13: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:28:12.30 ID:PCymqEGy0
アンパンマンは頭を変えるたび死んでるのか?
17: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:29:12.33 ID:K6w81y730
やれやれ、また生まれ変わっちまったぜ
18: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:29:50.31 ID:SmfWtkRf0
その内地球上ベニクラゲだらけになるやんけ
26: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:31:53.30 ID:1rHTBsWz0
ダイオウグソクムシ「・・・」
31: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:34:58.54 ID:kvLHcFq4O
殺されたり食われたり病気したりがなければ
ずっと老いと若きを行ったり来たりするってことか
歯抜けのクソじじいとニキビづらの不細工になると分かっているとしたら
嬉しいとはならんだろうな
336: 名無しさん@1周年 2016/10/20(木) 05:59:40.97 ID:+wmClyBr0
>>31
繁殖が可能な年齢が上限だから歯抜けのクソじじいにはならない
34: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:35:47.83 ID:B3tpn4sB0
昔の恥ずかしい失敗とか累積しまくってて、
たまに何かの拍子に思い出して泳ぎながらウァァァァァとかなってるんやろな
41: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:38:51.64 ID://YJxPYq0
個体は死に絶えず、繁殖力があるなら、
なぜこのパターンが標準化しないのだろうか。
48: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:40:29.17 ID:jQzwj+SX0
>>41
オスメスで生殖する生物みたいに
遺伝子のコピーミスを防ぐ相互チェックが出来ない
75: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:53:36.44 ID:dLtYEpzl0
>>41
ベニクラゲ以上に進化できんみたいな?
45: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:39:55.91 ID:7TF6gQ3A0
そもそも生命の存在に何らかの意味を確定してからな
50: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:41:06.75 ID:WPzm/jTC0
繁殖機会に巡り会えない個体は若いままなんだろうか
53: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:41:46.25 ID:pN/MGy7l0
不死へのタブーをおかし
50年後には技術力でヒトとの融合を果たし
100年後、権力者と金持ちはクラゲの姿をしているんだろうな
201: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 20:47:21.58 ID:Q5Kr6MW50
>>53
イカになってるかも
261: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 22:19:20.80 ID:4KjPJM020
>>53
不老不死だが海中にしか住めなくなって火の鳥の核戦争の話みたいに液体の入ったチューブみたいなのに入れられて生きてそう
58: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:44:02.49 ID:YFCD5Xix0
死なないなら永遠に増え続けるからな?どうやって個体数を調整してるの?
62: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:45:50.68 ID:GEG/gR3aO
>>58
寿命による死が無いだけで外敵による捕食や外傷での死はあるだろ
61: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:45:13.53 ID:iCnFMo3g0
あっさり捕食されて終わりもあるんだよな
69: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:49:43.53 ID:qg3qY3n00
>>1
「人間への応用を期待されている」
やめろ馬鹿。今以上地上に人間を増やしてどうしようと言うのだ。
この手の研究者は万が一実現した先の事なんて、なーんも考えとらんのだろうな。
77: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:54:46.10 ID:XPd4mKP50
仮に不老不死が実現したら
記憶消去ビジネスが絶対に隆盛するだろうな
なんでもかんでも学習しまくったら絶対に人生つまんなくなるし
80: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:55:31.23 ID:Z68usFAM0
しかしいずれ事故か天敵に殺されるてことだろ
それも嫌だな
85: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:57:02.23 ID:k4f3ka1N0
未だにハゲすら治せない現実
86: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:57:54.15 ID:TlUuXy8A0
記憶を全て引き継いでいるなら死なないと認める
97: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:02:10.90 ID:IEpVxAot0
俺たちは人間の前なんだったかな…?
命はつながっている…
随分前から…俺はそんな考えをもつようになった…
102: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:06:13.07 ID:7FsMU5Yr0
火の鳥であったな
同じように老若を繰り返して永遠に生き続ける罰を受けた罪人の話が
意識が永遠に生き続けたら地獄よ(´・ω・`)
130: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:29:40.15 ID:+fifsmhF0
ここまでプラナリアなし
131: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:30:28.41 ID:sxMUsKcD0
134: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:35:04.89 ID:fuOHUjX+0
クマムシとプラナリアとこれの都合良い部分の細胞移植してえなあ最低でも
142: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:43:27.63 ID:rMg00xp/0
このクラゲに自我はあるのだろうか。
145: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:44:40.24 ID:qYhca8gU0
ギンブナは雌ばっかりでクローン生殖してるけど
ギンブナも永遠の命と考えて良いのかな?
158: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:12:22.61 ID:/Le3IBK30
このベニクラゲとしたことがなんてザマだ…
また最初からやり直…
159: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:12:32.55 ID:OMhG3mRA0
仮に人間で同じ事をやれたとしても、
身体の再構成時に脳も再構築されるわけだから
それまでに構築した人格も記憶も全部吹き飛んでしまうよな
171: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:23:50.84 ID:tVmjWvVl0
個の意識なんて減ろうが増えようが生きてる死んでるとは言えんのかもね
この星で生まれた生命現象が完全に止まったら死と言えるのかもね
172: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:25:23.29 ID:w5aKUltR0
何万年も生きて、物凄い知能を持ってたりして
184: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 20:18:39.60 ID:65P7onlR0
寧ろなぜ劣化せず新陳代謝を継続出来ないのだろうか
素材を取り込んで再合成のサイクルを永遠に繰り返せば良いじゃないか
テロメアがどうとか劣化コピーが増えるやらの話は知ってんだけどな
206: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 20:54:55.14 ID:FM7VwnV40
遺伝子が同じ一卵性双生児でも別の人間だしな
ポリプに戻った時点でそいつはもう終わってるんだろう
で、自分と同じ複製をいっぱいばら撒くと
234: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 21:48:06.83 ID:4MraVuKA0
無も怖いけど、永遠に生きるってのも同じくらい怖くねーか
寝ぼけた状態で彷徨っていたいなー
260: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 22:18:59.51 ID:GpQz2z4w0
不老不死は、宇宙に出てから重要になるな
宇宙を人類を満たすには大きすぎる
191: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 20:30:52.06 ID:lkfdAz3h0
不老不死ばっかだったらどんな社会になるんだろうか なんか怖い