不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    111

    会食恐怖症だが死にたい。なにか良い解決方法ってない?

    kaisyoku


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:36:40.921 ID:KXS+AVh60
    外食になるとなぜか緊張して食べ物飲みこめなくなる
    事情を話しても理解してくれない
    病院行っても一向に治らない
    人と食事ができないから友達ゼロ
    でも死ぬの怖い

    会食恐怖症は不安障害?パーティーに行けないなんて言わせない!克服法教えます!|WELQ [ウェルク]

    外で誰かと食事をするのが不安でたまらない、どうしても手が震えてしまう、緊張して吐き気がして約束をキャンセルをしてしまう、という症状に悩まされている人が実はたくさんいます。あなただけではありません。どうして飲み会なんてあるんだろう、仕事の付き合いとはいってもその場へ行くことすらツライと感じていますか。

    これはいわゆる、会食恐怖症の典型的な症状ですが克服できるものです。原因も様々で、小さいころに体験したトラウマ的なものが原因となっている場合もあります。
    https://welq.jp/24997






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:37:00.122 ID:Q76vDZ/0d
    すげーわかる

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:38:04.202 ID:KXS+AVh60
    >>2
    俺にはこの世界は厳しすぎる
    食事ってこの世界じゃものすごくウエートがデカいもんな
    あたりまえのことができないと尋常じゃないくらい辛い

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:37:29.780 ID:bvos7C2nd
    ラーメン食えないのか

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:39:15.957 ID:KXS+AVh60
    >>3
    麺類も厳しい

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:38:13.798 ID:bkWnjzrfd
    会食なんか滅多にないじゃん

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:41:12.895 ID:KXS+AVh60
    >>6
    仕事付き合いじゃ当然避けて通れないし
    ある程度人と仲良くなったらその先に行くために食事は必須だろ

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:38:17.731 ID:nxYF9Hmn0
    お茶飲んでればいんじゃない

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:41:12.895 ID:KXS+AVh60
    >>7
    その場しのぎならそれでいいよ
    ずっとそうしてるとこいつ変な奴なんだなって自然と離れられる

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:40:52.672 ID:gm0ON2tkd
    お薬に頼ろう

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:41:44.397 ID:KXS+AVh60
    >>9
    効かない

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:42:22.634 ID:L9/bWXXNp
    いざ食べ始めたら食べれない?
    出かける支度してる時とかは憂鬱すぎて気持ち悪くなったりするけど

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:43:36.997 ID:KXS+AVh60
    >>13
    ならない
    無理するとえずきが止まらなくなる

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:43:39.102 ID:vQX97TOq0
    きっかけは?

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:45:38.122 ID:KXS+AVh60
    >>15
    俺自身よく分かんないけど
    昔から小食がコンプレックスでついでに嘔吐恐怖症っぽくって無理して食うのも無理で
    人並に食べれないとおかしいっていう自分自身への強迫観念?みたいなのかならなったのかなって

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:44:40.378 ID:T8gKoIV/d
    なぜか緊張のなぜかをいつまで放っておくの?
    誰かが治してくれるものじゃないんだけど

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:46:08.868 ID:KXS+AVh60
    >>16
    病院行っても治らないんだって

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:46:11.876 ID:Zy3iCNTyK
    小学生の時は給食だったよね?
    その時はどうしてたの?

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:47:45.993 ID:KXS+AVh60
    >>19
    義務教育時代はここまでひどくなかった
    でもほぼ毎日残してたよ
    たまに調子が良いときは食べれるけど年に1、2回

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:48:42.441 ID:T8gKoIV/d
    そもそも病院で治せるものなの?
    それってさ。
    内面のことなんて本人にしかわからないんだから治してくれないわかってくれない理解されないと嘆いたところで変わらないよ

    自分のことは自分にしかわからないんだから追求することを恐れちゃいけない

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:49:30.279 ID:KXS+AVh60
    >>21
    お前は幸せな奴なんだよ
    自分のこと大切にしろよ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:52:20.908 ID:T8gKoIV/d
    >>22
    そうやって逃げてればいいよ
    バイバイ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:52:00.148 ID:T8gKoIV/d
    両親はとっくに死んで今年で20だけどな
    生きるために友達とか言ってられんけど幸せだわ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:52:56.159 ID:b+dqWmnG0
    一人で食べたほうがおいしい
    皆で食べたらおいしいわおお嘘

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:53:29.694 ID:KXS+AVh60
    >>27
    俺の場合おいしいかおいしくないか以前の問題だから困る

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:53:34.496 ID:ZCliyXKF0
    チビガリ女?

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:54:56.873 ID:KXS+AVh60
    >>29
    女ならまだ飯食えない私かわいい路線でいけたかもしれないけど
    男だぞ
    恥ずかしいだろ?

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:54:24.120 ID:KXS+AVh60
    皆はあたりまえのことをあたりまえにできる幸せを忘れないでほしい

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:58:06.957 ID:d87oYr9rd
    (´・ω・`)仕事変えるほどではないのか?

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:00:18.178 ID:KXS+AVh60
    >>32
    ものすごい変人扱いされて居場所が無いよ
    確かに普通の人から見れば変人に変わりないんだけど辛いです

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 18:58:18.433 ID:K6HcqDFJ0
    バナナマンの日村も人前では飯食べれなくて手で隠して食ってるよ
    結構いるんやね

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:00:18.178 ID:KXS+AVh60
    >>33
    手で隠しても食べれないんだよ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:03:33.733 ID:K6HcqDFJ0
    事情話して友達家呼んで家で食べれんの?
    鍋パひらこうぜ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:04:00.812 ID:KXS+AVh60
    >>35
    友達になってくれるの?

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:08:34.372 ID:K6HcqDFJ0
    >>36
    ええよんそれよりもっと近くのやつ誘ってみいや
    家でたべればリラックスできるんやない

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:11:19.380 ID:KXS+AVh60
    >>40
    >>1でも書いたけど友達いないんだ
    小中時代には友達いたけど自分から誘う勇気が当時は無かったもので疎遠になったし
    高校以降は食事から極力避けてきたから友達出来なかった

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:13:19.701 ID:KXS+AVh60
    >>41
    >自分から誘う勇気が当時は無かった
    でいう「当時」は中学卒業後のことね
    当然誘うと食事が付きまとうしその時はカミングアウトする勇気もなかったんだ
    今ならできるかもしれないけどもう遅い

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:17:42.000 ID:qwPBWgpIa
    >>41
    そうなんだ。とは言われるけど実際は理解はされてないと思うよ
    だって会食恐怖症になったことない人じゃない限りほとんどの人が理解なんてできないでしょ
    なんで人前で食べれないんだろうなぁ。みたいに思われてる

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:22:16.740 ID:KXS+AVh60
    >>44
    だよなあ・・・

    このスレ見てる健常者の皆さんは今後飯食えない奴見かけても温かい目で見てやってください
    当たり前のことを当たり前にこなせる幸せを噛みしめてください!

