不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    14

    蜂駆除屋さんと一緒にスズメバチの巣を採りに行ってきた!(画像あり)

    1: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:23:36.819 ID:9vLqrgYO0.net
    いつもはモンスズメバチだったがな

    今回はオオスズメバチだぜ
    【蜂の子注意】蛾だけどスズメバチ採りに行ってみた
    http://world-fusigi.net/archives/8068602.html
    管理人です!
    このスレでは「蛾」と呼ばれる有名なコテハン(ハンドルネーム)の人が登場します。この話の主です。
    昔は2ちゃんねるで活躍されていたみたいですが、今回久しぶりに登場されたようです。

    引用元: 蛾だけど今年もスズメバチの巣を採りに行ってきた





    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:24:38.328 ID:PT3G5okVa.net
    本物か?楽しみだ

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:24:57.704 ID:dIqDRCp50.net
    蛾の人キターーーー

    5: ネットを徘徊するロボット2号機 ◆vManw8My3aNX 2016/11/12(土) 21:27:11.951 ID:8JhL0PQe0.net
    wktk

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:29:52.678 ID:XhMxqxi40.net
    これは楽しみだな

    7: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:30:47.276 ID:9vLqrgYO0.net
    ろだに手間取った すまん

    no title

    というわけで今回も友人の蜂駆除屋さんにホイホイついてったのだ
    最初はこんなとこ 鬱蒼とした森の端っこに巣があるようだ



    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:30:58.070 ID:vxf2PRRH0.net
    黒いものを狙うんだっけ
    俺の頭ヤバイじゃん

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:34:32.747 ID:Jh8inTR10.net
    よかったのか、ホイホイついてきて。
    俺は蜂の子だってかまわないで食っちまう人間なんだぜ

    11: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:34:49.090 ID:9vLqrgYO0.net
    no title

    その辺の木をなぎ倒しながら中に入って行くとこんなのが埋まってた
    この青いなんかの下へスズメバチが出入りしてる ここで営巣してるようだ

    12: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:37:26.215 ID:9vLqrgYO0.net
    no title
    オオスズメバチがワラワラでてくると周りの住人に危険が及ぶので煙幕で眠らせる
    その隙に青いのをかっぱいでみると



    巣がでてきた デカい。

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:37:58.499 ID:PT3G5okVa.net
    ヒェ…

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:39:03.677 ID:Jh8inTR10.net
    でかい、思ったより蜂がいない

    15: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:40:36.292 ID:9vLqrgYO0.net
    no title
    ハチが外から戻ってくる 

    蜂屋さんはその戻り蜂を網でホイホイ捕まえていく
    この巣の連中は戻ってくるヤツも意外と大人しかった

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:43:44.024 ID:eyvBzBB70.net
    ちびオオセンチ支援
    オオスズメいいなあ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:44:23.296 ID:dIqDRCp50.net
    でかそう…

    17: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:44:09.981 ID:9vLqrgYO0.net
    no title
    徐々に巣がその全貌を露わにする

    蜂も増えてきた  煙っぽく見えるのは煙幕

    18: ネットを徘徊するロボット2号機 ◆vManw8My3aNX 2016/11/12(土) 21:44:15.468 ID:8JhL0PQe0.net
    愛用の網教えてください

    20: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:47:03.971 ID:9vLqrgYO0.net
    >>18
    基本的に僕は蛾の人なので網はむし社ネットです

    26: ネットを徘徊するロボット2号機 ◆vManw8My3aNX 2016/11/12(土) 21:55:10.212 ID:8JhL0PQe0.net
    >>20
    ありがとうございます

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:48:12.860 ID:C/6Hw5LDp.net
    久々だな!
    もう個展は開かないの?

    29: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:56:14.588 ID:9vLqrgYO0.net
    >>21
    需要と要望があれば・・・ねw

    22: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:48:33.145 ID:9vLqrgYO0.net
    no title

    なんのかんのやって一個目を掘り出す
    デカい 蜂屋さんは巣を持って帰るため、残っている蜂を煙であぶりだしてるところ
    車の中で飛んでたらシャレにならんしね

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:55:58.269 ID:Jh8inTR10.net
    >>22
    何ていうんだろ、幼虫の部屋ってこんなでかいのか

    30: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:58:32.982 ID:9vLqrgYO0.net
    >>28
    巣房ってヤツね
    下の方は女王になる幼虫だからデカイんだって言ってた

    23: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:50:17.983 ID:9vLqrgYO0.net
    no title

