不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    東大寺の大仏が阿弥陀仏(アミダブツ)と思ってる人多いけど本当は・・・

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:47:35.552 ID:3u74Dkcx6
    毘盧遮那仏(ビルシャナブツ)だぞ

    毘盧遮那仏

    毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)は、大乗仏教における仏の1つ。

    毘盧遮那とはサンスクリット語のVairocana「ヴァイローチャナ」の音訳で「光明遍照」(こうみょうへんじょう)を意味する。「毘盧舎那仏」とも表記される。略して盧遮那仏(るしゃなぶつ)、遮那仏(しゃなぶつ)とも表される。

    史実の人物としてのゴータマ・シッダールタを超えた宇宙仏(法身仏)。宇宙の真理を全ての人に照らし、悟りに導く仏。毘盧遮那仏については、『華厳経』に詳しく説かれている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/毘盧遮那仏

    NaraTodaijiDaibutsu0212

    引用元: 東大寺の大仏が阿弥陀仏(アミダブツ)だと思ってるやつww







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:47:54.725 ID:m4R38c4Q0
    ce25ab3d-s

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:49:25.448 ID:3u74Dkcx6
    >>2
    すげー大体合ってる

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:23:17.481 ID:jq6ZUDn0a
    >>2
    いつ見ても秀逸だなこれ

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:51:42.750 ID:5TXCRCHj0
    とんちだか禅問答だかの脳トレもどきをやりまくるのは宗教的に何の意味があったの?

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:52:27.235 ID:3u74Dkcx6
    >>4
    頭を柔らかくして悟りに近づこうとしてるんだよ

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:53:27.699 ID:5TXCRCHj0
    >>5
    なんで頭柔らかくすると悟りに近づくの?
    悟り=超頭良い人!みたいな考え方なの?

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:55:38.985 ID:3u74Dkcx6
    >>6
    悟りっていうのは理屈を超えた直観智なんだよ
    だから禅問答は理屈で考えちゃだめ
    理屈で考えるほど悟りから遠ざかる

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:57:48.832 ID:5TXCRCHj0
    >>7
    禅問答そのものはぶっちゃけどうでも良いけど
    禅問答を解き続けることで悟りが開ける!って信じることが重要ってこと?

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:58:41.851 ID:3u74Dkcx6
    >>8
    臨済宗にそれほど詳しいわけじゃないけど
    彼らはそう信じて頑張ってるんじゃない?

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:59:58.252 ID:5TXCRCHj0
    >>9
    なるほど

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 04:59:05.926 ID:3u74Dkcx6
    臨済宗っていうのは禅問答をやる宗派のことね

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:09:13.474 ID:b7e+J71qF
    極楽以外の浄土ってどんなところなんだろうな

    22: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2016/10/18(火) 05:10:37.303 ID:FvAogHui0
    >>19
    いいとこなんだろう

    禅宗は「小悟」とかいう謎ルールを作ってるところがいまいちわからん
    素直に「劣化密教です」って認めろよ

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:11:50.881 ID:3u74Dkcx6
    >>22
    俺も悟りに段階を設けるのは反対だな
    段々と悟りに近づくとかそういうもんじゃないと思う

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:13:30.208 ID:7NKueFTv0
    >>25
    頓悟、漸悟

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:12:21.582 ID:WMqTa4Jf0
    このスレ見て悟りたいと思ったんだが
    手軽な悟りは出来ませんか

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:16:22.034 ID:3u74Dkcx6
    >>27
    理性をふっ飛ばせばいい
    命を失うかどうかの瀬戸際に自分を追い込めば
    深層意識が何か答えを出してくれるかも

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:18:26.512 ID:WMqTa4Jf0
    >>32
    よし分かった
    死ぬ気でやらねばお手軽にはやれないんだな

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:19:31.822 ID:3u74Dkcx6
    >>34
    学問としての仏教から入るのもおすすめ
    空の理論とか面白いよ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:20:43.533 ID:RpP6Xzp/K
    >>34
    悟りたいって、そもそも悟りって何だと思う?

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:22:17.473 ID:WMqTa4Jf0
    >>36
    全知?

