不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    物理の疑問に誰かが丁寧に答えるてくれるスレ

    emc2


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:42:28.15 ID:VkYRQBHD0
    初歩の初歩でもおk
    答えられる人答えてあげて




    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:43:34.67 ID:3wNK+S4XO
    現象には必ず理由がある。

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:44:16.66 ID:83B9Lky70
    なぜ重力加速度が9.8なのか

    347: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:20:23.64 ID:QznFl3rE0
    >>4
    昔の偉い人が適当に「一秒」を決めた
    長さは一応、地球の赤道から北極点の間の1/1千万を「1m」と定義した

    すると、重力加速度「m/s^2」は計ってみると「9.80665m/s^2」だった

    350: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:25:17.76 ID:1LQHRC560
    >>347
    適当っつーか1日を24でわって60でわって60でわったんじゃね?

    352: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:28:22.82 ID:QznFl3rE0
    >>350
    それだわ



    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:45:17.64 ID:EH5js4z0O
    …は無視して考えるものとする

    9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:46:46.06 ID:98dLsJQK0
    地球に直径10kmの隕石が衝突したらどうなるの

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:06:43.17 ID:VkYRQBHD0
    >>9
    今更だが質量とか、速さ分からないと分からないな

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:48:43.54 ID:Jj6I5NkT0
    結局なんでリンゴは地表に落ちるのに月は落ちてこないの?

    22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:50:23.17 ID:AYv5s/X80
    >>16
    少しずつ近くなってきてるよ

    33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:54:40.95 ID:SZyt7JylO
    >>16
    月が高速で地球の周りを回っている

    その月の円運動によって発生する遠心力と月が地球から受ける重力とが釣り合うから落ちて来ない。

    人口惑星や宇宙ステーションもこれと同じ。

    宇宙ステーション内はその遠心力と地球の重力が釣り合っているから無重力であって、宇宙空間自体は無重力ではない。

    http://www.toho-u.ac.jp/sci/ph/column/Galileo_3.html

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:56:27.55 ID:MpQXO7po0
    シュレーディンガーの猫についてお馬鹿な文系の僕に詳しく教えてください><

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:59:08.39 ID:SZyt7JylO
    >>38
    箱に猫とポロニウムが入っててうんたらかんたらになるんだよ

    44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:59:15.28 ID:zARCUEM90
    >>38
    訳わからないのが正解
    シュレディンガーが量子論を認めるってのは、こんな変な状態だよって言っているだけ

    47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:00:38.53 ID:MpQXO7po0
    >>44
    つまり、量子論を否定するためにシュレーディンガーが立てた仮説がシュレーディンガーの猫ってことか

    thx

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 19:59:52.89 ID:9E9b23Qt0
    >>38
    あの例えはあんまりよくないからスルーおk

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:18:25.79 ID:y1U8V3WDP
    重力って距離の二乗に反比例しますよね?
    でも二乗ってことは距離の正負に関わらず正なわけで、
    粒子の右に居ても左に居ても同じ方向に引っ張られそうなものですけど、
    実際には右に居たら左に、左に居たら右に引っ張られるんですよね?
    これっておかしくないですか?

    93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:22:46.12 ID:3ZgjWdG/0
    >>83
    物理って既に重力だけで説明つかない領域の計算してるから
    矛盾に対する整合性は取れてるはずです、ただその整合性を説明する為の
    矛盾に挑戦しているって段階だったと思います 今の第三世代がそれ。

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:23:30.10 ID:VkYRQBHD0
    >>83
    万有引力のRは中心間の距離だから別に力の向きを明示してるわけじゃない

    84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:19:05.59 ID:9hbWb4mf0
    空気中から水中、ガ質に光が入射すると遅くなるのはなんでだーなにに妨げられるんだー?

    91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:21:54.35 ID:VkYRQBHD0
    >>84
    屈折率ってのがあるんだ

    94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:22:56.78 ID:vPwgDNZgO
    乗り物で、光の速度の半分の早さを出せれば、正方向から見て、負方向への乗り物は光の速さで進んでるようにみれるよね?

