不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    神話って動物はいるけど昆虫っていないよね?

    01


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:33:59.023 ID:VUSKlwnr0
    神話に昆虫っていなくね?
    伝説のカブトムシとか聞いたことない

    引用元: 神話に昆虫っていなくね?





    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:15.280 ID:iz735RqWd
    ヘラクレス

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:28.227 ID:iz735RqWd
    コーカサス

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:29.462 ID:qs813Abpa
    大百足

    藤原秀郷の百足退治伝説

    藤原 秀郷(ふじわら の ひでさと)は、平安時代中期の貴族・武将。下野大掾藤原村雄の子。

    室町時代に「俵藤太絵巻」が完成し、近江三上山の百足退治の伝説で有名。

    ■百足退治伝説
    近江国瀬田の唐橋に大蛇が横たわり、人々は怖れて橋を渡れなくなったが、そこを通りかかった俵藤太は臆することなく大蛇を踏みつけて渡ってしまった。その夜、美しい娘が藤太を訪ねた。娘は琵琶湖に住む龍神一族の者で、昼間藤太が踏みつけた大蛇はこの娘が姿を変えたものであった。娘は龍神一族が三上山の百足に苦しめられていると訴え、藤太を見込んで百足退治を懇願した。

    藤太は快諾し、剣と弓矢を携えて三上山に臨むと、山を7巻き半する大百足が現れた。藤太は矢を射たが大百足には通じない。最後の1本の矢に唾をつけ、八幡神に祈念して射るとようやく大百足を退治することができた。藤太は龍神の娘からお礼として、米の尽きることのない俵などの宝物を贈られた。また、龍神の助けで平将門の弱点を見破り、討ち取ることができたという。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/藤原秀郷
    関連:妖怪画像データベース

    U426_nichibunken_0118_0001_0000



    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:31.381 ID:4jITmzoq0
    スカラベ

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:32.096 ID:UhGwVAU20
    スカラベ

    スカラベ

    スカラベ (scarab) は、甲虫類のコガネムシ科にタマオシコガネ属の属名及びその語源となった古代エジプト語。単独の種名ではないため、いくつもの種が存在する。

    スカラベは、糞を食料とする糞虫であり、動物の糞を球状にして持ち運ぶ習性で知られている。

    ■古代エジプトにおけるスカラベ
    古代エジプトでは太陽神ケプリ同一視された。これは、糞球を転がす習性を神秘的なものとして受け止め、糞球を太陽に見立てて太陽の運行を司る神に関連付けたものである[1]。また再生や復活の象徴である聖なる甲虫として崇拝され、スカラベをかたどった石や印章などが作られた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/スカラベ

    Dungbeetle

    04

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:46.230 ID:N5Kx9rdSp
    スカラベ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:56.515 ID:N9Lc28670
    どっかの神話で火を盗んだ虫が居なかったっけ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:58.521 ID:m1BlnNRkp
    いる

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:36:02.587 ID:tvC8Hp780
    ベルゼブブ
    ハエ座

    ベルゼブブ

    「蠅の王」の異名を持つ強大な悪魔だ。
    元来はシリアの神で、ペリシア人の都市エクロンの守り神「バアル・ゼブル」だった。
    バアル・ゼブルとは「崇高なるバアル」の意味だが、イスラエル人はこれを「バアル・ゼブブ」すなわち「蠅のバアル」と呼んで嘲笑し、悪魔化させた。

    蠅は、キリスト教では腐敗や病気など、ネガティブなものの象徴だが、マルコム・ゴドウィン『天使の世界』では、バアル・ゼブブのルーツに関してこう記している。『多くの古代宗教においては、蠅は魂を運ぶと信じられ、民間信仰では女が蠅を呑むと子を孕むとされている。

