不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    Google入社試験にありそうな「最後通牒ゲーム」という心理実験

    094


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:06:28.11 ID:HFDmaJe60.net
    100万円ゲーム 

    1 知らないおっさんと二人で部屋にいる 
    2 あなたは100万円をこのオッサンと分けあうことを命じられる 
    3 あなたは自由に分け与える額を決められるが100万円であることをオッサンも知っている 
    4 おっさんと直接会話することはできない 


    提示した額におっさんが納得したら交渉成立 → 二人とも納得した額を持って帰る 
    提示した額をおっさんが断ったら交渉不成立 → 100万円は没収 


    あなたはこの状況でいくらの額を提示しますか?

    引用元: Google入社試験で実際に使われた30秒で適性が分かるゲーム





    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:08:55.00 ID:0jpgjr900.net
    囚人のジレンマを再現したかったけどできてない定期

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:10:57.04 ID:Sha6Uu3G0.net
    >>12
    これやろなぁ
    何がしたいのか

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:13:38.75 ID:bRnUjjmIr.net
    >>33
    マジレスやけど、これは色んな地域や職種でやって「他社への共感度」「利他的な罰」を比較する実験やで

    531: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:39:54.21 ID:ahNYe9F/0.net
    >>12
    >>33
    最後通牒ゲームって言うんやぞ知ったかJ民

    最後通牒ゲーム

    「報酬」を2人でどのように分配するかというゲームで、心理実験として用いられる。

    ある1人(仮にAさん)には報酬配分の提案権を、もう1人(仮にBさん)には提案された報酬配分への拒否権を与えるという2人2段階ゲーム。Aさんが報酬配分を決定できるが、Bさんが拒否したら2人とも報酬を失ってしまう。提案者のAさんは自分の取り分を多くしたいが、Bさんが不公平な分け方を拒否する可能性があり、安易な解決を目指せば公平な報酬配分を選択する。
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/最後通牒ゲーム



    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:06:44.48 ID:A86uYKmpd.net
    50 50にすりゃ二人とも幸せだな 
    おっさんが50断ったら二人とも0なんだし

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:08:01.69 ID:dhp3XOve0.net
    いじわるなおっさんやと詰むやんか

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:08:17.07 ID:wVKwwnUA0.net
    普通100万あげるよね

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:08:31.76 ID:7l6Br3ZSp.net
    60 40やな

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:08:45.18 ID:PtxrlbL7a.net
    オッサン51万
    ワイ49万
    どや?

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:15:33.11 ID:tAgZEWkyd.net
    >>10
    ワイもこれ

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:23.15 ID:bYFH5qfq0.net
    >>10
    これやわ

    278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:26:37.75 ID:y4FVeRPX0.net
    >>10
    これええな

    727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:52:08.54 ID:hWs4XuLp0.net
    >>10
    51%の思いやりやな。

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:08:49.62 ID:kAX26ov70.net
    1万円

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:09:25.51 ID:l3Xqrn3F0.net
    1万 - 99万くらいやろ
    断ればおじさんも貰えないわけだし、もらって嬉しい最低の金額は1万だから

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:10:47.53 ID:uEtIpxkn0.net
    >>18
    このあたりがギリギリの線やな
    パチンコ行かせてあげるくらいの金額残せばおっさんも渋々受け取るわ

    270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:25:58.11 ID:NzGoOgLV0.net
    >>18
    一万もらうよりも99万失う人間の姿を見る方が価値あると感じるやつもおるんやで

    380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:32:35.96 ID:zXiTwxbR0.net
    >>270
    ワイはそうやで

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:09:31.09 ID:NceIhxsT0.net
    ワイ40
    おっさん60
    おっさん同意してくれるんなら

    815: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:58:53.05 ID:ogaDBQDF0.net
    >>21
    ワイもこれ

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:09:46.26 ID:BcC9j2h/a.net
    わい60
    おっさん40
    これでも絶対納得してもらえる

    593: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:44:16.79 ID:AoGs1E8M0.net
    >>23
    わいもこれや

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:10:10.50 ID:YszqXgfh0.net
    おっさんが没収されること知っとるなら90万もらって10万渡す

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:10:14.48 ID:XZgG7a330.net
    20 80や
    臨時収入としたら20でも美味しいくらいやしおっさんに譲歩したるわ

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:11:01.22 ID:KsXg5OhZ0.net
    どうせ相手は断ったら貰えんのやから1万で十分やろ
    まあ極端なのはあれやし20万位やるわ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:11:25.08 ID:/aMbSSpJa.net
    これって自分の額が相手より多くないあかんよな

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:12:06.68 ID:rQdOfGGE0.net
    自分が貧乏だからって、おっさんも貧乏だと思い込んでる奴はアカン

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:13:47.57 ID:isIvk2Hh0.net
    この交渉成立or不成立の条件をおっさんも知ってるかどうかで変わるだろ
    知ってたら99万と1万でもとりあえず貰うわ

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:09.30 ID:LIxghYk60.net
    ワイ 100万
    おっさん ワイのケツ

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:11.73 ID:HLPzGXkT0.net
    おっさんの性格が分からないんだから、条件設定して回答する、という発想が求められてるのでは?

