不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    徳川埋蔵金の隠し場所の歌との噂もある「かごめかごめ」とかいう古代日本の歌、怖すぎ

    SnapCrab_NoName_2015-1-13_23-50-58_No-00_20151112132441746



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:30:35.06 ID:CBxjLJKE0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=-tsMpAjEJP4


    陰陽師とかそのへんの時代のオカルトって なんか怖いわ
    歌詞の中に呪文みたいなん あるんやろ?




    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:34:59.27 ID:8TgDDbR90.net
    埋蔵金やぞ

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:38:13.22 ID:HiOGSvG8K.net
    埋蔵金の在りかを唄ってる説好き

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:31:28.09 ID:AcoEyxzs0.net
    歌詞ハラデイ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:32:47.52 ID:CBxjLJKE0.net
    >>3
    かごめかごめ
    籠の中の鳥は いついつ出やる
    夜明けの晩に 鶴と亀と滑った
    後ろの正面だあれ?



    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:59:31.96 ID:+p5vrgZ40.net
    >>6
    この歌詞トイレやらの水場で口にしたり思い出したりしたらあかんというあれ聞いたわ
    ただ単に演技悪いくらいやろうけど

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:00:29.91 ID:4XH/xPni0.net
    >>95
    だるまさんが転んだやなくて?

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:01:34.42 ID:+p5vrgZ40.net
    >>98
    それやっけ?
    それもやった気がする

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:02:13.31 ID:4XH/xPni0.net
    >>104
    達磨さんしか知らんかったわ

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:04:02.76 ID:DaxcYacia.net
    >>98
    なんでだるまさんアカンの?

    117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:05:52.06 ID:C90/dVKs0.net
    >>110
    霊が寄ってくるって言われてるだけやで

    158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:15:31.26 ID:DaxcYacia.net
    >>152
    ほげっ絶対やらへんわ

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:32:02.44 ID:XtIuJgOM0.net
    この歌そんなに昔からあるんか?
    割と最近の歌やと思ってたわ

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:34:25.98 ID:CBxjLJKE0.net
    >>5
    wiki
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    歌詞の解釈みてるけど なんか怖いんだよな

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:33:09.62 ID:ain7FV270.net
    歌詞の意味がわからん

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:34:24.42 ID:YrTl4BWYK.net
    古代からずっと呪をかけてそう

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:35:13.31 ID:sKF0bxfna.net
    真っ暗の夜道を歩いて家帰ってる時にかごめかごめ流れてきたら怖いやろなぁ

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:37:13.92 ID:kEyb5DeHd.net
    >>15
    そんなもん六甲おろし流れてきてもビビるぞ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:40:15.39 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>20
    草、と思ったが想像したら普通に怖いな

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:35:38.08 ID:CBxjLJKE0.net
    「かごめ」

    ・ 籠目、すなわち竹で編まれた籠の編み目を表す。
    ・ 「囲め」が訛ったもの。つまり、かごめ遊びをする際に、皆で「囲め、囲め」と呼び合っている。
    ・ 「屈め」が訛ったもの。つまり、かごめ遊びをする際に、オニに対して「屈め、屈め」と言っている[4]。
    ・ 籠目の形、すなわち六角形のことである。
    ・ 籠目の形、すなわち六芒星のことである。
    ・ 「籠女」と書き、見た目が籠を抱いているような女性、すなわち妊婦のことである。
    ・ 「カーゴ(Cargo)」に乗る役目。
    ・処刑場を囲んだ竹垣を表している。
    ・「かごめ」は「神具女」(かぐめ)若しくは「神宮女」(かぐめ)である。 即ち、神の雰囲気を具える女、日本で古くから厚く信仰されていた祈祷を行う「巫女」(ミコ、預言者)や「斎宮」の意味である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:21:45.26 ID:MwG/eiBLa.net
    >>16
    cargoで草

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:36:16.11 ID:CBxjLJKE0.net
    「かごのなかのとり」

    「籠の中の鳥」であり、当時の風俗から考えて鳥は鶏である。

    かごめ遊びの中で、オニとなった人を「籠の中の鳥」に喩えている。

    「籠の中の鳥居」と解釈し、籠に囲まれた小さな鳥居、もしくは竹垣に囲まれた神社を表している。

    ある点を籠目の形(六角形または五芒星)に結んで出来た図形の中心に存在する物を指している。

    籠目の形をした空間の中心に存在する物を指している。

    籠女の中にいるもの、つまり胎児のことを指す。

    子供のことである。

    「とり」=トリをとる人。祭り等で、最後の締めをやる人。最後尾に就いて、取り溢しが無いように皆を追い上げて、締めをする人。

    処刑されることが決まっている牢屋の中の罪人
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:36:38.81 ID:IIsSGYLEp.net
    本当は怖い○○って一時期やたら流行ったな

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:37:36.76 ID:CBxjLJKE0.net
    「いついつでやる」

    「何時、何時、出会う」であり、「何時になったら出会うの?」「いつになったら出て来るの?」と疑問を投げかけている。

    「何時、何時、出遣る」であり、「何時になったら出て行くの?」と疑問を投げかけている。

    「何時、何時、出遣る」であり、「何時になったら出て行けるの?」と疑問を投げかけている。

    「何時、何時、出遣る」であり、「いつ、出現するか?」「いつ、出て来るのか?」と疑問を投げかけている。

    「何時、何時、出やる」であり、「何時になったら出るのかな?」と疑問を投げかけるのであるが、

    「出やる」の「やる」は西日本で、目下の者や愛玩動物に対して親しみを込めて使う敬語的語彙であり、共通語で的確な訳語がないが、

    「出やがる」に親しみのニュアンスを持たせたとでも云うべき意味を持つ。

    「何時、何時、出遣る」であり、「(罪人が処刑されるために)いつ(牢屋の外に)出て来るのか?」と疑問を投げかけている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:37:55.93 ID:vYUoZsn00.net
    昔ムーからみで埋蔵金の歌だって番組やってて面白かった