    光の速度が出せればタイムマシンができるって聴いたんだけどハードル低くないの?

    127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:40:36.31 ID:uysmRfFT0
    >>94
    光速より十分に遅い場合速度は単純な足し算になる(ガリレイ変換)
    だけど光速に近いと単純な足し算にはならない(ローレンツ変換)
    光速に漸近していくことはあっても光速に至る事は出来ないはず

    99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:24:14.73 ID:8/zwbO0c0
    エネルギーと質量が同じものってどういうことですか

    107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:30:38.82 ID:6MTjV1ZS0
    >>99
    例えば1つの原子が分裂して2つになったとき、2つの原子の質量を足しても元の原子の質量にならないんだよ
    ちょっと分裂後は前より少し減ったりしてるんだけど、その分裂時にエネルギーが出てくるそれを数式で表したのがE=mc^2
    でこれが原子力発電の仕組みでもある

    103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:29:50.10 ID:NDGgYDJx0
    神様はさいころを振るの?

    106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:30:31.89 ID:VkYRQBHD0
    >>103
    量子力学的に見ればふるんじゃないかな

    113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:34:11.38 ID:W2FmtZXYO
    重力って
    トランポリンを指で押したら窪みが出来てビー玉とかを周りに置いていたら近寄って行っちゃう
    それを二次元じゃなくて三次元で行っているようなモノと考えると
    どんどんどんどんどんどん重くなって宇宙一重くなったら
    ブラックホールになって空間も引き込まれて行って
    いつか突き破るような状態になったら
    どうなるのっと
    それとも引き込まれ続けるだけなの?

    121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:36:29.88 ID:6MTjV1ZS0
    >>113
    その突き破ってる状態がブラックホール
    でもブラックホールは永遠にあり続けるのではなく蒸発するといわれている

    129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:41:47.99 ID:W2FmtZXYO
    >>121
    ブラックホールって光を引き込むようになったら人類には観測不可能だよね?
    何が空間を形成しているのか分からない状態で
    突き破っただのなんだのの話は訳わからなくなりそうだからやっぱり説明いいけど
    蒸発するって固めたエネルギーを発散して?
    ホワイトホールという白い明日が待ってるの?

    145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:49:06.00 ID:6MTjV1ZS0
    >>129
    たしかにブラックホールそのもを見れないという意味では確認できない
    でも、ブラックホールから出てくる電磁波を計算したり、ブラックホールに向かって他の星が近づいたりしてるのを観測すればブラックホールを「間接的に」観測できる

    ブラックホールはけっこう電磁波を出している。そして電磁波はエネルギーでもある
    ホワイトホールはまだ机上の空論の段階かな

    150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:56:16.45 ID:W2FmtZXYO
    >>145
    電磁波?は沢山の物質つまり電子なんちゃらを持ってるから出まくる?
    他の星からも電磁波は観測出来る?
    地球が大きな磁石って言われてるけどあの磁力線みたいなのが電磁波?
    ブラックホールって在ると言われてる場所って結構近い?

    153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 21:00:13.43 ID:6MTjV1ZS0
    >>150
    電磁波=光子で、電子は原子の中に入ってるやつで別物
    地球からどっかのブラックホールの電磁波観測してる
    磁力線は電磁波とは別物です
    近いかどうか走らんが白鳥座らへんにあるらしい。で白鳥座は地球から6000光年離れた所

    160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 21:07:03.37 ID:W2FmtZXYO
    >>153
    重力の話はいろんな事知らないと進まないのは分かった
    というか光も逃さないブラックホールから電磁波は観測出来るっていう
    新しい疑問が芽生えました

    128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:40:38.12 ID:XolmAOmU0
    高度と大気圧の関係を高校レベルで
    10m=1hpaみたいな暗記じゃなくて理論的に

    138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:44:43.14 ID:6MTjV1ZS0
    >>128
    大気(空気)も要は「もの」なんだよ
    で、地球の重力はものを引っぱっている
    引っぱる力は地球の中心から離れるほど弱い

    →地球の中心から離れる=高度が高いほど「もの」は少ない
    →高度が高いほど空気も少ない
    →高度が高いほど気圧が低い

    133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:43:15.46 ID:APjCMkJU0
    縦波と横波の違いがよくわからん