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:23:15.699 ID:qwPBWgpIa
    >>46
    辛いよね
    超気持ちわかるよ。結婚式とか地獄
    出されたもの食べれないと変な目で見られるし
    仲良い友達の母ちゃんが亡くなった時、そいつの父ちゃんから「妻の供養なんで食べて下さい。」って食事出されたときとかも食べれなくて感じ悪く見えたと思う

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:24:58.240 ID:KXS+AVh60
    >>47
    そうなんだよ
    でも自分が悪いのは事実だし余計情けなさで辛くなる

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:04:18.515 ID:qwPBWgpIa
    俺と全く同じ
    俺は小学生の頃から

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:04:38.884 ID:KXS+AVh60
    >>37
    人と飯食う時どうしてる?友達関係は?

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:06:07.996 ID:qwPBWgpIa
    >>38
    最初は「お腹空いてないから気にしないで食べていいよ」って言ってたけど最近は外食が苦手とか人前で食べるの苦手ってはっきり言うようにしてる

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:11:19.380 ID:KXS+AVh60
    >>39
    そう言って周りの人は理解してくれる?
    俺の周りの人間は全然理解してくれない
    本当は食えるんだろとかお前おかしな奴だなとかいろいろ言われるで

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:15:24.134 ID:KXS+AVh60
    誘われたときは食事を避けるか適当に理由付けて逃げるか飯食わないかの三択だった
    カミングアウトする勇気が当時は全くなく自然と疎遠に

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:23:19.024 ID:MA/MRZIT0
    ジェイゾロフトで改善はした

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:35:20.700 ID:KXS+AVh60
    >>48
    調べてみる
    ジェイゾロフトの効果と特徴:せせらぎメンタルクリニック|精神科・心療内科
    http://seseragi-mentalclinic.com/ser/

    1
    ジェイゾロフト錠(一般名:セルトラリン)はSSRIに属する抗うつ剤で、海外では1991年から、日本では2006年から発売されています。

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:26:39.916 ID:V7hZFp1/0
    一人で外食はできるの?

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:35:20.700 ID:KXS+AVh60
    >>51
    幸い家族まではいける
    小食と嘔吐恐怖症を理解してくれてるから

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:26:51.003 ID:gm0ON2tkd
    嘔吐恐怖は必然的に会食恐怖になる
    わいはデパスで乗り切れてる
    食べ過ぎないように細心の注意をはらってる

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:35:20.700 ID:KXS+AVh60
    >>52
    やっぱ嘔吐恐怖から来るんだろうな
    でもなぜ嘔吐恐怖になったのかは分からん
    物心ついたときには嘔吐が怖かった

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:33:53.743 ID:qwPBWgpIa
    俺は小学生の給食の時に急に食べれなくなってそれがトラウマになってご飯の匂い嗅ぐのも無理になって1週間なにも食べれなくて骨と皮だけになって死にかけた
    その後いろんな恐怖症とか不安症になって働けなくて精神も病んで悩んでる
    幸い友達はいる
    自分語りごめんね

    >>1は今いくつなん?

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:39:55.088 ID:KXS+AVh60
    >>54
    23ですよ
    友達はどうやってできたんですか?

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:42:09.550 ID:qwPBWgpIa
    >>58
    学生時代からの友達だよ
    多分俺となら飯食えるでしょ?
    俺も>>1となら食える気がする
    理由は会食恐怖症をよく理解してるから安心する

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:49:36.786 ID:KXS+AVh60
    >>59
    お前さんとなら食えそうだな
    そういう理解ある人をいつか見つけられるといいな

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:34:25.448 ID:K6HcqDFJ0
    こういうサイトあったで

    外食、会食の「目的」は「食べること」ではない!
    http://s.ameblo.jp/kokufukudekiru/

    ワイが近くにいたなら一緒に食べにいってあげるんやが・・・

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:39:55.088 ID:KXS+AVh60
    >>55
    後で見る

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:42:09.550 ID:qwPBWgpIa
    >>58
    学生時代からの友達だよ
    多分俺となら飯食えるでしょ?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:49:36.786 ID:KXS+AVh60
    >>59
    お前さんとなら食えそうだな
    そういう理解ある人をいつか見つけられるといいな

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:45:05.712 ID:wpFiQJFEd
    酒は飲めるの?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:49:36.786 ID:KXS+AVh60
    >>60
    ゲロ吐くのが怖くてあんまり呑めないです

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:45:10.227 ID:7JPiJxSM0
    友達とかおいといて仕事中とかどうしてんの?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:49:36.786 ID:KXS+AVh60
    >>61
    こっそり食べてます

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:50:47.150 ID:cilFlJgM0
    一人で飯食えばいいじゃん

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:52:40.290 ID:KXS+AVh60
    >>65
    このままじゃ親が死んだら一生一人で暗い感情抱えたまま孤独死しなきゃならないじゃん
    「人付き合い」と「食事」は切っても切り離せない関係だから困ってる

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:53:08.940 ID:wpFiQJFEd
    俺は缶ビール2本くらい飲むと楽になる
    昼の食事の時は辛いけど

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:55:30.879 ID:KXS+AVh60
    >>67
    頑張って飲んでみようかなあ
    でもゲロったら怖い

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:57:18.144 ID:wpFiQJFEd
    >>68
    会食前に飲むんだよ
    緊張が始まる頃には食事終わってるから

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:58:12.222 ID:KXS+AVh60
    >>69
    機会があれば頑張って試してみます

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 20:01:14.546 ID:wpFiQJFEd
    >>70
    でも何がきっかけ?
    これ系はかなりトラウマレベルのきっかけがあると思うんだけど

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 20:11:15.282 ID:KXS+AVh60
    >>71
    >>17だと思います
    トラウマレベルのきっかけは俺の記憶の中にはないんですよ不思議なことに
    幼いころから自分で自分を勝手に追い込んでしまってるんだと思います
    17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/03(月) 18:45:38.122 ID:KXS+AVh60.net
    >>15
    俺自身よく分かんないけど
    昔から小食がコンプレックスでついでに嘔吐恐怖症っぽくって無理して食うのも無理で
    人並に食べれないとおかしいっていう自分自身への強迫観念?みたいなのかならなったのかなって

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 20:15:37.935 ID:cYYz3xeE0
    >>74
    そうか
    症状よくなるといいね

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 20:07:47.997 ID:5Uk9aYt90
    俺も会食恐怖症だわ

    他人との食事は極端に食が細くなる。
    女の子より食べられない

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 20:11:15.282 ID:KXS+AVh60
    >>73
    女の子より食べれないとかそんな次元じゃないよ
    一口も飲みこめない
    飲み物はギリギリいけるかってレベル

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 19:29:25.997 ID:zQlYBbR50
    PCの画面にこっち向いてる美少女の写真はって
    食事すればいいんじゃね?