    ルシフェルの天使と悪魔の辞典-より引用
    関連:ベルゼブブ-wiki-

    Beelzebub

    はえ座

    はえ座は、南天の星座の1つ。天の南極に近く、日本の大部分の地域からは星座の一部さえも全く見ることができない。

    はえ座は16世紀以降に作られた新しい星座であり、神話はない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/はえ座
    関連:はえ座 - 日本からは見えない南の星座 - 星空 - Yahoo!きっず図鑑

    s

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:37:06.659 ID:G0PmoGzR0
    シャッガイからの昆虫

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:37:47.989 ID:VUSKlwnr0
    ヘラクレスはちげーだろ
    スカラベは知らんかった

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:38:10.870 ID:afolsHef0
    玉蟲とかいそう

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:39:02.247 ID:YuzsKovg0
    スカラベ知らないとか小学生でもなきゃありえないな

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:45:03.766 ID:VUSKlwnr0
    >>17
    スカラベくらい知ってるに決まってんだろ
    古代エジプトで崇められてたっていうのが知らなかったんだよ神話なんて自ら調べない限り知りもしないだろ

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:40:41.373 ID:tvC8Hp780
    タランチュラ
    アラクネ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:40:46.784 ID:855B7mOCa
    アラクネ

    アラクネー

    アラクネーは、ギリシア神話に登場する女性である。リューディアのコロポーンで染織業をいとなんでいたイドモーンの娘。長母音を省略してアラクネとも表記される。

    『変身物語』によればアラクネーは優れた織り手で、その技術は機織りを司るアテーナーをも凌ぐと豪語するほどだった。これを耳にしたアテーナーは怒りを覚えたが彼女を諭す為に老婆の姿を借りて神々の怒りを買うことのないように忠告を与えた。しかし、アラクネーはそれを聞き入れずに神々との勝負を望んだ為、女神は正体を表してアラクネーと織物勝負をすることになった。

    アテーナーは自身がポセイドーンとの勝負に勝ちアテーナイの守護神に選ばれた物語をタペストリーに織り込んだ。アラクネーはアテーナーの父ゼウスのレーダー、エウローペー、ダナエーらとの浮気を主題にその不実さを嘲ったタペストリーを織り上げた。

    アラクネーの腕は非の打ち所のない優れたもので、アテーナーでさえアラクネーの実力を認める程であった。しかし、アテーナーはそのタペストリーの出来栄えに激怒し、最終的にアラクネーの織機とタペストリーを破壊してアラクネーの頭を打ち据えた。これによりアラクネーは己の愚行を認識し、恥ずかしさに押しつぶされ逃げだして自縊死を遂げた。

    アテーナーは彼女を哀れんだのか、それとも怒りが収まらず死すら許さずに呪おうとしたのか、トリカブトの汁を撒いて彼女を蜘蛛に転生させた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アラクネー

    800px-Arachne

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:41:32.078 ID:sXsOSMB20
    常世神

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:42:44.714 ID:TnoUNSFqK
    モーセのイナゴとか
    イナゴの災い十の災い・十災禍 - 聖書と歴史の学習館
    http://www.lets-bible.com/ten_calamities/cal08.php

    00

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:29:22.920 ID:75v/sqg10
    ギリシャ神話ではサソリとか出てくるぞ

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:44:00.696 ID:MVZQsTCA0
    サソリ

    さそり座

    さそり座は、黄道十二星座の1つ。

    英雄オリオンの傲慢さに怒った女神ヘラは、さそりを地上に送り、その毒針でオリオンを殺した。この功を讃えられ、さそりは天に昇り星座になった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/さそり座

    sasori-guide

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:47:40.670 ID:mV+lWXDE0
    しかし確かに日本神話にはムカデくらいしか出てこないな

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:50:50.567 ID:afolsHef0
    >>25
    土蜘蛛とか

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:52:12.731 ID:mV+lWXDE0
    >>27
    どこに出てくるん?

