不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    13

    海上交通の安全祈願をする『艦内神社』を少し巡ってきたから紹介する

    1: 大型免許 2016/10/09(日) 18:43:32.248 ID:397LCbkF0
    静岡県→『大井神社』(重雷巡大井)
    奈良県→『橿原神社』(軽巡阿武隈・瑞鶴の石碑)
    奈良県→『竜田大社』(軽巡竜田)
    奈良県→『大和神社』(戦艦大和)
    大阪府→『建水分神宮』(戦艦金剛)

    御朱印を貰ってきた
    no title

    艦内神社

    艦内神社(かんないじんじゃ)とは、軍艦や艦艇などの内に設けられる小規模の神社のことである。

    日本では古くから海上交通の安全を祈願するため、船霊を祭るという信仰が伝えられてきており、艦内神社もその延長線上に存在するとされる。

    ■現代の艦内神社
    現行の海上自衛隊が保有する艦艇においても、艦内神社は存在している。これは日本海軍時代と同様、明確な規定がある訳ではなく、船員の私幣によって祀られているものであり、政教分離の問題には抵触しない。

    海自艦はその艦名の殆どを従来の日本海軍の艦名から引き継いでおり、艦内神社もまた同じ神社を祀る場合が多い。一方で日本海軍時代とは異なる神社を勧請する場合もあるが、その多くはやはり別の視点から艦名に関わりの深い神社である場合が多い。

    例として、護衛艦「ゆうばり」は日本海軍時代の軽巡洋艦「夕張」と同様に北海道夕張市に鎮座する夕張神社を勧請しているが、巡洋戦艦「金剛」に建水分神社が祀られていたのに対して護衛艦「こんごう」では、金剛山山頂に鎮座する「葛木神社」を祀っているというような違いがある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/艦内神社

    引用元: 【艦これ】艦内神社を少し巡ってきたから紹介してあげる【聖地】







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/09(日) 18:44:01.349 ID:o6zW6UEGa
    ええやん

    6: 大型免許 2016/10/09(日) 18:57:47.203 ID:397LCbkF0
    >>2
    だろ?ありがと

    3: 大型免許 2016/10/09(日) 18:48:20.082 ID:397LCbkF0
    ここが奈良県の橿原神社
    『軽巡洋艦阿武隈の艦内神社』と『正規空母瑞鶴の石碑』だ

    橿原神社
    すごい大きいところだった
    瑞鶴の石碑は結構奥にあったけど丁重に奉られてた

    no title

    no title

    no title

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/09(日) 20:08:54.628 ID:ko4jQFFM0
    >>3
    阿武隈の船内神社って福島じゃなかった?

    17: 大型免許 2016/10/09(日) 20:19:49.072 ID:397LCbkF0
    >>16
    マジで?
    ちょい調べたけど阿武隈ってでないな・・
    あれーあれー?なんでだ

    金剛の写真だけでも貼っておくか
    正直ボロ過ぎて神社自体はあんまり撮ってないんだ

    俺にやらせてくれるなら掃除したいわ
    場所もすげぇ山道だし車入れるのに一苦労だった

    集会とかはしてるみたいだけど
    地元の人しか知らないんじゃないかな

    勿体ないよね
    no title

    no title

    no title

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/09(日) 21:44:26.239 ID:+rrrtvJSa
    >>17
    奈良県の橿原神社って秋月の船内神社で
    阿武隈は福島の白河鹿嶋神社じゃなかった?

    25: 大型免許 2016/10/09(日) 21:46:25.353 ID:397LCbkF0
    >>24
    そうなんだ知らんかった
    俺は瑞鶴の石碑に会いにいったからまぁいいんだけど

    阿武隈じゃなくて秋月だったか

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/10(月) 00:54:10.599 ID:s85pVvjua
    >>25
    ほんまに行ったん?
    秋月も隼鷹も慰霊碑あるで

    40: 大型免許 2016/10/10(月) 07:03:22.695 ID:ivM79E+40
    >>35
    行ったよ
    俺の調べた分ではこれだけだった・・

    最初は瑞鶴の石碑目的だった
    でも艦内神社らしきものがあるときいて

    ついでに回ることにした
    金はそんなに落としてないかな

    5: 大型免許 2016/10/09(日) 18:57:12.183 ID:397LCbkF0
    瑞鶴は凄いって事がメッチャアピールされてた
    『日本で空母と言えばまず瑞鶴だと思うが』みたいな