    142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:46:33.33 ID:VkYRQBHD0
    >>133
    縦波は進行方向
    横波は進行方向と直角に進む

    バネを考えたらわかりやすいかも
    バネを押し引きすれば縦波
    バネを上下に振れば横波って感じ

    151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:56:47.42 ID:SNIYeGv0O
    >>133
    媒質(波を伝える物体)が波を起こすときに縦に揺れてるか横に揺れてるか、という違い。

    サッカー場やドームで観客が起こすウェーブがありまよね?
    遠くから見るとまるで波が発生しているように見えるけど、実際は一人々々の人間が立って座っている(縦に揺れる)だけで人間そのものが動いてるわけじゃない。
    この場合、媒質は人間で波の種類は縦波になります。
    例えばギターの弦は縦波。

    音の場合は空気が媒質になります。
    空気をバネみたいなものとして連想すると、発生した音によって空気は圧縮→伸びる→圧縮を繰り返して音を周囲に伝える。
    このとき、空気は縦ではなく横に揺れてるので横波になります。
    自然界は殆が横波。

    横波は一枚の絵で表現することが難しいので、物理の教科書では絵の表現がしやすい縦波のグラフのようにして横波の問題を考えています。

    154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 21:01:23.48 ID:SNIYeGv0O
    >>151
    いかん。
    嘘ついてる。

    媒質が縦に振動するのが横波。
    媒質が横に振動するのが縦波。
    だた。
    進行方向に対して同方向に振動するか、垂直に振動するかという違いなんだけど……

    ギターの弦は横波で、音は縦波。
    ごめん。

    143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:47:27.28 ID:nJvq1U9F0
    反物質はこの世に存在してるのになんで存在してないことが通説なんですか?

    147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:51:35.42 ID:6MTjV1ZS0
    >>143
    反物質が存在したらあちこちで対消滅というものが起こって物質が消えちゃうんだよ
    それが起こってない、ということはこの世は反物質が少ないってこと

    148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:53:50.97 ID:J+cix7Rq0
    >>143
    通説っていうか、現実に世の中物質(と呼んでるもの)でできてるだろwww
    反粒子も実験的には造れるが何で片方だけで世界ができてるかは
    現代のメインテーマのひとつ

    149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 20:54:01.24 ID:VkYRQBHD0
    高度な質問多いな・・・

    189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 21:42:45.41 ID:xenYFQKAO
    スキーって重い人の方が加速したら速いイメージあるんだけどどうなの?
    物理とかさっぱりわからん。つか物理ってなんなの

    207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 21:50:48.97 ID:6MTjV1ZS0
    >>189
    実際のところ摩擦というものが関わってくるから重い人のが速いと思う

    221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:05:00.43 ID:idlCM/Y1O
    >>189
    加速度自体は軽い人でも重い人でも同じ
    ただ現実には「空気」があるわけで、空気の抵抗を受けるの
    空気の抵抗の大きさF=kv(kは定数、vは速さ)で表せて、
    またF=ma(mは質量、aは加速度)という式がある。
    今、軽い人と重い人が同じ速さvで動いていたとする。
    軽い人の質量(体重)をm、重い人の質量を2mとする。
    また、このとき身体的特徴は体重以外全て同じとする。とすると、空気抵抗の比例定数kは同じになる。

    ここで軽い人において式を立てると、
    ma=kv a=kv/m
    また重い人について式を立てると、
    2ma'=kv a'=kv/2m
    この式を見れば分かるように、重い人に比べて軽い人は空気抵抗による加速度が2倍になる。
    ただこれはマイナスの加速度だから、重い人に比べて軽い人は「遅くなる早さが2倍になる」と言える。

    結論は、重い人の方が加速できる。

    215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 21:57:38.32 ID:ChBfItamO
    マクスウェル方程式に、モノポールに関する項が含まれていないのはなんで?
    予言として認められない?
    俺にN極のみ、S極のみの磁石(モノポール)がなぜ無理なのか説明してくれ!
    http://world-fusigi.net/archives/7761244.html