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:10 ID:dtF.IiVX0*
    >「人付き合い」と「食事」は切っても切り離せない関係だから困ってる

    っていう思い込みがそうさせてんだろうな
    自分で自分を病気にしてんだな
    2  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:17 ID:3NtRkQEg0*
    ※1
    お前は何もわかってないな
    3  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:21 ID:0OvOshIf0*
    子供の時からこの病気だ
    場所や人によっては食べられないこともないけど
    外食はまず無理だね
    ベンチに座って食べるとかも周りに人が居ればやめるわ
    4  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:22 ID:MU3upXHt0*
    俺も同じだわ。
    彼女とメシ食いに行っても胃に空気が溜ってパンパンになる
    結婚式やパーティなんかでもほとんど食べれない
    一人でファミレスやファーストフードは全然問題ない
    原因かわからないけど給食食べるのが遅くてみんなが掃除始めても食べていて机椅子を前後に動かされながら食べてる時にすごく嫌だと思った
    他人の食べている所を見られるのも苦手
    5  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:24 ID:NjkqebGf0*
    俺も全く同じ
    酒をあまり飲みたくないのも嘔吐恐怖からきてるかも
    ご飯も飲み会もなるべく避けてるけど幸い友人はいる
    先に人前でご飯食べるのが苦手だと前置きしておくようにしてる
    6  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:27 ID:hH4F42MD0*
    ここで書いても主に伝わんなきゃ意味ないけど、書いとく。
    オイラは食いしん坊で結構なんでも自分で作らなきゃ気が済まないタイプ。
    家族に「どうだ、旨いだろ?」ってドヤ顔する奴だ。

    で、閃いた。主はホストになってみたら?
    ホストはまぁ食わなくても良いだろ?
    あと少食でも『うっめーな…、これ…。』って思ったことはあるんじゃない?
    でさ、ホストになって自分が旨いと思った料理屋で会食を主催するんだ。そこで薀蓄でも語れば、「食わない変人⇒うざい奴(でもおいしいから許す)」みたいな構図ができるかもよ?

    まぁ、それはそれで別の問題が出るけどね。
    7  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:40 ID:unUK7YMy0*
    だれもお前の事なんて気にしてないし見てもいねーよ
    8  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:50 ID:LQ7Eqhab0*
    明るくカミングアウトしてくれれば、こっちはどってことないんだけどな。
    「こういうことなんで食えないんすけど、皆さんと話したいんで行っていいすか?」
    なんて言われたら、どこにでもいるような情に厚い人は受け入れてくれるよ。
    主が変だけどこれも個性のうちって思って受け入れちゃえば良いんだろうけど。
    自信なくできないことを言うと、世の中優しい人ばかりじゃないから傷つくような反応されて
    ますますトラウマになって…て、負の連鎖になっちゃうよね。
    どうか、マイナス面も自分の一部だと思ってあげて。
    この症状で苦しんでる皆さんが幸せになれますように。
    9  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:54 ID:.3TdaIQP0*
    1は決めつけと思い込みと固定観念が強すぎる。だから恐怖症にもなりやすいんでないの
    恐怖症なんてすべて心因性や慣れてないだけなんだから。物理的な原因なら他者が(つまり投薬や手術など)で治療できるが、心因性や経験不足は自分が変わらない限りどうにも解決がつかない
    高校生・大学生の時には会食恐怖症って分かってたんだから、人との関わり合いが少ない職を選ぶとか、理解のあるNPO法人やその他の福祉団体等に就職するとか、努力のしようがあるだろ
    嘆くだけで何もしないなら、それ相応の結果が待つだけだ
    10  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:55 ID:Qp.dAKwN0*
    飯だけじゃなく全般的に女々しいだけじゃん
    11  不思議な名無しさん :2016年10月04日 16:58 ID:VUD6Q32M0*
    私も嘔吐恐怖症からの会食恐怖症でさ
    だから男性から誘われても食事なんて無理だからそれとなく断ってきた
    妊娠だってつわりが怖くて絶対無理だしね
    治せないまま30もすぎたし、このまま独りで死ぬ覚悟し始めたところ
    12  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:02 ID:0RNcXezf0*
    これ薬飲んでも治らない
    13  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:05 ID:ZSX7bgir0*
    俺は逆?だな。人と交流したくないが、飯があるだけ気が紛れる
    それはともかく、この症状は社会的にかなり厳しいかもな
    俺みたいな人間は気にしないだろうが、世間でいう立派な人間はこういう面を重視すると思う
    なので社会的に成功を収めたいならなんとかして治す必要がある
    そうでもないなら・・・自分を大事にな。わかってくれる人はきっといるよ
    14  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:06 ID:RBZ0FrF70*
    一緒に飲食を共にすることは、信頼を伴う人間関係を構築する基本になるもんな
    この症状は確かにキツい

    15  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:07 ID:YKrmua4S0*
    恐怖症はそもそも被暗示性が高いタイプなんだから催眠療法でころっと治ると思う
    一回でダメでも何回か通えば治ると思う
    16  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:08 ID:a6Tp3F2A0*
    同じだ。子供の頃はよく家族で外食とか行けて普通に食べれたのに、いつの間にか外食が嫌い(食べ物がのどを通らなくなる)になった。
    何でなったのか分からないし、治しようが無い。ただ、最近は残しても良いから少しでも外の雰囲気になれようと思って外食するようにしてる。もっぱらピザとか、うどんとか。
    ご飯ものは無理かな。
    17  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:10 ID:hgtpfrvB0*
    他人の目を気にしすぎな性格なのかな。
    そうだとすると食事できても大変なのは変わらない気がする
    18  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:12 ID:IVEnhGku0*
    恐怖症自体は別にいいんだが「皆は幸せなんだよわかってる?」という態度がウザいわコイツ
    その皆皆言ってるのが原因なんだよ
    19  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:17 ID:PvtBPpRi0*
    一蘭とかはどうなんだろうな
    20  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:25 ID:7MYpgiIj0*
    自分も会食恐怖症の人間だが、この手のスレを見て驚いている・・というのも 自分は ソラナックスで克服出来たからだ。誰か伝えてあげられないものだろうか・・一時間前に 2錠飲んでそれでもダメならお酒も少し入れれば 大概嘘のよう普通もどれたのだが・・
    21  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:36 ID:NpHFjPXZ0*
    こういうのって急になったりするからね
    人の目怖くて外歩けなくなったりとか
    薬に頼りながらでもいいから、少しずつ慣らしていくしかないんじゃないかね
    22  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:36 ID:N.nob.KX0*
    吐いたらどうしよう
    カミングアウトして
    受け入れられなかった場合の恐怖の
    悪循環は大変だね。