    まぁその通りなんだけどな

    no title

    7: 大型免許 2016/10/09(日) 19:02:38.170 ID:397LCbkF0
    大改装して広い敷地にしたんだってさ
    遺族がみんな集まってここで集会するのかな
    no title


    特攻に行った航空機も紹介されてた
    瑞鶴と関係ないのも入ってるみたいな

    no title

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/09(日) 19:12:06.173 ID:aMDT4aWid
    艦これはあんまり知らんが空母好きの俺には羨ましいよ

    11: 大型免許 2016/10/09(日) 19:19:22.513 ID:397LCbkF0
    >>9
    瑞鶴は有名なんだな
    艦これ始めるまではまったく知らなかったけど

    10: 大型免許 2016/10/09(日) 19:15:04.335 ID:397LCbkF0
    橿原神社の端っこにこういう目印があってね
    あんま整備されてなくて知らない人は素通りだろ唸って感じ

    俺はブログの紹介で知ってたからこれたけど
    ただ橿原神社に行っただけじゃ多分分からないよ
    no title

    12: 大型免許 2016/10/09(日) 19:27:13.252 ID:397LCbkF0
    錨もあったけどこれは瑞鶴のじゃないとか
    飾りなのかな
    no title


    橿原神社は池とかあってとにかくでかかったけど
    阿武隈の石碑とか関係があるものがまったくなかった
    no title

    13: 大型免許 2016/10/09(日) 19:36:06.063 ID:397LCbkF0
    これは『さざれ石』なんだけど
    国歌にあるさざれ石もこれなんだってさ

    小さな石がカルシウムとかで固まって大きな一枚岩になる
    それがこの石らしくて俺は初めて見た
    no title


    まぁ神社と瑞鶴はあんまり関係ないみたいな

    14: 大型免許 2016/10/09(日) 19:47:08.354 ID:397LCbkF0
    橿原神社はこれくらいかな

    次は戦艦金剛の艦内神社だけどすげぇボロで困った
    取り敢えず説明看板があったから撮った

    建水分神社はもう読み方も難しいよな
    no title

    15: 大型免許 2016/10/09(日) 20:01:12.407 ID:397LCbkF0
    事務所みたいなところに行って御朱印もらった
    そこに絵画とか模型とかあった
    no title


    ずっと前から金剛の艦内神社なんだけど
    終戦でGHQに怒られると思って全部埋めたらしい

    勿体ないよなぁ
    あの伝説の金剛の艦内神社なんだから
    もっと豪華で大きな神社で残ってて欲しかった

    18: 大型免許 2016/10/09(日) 20:39:04.295 ID:397LCbkF0
    これが竜田神宮なんだけど
    盗難が多発してるとか言われたからKEIKAISITE入った

    no title

    19: 大型免許 2016/10/09(日) 20:45:01.620 ID:397LCbkF0
    これ竜田神宮ね
    ここら辺疲れてるからあんま記憶ない

    no title

    20: 大型免許 2016/10/09(日) 21:12:21.438 ID:397LCbkF0
    これは大和神社
    博物館みたいなのがあった

    小さいやつだったけど


    no title

    no title

    21: 大型免許 2016/10/09(日) 21:39:42.976 ID:397LCbkF0
    大和神社の参道だけど
    大和と同じ長さなんだって

    no title

    26: 大型免許 2016/10/09(日) 21:52:13.172 ID:397LCbkF0
    大和の石碑は取り敢えずこれらしい
    no title


    なんか奈良周辺を一周したけど
    とても車がないと無理なツアーだったな

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/09(日) 21:55:42.973 ID:guf4y84H0
    大和関係は呉にあるのかと思ってた

    29: 大型免許 2016/10/09(日) 22:03:25.028 ID:397LCbkF0
    >>27
    俺もそんな感じだと思ってたわ
    でも艦内神社も決定じゃないみたい

    28: 大型免許 2016/10/09(日) 21:58:29.484 ID:397LCbkF0
    そのあと上田穀八郎さんの追悼絵画展に行った
    超充実した艦これ連休だった

    no title

    no title

    no title

    30: 大型免許 2016/10/09(日) 22:23:41.789 ID:397LCbkF0
    上田穀八郎さんの追悼絵画展では
    何故か艦これも売ってたなぁ

    no title

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/09(日) 22:25:15.246 ID:Jldh+YfL0
    俺も行きたい

