不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    中国でアクセスできないサイト一覧がこちら→

    google


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:11:01.31 ID:9VFfgE4U0
    Google
    YouTube
    Twitter
    Facebook
    Reddit
    Amazon

    引用元: 中国でアクセスできないサイト一覧wwwwww





    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:11:57.42 ID:San9xokZ0
    ネットの主流サイトほとんどじゃん

    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:11:17.81 ID:San9xokZ0
    えーまじかよ

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:12:43.38 ID:9VFfgE4U0
    >>2
    マジ
    政府の独裁に都合の悪い情報が書かれそうなところは全遮断
    もちろん国内インターネットもすべて監視下

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:12:34.89 ID:3A44aR4l0
    なんも出来ひんやんけ!



    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:11:29.58 ID:lcjBHPdLd
    ちうごくから2ちゃんできるんか?

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:13:11.05 ID:9VFfgE4U0
    >>4
    2ちゃんねるもアクセス禁止

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:13:12.14 ID:4evZr2yBa
    >>4
    ムリやぞ

    567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 15:04:04.96 ID:SzE9h9X70
    >>16,17
    嘘つけ絶対抜け出して見に来てるゾ

    666: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 15:21:15.37 ID:6HBJbNb50
    >>567
    中国って言っても、本土と香港・台湾あたりでは若干扱い違うみたいやで

    200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:29:13.13 ID:KhdWqzQda
    >>4
    空港近くのホテルは無理だった
    有名ホテルだとTwitterYouTube2ちゃんできる

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:13:24.71 ID:alezrR5H0
    似たようなのがあるのでセーフ

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:13:29.07 ID:FwhskhRT0
    人海戦術で規制してる所がすごい

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:18:32.63 ID:OluF0rxVa
    >>19
    つまり規制する人間は見てるんやな

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:13:34.36 ID:SWB0l65U0
    天安門事件が検索できない

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/13(火) 14:17:30.17 ID:uXyX0Hb20
    >>20
    検索は出来るぞ

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:14:22.30 ID:9VFfgE4U0
    あとWhatsappやハングアウトやLINEも使えないな
    中国人と交流するには中国のサービスを使うしかない
    インターネットで莫大なはずの中国人をほとんど見かけないのはそのせい

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:18:45.05 ID:mVK5HkZU0
    >>25
    できるわ無能

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:20:39.74 ID:9VFfgE4U0
    >>63
    中国人の一部が使ってる抜け道だのは知らねえよ
    中国に留学したら向こうの人がみんなGmailもWhatsappもハングアウトも使えないから仕方なくWeChatとQQでやりとりしてるんだよ

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:14:25.69 ID:Zjk2D9FJ0
    Twitter中国人おるやん 歴史ネタやと噛みついてるやつ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:15:26.16 ID:9VFfgE4U0
    >>27
    中国外に住んでるんだろ

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:18:49.34 ID:FRtxhmBNa
    >>27
    中国人はIP偽装ばっかやで
    ワイが行った上海のカラオケ風俗の子も偽装してLINE使ってたし

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:14:44.06 ID:5saMK/WJx
    タイバオ使ってたけど勤め先でアマゾンの梱包を良く見た気がした
    事情が変わったのか

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:15:18.97 ID:u8FzJl3Q0
    amazonに中国人出品、中国発送のもんゴロゴロしとるんやけど

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:15:28.46 ID:6kOrRNFa0
    でも中国には百度があるから

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:15:31.93 ID:jOChI7YJ0
    最近の若い世代が天安門事件を欧米のプロパガンダと信じてるとか聞いて怖くなったわ 教育て大事だな

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:18:09.35 ID:iHsr1dmWd
    >>39
    どこかで聞いた話ですねぇ……

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:16:34.67 ID:rlRs1PcxM
    ていうかそもそもアマゾン自体は一部の限られた国にしかないやろ

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:16:51.95 ID:9yXHZZXe0
    ユーチューブはアクセスできるんだけど?

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:17:24.94 ID:9VFfgE4U0
    >>46
    できないぞ

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:18:01.78 ID:9yXHZZXe0
    >>52
    じゃあユーチューブの中華系動画は全部台湾か香港なん?