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:38:10.29 ID:CBxjLJKE0.net
    「よあけのばんに」

    「夜明けの晩」つまり「夜明け=夜の終り、朝の始まり」「晩=夕暮れ、夜」であり、「真夜中過ぎ」を指している。

    「夜明けの番人」であり、籠の中の鳥、つまり鶏のことである。

    「夜明けの晩に」は「夜明けから晩に至るまで」という意味であり、「朝早くから夜遅くまで」という時間の経過を表している。

    「夜明けの晩」つまりは光を見る前であり、胎児からの視点では臨月に当たる。

    「夜明け」は夜が明けたときで、「晩」は夜のこと。つまり「夜明けの晩」とは存在しない時間のこと。

    「夜明けの晩」つまり「夜明け」の「晩=終り(朝が始まりなら晩は終り)」であり、「夜が明ける終りの部分」つまり「日の出=日光を見る(日光東照宮の方向を見る)」を指している。

    「夜明けの晩」つまり「夜明けとも言える晩」であり、午前4時前後の時間帯を指している。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:38:25.38 ID:CBxjLJKE0.net
    「つるとかめがすべった」

    「鶴と亀が滑った」であり、縁起の良い象徴の2つが滑るということで、吉兆(もしくは凶兆)を表している。

    「鶴と亀が統べた」であり、鶴および亀に象徴される為政者(または建造物)を表している。

    「鶴と亀が統べった」であり、鶴および亀に象徴される為政者が、「統治した」と「滑った」を掛けてある。

    京都に伝わる童謡の歌詞「つるつる つっぱいた」が変化したもので、「ずるずると引っ張った」という意味である。

    清元節の浄瑠璃「月花茲友鳥」より、「つるつるつるつっぱいた」が変化したもので、「するすると突っ込んで入っていった」という意味である。

    「鶴と亀が滑った」であり、長寿の象徴である2つが滑るということで、死を表している。

    敦賀と亀岡を統べるで明智光秀が統治。

    「鶴と亀」とは、日光東照宮御宝塔(御墓所)の真前に(側近くに)置かれている

    「鶴(飛ぶ=天)」と「亀(泳ぐ=海)」のことであり、徳川家康の側近つまり天海が「統治する(陰で操る)」という意味である。

    「鶴と亀が滑った」であり、長寿の象徴の2つが滑るということで、罪人の命運が尽きること(=処刑されること)を表している。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:38:44.33 ID:CBxjLJKE0.net
    「うしろのしょうめん だあれ」

    「後ろの正面」は、真後ろを表し、「真後ろにいるのは誰?」と問いている。

    「後ろの正面、誰?」は、「後ろを向いた時に正面に居る人は誰?」との意味。転じて、逆の存在・影の指揮者・取り憑いていた存在等を表す。

    江戸時代、京都で「正面」と言えば方広寺大仏殿を指し、正面の後ろに葬られた人物(豊臣秀吉)を連想させている。

    斬首された首が転がって、体は正面を向いているけれど首が後ろを向いて、「私を殺したのは誰?」と問ている。

    または、死んだことに気付かず目の前の首がない体は誰のものだろうと疑問に思っている様子を表している。

    ただし、この「しょうめん」の部分の歌詞は、一部の地域では「しょうねん(少年)」とする場合もある。

    「後ろの正面」は、真後ろを表し、「(罪人の首を斬るために)真後ろに立つのは誰?」と尋ねている。

    明智光秀の出身地(岐阜県可児市)から日光(日光東照宮)[5]の方向を向くと、「後ろの正面」はちょうど、日本で唯一、明智光秀の肖像画を所蔵している本徳寺[6] がある大阪府岸和田市(貝塚市)になる[7]。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:40:02.86 ID:o0JVS1hIK.net
    「とおりゃんせ」も怖いって言われるけど「行きはよいよい、帰りは怖い」の部分だけやろ
    ワイの田舎では「怖い=しんどい、疲れる」みたいなニュアンスで使われるから
    単に旅の行きはテンション高くて楽しいが帰りは大変ってだけの歌に思えるんやが

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:41:04.77 ID:uFBzLqx30.net
    >>30
    田舎どこ?

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:43:06.63 ID:o0JVS1hIK.net
    >>36
    関東の田舎方面

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:41:38.73 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>30
    あれは女が遊郭に売られる話やろ

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:40:26.73 ID:OCdf9vlr0.net
    遊女説怖い

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:40:05.10 ID:MijnS/FR0.net
    ワイはかごめよりとおりゃんせの方が嫌い
    子供の頃からとおりゃんせだけは大嫌いや

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:40:53.39 ID:AcoEyxzs0.net
    小さい頃の遊びって残虐な一面もあるな
    戦争いうて手を叩き合うとか

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:41:59.23 ID:CBxjLJKE0.net
    当時の日本では 村人がみんな知ってたんだから なにか深い意味はあるやろ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:42:57.41 ID:Q1kHve9k0.net
    明智光秀天海説とか解釈広げすぎやろ
    野獣先輩○○説みたいやね