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:55:31.187 ID:afolsHef0
    >>28
    ツチグモ つちぐも 土蜘蛛

    「平家物語」や「土蜘蛛草子」、謡曲「土蜘蛛」に描かれるクモに似た妖怪。土の中に巣を作り網をはって下から獲物を捕らえる。 また美女や法師に変化して人を襲うともいう。

    源頼光が白拍子に化けた土蜘蛛を渡辺綱ら家臣と討伐する物語もある。

    古くは神話で大和朝廷に服従しなかった辺境の民を指す言葉として使われていた。
    http://www.jiten.info/dic/tsutigumo.html

    俺もよく知らないけど朧村正で出てきたから

    土蜘蛛

    土蜘蛛(つちぐも)は、本来は、上古に天皇に恭順しなかった土豪たちである。日本各地に記録され、単一の勢力の名ではない。蜘蛛とも無関係である。

    しかし後代には、蜘蛛の妖怪とみなされるようになった。別名「八握脛・八束脛(やつかはぎ)」「大蜘蛛(おおぐも)」。八束脛はすねが長いという意味。

    なお、この名で呼ばれる蜘蛛は実在しない。海外の熱帯地方に生息する大型の地表徘徊性蜘蛛のグループオオツチグモ科は、これらに因んで和名が付けられているが命名は後年近代に入ってからであり、直接的にはやはり無関係である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/土蜘蛛

    Kuniyoshi_Utagawa,_Minamoto_Yorimitsu_also_known_as_Raiko

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:59:06.997 ID:mV+lWXDE0
    >>31
    その辺は「神話」なんかな?

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:56:16.390 ID:tvC8Hp780
    古事記や日本書紀の蚕とか
    旧約聖書の蝗害とか

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:00:58.682 ID:4jITmzoq0
    神話かどうかは知らんが日本だと神虫ってのがいるな

    神虫

    十二世紀後半に制作された『辟邪絵』に描かれた、邪鬼や疫鬼を退散させる善神の一種です。

    八本の足や羽を有する巨大な虫で、鬼を取り食らい周囲を血に染めている場面が描かれています。虫の体は鬼たちよりも遥かに大きく、手は鬼を一掴みにしてしまうほどに力強いものです。鬼も神虫を恐れている様子で、捕獲を免れ一目散に逃げだす者の姿もあります。
    http://tyz-yokai.blog.jp/archives/1010655148.html
    関連:https://ja.wikipedia.org/wiki/神虫

    Extermination_of_Evil_Shinchū

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:02:44.449 ID:VUSKlwnr0
    ていうか結局カブトやクワガタはいないのか
    昔の人はカブトムシかっけー!神にしたろ とか思わなかったのかな

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:04:26.941 ID:sXsOSMB20
    中国の三尸虫って神話なのか民間信仰なのかよくわからない
    いやそもそも中国神話ってなんなんだろう

    三尸

    三尸(さんし)とは、道教に由来するとされる人間の体内にいると考えられていた虫。三虫(さんちゅう)三彭(さんほう)伏尸(ふくし)尸虫(しちゅう)尸鬼(しき)尸彭(しほう)ともいう。

    60日に一度めぐってくる庚申(こうしん)の日に眠ると、この三尸が人間の体から抜け出し天帝にその宿主の罪悪を告げ、その人間の寿命を縮めると言い伝えられ、そこから、庚申の夜は眠らずに過ごすという風習が行われた。一人では夜あかしをして過ごすことは難しいことから、庚申待(こうしんまち)の行事がおこなわれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/三尸
    Taijojo_Sanshi

    37: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2016/12/02(金) 23:05:23.389 ID:Jf5dtEw80
    ケプリ神の頭見ればわかるけどフンコロガシの頭じゃなくて全体がそのまま張り付いてる
    当時の人間は虫を脊椎動物と同等とは見ていない
    古代エジプトでは蝿は無から生じるからな
    khepri

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:05:37.895 ID:WhDgKpZT0

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:06:07.369 ID:7BLU8Hiv0
    クワガタはなんかあったはず