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:19:09.18 ID:9VFfgE4U0
    >>55
    そうだぞ
    中国のネット人口ってアメリカより全然多いのに、YouTubeに簡体字の動画って全然ないじゃん
    夏に中国でやばい洪水があって311よりずっと衝撃的な動画がたくさん撮られてたけど、YouTubeには全くなかったし

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:19:29.65 ID:Mj6Pg/imp
    >>66
    ほーん

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:17:16.13 ID:J+ZVJrmk0
    twitterアカンからweiboてやつなんか

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:18:22.82 ID:oZ7VO3LX0
    すげー規制されてるな

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:19:42.59 ID:/4GnuznS0
    アラブの春はアメリカがSNSを使って起こさせたとかいう陰謀論信じてるからな

    83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:20:47.15 ID:dk8UYi3Aa
    でもそれらのサービスに置き換わるものを全部自分で作ってるから中国ってすごいよな

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:21:57.30 ID:9VFfgE4U0
    >>83
    アリペイっていうサービスは世界最高だな
    日本の電子マネーより30年進んでる

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:20:50.09 ID:YkWZCEbb0
    逆に上のサービス全部自前で用意できてるってのがすごい

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:21:08.09 ID:jn67w9Pk0
    今でさえ違法中華サイトが多いのに完全解禁されたらヤバイことになりそう

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:22:48.94 ID:cW5eFyyK0
    アマゾンは本屋つぶし
    つべはCDショップをつぶし
    あ。。これ中国のがあってるわ

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:22:52.33 ID:VycXns7U0
    ワイ中国に留学してたけど島の問題と天安門事件はどんなに仲良くなっても聞けんかった

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:23:12.74 ID:San9xokZ0
    >>112
    そんなもんやろ

    141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:25:26.92 ID:VycXns7U0
    >>115
    争いの種にしかならんしね
    でも向こうの学生は日本大好きやで
    これから少しずつでいいから友好を取り戻していけたらええな

    125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:23:40.72 ID:BJ7vMvKv0
    ようつべは中国語のコメントが結構あるのに?

    135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:24:19.64 ID:9VFfgE4U0
    >>125
    正体字なら台湾だぞ

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:25:14.16 ID:ASMwvoA80
    簡体字のYouTube動画は大陸以外から上げとるんやないか

    150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:26:21.31 ID:qEIJ9RVz0
    >>139
    天津爆発の時の動画上がってたけど
    あれは何やったんや?
    旅行中の台湾香港人か
    【画像】 CGじゃない、映画じゃない、今日の天津です【中国・天津の工場爆発事故】
    http://world-fusigi.net/archives/8090321.html


    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:23:50.08 ID:qr97MVNA0
    中国政府は中華系割れサイトにはだんまりなのはなんでなんやろなぁ

    146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:26:07.58 ID:9VH2WT8Fa
    逆にどっから情報手にいれるんや?

    171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:27:50.76 ID:9VFfgE4U0
    >>146
    百度
    微博

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:26:16.46 ID:9VFfgE4U0
    iPhoneとAndroidをみんな使ってるんだけど、App StoreもGoogleプレイもなくて
    みんな百度市場とかそんな感じの中国政府お墨付きのマーケットからアプリを探してるのを見たときはゾッとしたわ

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:26:45.69 ID:NfSRwo4Ga
    YouTube繋がらないって凄いな

    160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:27:17.65 ID:HnlmzVp50
    言うてみんな何かしら悪いことしてアクセスしとるんとちゃうん?

    165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:27:42.45 ID:xBX7p12Gd
    中国から初めて出てきた20後半の人がビートルズ知らなかったって聞いて衝撃的やったわ

    172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:27:56.24 ID:dJsLf4pha
    中国から君の名はの盛り上がりを伝えてた人がいたがあれ嘘なんか?
    ワッチョイがアラビアになってたけど

    188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:28:33.89 ID:9VFfgE4U0
    >>172
    VPN刺してるんだろ
    すぐ政府に見つかってふさがれるけど

    191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:28:44.02 ID:qr97MVNA0
    >>172
    中東経由の串刺してるんやろ

    204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:29:30.58 ID:dJsLf4pha
    >>188
    >>191
    なるほどね
    サンクス

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:27:56.93 ID:Loh5s2wga
    独自の検索サイトや動画サイト、
    ウェイポーみたいなのが発達してるのを見ると
    ITの発展的にはそれほど悪くないんかなとは思う

