん :2017年02月28日 19:03 ID:Xn5lSro50*
    ※99
    影響を受けて作ってるのは転校生知ってる人なら誰でも解るよ
    そういうレベルまで昇華されてるモノはパクリじゃなくインスパイアのほうが相応しい
    で、原典作品群へのリスペクトとファンサービスでEDまでの流れに「君の名は」からは「橋の上でスレ違い」、「転校生」からは「転げ落ちて入れ替わったあの階段」を盛り込んで畳みかけたからね
    102  不思議な名無しさん :2017年03月04日 11:31 ID:maZIbT.80*
    神話に交じって量子論が取り上げられてる時点で眉唾だったけど
    案の定トンデモ理解だった

    哲学者ってこんな奴しかいないの?
    103  不思議な名無しさん :2017年03月07日 18:49 ID:7DTS74jm0*
    ダジャレの連想ゲームで呆れた
    一番引っかかったのが
    男から女に声かけなきゃいけないのが
    何で「自己他者の合一」になり
    それが「人類が抱えているその普遍的なテーマ」に繋がるの?
    何の考察でもなくイザナギ/イザナミになぞらえた
    ってことしか言えないでしょ
    大袈裟な言葉で飾ってるだけで非論理的

    こういう大袈裟な言葉の修辞で何か言った気になる人と
    それを読んだだけで何か賢くなったつもりの人達が
    好きそうな駄文って感じ
    104  不思議な名無しさん :2017年03月18日 02:39 ID:F83dVEh50*
    序盤のコメントにある、自分の知識ひけらかしたくて無理矢理関連付けてるってのが真だな
    まあ本来の哲学というか学問は真理の追究がもとだから全く関係ないわきゃないんだがここで語られたことが元ネタとして深海の中にあったかというとそんなわけない
    浅はかな作品ってわけでもないけどさあ
    105  不思議な名無しさん :2017年03月22日 21:16 ID:5N.i4I2I0*
    アニメ、有名人、音楽評論なんかで時に見かける我田引水のお子様ランチ

    大好きな物を一つのプレートにのせちゃいました~、っていい年こいて定期的にやる男がいる
    106  不思議な名無しさん :2017年03月24日 16:43 ID:.TcYOZP40*
     新海誠(本名新津誠) この新海=新(津)+(小)海(地元)だと思うけど
     隣村や近くの市に 新海神社 があるんです 自分も昔から好きで行って参拝してますが 多分 多分ですけど 監督も好きなはず・・
    107  不思議な名無しさん :2017年03月24日 17:03 ID:vG1R6B4s0*
    原作がこれをモチーフしましたとかその上で繋げて語るなら分かるけど。これはなんか違う印象受ける…。
    108  不思議な名無しさん :2017年04月09日 00:17 ID:t3KU6IFo0*
    脳プロトコルのお話しですで大抵片付く
    所詮人間の脳内妄想系なんだしな
    109  不思議な名無しさん :2017年04月18日 01:01 ID:vRilUFJS0*
    こういうめんどい奴は、理屈に関係なくいじめの対象になります。
    あえていうならうざいからです。頑張れば頑張るほど嫌われるからです
    気を付けてください
    (いじめられた記憶を思い起こさないように)
    110  不思議な名無しさん :2017年04月19日 08:10 ID:nx.ZR1mZ0*
    クラークの「都市と星」をモチーフに色々と、新海誠の趣味(エヴェレットの多世界解釈の世界で過去に干渉するとどうなるか等)をたっぷり詰め込んだら、たまたま色々な要素が重なって、名作になってヒットしただけで、次のヒットはないと思う。
    111  不思議な名無しさん :2017年04月23日 10:18 ID:2mQDtdVb0*
    所詮アニメでしょう。
    非現実過ぎる。
    112  不思議な名無しさん :2017年05月02日 23:28 ID:MvT0abaU0*
    小説とかも非現実ですなあ。何でナントカ賞とか大騒ぎしてんだろう。
    113  不思議な名無しさん :2017年05月03日 13:30 ID:OQGPHOZT0*
    一つ一つの見解は面白いんだけどさ、でもただ面白いだけの便所の落書き。