    網で採った働き蜂たち
    結構な量が11月なのにまだいるもんだ

    24: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:52:31.893 ID:9vLqrgYO0.net
    一個目の巣はこんくらい
    no title

    ちな俺は180弱くらいなのでその大きさがわかるかと思う

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 21:54:29.058 ID:eyvBzBB70.net
    >>24
    いくつとったのよ

    29: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:56:14.588 ID:9vLqrgYO0.net
    >>25
    ふたつ

    27: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:55:32.792 ID:9vLqrgYO0.net
    二個目は竹藪の中。
    巣の写真が撮りづらかったので今度は飛んでるスズメバチの撮影をする。

    no title

    俺の周りをブンブン飛び回る

    30: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 21:58:32.982 ID:9vLqrgYO0.net
    no title

    アゴ使ってカチカチ鳴らすのもめっちゃ聞こえる

    31: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:00:47.012 ID:9vLqrgYO0.net
    no title

    ロックオンされるとずっとこっち見てホバリングするようになる
    防護服着てなかったらこの時点で逃げないとヤバイね

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:06:07.451 ID:dIqDRCp50.net
    >>31
    恐すぎる

    32: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:05:22.649 ID:9vLqrgYO0.net
    no title
    攻撃体勢に入ったらもうヤバイ

    no title
    次の瞬間にはもう殺られる
    さすがにカメラワークが追い付かない・・・

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:06:54.079 ID:KliFMCTXp.net
    >>32
    しゅごい…

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:06:44.267 ID:CCm3HTGvK.net
    綺麗に撮れすぎ

    36: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:08:26.514 ID:9vLqrgYO0.net
    no title

    二個目の巣はそんなに大きくなかった
    でも女王がたくさんいた

    37: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:13:56.793 ID:9vLqrgYO0.net
    no title
    下の方にもワラワラ女王が
    こいつらはこれから越冬して来春またそれぞれが巣を作るんだな

    この巣は小さいので記念に持って帰っていいよってことで戴いた

    38: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:18:44.303 ID:9vLqrgYO0.net
    せっかくなので女王もいくつか戴いた
    とここでひとつの疑問、「オオスズメバチの交尾って見たことないな」

    蜂屋さんに尋ねてみると、「違う巣のオスを一緒にすればすぐ交尾するよ」とのことだ
    幸いウチにはオスバチがたくさんいる。家に帰って女王とオスを一緒にしてみた

    もう速攻でオスが襲い掛かる

    no title

    no title

    no title

    39: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:20:17.268 ID:9vLqrgYO0.net
    なんかあまりオチもないけどこんなとこだね

    何か質問とかあればわかる範囲で答えるよ

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:25:00.740 ID:dIqDRCp50.net
    凄い
    でも真似したくない

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:27:25.858 ID:2B4gfEZ30.net
    防護服さえ着てれば素人でも絶対安全なの?

    44: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:28:16.933 ID:9vLqrgYO0.net
    >>43
    まあ大丈夫だよ
    ちゃんと着ればね

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:28:55.525 ID:seYmNdY1a.net
    スズメバチも食べるの?

    46: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:31:30.793 ID:9vLqrgYO0.net
    >>45
    幼虫は食べるよ
    今回は幼虫殆どいなかったから調理もしてないけど

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:34:08.978 ID:BzXiBMRi0.net
    スズメバチの顔ってすげぇ完成されてるって感じだな

    48: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:38:30.705 ID:9vLqrgYO0.net
    >>47
    身体も美しいな

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:42:58.446 ID:C+K5oeo7a.net
    女王蜂と働き蜂とで食生活全く違うけど味は変わるの?
    成虫も幼虫も知ってるなら教えて欲しい

    54: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:46:35.532 ID:9vLqrgYO0.net
    >>49
    成虫の味はわからんなあ
    幼虫もいっしょくたに調理しちゃうからよくわかんない

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:51:17.307 ID:m/Ar0t110.net
    >>54
    返レスありがとう
    日本のリーマンはやっぱり強いんだな

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:43:53.709 ID:x3SY2Wbk0.net
    なんで幸いオオスズメバチの雄が家にたくさんいんだよ

    54: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:46:35.532 ID:9vLqrgYO0.net
    >>50
    こないだ30くらいもらったのがあったからね

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:44:21.553 ID:F6FVE5m90.net
    すげー
    何か虫とかそういう関係の仕事してるのか?

    54: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:46:35.532 ID:9vLqrgYO0.net
    >>52
    んにゃ 虫とは何の関係もないふっつーのリーマンだよ

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:45:54.154 ID:BZQo1n0H0.net
    蛾初めて生で見たわ
    またオフ会やる予定とかあるの?