    一緒に吐く前提でしこたま飲もうぜ。
    皆さん、花見じゃあちこちでリバースしてつし。


    23  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:43 ID:rtsL4Gbi0*
    醜形恐怖の俺は最近まで拒食、最近なって食べるようなったけど人前では絶対食べられなかった
    でもそれは会食恐怖じゃなく、自分の顔を見られたくなかったから

    正直それが嫌だから金貯めて整形して、なんとか食えるよう頑張ったよ

    1は辛いと思う
    だけど本気で変えたいと思ってんのかは疑問
    会食恐怖だから友達できないんじゃなくて、
    何を言っても「お前には分からない」「当たり前にできることを幸せに思えよ」って周りに当たる性格自体が問題だろこいつ
    お前は生まれもってその障害なのか?違うだろ

    甘えるなとは思わないが、治す治さない関係なく理解してほしいだけ
    そんなの時間の無駄なのにな



    24  不思議な名無しさん :2016年10月04日 17:54 ID:fIKSbRAR0*
    イノシトール飲め
    ググれ
    25  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:06 ID:H3ghu.IG0*
    ※4
    自分も幼少時代食べれない物多い上に小食、給食の時はその状態で昼休み抜きにされて、埃くさい教室で食べきれない給食を前にして居残りだったなあ
    担任がいかにも日教組のヒスババアで、「あんたを見てると気分が悪い!嫌そうに食べて!」とか罵られた
    結局食べきれない野菜やパンをこっそり隠して帰って汁物が給食袋に染みてくさーいクスクスとかもされた

    数年後、物凄く優しい元養護教諭の先生が担任になって、どんなふうに食べても良いし好きなものを食べればいいの、みたいに優しくされてからいきなり大食らいにジョブチェンジしたけど
    なんかこういうきっかけが来るといいな
    26  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:17 ID:UYauGDs20*
    こないだの町内会の懇親会で飲み過ぎて虎になって今まで作ってきた人畜無害キャラが崩壊した上に町内会長さんに予算越えて飲み過ぎって言われた私はもう表歩けない。いい歳してこんな事になるとは……
    もともと会食なんて息が詰まるから嫌なんだ、無理して飲み過ぎた結果がこれさ
    鬱だしにたい
    27  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:21 ID:2.yuJbOx0*
    カミングアウトしても意外に気にしないものさ。
    理由なく食べなきゃ普通は心配される。
    こういう人って外でわからない事があっても無理を通すのかなー、聞いたり言ってしまった方が楽になる事が多いのに。
    28  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:21 ID:C39Re9ky0*
    会食恐怖症辛いよね
    私は元々少食だから治療しても結局完食できないと思う
    元々の体質を病気でもないのに薬でどうにかするのもなって感じるし
    だから変な奴って思われてもいいやって生き方を考えるようになった
    わかってくれる人だけでいいやみたいな
    29  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:23 ID:2DnEQgMi0*
    ※14
    そうなんだよな、いつの時代でもどこでも大切なことだ
    宗教の食のタブーも、他の宗教のやつらと一緒に食事ができにくくする機能がある
    30  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:28 ID:a5Rh4rot0*
    しゃべるのに忙しくて食べるのが極端に遅くなるオレもこれの一種なのだろうか
    31  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:35 ID:ieBcZHuT0*
    自分は、いじめられてから他人と食事が取れなくなったけど、やっぱり辛いですよね。
    給食のとき、手が震えて箸すら持てないこともあって、余計に気持ち悪がられたり。
    32  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:39 ID:dXz429pn0*
    なんで周りの人に「会食恐怖症という病気なんです」って言わないんだ?
    ちゃんとした病気だと説明すればさすがに理解してもらえそうなもんだが。
    はっきり言わないから「変な奴」と思われて、自分自身も周りの目が気になって不安なままなのでは?
    33  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:44 ID:kRrdgSU90*
    公衆便所で出せないのと同じようなものか
    34  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:44 ID:0RNcXezf0*
    ※32 言ったら余計意識して挙動不審なるから言えないんだよ
    家族でも怖いからな
    35  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:50 ID:LovmV5YQ0*
    パニとうつ 持ちだけど… 初めてこの症状の事しりました。
    36  不思議な名無しさん :2016年10月04日 18:58 ID:NmhlEpvJ0*
    結構同じ様な人いるんだね。これ本当に辛いよね。俺はデパス噛んで酒で飲む
    37  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:00 ID:u2kAsy3Q0*
    スレタイの意味がわからん・・・

    >死にたい

    >解決方法ってない?

    死にたいと希望してるならそれがそのまま解決策だろうに。
    死にたくないなら「死にたい」なんて言うなや。
    38  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:16 ID:.Zr9WMI.0*
    こいつはどうして欲しいの?そういう症状が出ない裏技を教えて欲しいの?話を聞いて共感してもらいたいだけ?

    39  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:28 ID:0RNcXezf0*
    ※38
    お前はここに書いてどうしたいの?何で書くの?見てほしいの?
    喋りたいの?