    219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:02:39.96 ID:J+cix7Rq0
    >>215
    単に当時も今も見つかってないからじゃね?
    形式的に電荷分布同様に磁荷分布入れることはできるし

    220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:04:17.72 ID:pc8NRrQP0
    >>219
    電磁ポテンシャルの扱いが面倒になるけどな

    モノポール含んだMaxwell方程式に興味ある人はDiracの研究参照すれば良いよ

    229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:11:02.84 ID:Eb6PIKnuO
    てか、物理スレ大杉

    231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:11:54.24 ID:VkYRQBHD0
    理論系に進む人はすげーって思うわ

    254: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:27:47.97 ID:MCLedqSPP
    なんで最近の物理学は、宇宙力学とか空間物理学とか量子学とか次元論とか、
    そんな日常とかけ離れたものばかりなの?
    物理学ってもともと、身近な身の回りの現象を解くものじゃなかったの?
    机を押すのに始めだけ力がたくさん必要とかさ。
    それらが解明されてるから宇宙へ言ったって言うのは大間違いで、日常発祥の現象に目を向けなくなって数字遊びに夢中になってるだけにしか見えない。

    259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:30:26.24 ID:T9o8EKadP
    >>254
    そもそも「身の回りの現象を解くもの」じゃないから

    263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:33:05.97 ID:6MTjV1ZS0
    >>254
    それが学問というものだ

    265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:34:40.39 ID:pc8NRrQP0
    >>254
    LHCみたいなおっきいおもちゃ作って申し訳ありませんでした
    って教官が言ってた

    272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:37:04.26 ID:IFT9KDnt0
    >>254
    とっても小さいところで成立する理論と宇宙を眺めた時に成り立つ理論が矛盾してるんだよ
    もしその2つが統一できたとして、それを統一論と呼ぶ
    その統一論がすべての現象に対する予測ができるとする
    そしてビックバンの瞬間を考えて奇跡の確立で我々の宇宙や地球ができたのか、あるいは、我々の宇宙のほかにも宇宙は多く存在しているのか
    もし前者であったのなら我々は…っていう哲学ってホーキング博士の本にのってる。
    『どのようなものか』を知ってから『なぜ?』が生まれるんだって。

    262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:31:58.31 ID:LAekhkPEO
    物理難しすぎワロタ

    268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:35:07.13 ID:JTVDiuu+0
    小学生のときからの疑問

    そもそも垂直抗力ってなんだべさ

    269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:36:06.39 ID:PyaiPOGc0
    >>268
    作用反作用

    276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:38:23.46 ID:JTVDiuu+0
    >>269
    >>1が丁寧に教えてくれるって言ったのに・・・( ´・ω・`)

    277: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:38:45.31 ID:QU5gD8jJ0
    >>268
    電磁気力

    278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:39:46.13 ID:idlCM/Y1O
    >>268
    小学校でそんなの習うか?
    俺、小中は適当にやってきたから全く覚えてねぇ…

    垂直抗力はずばり物体が「地面から受ける反発力」のこと
    物体が静止するってことは、力が釣り合ってるってことなんだよ
    地球上にある物体は全て重力を受けている。しかし地面に置いてあるものはそのまま沈んでいったりはしない。
    それは地面から力を受けてるから、ということになる

    279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:40:22.40 ID:VkYRQBHD0
    >>268
    物体の上に物体置いたら僅かにへこんでてそれで元にもどろうとするのが垂直抗力だったかな

    285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:43:35.42 ID:JTVDiuu+0
    >>277
    >>278
    >>279
    トンクス

    なんか現象に後付した力みたいな雰囲気が否めないけど
    そんなものなのか

    287: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:45:55.53 ID:SBZ73Wa70
    相対性理論ってぶっちゃけ
    「測定したらそうなるからですよ、以上」
    で十分な気がするけど、やっぱりそういうわけにはいかないの?