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:43:18.24 ID:VIwiKGR8a.net
    シャボン玉飛んだ
    もめっちゃ闇深いんよな

    220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:44:35.32 ID:83xbqUB/0.net
    >>41
    あれは闇というより単に可哀想。
    夭折した子の歌だよな

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:44:16.44 ID:JqsaA9Nr0.net
    昔深夜にタクシー乗ったら無口なおっさんがひたすら「赤い橋」て歌流してて生きて帰れんのじゃないかと恐怖した

    242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:56:46.29 ID:yIP+GbQ10.net
    >>43
    怖すぎて草

    254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:01:16.82 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>242
    触れてくれてありがとう、あの歌淡々として歌詞もめっちゃ怖いし、古いカーステの荒れた音で流されたら縮み上がるで

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:45:39.64 ID:P1jBYb6t0.net
    あんたがったごっとさも怖いやろ

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:54:23.36 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>63
    あんたがたどこさ、肥後さ
    肥後どこさ、熊本さ
    熊本どこさ、天馬さ
    天馬山にはタヌキがおってさ
    それを猟師が鉄砲で打ってさ
    煮てさ、焼いてさ、食ってさ

    こわないで

    87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:57:51.53 ID:AzKrJwwv0.net
    >>74
    仙波山 → 仙波東照宮(徳川家康を祀る宮)
    そこに住むタヌキ
    出身熊本


    あっ…(察し)

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:58:44.16 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>87
    センバやったんか、すまんやで

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:47:50.32 ID:CBxjLJKE0.net
    >斬首された首が転がって、体は正面を向いているけれど首が後ろを向いて、「私を殺したのは誰?」と問ている。
    >または、死んだことに気付かず目の前の首がない体は誰のものだろうと疑問に思っている様子を表している。

    こっちより

    >「夜明け」は夜が明けたときで、「晩」は夜のこと。つまり「夜明けの晩」とは存在しない時間のこと。


    ワイはここが怖いと思うんやけど

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:48:31.77 ID:sKF0bxfna.net
    子供たちにかごめかごめやらせて間引きする子供を選抜してたんだっけか

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:49:33.62 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>55
    それはないちもんめちゃうか

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:51:40.07 ID:/IhA82ZYr.net
    供養とかすればええやん

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:52:28.28 ID:I03SUstI0.net
    大人が呪術的な儀式してるのを見てた子供が見様見真似でこの遊びにしたってどっかで見た

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:53:33.11 ID:DaxcYacia.net
    妊婦が滑って流産して後ろから押したのは誰だみたいな感じにガキの頃思ってた

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:54:26.29 ID:UOVCu3JG0.net
    元々児童遊戯として成立したという説が正しく見える

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:55:10.30 ID:CBxjLJKE0.net
    鳥 鶴 亀
    動物が出てくるのは 何かのシンボルやろか

    鳥は霊界と人間界の間を行き来して あの世からの伝達をするって
    何かで聞いたことある

    鶴と亀は寿命のことか?

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:57:34.21 ID:UOVCu3JG0.net
    >>76
    Wikipediaの過去の文献では亀という言葉は入ってないし元は擬音語のつるつるだったんじゃないの

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 05:57:37.35 ID:Vwbcqw710.net
    子供の遊戯として意味不明過ぎる歌詞なのは確かじゃね

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:04:11.00 ID:8ziStqSU0.net
    宗像教授シリーズ読めば古代日本の怖い話が読めるンゴねえ

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:04:38.79 ID:f4lDFwk1d.net
    達磨大師でググるンゴ

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:04:54.73 ID:CBxjLJKE0.net
    『指きりげんまん 嘘ついたら 針千本飲ます 指きった』

    昔の遊郭の遊女が、客に普遍の愛情を誓う証として 小指を切断していたことがはじまり
    これが大衆に広まり、約束を守るという意味に変化した

    「げんまん」とは、「拳万」、拳のこと
    約束を破った場合、握りこぶしで1万回殴る制裁の意味

    むかしから女ってメンヘラやったんやな

    118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:06:12.54 ID:rH81Q8OV0.net
    http://nicotter.net/watch/sm13668121

    ニコニコしかなかったがこれ好き

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:07:29.22 ID:DaxcYacia.net
    怖いの嫌いやのにこういう話めっちゃ気になるンゴ

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:08:04.01 ID:HVnOS+by0.net
    ずっと後ろの少年やと思ってた歌詞

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:08:16.73 ID:CBxjLJKE0.net
    ググってたら「鶴と亀」は「天と地」を意味してるとも出てきた

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:10:12.37 ID:ain7FV270.net
    籠の中の鳥=人間
    いついつ出やる=いつちきうから出るのか?
    夜明けの晩に=?
    鶴と亀が滑った=鶴や亀より人間が長生きするようになった
    後ろの正面誰?=地球上のどの生物よりも長生きするようになった人間よりも長生きな未知の(地球外)生命体

    とか適当に考えてみたり

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:28:16.33 ID:EZ+YHmxX0.net
    >>139
    七夕の国的な解釈かな?

    150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:13:43.07 ID:PTcPdl3tK.net
    これとか発祥謎なのに不自然に広まりすぎやろ
    ヨーロッパでいうグリモワールみたい

    164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:17:25.87 ID:vh+aOj070.net
    そもそも古い歌ってなんで陰鬱で不安なメロディーなの?
    もっとメジャーコード使えよ

    280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:10:07.71 ID:rgu75ifH0.net
    >>164
    平安時代とかは発音が今よりだいぶゆっくりやったからお経とかは今で言うラップみたいな感じやったらしいで

    171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:18:41.47 ID:n4V+9KLpd.net
    主に関東東北の「あぶくたった」も結構直接的でヤヴァイ

    175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:20:29.19 ID:flSHUklL0.net
    >>171
    別にヤバないよ
    すぐ人食いの歌とか言うんやろ、まとまってるかな?