    安直に1円だの50万円だの言う浅い奴はいらんということじゃないかと思ったが

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:27.23 ID:4hdzvd3B0.net
    おっさんはいくらであろうとも受け入れるのが得だからおっさんに1万って答えるやつ

    一番論理的で効率的な解答を出したつもりなっている馬鹿
    おっさんはいくらであろうともというなら1円を与えるのが最も論理的
    意識高いけど無能な地面に落ちた柿君みたいな解答で真っ先にはねられる

    77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:28.87 ID:f0zhPVrt0.net
    心理学的に男性は相手より劣った条件を出されると自分に得があっても相手に得をさせないように行動するから51万が正解やぞ

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:48.16 ID:eJUIymsK0.net
    結局おっさんの感情の問題よな
    自分が貰いたい最低の金額と相手が持って行ったらムカつくからそれなら貰わなくてもええわって金額が境界線になる

    118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:17:29.30 ID:vX/OrTpd0.net
    >>82
    たぶん、そういう相手の足を引っ張る為だけに自分の損も受け入れる自爆テロ的な発想はイカンのやろな

    83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:50.56 ID:HLCgZ9CU0.net
    ワイが逆の立場やったら30万以下は突っぱねるわ

    109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:32.71 ID:uEtIpxkn0.net
    >>83
    ウソつけ10万円目の前に出されたら絶対受け取るゾ

    144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:18:51.16 ID:HLCgZ9CU0.net
    >>109
    この10万断ればお前の90万なくせるんやぞ
    絶対断る

    168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:20:41.88 ID:uEtIpxkn0.net
    >>144
    えぇ… 性格悪すぎない

    178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:21:23.44 ID:yBIY5Rtv0.net
    >>168
    半々にすれば優しい世界になるのにわざわざ90万持ってこうとする方にも責任があるのではないか

    191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:22:07.82 ID:f0zhPVrt0.net
    >>168
    男性的な性格の人間は相手より劣った条件は飲まないって心理学的統計で出とるから当然の行動やぞ

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:55.30 ID:lVH4ltnc0.net
    自分が得する隣でもっと得する奴がいるのが許せん嫌儲的思考してたらどうすんのや
    まあワイも10万くらいの提示だったら断って相手に悔しい思いさせる方選ぶわ

    84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:14:50.94 ID:golGWDU7d.net
    50で妥協するのは雑魚って話か?

    知らないおっさんで、一回の破談で没収っての知ってれば10とかでも良さそうやけど

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:15:56.59 ID:Xu6kvxaZ0.net
    95-5

    手数料というのはたいてい5%前後だと納得がいくという心理

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:05.67 ID:7SkJcE1d0.net
    50万あげないと後でおっさんに恐喝されそう

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:10.26 ID:e7KqS2cd0.net
    これは証券会社かブラック企業のテストで使うべきやろ
    むろん50提案したら不採用で

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:17.63 ID:isIvk2Hh0.net
    おっさんの金銭感覚にもよるけどな
    1000円程度じゃ流石に断るやろうけど1万もあればなんか美味いもん食いにいけるし

    113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:56.07 ID:B6iSwB350.net
    じゃあ
    自分75万、おっさん25万ならええんか?
    おっさんかわいそうやんけ

    124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:17:44.99 ID:oFTE9FvO0.net
    実際この状況に置かれたら自分の方が多く貰おうとするのは理解できんわ

    193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:22:08.56 ID:Il3wN4DJ0.net
    >>124
    自分の方が少ないと相手が自分に不利なルールがあると誤認して
    足元を見てくる可能性があるやろ
    それなら5050か自分を意図的に高くして相手を牽制した方がええやん

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:18:16.37 ID:aBglKwkV0.net
    5万くらいやろ
    0か5万なら流石に5万

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:18:48.68 ID:m3uDo2f+0.net
    でGoogle様はなんやったら納得するんや

    147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:19:05.12 ID:3YBMMO400.net
    >>142
    答えをググる

    549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:40:53.80 ID:XtQetNQ60.net
    >>147
    これやわ
    今ポケットに入ってる携帯で答えを調べて平均を出しますとかいっときゃ一発やろ

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:19:05.15 ID:1bNg4Vsbx.net
    おっさんの取り分多くするとおっさんが遠慮するやろ

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:20:14.69 ID:MoVDhsUd0.net
    ところで本当に使われたんかこの問題

    176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:21:12.38 ID:DWZxuCSYa.net
    >>162
    実験経済の教科書の最初のページに出てくるような話

    187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:21:55.32 ID:DrC52qYP0.net
    >>176
    分析結果はどうなの?ら

    252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:25:16.50 ID:DWZxuCSYa.net
    >>187
    1円だろうが何だろうが拒否しても良いことなんか無いのに時々拒否するオッサンが出てくるという話

    323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:29:17.34 ID:DrC52qYP0.net
    >>252
    おっさん次第ってことか、ならあんまり役に立つじゃないな

    180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:21:30.26 ID:BNznV7Ab0.net
    自分100でおっさん0が正解だな
    ノーリスクで100万得られる可能性があるなら利益を最大化する選択がビジネスの鉄則
    おっさんが断るかどうかはここでは問題ではない

    197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:22:16.39 ID:bRnUjjmIr.net
    >>180
    このスレで1番ガイジ

    212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:23:02.38 ID:KeFxhPIV0.net
    >>180
    ファッ!?

