1
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:18 ID:cXVlf4f50
*
2
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:18 ID:8f.7tw950
*
>O型は免疫力が1番強くどこにでも入っていけるため、開放的でチャレンジ精神が旺盛な性格に。
引きこもりなんですが・・・・・・
3
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:25 ID:4ND.7QT10
*
血液型だけで全部決まると考えるから辻褄が合わないんだよ。
産まれ順や家族構成、産まれた季節、躾や環境や経験etc、様々な要因の一つが血液型だと考えればドンズバ邪魔無くても遠からずだ。
4
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:26 ID:GXK9.8MF0
*
5
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:31 ID:5GUiMAAC0
*
6
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:33 ID:5NVpiw8VO
*
この理屈だと95%の国民がが同じ性格な国があるんだね。アホか
7
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:34 ID:3cuxUr6r0
*
子供だけだろ信じてるの
統計学(笑)どこの統計だよ(笑)
とはいえ、リアルで↑を言い出す奴も空気読めないともおもうから流してるだけ
8
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:39 ID:D6MIbJRO0
*
どうとでも言える、何とでも解釈できるのは診断とは言わんのだよ
9
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:40 ID:GseVx0Zr0
*
血液型占いってアラフォーアラフィフが信奉するネタだから、この世代で統計とったら正しいと立証できるかもねw
10
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:41 ID:1MmkV.l30
*
うちの嫁は生まれてから26年くらいO型だと信じ込んで来て、お父さんはB型だからとバカにしてたけど
子どもが生まれる前の検査で自分がB型だと判明してショック受けてたぞ。
お義父さんはちょっと嬉しそうだった。
嫁は血液型の相性が~とか結構信じてるタイプだったけど、A型の俺とは実は相性悪かったとかねw
ま、血液型なんてこんなもんよ
11
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:41 ID:te00KW2S0
*
12
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:43 ID:AxuAk.f30
*
そもそも血液と脳は直接接触してないから性格に影響しようがない
仮に性格に影響を与えるほど血液と脳が接触する状態になったら最低でも入院&手術の案件で、最悪死ぬ
13
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:45 ID:DygmN.1L0
*
みんな全然AB型に触れてなくてワロタw……わろた。。。
14
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:46 ID:c8SgQ6NZ0
*
血液型占いなんかアホ、とかいいつつココ来てる人は何w
気になってるからやろ~
ちなみ統計的にB型が長生きが多い
15
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:46 ID:1hx2DTZA0
*
16
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:48 ID:mPoBxE2f0
*
17
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:58 ID:iKdN.Cvx0
*
4つの分類が少ないと言うなら、男女の違いなんてほぼ無いよね
あと海外の人達って、全てにおいて日本人より正しいの?
18
不思議な名無しさん :2016年10月11日 20:59 ID:hvtVCVBG0
*
ABだと言うと距離を置かれるのでAだと言う事にしてる。誰も気づかんし、絶対Aだよねって云われる。当てにならん
19
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:05 ID:ZBK85IPb0
*
20
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:16 ID:orPDWkhO0
*
血液型で性格を当てるのは詐欺が良く使う手法と同じで思い込みを利用したもの。
逆にその人の性格から血液型を当てようとしてもそんなに当らない。
21
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:18 ID:IndlYgFc0
*
※13
少なすぎて接点無いからな
ほんとに10人に一人もいるのかと疑ってしまうほど出会いがない
22
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:23 ID:ZkjVBM0j0
*
今時まだこんな疑似科学を話題にするやつがいるのか。
23
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:31 ID:NP26epWh0
*
認知バイアスの影響はある
広まっているが故に、自ら型に嵌ってるミーハーな奴は少なくないと思う
24
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:31 ID:.GLyFHc80
*
25
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:36 ID:tsKv.yzI0
*
少なくとも日本では根付いている分別方法としてなじみ深いものである以上、
性格に影響を与えていると言うデータは存在してるけどな
逆に A型=大雑把 みたいなのが根付いていればそれを意識して育つんだよ
26
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:44 ID:9XP6Oi.J0
*
血液型と性格の相関性は何回も調査されてるし、統計をとった結果で否定されてる
それが全て、可能性があろうが現実で否定されてるのに信じるのは無知
27
不思議な名無しさん :2016年10月11日 21:54 ID:oCV7rr.p0
*
ほならね?「ある研究」を出せって話でしょ?私はそう言いたい
28
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:05 ID:92t.BrDY0
*
星座占いよりは信憑性あるのかもしれんが
いかんせん血液型で差別が起こるのが問題
堂々とテレビや書籍で拡散するものじゃないよな
29
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:08 ID:fM6ohf4B0
*
ありえない血液型で産まれることもあるんだってね~
シスAB型は+O型も持ってるからABとOの両親から産まれるのは、A,B,ABになるのかな。
知らずにもめる夫婦が多いかと思うと気の毒。
30
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:23 ID:CQVrYMtr0
*
血液型占いなんてものが存在している時点である程度人格形成に影響を及ぼすという観点から見れば性格に差異はあると言える
犯罪心理学でいう環境論と同じ
31
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:28 ID:92UUYGvA0
*
32
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:29 ID:vmjAsnot0
*
性格はかなり面倒くさがりでズボラ
絶対O型だと思ってたけどA型だった
つまり血液型で性格なんて分かるわけないんだよ
33
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:41 ID:pDo3r0R60
*
実際、そういう傾向があるだろ。B型で自己中じゃない奴見たことない。
34
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:46 ID:gwAplpCx0
*
日本人の血液型比率がA4:03:B2:AB1とバランスが良いから
占いとか性格診断とかと合わせて面白く分類出来たんだろう
環境の違いによる個人差が大きいけどどれかしら当てはまる枠組みを作ったのは
占いよりも的確で凄い事だと思う
35
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:51 ID:frrC32BA0
*
こういうの信じてる日本人を馬鹿にする一方で進化論ガチ否定してる
36
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:51 ID:ITMvKmve0
*
ワイはB、苦手嫌いになるやつはほぼO、仲良くなる付き合うのはAだわ
37
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:51 ID:bH0ONssA0
*
こんな世界の東の島国くらいでしか流行ってない血液型占い(笑)より
西洋占星術やインド占星術のほうがまだ当たるわ
38
不思議な名無しさん :2016年10月11日 22:53 ID:EJXguiqOO
*
それナチスにとって都合の良い優秀さ(従順さ)だからwwww
39
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:01 ID:bg5PjISU0
*
>>34は昔からあるコピペ
血液型診断は当てにならんよ
片付けられない自分はA型だもんよ
40
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:11 ID:dMsoYZGL0
*
41
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:11 ID:f5oPDJB60
*
全人類を4つに分類したら、そりゃ当てはまる人もいるだろう。
ところでB型の自分は唐揚げに勝手にレモンかける奴が嫌いなんだが、トップの画像は何の嫌がらせだ?