    186: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2015/11/12(木) 06:24:05.78 ID:Dvuva9Yb0.net
    こう言うずーっと歌われてる歌はなんかやっぱ怖いやね

    202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:33:37.83 ID:vh+aOj070.net
    埋蔵金ググったけどつじつまあうな

    https://youtu.be/wH_it8rH6uc

    206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:36:29.79 ID:NpkiC5TC0.net
    こういう話ほんま面白くて好き

    なんで鶴と亀は具体的な動物名を出してるのに
    籠の中の鳥は「鳥」なんやろな

    210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:39:06.32 ID:CBxjLJKE0.net
    >>206
    夜明けっていう歌詞あるから ニワトリって説もあるけど
    あんなでかいのに カゴの中に入るんか?って思ったわ

    207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:38:15.54 ID:kCqvVr3t0.net
    罪人の処刑の歌とか妊婦を崖から突き落としたとか

    212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:42:24.65 ID:CBxjLJKE0.net
    >>207
    子供がそんな重たい歌をケラケラ笑って歌うものなんか?

    218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:44:22.62 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>212
    子供は残酷やで

    222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:44:46.26 ID:+p5vrgZ40.net
    妊婦って聞くとあの未解決事件思い出すわ…
    【戦慄】日本で一番不気味な未解決事件って何よ?【閲覧注意】
    http://world-fusigi.net/archives/5138582.html

    225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:47:14.71 ID:3lOCRxNP0.net
    >>222
    腹に電話の受話器が入ってたやつか?

    名古屋妊婦切り裂き殺人事件

    名古屋妊婦切り裂き殺人事件は、1988年に愛知県名古屋市で発生した猟奇的殺人事件。

    1988年3月18日、愛知県名古屋市中川区のアパートに会社員(当時31歳)の男性が帰宅。室内で、妻である臨月の妊婦(当時27歳)が殺され、赤ちゃんが泣き叫んでいるのを発見した。 犯人は妊婦を絞殺後、胎児を生きたまま取り出してへその緒を刃物で切断し、子宮にコードを切り離したプッシュホン式の電話の受話器と、キャラクター人形のついたキーホルダーを入れた後、妻の財布を奪って逃走した。

    名古屋妊婦切り裂き殺人事件 - Wikipedia


    227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:48:32.36 ID:CBxjLJKE0.net
    >>225
    ヒエッ・・・

    260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:04:11.55 ID:+p5vrgZ40.net
    >>225
    それや
    忘れかけやけど夜中に男に襲われて腹切られ赤子と電話機、人形と入れ替えられたってやつ

    263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:05:43.69 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>260
    赤子は生きとるんよな、母親のことつたえたんやろか

    235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:53:49.46 ID:L3ACHp3h0.net
    赤い靴履いてた女の子異人さんに連れられて行っちゃった

    これってやっぱ人身売買の歌なんか?

    238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:54:31.55 ID:EZ+YHmxX0.net
    >>235
    そもそも赤い靴履いてた女の子も異人さん説

    246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:57:57.65 ID:JqsaA9Nr0.net
    >>238
    ワイもそう思ってたわ、赤い外来ものの靴がいんしょうてきな異人の女の子が国に帰ったて歌かと

    237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:53:59.91 ID:NpkiC5TC0.net
    まず歌詞を作った人間の心理から推理するとさ
    「曲のタイトル」とかっていうのは
    その曲の核心に関わってる確率が高いわけや
    何かしらの意図が込められているならなおさら
    「かごめかごめ」という歌い出しから見ても
    「これは【かごめ】の歌ですよ」という説明なわけや
    だから「【かごめ】は囲めの意味」という説は信じ難い
    「囲みの歌」って意味不明やろ?だからその解釈はおそらく間違い

    239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:55:43.48 ID:EZ+YHmxX0.net
    >>237
    囲め!囲め!かもしれんやろ

    245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 06:57:43.54 ID:NpkiC5TC0.net
    >>239
    いやだからな
    もしも本当にこの歌に何かしらの意図が込められているなら
    「分かりやすさ」を含んでるはずやねん
    もちろん、分かる人間にしか分からない形で暗号化されてな
    「かごめかごめ」という歌い出しで
    分かる人が分かるように作られてるはずやねん

    259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:03:13.90 ID:NpkiC5TC0.net
    「かごめかごめ」
    (これは【かごめ】に関する歌ですよ」
    「かごのなかのとりは」
    (籠の中の例の物は)
    「いついつでやる」
    (いつ出てくるか、あるいはいつ取り出すか)
    「夜明けの晩に」
    (夜明けの晩に出てきます、あるいは夜明けの晩に取り出しましょう)
    ↑ここまではほぼ確定と言っていいはず
    「つるとかめがすべった」
    「後ろの正面だあれ」
    この最後の2行が意味不明すぎやねん

    272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:08:04.98 ID:i1PV2PkL0.net
    >>259
    怖すぎ

    271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:07:43.10 ID:NpkiC5TC0.net
    この歌が本当に暗号化されてるなら
    まずは暗号化されてるワードを抜き出す
    「かごめ」
    「籠の中の鳥」
    「夜明けの晩」
    「鶴と亀」
    「後ろの正面」
    これは、歌詞を作った人間にしか分からない
    あるいは事情を知ってる人間にしか分からないから考えるのは後回しや