    225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:23:44.09 ID:vX/OrTpd0.net
    >>180
    おっさんが拒否するリスクを最大化してどうする

    287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:26:57.06 ID:gHTzl1I30.net
    >>180
    うーんこの

    185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:21:52.20 ID:YF4aUA3p0.net
    答えは沈黙

    220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:23:25.18 ID:qL2Lw6dYp.net
    わい「おっさんに100万やるわ」
    おっさん「なんか怪しいわ、断る」
    100万円没収
    わい「」
    おっさん「」

    222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:23:35.14 ID:isIvk2Hh0.net
    ただしこのおっさんは自分と同じ思考を持つとする
    って入れると深い問題になりそう

    228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:23:51.50 ID:JxSxze0pa.net
    自分がおっさんの立場なら50以上じゃないと納得しない
    断ればもらえないの知ってるなら帰りにタバコとコーヒー買える金額提示で犬になる

    247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:25:04.44 ID:tPSY66qN0.net
    ワイ33-オッサン33-部屋に置いてく34
    これで三方良しや!

    266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:25:41.30 ID:07jDqc0G0.net
    10万でも断るやろ
    元々手に入るはずの金やないんや
    相手だけいい思いされたらかなわんで

    272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:26:18.94 ID:uEtIpxkn0.net
    ガチで答え分かったわ、答えは「100:0」や
    普通に考えれば、おっさんは0でも拒否する理由ないやん
    おっさんが拒否すると考える人間は心が荒んでる 本当に友愛的な考え方が出来れば、100:0やろ
    そういう、心の豊かさを測るテストだわこれ

    306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:28:25.89 ID:fzXQiHyv0.net
    >>272
    性善説はNG

    321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:29:12.03 ID:jYLHtBvwa.net
    >>272
    だったらおっさんにも金やれや

    365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:31:35.29 ID:l3Xqrn3F0.net
    合理的とかそうじゃないとか言ってるのはガイジ
    こういう問題は損得と同時に感情も働くから、理屈だけではだめだぞ
    おっさん1円だったら拒否するに決まってるやん

    386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:32:57.85 ID:qvcSox5z0.net
    >>365
    百里ある
    論理的思考信者はこのへん無視してるのがアカン
    一生フレームワークと格闘してろ

    443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:35:49.65 ID:vxHGyWDz0.net
    こういう問題はおっさん情報をいかにかき集められるかっていう
    情報収集能力が問われてるわけや

    464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:36:49.01 ID:07jDqc0G0.net
    合理的思考なら1000円でもOKやろ
    でもそうじゃないやん

    581: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:43:08.14 ID:BNznV7Ab0.net
    もしくは自分0おっさん100が正解だろうな
    これなら没収の確率は0でおっさんに貸しを作れるし
    帰り道でいくらか分けてもらえたり後日ビジネスにつながるかもしれない
    グーグルは無料サービスで成長してきたから先に相手を儲けさせるスタンスが正解

    608: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:44:53.98 ID:90QyB8lQ0.net
    >>581
    世の中には恩義なんて感じないやつがほとんどやぞ

    641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:47:12.79 ID:BNznV7Ab0.net
    >>608
    そういうスレた思想の持ち主を落とすための試験なんだろ

    655: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:48:07.92 ID:0UMyMtKT0.net
    自分が好きに金額決めれるアドバンテージがあるのに
    自分が50万円以下にしてるやつはアホで無能やな

    675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:49:10.55 ID:ve/mxfQY0.net
    >>655
    金貰えるかどうかの決定権は向こうにあるんやで

    698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:50:21.59 ID:07jDqc0G0.net
    >>655
    おっさんがゴネたろって思った瞬間パーやぞ
    ゼロは避けたいやん

    704: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:50:49.61 ID:hWs4XuLp0.net
    そもそもこれっておっさんの気持ちを推し量るんじゃなくて自分の考えを試すテストだよな。
    世間は自分の鏡やし。
    1万でもおっさんが飲むと考える奴は他人の失敗より自分の成功をとる人間やし。

    794: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:57:41.35 ID:gxMToLYb0.net
    100万おっさんに渡すわ
    後のいイベントでこのおっさんがキーポイントになる

    806: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:58:14.76 ID:gZEhiLyzM.net
    没収される状況になったら当然悔しいやん?
    その悔しさを紛らわせるのはどっちかって考えたら、

    ワイ90万おっさん10万みたいな状況やと「ワイが欲張らんといたらなぁ…」って後悔するけど、

    おっさんの方がちょっとでも受け取り分多いのにも関わらず没収された場合は「受け取り分多いくせに拒否った糞オヤジざまああwww」って感情もちょっと芽生えるから悔しさ紛れる気がする