42
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:13 ID:4.yI5ZXg0
*
変な片寄りはある
AB型だけど友達にAB型が多い
1割って嘘だろうと思っている
当たり前だけど家族親族も半分以上がAB型だし
43
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:14 ID:41Wh8RQj0
*
まあ実際に血液型と性格の関係に医学的根拠のあるなしは別として、流れている血液のタイプが違うならそれ以外になんらかの差が生まれるのは別に不思議ではないと思うけどな
性格に関してはそれまで育ってきた環境の影響を大きく受けるだろうし、脳に病を患えばそれでも変わるかもしれないから、血液でどうこう言いずらいとは思うけど
44
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:14 ID:zPqlrttK0
*
まだ信じてる人が意外に多くて驚き。教育の効果って無いんだな〜
大体血液型とか何種類もあるのにABO式だけで語られるのは笑える。
45
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:28 ID:l7LjWW6r0
*
うち家族内にA型4人いますが。みんな違うかなー。几帳面なのはO型の父。これは育ちだわ。
46
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:32 ID:M9tN.chn0
*
47
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:35 ID:.oTOowGdO
*
夏と秋は毎年のように蚊に刺されまくるので今度また人間に生まれ変わってしまったらO型以外にして下さいよ神様
48
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:37 ID:BM0BiWAd0
*
自分はAB父O母から生まれたAだけど、血液型占いのAは『頑固者』以外当ってないし、Bで見たら当ってる所多いけど自己中ではないし、Oで見たら大雑把な所は当たってるけどリーダーシップを取るタイプでもないし免疫力ヘコヘコだし、ABで見たらかなり当ってる。
こーゆー場合は、今後の血液型占いはABで見ればいいのか?
49
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:54 ID:AGCpo2Le0
*
だれか東大生にAB型が有意に多い理由を教えてくれ!
50
不思議な名無しさん :2016年10月11日 23:57 ID:ohOY26iu0
*
赤ん坊の頃は知らんがインフルエンザでしか病院行ったことないA型。免疫低いとは何なのか
51
不思議な名無しさん :2016年10月12日 00:04 ID:.EvmRiQf0
*
統計調査だと日本の会社の社長は70%がO型で20%がB型だそうだ
52
不思議な名無しさん :2016年10月12日 00:13 ID:HKSZqrEA0
*
53
不思議な名無しさん :2016年10月12日 00:25 ID:VQwOuJBk0
*
血液型占いの研究第一人者の人は随分前に亡くなってるし
それから研究は進められてない
54
不思議な名無しさん :2016年10月12日 00:32 ID:xuaGDrjI0
*
どうしても血液占いがやりたいならせめて親の血液型も視野に入れて欲しい
55
不思議な名無しさん :2016年10月12日 00:50 ID:1OTE5UNHO
*
56
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:06 ID:z4GHUSKA0
*
57
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:06 ID:9pIzrzH30
*
血液型は性格を形作る因子にはなっていると思うが、血液型だけで性格が決めつけようとするから問題が出てくる。
温暖な気候の地域に住む人のほうが開放的な性格の人が多いとか、そういうレベルの話で考えればいい。
58
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:15 ID:65.uJPeQ0
*
59
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:27 ID:W4ul5OLP0
*
体の半分以上が血で構成されてる上に、違う型の血を輸血されると死ぬぐらい同じ血でも成分が違ってるんだから、それによってある程度の傾向や影響があってもおかしくないと思う
60
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:34 ID:9pIzrzH30
*
A型でよく言われる「几帳面」とか「頑固」といった性格は、A型の性格的な傾向の1つとして表れる結果の一つでしかないからね。
A型の性格を形作る因子は、「自分を良く見せたい(他人に弱みを見せるのを嫌う)」というところだと思う。
これが性格に表れると、「完璧主義」とか「プライドが高い」、「見栄っ張り」といった形になる。
「几帳面」という性格は「完璧主義」の派生的な感じだけど、衛生観念的な視点も入ってくるので家庭環境などの後天的な要素により影響されやすい。また他人のテリトリーの中では几帳面でも、自分のテリトリーの中に入ってしまえばズボラでも構わない人も多いので、その点でも誤解が生じやすい。
「頑固」という性格も、一旦意見を表明してしまうと例えその意見が間違っていても、プライドの高さから容易に訂正できないところに起因していると考えられる。
61
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:45 ID:J0OuSbBN0
*
否定され続けてるのに未だに信じてる奴らには狂気しか感じないわ
無知な上に思い込み激しいって怖いねえ
62
不思議な名無しさん :2016年10月12日 01:58 ID:YBq3v3Ic0
*
>職場や学校で「あいつ消えてほしい」って自分の陰口言われてるのを
偶然聞いてしまったらショック受けるのはきまってA型ね
それは誰でもショック受けるだろ…
63
不思議な名無しさん :2016年10月12日 02:11 ID:aqFudlCk0
*
64
不思議な名無しさん :2016年10月12日 02:13 ID:nOL.ThVY0
*
統計学的に偏りがあるのに断固として無関係だと言い張る奴の方が非科学的だと思うな
B型が献血や募金をする割合高いのは社会的な刷り込みで説明付かんぞ
もし思い込みで性格変わるなら逆にB型の献血率は他より下がるはずだ
65
不思議な名無しさん :2016年10月12日 02:21 ID:bIOO4gsjO
*
嵐が相葉以外A型らしいが、全員性格バラバラだよな。ちなTOKIOは松岡以外O型。やはり性格バラバラ。
66
不思議な名無しさん :2016年10月12日 02:29 ID:J0OuSbBN0
*
統計統計騒ぐやついるけど、むしろ統計学的に否定されてるって落ち
67
不思議な名無しさん :2016年10月12日 02:58 ID:J0OuSbBN0
*
個人を見ないで型に嵌めて見ることの愚かさや危険性に気付かない時点でもう…
68
不思議な名無しさん :2016年10月12日 03:25 ID:ti27YmJZ0
*
64
じゃああんたが血液型と性格と献血率の関係について論文でも書きゃいい
どう関係するのか説明してくれよ
あるとしても証明されなきゃ科学的には無いも同じ
69
不思議な名無しさん :2016年10月12日 03:48 ID:ghNzCm930
*
O型だけどいつも「A型でしょ?」って言われる
O型だがって返答したら「何で?」って言われた
70
不思議な名無しさん :2016年10月12日 04:07 ID:bZNjwUit0
*
誰でもある事書いてあるだけ
この血液型に対して敵視とかはやり過ぎ
71
不思議な名無しさん :2016年10月12日 04:23 ID:f1rdJXtt0
*
O型は免疫強すぎて自分の免疫にやられちゃう病気になりやすいんだったよね。
ということは程々に免疫強いB型が最強なのかな
72
不思議な名無しさん :2016年10月12日 04:37 ID:vrWNddRf0
*
A型は農耕民族。B型は狩猟民族だったらしい。
そりゃぁ、性格違って当然だよね。
なのでAB型はイレギュラーって事になる。
本来、自然ではありえない事らしい。
俺はO型だが、表面上は仲良くやるんだが
B型とAB型が大嫌い。あいつ等話聞かないから。
大阪のおばちゃんみたい!