    40  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:31 ID:jrZvgp2f0*
    きっかけが記憶にないのはガチのトラウマっぽいね。
    取引先とかは別にして、同じ会社の人にはちゃんと説明して理解してもらうのがいいとは思う。それを説明する勇気が持てるといいんだけど。
    41  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:33 ID:VnPyFLgd0*
    確かに外食できないとキツイかもな
    たいして仲良くない奴とか彼女でもない女とも、取り敢えず飯には行くからな
    それがきっかけで仲良くなったりもするしな
    42  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:34 ID:ka3Hd1yJ0*
    理解者の一人もいないのか
    43  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:36 ID:khux1R8s0*
    ※39
    煽りのレベルが低すぎるよ・・・
    44  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:44 ID:Of.Els.b0*
    まさに森田療法の本読めな案件だな
    脅迫概念を持ち、自分の脅迫による行為をおかしいと思う
    お前らには解らんだろうで悪化してく

    ちょっと難しい本だけど
    「神経衰弱と脅迫観念の根治法」がお勧め
    45  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:45 ID:1p.WqP4Y0*
    そういう病気があること知らなかった。
    きちんと話せばわかってくれる人いると思うけどなぁ。
    わかってくれないんなら、その程度の会社ってことですよ。辞めちゃえ。

    キツイと思うけど、勇気も必要だと思うよ。
    46  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:51 ID:JLAcaGPd0*
    家族でさえ縁が切れる事もあるんだし友達なんかいらないだろ
    その場限りの付き合いでじゅうぶん
    47  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:51 ID:z.1QR1LR0*
    私もそうでした。たとえ母親とでも、外食となると食べ物がのどを通らなく食べてもそのままトイレ直行で吐くって感じでした。兄の結婚式でもトイレとの往復で。私も小さい頃は少食で、食事の時間は父に叱られてばかりいて、物を食べる行為全般が苦手でした。もちろん給食は残され組。食べることが苦痛で仕方なかったです。今は克服しましたが、病院に通ったとかではなく、ピロリ菌を除去したのがきっかけでなぜか治りました。菌がいなくなったという安心感がメンタルに作用したのかな?と思っています。おかげさまでどんどん太って困ってます。
    48  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:55 ID:Of.Els.b0*
    会社辞めたところで会食恐怖は治ってないんだから意味ないだろう
    脅迫はやっちゃダメだと思って対処法を取り続けていると悪化する

    それより脅迫行為(この場合嘔吐)をしたっていいんだ
    別にそれで関係が壊れたり死んだりしない吐きそうになったら不安になるのも普通
    と当たり前の事を当たり前に受け取ることが大事(それをなんとかしようとするな)

    もっと言えば会食恐怖症だから苦しいのではなく
    自分にコントロールのできないことをコントロールしようとする完璧主義な所が原因かもしれない
    49  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:56 ID:0RNcXezf0*
    ※47
    ピロリ菌かい
    まぁ治ったんなら良かったな
    50  不思議な名無しさん :2016年10月04日 19:56 ID:ztwevkcb0*
    ※7
    わかっとる…わかっとるんや…
    それでも意識してしまうんや…
    51  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:09 ID:gRDaf3Ru0*
    この人が変人扱いされてるのは食事だけのせいではないと思う
    52  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:15 ID:z.gA6V3b0*
    コメ欄見ればわかるけど実際理解してくれる人なんて意味ないくらいに酷い人間だらけでしんどいぜ
    53  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:18 ID:Q6hxbaH90*
    自分も人と食事するの苦痛だった。
    酷くなって一時期は無理して一緒に食べて吐くの繰り返してた。
    給食もいつも居残りだったし、なんかしら食事でトラウマになってるのは確かだと思う。
    今も大皿から皆が取るような食事は無理。
    最初は飲み物とかスープやデザート頼んで慣らしていくといいと思う。
    スタバとかで軽いものをテイクアウトして歩きながらとかでも食べれないかな?
    54  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:18 ID:rwASpc3a0*
    つ酒
    55  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:24 ID:0RNcXezf0*
    ※54
    つ´∀`)=つ)`Д゚):、:´.
    酒は鬱からの自殺行為まで行くからちゃんと病院いけや
    56  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:33 ID:Sksml7Sn0*
    私も子供の頃は会食恐怖症と嘔吐恐怖症だった。今でも嘔吐恐怖症だけど。
    趣味にはまって、趣味の楽しさ > 外食という
    図式になってから、外食に慣れて
    今では殆んど治った。

    必ず慣れて治るものだから自信持って!
    57  不思議な名無しさん :2016年10月04日 20:39 ID:VjJKMH3c0*
    心配するな、もう少し粘って拒否し続けていれば、
    逆にお誘いが一切来なくなるから。
    winwinまでもう一息。ガンガレよ
    58  不思議な名無しさん :2016年10月04日 21:41 ID:qUw0yhFZ0*
    俺も高校生1年終わりくらいから大学4年まで
    そうだった。 泊りの合宿のときとかイベントのときは
    かなりつらかった。
    隠れて食べてたしな 修学旅行とか餓死するかと思ったわ。

    当然彼女もできないし友達も少なかった。数少ない友達にも言ってなかった。

    あれってやっぱり精神的な問題で 社会に出てから底辺職とか
    いろいろやって様々な人たちに触れることによって
    緊張感がなくなって食べれるようになった。

    成功体験を積み重ねていくと昔そうだったなぁくらいになるし
    一歩ずつ向き合うといいよ。青春をこれで失ってるから
    いまでは後悔してるし早いほうがいい。

    いまは治って彼女もできたし土日祝休みで定時の会社に勤めてる。
    59  不思議な名無しさん :2016年10月04日 21:43 ID:qUw0yhFZ0*
    本当に人が楽しみと思うことが苦痛に変わるわけだから辛いよな。

    がんばれよ
    60  不思議な名無しさん :2016年10月04日 21:52 ID:qUw0yhFZ0*
    あと休日山に登るといいよ

    一人で登ってるやつに話しかけたりかけられたりして、l仲良くなって

    一緒にごはんたべてみればいい

    で調子悪くなって吐いたら吐いたで疲れてるとか高山病とか

    いえるし 失敗しても知らん奴やしええやん
    61  不思議な名無しさん :2016年10月04日 21:54 ID:LuwiSiMg0*
    私もそうだから生きづらくってしょうがない
    気持ちわかるよ。もう結婚とか無理だと思ってる。
    面と向かってると飲み物ですら飲めないことあるし
    62  不思議な名無しさん :2016年10月04日 21:57 ID:UuXinJng0*
    こういうのあったんだ…
    私は食事は一人でするものだと思ってるから
    (誰かと喋りながら食うのが億劫というか食べることに集中したいw)
    よく外食してるけど これは辛いね
    私も他人と食事はあまりしたくない派だが
    また別なのか…本当にもう拒絶って感じなんだね

    小学生の頃給食をあまり食べない&遅くなって一人だけ残ってる?子がいたけどそうだったのかな
    63  不思議な名無しさん :2016年10月04日 22:04 ID:BvR.HQn70*
    解決法=じゃあ氏ね
    64  不思議な名無しさん :2016年10月04日 22:06 ID:FF6Cl4PY0*
    >人と食事ができないから友達ゼロ