    275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:08:52.78 ID:PTcPdl3tK.net
    誰が作って誰が広めてなぜ定着したのか
    謎だらけや

    276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:08:54.14 ID:D1/rYQ7A0.net
    うしろのしょうめんだあれ?の文字の羅列だけで怖いわ
    深夜の道で思い出したら一巻の終わりや

    293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:15:28.61 ID:i1PV2PkL0.net
    うしろの正面だあれ
    no title

    295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:16:45.14 ID:+p5vrgZ40.net
    >>293
    グロ
    一応モザイクかけときたい

    まぁ元気だそうぜ
    https://youtu.be/Fkos6emRph0


    304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:20:07.93 ID:s8pXTpxS0.net
    >>295
    聞いたら死ぬやつじゃねーか

    305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:20:48.82 ID:oGHcKV3p0.net
    >>295
    この曲ぐう好き

    307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:21:11.05 ID:4XH/xPni0.net
    >>295
    これはまだええけどカールマイヤーってあれなんなんや?

    297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:17:04.26 ID:Vwbcqw710.net
    子供の遊びになってることからすると口伝えで広く伝えたかったことなのかもな
    何かを限られた人間達に知らせたかったのかも

    312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:22:56.74 ID:3+o1PyDQ0.net
    籠の中 鳥
    夜明け 晩
    後ろ 正面
    反対のもので続いてるから対義語で歌詞作って遊んでたんやろ

    316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:24:18.74 ID:bvhxdI9G0.net
    >>312
    カゴの中と鳥なんて全然対じゃないんですがアホ?

    322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:25:57.80 ID:3+o1PyDQ0.net
    >>316
    鳥は自由の象徴やろ
    それと不自由の籠や

    326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:26:55.60 ID:CBxjLJKE0.net
    >>316

    籠の中=自由がない閉鎖空間
    鳥=無限に広がる自由な空

    かな?

    328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:28:24.49 ID:+p5vrgZ40.net
    >>322
    >>326
    なるほど

    籠の中の鳥←分かる
    夜明けの晩←??
    後ろの正面←?

    335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:35:34.28 ID:CBxjLJKE0.net
    >>328
    夜明け→生命の始まり
    晩→生命の終わり

    後ろ→潜在無意識
    正面→顕在意識

    だあれ→すべての恐ろしい霊的現象は実は自分の中の無意識が引き起こしている

    343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:43:02.65 ID:+p5vrgZ40.net
    >>335
    なるほど
    いや、それに「の」を加えると意味不明やろ?

    347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:45:48.07 ID:CBxjLJKE0.net
    >>343
    かごめかごめ→子供よ子供
    籠の中の鳥居は→お腹の中の子供
    いついつ出会う→いつ生まれるの?
    夜明けの晩に→午前4時頃・・・病院 に向かう途中
    鶴と亀が滑った→お母さんが滑って転んだ
    後ろの正面だあれ→死んだ胎児が(後ろ 向き=逆さ)逆子で出てきた。

    320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:25:34.10 ID:6tXLaG1t0.net
    明智光秀の出身地(岐阜県可児市)から日光(日光東照宮)[5]の方向を向くと、「後ろの正面」はちょうど、日本で唯一、明智光秀の肖像画を所蔵している本徳寺[6] がある大阪府岸和田市(貝塚市)になる

    おい、それってYO!
    https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ

    338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:39:04.19 ID:5dicoVJb0.net
    歌詞は怖くないけどメロディが怖い

    339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:39:52.01 ID:CBxjLJKE0.net
    >>338
    けっこう覚えやすいメロディやな

    345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:45:16.47 ID:rJKuJACmp.net
    京極夏彦の本でも紹介あったな

    鶴と亀は長寿の象徴でそれが滑るっていう表現は~みたいな
    後ろの正面のところは超能力(予知能力?)のくだりやったっけ?
    そういう民俗学的な背景があったとか

    308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 07:21:26.09 ID:7PXHanXN0.net
    昔子供の頃「かごめかごめは絶対に1人で歌うな」って言われてたな

    引用元: 「かごめかごめ」とかいう古代日本の歌、怖すぎ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:10 ID:jHQXaCCH0*
    言うほど古代か?
    せいぜい江戸時代だろ?
    2  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:20 ID:B.VpFXPJO*
    カゴメにするか、ブルドッグにするか、コーミにするかの唄やで
    3  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:21 ID:U.bCU8kf0*
    能登が歌ったら童謡は全部怖い
    4  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:22 ID:B.VpFXPJO*
    最近の歌だと思ってた←いやいや、思わないだろどう考えてもWWWW どれくらいを最近と言ってるのか知らんけど
    5  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:30 ID:2YJHOLHJ0*
    ムー民か
    6  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:31 ID:.kSh.tIi0*
    まあ、物語のネタとしては面白いわな
    言葉をどうこう考えていくの好き
    7  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:38 ID:LgodbRVt0*
    こういう類の話でこじつけや妄想じゃなくちゃんとした根拠のある話ないかね
    8  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:45 ID:oEWm2o6l0*
    あれ?かごめって江戸時代の歌だったの??
    もっと平安とか古い時代の歌かと思ってたよ。