※本人の感想です。一般的な考えではありません。
73
不思議な名無しさん :2016年10月12日 04:44 ID:muGLVTzoO
*
俺、兄弟(自分含み4人)と両親が全てO型。
だけど、性格や気質どころか、アレルギー等の体質も全てバラバラ。
趣味や思考等の違いで喧嘩になる事もしょっちゅう。
本当に血液型と性格の相関関係が有るのか疑問で、むしろ育ち方の影響(兄弟でも、その兄弟内のポジションや親の対応の仕方、付き合ってる友人の気質等で、一つ屋根の下で暮らしたのに違って来る)が圧倒的に性格の形成に関係していると思う。
74
不思議な名無しさん :2016年10月12日 05:02 ID:3hRG4Aja0
*
ただの話のネタなのに、ネットってムキになって否定する奴が多いのは何故。信じてるやつより頭悪そう
75
不思議な名無しさん :2016年10月12日 08:39 ID:Z.ta95rD0
*
こんなに当たっているのは初めて……
A型の親や友人、配偶者の誰よりも内向的で引きこもりの自信がある。
A型の人って内心はどうだろうとも外当たり良く付き合うのが上手いよね。
76
不思議な名無しさん :2016年10月12日 08:50 ID:LpSNSNeH0
*
よくB型?と聞かれるA型
初めての献血で血液型が判明した時、親が一番驚いていた
几帳面さなんて全くないし、ものすごい大雑把
同じA型の兄弟とも全く性格が違う
なので信じてない
77
不思議な名無しさん :2016年10月12日 08:53 ID:Cip0lAL60
*
A型だけど大雑把で几帳面にすることが嫌いだし部屋も散らかってるから血液型がどうこういうのは信じてない
性格だろって思う
78
不思議な名無しさん :2016年10月12日 09:06 ID:enzxMr0z0
*
血液型が性格に影響ないってのは、”直接関与してない”っていうだけだろ。
本スレにあるようにわずかな違いでもあればそれが引き金となって大まかな傾向を形作ることは十分あると思うがな。
当然、完全にあてはまるわけもないし例外も沢山あるだろうが、「あの人絶対〇型だろ」って感じればほぼ当たるってのは誰でも経験あること。
針とか気功とか東洋医学が根拠ないっていうのと似てる気がする。
現実に効果があっても原因が分からいから否定されてる感じ
79
不思議な名無しさん :2016年10月12日 10:11 ID:pZyb3Rc10
*
「4つの性格」にこだわりすぎるA型が滑稽でならない
傾向という言葉、概念を知らんわけではあるまいに
一概に「北の方」と言ったって真北を指すわけではない
通常は北西から北東まで「北の方」の範囲だし
南方面の人間から見れば西北西だって北の方だ
80
不思議な名無しさん :2016年10月12日 10:23 ID:A9hW3WUa0
*
81
不思議な名無しさん :2016年10月12日 10:54 ID:4RN813lH0
*
A型:ヘタレ、神経質、卑怯
O型:人当たりがいい、雑、悪ノリ
B型:返事しない、思ったことすぐ口に出す
AB型:仕事できる、キ.チガイ
82
不思議な名無しさん :2016年10月12日 11:01 ID:r704bww50
*
※78
現実に統計をとった結果で血液型と性格の関連性は科学的に否定されてるよ
それも一回ではなく何度も複数の調査で否定されてる
わずかに可能性があっても現実に関連性がないのだから無いとしか言えない
83
不思議な名無しさん :2016年10月12日 11:12 ID:9hj6W8EO0
*
自分が出会った中でこの上司、人をまとめるの上手いなと思う人の血液型はO型ばかりだった。
ただそのO型上司が末っ子と一人っ子だと自分勝手も加わる。
AB型上司だったときは発想が天才だけどその人にはついていけなかった。
ちなみに自分はA型。
ただし自分だけの話なのですべてがそうだとは言えない。
84
不思議な名無しさん :2016年10月12日 11:17 ID:BPo8cFca0
*
血液型がどの程度性格に影響するかは知らんが、性格ってものは一人につき一つしかないわけじゃない。几帳面でもあり自己中でもあるなんて事もあるだろう。A型だからといって、几帳面であり、自己中でも大らかでも変人でもないなんて判断をするのは短絡的だ。
血液型信仰してる奴らは本当に単純だよな。なんで全ての人間がたった4通りの性格に分けられて、しかも一人につき一つの性格しか持ってないなんて思えるんだろう。冗談抜きで、短絡的過ぎて気味が悪い。
実際俺はA型だけどBとABの性質も強く持ってるぞ。
※81
単純だなwつーか悪口しか思いつかないのか、哀れなクズだ
85
不思議な名無しさん :2016年10月12日 11:19 ID:BPo8cFca0
*
※79
は?俺A型だけど84で述べた通り「4つの性格」って発想を否定してるぞ
血液型で人判断すんな猿
86
不思議な名無しさん :2016年10月12日 11:42 ID:jg9yKxSr0
*
血液型を頑なに信じないのはネット民だけだよな。関係ないけど男は筋骨隆々がいいって言ってるのもネット民だし、お前らもうちょっと外出ろよ。
人が集まるとこ、例えばバーとか行っても血液型の話は出るしテレビでも幼児で血液型にわけて観察して見事に結果出てた。
お前らの謎のプライドがみっともなさすぎるわ
87
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:02 ID:EobnhS2j0
*
その研究に関する統計データくらい確認できると思って開いたら…
まあ実際にそういう研究があるってのはネット以外でも載っていたから、実際に研究されていたのは事実なんだろうけど
そっちの資料が見たかったのに…
88
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:12 ID:EobnhS2j0
*
※86
では資料の提示をお願いできませんかね?
テレビの実験とかいう曖昧なモノでなく、ソース元のしっかりとした科学的根拠として明示できるモノね
与太話としては受け入れてるけど、科学的根拠がないんだから仕方ない
オカ板の話題やノリを他でやろうとしたってそんなもん信じるとかwwwで終わるだけでしょ
しっかりした根拠がなきゃこれも同じになるのは当たり前
それを分かった上で楽しめる人間が楽しむくらいしかできんよ
89
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:12 ID:A9ULNIN80
*
90
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:24 ID:W4ul5OLP0
*
星占いはある程度の傾向あるだろうなとは思うな
幼少期に幼稚園や小学校等の同じ環境に放り込まれた時
3歳と0ヶ月の子供と3歳と11ヶ月の子供が同じ経験や環境を強要される
微妙な成長の差が周りとの関わり方や困難のふりかかり具合にも差が出る
その経験が今後影響しないともいいきれないだろうし
91
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:34 ID:kHx7xIcP0
*
実際に血液の型で差があるんだから当然分類されるでしょ
もちろん全ての人が4つだけの型にハマるなんてことはないし、環境的な要因で変わるだろうけど、なんとなく特徴的に分けられるっていうだけで「根拠ない」で片づけるのも血液型信者と同じくらい頭が固いよね。
昔からそういう傾向があるよねって人々が感じていたから納得されて広まったんじゃないの?