    点と点を線に結ぶ、という表現で評価してる人もいるけど、結局は点と点の隙間をこの哲学者の頭の中に散らかってる点で埋めて、無理矢理線にしただけの話。しかもその線で描かれているものはとても見れるレベルではないんだけど。
    だから、便所の落書き。

    ともかく常々感じるのが、こういう自分の持ちうる情報をもとにデタラメな解釈をし始める哲学者?のアプローチ方法って、すげー自分勝手でいい加減っていう事実。客観的に自分を見れてなくて、勝手に型にはめたがるわ、勢いにまかせて余計な情報を捻じ込んでくるわで、超迷惑な衝動野郎って思わざるを得ない。

    参考や根拠にしているその学術的な知識自体のレベルとか考えると、尚の事。言い方や語ってる中身で、さも崇高な様を着飾ってるつもりなんだろうけど、肝心のその中身が不確かな推論にあやふやな推論をかけたものを数珠繋ぎにしただけの代物っていうね。
    114  不思議な名無しさん :2017年05月03日 13:31 ID:OQGPHOZT0*
    で、改めて思わざるを得ないんだけど
    いくらその学問分野に精通してる人間だったとしても、どこか不十分で不確かでテキトーになってるとこがあるわけで、例えばある程度正しさが了解されてる知識であっても、その知識の繋げ方だったり、知識の運び方に加えて論の展開の仕方におかしな部分もあれば、更にそこに自前の理屈や主張などなどが混合してくると、もう色々おかしな事になってくるし、逆にそいつ自身の中で確かだと思っていても、情報源となる大元がそもそもおかしかったりすることもあったりする。でも、言い方次第で馬鹿を納得させることができてしまえる。っていう現象、現実のいい例が、この考察および周辺の様子、なのかな。


    まあ、歴史の中で埋もれたり隠されたりしている重大な事実を知ることなく、ただ現代に残っていて報道されてるような上澄みレベルのカス情報を、これまた個々人の知りうる限りの範囲でつなぎ合わせただけであるにもかかわらず、これが歴史なんだ、と勝手にも壮大な判断を下してるのと同じでね。まあ言い始めるとキリがないんだけど、結局その限られた中で決め事してがなきゃならないから、何かと矮小化したり陳腐化する事があるのは仕方ないんだけどね。


    っと、下らん長文スマソ
    115  不思議な名無しさん :2017年05月05日 02:33 ID:NXDWcFZS0*
    「所詮アニメでしょう」

    ↑この発言だけはやっちゃいけない。

    アニメでもゲームでも漫画でも音楽でもetc、既存のそれの枠組みを超えた作品
    から、違う世界を人々に示す切っ掛けが表されているよ。それは歴史的な現実。
    116  不思議な名無しさん :2017年05月05日 17:40 ID:teqgnKTE0*
    創る側はこんなこと考えて作ってないだろうけれど、
    詩情が弱い凡人は理屈を代用品にして納得するしかないから
    頭のいい人からすればハリボテの便所の落書きに思えても、
    疑問の出発点としては別に悪くないと思う。
    別にこれを読んだ人の感想が、この「便所の落書き」
    のコピーになるわけでもあるまい。
    唯の感想のコレに目くじらは潔癖だなあとは思う。
    まあチト凡人が読むには長すぎるが。
    ちなみに半分ぐらいから読み飛ばした。
    117  不思議な名無しさん :2017年05月08日 02:25 ID:wCpZg3Ub0*
    いやいやいや
    スサノオはイザナギとイザナミが離婚した結果生まれた神だぞ
    ラストシーンにそんな寓意込めたら二人の将来縁起悪いやんけ
    118  森田必勝@楯の会 :2017年05月19日 20:26 ID:u9V9.q780*
    アメリカ人は、実は新聞を読んでいない。
    119  不思議な名無しさん :2017年06月08日 11:52 ID:qgg457uK0*
    作り手がある程度理解してないと書けないよ。自分も映画見ている間、哲学的神話的ってのは思ってた。実際のところよく分かってないけど。そのよく解らないからリピート率が高かったのかなと思った。
    イザナギとイザナミだと思ったけどスサノオとクシナダヒメの話でもあったのか。へー。
    120  不思議な名無しさん :2017年07月30日 00:45 ID:NUZU4M.50*
    中身の薄っぺらいただの青春題材アニメなのに量子論とか神話とか大げさなw
    新海はそんなこと意識して作るような作家じゃないぞ
    とりあえず思春期をテーマにして若者に向けた映画を作る上で、設定としてたまたま彗星やらが絡んできただけの話
    哲学者が語るような、哲学や神話の部分が意識されて作られたような作品ではない
    完全に意識して作られてる宮崎のもののけ姫とは違う