    55: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:47:06.613 ID:9vLqrgYO0.net
    >>53
    オフは鰐が企画してるから・・・
    俺はそれに参加しただけなんよ
    【閲覧注意】ねらー集めて魚捕りしてたらマムシとかハチ捕れたから全部食ったったwwwwww【アウトドア】
    http://world-fusigi.net/archives/8484895.html

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:47:57.742 ID:BZQo1n0H0.net
    >>55
    そうなんか

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:49:02.428 ID:qXXzJlDOa.net
    そっか
    てか虫と関係ない仕事してんのかよwww
    そっち方面の仕事すれば儲かるのに勿体無い

    58: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:49:37.354 ID:9vLqrgYO0.net
    ちなみにウチで飼育しているオオスズメバチのオスたち
    no title

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:50:57.677 ID:qXXzJlDOa.net
    >>58
    躍動感が凄い(小学生並みの感想)

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:51:38.158 ID:Jh8inTR10.net
    >>58ヒエッ
    近所に知れたら苦情が来るレベルw

    60: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:50:52.883 ID:9vLqrgYO0.net
    里子に出したり死んだりして今はもう1/3くらいしかいないけどね
    あ でも今日またもらったんだった

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:51:29.973 ID:eyvBzBB70.net
    ええなオスほしいわ。チャイロのオスとかちゃんと採りたい。

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2016/11/12(土) 22:52:07.901 ID:jroig9zS0.net
    す、すげー!!!(小学生)

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:52:28.267 ID:2txiyQHB0.net
    数年ぶりに見たっていうか引退したんだと思ってた

    67: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:52:57.170 ID:9vLqrgYO0.net
    オスは刺さないし飼ってると可愛いよ
    no title

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:54:03.993 ID:qXXzJlDOa.net
    このデカい目?って複眼の集合体なんだっけ?すごいよな

    71: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:55:10.321 ID:9vLqrgYO0.net
    >>68
    そうそう ちっちゃい目がたっくさん集まってひとつの大きな目に見えてるんだよね
    ハチに限らず昆虫は大体そう

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:55:09.635 ID:qXXzJlDOa.net
    あっ、デコにあるのは単眼なんだっけか面白い

    73: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:56:02.847 ID:9vLqrgYO0.net
    >>70
    そうそう デコの3つは単眼だね

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:54:48.444 ID:AtujyLUba.net
    オスメスは尻の形しか見分けつかない?

    73: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:56:02.847 ID:9vLqrgYO0.net
    >>69
    触角の長さでなんとなくわかるよ

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:55:41.764 ID:BZQo1n0H0.net
    雄雌どうやってより分けたんだ…

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:56:17.313 ID:eyvBzBB70.net
    >>72
    ヒント:触角

    77: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 22:57:55.642 ID:9vLqrgYO0.net
    >>72
    でっかいピンセットでつまむ

    雌雄問わず尻をこちらに向けて威嚇してくる

    針がなければオス

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:58:04.058 ID:BZQo1n0H0.net
    >>74
    見分け方じゃなくどう移動させるかよ
    って思ったけど分厚いゴム手袋でもすれば大丈夫か?

    83: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:03:25.996 ID:9vLqrgYO0.net
    >>79
    でっかいピンセットで

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:59:19.514 ID:AtujyLUba.net
    え、待って
    オスも威嚇してくんの?

    83: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:03:25.996 ID:9vLqrgYO0.net
    >>81
    威嚇しても武器はないがなw メスのフリしてケツ突き出して刺す真似するよ

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:56:55.873 ID:biJ/V5YM0.net
    持って帰った巣はどうするの?
    オスをたくさん飼ってる理由とか教えてくれ

    何も知らないから単純に興味で聞いてるけど

    82: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:00:21.471 ID:9vLqrgYO0.net
    >>76
    巣はちょっと処理して飾るよ 縁起物だしね
    これで4つ目だけどw

    オスはいる?って聞かれたのでもらった
    エサやりも簡単だしなんとなく飼ってるだけw 

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:58:15.699 ID:QKX494KL0.net
    スズメバチって飼えるの?
    餌は何あげるんだ?