A型で大雑把な性格の人がごったがえしていたなら、A型=几帳面なんてイメージで固まらないしここまで広まらない。
ある程度人々が納得できる分類だったからこそ、ここまで知れ渡ってるんだと思うけど。
完全な統計ではないけど、そこそこ的を射ているし話しのネタとして星座占いと共にどこでも通用する便利なモノ、として楽しめる方が良いや。
92
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:39 ID:o0JGEUmm0
*
O型の友人は表面上温厚だったが、中身はくっそ細かく考えてる人間だった
少なくとも表面上しか当たっていない
93
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:43 ID:r704bww50
*
※91
実際に血液型で性格には差がない
何度も調査されて統計をとって科学的に否定されてる
話のネタで楽しむ程度なら害はないけど
イジメや仕事上の不利益等の被害者がいる以上、嘘は嘘だとはっきりさせるべき
94
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:48 ID:ZKUdI6fz0
*
こんな事信じてるようじゃ
半島民と一緒にされるぞw
95
不思議な名無しさん :2016年10月12日 12:59 ID:pZyb3Rc10
*
※84-85
俺は「「4つの性格」にこだわりすぎるA型が滑稽でならない」と言っただけで
「A型は「4つの性格」にこだわりすぎる」と言ってるわけではない
まあお前さんがA型かどうか知る前の発言だしな
それより
>なんで全ての人間がたった4通りの性格に分けられて、しかも一人につき一つの性格しか持ってないなんて思えるんだろう。
お前さんの↑の言葉こそが「4つの性格」にこだわっている証左なんだが
自分で気づいてないのかクソ猿w
96
不思議な名無しさん :2016年10月12日 13:16 ID:wzQXPJIM0
*
ABO型因子が性格に影響を与える可能性はあるかもしれない
性格診断が当たる場合があるかもしれない
ただし統計をとり科学的に血液型と性格の因果関係は否定されてる
現実にはない現象を個人の経験であると言い張られてもアホとしか思えない
97
不思議な名無しさん :2016年10月12日 13:28 ID:4RN813lH0
*
※84
んなもん単純に書いたんだから単純に決まってんだろ
自分で言ってる通り人には色んな側面があんだよ
あれだけの情報量で人のことクズだ単純だって決めつけて悦に浸ってりゃ世話ねえな
98
不思議な名無しさん :2016年10月12日 13:52 ID:HwSPaiVe0
*
99
不思議な名無しさん :2016年10月12日 14:00 ID:CDEsEyk20
*
※74
ネタじゃなくてガチで差別するような人も世の中にはいるからな。そういうのにあって敏感になってしまうとか
あと自分はネタのつもりでも相手は本気で嫌がってることも多い。いじめやセクハラ問題でもよくあること
100
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:01 ID:3VPdCZpN0
*
血液を作り出すことがまだできない現代の科学、医学で解明できていないことの方が多いのに、なぜ、完全否定できるのか?
101
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:02 ID:WO7xQ9ckO
*
統計は条件と手法で答えが変わるから性格なんていう曖昧なものを調べるのに適していない。
献血者にB型が多い、てのは信頼できる結果だけど自分を几帳面だと思うA型の割合なんてのは信頼出来ない。
102
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:07 ID:WO7xQ9ckO
*
そういう意味では条件が不適切な統計よりもテレビの幼児を集めて行動観察する実験のほうが科学的。
103
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:17 ID:J0OuSbBN0
*
ネタなのに、遊びなのに〜って考えは
虐め加害者側の発想とまったく同じだな
不快な思いをしている人がいる以上、こんな差別的で根拠の無い遊びは気安くするべきじゃないんだよ
片親だから〇〇
1人っ子だから〇〇
長男だから長女だから〇〇
末っ子だから〇〇
貧しい家の出だから〇〇
ハーフだから〇〇
黒人だから〇〇
生まれ持ったステータスで人格を決め付けられたらどう感じるか、理不尽に思わないか?
血液型の話では気にならないやつも、その他の生まれ持ったもので「〇〇な人は統計的に〜だから〇〇」だとか他人に決めつけられるのは嫌だろ。
話のネタだと言って聞かないやつは、想像力が足りない。無神経な発想をしてることに気付くべき。
104
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:31 ID:WO7xQ9ckO
*
ステレオタイプな4分類を差別的に使う人はいるんだろうが、実際に血液型が性格に影響しているかどうかとは別の話として扱いたいがね。黒人が黒いなんてのは差別にもならない。
105
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:31 ID:J0OuSbBN0
*
点が三つあったら顔に見える
それを心霊写真だー!と信じる。
血液型診断の本を読んだことがある
ちょっとでも該当したら当たってるー!と信じる。
馬鹿さレベルでなにが違うのか。
神経質で几帳面な部分、適当で大雑把な部分、自己中心的に動く部分、他人からは変わり者に見られる部分、人間なら誰でも場面によって全部持ってんだろーが。先入観持って見てるから当たってると思うんだよ。
106
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:36 ID:J0OuSbBN0
*
※104
別に扱いたい、じゃなくて統計学的にも科学的にも否定されてるって何度も※欄に出てるんですがそれは…
107
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:40 ID:WO7xQ9ckO
*
※105
とりあえず自分が盛大に決めつけていることに気づこう。科学的じゃないぞ。
108
104 :2016年10月12日 15:43 ID:WO7xQ9ckO
*
現時点で科学的に否定するのは無理だよ。悪魔の証明にしかならない。
人の性格を完全に記述出来るようにならないと完全否定も出来ないでしょう。
109
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:44 ID:J0OuSbBN0
*
幼児で検証したーとか言ってるのって何年前だよ
発掘あるある大辞典だっけ?
あの捏造問題で打ち切りになったヤツだろwww
110
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:46 ID:WO7xQ9ckO
*
111
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:49 ID:TrW3ui6s0
*
ある説の根拠がなくても、それが否定されたことにはならないってなぜわからんかな?
112
不思議な名無しさん :2016年10月12日 15:50 ID:J0OuSbBN0
*
血液型ネタで盛り上がってるの見ると、騙されやすそうだなあとは思う
113
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:02 ID:J0OuSbBN0
*
バーナム効果定期
信じてる馬鹿にだけかかる魔法だよ!!