    9  不思議な名無しさん :2016年10月12日 20:53 ID:u58.6Snw0*
    こういう民間伝承の歌とか遊びって、修行僧だったり、行商人だったりが覚えて広めていったんじゃないかと私は思ってる。
    10  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:06 ID:0JJ2l8cJ0*
    鶴と亀が~辺りからは明治以降のもの。
    江戸期のものはつるつるすべった、的な歌詞(wikiより)。
    懇意的に解釈しても、口減らしを元にした歌、くらいじゃないのかなぁ~?
    11  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:18 ID:hGlsZFGd0*
    かごめかごめってユダヤ日本の歌らしいが。
    12  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:19 ID:hGlsZFGd0*
    徳川幕府が最後の日本があった時代。

    徳川を倒したグループが、日本の本当の敵。
    13  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:37 ID:GdhXyKcX0*
    かごめの歌は子供の頃から不思議だった。文節文節はいろいろ解釈のしようがあるが、全てをまとめるとまるで意味がわからない。
    そのままだと意味はわからないけど、なんとなくうまく繋がっている気がする。(聞き慣れているからだろうけど)
    14  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:40 ID:QnOTpoMH0*
    この話は全部国側は解ってるけどパンドラの箱やから開けないって聞いたぞ。歴史が変わるとか天皇筋がおかしくなるとかの歴史書が入ってる恐れがあるから。
    15  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:45 ID:SO8P.AMB0*
    妊婦さんを階段から突き落とした歌だと解釈していた。
    籠女→子供を宿した妊婦
    いついつ出やる→いつ生まれるの?
    鶴と亀が滑る→妊婦とその赤ちゃんが階段から滑り落ちる
    後ろの正面だれ→後ろから押したのはだれ?
    16  不思議な名無しさん :2016年10月12日 21:55 ID:QtXyUOVx0*
    糸井重里にもう一回チャレンジしてもらおう
    17  不思議な名無しさん :2016年10月12日 22:16 ID:AGGYwa7u0*
    後ろの正面だれ→私だろ
    18  不思議な名無しさん :2016年10月12日 22:50 ID:RLfxaP..0*
    かごめかごめがどうだかしらないけど、昔の庶民に語り継がれた歌(民謡やわらべ歌)って大体、畑仕事とか宴席なんかで即興で適当に節と歌詞をつけて歌われるらしい。で、だんだんと卑猥な歌詞にされていく。それらを昭和時代に偉い人が集めてたんだけども、歌詞が露骨すぎるのでちゃんと知的で健全な子供も歌える歌詞の部分だけを残して適当に解釈して文書に残し広まって今日に至ってるような感じみたいね。
    案外かごめかごめも遊郭のお座敷遊びの時に適当につけた歌詞がなんとなく広まったような感じなのかもしれない。
    19  不思議な名無しさん :2016年10月12日 23:22 ID:AL.Tm2090*
    30年くらい前『謎学の旅』って番組で
    かごめかごめと徳川埋蔵金と明智光秀天海説を関連付けて
    最終的に徳川埋蔵金=日光西ノ湖と結論付けてた。
    20  不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:45 ID:bMxl4LG90*
    とおりゃんせは発祥の地の川越行きゃわかるが発祥の地の天神さまの真隣はお城だからな。
    普通に関東の方言的な「こわい=疲れた」って意味合いと「やべっ!お上の敷地入って天神さまのお参りしたけど警護こえー」って意味合い両方取れるだけで大して怖くない。
    21  不思議な名無しさん :2016年10月13日 00:47 ID:wYa8DtK50*
    やっぱりここにはアスカリアンはいないよなー。
    籠神社、伊勢神宮、出雲大社、式年遷宮とかのキーワードで解るんだけども
    22  不思議な名無しさん :2016年10月13日 01:14 ID:N9cl5Z8nO*
    天皇陵に埋まってるから、絶対に見つからないらしいで。
    23  不思議な名無しさん :2016年10月13日 02:54 ID:Wow.LOrC0*
    籠の女=妊婦
    鶴と亀=長寿、生命の象徴

    要するに流産した女が流れた子を嘆く歌だよ
    うしろの正面はうたあそびにする際の付け足しアレンジ
    24  不思議な名無しさん :2016年10月13日 02:59 ID:.vwmXGOY0*
    まず、徳川家に埋蔵金など無い。
    財政難は、徳川政権が倒れた大きな要因の一つである。
    というのを、何処かで見た。
    25  不思議な名無しさん :2016年10月13日 03:50 ID:jVPoUqUo0*
    こんなのより電波ソングの方が狂気感じるわ
    26  不思議な名無しさん :2016年10月13日 03:54 ID:9rXEid9j0*
    考えると怖いんだけどさ
    俺らは誰からこの歌教わったんだろうな
    27  不思議な名無しさん :2016年10月13日 04:02 ID:UR.gbca40*
    後ろの小便垂れ、ではなかったか。
    28  不思議な名無しさん :2016年10月13日 04:07 ID:eYB.khxq0*
    単に歌い出しがそのまんまタイトルになっているケースだと感じるので
    タイトルが核心に迫ってるというアイデアは信憑性が低いのではないか
    29  不思議な名無しさん :2016年10月13日 09:27 ID:xq8CftQq0*
    通信手段が手紙と口伝しかなかった昔、地方によって違いはあれどたかが童歌が日本中に広まったというのは何かしらの意図があるのは間違いないだろな。
    とおりゃんせとかは神社の歌だから口伝で伝わることもあるだろうが、子供の遊び歌だからなあ。
    かくれんぼや木登りとかは自然発生的に誰でもやるが、こんな特殊な遊びが自然に広まることは無いし、ほぼ共通のリズムと歌が全国にあるのはかなり不自然。
    やはり、わかる人にだけ時期と場所が分かるようになってるなにかしらの暗号なんだろう。