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:26:40.827 ID:RpP6Xzp/K
    >>38
    そうすると例えば「知る」というのはどういうことか、という問題に当たるじゃん
    「全て」とはどういうことか、とか

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:28:41.929 ID:WMqTa4Jf0
    >>44
    知るってのは物事を理解する事で
    全てってのは全ての概念を表す
    みたいな?でもこれループしちゃうな

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:32:42.591 ID:RpP6Xzp/K
    >>48
    辞書を引いて言葉の言い換えを続けても延々と後退するかどっかで循環する

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:34:00.404 ID:WMqTa4Jf0
    >>50
    じゃあ全知なんて無理だな

    57: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2016/10/18(火) 05:36:51.821 ID:JHRp5UMZ0
    >>51
    仏教が目指すところはベストじゃなくてベターだと思ってもらえれば
    ベストベスト言って何も出来てないバカほど価値のないものはない、なんてのはみんな少なからず思い当たるでしょ

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:41:51.971 ID:WMqTa4Jf0
    >>57
    つまり言葉以上に頑張って精神をどうにかしようとする努力が仏教って事か?

    65: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2016/10/18(火) 05:44:48.253 ID:JHRp5UMZ0
    >>63
    基本的には「感情的になって物事を見誤らなきゃ嫌な思いをすることも最小限で済むだろう」って教え
    微妙に言葉じゃ言い表せないこともいっぱいあらあな、特にこだわるとな、みたいなことも考える

    まあこだわらなきゃあんまり関係ない

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:58:51.447 ID:RpP6Xzp/K
    >>63
    言葉以上に頑張るというか、言葉によってしか人は考えることはできないが、言葉によって考えられる範囲には限度があると実感する
    そんでその実感というのは言葉を超越したというか、言葉の世界でない世界を実感する手懸かりのようなものになる
    あらゆる概念は言葉によって成り立っているから、言葉の世界から離れることは様々な概念から自由になる助けになる
    でもその実感はその前段階で考えることを突き詰めた先にある
    なぜなら人は言葉によって考えるということに慣らされすぎてるから、言語的に考えるという入り口から入るなら考えることを突き詰めて突破するという方法論もあるよという話になる
    でもこれはそう理解するだけじゃあまり意味がなくて実感しなきゃ仕方ない
    実感に至るまで考えて突き抜ける方法論であって、途中まで考えたけどよく分からんからやめる、という意味で思考を放棄するのとは全く別
    そんなことなら最初から考えることとキッパリ訣別して延々座禅でもしてればいいんだし、そういう方法論もやっぱりある

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:00:29.183 ID:WMqTa4Jf0
    >>65
    >>66
    なるほど二人の言う事がかみ合ってるような噛みあってないような感じだけど何となく分かったわ
    サンクス

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:06:18.100 ID:RpP6Xzp/K
    >>68
    あとロクに考えもせず「考えることに意味はないんだ」という風に実感をスッ飛ばして分かった気になるのとも全然別の話

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:12:41.502 ID:5TXCRCHj0
    お前らが悟りに詳しすぎて付いていけない

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:15:32.817 ID:7NKueFTv0
    >>28
    「俺は禅に詳しい」と思った時点ですでに悟りから離れている
    本当に気をつけなければいけない

    丙丁童子來求火の説話が参考になるよ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:24:28.154 ID:3u74Dkcx6
    個人的には仏の悟りとシャーマニズムの交霊は同じものだと思ってる
    シャーマンって草燃やして煙吸って精神をトランス状態にするのよ
    そういう状態では通常の思考では到達できない知の領域に到達できる
    昔の人はそれを神のお告げとか言ってた

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:25:55.053 ID:qLiEojrDd
    仏説対立の縮図が見られるスレはここですか

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:26:01.144 ID:U5WMZOUR0
    なんだその聴いたこともないザコ
    えらそうに馬鹿でかい像作んな

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:27:32.692 ID:3u74Dkcx6
    >>43
    毘盧遮那仏はこの宇宙そのものなんだぞ!