    827: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:59:48.90 ID:0dsRrPgqd.net
    >>806
    ワイもにたような発想やけどネガティブはあかんのやろか

    820: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:59:05.94 ID:IJ+Gp/I+0.net
    99万持っていかれる悔しさは相当のもんよ

    833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 01:00:10.72 ID:RjlNzibi0.net
    60:40ぐらいにして帰り道でもう10万渡す こうする事によって普通に50万貰うよりおっさんがちょっと幸せになれる

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 00:16:07.13 ID:utNT8OVN0.net
    お前らが知らないおっさん側やぞ
    主人公になれると思うなよ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:09 ID:Jan0XCiW0*
    100万全部やるで
    どんなおっさんか分からんって一番怖いやんけ
    2  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:12 ID:3sy6Y9Wy0*
    50万以下を提示された場合  オッサン「バカにすんなや」→拒否
    51万  同「お前のわしに対する誠意はその程度かw懲らしめたろ」→拒否
    70万以上 同「過度な謙遜は傲慢」or「なんか裏があるやろ」→拒否

    オッサンなめたらあかん 60万提示くらいが妥当やないかな?
    そもそも50万なんて額、オッサンが端た金と考えてても不思議ではない
    3  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:16 ID:BiGU57c00*
    ハルノート的なものかね? すごい面白そう。
    4  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:26 ID:4dJ2RMhI0*
    ゲーム理論のテキストにも載ってた
    ゲー論や古典的な経済学は合理的なプレイヤーを仮定するので1円でもええんやけど、実際はそうじゃないもんな

    ワイなら1万の違いなんて49万の前では誤差やしおっさんに51万あげるわ
    5  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:30 ID:MCVATvNE0*
    おっさんに全額渡した後で自宅を特定すれば確実に100万以上入手できる
    それなりに準備はいるけど
    6  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:35 ID:egjWREgO0*
    間接的に会話すればいいんやで
    7  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:35 ID:iGeTyEvw0*
    ワイ100おっさん0やぞ
    おっさんがバカで100もらえたら儲けもんやし
    たとえワイが100万を貰えなくなろうとも
    どこの誰とも分からんお前なんかにビタ一文たりともくれてやるかいな
    8  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:50 ID:.DUymcRB0*
    結局入試で何て答えれば良いの?
    それとも正解無くて理由説明パターン?
    9  不思議な名無しさん :2016年11月27日 18:53 ID:89BUBkrw0*
    おっさんの条件が詳しくわからないので見た目の年齢×1万円分のお金を渡すわ
    10  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:10 ID:1Eb8Rsgu0*
    各自が持論を述べあうだけのゲーム?
    絶対的な回答なんてないし。
    11  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:15 ID:Iy8RKBWh0*
    これが入社試験だったら50万と答えるわ
    オッサンに納得してもらえなければ0円なんだから
    実際にはオッサンも30万くらい手に入れば満足するんだろうけど、オッサンが金持ちだったら30万のはした金を受け取るよりも舐めた仕返しに拒否する可能性が大きいし
    1番攻めて50万だわ
    12  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:16 ID:dCR0d1ZQ0*
    100万ておっさんも分かってるなら5050だな
    自分がおっさんでも納得できる
    おっさん側だとして、100万て知ってるんだし多くもらったら裏があるのかと思うし第一もらいにくい。
    数万の差で恩着せられてもいやだ
    少なかったらイラッとするから無効にするなー
    13  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:16 ID:vt8O2bC.0*
    相手がオッサンじゃなく好みの美少女だったらあえて金額提示せずに狭い部屋に長い時間同居するという変態的思考も考慮できたな
    14  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:18 ID:uhfcm2I30*
    おっさんにあげる金はない(日本ユニセフ)
    15  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:20 ID:QrfrfNLV0*
    俺ならどっちの立場でも普通に50だな
    16  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:53 ID:KasLmf1t0*
    オッサンの立場になれば50以下を渡すようなやつなら、もらえなくてもいいから相手にも渡したくないって思うなわ
    金額が50万じゃなくて億レベルなら違うかもしれんけどな
    17  不思議な名無しさん :2016年11月27日 19:56 ID:7nsUmp9k0*
    自分の心理を試す問題やぞこれ
    どれだけ合理的に考えるじゃなくて、どれだけ卑しい人間かを選別するためのね
    18  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:00 ID:HJjsD1lm0*
    おっさんに多くあげる人は他人に利用されやすい
    19  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:01 ID:qqyTiXc60*
    50:50しかありえん
    知らん人ならはめても構わんってのは性に合わん
    20  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:01 ID:7nsUmp9k0*
    21  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:05 ID:7nsUmp9k0*
    自分が多く貰う方は何かと文句をつけて自分を正当化するからな
    いざとなった時に自分の保身に入るタイプやぞ
    この場合もしおっさんが断ってもおっさんの性格が曲がっているとか言って自分の出した不条理な条件を棚にあげて人を批難するぞ
    22  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:16 ID:oCZLGlh10*
    日本人は自分が損してでも相手に損させたい屑が多いって統計がある
    23  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:21 ID:TJ1qEGo80*
    これ、形がちょっと違っていて、もう一人がいて、それぞれ二人にお金を配るんよ。それでAに例えばだけど、50ドルを上げる。そうするとAの脳波で幸福を感じるのがでるんよ。それでBには25ドルをあげるんよ。そうすると、Bも幸福脳波がでるんだけど、A程ではないんよ。ちなみに、AもBも、同じ部屋にいる設定ね。で、Aに追加で25ドルを上げると、Aの脳内から幸福脳波が出るんだけど、実験結果として言えば、目の前で差額分の25ドルをBに追加であげる時が一番幸福脳波が出る事が分かったんだって。要するに、人と平等である事を本能的に人間としては幸福を感じやすい。と言う事が言えるのではないか?と言う結論。道徳的にも人間的にも50:50が今回の問題では正解のはずなんだけど、これをどうこう言いだして、不正解扱いをするとしたら、それはそれで人間の本能に反していると思うよ。長くてすまん。
    24  不思議な名無しさん :2016年11月27日 20:29 ID:zCLBlNmV0*
    犬や自閉症だともらえる方が得だからどんな条件でも飲むけど
    分け前が少ないと相手に不当な利得を与えないように損させる