    夜明けの晩は、時代が移り変わる直前って意味じゃない?。
    「日本の夜明けぜよ」って名言あるし
    30  不思議な名無しさん :2016年10月13日 10:29 ID:n5nPcLCZ0*
    暗号を子供が歌う意味ってなんだよ。
    皆に広まったら誰でも手に入れられる事になんだろうが。
    埋蔵金隠すなら、子孫とか遺志を継ぐ人に託すだろ。なんで町の子供なんだよ。

    しかも暗号なら正確に伝えないと意味無いのに地方ごとにたくさんのバージョンがある。
    変化してんだから単語を解釈しても全くの無意味。バカ丸出し。

    それに徳川埋蔵金なんて話があるけど、そりゃアレだろ、幕末の話だろ。
    カゴメカゴメが黄表紙本に載ったのは江戸時代中期だぞ。
    31  不思議な名無しさん :2016年10月13日 11:05 ID:nEmmtk6a0*
    なんにでも意味を深読みし過ぎて寿命が短そう
    32  不思議な名無しさん :2016年10月13日 11:48 ID:zhuCwFVU0*
    渋川剛気定期
    33  不思議な名無しさん :2016年10月13日 12:56 ID:.vwmXGOY0*
    幕府倒壊前後その様な物が存在したとして、それを知りうる可能性が有る者は、当時の徳川家の実質的最高責任者の勝海舟と、老中若年寄及び勘定奉行会計総裁(今の日銀総裁相当)在任歴の有る者だが諸々考察した上で、板倉勝静 小笠原長行 大久保忠寛 川路聖謨 永井尚志 小栗忠順 等が挙げられるが、慶喜すら知らずとも知っていないのは不自然であり、知っていればこそ維新後の旧幕臣達の困窮の説明が付かないのである。
    尚、函館に脱走した榎本武揚に
    34  不思議な名無しさん :2016年10月13日 13:10 ID:LSgs6dMg0*
    妊婦押した説だと129の後ろの少年誰がしっくりきそうだけど
    そんな歌を作るだろうか?
    35  不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:15 ID:n0CDqsSs0*
    ※32
    ちょいなッ!(グルングルン)
    36  不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:26 ID:7i6Lwns10*
    昔聞いた怖い歌に「ポッポッポパイ、ポパイのおなら、せっせっ世界で一番くさい。おいらの友だちゃ、黄色くなって死んじゃった」というのがあった。
    怖かったなあ。
    37  不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:34 ID:MvbuJlzG0*
    割と最近まで、鶴と亀じゃなくて、つるっと亀が滑っただと思ってた。
    つるっとの古典的な雅な言い方がつるとだと思ってた。
    38  不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:46 ID:Wdm.DACq0*
    保育園に通う息子が、ダンゴムシの歌やら太陽様の歌を覚えてくるんだけど、そんな感じじゃね?
    語呂もいいし、当時 なんとなくカタにはまって大流行したんじゃね?
    39  不思議な名無しさん :2016年10月13日 14:57 ID:xq8CftQq0*
    ※30
    暗号を子供が歌う意味、いろいろ考えられるけどな。
    子供のころに繰り返し歌った遊び歌は、大人になっても忘れないし自分の子供にも教えることになるから勝手に代々受け継がれ語り継がれていきやすいし広まりやすい。
    和歌とか俳句、文献では情報伝播が遅い時代にはごく一部の興味ある人しか知りえないことになるんじゃないかな?
    日本中に広く、末永く残すにはわらべ歌は意外と効率いいと思うよ。
    何を残そうとしたのかは諸説紛々だから分からんが、そういった意図のもと作られたと考えるのはそんなに不自然じゃないと思うがな。
    40  不思議な名無しさん :2016年10月13日 15:33 ID:2GBL7U.o0*
    そもそもこの不可解な歌詞の歌が
    一語一句違わず日本全国津々浦々まで浸透してるというのが謎だ
    大抵の童謡は地域ごとにお国言葉に改変されたり、替え歌にされたりしてるのに
    かごめかごめに関してはそういう話を一切聞いたことがない

    やはり何か意味のある言霊、あるいは儀式のための歌だったのは間違いないだろう
    41  不思議な名無しさん :2016年10月13日 18:02 ID:AAiW9e3k0*
    ただの歌やで
    現代の歌とかも100ねんごくらいに
    宇宙人を呼び寄せる歌とか言われてるの想像したら草草
    42  不思議な名無しさん :2016年10月13日 18:24 ID:uoxWOIjLO*
    シャボン玉の歌はギターとかウクレレの弾き語りの入門にもってこいの歌なんだがあまり歌わんほうがいいみたいやね。
    43  不思議な名無しさん :2016年10月13日 19:39 ID:whY1.R7L0*
    罪人説ならなんでわざわざ歌にしたんだろ?
    罪を犯したからの死刑なら別にそんな残すほど?
    免罪のまま殺されたって意味があるのか?
    だとしたら爆発的に流行するほどなのかも、よく分からない。
    44  不思議な名無しさん :2016年10月13日 20:17 ID:mi1kuUxz0*
    怖い画像いきなり貼るのやめーや
    45  不思議な名無しさん :2016年10月13日 22:23 ID:XnoOy.FF0*
    夜明け(朝)⇔晩
    鶴亀(吉)⇔滑る(凶)
    後⇔正面(前)