114
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:04 ID:J0OuSbBN0
*
※111
根拠のない診断(笑)結果は信じない方がまともなんだよなあ…
115
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:05 ID:r704bww50
*
※102
条件が不適切な統計?血液型と性格の関係を否定する研究は論文になってるし条件はどの論文でも明記されてるよ、TV番組の調査とは違うからね
※108
血液型と性格に関連がない事は実際に調査した結果で統計的に否定されてる
116
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:14 ID:.th683R90
*
117
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:19 ID:J0OuSbBN0
*
信じる人は流されやすいというか、自我が曖昧なのかなあと思ってしまうわ
だってどう考えても当てはまらんもん
周りも自分も
118
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:51 ID:nIYUv3hu0
*
メンデルの法則通りの血液型じゃないパターンで生まれてくるケースとかもあるらしいけどな
※108
血液型と性格に関する科学的な検証は最初に提唱されたのが戦前の日本で軍がそれに注目して部隊運用に使えないかと調べられたけどまったく意味をなさなくてデタラメだって断定されてるで
マスコミがその化石を引っ張り出してきて星座占いとかと一緒で流行らせたって話で他の国でこの話するとブラッドハラスメントって差別に当たるので気をつけろよ
ちなみに提唱者は親戚とかの数十人程度のサンプルからこういう分類ってあるんじゃねって提唱したけど
当時、徴兵制で多数の兵士の運用に使おうと兵士の組み合わせで調べられて否定されてて血液型による分類を用いた編成よりも出身地で編成した方が有用だとか結論出されてた
119
不思議な名無しさん :2016年10月12日 16:52 ID:WO7xQ9ckO
*
人の性格を科学的に記述出来ない以上、統計では否定出来ない。簡単な話だと思うが?
この統計では有意の差は得られなかった、が関の山でしょう。
120
不思議な名無しさん :2016年10月12日 17:02 ID:J0OuSbBN0
*
否定出来ないんじゃなくてそもそもの根拠がないだろ…
駄々っ子かよ
121
不思議な名無しさん :2016年10月12日 17:06 ID:rcEVTOXN0
*
※119
血液型信者が主張してるレベルの性格なら記述できる
そして統計で否定されてる
122
不思議な名無しさん :2016年10月12日 17:12 ID:J0OuSbBN0
*
血液型による性格の差はない、って統計結果は何度も出てる。
圧倒的な有意の差が得られた!
って検証結果が出てから否定を求めなよ
事象がないんだから否定のしようもないだろ。
123
不思議な名無しさん :2016年10月12日 17:20 ID:bs1Cmq9K0
*
※100
解明も何も差がないんだからしょうがない
差があるけど、血液の違いがどのように性格に影響を及ぼすのかは現代科学では不明とかならまだ議論の余地はあるけど…
124
不思議な名無しさん :2016年10月12日 17:56 ID:WO7xQ9ckO
*
性格を数値化してから否定しろって話だ。
科学の扱い方を知らずに統計を盲信するのは科学的態度ではない。
別に私は肯定論を述べている訳じゃない。科学的に否定するのはまだ無理だと言ってるだけ。
125
不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:09 ID:r704bww50
*
※124
数値化はしてないけどどの調査でも項目ごとに分けて調査されてる
そもそも関連性がない事を証明するのに数値化は必要ではない
リンクが貼れないからググって欲しいけど
”血液型と性格の無関連性”でぐぐると出るのが日米で行われた大規模調査
盲信ではなく現実に無い事象を無いと言ってるだけ
126
不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:09 ID:cT2JT.2I0
*
信じる信じないは勝手だし自分も別に信じてはいない
ただムキになって全否定して信じてる人の人格批判するのは流石に大人げないとは思う
適当に聞き流してればいいだけじゃん
過去に何か苦い経験でもあったんだろうか
127
不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:11 ID:Ngsmchjy0
*
血液型性格分類を肯定している(ように見える)統計データといえば
恣意的な分類や多重比較によるタイプ1エラーを考慮していないようなものばかり
っていう時点でお察しだわな
128
不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:13 ID:Ngsmchjy0
*
129
不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:25 ID:J0OuSbBN0
*
※126
現に世間でハラスメントと呼ばれるくらいには嫌な思いをする原因になってるよ
聞き流せるのはあなたの価値観であって、嫌な人はとてつもなく嫌なものなんだよ
そういう話題だって認識はいい加減するべきなのでは
130
不思議な名無しさん :2016年10月12日 18:31 ID:J0OuSbBN0
*
まず血液型診断が科学的に破綻してることはどうでもいいのかい…
131
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:03 ID:WO7xQ9ckO
*
血液型がどうこう以前の話なんだけどな。
幽霊だろうが超能力だろうがなんだって同じで、「○○はあり得ない」って証明は悪魔の証明になるので科学には出来ない。統計は所詮統計だから証明にはならないの。
原則です。
132
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:10 ID:J0OuSbBN0
*
血液型による性格への影響が「ある」という説については科学的にも統計的にも証明できていないわけだからね
信じたい人は研究頑張ってくださいとしか
133
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:11 ID:WO7xQ9ckO
*
人の性格を決定する環境、遺伝子、肉体のノイズ、その他要因全てが明らかになってその上で血液型が要因になり得ないとならない限り、血液型と性格に関連性が無いとは言えないってのが科学的態度。それをせずに統計の結果だけで否定するのは思考停止。
134
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:16 ID:oVY6vgjr0
*
108はwikiぐらい見たほうがいいと思う。否定から入った統計でなく、真剣に旧日本軍で調べたのに意味ないって結論に達してんだよ。あったら効率よく兵士を使えるから是非とも法則を見つけたいってのは言わなくても分かるよね?
あと悪魔の証明なんて出したら馬鹿にされて相手にされなくなるから気を付けた方がいいぞ。
仮にほんの僅かに影響があったとしても統計に出ていないなら主張する意味ないし、あるとか言ってる奴等はただの思い込みか、嘘つきだよね?
135
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:17 ID:wzQXPJIM0
*
※133
上で統計の結果よりTV番組のほうが科学的って言ってる人だな
あなたが科学的とか言えないと思うか?
136
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:17 ID:WO7xQ9ckO
*
さらに言うなら有意の差を見出だせなかった統計はまず手法の失敗を疑うべき。統計は有意の差を出すために行うものです。否定論者は統計を持ち出すのはやめたほうが良い。
137
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:20 ID:J0OuSbBN0
*
138
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:24 ID:wTnALVbo0
*
139
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:28 ID:WO7xQ9ckO
*
別に血液型信者では無いが。統計信者が湧いてるようだったのでツッコんだだけよ。
140
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:35 ID:r704bww50
*
※133
それを言い出せば性格の定義から始めないといけなくなる
A型は神経質、ABは多面性とかの一般的に言われてる血液型性格診断は調査されて否定されてるのはまぎれもない事実
141
133 :2016年10月12日 19:47 ID:WO7xQ9ckO
*
その通り、ステレオタイプな几帳面とか大雑把なんてのは多いに否定されて良い。しかしだからといって、そこから一足飛びに全く関連性が無いと言い切るのは危険な思考でしょう。性格を科学で扱うことも出来ていないのに統計で否定するのは愚かですよ。
142
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:53 ID:WO7xQ9ckO
*
連投失礼。
科学的定義も無い性格を扱うより振る舞いを扱った統計なり実験で有意の差が出ていることに注目すべき。
その観点から言えば「不適切な条件の統計」よりは「娯楽番組の行動観察」のほうがまだマシだと思いますが?
