6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:31.381 ID:4jITmzoq0
スカラベ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:32.096 ID:UhGwVAU20
スカラベ
スカラベ
スカラベ (scarab) は、甲虫類のコガネムシ科にタマオシコガネ属の属名及びその語源となった古代エジプト語。単独の種名ではないため、いくつもの種が存在する。
スカラベは、糞を食料とする糞虫であり、動物の糞を球状にして持ち運ぶ習性で知られている。
■古代エジプトにおけるスカラベ
古代エジプトでは太陽神ケプリ同一視された。これは、糞球を転がす習性を神秘的なものとして受け止め、糞球を太陽に見立てて太陽の運行を司る神に関連付けたものである[1]。また再生や復活の象徴である聖なる甲虫として崇拝され、スカラベをかたどった石や印章などが作られた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スカラベ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:46.230 ID:N5Kx9rdSp
スカラベ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:56.515 ID:N9Lc28670
どっかの神話で火を盗んだ虫が居なかったっけ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:34:58.521 ID:m1BlnNRkp
いる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:36:02.587 ID:tvC8Hp780
ベルゼブブ
ハエ座
ベルゼブブ
「蠅の王」の異名を持つ強大な悪魔だ。
元来はシリアの神で、ペリシア人の都市エクロンの守り神「バアル・ゼブル」だった。
バアル・ゼブルとは「崇高なるバアル」の意味だが、イスラエル人はこれを「バアル・ゼブブ」すなわち「蠅のバアル」と呼んで嘲笑し、悪魔化させた。
蠅は、キリスト教では腐敗や病気など、ネガティブなものの象徴だが、マルコム・ゴドウィン『天使の世界』では、バアル・ゼブブのルーツに関してこう記している。『多くの古代宗教においては、蠅は魂を運ぶと信じられ、民間信仰では女が蠅を呑むと子を孕むとされている。
ルシフェルの天使と悪魔の辞典-より引用
関連:ベルゼブブ-wiki-
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:37:06.659 ID:G0PmoGzR0
シャッガイからの昆虫
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:37:47.989 ID:VUSKlwnr0
ヘラクレスはちげーだろ
スカラベは知らんかった
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:38:10.870 ID:afolsHef0
玉蟲とかいそう
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:39:02.247 ID:YuzsKovg0
スカラベ知らないとか小学生でもなきゃありえないな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:45:03.766 ID:VUSKlwnr0
>>17
スカラベくらい知ってるに決まってんだろ
古代エジプトで崇められてたっていうのが知らなかったんだよ神話なんて自ら調べない限り知りもしないだろ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:40:41.373 ID:tvC8Hp780
タランチュラ
アラクネ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:40:46.784 ID:855B7mOCa
アラクネ
アラクネー
アラクネーは、ギリシア神話に登場する女性である。リューディアのコロポーンで染織業をいとなんでいたイドモーンの娘。長母音を省略してアラクネとも表記される。
『変身物語』によればアラクネーは優れた織り手で、その技術は機織りを司るアテーナーをも凌ぐと豪語するほどだった。これを耳にしたアテーナーは怒りを覚えたが彼女を諭す為に老婆の姿を借りて神々の怒りを買うことのないように忠告を与えた。しかし、アラクネーはそれを聞き入れずに神々との勝負を望んだ為、女神は正体を表してアラクネーと織物勝負をすることになった。
アテーナーは自身がポセイドーンとの勝負に勝ちアテーナイの守護神に選ばれた物語をタペストリーに織り込んだ。アラクネーはアテーナーの父ゼウスのレーダー、エウローペー、ダナエーらとの浮気を主題にその不実さを嘲ったタペストリーを織り上げた。
アラクネーの腕は非の打ち所のない優れたもので、アテーナーでさえアラクネーの実力を認める程であった。しかし、アテーナーはそのタペストリーの出来栄えに激怒し、最終的にアラクネーの織機とタペストリーを破壊してアラクネーの頭を打ち据えた。これによりアラクネーは己の愚行を認識し、恥ずかしさに押しつぶされ逃げだして自縊死を遂げた。
アテーナーは彼女を哀れんだのか、それとも怒りが収まらず死すら許さずに呪おうとしたのか、トリカブトの汁を撒いて彼女を蜘蛛に転生させた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アラクネー
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:41:32.078 ID:sXsOSMB20
常世神
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:42:44.714 ID:TnoUNSFqK