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:35:49.125 ID:jq6ZUDn0a
    悟りの言う全ては自己の認知じゃないん

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:37:21.193 ID:3u74Dkcx6
    >>53
    そう、真我に目覚めること

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 05:36:35.921 ID:jq6ZUDn0a
    クソワロタ

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:01:22.203 ID:zmss9e+pa
    言葉によってしか考えられないという前提はない。思考の結果を言葉を使用して表現してるだけだろ

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:02:07.181 ID:SyGD6A8H0
    >>69
    これ
    言語より思考が先

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:07:50.145 ID:RpP6Xzp/K
    >>69
    >>70
    考えるという語と実感という語の使い分けから意味を汲んで欲しい

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:13:58.370 ID:MEVOhim2a
    言葉による定義は人それぞれによって意外と違う。言葉で説明して「わかった」と言われて、こちらの意図通りにわかっていることは9割ない。

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:38:51.029 ID:TlpOk+hM0
    俺もお前も雪だるま
    食ったもんから出来上がる身体やそれが生じさせる感覚
    人との関係や経験
    全部雪だるまを構成する雪
    人生を転がれば色んなもんくっついて雪だるまはでかくなる

    じゃあズボッと手突っ込んで雪を取り出したらそれは雪だるまか?
    ただの雪だ
    じゃあそれが集まったのも雪

    諸法無我ってこんな認識でいいの?

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/18(火) 06:44:37.383 ID:5u9dd+jfa
    禅問答らしいな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:23 ID:GUupuxZb0*
    自然を感じその流れに逆らわないのが悟り。
    2  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:29 ID:j.NTK1430*
    大仏の話じゃなかったのか
    3  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:40 ID:tUyofKUX0*
    ビルシャナ仏スレかと思ったのに全然関係ない話題ばかりじゃないか。
    ビルシャナ仏は全身の毛穴からビームを出して宇宙を照らしていたり我々の世界はビルシャナ仏の毛穴の中にあったりして
    なんかやたらと毛穴が好きな仏陀なんだぞ。
    4  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:43 ID:GsMOKwUI0*
    高校の日本史の教科書に書いてるレベルの話じゃねーか
    5  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:44 ID:.E0zhEir0*
    大日如来と盧遮那仏の違いがわからん
    6  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:55 ID:mF6fB5h80*
    なら蝉丸Pのつれづれ仏教講座読めよ
    悟りとは何かも理解できて色々と捗るぞ
    7  不思議な名無しさん :2016年10月19日 20:56 ID:ZoAtuUYv0*
    唯一絶対の理は「◯んこを触ると気持ちいい」
    これだけ
    8  不思議な名無しさん :2016年10月19日 21:02 ID:5wvUe9.r0*
    きょーみのないヒトには仏像なんてみんな同じもんだと思ってるし。
    日本人の勘違いならむしろ釈迦如来像だと勘違いしてるヒトが多くないかな。
    9  不思議な名無しさん :2016年10月19日 21:18 ID:qjJ1qUqJ0*
    誰でも知ってる事をひけらかすなよ。
    みっともない。
    10  不思議な名無しさん :2016年10月19日 21:31 ID:0NIs5FyU0*
    大乗好きくない
    11  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:03 ID:GD5DkloK0*
    別に、小悟→大悟と段階踏むわけじゃないから。。。。
    「その瞬間に気づきがあればいい」の。
    だから、『にわかに大悟した』という表現もあり。
    12  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:11 ID:Kot00FE50*
    乗っ取られスレかと思ったらイッチが話をそらしていたでござる
    13  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:16 ID:wX2CXnie0*
    悟りと仏像に何の関係もないことはよくわかった。

    税金納めろ、それだけ。
    14  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:16 ID:nbPU5PHc0*
    悟りとか涅槃とか定義がハッキリしてないものをあれこれ論じても無意味、それらは単に信仰の問題だ。
    悟りや涅槃が信仰の対象という意味であり、科学でもなんでもない。

