5: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:30:14.24 ID:z0IcGk7V0
一度夜に大集会大合唱を見た事あるな、有名猫のコンサートでも
やってたのかな、一度きりだが
12: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:34:32.11 ID:OdhZPUvt0
謎の集まり
495: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 11:25:57.91 ID:zEg0wj890
>>12
こういうのすきw
657: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 12:54:27.55 ID:kLsVFJvt0
>>12
このニャンコたち、もとは兄弟じゃないの?
14: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:35:10.77 ID:CUYrZ1vZ0
合コンだよ。
217: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:29:30.26 ID:GKub8bPr0
>>14
これはある意味でそうだろうw
29: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:38:39.42 ID:zy6HkeqQ0
明け方に見かけるんだが定期的でもないんで合コンかと。
それかうちの息子、おたくの娘さんにどうかしらー?なんて話し合いか。
15: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:35:40.56 ID:iBLPN9+G0
犬同様群れ社会に進化する過程の真っ最中なのか?
数億年後には、2足歩行の文明社会築いて地上の覇権をかけて人類と闘う展開か
90: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:56:11.05 ID:oCzoIGf60
>>15
中国の昔話で、かつて猫は万物の霊長だったが、日なたで昼寝をしていたいために
万物の霊長としての地位を他の動物に譲ったというのがある。
ちなみに、その時にテケトーに選ばれた動物が人間。
616: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 12:25:14.74 ID:3D/DJyZP0
>>90
賢いなー
どう考えてもうちの猫達の方が飼い主よりいい暮らししてるもん
17: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:36:14.80 ID:GuAABOuK0
うちに来てる猫は、ネズミやらモグラやら捕まえてきて 寒くなるとスズメを捕まえては食ってるぞ!!
19: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:36:47.38 ID:33U8JaSb0
>>1
>解散
なんかワラタ
101: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:58:56.46 ID:yAl/ay7e0
>>19
ほんとこれw
解散がじわじわくるw
248: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:41:54.84 ID:VbVF/ycp0
>>19
質問者センスあるわ
33: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:39:45.49 ID:f9GbCFNT0
人間を滅ぼす相談をしてるんだって
43: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:42:26.15 ID:s5/Mjk7R0
人類を支配する計画について謀議してるのにゃ
95: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:56:37.55 ID:cull4FsP0
>>33
>>43
これだな
36: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:40:21.92 ID:O1ht3l3z0
ウチの猫もたまに参加するみたいでボコボコで帰ってくるけど傷が癒えるとまた行く
614: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 12:23:09.45 ID:sgYVxU0W0
>>36
なにそれ?ww
そしてまた行くのか
絶対に負けられない戦いがあるのかな?
39: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:40:56.66 ID:NfcQwTul0
以前、何かのテレビ番組(たぶんダーウィンがきたとかその辺)
で、風通しが良い場所で夕涼みをしている
という仮説を紹介してたな。
42: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:42:03.19 ID:vIkmOn2X0
何をしているのか全く不明なのか
49: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:43:51.51 ID:zASzpTjx0
UFOとの交信だな
50: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:44:21.02 ID:mXxzwFPw0
ネズミとかセミの死骸をくわえてくるやつは褒めてほしいわけじゃなくて
人間が狩りをしないのでやり方を教えようとしている
69: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:50:04.75 ID:c4S9RiXA0
>>50
獲物取れないにぶいやつに餌分けてるんじゃなかった?
