不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    3

    不思議なフォルムが魅力的!深海魚の画像を貼っていく

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:30:19.534 ID:uBMQTCYh0
    深海生物好きもそうじゃない人も集まれ
    no title

    no title

    引用元: 深夜の深海生物スレ







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:31:11.497 ID:hO9UFGN90
    いい写真
    どこの水族館で撮った写真?

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:33:12.652 ID:uBMQTCYh0
    >>2
    すまぬが拾い物
    no title

    自分で撮ったものは基本こんな感じの標本ばかり

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:35:17.713 ID:FIFDt9Ha0
    >>4
    これどこだっけ?
    小学校の校外学習で行った気がする

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:35:23.920 ID:hO9UFGN90
    >>4
    これは…まさか我が地元のツカイ様標本では?
    ちなワイ福岡

    葛西臨海水族園で見たミドリフサアンコウさん超可愛かった

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:40:15.346 ID:uBMQTCYh0
    >>6
    >>7
    東海大学海洋博物館だよ
    規模は大きくないけど深海生物の標本が多彩で楽しい
    no title

    世にも珍しいメガマウスの番の剥製標本なんかもあるよ

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:42:33.657 ID:hO9UFGN90
    >>11
    東海か
    そういや福岡のは一匹だったわwwありがとん

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:46:40.096 ID:AeZybNyz0
    >>4
    リュウグウノツカイ、下の部分トカゲ見たく切り離せるの知った時、ちょとびっくりだったなぁ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:52:39.114 ID:uBMQTCYh0
    >>15
    以前テレビで見たけど江戸時代くらいに残されたリュウグウノツカイの絵は自切後になってたらしい
    その絵見たけど昔の物なのにかなり精巧だから驚き

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:32:20.442 ID:sbH3VfQW0
    小学生の時に図鑑で見た
    あの真っ黒いしゃくれたウナギの化物と
    親父の釣りの本で見た
    オヒョウとリュウグウノツカイの衝撃

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:35:58.161 ID:uBMQTCYh0
    >>3
    no title

    黒いしゃくれウナギというとフウセンウナギかな?
    オヒョウは何というかやりすぎな大きさ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:38:35.996 ID:hO9UFGN90
    個人的にはタチウオが好き
    真面目に泳ぐのやめて下向いて暮らすとかいう変態進化の果てがあのかっこよさとかずるい

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:45:17.941 ID:uBMQTCYh0
    >>10
    タチウオは泳ぎ方がアレだから立ち魚かと真面目に思ってた時期が僕にもありました
    あのスラっとしてて鋭い感じの顔がイカす

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:48:52.650 ID:hO9UFGN90
    説としては立ち魚と太刀魚両方あるんやで
    メンダコやコウモリダコも単純に可愛い
    一目惚れしたのはヒラアシクモガニ 水槽でお座りしてこっち見上げてんの
    可愛くないわけないやろ
    深海6,000メートルで100種類以上の未知の深海生物が発見される!
    http://world-fusigi.net/archives/8001609.html

    top


    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:55:09.912 ID:uBMQTCYh0
    >>17
    ほほうそれは初めて知った
    メンダコもヒラアシクモガニもめちゃくちゃ可愛いよね
    個人的推し深海生物はフウリュウウオ

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:57:36.495 ID:hO9UFGN90
    >>21
    名前でどんな素敵ウオかと思いきやバットフィッシュじゃねーかwwwwかわいいけどw
    あとユメカサゴかな 大分のうみたまごにいる子達が超絶かわいい

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:52:56.571 ID:sp0CXQX00
    最近のニュースのこれ可愛かったよね

    no title

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:59:04.786 ID:uBMQTCYh0
    >>20
    可愛いけど何だか不安になる感じ
    最近のニュースで一番衝撃的だったのは富山にダイオウイカが出たとかいうニュース

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:58:22.121 ID:1xTRYt+d0
    no title

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 00:59:59.771 ID:1xTRYt+d0
    no title

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:02:41.049 ID:1xTRYt+d0
    no title