    こういうキチガ イの言い訳には反吐が出る

    死にたいのなら死ねばいい
    65  不思議な名無しさん :2016年10月04日 23:50 ID:4.NDRsPI0*
    食事制限のある病気の人とか、それを理由に飲み会とかでも食事してないじゃん。同僚にもいたし、それで特に人付き合いに問題なんか無かったよ。
    どうやったら食べられるようになるかと悩むんじゃなくて、食べなくたって人付き合いができると開き直る方に努力を向けた方が、結果的に食べられるようになるためにも良いと思う。
    66  不思議な名無しさん :2016年10月05日 00:28 ID:KoExJREp0*
    わかるよー
    67  不思議な名無しさん :2016年10月05日 01:00 ID:wN.I9.NR0*
    俺も幼稚園から20年近く会食恐怖症
    一時期治ってたけど最近復活した
    しかも余計悪化してる
    68  不思議な名無しさん :2016年10月05日 01:04 ID:uiS.SZjs0*
    食べれるけどうまく喋れないだから食べたくても遠慮せな
    みたいな方向性からの心持ちってのも一方ではあったりしてなあ、いろいろなあ
    69  不思議な名無しさん :2016年10月05日 01:09 ID:G8xXYSru0*
    俺の高校にもいたわ。対人恐怖症か毎度飯食えなくて捨てるか友達にあげてた奴。
    テメェ母ちゃんの気持ち考え炉や!てぼこぼこにしたら気付いたら普通に食えるようになってたな。
    結婚式に名指しでそん時のことを感謝されて恥ずかしい思いしたが、お前も変われるよ!諦めんな
    70  不思議な名無しさん :2016年10月05日 01:12 ID:DGrmBMzC0*
    米69

    戦争を生き抜いた認知症の爺さんに、機関銃を手渡して正気を取り戻させる看護婦レベルの荒療治でワロタ
    71  不思議な名無しさん :2016年10月05日 01:57 ID:CA0XqlsR0*
    これって本当になった人にしかわからない辛さなんだよな
    これからもう少し認知されてくれればいいね
    72  不思議な名無しさん :2016年10月05日 03:40 ID:KnKb5y6w0*
    大事な相手がいる場合、
    飯はいらない、茶だけならOKなら楽なんだけどね。
    それでも直前に緊張してゲロゲロ言うけど。
    無知な奴はだらしないとか情けない奴程度の認識だから
    ぜひ経験して欲しいね。
    73  不思議な名無しさん :2016年10月05日 03:53 ID:mJOh.qaV0*
    保育園から小4までこれだったな
    その間一度も食べなかった
    時代が時代だったから先生もうるさくて
    時間過ぎても残させてはくれなくて
    掃除の時間まで給食とにらめっこ
    毎日お盆下げにひとりで給食室まで行ってた地獄だったなー
    74  不思議な名無しさん :2016年10月05日 04:03 ID:kSXS.qUm0*
    中学時代、食べてる姿を見られたくなかった時期があったな

    「食べてる自分の姿が恥ずかしい」「醜い」そんな事ばっか思ってた

    それも全員にとかではなく、人によった

    あれはなんだったんだろ

    とにかく給食の時が辛かった

    今は大丈夫だけどたまに変に緊張して食欲なくなることがある

    何も考えず楽しく食べれてる周りの人が羨ましくてそこでまた色々考え込んだり…

    人と自分をよく比べたり変なとこ完璧にしようとか思ったり考え込み過ぎたりする性格だから仕方ないのかなとか思ったりしてる
    75  不思議な名無しさん :2016年10月05日 04:17 ID:ZxBQT6ZQ0*
    恐怖症ってほどのものはないからまったくコイツの感覚がわからん
    色々大変なんだろうな

    こういうトラウマって驚くような些細な事が原因だから探るには催眠療法とかじゃないと難しいかもね
    76  不思議な名無しさん :2016年10月05日 05:35 ID:5qo.6ZYb0*
    私もこれで、誰かと食事すると手が震えて食事を口に運べなかっな。
    社会人になってから困ったので病院に行ったら社会不安障害と診断された。
    でも私の場合、薬が凄く良く効いて、今ではほぼ大丈夫になったよ。
    食事前にビールは確かに緊張を解くのに効果あったけど、それがきっかけでアルコール依存症になったからやめたほうが良い...
    77  不思議な名無しさん :2016年10月05日 07:23 ID:sGgCtofH0*
    ものすごくわかる。
    わかりすぎて泣けてくる。
    自分と同じ悩みの人いたんだなぁ…
    78  不思議な名無しさん :2016年10月05日 08:19 ID:kTMGxXV70*
    なんか本当に理解してほしいのかわからんな。本当は治したくないんじゃないの?
    この人
    79  不思議な名無しさん :2016年10月05日 09:44 ID:DlFedhuO0*
    会食なんて誰だって緊張するよ 親しいひととでない限り
    80  不思議な名無しさん :2016年10月05日 11:00 ID:Ykoabm.g0*
    スレ主の気持ちすげー分かる。俺も学生時代に給食とか弁当とか全部食えたことなかった。すごいえづきそうになるんだよね、普段家とかではたくさんご飯食えるのになんでなんだろうってずっと思ってた。
    81  不思議な名無しさん :2016年10月05日 11:06 ID:iJjxSICIO*
    孤独のグルメ
    82  不思議な名無しさん :2016年10月05日 11:54 ID:VR.4C4wM0*
    まぁ呑め。
    酒呑めば万事解決だろ。
    83  不思議な名無しさん :2016年10月05日 13:38 ID:xuk4HH9X0*
    私もほとんど食事手つけてないけど誰も気にしてないよ
    84  不思議な名無しさん :2016年10月05日 14:40 ID:VtAHA0qe0*
    自分も視線恐怖&脇道恐怖なので気持ちがよくわかる
    変えなきゃ変えなきゃって思って行動すると自分の場合は人に迷惑が掛かってしまうので陰口を叩かれる
    その事をカミングアウトしても変わろうとしない自分が悪いだの何だと責められ理解されることはない