    哲学者にかかれば、なろう作家や同人ゴロの作品でも、こういう風に解釈出来るだろう
    残念ながら新海はそこまで造形の深い作り方をする作家ではない
    121  不思議な名無しさん :2017年07月30日 00:48 ID:NUZU4M.50*
    音楽が素晴らしいって?
    あのラッドのしつこい音楽を絶賛するなんて、リア充の若者か頭お花畑のOLしかいないだろw
    自分に酔ったような臭い演出なんて評価出来んよ
    122  不思議な名無しさん :2017年08月10日 10:12 ID:uPXgSdid0*
    ソーカルたちは、「『化学や生物学にすら顔を出さない深遠な数学的概念が
    思想や文学に奇跡的にも関係する、というような話は
    疑ってかかるべき』なのは当然だ」と主張している。

    ソーカルによれば、(ポストモダンの著作で)「最もよく見られるのは、
    用語の本当の意味をろくに気にせず、科学的な用語を使って見せる」
    行為であり、ポストモダニストたちは
    「人文科学の曖昧な言説に数学的な装いを混入し、
    作品の一節に「科学的」な雰囲気を醸し出す絶望的な努力」
    をしているのだった。
    123  不思議な名無しさん :2017年08月16日 23:07 ID:P01a5EXp0*
    全く意味がわからなかった
    124  不思議な名無しさん :2017年08月24日 23:15 ID:gaPrmROT0*
    エヴァンゲリオンが社会現象になったときと同じ
    125  不思議な名無しさん :2017年08月29日 09:19 ID:Dn6tH52k0*
    アラン・ソーカルが書いた論文を思い出した。
    用語の意味や定義を全く理解しないまま、あるいは誤解したまま
    牽強付会してるあたりはソーカル論文以下。
    こういうポストモダンっぽいこと書いておけば
    簡単に低教養層に喜んでもらえるんですから楽な商売ですよね(素)
    126  不思議な名無しさん :2017年09月07日 01:03 ID:nr.F.4cP0*
    >>124
    こんだけパズルのピースが綺麗にはまっていても、見る人が見るとデタラメに見えるんやなあ・・・
    127  不思議な名無しさん :2017年09月07日 23:06 ID:l8CbKbmk0*
    興味ある話だったけど、知らない言葉多すぎて、2割程で諦めました・・・ごめんなさい(*´ω`*)
    128  不思議な名無しさん :2017年09月11日 16:55 ID:DlK6Bj7T0*
    結構面白かったけど
    みつはは神職の家系だし、宗教的な話が作品に絡んでいても不思議じゃないが、組紐などは時間や人との繋がりなどを「紡ぐ」メタファーぐらいで、このスレの様な大仰な解釈はかえって作品としての理解の邪魔になる

    ちょっと強引なこじ付けは作品そのものの本質を捻じ曲げてしまう可能性がある
    129  不思議な名無しさん :2017年09月11日 19:19 ID:HdYVfMcr0*
    ちょいちょいっと神話要素入れていったんやろ
    2時間の作品の中にうまくまとめられているのが素直に感心するわ
    130  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:12 ID:sWj88EZ10*
    こういうこじつけして賢くなったつもりのバカってすげー滑稽だよなぁ…