    日本人は特に不正な利益を手に入れようとする輩を損してでも罰しようとするという(スパイト行動)。
    競争相手の得が多い=自分が損害を受ける、と同義なんだから別におかしくはない。
    25  不思議な名無しさん :2016年11月27日 21:05 ID:P8rY2qdB0*
    俺がおっさんなら1円でも0円でも没収しない
    他人の事などどうでもいい
    貰えれば儲けもん程度
    26  不思議な名無しさん :2016年11月27日 21:10 ID:cYYeM2O80*
    50:50が安易な回答って…逆に一番思慮深いと思うけどな。
    49:51は自分の最大利益を追求していないし、中途半端な阿りは相手の気分を害しかねない。
    27  不思議な名無しさん :2016年11月27日 21:13 ID:sXAaGFlK0*
    ※7
    お前みたいなグズがいるから
    80万くらいを拒否させて、後悔させてやる。
    28  不思議な名無しさん :2016年11月27日 21:21 ID:2VglmIos0*
    俺がオッサンの立場なら1万提示されたら、絶対断る。
    断っても俺=1万の損、相手=99万の損でメシウマ。
    29  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:05 ID:GhR2OFaD0*
    金額云々じゃなく、オッサンの情報を集めるのが最優先じゃない?
    30  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:07 ID:U4zpqCmk0*
    俺がおっさんやったら50万未満は拒否するわ
    相手が自分よりいい条件なのは気に食わん
    31  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:13 ID:ZHcG0fVj0*
    絶対5050だな。後腐れないし。
    これで拒否したおっさんは頭おかしいとしか思えないし。
    32  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:16 ID:528m8cxV0*
    「これ僕の私有の100万なんですが、あなたにどれだけ分け与えるかで僕の善心を問われるテストなんで本音を言うとあまり差し上げたくないんですが、このような所でお会いしたのも何かの縁だと思います。この五万円で美味しいもの食べてください。」これやな
    おっさんもあんまりルール分かってへんやろうし
    おっさん「ホンマか!じゃこれありがたく頂きますわ!ほんまおおきに!」
    わい「いえ、構いませんよ。」てなるやろ。
    33  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:25 ID:90bJqtSc0*
    経済が上手く回らない原因
    34  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:33 ID:TA18d5C70*
    おっさんの方を高くする発想は全く無かったわ
    35  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:42 ID:gZZaaC5m0*
    単純に考えて商品の値段設定と純利益の匹敵する考えやと思うぞ。つまりおっさんに半分以下提示するやつはいくらなりとも自分の利益優先。相手は元価知ってて販売価格提示されるんやぞ。そんなん誰が納得すんだよ。
    逆に自分が10万ぐらいという利益分が圧倒的に少ない=安すぎる商品は不安、何かしら裏がある。
    おっさん60~75が理想やと思うわ。
    36  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:47 ID:Vk65bQdW0*
    おっさんが条件知ってるかどうかやおっさんの経済状況で大きく変わるだろ。
    条件も知らん経済状況くそ底辺なら50:50どころか40:60でも無理かもしれない
    37  不思議な名無しさん :2016年11月27日 22:50 ID:ucUQ1AQy0*
    俺がおっさんなら1万でも、コイツ性格悪いな、と思いつつ断らずに貰う。顔だけはちゃんと覚えておく。60:40くらいで40万貰ったら、まぁ、これだけ貰えれば、って思う。