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:06:47.936 ID:sXsOSMB20
    1.雷神トールの使い
     古代ゲルマン人にとって、雷に打たれた古木から現れるクワガタは、雷神トールの使いであると考えられていた。
    http://paralleli.life.coocan.jp/essay/028/

    かっけえ

    41: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2016/12/02(金) 23:09:53.239 ID:Jf5dtEw80
    中国神話は儒教の関係もあって文献が散逸してるね

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:19:37.893 ID:sXsOSMB20
    蝶や蛾や蜂はよくでてきそう

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:36:16.638 ID:YuzsKovg0
    案外いてワロタ





    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年12月04日 22:07 ID:ebWLn19Q0*
    良く聖書の蝗の話が出るけど聖書に出てくる飛蝗と日本のいなごって違う虫なんだよな
    2  不思議な名無しさん :2016年12月04日 22:11 ID:GiI9.qp.0*
    蛭子は虫?に入らへんのか
    3  不思議な名無しさん :2016年12月04日 22:15 ID:7FWGgIWN0*
    昆虫なら百足だのサソリだのクモだのは含まれないのでは?
    4  不思議な名無しさん :2016年12月04日 22:20 ID:WEKkW7MI0*
    神話なんて調べない限り知らないって1が言ってるけど、調べてもないのにスレ立てたの?
    5  不思議な名無しさん :2016年12月04日 22:27 ID:GiI9.qp.0*
    蟲だとミミズやら蝸牛やら爬虫類、プランクトンなんかも含まれる
    6  不思議な名無しさん :2016年12月04日 22:40 ID:YVxkxQZS0*
    ミルメコレオ
    7  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:20 ID:W6q7oYmv0*
    スカラベぐらい知ってる←なんでこのスレ建てたん?アホなん?
    8  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:20 ID:lBwIJawh0*
    鸞蜂とかいうバカでかい蜂が中国にいたな。
    祇園祭ではカマキリが神の如き扱いを受ける。
    花の神話でカブトムシの逸話もあるぞ。
    9  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:20 ID:DP6.5iFi0*
    アバドンで蝗害とかだめなん?
    黙示録で背番号5番やぞ
    10  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:23 ID:letUdgwa0*
    数億年姿形がほぼ変わらず現代にも生息されている伝説がですねどこのご家庭にも
    11  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:32 ID:2GtGAIQ60*
    ※10
    ヤツが神話になってないところをみるに
    昔の人も嫌悪して……たなら逆に凄い伝承ができてそうだな
    ワラジみたいにでかいのもいたらしいし
    12  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:38 ID:fM1ONsqb0*
    ビートルズはもう神話って言ってもよくね?
    13  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:45 ID:SqFvn0yI0*
    ※11
    そういや奴等は昔から家屋にも巣食ってたんかね
    現代と昔と生息数はどれくらい違うんだろうか
    14  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:52 ID:xYOgfiGx0*
    >スカラベくらい知ってるに決まってんだろ
    古代エジプトで崇められてたっていうのが知らなかったんだよ神話なんて自ら調べない限り知りもしないだろ

    エジプトと結び付かないとスカラベなんて呼び方知ってるわけねーんだな。普通はフンコロガシで覚えるから
    15  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:54 ID:wUWbUGTy0*
    >>1が無知だっただけな件
    16  不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:54 ID:DP6.5iFi0*
    スカラベは金曜ロードショーのハムナプトラで憶えた
    肉食のアレな