    294: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 22:48:53.46 ID:idlCM/Y1O
    >>287
    理論っつってんだから、その原因を究明してんだよ
    「こうなりました。」→「なんで?」ってなるやつが全くいない訳が無い

    321: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:00:56.46 ID:PU7AHe3S0
    熱って原子の運動でしょ?
    原子がその場でブルブル震えてるのか、ビリヤードみたいにあちこちぶつかって跳ね返ってるのかどっちなの?

    あと、原子が存在しない完全な真空中の温度は何度になるのでしょうか?

    326: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:04:13.98 ID:VkYRQBHD0
    >>321
    気体の場合はあちこち動いてるけど、固体の場合はプルプル震えてる

    330: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:05:42.14 ID:PU7AHe3S0
    >>326
    ありがとうございます。

    327: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:04:15.56 ID:NDGgYDJx0
    対消滅はいいとして、対生成って、何できちんと起こるの?物質の鋳型でもあるの?
    The Flyみたいに、ハイブリッドな素粒子とかできないの?

    338: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:09:20.94 ID:J+cix7Rq0
    >>327
    反粒子ってのは
    例えるなら地面に埋まった粒子が外に飛び出した後に残った穴
    (所謂「ディラックの海」ってやつねwwwwww)

    349: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:25:11.77 ID:NDGgYDJx0
    >>338
    なるほど。あれ、じゃあ反物質の穴を、対になる物質ではなく、エネルギー(光子たくさんとか)で埋めることはなんでできないの?
    あ、反エネルギーってないのか。

    354: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:34:54.56 ID:J+cix7Rq0
    >>349
    直接別の粒子とかで埋められるっていうのは、まだ観測されていない
    ただ、場合によっては別の粒子を経由しての反応はある

    389: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:06:17.35 ID:eX8rXHZe0
    >>354
    ありがとう。

    別の質問だけど、光子が質量持ってないのがよくわからない。
    物質をエネルギーに変換したら質量(というか万有引力)はどこへ逝ってしまうの?

    331: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:05:43.68 ID:SBZ73Wa70
    発電所の周りって電子が尽きないの?
    コンセントって片方は発電所からでもう片方はアースじゃん、電子が発電所に
    帰ってこないじゃん。

    342: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:14:10.70 ID:6MTjV1ZS0
    >>331
    発電所から電子は流れてきません
    それが交流というものです

    343: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:16:38.43 ID:SBZ73Wa70
    >>342
    なるほど

    353: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:34:31.75 ID:RF556fC+O
    部屋に置いといた水って蒸発熱に達してないのになんで気化するの?

    357: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:39:14.70 ID:J+cix7Rq0
    >>353
    蒸発熱=沸点を言ってるんなら、それは蒸気圧=大気圧となる温度
    (大気圧で押さえつけられるのを振り切って蒸発できる)

    それ以下の温度でも蒸気圧は0じゃないので、
    大気中の水蒸気の分圧が蒸気圧以下なら蒸発は起こる

    360: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:39:53.11 ID:6MTjV1ZS0
    >>353
    蒸発熱に達していなくても水の一部は蒸発しています
    密封された容器だと、蒸発したその一部は再び液化します。

    容器が密閉されてないと、液化する前に風で流されていくので
    液化する量<気化する量
    となってやがて容器から水がなくなります

    358: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:39:25.85 ID:jxM4Zm7n0
    疑問じゃないけど物理屋が定期的にみてるブログやらホームページある?
    あとは本とか

    362: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:43:32.24 ID:1LQHRC560
    >>358
    哲学的な何か、あと科学とか
    http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/gakuFrame.html

    365: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:45:33.70 ID:J+cix7Rq0
    >>358
    arxivの興味ある分野はとりあえずアブスト眺めるのが日課www

    369: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/07(月) 23:50:34.87 ID:RF556fC+O
    みんなありがとう

    394: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:08:42.87 ID:YTNLoJA+0
    ニュートリノって粒子が観測されてるの?
    存在が確認されてるだけ?