    32: 大型免許 2016/10/09(日) 22:45:51.361 ID:397LCbkF0
    >>31

    絵画展は今日で終わっちゃったよ
    艦内神社巡りは楽しいよ

    ペイントで自分で切って貼って作ったよ
    参考になるならしてみて
    no title

    no title

    no title

    41: 大型免許 2016/10/10(月) 09:00:40.398 ID:ivM79E+40
    瑞鶴が予想以上に丁重に祭られてたから良かった








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年10月12日 10:17 ID:xCRqRvPZ0*
    今の船内神社は私幣か
    戦後の埋立地は神社あるところ少ないってのと同じでなんか物悲しさを感じるな
    2  不思議な名無しさん :2016年10月12日 10:19 ID:z4.L4YcR0*
    …って艦内にあるんじゃないんかい!!
    3  不思議な名無しさん :2016年10月12日 13:39 ID:U1NSixTy0*
    橿原神宮だと思います
    4  不思議な名無しさん :2016年10月12日 13:43 ID:ra0MZBlp0*
    阿武隈は白河鹿嶋神社だぞ
    阿武隈川がどこにあるか考えたら奈良なわけがない
    5  不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:06 ID:CIeitx9SO*
    設置するのならサムハラ神社だろう。霊剣あらたか。
    6  不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:09 ID:Wopbal9l0*
    細かいことで申し訳ないが、橿原じゃなくて橿原神宮だな。
    橿原神宮と竜田大社と大和神社は行ったことあるけど、普通の参拝で戦艦目的じゃなかったが、橿原神宮と大和神社の碑は見つけたな。
    竜田大社はちょっと記憶がない。

    ちなみに大和神社は大和と書いて「おおやまとじんじゃ」と読む。
    奈良もしくは日本の国土の神を祀っている。
    元々は天照大御神と共に天皇が直接祀っていた神様。
    竜田大社は風の神、橿原神宮は神武天皇を祀っている。
    7  不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:11 ID:Wopbal9l0*
    ※6訂正
    橿原じゃなくて橿原神宮→橿原神社じゃなくて橿原神宮
    8  不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:52 ID:EZWbudjC0*
    奈良には親戚がいてよく行くけど橿原神宮は結構立派だよ。
    けどスレ主の言う通り電車や徒歩では奈良の色んな場所を回りきるのは結構大変かな。
    意外と自転車が便利だった。
    9  不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:24 ID:HkXNxQiG0*
    今週月曜に香取神宮と鹿島神宮行ってきたけどどっちにも殉職者追悼の石碑はないんよね(見落としかも?)

    香取の方には海自練習艦かとりの錨が祀って有ったぐらいで艦内神社関連巡りとしてはちと寂しい
    ちなみに香取神社は重巡利根の艦内神社でもあるとのこと

    鹿島から大分海沿いで北上すると大洗磯前神社があってあそこはばかでかい軽巡那珂の乗務員追悼の石碑があるのはまあ有名よね
    10  不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:25 ID:EBIliQlS0*
    うちの地元は白山比咩神社で加賀の艦内神社だな
    石碑も小さいしめっちゃ端の方にあるけど…瑞鶴の石碑は凄いな
    11  不思議な名無しさん :2016年10月13日 18:54 ID:yC8NtinmO*
    いいな~
    そのうち武蔵の艦内神社の氷川神社に行ってみたい
    12  不思議な名無しさん :2016年10月14日 00:49 ID:J6O4PaK10*
    艦これ艦これ言っててなんだかなぁ
    行ったにはいったんたろうけど肝心の説明が大雑把で要領を得ない
    艦これ信者だから仕方がないんだろうけど
    13  不思議な名無しさん :2016年10月16日 10:51 ID:hNODQgUv0*
    ※12
    そらこのまとめのタイトルがいけないんでね?
    元のスレタイは【艦これ】艦内神社を少し巡ってきたから紹介してあげる【聖地】だもの
    お社の詳しい説明がされるものではないと思えるスレタイじゃんか

    まぁ理由はどうあれ参拝者が一人でも多い方がいいだろうしなぁ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事