    必死こいて努力してもどうにもならない事だってあるんだよ
    神経病に罹患したことがない奴や軽度の奴は一生分からないだろうけど
    85  不思議な名無しさん :2016年10月05日 14:48 ID:VtAHA0qe0*
    ↑脇見恐怖ね
    86  不思議な名無しさん :2016年10月05日 15:26 ID:vN1rV.ux0*
    辛いのはわかるけど、性格ブスになっちゃ元も子もないよ
    会食恐怖症とか関係なしにこの1と友達になりたいと思わないっていうか、いい人そうだな〜とさえ思えないもん
    卑屈なのに他罰的、「健常者の皆さん」なんて嫌味な言葉選び、そんな攻撃的な態度のくせして「誰にも受け入れてもらえない」、結構的を得てるレスも結局「俺の気持ちはわからない」で全否定
    恐怖症がそうさせたんだろうし、特に1はそう思い込んでるんだろうけど、性格ブスになっちゃ元も子もないよ
    87  不思議な名無しさん :2016年10月05日 18:48 ID:1MzftBCa0*
    私も嘔吐恐怖でソラナックス飲んで治ったと思ったらまた再発して今8年目。
    ジェイゾロフトは吐き気が増してやめた。
    嘔吐恐怖のwikiに書いてる吐き気止めのナウゼリン飲んだけどそれも吐き気が増した。
    食べ物飲み物どころか自分の唾液すら飲み込めない。
    でもそんな病気な自分でも仕方ないって諦めるしかないよね。
    他の人も言ってる通り、一緒に飲み食いするだけが友達じゃない。
    買い物だったり映画だったりゲームしたり色々ある。
    会社の付き合いなんかは断っていい。
    金稼ぎに行ってるだけで、友達を作りに行ってるわけじゃない。
    理解して貰おうなんて思う必要ない。
    でも確かに友達や結婚願望はなくなったから主の気持ちはよく分かる。
    88  不思議な名無しさん :2016年10月05日 21:43 ID:.jGOY2Ey0*
    >死にたい。なにか良い解決方法ってない?

    自殺の方法が知りたいのですね

    首を吊るか、屋上から飛び降りるか、電車に曳かれるのはどうでしょう

    性格がかなり歪んでいるようですから、早めに実行したほうがいいですよ
    89  不思議な名無しさん :2016年10月06日 00:25 ID:y0lLgPba0*
    子どもの頃外食行ったら確実に吐いてた
    ファミレスとかに入ったらもう気持ち悪くて何か口に入れたら嘔吐
    家族だけで行ってもそうだったから会食恐怖症ではないんだろうけど未だに原因がわからん
    90  不思議な名無しさん :2016年10月06日 07:38 ID:Ng2ZonQc0*
    まるで呪いのようだな
    91  不思議な名無しさん :2016年10月06日 11:02 ID:8TYWbzyH0*
    俺も食えない。
    おかげで金は貯まるからイイw
    92  不思議な名無しさん :2016年10月07日 01:32 ID:GHJFXkzv0*
    人との食事は別に問題無いんだけど、
    仕事や習い事での、打ち上げや飲み会自体に恐怖を抱いてしまう現象は何なんだろう。食べる行為じゃなくて、プライベートの時間を使って集まること自体にすごく不安を覚えてしまうのだが…。
    93  不思議な名無しさん :2016年10月07日 17:07 ID:DMbYeeDn0*
    ハゲと一緒や
    気にしてるほうが扱いにくい奴になるで
    ごめんな俺食えねえんだーでも一緒いていい?でええねん
    余裕で受け入れたるわ
    94  不思議な名無しさん :2016年10月07日 17:21 ID:PtX5tr650*
    そういえば小学校の時の給食の時間、しょっちゅう吐く子いた
    毎度の事だから誰も大丈夫?とか言わないし、
    ただ無言で冷たい視線を送るだけ
    先生もまたかよ…みたいな感じで淡々と処理するだけ
    みんなも吐くのわかってるからその子とは誰も机をくっつけない
    恐怖症になる理由ってこの辺のトラウマからなのかな…
    95  不思議な名無しさん :2016年10月07日 18:15 ID:zC1h60.20*
    学校の給食で何かトラウマになるような出来事があったんじゃないの
    食べきるまで休み時間なし、無理やり食べさせられた、馬鹿にされて笑われた、吐いて指差されて責められた、とかそういうの

    辛すぎて無意識に思い出さないようにしてるけど思い出しそうなきっかけがあると体が拒絶反応起こすとか、ドラマみたいだけど実際にそういうことはあるよ
    病院行っても治らないって話だけど薬飲んだりするよりカウンセリングに通えばいいんじゃないかな
    なんか対人の問題こじらせて恐怖症以前のトコで根本的に病んでそうだし否定しない人に話聴いてもらうだけでもストレス緩和して症状和らぐかもしれない
    96  不思議な名無しさん :2016年10月08日 11:36 ID:bxJTYUBy0*
    *86に同意
    なんかこの1かわいそうな自分に酔ってるだけに見える
    97  不思議な名無しさん :2016年10月09日 01:03 ID:9LKHaiLF0*
    >本当は食えるんだろとかお前おかしな奴だなとかいろいろ言われるで

    こんなん気にして食えなくなるとか脆すぎだろ
    今どきの、怒られたことがない若者か?
    こんなのを病とするなら昔とは違った意味で
    病は気から
    だな
    98  不思議な名無しさん :2016年10月12日 22:40 ID:BoUYfFIA0*
    やば
    おれやん
    1番古い記憶は保育園の頃だ
    吐き気がして保母さんにトイレに連れて言ってもらったけど、吐き気が収まり、パンを食べようとするとまたしんどくなった
    次に思い出せる記憶は小学生の頃だ
    小3の頃の先生が給食を残すと掃除の時間も食べさせるスパルタンだったからプレッシャーで再発した
    不登校になりかけたわ
    小3でうつみたいにもなった
    でも小4になった時の初めての給食で、別の新担任と近くの席の子に.今日はお腹痛いから少ししか食べれない、と予め言っておいてプレッシャーを自分で無くした
    周りに食べれなくて当然だと知られているという安心感で吐き気は徐々に収まり動悸も治った
    その日は余裕で完食
    それから自信がつき、克服できた

    これは単なる気持ちの問題なんだよな
    毎日毎日給食が怖くて怖くて仕方なかった
    給食の時間が近づくと吐き気が止まらなくなって、給食が終わった途端別人の如く元気になった