    398: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:11:19.28 ID:Ou9fmHpX0
    >>394
    めっちゃ観測されてるよ!
    ってか、観測されてないと存在を確認って言わないよwwwww

    412: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:19:53.92 ID:YTNLoJA+0
    >>398
    ありがと
    「なんか実験で反応があったから存在確認www」
    とか、そんな感じだと思い込んでたわ

    413: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:21:06.89 ID:YFHhbbQX0
    >>412
    科学者はそんな根拠の無いこと言わないよww

    397: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:11:05.42 ID:fRICWlyD0
    よく言われるエレベータのやつなんだけど
    エレベータのひもが切れて落下中
    地面に衝突する瞬間がわかるとする
    その直前にジャンプしたらたすかるんじゃないの?

    1、そもそもジャンプできない
    2、ジャンプできるがエレベータが衝突した瞬間に空中でダメージを受ける
    3、エレベータが衝突した瞬間は大丈夫だがその後エレベータに着地するときにダメージを受ける

    どれなのー

    405: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:17:19.57 ID:Ou9fmHpX0
    >>397
    3
    助かるには、落下前の高さまで飛び上がるジャンプ力がないと
    対地速度をキャンセルできない

    414: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:21:29.92 ID:6H6mVJjY0
    >>397
    エレベータ箱がお前より十分重いとして、簡単に考えれば

    (お前の落下の速さ)=(エレベータの落下の速さ)-(お前のジャンプの初速)

    だから、めっちゃジャンプ力があれば助かる
    まあそれができる人間なら、そのまま落ちても大丈夫だろうが

    415: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:21:39.52 ID:A5AIGUWWO
    こういうスレばっか見てるとここがVIPってこと忘れてしまう…

    >>397
    3だな
    落下中のエレベーターでジャンプすれば、エレベーターと自分の相対速度の差からジャンプできているように見えるかもしれないが、実際には落下している。
    エレベーターが地面に着いた瞬間、エレベーター急停止し、物凄い勢いで自分がそれに迫ってくるように見える。
    結果としては、落ちはじめた地点から自由落下したときと大差ない衝撃がその身に降り懸かる。

    というかエレベーターが自由落下って無重力みたいになるんじゃね?

    426: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:27:22.75 ID:C6w92h7DO
    >>397
    空気抵抗と重力が釣り合って等速度Vで落ちるエレベーターだとするとエレベーターに対してジャンプはできる
    でもエレベーターに対してジャンプできてもそとからみたらやっぱ地面にかなりのスピードで衝突するよ

    447: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:39:44.10 ID:2L36rDCnO
    光より速いものはないのになんで
    宇宙の広さは光より速い速度で広がってるの?

    472: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 01:26:21.30 ID:KuYERDkQP
    >>447
    >光より速いものはない
    ものすごい簡単に言うと、それ、事実としては大嘘っす。
    >宇宙の広さは光より速い速度で広がってる
    それどころか、最近は宇宙が広がっていること自体が観測界から否定されてきています。
    ビッグバン信者というカルト信者だけが抵抗しています。
    ビッグバンは、もともとが科学的に導かれたものではないのね。
    それを、後付けでなんとか事実にしようとしてるだけ。

    476: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 01:49:37.01 ID:HhQPqaAy0
    >>472
    うわあwwwww
    宇宙は光速以上で膨張しているが相対性理論には矛盾しない ←は?
    http://world-fusigi.net/archives/7924901.html

    宇宙の大きさ

    この空間は現在、光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。

    まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。

    わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
    wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用

    Hubble_ultra_deep_field

    448: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:41:25.22 ID:lNNQSIzV0
    北半球で物を投げたとき,同じ緯度方向でもコリオリ力ってかかるんですか?
    本では緯度の差による自転速度の差でコリオリ力が発生するってみたんですけど。

    453: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:44:34.40 ID:CbeLsTak0
    >>448
    かかる
    「緯度の差による自転速度の差」というのは正しいけど、もっと言えば地球の自転軸との距離が変化するようなときに、自転軸と垂直な平面内でコリオリの力がかかる

    455: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 00:47:00.53 ID:6H6mVJjY0
    >>453
    うお、まじか

    480: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 02:06:35.79 ID:euD4fUcJO
    ありがとな
    わかりやすい

    467: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 01:09:32.29 ID:lNNQSIzV0
    ありがとうございました