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:45:10.491 ID:lkgnaLo6d
    >>28
    なんやこれ

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:52:09.882 ID:uBMQTCYh0
    >>52
    オウムガイだと思うよ

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:03:59.566 ID:rGmjsCgc0
    深海魚と古代生物はいつになってもワクワクする

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:11:39.183 ID:NSRABr/na
    深海魚ってキモいしグロいけどなぜかワクワクが止まらない

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:13:55.459 ID:uBMQTCYh0
    >>29
    >>33
    深海は探せば探すほど新しい生物が出てくるから本当に楽しい

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:04:24.386 ID:hO9UFGN90
    ごめんね
    PC壊れたときに昔のが消えちゃって、今自前の写真これしかないや
    no title

    no title

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:17:07.232 ID:uBMQTCYh0
    >>30
    カニさん可愛い
    二枚目はオオホモラ?

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:18:37.722 ID:hO9UFGN90
    >>37
    yes
    分かりやすいアングルとはいえ強者だな

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:23:26.887 ID:uBMQTCYh0
    >>38
    独特の腕でわかったけど正面から見ると思ったより殻が小さく見えてあってるか少し不安だった

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:05:45.941 ID:1xTRYt+d0
    no title
    👀
    Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:16:33.953 ID:66UhU4xP0
    風景が好きだけど深海魚画像もなかなか面白い

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:20:14.748 ID:uBMQTCYh0
    >>36
    no title

    風景もいいぞ~
    これはあくまでも一部を再現してあるだけだけど

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:24:59.642 ID:66UhU4xP0
    >>39
    よく幻想的って表現すること有るけど
    地形や洞窟とはまた違った趣があって面白い

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:33:52.943 ID:uBMQTCYh0
    >>43
    何というか宇宙よりよっぽど宇宙感があると思う
    まだ宇宙にはタコ型の生き物がいるって思われてた時代くらいの

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:36:17.927 ID:66UhU4xP0
    自分でも画像探して見ていたけど
    当たり前なことだろうけど身体の造形が地上のそれとは全然違うな
    る進化の過程とか謎な部分が地上の生物より複雑そう

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:40:41.721 ID:uBMQTCYh0
    >>50
    深海は環境が特殊すぎて対応しようとすると地上とか浅海では考えられないくらいに凄いことになっちゃうんだよね
    その代わり深海生物を地上に持ってくると逆に対応しきれずに色々出たりしちゃうけど

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:46:20.913 ID:66UhU4xP0
    >>51
    なるほどなあ
    てかそれで思い出したけどいつだったかリュウグウノツカイが
    生きたまま網に引っかかったとかでニュースになった記憶があるけど
    ものすごく特殊な例なんだろうな

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 01:57:51.053 ID:66UhU4xP0
    リュウグウノツカイってぶつ切りして醤油とみりんと生姜で
    煮魚にしたらイケそうな見た目だよな
    このスレで言うような事ではないだろうけど

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 02:02:58.977 ID:uBMQTCYh0
    >>57
    ものすごく水分含んでプルプルしてるらしい
    自分は食べたことないけど美味いって人と不味いって人がいるから結構人を選ぶみたい

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/21(金) 02:11:29.882 ID:66UhU4xP0
    プルプルなのか
    調理するなら鍋かなあ

    アンコウやと金目鯛も同じ深海魚なのに骨の作りが全然違うのは
    水深に関係してるのかな?
    アンコウの骨って超固いスポンジみたいな骨してるけど
    金目はわりとしっかりしてる骨なんだよなあ
    ほんと深海生物って不思議だわ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年10月22日 11:28 ID:sALeAQwnO*
    ガラナみたいなタコだな
    2  不思議な名無しさん :2016年10月23日 01:49 ID:r3uj11OoO*
    どう見ても風呂敷がヒラヒラしてるようにしか見えない奴は正式名称あるのかな?初見の衝撃よ
    3  不思議な名無しさん :2016年10月25日 21:39 ID:AH.FxUjC0*
    なにこのダライアススレ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事