143
不思議な名無しさん :2016年10月12日 19:54 ID:J0OuSbBN0
*
↑スレタイとスレ本文見ろよ
ここは一般的な血液型診断についての話題だぞ
144
不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:06 ID:J0OuSbBN0
*
O型だけど免疫系の疾患持ちで免疫弱々だよ
それから超内向的
145
不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:13 ID:J0OuSbBN0
*
その疑似科学の可能性の話をすることによって、このステレオタイプの血液型診断信者が信心を深めることの方がよっぽど危険性が高いけどな
146
不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:45 ID:5g9apDy40
*
血液型の話で確かなことはひとつだけ
血液型診断を信じてるやつはバカってこと
147
不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:08 ID:0ZEB7O9.0
*
A型は細かい、半端なく細かい
男でも小言が多い
ただし親の片方がOだとそうじゃない場合もある
148
不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:20 ID:J0OuSbBN0
*
差別を振りかざして容易く人を傷付ける事が出来る自分をまず問題視しろよ
149
不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:21 ID:r704bww50
*
※142
何が「不適切な条件の統計」なんだろうか?
血液型と性格の関連を否定する研究は多くが大学の研究室で行われて
研究結果である論文は科学雑誌にも掲載された
当然、他の研究者から検証されるし、手続きや条件に不備があれば反論されて認められなくなる
1件だけなら研究者の主観が入り込む可能性はゼロではないが
何度も研究されて、論文も何本も書かれた結果で否定されてる
それに対してTV番組の観察は他者からの検証はないし、条件すら明示してない、どちらに信憑性があるかは明白
150
不思議な名無しさん :2016年10月12日 22:06 ID:Ngsmchjy0
*
>悪魔の証明
「ないこと」を完全に証明することは著しく困難だからこそ
一般に証明する責任は「ある」と主張する側に課せられるわけだし
十分に検証しても仮説を裏付ける結果が得られなければ
事実上ないものとして考える、ってのが普通の解釈
ところが極端な相対主義はどれだけ否定的な結果を突きつけられても
「完全に否定されたわけじゃない」として受け入れないから不毛なんだよな
151
133とか :2016年10月12日 23:04 ID:WO7xQ9ckO
*
さて。細かい反論は建設的にならないのでしませんが。結局のところ血液型による切り分けが適切かどうかはさておき「性格は遺伝するのか?」が真の命題だと思います。非常にデリケートな問題を含むため明確な解答は出ていないようです。性格が遺伝すると困る人がたくさんいるんでしょうね。
でもまあぶっちゃけ遺伝してるようにしか見えないよね。うちのじいちゃんと母ちゃんと俺、そっくりだもの。そんな観点の統計はありませんかね?>識者
152
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:15 ID:J0OuSbBN0
*
反論できなくなったら論点すり替えかあ…
お疲れ様でした。
153
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:17 ID:AL9gwJas0
*
血液型で決めるということに文句を言うのは十分に理解できるが、話のネタにすること
自体を否定、やめろと言ってるやつは意味不明であるな。それは楽しみ方、話し方と
色々あるだろうに、血液型というだけでやめたほうがいいというのは違和感すごい。
血液型の話をするやつは血液型で差別してるという考えをしてるやつもいるようだし。
そんなの本人の血液型に対する認識しだいだろ。「絶対的事実」として扱ってるやつしか
いないのなら分かるが、「あくまで情報程度」でしか扱ってないやつもいるだろうに。
154
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:23 ID:J0OuSbBN0
*
「あくまで情報程度」の血液型診断というものの情報が迷信でしかない上に、扱う側がどういうつもりであろうと根拠のない差別に繋がる内容だから問題なんだろ
他人の性格をどうこう型に嵌めて言うことでブラッドハラスメントは起きてるんだから
155
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:26 ID:AL9gwJas0
*
※150
これを理解してなかったら、本当に一般的な事実すら0.001%はある、とかで
受け入れられないからな。例えばラーメンは作った状態で長時間放置すると水を吸って
のびる。で、これで悪魔の証明を理解できなかったら、「もしかすると伸びないかも
しれないだろ!絶対なわけないだろ」と言えちゃうからね。
さらにこんなことを言っちゃうやつの中にはたまにそれを確定した事実のように
言うことがある。せめて悪魔の証明を無視するなら、「思う」に留めろよ…。
156
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:32 ID:J0OuSbBN0
*
157
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:34 ID:AL9gwJas0
*
※154
ネットの情報として軽く扱ってる場合としても?仲の良い友達同士との会話に
入れてるものとしても?というか根拠のない差別に繋がるものっていくらでもあるだろ。
それを全部禁止しろというのか?使い方、やり方でいくらでも変わるだろうに
一つの使い方、やり方によって差別に繋がるからやめろってか?
158
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:37 ID:r704bww50
*
ブラッドハラスメントは生まれながらにして決まっている血液型に対する差別だから放置できないよ
いわば人種差別と一緒
しかも疑似科学の側面があって信じてる人が多い
人格攻撃や煽りではなく、はっきりと無知だと言わなければならない
現実に被害者が出ているのだから
159
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:42 ID:J0OuSbBN0
*
160
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:44 ID:3Sib..Ih0
*
※157
そういうのが大丈夫なコミュニティ内で限った方が良い事案であるのは確かじゃね?
やっぱり、突然自分の性格を根拠不明で断じられたらムッとする人は一定数いると思うぞ
161
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:45 ID:J0OuSbBN0
*
※157
ここまでの情報が出揃っていてブラハラ被害も数多報告されているのに、相も変わらずわざわざ話のネタにする理由はなんだよ?
その軽率さや思慮のなさがブラハラに繋がってるんだろ
162
不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:48 ID:WO7xQ9ckO
*
論点をすり替えたつもりはないですが。揚げ足とりの応酬にならないように討論を進めたいですね。
※155
ラーメンの例は不適切ですね。根拠もあり100%再現可能な事実と手法によって結果が異なる統計は同列にしてはいけない。
既に何回か書いてますが、統計で有意差がないのは血液型と性格の無関連性を証明するものにはならない、と言っているだけですよ。
たとえば24項目の自身へのアンケートをとる手法ではバイアスを排除出来ていないし設問の内容についての自己診断の統計にしかならない。これは論文になっていますが、この結果を受けて科学的に否定された!と言い切るのは科学的ですか?