    473: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/08(火) 01:28:30.62 ID:swRW+Kgn0
    物理ってのはアレだな
    定義をちゃんと理解してないと\(^o^)/になるってことが分かった。





    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年11月16日 22:38 ID:mnMzNxB40*
    この前のシン・デレラみたいなの期待していたから、
    真面目でビックリ。
    2  不思議な名無しさん :2016年11月16日 23:05 ID:qQIOUmNP0*
    月は1年に3~4cmずつ地球から離れている
    3  不思議な名無しさん :2016年11月16日 23:23 ID:uMOesm3.0*
    この中にはわかりやすくするために若干嘘を混ぜているものがあるから気をつけてね
    4  不思議な名無しさん :2016年11月16日 23:26 ID:pwdHqIUA0*
    >>33 宇宙空間自体は無重力ではない。
    えっ!そうなの!?
    宇宙船から外(宇宙空間)にでたら、ふよふよ浮かんでるイメージだったけど、じゃあどっかに引っ張られていくのかね。
    …ってレベルで何も知らんから、質問さえ思い浮かばないよ
    5  不思議な名無しさん :2016年11月17日 00:17 ID:MzFRNlee0*
    実に面白い
    6  不思議な名無しさん :2016年11月17日 00:23 ID:O8a0rU5E0*
    >>453
    同じ緯度方向に投げるなら、自転軸との距離が変わらないから「かからない」では?
    7  不思議な名無しさん :2016年11月17日 01:46 ID:Z1BkCHK20*
    あーいい質問なのに、教えてやりたかった
    まずブラックホールに捕まった電磁波は出てこれない
    ブラックホールから観測されてる電磁波は、"ブラックホールが捕まえ損ねた電磁波だ"簡単にいうとブラックホールにはここまでは自分の力が完全に及ぶ範囲ってのがあって(シュヴァツシルト半径、事象の地平線)その近くを通った物質はブラックホールに引き込まれつつも逃げ出すことが出来る。その引き込まれ掛けた時に生じた電磁波を観測することでブラックホールの存在を確認してる

    あとニュートリノはそれ自身が観測されたのか?ニュアンス的には質問者の方が近いような気がする。知識が古かったら申し訳無いけど、ニュートリノっていうのは電気的に中性で極めて小さく質量も軽いため観測は困難なハズ。そのニュートリノの存在を確かめたのは確か核分裂を起こしている原子炉の近くに水を貯めた水槽を置いて、水分子とニュートリノを反応させて確率を計算したら理論と合ってましたね、って話だったような
    上のサイトで"数打ちゃ当たる戦法"って読んだ覚えがある。もしかしたら今は違うのかも知れないけど、恐らくニュートリノ自身の観測はなってないんじゃないかな
    8  不思議な名無しさん :2016年11月17日 02:32 ID:qi8j8l5i0*
    モノポールは簡単な原理で作成可能。
    9  不思議な名無しさん :2016年11月17日 02:41 ID:0tbBesgM0*
    ※7
    ブラックホールから電磁波の問題ようやく納得した。そこがどうしても矛盾してると思ってたから
    10  不思議な名無しさん :2016年11月17日 04:30 ID:zmxdOpFQ0*
    ※7
    「観測」という言葉に対して誤解があるようだ

    鉛筆があって、それに衝突して反射した光を
    視神経経由で大脳が確認したら、それは
    手で触れていなくても「直接」観測したと言える

    ならば、ニュートリノ由来のチェレンコフ光を
    光電子増倍管経由で確認しても「ニュートリノ自身」の
    観測と言って何が不満か、と

    そもそも、小柴先生のノーベル賞受賞理由は
    宇宙ニュートリノの観測に対する貢献なんだがな
    11  鹿田実央 :2016年11月17日 05:46 ID:kWWSzYU60*
    面白いです
    12  不思議な名無しさん :2016年11月17日 07:47 ID:99XIToo.0*
    無の揺らぎとは何か?なぜ無の揺らぎの結果宇宙ができあがったのか?
    13  不思議な名無しさん :2016年11月17日 08:02 ID:pWLCTWse0*
    高度高度言ってる奴がスレ内にいるけど大気圧やらエレベーターやら垂直抗力やらってだいたい8割は中学生レベルじゃないか?
    14  不思議な名無しさん :2016年11月17日 08:05 ID:OpC.h3ok0*
    俺は作用反作用が理解不能だったけどな
    高度な質問ばかりとあるけど確かに頭いい日遠いんだね