    199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:29:11.61 ID:cLMv+Jrr0
    5年くらい前は2ch書き込めたな
    暇だったからホテルから書き込んでた
    あと天鳳やってた

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:30:43.91 ID:dkPeRf4da
    >>199
    お前の書き込んだレスとか天鳳の牌譜とかみんな検閲と記録されてるんやで

    206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:29:33.64 ID:5saMK/WJx
    ニコニコは2009年ごろにもうムリやったと思う
    チベットの暴動の動画回ったころぐらい

    265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:34:31.27 ID:uLjaCv5d0
    Google = 百度
    YouTube = Youku
    Twitter = 微博
    Facebook = 人人網
    Reddit = 百度
    Amazon = アリババ

    270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:35:17.73 ID:FCM4iZ140
    >>265
    全部知ってるからすごい

    284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:36:28.37 ID:kcexyOILa
    中国行くとあまりのネットの使えなさにビビるわ
    何も出来ない
    ホテルのwifiもゴミだし

    317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:38:40.82 ID:KmMEf46S0
    >>284
    トランジットだけやったのに北京で一泊する羽目になったときmsnしか使えなくてイライラしたわ

    307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:37:55.41 ID:bwFuwfLOa
    上海に出張してたときにLINEが使えなくて面倒だったな

    321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:39:09.75 ID:1zKSlW5h0
    中国のIT鎖国は有能やと思う
    海外のコンテンツを自国で真似させて作らせて自国に金落とすようにしてるし

    334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:41:11.97 ID:rlRs1PcxM
    >>321
    他国と競走させないと国力落ちるやろ

    370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:44:33.41 ID:1zKSlW5h0
    >>334
    IT以外で競わせてるんだからええやん

    375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:45:08.77 ID:rlRs1PcxM
    >>370
    だからそのITがダメになるやろ

    427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:51:54.39 ID:8PxoUSwZ0
    日本はOSも検索エンジンもなんもかんもアメリカ企業に食われてるから
    ロシアとか中国みたいになんでも自前で用意するのは半分羨ましいわ

    374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:45:05.93 ID:ziBPp+660
    Weibo見ると普通に習近平の悪口腐るほど出てくるんですが監視甘すぎませんかね…

    366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 14:44:12.77 ID:XlSCtyW50
    NHKニュースで中国の話題になると暗転するって本当なんやろか

    391: 風吹けば名無し@\(^o^)/(チベット自治区) 2016/12/13(火) 14:47:35.11 ID:uXyX0Hb20
    >>366
    暗転するというかブチッ!って途切れる
    ちなみに民主党時代の尖閣諸島事件のときはそもそもNHKすら見れなかったで








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年12月15日 12:22 ID:BumVSv1x0*
    アイヤー
    2  不思議な名無しさん :2016年12月15日 12:24 ID:JlatHX9i0*
    台湾・香港と本土の状況には違いがあるだろ
    本土の情報規制はなぁ…
    3  不思議な名無しさん :2016年12月15日 12:43 ID:nKkyYcyC0*
    中国人がどんな劣悪な環境におったところでどうでもええがな
    4  不思議な名無しさん :2016年12月15日 12:54 ID:xoY6wSMi0*
    こういうのがパヨクの理想国家だからな
    5  不思議な名無しさん :2016年12月15日 13:01 ID:A06Os1fj0*
    そら中国から出た中国人は色んなものめずらしがるよな。ゲームすらまともにできねーよ
    6  不思議な名無しさん :2016年12月15日 13:12 ID:zyW0za4l0*
    bf4も中国じゃ発禁やからな
    7  不思議な名無しさん :2016年12月15日 13:19 ID:X4hOp7cF0*
    今後は中国人の格付けが実施されるから、より統制がキツくなるってさ、ABCDという風にね
    細かいとこだと、交通違反すればランクが下げられるとか
    ちなみに、日本在住の日本人は、中国に納税してないからCランクだって
    8  不思議な名無しさん :2016年12月15日 13:31 ID:24L1U5Ko0*
    amazon中国 普通にあるやん
    9  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:01 ID:XEpv9uA40*
    中国人のリアル世界での素行の悪さは有名だし
    ネットまで荒らして欲しくないからこれに関しては中共を応援する
    そのまま汚物を封鎖しといてくれ
    10  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:13 ID:kyzl5HLg0*
    やっぱ教育って大事やね
    日本でも似非右翼を跋扈させんようにするために日本史教育、特に近現代に力を入れるべきやと思う
    現状、教科書から目を背けてネットに散らばる肌触りの良い情報に飛び付いてる輩が多い
    11  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:15 ID:kyzl5HLg0*
    ※9
    日本人の花見のマナーwwwwwwwwwwww
    また日本人以外の所為にすんのか?wwwwwwww
    12  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:17 ID:kyzl5HLg0*
    ※4
    ネトウヨの理想郷のナチス政権下のドイツよりはマシだな
    13  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:45 ID:3qdgGu.00*
    逆に、ドイツ至上主義はB層つまり左翼系なんだよ。常識知っとこう