    盧遮那仏は大日如来と同じで宇宙の法身、バラモン教のブラフマンに近い。
    15  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:26 ID:qm5RaQR.0*
    この話はさっき別のサイトで詳しく解説してあげたのに
    また話を振り出しに戻しやがって。
    面倒なので同じことを書きたくない。
    16  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:32 ID:qm5RaQR.0*
    便乗して中傷発言したいだけのコメントも湧いてくる。
    いちいち反論するのも面倒だ。
    だからこういった校訂済み文献のような客観的根拠にもとづかない宗教論義は
    基本的に有害なのだ。
    このサイトも役に立ちたかったら、「自民党と宗教の関係」を議論しろ。
    17  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:37 ID:NZTJJDzA0*
    マハー・パイローチャナ・タガーカヤ
    18  不思議な名無しさん :2016年10月19日 22:38 ID:qm5RaQR.0*
    米13
    文献を根拠にして哲学や歴史学の文脈でなら
    ある程度まで論理的に悟りを議論することはできるよ。
    ただ、まとめブログという場ではそれがやりにくい。
    政治的な理由でウソでもいいから
    特定宗教以外を貶めようという輩が湧いてくる。
    19  不思議な名無しさん :2016年10月20日 02:01 ID:Gs3hup6s0*
    小学校でも

    聖武天皇→大仏→盧舎那仏

    と習うわけで、
    経験則だがなんだか知らんが「阿弥陀仏と勘違いが多い」とか適当すぎる
    興味がない人間の混同に多いも何もない
    20  不思議な名無しさん :2016年10月20日 02:21 ID:i1A0WNaE0*
    禅問答って、当時の言葉でその時の関係性の中で見たら、普通に意味が通じてたんじゃないのかなと思う時がある。今で言うなら有名な話だけど「わたしコーヒー」と言っているようなもの。そこだけ切り取って外人に見せたら意味が分からないようなものじゃないかな。お前いつから人間止めてコーヒーになったんだよってwwwww
    21  不思議な名無しさん :2016年10月20日 08:56 ID:wz7GRDNL0*
    悟りを分かりやすくスピードと例えると、

    ・スピードを追及しようと自転車、バイク、車で走ったお^^=言語による思考

    ・改造しまくって超速い車作ったお^^=禅問答で頭やわやわに(言語による思考の限界)

    ・まてよ?地球自体がすごい速さで自転してるんやから、何もしなくても超スピードで移動してるんじゃね?車なんていらんかったんや!=言語による思考の超越

    ・いや、まてまて、地球は自転してるし公転してるし太陽系自体も移動してる。世界はそれ自体が超超超スピードの中にいるんや!俺は俺のままでええんや!=悟り

    みたいな感じか?


    22  不思議な名無しさん :2016年10月20日 11:12 ID:07Gf3OKU0*
    悟りなんて生きていく上で何の役にも立たんって
    23  不思議な名無しさん :2016年10月20日 15:39 ID:gCSaQiWQ0*
    日蓮宗の言い分は、まさにそれ。
    早い話、仏教の与党。他宗たる野党、
    分裂した新党への論議そのもの。
    それで飯食う訳でもないし、筋肉がアップ
    する訳でもないし、正直、どうでもいい。
    24  不思議な名無しさん :2016年10月20日 18:52 ID:FMTsKbpa0*
    悟りとはなんぞや?
    諸行無常
    諸法無我
    涅槃寂静
    の3つだと学校では習ったが…
    25  不思議な名無しさん :2016年10月20日 22:38 ID:RXdoxQhq0*
    俺なんか響きが面白いからって言う理由で幼稚園から覚えてたぞ
    「るしゃなぶつ!るしゃなぶつ!」って言いながら
    うきうきで奈良観光につれてってもらったわ
    26  不思議な名無しさん :2016年10月21日 12:51 ID:TmxjQ9D70*
    悟り←生きてんのって超めんでー→自札
    27  不思議な名無しさん :2016年10月22日 07:15 ID:6l57FE840*
    解脱するには無になる事だ
    28  不思議な名無しさん :2016年10月22日 16:46 ID:gBN3LU7u0*
    悟りってのは、何かを決断する時に誰にも相談せずに自信をもって即決できる状態の事じゃないかな

    自分ルール  が完璧に完成してる状態の事だと思う

    誰にも相談せずに、よく考えて決断したのは迷いがあるから、自分ルールが完成してないから
    これが完成した後では即決できるんじゃないかな

    お釈迦様に儲けるために○○株を今うるのがいいか、売らない方がいいか聞けば

    株が何かを説明すれば儲けの事は関係なしに、どっちかを即決して答えると思うよ
    29  不思議な名無しさん :2016年10月24日 22:27 ID:RS5Iow2e0*
    当時の国家予算の半分を突っ込んだ上に徴用された労働者10万人お陀仏ってのは知ってる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事