モーセのイナゴとか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:29:22.920 ID:75v/sqg10
ギリシャ神話ではサソリとか出てくるぞ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:44:00.696 ID:MVZQsTCA0
サソリ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:47:40.670 ID:mV+lWXDE0
しかし確かに日本神話にはムカデくらいしか出てこないな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:50:50.567 ID:afolsHef0
>>25
土蜘蛛とか
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:52:12.731 ID:mV+lWXDE0
>>27
どこに出てくるん?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:55:31.187 ID:afolsHef0
>>28 ツチグモ つちぐも 土蜘蛛
「平家物語」や「土蜘蛛草子」、謡曲「土蜘蛛」に描かれるクモに似た妖怪。土の中に巣を作り網をはって下から獲物を捕らえる。 また美女や法師に変化して人を襲うともいう。
源頼光が白拍子に化けた土蜘蛛を渡辺綱ら家臣と討伐する物語もある。
古くは神話で大和朝廷に服従しなかった辺境の民を指す言葉として使われていた。
http://www.jiten.info/dic/tsutigumo.html 俺もよく知らないけど朧村正で出てきたから
土蜘蛛
土蜘蛛(つちぐも)は、本来は、上古に天皇に恭順しなかった土豪たちである。日本各地に記録され、単一の勢力の名ではない。蜘蛛とも無関係である。
しかし後代には、蜘蛛の妖怪とみなされるようになった。別名「八握脛・八束脛(やつかはぎ)」「大蜘蛛(おおぐも)」。八束脛はすねが長いという意味。
なお、この名で呼ばれる蜘蛛は実在しない。海外の熱帯地方に生息する大型の地表徘徊性蜘蛛のグループオオツチグモ科は、これらに因んで和名が付けられているが命名は後年近代に入ってからであり、直接的にはやはり無関係である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/土蜘蛛
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:59:06.997 ID:mV+lWXDE0
>>31
その辺は「神話」なんかな?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:56:16.390 ID:tvC8Hp780
古事記や日本書紀の蚕とか
旧約聖書の蝗害とか
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:00:58.682 ID:4jITmzoq0
神話かどうかは知らんが日本だと神虫ってのがいるな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:02:44.449 ID:VUSKlwnr0
ていうか結局カブトやクワガタはいないのか
昔の人はカブトムシかっけー!神にしたろ とか思わなかったのかな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:04:26.941 ID:sXsOSMB20
中国の三尸虫って神話なのか民間信仰なのかよくわからない
いやそもそも中国神話ってなんなんだろう
三尸
三尸(さんし)とは、道教に由来するとされる人間の体内にいると考えられていた虫。三虫(さんちゅう)三彭(さんほう)伏尸(ふくし)尸虫(しちゅう)尸鬼(しき)尸彭(しほう)ともいう。
60日に一度めぐってくる庚申(こうしん)の日に眠ると、この三尸が人間の体から抜け出し天帝にその宿主の罪悪を告げ、その人間の寿命を縮めると言い伝えられ、そこから、庚申の夜は眠らずに過ごすという風習が行われた。一人では夜あかしをして過ごすことは難しいことから、庚申待(こうしんまち)の行事がおこなわれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三尸
37: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2016/12/02(金) 23:05:23.389 ID:Jf5dtEw80
ケプリ神の頭見ればわかるけどフンコロガシの頭じゃなくて全体がそのまま張り付いてる
当時の人間は虫を脊椎動物と同等とは見ていない
古代エジプトでは蝿は無から生じるからな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:05:37.895 ID:WhDgKpZT0
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:06:07.369 ID:7BLU8Hiv0
クワガタはなんかあったはず
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:06:47.936 ID:sXsOSMB20
41: 死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2016/12/02(金) 23:09:53.239 ID:Jf5dtEw80
中国神話は儒教の関係もあって文献が散逸してるね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 23:19:37.893 ID:sXsOSMB20
蝶や蛾や蜂はよくでてきそう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/02(金) 22:36:16.638 ID:YuzsKovg0
案外いてワロタ