    反対の意味の言葉を並べたただの言葉遊びにしか思えんが…
    46  不思議な名無しさん :2016年10月14日 02:41 ID:QLDdHPRc0*
    ※21
    飛鳥説好きやで。
    47  不思議な名無しさん :2016年10月14日 02:41 ID:uqEfKq4i0*
    赤い靴履いてた女の子は実在の人物だよ
    静岡の日本平っていう観光の山に石碑と銅像がある
    悲劇の勘違いだけど、いい読み物だからウィキみてねん
    48  不思議な名無しさん :2016年10月14日 06:39 ID:EcYUndoc0*
    ヘブライ語で聖杯の行方を歌ってるんじゃなかったっけ?
    49  不思議な名無しさん :2016年10月14日 12:15 ID:KxmypKhS0*
    ピラミッドの新しい墓を発見した技術で
    地下に何かが埋まってるかどうかぐらいは分からないのかね。
    50  不思議な名無しさん :2016年10月14日 13:10 ID:9PYawO4u0*
    北から河原町正面を通り越して南下すると、まことに得も言われぬ香しい地域が現れるのであります。かこめ、かこめ、かごのなかのとおりは、いついつである、よあけとうばんに、つっぱりつっぱりつっぱった、うしろのしょうべんたれ
    51  不思議な名無しさん :2016年10月14日 16:49 ID:encMiRf10*
    これの元ネタはマンガだぞ
    52  不思議な名無しさん :2016年10月14日 22:12 ID:l0lq0kxE0*
    ポケモンの100レベル方だっていつの間にか広がってたんだし全国各地で知られてる歌が有ってもおかしくはない
    53  不思議な名無しさん :2016年10月15日 11:05 ID:KOQRh9EX0*
    地方の方言だが
    いついつ でやるの「でやる」って(落ちる)の意味で使うんよ
    それを念頭に置いてカゴメを読むと違った恐怖があったりして
    54  不思議な名無しさん :2016年10月16日 22:46 ID:X0bYXKN6O*
    ああ…この遊びで何人か神隠しに遭ってるよ。
    (´・ω・`)
    55  不思議な名無しさん :2016年10月19日 13:18 ID:10AgMr.70*
    囲め囲め
    籠(囲み)のなかの鳥は
    いつ出られるか
    夜明けの前に
    つるつる(さっさと)突っ張った(当てようね)
    後ろの正面は誰か

    このくらいの訳が合理的でもっともらしい
    ただの児戯
    突っ張ったは表現揺れるが、まあ揺れる程度の文言だということで
    単なるリズム合わせでしょう(実際にやってみても辻褄合わせるパートは必要だし)
    56  不思議な名無しさん :2016年10月20日 00:35 ID:0cGsYG.40*
    鶴丸と亀五郎がヘマしやがった
    後ろの正面(裏切り者)は誰だ

    これが鶴と亀の真実
    57  不思議な名無しさん :2016年10月21日 20:20 ID:7veUA73d0*
    「水場で口にしたり思い出したりしたらあかんというあれ聞いたわ」
    こういう言い方ってどんどん感染して広まって、尾ひれ羽ひれがついて無害な童話や民謡まで怖がられてしまう。
    58  不思議な名無しさん :2016年11月13日 23:32 ID:gMhm69LB0*
    そもそも江戸幕府は金に困ってたのは有名な話で、埋蔵金なるものがないのは明らかだろ
    59  不思議な名無しさん :2016年11月22日 18:24 ID:rdDcYbS80*
    つるぺたと空目してしまったスマヌ
    60  不思議な名無しさん :2016年12月02日 11:11 ID:SxHD9Wab0*
    徳川の時代よりもっと昔の唄だと聞いたの記憶してるが?
    どういう意図があってこの歌詞が現代にまで伝承されてきたかは実際に見聞したわけではないので断言出来んが、色々妄想出来るわな

    籠=加護 籠=箱? 籠女=囲め、守れ 籠を守る女=巫女?
    巫女を守れ?
    ~からの、最初の一節だけでも、祇園祭や斎王を連想してしまう
    61  不思議な名無しさん :2017年02月01日 02:15 ID:t58GdPHV0*
    今思えばこういう日本の文化をホラーみたいなネガティブイメージに印象付けてるの

    国内にいる反日のゴミどもってなんで気付かなかったのかな
    62  不思議な名無しさん :2017年02月05日 11:20 ID:sl3212ab0*
    とうりゃんせが七五三と関係あるなら、あれって間引きと関係ある?
    神様に返すから帰りは怖い、のかも。
    七五三だけなんであえて神無月にするのかね。
    63  不思議な名無しさん :2017年06月10日 13:01 ID:Xki9Ipk40*
    遊郭遊びに明け暮れてた当時のスノッブさんの言葉遊びやろ
    籠目、囲め、屈めをひっかけて
    対義語を並べてるだけや
    64  不思議な名無しさん :2017年09月14日 21:39 ID:lhTp.RB.0*
    かごめかごめ~は籠女を囲めって意味とも考えられるのではないか?
    夜明の晩に~はようするにいつ生まれるか分からない状態での会話。朝方~晩あたりには生まれるだろうとの予測。
    鶴と亀が滑ったは…単純に事故。
    後ろの正面だれは押した人かな?
    鶴で変換すると(水流)ともでるから流産っぽいけど亀はなんだろ。。
    65  不思議な名無しさん :2019年02月22日 11:20 ID:L7X5lPfm0*
    オカルト衰退しつつある現在にて何でもかんでも怖いものとする風潮はどうにも
    66  不思議な名無しさん :2019年04月27日 02:31 ID:kIK0tHJb0*
    エヴァンゲリオンの解釈と同じじゃねーのこれ
    結局答えがないんやろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事