    それよりも、中国は国民はともかく政府が間違いなく利己主義かつ暴力的で
    近年稀なほど間違いのない悪

    だが、それを茶化す風潮があり、中国の洒落にならない悪さを性格に認識し辛い現状がある
    東南アジアやインド、中近東などの方が、よっぽど中国の現実の行為を認識してる
    14  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:48 ID:tWi8T.Y.0*
    中国のITが駄目になる?
    国ぐるみで有能なハッカー集団抱えてるのに、冗談も大概にしとけやw
    つか、中国なんかより自国のITを悲観しろ。
    15  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:54 ID:F99kz3Uc0*
    凄い国だなぁ中国ってのは
    実態はともかく経済成長して宇宙開発できる程の技術も持った。なのにいまだにこんな言論統制をしてる
    見てくれは良くても中身はかつてのソ連と変わらない、根っこは共産主義国家なんだな
    16  不思議な名無しさん :2016年12月15日 14:54 ID:SHcbXjni0*
    台湾と香港も状況違うだろw
    香港は中国当局が手を「出しにくいところ」
    台湾は中国当局が手を「出せないところ」
    17  不思議な名無しさん :2016年12月15日 15:01 ID:k8YwVUD.0*
    NHKがぶちっときれて見られなくなる時点で「国は都合の悪い
    事実を隠してマース」って宣言してるのと同じだからなあ。
    意味あるのかなあ?
    18  不思議な名無しさん :2016年12月15日 15:19 ID:kyzl5HLg0*
    ※13
    ヒトラーは左翼とか初めて聞いたわ
    どこでそんなとんでも常識仕入れたんだ
    19  不思議な名無しさん :2016年12月15日 15:23 ID:kyzl5HLg0*
    日本はこんな国にGDP負けてるんだ
    20  不思議な名無しさん :2016年12月15日 15:26 ID:Io26V.ly0*
    百度とか微博とか、自国の情報産業守って育ててる中国の方が優秀やん
    日本はアメリカの支配下やし
    21  不思議な名無しさん :2016年12月15日 15:37 ID:iaSCoLnd0*
    日本もネットの検閲や記録は当然のようにされてるやろ。どこのアホがどんなアホなことを言ってるか丸わかり。
    個人情報に匿名性すら守られていない。監視されない世界なんてもはや神話や都市伝説でしかない。
    てか日本は独自の検索サービス始めて欲しい。その技術自体が日本発のAI開発に役立ちそうな気がするんだが。
    検索と脳の行うプロセスって似通ってるとこない? 知らんけど。
    22  不思議な名無しさん :2016年12月15日 16:52 ID:.li1.3ww0*
    Amazonはあるだろ
    中華版はサーバーも中国やぞ
    23  不思議な名無しさん :2016年12月15日 18:02 ID:eSYiypKC0*
    理想的
    人を飼うってそういう事なんだろうなー
    24  不思議な名無しさん :2016年12月15日 18:03 ID:htrMT5xd0*
    >>中国のネット人口ってアメリカより全然多いのに、YouTubeに簡体字の動画って全然ないじゃん