    つまり
    おっさんの性格による。
    金に執着のないおっさんなら何万でも断らない、いくらでもいいから金が欲しいおっさんも断らない、メンツを気にしたり、これ断ったらコイツどうするかなwwwとか思ってる意地の悪いおっさんは多分断るwww
    38  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:08 ID:jRaBgNey0*
    ※10
    99:1とか100:0とか、相手側の感情を考えられない自己中を落とすくらいにしか使え無さそう
    39  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:14 ID:gDqHi6pD0*
    おっさんに提示する金額が実は自分が貰って最低限許せる金額なんだよな。
    おっさんは自分の鏡。

    自分51、おっさん49とか言ってるヤツは最低49万もらえないと許せないケチ野郎で、
    自分99、おっさん1って言ってるヤツは実は一万貰っても納得できちゃうお人好し。
    40  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:15 ID:w5Hl.UjX0*
    ただしおっさんは実父とする
    41  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:22 ID:U7R4YoRa0*
    0:100ですね。おっさんの信用を元手0で買えるしね。

    100万貰った所で消費に消えるだけだし発展性がないわ。
    42  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:36 ID:U7R4YoRa0*
    ちなみに自分0でも損はしてないと気づいた人ってどの位いるんだろ?
    43  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:52 ID:3ugHtmeN0*
    どこまで行っても突きつけられるのは自分の人間性
    自分と向き合う問題やな

    俺だったら断られる事大前提で即決の5050
    こんなあぶく銭の事で色々煩わされたくないから、ちゃっちゃと終わらせたい気持ちが何よりも先立つのが俺という人間
    44  不思議な名無しさん :2016年11月27日 23:53 ID:MFATAmms0*
    おっさんの目の前で数えずに自分が半分だと思う所で分けて
    おっさんに選ばせればどっちも不満ないだろ。
    45  不思議な名無しさん :2016年11月28日 00:20 ID:UQCk3PUy0*
    前も見たなw
    50:50で分けてからおっさんの分を3秒に一枚ずつ減らしてくのが一番得するで
    相手の目を見つめてニヤニヤしながら減らすのがコツや
    46  不思議な名無しさん :2016年11月28日 01:27 ID:jWSGcRPI0*
    ※26
    は?なんで俺がお前みたいな奴と同じ額しか貰えんのや
    気分害したわ拒否したろ
    47  不思議な名無しさん :2016年11月28日 01:35 ID:WKrQD7PRO*
    相手のおっさんが金持ちだったら99:1ぐらいじゃないと納得いかんやろ
    相手のおっさんが貧乏だったら51:49おっさんちょい多めで納得するやろ
    おっさんがこっちが百万持ってるのがわかってるってとこがみそやな
    48  不思議な名無しさん :2016年11月28日 02:00 ID:6n5lgN6i0*
    とりあえず50万50万で分ければ、拒否されることはないやろ
    自分の方が多くないと嫌だ!なんてねじくれた思考回路のおっさんが相手だったら運が悪かったと諦めるわ
    49  不思議な名無しさん :2016年11月28日 03:03 ID:KDeFT37p0*
    ※45
    ワイ、1枚減った時点で150秒待ってから拒否するわ
    50  不思議な名無しさん :2016年11月28日 05:37 ID:o0y7NKju0*
    んなもんおっさんを騙せばええやん
    なんでおっさんにだけ拒否権があるわけ?
    こっちにも拒否権があって、両者が合意しなければ両者損をし、ついでに両者死ぬと言えばいい
    したらもう金の損得なんざ目もいかんから適当に50:50で楽してクリア
    雪ふってるじゃなーい
    寒いと思ったわー
    51  不思議な名無しさん :2016年11月28日 05:58 ID:5R7RLRW70*
    利益やなくて損失にしたら面白そう。100万の借金分配にして、ポシャったらどちらにも100万のマイナスがいくみたいな。
    52  不思議な名無しさん :2016年11月28日 06:04 ID:VUTHA78t0*
    俺499999
    おっさん500001
    53  不思議な名無しさん :2016年11月28日 07:24 ID:.3tt3V3T0*
    自分がおっさんの立場だと例えばある程度の時間拘束されたり何らかの労力を使わされた後なら比率が少なくても貰うかもしれない
    けどそうじゃないなら貰えなくても別に損することはないわけで相手の提案が50以下なら拒否一択だし50:50なら納得するし50以上を提案してきたらそんなに報酬が欲しいかよって馬鹿にしつつ応じるだろうな
    54  不思議な名無しさん :2016年11月28日 08:50 ID:4REhZqBd0*
    額だけの話になってるけど、ルールもう一度読もうよ。
    おっさんに話しかけてはいけないって書いてあるやん。交渉は出来ず、お金も小銭ありって書いてないから万札だけなんじゃない?一円とか端数は考えても意味ない。
    55  不思議な名無しさん :2016年11月28日 09:27 ID:34O5zsTC0*
    提示額をおっさんが断ったら100万は没収