152: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:11:41.61 ID:w/Vlae8M0
>>69
死んだのを持ってくる=食べ物を分け与える
仮死状態のを持ってくる=獲物の捕り方を教える
実は親猫が子猫に接するのと同じ でも子育てしないはずのオス猫もそれやるのよねえ
謎だ
203: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:27:26.64 ID:ViAQUbu20
>>152
オス猫も子育てするぞ
3.11の後、うちの庭に怪我した母猫が子連れでやってきて、
見殺しにするのも不憫なんで子猫にミルクをやってたら、
そのうち父親らしきオス猫までやって来たwww
そのうち怪我が治った母猫は子猫を連れて何処かに行ったんだが
何故か子猫一匹だけ置いてった
で、取り残された子猫はしばらくオス猫が面倒みてたんだよね
尻尾で遊ばせたりスズメの捕り方を教えたりしてた
さらにしばらくしたらオス猫が座ってこっちをジーッと見てるんで
「何かあったのか?」と声をかけたらニャーと一声だけ鳴いて何処かに行った
子猫1匹のこしてなー
その子猫もデカくなったら何処か行って
うちの庭はまた寂しくなった
376: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 10:45:13.87 ID:mWZwrKuL0
>>203
それは、これ以上、貴方に迷惑を掛けられないと思ったからだね。
猫は普通にそれくらいの事を考えている。
419: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 11:01:13.26 ID:bhyG0SFg0
>>203
茶トラの面倒見の良さは凄い
53: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:45:10.29 ID:hDQgUGVO0
顔合わせだな
顔見知りになってれば攻撃されない
63: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:48:03.81 ID:F61mIdQZ0
>>53
あと餌場の情報交換や人間でいえば公園デビューみたいな
要するに縄張りを共有してる存在であることの確認だね
猫といえどまるっきり孤独で生きてるわけがない
142: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:09:48.51 ID:FcVXqQ500
>>53
これはあるかもなあ
最初ケンカしてたのでも数日経つと仲良くなってたりするし
54: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:45:24.10 ID:F61mIdQZ0
群れを嫌うっても猫だって社会はあるだろ人と同じだよ
町内会とか神社の祭りとかと同じ
56: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:45:48.66 ID:l/eGh0pD0
猫達がどんな話をしてるのかはわからないが、実態は人目を忍んで夜中に現れる餌やり婆を
待っているだけという夢の無い話を聞いた
68: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:49:47.70 ID:snaceSdo0
>>56
そうとも言い切れない
昔だけどうちの敷地が猫集会の会場になったことあるけど
誰も餌やっていないし、餌に困らない近所の飼い猫も何匹もメンバーにいた
83: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:53:34.31 ID:QDr8tzHB0
>>56
違うよ
あれは普段エサをたらふく食ってる家ねこも参加してんだよ
ただの集会だよ
74: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:50:52.56 ID:xilgVqyW0
猫の軍団
地球制覇を狙っている
76: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:52:05.99 ID:9w44BkRV0
実はあそこに餌があるぜとかあそこのババアは餌くれるぜとかお前は何食ってんだよ蟹?ふざけんにゃよとかの情報交換してる
飼い猫はノラの事心配してやったりしてるからな
80: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:53:03.16 ID:TNOVV2ww0
出席しないと村八分にされるからって嫌々出てそう
91: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:56:15.75 ID:ectLvZIK0
野良猫のいない町は殺伐としてる。
112: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:02:05.59 ID:q5jklBf10
婆ちゃんが病気で入院したとき近所の野良猫が何回か様子を見に
家に入ってきてたな
120: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:04:36.98 ID:X+O6Lbfx0
一度だけ見たことあるなぁ猫集会
自宅の庭に大小取り混ぜた色々な岩を置いてるんだが
夜遅く帰宅したときにその岩上に一匹ずつ乗っかって複数の猫たちが居た
月の夜でなんか余りにも幻想的だったんで、雰囲気をぶち壊したらいかんと
抜き足差し足で玄関に向かった思い出
126: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:06:03.49 ID:e83KeEVvO
東京だけど、残業で夜中の二時頃帰った時に見たことある
アパートの向かいの駐車場に15匹くらい集まってた
親子猫もいた
面白いので階段に座ってずっと見てたら、30分くらいで流れ解散になった
652: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 12:48:13.18 ID:qGVovaoMO
>>126
猫の集会に参加するとは
貴重な経験だな
133: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:07:44.80 ID:LrX7rfKY0
近所に猫屋敷って言われているお宅があって、飼い猫は2匹しかいないけど
困ってる野良猫を見つけると猫が連れて来るって言ってたわ
「ご飯食べさしたって」って感じで
150: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:11:15.53 ID:2iC560aB0
>>133
うちの猫は彼女つれて来やがったわ
大したもん無いけどくってけよーみたいに
ちなみにうちの猫は見守るだけで、餌食わないで
彼女が食べ終わったら、二匹でにゃーって言って出てったわ
168: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:14:40.62 ID:X+O6Lbfx0
>>133
知人の家の猫もすぐに猫を拾ってくるつってたな
面倒見がいい家族だと知ってるんだろうな
でも雌猫拾ってきたのを見て嫁猫が家出してしまったらしい
そしてその嫁猫が偶然にも自分の同僚の家に厄介になってたのクソワロタ
181: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:19:48.95 ID:BYKdh4nD0
>>168
食い物も居心地も良いところなんだろうねw
184: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:21:03.39 ID:AUIO0alYO
>>168
ほぉ
おもろいな笑
215: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 09:29:15.92 ID:pSQLeS6cO
>>168
嫁猫家出wかわいそうだけどわろたw
逞しいなあ、あちこちでかわいがられてる猫っているよね
92: 名無しさん@1周年 2016/12/01(木) 08:56:19.43 ID:M0G5z0kR0
猫ですら社会に参加しているのにお前らときたら