    そう考えたら規制してくれるのはありがたい話だな
    あれだけの人口がネット上に跋扈したら大変なことになる
    漢字だらけのyoutubeなんて見てられんだろ
    25  不思議な名無しさん :2016年12月15日 18:47 ID:tokmKNCD0*
    都市部の中国人のほとんどは串使えるし中国政府もいちいち規制検閲するのめんどくさいし押さえつけると反発来るから見て見ぬふりだぞ
    26  不思議な名無しさん :2016年12月15日 18:48 ID:tokmKNCD0*
    ※13
    PEGIDAも知らんのかお前は
    27  不思議な名無しさん :2016年12月15日 19:11 ID:5xFR..Is0*
    ※18
    ナチス=国家社会主義ドイツ労働者党

    党自体は労働者、貧困層に寄り添う理念を抱いているんだから左派政党だろう。
    そこに国粋主義が入るから右派とも言える。

    少なくとも左なんて聞いた事ないなんて、
    無知、もしくはどれだけ偏った知識を持っているか自慢しているようなもの。
    28  不思議な名無しさん :2016年12月15日 20:29 ID:vtkNZYcF0*
    中国語のアダルトサイトは普通に中国で運営されてるの?
    29  不思議な名無しさん :2016年12月15日 21:40 ID:FXBj4LRu0*
    ※19
    あたりめーだろ。人口何倍違うと思ってんだよ。
    まあその中国も中産国の罠に嵌ったから、一人当たりはまだしばらく日本のが上かもしれないけどな。
    30  不思議な名無しさん :2016年12月15日 22:24 ID:ExDKQdSh0*
    インスタとスナチャはイケるんか
    31  不思議な名無しさん :2016年12月16日 02:19 ID:2mE6XwJP0*
    これを「ザマーw」
    とか思ってるやつはアホ

    中国は13億の人口がある
    それが独自のIT環境構築し
    発展したらその時点で世界一になってしまう
    そして、それが世界の覇権を握る可能性がある

    アリババなんかがいい例
    世界最大の流通企業が中国国内の売上だけで成し遂げられている
    32  不思議な名無しさん :2016年12月16日 03:07 ID:GsTnp..d0*
    上海住んでるやつとlineしてるが上手い事回避してんのか
    33  不思議な名無しさん :2016年12月16日 06:52 ID:ddkJweTX0*
    洗脳教育されてるからある意味で一般中国国民は被害者なんだけどね、だからって許されないけどね
    34  不思議な名無しさん :2016年12月16日 07:10 ID:SpRbD7h40*
    大連の友達は、普通にFacebookやってるんだが…。
    簡体字の表記もあるし…。
    YouTubeは、5年くらい前までは見れたよ。
    10年以上前なら2chも見れた。

    ちなみに台湾はlineあるよ。台湾名は忘れたけど、確か短信とかいうやつ。
    35  不思議な名無しさん :2016年12月16日 09:52 ID:OvYli49p0*
    31
    大問題だよな
    完全閉鎖市場で国内の莫大な利益を得、国外でやりたい放題
    なんとか潰さないといけない案件
    36  不思議な名無しさん :2016年12月16日 10:59 ID:DevxtYjG0*
    ※10 ※11 ※12 ※18
    ヒトモドキは書き込むなよ鬱陶しい
    37  不思議な名無しさん :2016年12月16日 20:25 ID:LgOC3bJ.0*
    ブログ類も画像読み込みが規制されてるね
    そんは中なぜか見られるニコニコ動画
    38  不思議な名無しさん :2016年12月16日 20:33 ID:PM7Cwp2u0*
    >争いの種にしかならんしね
    >でも向こうの学生は日本大好きやで
    >これから少しずつでいいから友好を取り戻していけたらええな