    83: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:03:25.996 ID:9vLqrgYO0.net
    >>80
    昆虫ゼリーとかで飼えるよ
    俺はスムージーをティッシュに含ませて与えてる
    基本成虫は樹液とか食ってるのでカブクワと一緒でおk

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 23:06:04.661 ID:biJ/V5YM0.net
    山での仕事が多くて今の現場はスズメバチがすぐ近くを飛んでくるんだけどこういう時どうしたらいいんだ?
    手で払わないようにはしてるけど怖くて仕方ないんだが

    89: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:07:54.513 ID:9vLqrgYO0.net
    >>86
    あんまり個体数が多いようなら巣が近くにあると思うので
    駆除してから仕事しないと危ないよ

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 23:07:39.818 ID:4KO9yHiS0.net
    家の軒下にもメータ―級の巣があるよ

    92: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:11:40.966 ID:9vLqrgYO0.net
    >>87
    できかけでわかってたら定点カメラしかけたかったねwww
    しかし家にあって駆除せずに放置とは慣れてるな

    91: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2016/11/12(土) 23:10:17.039 ID:YYuoVWSkK.net
    最後に蛾さん見たの5年前くらいだったんでもうとっくにコテ引退されていたのかと思ってた

    94: 蛾 ◆Moth.SunN. 2016/11/12(土) 23:12:50.044 ID:9vLqrgYO0.net
    >>91
    今年鰐に誘われてなんとなくやってる

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 23:13:14.695 ID:AtujyLUba.net
    蛾とちびオオセンチとかここで会うの8年ぶりくらいだわ

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/11/12(土) 22:58:02.825 ID:qXXzJlDOa.net
    拡大した昆虫写真のわくわく感は異常
    蜂のフォルムとか完成されてるし蛾も毛並みいい奴多いし

    まあこんな世界で生きていける気がしないけどな





    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年11月13日 12:52 ID:TxxmwI410*
    東京に住んでた頃(山手線内側)ベランダの軒先にスズメバチが巣作ってたわ
    壺みたいなやつだった
    区に電話したら駆除してくれた思い出
    2  不思議な名無しさん :2016年11月13日 13:06 ID:5ZSBuuuX0*
    カメラワークすげえな
    そっちの方が気になるわ
    飛んでる蜂とか撮れるもんなのか?
    3  不思議な名無しさん :2016年11月13日 13:06 ID:AgvWxh.X0*
    手に汗が、、、
    怖すぎる
    4  不思議な名無しさん :2016年11月13日 13:39 ID:FzbTNJOz0*
    足長にじっとみられたことある、刺されるとパニックなるけどかわいいとは思った、賢いよね。
    5  不思議な名無しさん :2016年11月13日 14:06 ID:n14EWDVs0*
    写真綺麗に撮れてる
    6  不思議な名無しさん :2016年11月13日 14:17 ID:eDr2c3lm0*
    凄いけど蜂の巣が嫌いだから相容れない
    7  不思議な名無しさん :2016年11月13日 14:55 ID:IxTCFOPgO*
    私の職場の周りも雑木林などが多いから、
    建物内に良くスズメバチが迷い込んでくるけど、
    今の時期はオスバチが多い。

    で、蜂の毒針は産卵管が変化したものなので、オスバチにはない(刺さない)
    ことを知らない人がマジで多い。
    8  不思議な名無しさん :2016年11月13日 14:59 ID:S7rWT9AP0*
    アシナガは本当に危険を感じないと刺しに来ない感じする
    こっちを観察してくる姿に、巣を守るっていじらしさを感じる。
    一生懸命生きてるよ。

    スズメバチは好戦的なのとおとなしいのと、種類によって半々な感じ。
    9  不思議な名無しさん :2016年11月13日 16:12 ID:l3wE26.J0*
    スズメバチを趣味で飼うってすごすぎ
    10  不思議な名無しさん :2016年11月13日 16:58 ID:4r7VH3D10*
    オスのスズメバチならちょっと飼ってみたい
    でもいくら針が無くても噛まれたら痛そう
    11  不思議な名無しさん :2016年11月13日 17:31 ID:frZGQgFG0*
    この人のスレ以前見たことあるけど、こんな直近のスレ見たの初めてだ。時折でいいからこうやって降臨してくれるとありがたいなぁ…。
    12  不思議な名無しさん :2016年11月13日 19:51 ID:iQAdCUjD0*
    蛾って引退宣言してたんだな
    たまに素人のふりしてスレたてしてたのは笑った
    13  不思議な名無しさん :2016年11月13日 22:40 ID:K7djzJGk0*
    空中停止してから攻撃してくるってのは本当だったのか
    14  不思議な名無しさん :2016年11月15日 16:34 ID:q9qQXxcg0*
    ロックオンこわ杉

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事