    「作者の気持ちを考えろ」なんて言う前に、監督存命なんだから直接本人に聞けや間抜け

    朝日新聞でも「うしおととら」は科学に対するアンチテーゼ、とかしったかして恥晒してたし
    131  不思議な名無しさん :2017年11月28日 06:25 ID:1yWWhfHs0*
    考察と呼ぶに値しない
    他人の作品を使って自分のイイタイコトだけ一方的に喚き散らす
    90年代を彷彿させる、悪い意味でのオタク
    132  不思議な名無しさん :2017年11月30日 13:53 ID:Z..HZ3cO0*
    最初に見た時、いつもの時間と距離と心理(哲学)だけじゃなくて、神話とか信仰とか、そういったものを絡めてきたのは判ってた。
    ただ、量子力学・量子論まで絡めてたとは思って無かった。
    また見返さないと。
    133  不思議な名無しさん :2017年12月09日 20:49 ID:TEvmu8Fr0*
    それがこれを現しているから
    で?
    という感じ。仮にこの考察がど真ん中だったとしてもそれで作品の面白さ、理解が増すかと言えば怪しい。
    134  不思議な名無しさん :2017年12月30日 01:35 ID:y5rvzAoJ0*
    こういう考察の仕方だとほとんどすべての映画があらゆる哲学に基づいて創られた壮大な物語になっちゃうw
    そして男女を結びつけるというテーマなら何故「人々を救う」展開になったのか謎。どうしても自分の半身だけを救いたい!って話ならわかるんだけどね。
    135  不思議な名無しさん :2018年01月04日 00:11 ID:qEs5AIkb0*
    オイオイだったら俺の片割れはどこに居るってんだよ
    136  不思議な名無しさん :2018年01月07日 00:04 ID:7Pc2F7QR0*
    科学に追従するような後衛文化は要らない
    137  不思議な名無しさん :2018年01月09日 18:49 ID:ATi.Evmm0*
    おもしろかった! 瞳を閉じて君を想うよ、ですよ

    新海は、もっと日本人に月刊ムーを流布させたいけど、アンチオカルトに拒絶されると思い、「とりあえず、ananの今年の恋占いでも読ませて、徐々に間口を広げていこう」という意図だったんですね?
    あっ、違いましたね...
    138  不思議な名無しさん :2018年02月17日 19:49 ID:1koqtfFk0*
    ザ・こじつけ
    139  不思議な名無しさん :2018年05月23日 18:42 ID:EpxBEk.80*
    俺は腑に落ちる説明に思ったな。
    これはこれで面白い捉え方だよ
    140  不思議な名無しさん :2018年07月22日 03:02 ID:GeVyrgCw0*
    この下地知識があって、作品を見れたならさぞや楽しかったでしょうね
    若者へのウケに関しては、勝ちに不思議の勝ちありが自論ですが、
    昨今漂う漠然とした渇望感を、この映画から見いだして無意識に共感していたのだとしたら非常に面白いですね!