    太陽神ケプリ?知らんな
    17  不思議な名無しさん :2016年12月05日 00:54 ID:J3xbsesy0*
    お前らイジメられっこなんだろうな。
    つまんない知識よりも現実で活かせる知識、経験を備えろよ。
    18  不思議な名無しさん :2016年12月05日 00:58 ID:nxle063w0*
    昔の日本は虫も動物も大して区別してないと思う。
    19  不思議な名無しさん :2016年12月05日 01:21 ID:wdRyLTO00*
    ヨハネの黙示録だっけ?
    毒の棘を持つイナゴっていたよな
    20  不思議な名無しさん :2016年12月05日 02:08 ID:oK1lYsFd0*
    日本神話ならトンボが出てくるだろ、秋津島っていうくらいなんだから
    21  不思議な名無しさん :2016年12月05日 03:00 ID:dmylMjEw0*
    自分でろくに調べもしないのに、指摘されたら逆ギレとかこえーなこいつ
    22  不思議な名無しさん :2016年12月05日 05:22 ID:L8ezypOg0*
    ドラゴンをワームと言ったりもするんだぜ。
    23  不思議な名無しさん :2016年12月05日 07:42 ID:VKdRgAcR0*
    現実だって名犬とか名馬の逸話はあるけど虫が活躍して名を残したことなんてほとんどないだろ
    24  不思議な名無しさん :2016年12月05日 07:52 ID:REjdpMsx0*
    黒い奴らは昔は案外少なかった
    家の中に奴らの天敵もたくさんいたし

    あと気密性の低い昔の家は寒かったから山に篭ってた
    囲炉裏もあって燻してたのも防虫効果あったしね
    25  不思議な名無しさん :2016年12月05日 10:28 ID:lkLZpdfq0*
    RPGなんかのゲームでよく使われるマナ。
    元々は旧約聖書で飲まず食わずで平原を放浪中のイエスと信者たちの目の前に突然現れた食べ物のこと。
    パンだと書かれることもあるが、一説には虫の繭で神々が遣いによこした使者の慈悲なのかもしれない。
    26  不思議な名無しさん :2016年12月05日 10:30 ID:0Zl1mHee0*
    日本霊異記読んでたら、蠅に転生した女の子の話とか載ってたな。

    国産み神話で黄泉の国に降ったイザナミさんの体に集った蛆が神様認定されてたりするし。

    相対的に獣よりも登場頻度が低いのは、脅威度の低いものが多くて“畏れ”の対象になりにくかったからじゃね?

    ガチ飢饉の体現者であるアバドンみたいな例もあるけど、知名度で上回るベルゼブブはアレ、「神々の王・ゼブス」を意味するバアル・ゼブスをもじって「蠅の王」を意味する語を当てた嫌がらせの言葉遊びみたいなもんで昆虫は直接の関連ないしな。

    大衆ウケ狙って、王冠被って翅に髑髏マーク入った蠅の挿し絵つけて出回らせた中近世ヨーロッパ人の罪は重い。
    27  不思議な名無しさん :2016年12月05日 11:20 ID:B.vn8kad0*
    三尸の話聞き覚えあると思ったら、蟲師始まる前のフィラメントって短編集に載ってたな
    28  不思議な名無しさん :2016年12月05日 11:53 ID:iIhpzH.C0*
    ヘラクレスの冒険にカニが出てきた。
    友達思いのいい奴だったけど、踏み潰されて瞬殺だったかな
    29  不思議な名無しさん :2016年12月05日 14:10 ID:Sbe6a.lk0*
    昆虫の定義が何か理解ってなさそう
    神話の時代も虫と昆虫の区別なんてしてないから意味ないが
    漢字の虫は二足、四足以外の動物のことだから何でもありになる
    30  不思議な名無しさん :2016年12月05日 15:19 ID:.0LJIKsI0*
    ※25
    キリストじゃなくて出エジプト記のモーゼ一行だったわ。すまん。
    31  不思議な名無しさん :2016年12月05日 20:45 ID:L8ezypOg0*
    ※25
    何にもない荒れ地を放浪してる飢えた奴らがどうしようもなくなって何を食ったかなんて、みんな分かってるけど言えないだけだろ。
    32  不思議な名無しさん :2016年12月05日 21:56 ID:IoR4rQZn0*
    サザンアイズで有名になった(と思われる)タイソエイのイナゴとかは?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事