    この条件をおっさん側が知ってるかどうかが
    重要すぎるのに、この事には触れず
    100万を持ってる事を知ってる事だけは
    条件に加えてあるとか嫌らしい問題だなw
    56  不思議な名無しさん :2016年11月28日 09:51 ID:NRVz5OiP0*
    穴がある設問だな
    単純に考えるなら山分けが順当だろう
    57  不思議な名無しさん :2016年11月28日 10:42 ID:j0X6v.3s0*
    335000をおっさんにわたす
    58  不思議な名無しさん :2016年11月28日 10:48 ID:cyA6nTPT0*
    おっさんに100万渡して帰り道で奪う
    59  不思議な名無しさん :2016年11月28日 13:49 ID:kyWMDPOA0*
    これって、おっさん=自分。そこを見られてる気がする。
    60  不思議な名無しさん :2016年11月28日 14:00 ID:kyWMDPOA0*
    おっさんは自分の頭の中にいる自分。第三者から見て無難な答えは...。
    61  不思議な名無しさん :2016年11月28日 14:27 ID:vk3.Cjxm0*
    ワイがおっさんなら50:50以下のふざけた条件を躊躇無く提示してくるような舐めたヤツには、
    自分の得をかなぐり捨ててでもノーを突き付けてやるわ
    自分がイニシアチブ握っとると思ったら大間違いやで
    62  不思議な名無しさん :2016年11月28日 16:23 ID:xkWU5GFZ0*
    面倒だから50/50で終わらせると思うけど100/0、または0/100で相手がどう捉え行動するか興味深くて悩む。
    63  不思議な名無しさん :2016年11月28日 17:04 ID:bEfVbfm.0*
    いろいろあるだろうけど、自分が逆の立場ならいくらなら納得するか。
    まずこれを考えられない人は話にならない。
    もちろんこれは人によって数値が違うのは明白でおっさんに渡す金額は0円から100万円まであるわけだが、概ね0円が一番拒否される確率が高く(余談だが、1円の方が高くなりそうな気もする)、100万円がもっとも確率が低いだろうことは想像に難くない。

    ここからは想像でしかないので恐縮だが、確率は0円から100万円まで一様に均一ではないだろうが、決定的な金額は言うまでも半分の50万という金額である。50万を下回ると明らかに成功率は下がり、上回ると成功率も上がると思われる。ちなみに根拠はないが50万なら成功率は95パーセント以上あるのではないだろうか。
    期待値的な考え方をすればおおざっぱだが、40~75万円の間くらいにもっとも高い期待値がありそうである。
    だがこの問題で大事なのはこのチャンスが一度しかないことだ。期待値的な考え方をすればベストな金額でもここでは違う回答が正解になりえる。

    ちなみにこのおっさんと自分との年齢差も大事だと思われる。自分より年下の人間に自分より多くの金額が渡るとなればやはり拒否する確率も高まるだろう。その逆も然り。同様に年収なんかもね。どちらも見た目で大よそ分かるだろう。もっと言えばおっさんの挙動、視線だけである程度は性格も判断できる。下を向いているようならふっかけられるかもしれない。

    自分がおっさんより年上なら自分が60~70万くらいとってもよさそう。年功序列は基本だしね。で自分が若くおっさんがぱっとしない風貌なら50万で(この場合掌を返しこれが公平だとすっとぼけて)矛を収めるのがいいんじゃないかな(結論は適当)
    全てが終わった後、自分の選択はおっさんを除いて誰にも公表しない、かつこのおっさんとは関係を今後一切持たないのが大前提だが。
    64  不思議な名無しさん :2016年11月28日 19:08 ID:Wj9QyeEuO*
    単なる現金配分なのか、それとも「報酬」の分配なのか、それによっても変わる。
    自分0でも損しないと言ってる奴がいるが、これがもし仕事の対価だったら、只働きさせられて大損だ。
    65  不思議な名無しさん :2016年11月28日 21:09 ID:.cUQ7qXd0*
    カイジ君、ここはとりあえず俺に百万渡して確実に金を貰う。それでここから出た後に二人で山分け、そういう作戦でいいじゃないか。
    66  不思議な名無しさん :2016年11月28日 21:13 ID:.cUQ7qXd0*
    ???「このゲームには必勝法があります」
    67  不思議な名無しさん :2016年11月29日 01:38 ID:v79DJHpb0*
    100÷2=50 としか考えられんかったワイ無能
    こんなんだから公務員にしかなれんかったんやろなあ…
    68  不思議な名無しさん :2016年11月29日 04:48 ID:Yl86eGcD0*
    ※読んでたら俺がおっさんなのか、おっさんが俺なのか解らなくなってきた
    69  不思議な名無しさん :2016年11月29日 12:38 ID:zuYJ5buM0*
    コッチに損失はないからと言ってまるっと全額おっさんへって奴多いけど100万以下の金額を得られるチャンスを棒に振るのは損失じゃないの?
    そもそもかなり限定的な状況+この場合オッサンも100万っていう額を知っているというのを鑑みると50:50で分け合うって発想がベストだと思うんだけど
    70  不思議な名無しさん :2016年11月29日 20:15 ID:ya6H.Dd90*
    問題文をよく読むと、交渉不成立では100万没収だけで部屋から帰られない。
    部屋から帰るには交渉成立が必須だから、即交渉せず、とにかくずっーと待つ。おっさんが疲労困ぱいして、お金より早く帰りたいと思うまで。互いの目標がお金で一致しているから心理的な駆け引きが生ずるわけで、相手の目標を時間とか休息に変えれば争点は相対的な問題になる。
    ある意味、鳴くまで待とうホトトギス作戦で任意の額で交渉成立。
    71  不思議な名無しさん :2016年11月30日 14:59 ID:3KFjGd4P0*
    596303(ご苦労さんオッサン)をオッサンの割り当てにして謎の意思疎通を図る。
    金額的にもお互い悪くないし。
    自分が美少女だったら色仕掛けして100万:0を納得させにかかるのもありかな。
    会話以外の情報を使って相手とコミュニケーションを取ろうとすれば、色々方法がありそう。
    72  不思議な名無しさん :2016年11月30日 23:31 ID:sNs0.a7H0*
    ノータイムで50:50。
    分配権がこっちにある以上自分を少なくする理由は無いが、
    相手が拒否する場合にこちらと金額交渉する機会が設定されていない以上、
    不公平を理由に拒否されて0になるリスクは減らすべき。
    例えば自分を60にしたとして、確実に得られる50万からたった10万増やそうとしたために相手が怒ってそれが0にされたらタマランし。