    15  不思議な名無しさん :2016年11月17日 09:15 ID:7B6h5ow00*
    ※7
    それを観測と呼ばないのだとしたら、量子界のものはすべて観測されてないことになるぞ
    16  不思議な名無しさん :2016年11月17日 10:42 ID:ZQjssNvE0*
    >22の無知に呆れた
    ごく僅かだが離れていってるだろ
    17  不思議な名無しさん :2016年11月17日 10:43 ID:KxKoicpb0*
    そもそも「観測」という言葉が誤訳というか違った範囲の意味を示してるからな
    「観測するという行為」自体が結果に影響を及ぼす事は在り得ない
    なぜなら「全ての時間、全ての物体や現象を間接的に観測した」人間がいるのだから
    18  不思議な名無しさん :2016年11月17日 13:37 ID:vVKnMv9m0*
    \(^o^)/になった
    19  不思議な名無しさん :2016年11月17日 16:39 ID:haHjIEUP0*
    歴史的な認知とかと、物理学で言う観測は違うぞ
    観測とは言ってしまえば相互作用
    影響を与えない観測なんてのはミクロでもマクロでも存在しないんだが
    ミクロだとその影響が無視できないほど大きくなる
    20  不思議な名無しさん :2016年11月17日 20:39 ID:hDxbB7lZ0*
    「質量がある粒子はヒッグス粒子が邪魔をするので動きにくい」

    「質量があるものの周囲で、時空がトランポリンのようにゆがむのが重力場だ。時空の幾何学がそのまま重力だ」

    「とても小さな輪ゴムの、特定の定常波が重力波だ」

    どうしても整合性を持って考えられん。
    21  不思議な名無しさん :2016年11月17日 21:48 ID:4U4CVE7G0*
    ※4
    んにゃ、宇宙空間自体は無重力であってる
    でも重力は無限の彼方まで届くんで、完全に無重力な場所はこの宇宙には存在しない

    で、「一般的に無重力と呼ばれる」人工衛星とかは
    地球の極々近くの話なので、本来は地球の重力は無視できない値なんだけど
    地球の重力と地球から飛び去っていく方向の遠心力が
    打ち消しあう様な速度で飛んでいるので、擬似的な無重力状態になっている
    と言うのが33が説明している事
    22  不思議な名無しさん :2016年11月19日 01:01 ID:FPJfi.4l0*
    この手の解説スレは、どや顔で大間違いを書き込む奴がいるってことに注意しないと、間違った知識を覚えてしまうのがな・・・

    ※21
    今も言ってるのかは知らんが、ひと昔前だと軌道上の"無重力"状態を「無重量状態」って表現してた記憶
    23  不思議な名無しさん :2016年11月19日 21:38 ID:WngZCuBU0*
    で、けっきょく光速で飛びながら鏡を見たらどう見えるんだっけ?
    あと、4次元以上の次元ってけっきょく何なの?
    24  不思議な名無しさん :2016年11月22日 20:12 ID:iIFVl0Ar0*
    ※23
    我々が認識できている時空は時間1+空間3の合計4次元。
    でも宇宙が1+3次元でなければならない理由は何一つ発見されてないし、
    もし時空が10次元や11次元なら矛盾のない理論が作れるかもしれない
    というのがわかってきた。(いわゆるstring theory)

    でももし時間1+空間9次元の10次元時空だったとしても我々には4次元しか
    認識できてないわけだから5~10番目の6次元分はどうなってるの?ってなるのが
    当然の疑問。
    その答えはもちろん未解明ではあるけど、有力なのは
    「認識できない6つの次元は小さいスケールに丸まってる」という説。
    丸まってる次元方向への移動を行うと、まるで昔のファミコンで画面右に
    フレームアウトすると画面左から現れるみたいに同じところに帰ってくるらしい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事