    ホントこれ。中国人は犯罪率は高いが、気さくで良い人も多いよ。
    中国共産党の弾圧政治に已む無く従っている人もいる。

    日本と中国は歴史上、対立していた時代が圧倒的に長いが、よきライバルとして切磋琢磨していけるような関係になれたら最良なんだがなぁ。
    39  不思議な名無しさん :2016年12月16日 20:44 ID:q0B0aNqJ0*
    これで偏向ニュースを浴び続けたら洗脳されるわけだ!
    FACEBOOKのお友達から”いいね”もないわけね。
    だから中国人にはアタマの正常な友達がいないのだ!
    こんな環境で育った奴らが観光客なんて言って日本にどんどん入り込んで
    くるわけか。日本もずいぶん危ないことをやっているんだなあ!
    共産党の×××宣伝部隊ってなんて罪が深いんだろう!
    40  不思議な名無しさん :2016年12月17日 02:39 ID:Lbz.ofyB0*
    香港人のニコ生主って何人か居るよな
    41  不思議な名無しさん :2016年12月17日 10:10 ID:gyUAcTd90*
    天津の事故は数日は掲示板?みたいのいっぱい動画も挙がってたんだけど、ある日を境にその単語を書き込んだ瞬間変な広告でぶわーって埋め尽くされるようになってた。
    中国人の知り合いが実際に見せてくれて怒ってたよ。すごすぎで笑ったw
    42  不思議な名無しさん :2016年12月17日 15:28 ID:eD8BqZHn0*
    香港遊びに行ったとき経由地が上海やったんやが、Facebook投稿したと思ってアプリ起動させたんやが全くつながらんかったわ。当時は通信速度の問題やと思ってた。
    ちなみに香港だったらフツーにつながったし投稿もできたけどね。マカオも。
    43  不思議な名無しさん :2016年12月19日 11:49 ID:bEKRmeqT0*
    韓国が中国とインターネットに関する条約結んだ直後から本土でLINEが使えるようになってたww
    中国のIT鎖国はガチ有能やで
    2015年後半以降デザイン、機能性、利便性がパクった本家サービスより良かったりする
    ソーシャル翻訳サービスで高度な英語の技術記事が翻訳源のサイトより読みやすく中国語で纏められているのを見てビビった
    貴重な情報とかをタグ付けされてて見やすいし
    謎の投資家が付いてるから広告もほとんど無くてスッキリ
    セキュリテリィなどの国家資源になることには世界中に公開するようなサービスでも軍がカネ出してくるれるしな

    >>42
    それは外国人用のプリペイドSIMとかはアクセス出来るんやで
    基本あっちで名刺交換するときはWhatsAppかWeChatや
    44  不思議な名無しさん :2017年07月17日 07:24 ID:o04F1CAa0*
    vpn使ってる奴わんさか居る
    違法サイトもvpn経由だし ただ岡盆は個人ユーザーだから割れのファイルゴロゴロあって助かる
    45  不思議な名無しさん :2017年07月18日 00:51 ID:Q5JNH1dl0*
    youtubeは、2008年頃までいけたぞ。
    当時スカイプミーがあって、よくYouTubeの動画貼って見せてた。
    チベット暴動問題があった2009年以降YouTube閲覧が禁止になったので、Webカメラで、画面撮影して天安門事件の映像を見せてやったw
    そしたら、見たくない!信じないよ!と19歳の中国の女の子に言われたよww
    46  不思議な名無しさん :2017年10月22日 10:47 ID:bFcgyAs10*
    ほぼ形式上だろうとはいえ、ここまでとは知らなかった…。
    まだまだ世界って分断されてるんだな
    47  不思議な名無しさん :2018年07月07日 09:50 ID:MpQknQkB0*
    「中国ではスマホの顔認証で自販機使えて便利!」って宣伝する奴いるけど、「そのシステムは政府が国民を監視する為に整備した」って説がある。
    めっちゃありそう。てかそれが正解だろ。
    48  不思議な名無しさん :2018年07月07日 18:03 ID:IDifMogk0*
    ちょっとまって、台湾は中国なんか?
    49  不思議な名無しさん :2018年07月08日 07:43 ID:Hg0bC3qP0*
    マカオやモンゴルはどんな扱いなん?
    50  不思議な名無しさん :2019年06月05日 14:41 ID:jPjG1DEp0*
    >>3それをわざわざ書きにきている時点で…
    51  不思議な名無しさん :2019年06月09日 16:38 ID:3X72zuhk0*
    興味深いことに、中国大陸では言論の自由は一定限度付きで存在する。厳しく禁止しているのは数人であろうと集会の自由。たとえ中国共産党をほめたたえる集会でもそれが一転して批判集会になるのを恐れ、原則禁止されている模様。要するに人民支配が非常に巧妙であり、芸術的な完成度に到達している。
    52  不思議な名無しさん :2019年06月09日 16:48 ID:3X72zuhk0*
    中国方式の人民支配が海外に広がり始めれば、それは世界の終わり・・・これを米国は真剣に心配し始めた。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事