163
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:00 ID:8Z6QpuU6O
*
ex.
あなたは自分勝手ですか?
B型「いいえ」
科学的に否定された!
164
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:03 ID:sQcIFDeG0
*
バイアスを完全に排除することは難しいですが
※149のような状態であれば※150に基いて
事実上否定されたものと考えるのが科学的な態度です
165
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:12 ID:8Z6QpuU6O
*
※164
違いますよ。この場合においては「あくまでも今のところは」ですよ。
そもそも科学は性格を扱えていないのが実際でしょう。そこを忘れてはいけない。
166
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:14 ID:sQcIFDeG0
*
※165
将来的に覆る可能性があるのはあらゆる科学的知見に対して言えることだから
やっぱり不毛じゃないか
167
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:18 ID:8Z6QpuU6O
*
不毛ではなく、科学を扱う大前提に謙虚さが必要だという話でしょう。
ラーメンがのびるのを否定している訳ではない。
168
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:31 ID:rJYeZ4.h0
*
根拠もない、事象もない、証明も出来ない
でも将来はどうなるかわからないだろ!
だから否定されたとは言えないんだ!!
わかったわかった。
でもそういうの世間では屁理屈っていわれて終わりだから。
今のところはね。
169
不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:34 ID:sQcIFDeG0
*
科学的に否定されているって言った場合
「厳密に言えば将来的に覆る可能性がないこともないけれど
科学の世界においては血液型性格診断は否定的に扱うのが
今のところ最も確からしい考えである」っていう意味だからね
未来永劫変わることのない絶対的な真実だと科学は保証してくれないことなんて
今さらこのコメント欄で断るまでもないことだし
誰もそんな意味で科学的には否定されたものと考えるとか言ってないし
こんなことをイチイチ書かないといけないあたりも不毛だよな
170
不思議な名無しさん :2016年10月13日 01:18 ID:ftEniOtt0
*
※168,169
負け惜しみ付きで納得いただけた様で何よりです。
※145にもあるように、否定論者の信心を深める等のあらぬ誤解を招きますので「血液型性格診断は科学的に否定されている」と言い切るのは控えたほうが良いと思いますよ。
171
不思議な名無しさん :2016年10月13日 01:26 ID:7l5Eli5.0
*
そんなことよりおまえらちゃんと献血行けよ。
俺は年に2~3回400ml献血してるぞ。
172
不思議な名無しさん :2016年10月13日 01:33 ID:sQcIFDeG0
*
※170
科学的に正しい/間違っているとはどういう意味なのかを君が理解できてないだけで
「血液型性格診断は科学的に否定されている」は正しいぞ
173
不思議な名無しさん :2016年10月13日 01:39 ID:8MNYu58I0
*
昔は血液型の話好きだったけど、嫌がる人がいるって知ってから自分からはしないようにしてるよ
相手を傷つけるかもしれないのにわざわざ話題に出す理由なんてないもんね
てか生きてるうちに本気に血液型なんて当てにならないなと思うようになってきたし
174
不思議な名無しさん :2016年10月13日 01:40 ID:MibMChSK0
*
学生時代までA型の人を見たことなかったわ。
てか見たことがないんじゃなく、血液型開示し合える間柄の人間の中にA型がいなかっただけだけど。
社会人になって集団雑談してて初めて見つけて観察してみたけど、
Aって几帳面というより、マイルール=世間のルールと認識してごり押ししてくる人ってイメージ。
マイルールが世間と乖離してればしてるほど基地害じみてて、近くに居て欲しくない感じ。
ただしマイルール設定してない項目に関しては言及してこないのでマイルール少ない人はギリ我慢できる。
仕事関連の知人からはA型と思われてるみたいなんで、こんな風に見られてるんだと思ってかなり凹む。
175
不思議な名無しさん :2016年10月13日 02:14 ID:st8hWVkR0
*
こういうのを因果関係と思ってしまうバカの多いこと。
共時性とか認知的不協和理論とか、社会心理学関係かじっていれば、医学的な根拠の無さは別としても、統計学の恣意的誤用の滑稽さがわかる。
あと、血液型はABO型の他300種類くらいはあるのにそこは考慮していない。
飲みのネタにされるのすら不愉快でバカらしい。
176
不思議な名無しさん :2016年10月13日 03:08 ID:rJYeZ4.h0
*
科学的にも否定されてるのにいつまで振り回されたら気が済むのか
177
不思議な名無しさん :2016年10月13日 03:35 ID:rJYeZ4.h0
*
科学的根拠が一切ないから科学ではもはや無視されてる分野、それが血液型診断だよ
178
不思議な名無しさん :2016年10月13日 05:43 ID:V.943exi0
*
何にせよB型はカス
自分が頭良いと思っている一番始末悪い馬鹿、
それがB型
自分が人気者だと思っている嫌われものの仕切り屋
それがB型
自分が少しでも下げられるとファビョリだす
それがB型
犯罪率NO1、B型の韓国人だって
マジ笑える
179
不思議な名無しさん :2016年10月13日 06:29 ID:jj2TM58J0
*
180
不思議な名無しさん :2016年10月13日 09:54 ID:FbZpKoaT0
*
B型だけどO型と言うようにしている。
B型のレッテル張られた方は溜まったもんじゃねぇ
181
不思議な名無しさん :2016年10月13日 10:00 ID:FbZpKoaT0
*
A型の人とはビックリする程合わない、しかも何故か嫌われるという不思議
B型は面白いけど自己中過ぎて引く
O型は優しすぎるし合わせ上手(好き)
AB型は何考えてるのか分からないけど会話の要点は合う(好き)
182
不思議な名無しさん :2016年10月13日 11:11 ID:TMZNU6e70
*
イチイチ周りの人の血液型チェックしてんの?キモチワル・・・
183
不思議な名無しさん :2016年10月13日 11:20 ID:rJYeZ4.h0
*
※170
相手の言ってることを理解出来てないね。
頭悪そう。
184
不思議な名無しさん :2016年10月13日 11:33 ID:rJYeZ4.h0
*
血液型信者は死んでも治らないって。
思い込んでないと不安なんだろ、色々
185
不思議な名無しさん :2016年10月13日 12:01 ID:rJYeZ4.h0
*
周りの友達で血液型の話をしてる子なんていないけどwww
テレビでも中年俳優とかが言ってるのを見るくらいだしオワコンすぎるよ
186
不思議な名無しさん :2016年10月13日 13:12 ID:Fkq7PcwJ0
*
親が離婚してる奴ら五人くらいと話してたら、全員の親がABとOの組合せだったことならある。
187
不思議な名無しさん :2016年10月13日 13:32 ID:rJYeZ4.h0
*
血液型だけでマイルール押し付けとかいうやつの方がよっぽどマイルール押し付けてるし
血液型だけで自己中無神経とかいうやつの方がよっぽど自己中無神経だし
血液型だけで支配したがりで適当とかいうやつの方がよっぽど支配したがりで適当だし
血液型だけで変態変人とかいうやつの方がよっぽど変態変人
188
不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:08 ID:S1kG8YS60
*
ペットショップや動物園で『この子は○○型だから高値で取引』ってなると思うんですよ、本当に血液型で性格が変わるならね
人間より本能に忠実で単純な動物にこれが無い時点で・・・
189
不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:40 ID:zhUOfvXa0
*
※172
正論だね
※170は科学の意味を理解してないオカルト好きに多いパターン
190
170とか :2016年10月13日 15:13 ID:8Z6QpuU6O
*
何度も書くのも億劫ですが、私は血液型信者ではありません。しかし、過去の血液型性格診断に関する統計調査はおよそ自己診断のアンケートや職種を調べる等の手法をもとにしており、その結果をもって有意の差はなかったとしています。
私の感ずるところでは、もしも血液型と性格に関連性があるとしたら自己診断には表れないような性質、反射的行動、内面に関わると思われるため、この種の統計の結果をもって非科学的と断じてしまうのはおかしいのではないか?と考えています。さらに言えば、統計そのものは科学でもなんでもない、ただの調査です。
性格を科学的に扱うならばまず性格の定量化が必要ですが、現段階の科学ではそれは出来ません。脳の部分的活性化の度合いから特定の性格の強弱が読み取れるレベルにとどまります。
科学が未到達の分野において「科学的に否定されている」と断ずるのは怠慢ではありませんか?