    ※125
    石畳を綺麗とみるか、石が転がってるとしか思わないかの差異が面白いと思うのですよ
    141  不思議な名無しさん :2018年08月16日 17:00 ID:aqoJuvez0*
    そこまで深く考えてない 深海が学生時やりたかった事とフェチを映画にしただけ
    口噛酒や女のこのリコーダーっていいですよねえ!とキモ発言してたし
    142  不思議な名無しさん :2018年09月05日 12:14 ID:KEA6UccU0*
    君の名は女子中高生がメインだから
    アレルギー反応と理解できない感じの空気になると思ったら意外にも普通だった
    143  不思議な名無しさん :2018年10月05日 19:09 ID:oVoNLy9A0*
    新海さんの作品は普通ならは越えられないモノをテーマにしたものが多いよね。単純に距離だったり次元だったら時間。
    144  不思議な名無しさん :2018年10月19日 00:36 ID:DW9Tu21d0*
    紐はひも理論ていうか超弦理論と掛けてるのだと思ったけどな。物質は全て振動する弦。バシャールの言う宇宙の全ては一つなるものが無限の速度で動いているその残像だという話が真理だと証明される日もそう遠くないと思う。
    145  不思議な名無しさん :2019年01月27日 20:28 ID:q.xwslGO0*
    面倒臭い、という事だけは分かった
    146  不思議な名無しさん :2019年04月03日 21:41 ID:YeGWl0b20*
    色々なものを監督が意識して落とし込んだ、というか
    深くてシンプルな物語の基本を落とし込むと
    どんな解釈でもできるしどんな解釈でも合うようになるのですん(真理)
    ペスカトーレのソースはもはやパスタにしか使い道がないのでは?と思うけど
    基本のトマトソースはいくらでも使い道があるのと同じ
    イカスミパスタ食べたくなってきた
    147  不思議な名無しさん :2019年04月27日 22:33 ID:YRH5jt510*
    くだらない言葉のスクランブル。全ての発言者の誰もだ、自分も含め発言者の全ての発言の一切を理解していない。
    148  不思議な名無しさん :2019年04月28日 23:07 ID:ZSohjzi30*
    誰も何も理解せず、上辺の言葉を使っている。それだけは確かだ。
    149  不思議な名無しさん :2019年05月20日 22:47 ID:MNaJPQtd0*
    これに限らず、こういう理屈のこじつけは、一番つまんない見方だと思うけどな。
    150  不思議な名無しさん :2019年06月30日 21:59 ID:EdRrX78f0*
    否定的な込めしてるやつって、浅学の底辺がついていけない悔しさを
    批判することでうさ晴らしてるようにしか思えんわw
    これが当たってるかどうかは新海に聞くしか無いし、聞いても素直に認めないだろう
    ただし、これより深い知識や考察がない限りこんな作品は生まれないってことは
    創作物に携わったものには理解できるのよね
    まぐれでこんな作品はできんのよ、低知能さんはそれがわかってないw
    151  不思議な名無しさん :2019年06月30日 23:35 ID:UTYC5bu90*
    今日この記事を知った!
    マルドゥクでエヴァが浮かんだけど、本にはそっちも載ってるんですね
    マトリクスも興味あるなぁ
    紐は超ひも理論かと思ってたけど、哲学かぁ面白いですねぇ
    152  不思議な名無しさん :2019年07月05日 00:30 ID:J3Vkp2ph0*
    今更ですが記事拝見させて頂きました。
    私は量子論を学んでいるのですが、その通りだと思います。
    でも1つ訂正するならば、人間の意識と量子論は一緒ではないということです。
    2009年に人間理論が発表されたのですが、ここでの矛盾点が鋭く指摘されています。
    153  不思議な名無しさん :2019年07月18日 12:49 ID:PVS0Ab9Q0*
    ようは女の子の身体乗っ取ってウハウハってことかい?
    154  不思議な名無しさん :2019年07月29日 02:35 ID:.0NAxYN50*
    この記事もそうだけど
    宗教とか伝説的な物が世界中で類似しててゾっとする
    過去に人類が同じ教育、または経験をしたのか
    それともヒトの思考の限界がコレなのか
    どちらにしてもゾワゾワする
    155  不思議な名無しさん :2019年09月04日 05:09 ID:ixp8UdaA0*
    最近この人の奥行きの子供っていう本読んだけどおもろかった。
    君の名はに加えて、マトリックスとかロード・オブ・ザ・リング、2001年宇宙の旅とか語ってるやつ
    156  不思議な名無しさん :2019年10月07日 21:31 ID:LDA2szRr0*
    超能力者同士の出会いを描いたって誰も言わないのかな?
    高校生のとき、起きると泣いていたっていうのは、同じ経験している人多いでしょ?
    157  不思議な名無しさん :2019年12月15日 16:38 ID:0Yy.Xadd0*
    ※10
    組紐がキクリヒメの文化であるなら、主人公がイザナミとイザナギで2人を「結び」つけた説のむしろ補強になると思うのだが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事