本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:17:52 ID:a8a
先月の写真やけどな
3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:19:15 ID:a8a
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:20:10 ID:a8a
ちなみにこの光景は「玉のれん」と言われております
5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:20:43 ID:a8a
7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:20:54 ID:MCv
ええやん
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:21:28 ID:4YP
干し柿やろ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:22:46 ID:a8a
>>8
それが串にささってるから串柿やで
それが串にささってるから串柿やで
12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:22:57 ID:4YP
>>11
ほーん
ほーん
9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:21:48 ID:a8a
10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:21:58 ID:kpK
1本くらいなくなってもバレなさそう
11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:22:46 ID:a8a
>>10
全部繋がってるから盗むのは意外と難しそう
全部繋がってるから盗むのは意外と難しそう
13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:24:13 ID:a8a
14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:24:47 ID:kpK
壮観やな
カラスがいない土地なんやろか
カラスがいない土地なんやろか
16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:25:54 ID:a8a
>>14
あんまりそういう鳥害みたいなんは聞いたことないな
ネットもつけてないから大丈夫なんちゃうかな
あんまりそういう鳥害みたいなんは聞いたことないな
ネットもつけてないから大丈夫なんちゃうかな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:25:22 ID:a8a
下から歩くとかなりしんどいから車で上がるんやが道が狭すぎ&片側が断崖で
何度も恐怖を味わえるで
何度も恐怖を味わえるで
17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:26:44 ID:a8a
18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:28:10 ID:a8a
19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:28:40 ID:a8a
20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:30:28 ID:a8a
21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:32:12 ID:a8a
31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:41:43 ID:a8a
>>21の右見たらわかるけど横一線に串が刺さってるやろ?
35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:42:55 ID:qCn
>>31
ほんまやな
柿さんかわいそうwwww
ほんまやな
柿さんかわいそうwwww
22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:33:56 ID:a8a
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:34:56 ID:a8a
25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:36:12 ID:a8a
もうギャラリーおらんみたいやから締めに入るで
27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:37:22 ID:Efz
串柿てなんや
28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:38:53 ID:a8a
>>27
鏡餅の前に置いてあったりする縁起物の干し柿やで
10個でワンセットや
「いつもニコニコ(両端は2個と2個)仲睦まじく(中に6つ)」
っていう謂れがあるんやで
鏡餅の前に置いてあったりする縁起物の干し柿やで
10個でワンセットや
「いつもニコニコ(両端は2個と2個)仲睦まじく(中に6つ)」
っていう謂れがあるんやで
29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:39:43 ID:qCn
干し柿やなくて串柿なんか
31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:41:43 ID:a8a
>>29の右見たらわかるけど横一線に串が刺さってるやろ?
40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:44:35 ID:qCn
いのししとか来て荒らさんのかね
42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:45:29 ID:a8a
>>40
多分届かない
多分届かない
43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:47:45 ID:a8a
44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:48:23 ID:a8a
45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:49:05 ID:a8a
46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:49:47 ID:a8a
49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:51:28 ID:a8a
50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/04(日)16:52:35 ID:a8a
見てくれておおきにやで~
58: 名無しさん@おーぷん 2016/12/05(月)12:20:54 ID:HdH
きれいな写真やね
57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/05(月)08:09:34 ID:hc0
これ壮観やな
確かに夕日当たってるのめっちゃ綺麗
確かに夕日当たってるのめっちゃ綺麗
▼合わせて読みたい





こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
和歌山にこういうとこあったなぁ
綺麗やった
綺麗やった
住むのには不便そうだが祖父母の家や親戚の家がこういったところにあったら良いなぁ
我ながら細かいとは思うけど「壮観通り越して絶景」が意味不明すぎてイラつく
心が洗われるようなスレだ。これだけ剥くの大変だろうなあ。
とても良い画像ありがとうございます
これだけ並んだ柿の画像もいいけど、風景ものどかな所で良さそうだな
生活には不便かもしれないが
生活には不便かもしれないが
鳥に喰われないのかとあったが基本干し柿は渋柿で作られるから鳥は喰わない。
渋柿を干すことで渋みが消えて糖度が増す。
庭にある柿の木が渋柿だからカラスやスズメに喰われずにいつまでも残る…
渋柿を干すことで渋みが消えて糖度が増す。
庭にある柿の木が渋柿だからカラスやスズメに喰われずにいつまでも残る…
良い眺めだが、柿は嫌いなんだよなw
日常の芸術やね
ほんと綺麗
あんぽ柿食べたくなったけどなかなかお高いんだわよ
ほんと綺麗
あんぽ柿食べたくなったけどなかなかお高いんだわよ
すっっっっっげ!!
子供の頃苦手だったけど、
今世間でも干し柿意外と売れるからねぇ。
バターと合わせて食べると美味いの知ってから食べたくなる。
今世間でも干し柿意外と売れるからねぇ。
バターと合わせて食べると美味いの知ってから食べたくなる。
これだけ柿の実があるということは
近所に柿の木が相当あるってことだよな。
近所に柿の木が相当あるってことだよな。
いいものを見た!
雨降りだしたらどうするん・・・?
干し柿大好きで毎年結構買う
ラム酒と合わせてパウンドケーキ
で どこなの?
この地域の人たちにとってはこの季節の風物詩なんやろなあ。
実物はもっと綺麗だろうな
パッと見ガードレールかと思ったわ
わあすごい
人の営みってすごいもんだね
人の営みってすごいもんだね
実家も干し柿作ってるけどやっぱぜんぜん作り方違うなあ
子供の時住んでた田舎でも晩秋はおんなじ光景やったわ
冷たい干し柿をコタツに入ってしがむのが、正月の楽しみの一つやったっけ
うちで作ったのはカスカスじゃなくって少しはんなりしてた。
甘くって、ゼリーっぽいとこが歯ごたえあって
とってもフルーティ。
もうその田舎の家は無くなったけど、
このスレのおかげで当時の事を思い出したよ。
ありがとう。
冷たい干し柿をコタツに入ってしがむのが、正月の楽しみの一つやったっけ
うちで作ったのはカスカスじゃなくって少しはんなりしてた。
甘くって、ゼリーっぽいとこが歯ごたえあって
とってもフルーティ。
もうその田舎の家は無くなったけど、
このスレのおかげで当時の事を思い出したよ。
ありがとう。
なんかお祭りの飾りみたいだ
保存食 つーか柿はなんであんなにすぐ柔らかくなってしまうんだろう