191
不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:23 ID:oioDDMYV0
*
12割る2
6割る2
3割る2
A B O
V
AB
12割る3回
3余って
結果的に4
192
不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:25 ID:oioDDMYV0
*
割る2とは
1が来るときということだ
その結果1側と1でない側がある
12割る2
答えは12
193
不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:27 ID:oioDDMYV0
*
12割る2
1側6割る2
1側3割る2
1側1
1と1側1
一個増えとる
194
不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:33 ID:rJYeZ4.h0
*
※190
賛同者がいなくて悔しいのうwww
169、172で結論出てるから巣へお帰り
195
不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:53 ID:IZxKPgmQ0
*
血液型と性格は関係ないと思う
ただ今までB型の友逹も恋人も1人も居ないね
196
不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:58 ID:h21xKekO0
*
197
不思議な名無しさん :2016年10月13日 16:07 ID:h21xKekO0
*
親友がA型のわたしはB型。占いなんてどーでもいいと思ってる。大好きだよ。
198
不思議な名無しさん :2016年10月13日 18:48 ID:sNQHm1gv0
*
※190
相手の言うこと無視して何度も何度も同じことを強弁したって賛同者は増えないよ
199
不思議な名無しさん :2016年10月14日 06:30 ID:zac1MxoS0
*
くだらない
半島と日本ぐらいじゃね
こんなのまだやってんの
鮮人どもいい加減にしろよ
200
不思議な名無しさん :2016年10月14日 06:32 ID:zac1MxoS0
*
くだらない
半島と日本ぐらいじゃね
こんなのまだやってんの
鮮人どもいい加減にしろよ
201
不思議な名無しさん :2016年10月15日 08:54 ID:MNYHVEaT0
*
クラス替えや仕事場で初対面のとき話のネタで血液型の話になったときに
AB型って言うと必ず二重人格だよね~って言われるからイラっとくる
大して仲良くもないのにそういうこと言う人格も疑う
言ってるくるのは大概A型の奴だったからあんまAにいい印象ないわ
202
不思議な名無しさん :2016年10月16日 01:27 ID:Er2jYcRo0
*
でもさあ
明らかにB型のマイペースなのはアリアリすぎない?
いい意味でも悪い意味でも自分の欲求に素直すぎ Bの知り合い
203
不思議な名無しさんちなロ :2016年10月16日 08:59 ID:77KPN4kM0
*
外国では信じてないって言っているけど、そもそも外国は4種類の血液型が日本見たくバランスよく別れてなく物凄く片寄っていたりするから意味がない
204
不思議な名無しさん :2016年10月16日 13:55 ID:2G7KB5g70
*
※202
あなたの知り合いの範囲の数人のB型だけの事
数万人単位で調査した結果で関連がないと証明されてる
自分の知り合いのB型も人それぞれ、特に血液型で性格の偏りはない
205
不思議な名無しさん :2016年10月17日 06:43 ID:UcP3GwMY0
*
それは※204お前がB型だから擁護したいだけだろ
B型なんかクズしかいねーよ
206
不思議な名無しさん :2016年10月17日 10:41 ID:.h0O8aI30
*
207
不思議な名無しさん :2016年10月17日 16:51 ID:XAN3QTDz0
*
まあ、何にせよ自分や周りの人の血液型を知っておいて事故など何かあった時に役に立つように流行らせましょうっていう政府の目的が達成されているからいいんじゃないか?
アメリカ人は自分の血液型知らんし。 自分の血液型これだけ知ってるのは日本人位いだよ。
208
不思議な名無しさん :2016年10月18日 06:51 ID:jgtPAFnu0
*
これだけで判断するのはちょっと難しいと思う
性格は色んな要因で出来上がるからね
あと4つに分けられるわけないって言うけど
内向的外向的のように
大きなくくりにすれば4つにすることも可能ではあるよね
だからそれを根拠に持ってくるのはどうなんだろうと思うけど
209
不思議な名無しさん :2016年10月28日 19:10 ID:wDrA9n.V0
*
国際結婚の人が外国の旦那さんに血液型は?って聞いたら。
お前は吸血鬼か?って言われたらしいw
それはさておき。
先天的にも後天的にも性格の傾向には影響するんじゃないの。
だって血液は脳を含む体の中をあまねく回ってるんだよ。
何かしら影響するでしょ(もちろんABOだけの話じゃなく)。
後天的には言うまでもなくバーナム効果。
210
不思議な名無しさん :2016年11月15日 17:59 ID:Jte5hsAS0
*
B型は差別されてる、嫌われる、マイペースだから、とか言いながら、結構オイシイと思ってる。そしてA型は本気で、証拠が無いだの、ブツブツ糾弾してくる。それを煽るか、宥めるかするのがO型で、どっちでもいいと思ってる。AB型は、そもそもそんな事聞いてない。
211
不思議な名無しさん :2017年07月25日 14:31 ID:kZuoejBV0
*
カレーに例えると、隠し味程度の違いしか無いと思います。
味は大して変わらないし、ヨーグルトでも、リンゴでも、チョコでも、蜂蜜でも、それだけでカレーが作られる訳でもない。
いろんなスパイスが合わさって、もっと複雑なはず。