    解決策は自信をつけること
    一口でも人前で完食できたら、それで自信がつく
    俺は小3で1人で自力で治した
    みんな頑張れ
    99  不思議な名無しさん :2016年11月11日 23:49 ID:GlM0syQu0*
    なんで自慢気に俺は不幸やのに頑張ってる
    みたいにアピールしてる人おるの?笑笑
    病気に対する理解がなさすぎて引いた。
    100  不思議な名無しさん :2017年04月22日 21:20 ID:GxEaOD8N0*
    こういう場所で「どうして周りに症状のことを言わないの?」ってヤツが必ず出てくるけど、自分の弱みをペラペラと周囲に言えるわけないだろ・・・と自分は思う。普通は知られたくないもんじゃないの?
    101  不思議な名無しさん :2017年04月28日 00:16 ID:5LPtfEMr0*
    高所恐怖症とかは言えば理解してくれるけど、会食恐怖症は簡単にはうけいれてくれないよね。それがわかってるから言えないんだよ。
    だってそんな病気知らなかったって人たくさんいるじゃん。
    102  不思議な名無しさん :2017年05月10日 15:55 ID:eqmWq5t50*
    恐怖症までいかないけど、2人きりで対面(特に異性)で食事するのが高校生くらいから急にダメになった。
    食べるのが遅いから先に食べ終わった相手がこっちを見てるのが余計苦痛でしょうがない。

    20歳こえてからはなるべく居酒屋みたいに「向こうが先に食べ終わる」状況をなくす店を選んだり、対面にならないようカウンター席につくようにしたらマシになった。
    あとは家でテレビを見ながらご飯とか、大人数で外食とか、自分に意識が向かないようにするのも良かった。

    食べる姿を見られるのが嫌!って人は少しでも参考になれば…。

    外食に行けないせいで友達ができないってことはなかったけど、瘦せ型でもないのに周りから「少食」だと思われることが多くて
    「最近の女はかわい子ぶって、すぐお腹いっぱい〜とか言うのあり得ない」と友達が話してるの聞いてウッ…となってしまった。
    理解されにくいんだろなぁ。
    103  不思議な名無しさん :2017年05月11日 14:55 ID:uuOvXRsn0*
    鬱は甘え。と同じような空気流れてて虫唾が走るわぁ…


    友達と出かけたときは1,2回お腹すいてない体でやんわりと断るけど、
    相手がお腹すいたーっていったら食べるようにしてる。嫌だけど。
    友達みんな優しいから「外で食べるのが嫌。苦痛だ」何ていったら絶対気使ってくれるし、言いたくない。

    まあ自分の場合は緊張と不快感嫌悪感ぐらいだし
    1みたいに重症じゃないだけましだな。
    104  不思議な名無しさん :2017年09月15日 03:44 ID:xdlq21mg0*
    人と食えないけど1人では寂しいのか めんどくさい奴やな
    105  不思議な名無しさん :2017年10月02日 17:54 ID:u9w0JQSx0*
    大嫌い。やめて欲しい。誰とも関わらず一人でおとなしく生きていて欲しい。一生ひきこもってろよ。
    会食恐怖の人って、「食べる姿が醜いから見られたくない」「卑しいから食べるという行為自体が嫌い」とか言う。
    それって自分をへりくだっているように見えて実は他人を馬鹿にしてる。他人はその行為を人前でしてるんだよ?失礼にもほどがあるわ。
    「見っともないから見られたくないから食べられない」とか、当たり前のように食べてる人間に対して馬鹿にしてんの?そういう自意識過剰で自己中な考え方が問題だって気付けよいい加減。
    そして、そんな事言われたら逆に「そうか、食べてる姿って、みっともない、見られたくないないのか」って相手も気にし始めて食べるのに気を使っちゃうだろ。その結果そいつが病んだらお前のせいなんだよ。それがわからないのが、欠陥だと思う。
    106  不思議な名無しさん :2017年10月02日 18:06 ID:u9w0JQSx0*
    ※105だけど、ちょっと一括りにして暴言し過ぎたわ、ごめん
    コメ欄にいる会食恐怖の人達には一部を除いてそこまでの嫌悪感は無い
    頑張ってるからかもしれないけど。
    上に書いた様なセリフを言う人が嫌い。「それをしてる人間を自分はみっともなく見てます、だから自分はそんなみっともないこと(あなたみたいに堂々と)できませんね~」って言ってるようなもんだと気付けってこと。
    それを言わない書かない思わない会食恐怖の人達には全く嫌悪感は無い。なんらかトラウマがあって辛いのかわからないけど、よくなるといいね。
    とりあえずこの1は大嫌いなタイプの人間だわ
    107  不思議な名無しさん :2017年10月19日 08:22 ID:NQBx2Tm.0*
    この病気は初めて聞いたしそういう症状を見たことも伝えられたことも無いけど
    最近ってなんでも病名つけるじゃん?
    だから昔に比べてダメなことを理解してもらえる時代だと思うんだけどね。
    「XXっていう病名の症状をもってるので自分の意志と関係無くダメなんです」って
    ちゃんと周囲の人に説明すれば、
    そうなんだ、へえ~て感じになるんじゃないの?
    適当というか曖昧というか、逃げ腰でちょっとだけ伝えるのが一番ダメな気がする。
    そうするとただの変人って扱いになるんじゃないかね。
    108  不思議な名無しさん :2018年01月07日 20:35 ID:A6DomlAO0*
    苦しさが伝わってきて辛いわ。

    読んでいて、自分で自分をこうでなくちゃとがんじがらめにしてる印象。
    何人かが言ってた、催眠術が一番いいように思います。信頼出来るドクターを探して通ってみたらどうでしょう?
    109  不思議な名無しさん :2018年06月13日 02:04 ID:q4oh95ms0*
    わかるわ
    私の場合、会食というより外食のイメージ
    とにかく慣れようと必死で1人ですぐに帰れるようお釣りのないように小銭を置いておく
    食券だと先に払うから少し気が楽
    席の選び方とか店の混み具合とか常に気を付けて行動してたらいつの間にか治ってたな
    こんなにもたくさん苦しんでる人がいるとは知らなかったな
    一過性のもので永遠じゃないから
    ゆっくり気長に焦らずに❗️
    110  不思議な名無しさん :2019年08月01日 06:38 ID:.ExEzIZb0*
    個人的には吐くのもそうだけど、食べられないこと、残してしまうことが怖い。
    残したら何か言われるとか、全然食べられなかったらどうしようとか、余計な心配をしちゃう。
    でもカミングアウトも怖くて。食事は当たり前の行為だから。それが苦手って理解しにくいだろうし。辛い。
    111  不思議な名無しさん :2019年09月25日 20:49 ID:BeV2wkfJ0*
    すごい。こんなに、私と同じ人がいるなんて考えたことなかった。私だけ頭おかしいのかと思ってた。みんなよくなりますように。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事