    相手が50:50でも拒否るような臍曲がりだったら知らん。
    それだったら寧ろ俺が拒否って0円にしてやるがな。
    73  不思議な名無しさん :2016年12月02日 10:14 ID:Fn5n9JIg0*
    設定条件が不足してるから、確定的な答えを出すのはもとより
    ゲームが成立する公算を立てるのも無理じゃないか?

    環境・条件の穴に目が行かず「論理的、経済的に考えれば~~(キリッ」する奴とか、
    自分の見つけた「穴」が唯一の「穴」と妄信する奴とかをふるいにはかけられるだろうけど

    言い換えたら「これが解法です」って教えたら、例え実はそれが嘘で
    突き進んだ先に待ってるのが崖でも
    「俺は答えを知ってるぜ!エリート様だぜイェェェェイ!」
    って万歳突撃する洗脳しやすい奴を選別する方法というか
    74  不思議な名無しさん :2016年12月02日 19:15 ID:hPAJAVhz0*
    >73
    言いたいことは分かるがそういうのを御託と言うのだ。
    実際に自分がそういう状況になったときに同じことを言うのか?
    質問に対してそんな状況なんてあるわけないじゃないですかっていうくらい空気が読めてない回答。
    75  不思議な名無しさん :2016年12月03日 02:45 ID:hiVhNreR0*
    おっさんもルールを把握してると仮定したら49-51が妥当やろな
    おっさんからしてみればゴネて全部パーになるよりはいいだろうし

    ただルールが曖昧すぎて結局なにがしたいのか意味わからん
    上の仮定がなければ50-50で折半が一番いいだろ
    76  不思議な名無しさん :2016年12月04日 19:04 ID:QZxY5WFx0*
    おっさんもルールしってるし2人で分ければええんやろ?
    50:50じゃだめなん?

    おっさんがにも感情あるからな
    例えおっさん側に多くなるように提示しても
    ワイが衝撃を受ける様を見たいがために断る可能性は捨てきれんから
    相手にちょっと多くなるように提示して拒否られるくらいなら
    50:50 or 0:0のほうがええわ

    っていうか直接会話は禁止されとるけど指とか使って確認はだめなん?
    77  不思議な名無しさん :2016年12月04日 21:49 ID:mIUH3cHX0*
    俺20:80おっさん
    かなぁ、没収される可能性あるならおっさんに承諾してもらいやすいよう多くしなきゃならん→なら自分はもらって満足できる最低額でいいわって感じで
    ギリギリの線攻めてるから、貰えなくても残念で済むかなってのもある
    78  不思議な名無しさん :2016年12月10日 19:25 ID:U8itpsSg0*
    ※欄13ワロタww
    その発想はなかったわwwww
    79  不思議な名無しさん :2016年12月18日 13:57 ID:7xgJWa960*
    100万の負債を分け合うほうが面白そう、というかジレンマっぽくなる気がする。

    拒否したら両方に負債100万円。
    80  不思議な名無しさん :2016年12月31日 06:55 ID:sdmhpsBG0*
    もう少し状況を確認したいな
    もしも実験後におっさんと接触できるなら、40:60で譲って帰り道で奪う
    接触できないなら譲ってやる理由がないから100:0。断るならどうぞ
    81  不思議な名無しさん :2017年09月17日 16:05 ID:7cNPwvcn0*
    おっさんが全く知らん人なら60万まで渡せる
    おっさんが自分と同じような人間だって知ってたら50万で提示する
    おっさんが大嫌いな奴だったら100万総取でご破算にしてやる
    82  不思議な名無しさん :2018年10月03日 12:31 ID:IBf2GGgM0*
    99万9999円が正解ダゾ
    83  不思議な名無しさん :2019年01月23日 09:21 ID:KgSftTYD0*
    一円です

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事