不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    【不老】iPS細胞作製技術の応用で老化を「逆転」し若返らせることが可能に

    s


    1: 曙光 ★ 2016/12/16(金) 15:20:24.63 ID:CAP_USER9
    遺伝子を再プログラミングすることで老化を「逆転」させることができるという報告が、2016年12月15日付けの学術雑誌「Cell」に掲載されました。
    実際に、マウスでは寿命の30%延命に成功したのこと。この研究のキーになったのは、山中伸弥教授がiPS細胞を作るときに導入した4つの因子(山中因子)でした。

    (中略)

    「老化」は体の細胞をだんだん衰えさせる不可逆な現象ですが、たとえ両親の生殖細胞がどれだけ老いていても受精卵は必ず「0歳」の状態から始まるということは、生物学の謎の1つでした。しかしこれを「老化は不可逆なものではなく、体内時計を巻き戻すことは可能」と考えたことが今回の発見につながっています。

    (中略)

    「若返り」を目指すいろいろな研究が進められていて、本当にあと30年生きられれば寿命1000年が実現してしまうかもしれないという気がしてきます……。
    http://gigazine.net/news/20161216-ageing-process-reverse/

    引用元: 【不老】iPS細胞作製技術の応用で老化を「逆転」し若返らせることが可能に







    8: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:21:55.37 ID:/7sCAzlq0
    テロメアの再生ができるってことか

    10: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:22:18.16 ID:bgGU0tTN0
    なんか新たな腫瘍の病気が出来上がる予感

    365: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:11:09.28 ID:d7xKMIOJ0
    30%か。10倍は無理か
    早老症は10倍くらいの速度で老化するだろ?
    これで治らんかね…

    >>10
    それは免疫力の強化で

    18: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:23:30.72 ID:Y2B+MwRS0
    生命のサイクルが冒された時点で滅亡が始まると思う

    428: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:40:45.19 ID:Ooz+/8lj0
    >>18
    滅亡が始まるかどうかは解らんが、これ以上寿命を延ばしても、あまり社会にとっていい事は無いと思う。
    人の新陳代謝は必要だよ。

    21: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:24:43.05 ID:hurhewJi0
    なかなか凄いことになってるな
    100年後の未来ってもう今と全然違う価値観で生活してそう

    22: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:24:49.30 ID:qWXcbxF80
    メルモちゃんの赤いキャンディ青いキャンディは正しかったということか

    26: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:25:30.59 ID:IvnjAOIb0
    でも結局効率悪いから結局老化させて新しい生命を増やすほうを選択してるのに
    進化の過程を否定するのか

    30: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:26:34.48 ID:hurhewJi0
    >>26
    宇宙時代には長寿命化は有効な気がするけどな

    230: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:12:29.85 ID:FNRSvym/0
    >>26
    世代交代による進化の方が効率悪いに決まってんだろ
    自然選択ってのは運の要素も強いわけで、じゃあ人類が環境に適応できなくなったら
    またこの先、何千万年も絶滅と繁栄を繰り返して違う生命の文明が生まれるのを受け入れるのかよ

    お前こそ進化の過程を否定している
    種ってのは繁栄が目的なわけで進化の手段なんて関係ねえよ、この先に人類が分布域を広げるとなると宇宙なわけで
    それには自ら遺伝子を組みかえる能力を獲得しなくては無理
    太陽の寿命がつきる前に地球上の生命が非効率的な自然選択だけで系外惑星まで生息域を拡大できるわけねえだろ

    27: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:25:45.59 ID:FE8iZuBW0
    生まれて来るの早かったわ
    失敗した

    32: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:26:48.65 ID:oNbokyQx0
    永遠の命ができたら、人口で破滅するだろな。

    37: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:28:07.86 ID:EbXMKsee0
    アホなことを、輪廻転生、いつかは滅びて子孫に託すのが生き物の務め。不老不死なんてゾンビを街に放つようなもんだ。

    44: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:29:53.35 ID:hurhewJi0
    長寿に必要なのは健康が前提だからな
    目も見えない
    耳も聞こえない
    体も不自由なら適度な年齢で死にたいわな

    まあ再生医療がどこまで追いつくか
    俺の生きてる間には無理だろうけど

    54: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:31:14.71 ID:RIDiU0kG0
    脳も若返るのかな?体力20代の痴呆老人なんて勘弁してくれ。

    59: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:31:34.47 ID:TwGNH3mb0
    まず髪をだな

    76: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:35:39.02 ID:AuEskATF0
    おまいら、身体の一部だけ若返らせてやるって言われたら
    どこを選ぶの(・∀・)?

    81: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:36:34.70 ID:hurhewJi0
    >>76
    足だな
    足さえ丈夫なら割となんでもできる

    82: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:36:45.92 ID:jncFlMNv0
    >>76
    胸が苦しいから心臓かな。
    でもそこだけ取り替えても血管がもたんかも。

    122: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:44:05.75 ID:/7sCAzlq0
    >>76
    脳みそだな、他のパーツが別のものになろうとも
    ここが変わらなければ俺は俺でいられる

    288: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:40:27.04 ID:LoyHpddd0
    >>76
    一生で一回だけ使えるカードなら年取ってから考えたいね
    どんなことがあっても目だけは見えててほしいもんだ

    540: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 19:52:33.31 ID:3bXuk5VY0
    >>76
    絶対に脳

    77: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:35:39.09 ID:jncFlMNv0
    この手の話は十年前からあったけどようやくオカルトからサイエンスになってきたな。

    十年前はこの話をしたら笑われた。

    79: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:36:03.41 ID:MVMM4V8x0
    おい、本当かよ。
    マジならすげー話しじゃん。

    104: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:40:52.22 ID:FqD1tilC0
    単に若返りだけでなくデトックスも必要だと思うんだ
    何十年か生きてた分の老廃物は溜まってるでしょ
    あと石灰化したら直せない気がする

    119: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:43:44.11 ID:mdKn66Kh0
    金持ちが長生きする世界は不味いよ。
    既得権と支配力が永続化する。

    158: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:52:44.54 ID:F7UED8Rb0
    この技術、パンドラの箱を開けたようなもんだな。

    人の死が無くなれば、
    人があふれかえり、かならず紛争になるだろうな。

    159: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:53:23.86 ID:pGxopLD/0
    細胞にお注射したら若返るっていう話でしょ?
    体中の全細胞にお注射することなんてできないんだから
    老人が若者になることはないね

    不妊治療には役立つかもしんないけどね

    169: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:55:38.63 ID:TQjw/p5S0
    1000年働き続ける価値観になるのかな
    60年生きるまではひよっこ
    残りの940年は若返りの医療費のために働き続ける価値観
    土日はみんな若返り治療のために病院へ行き平日は働き続ける
    俺なら疲れちゃって治療拒否するけど若いから言えることかもしれない

    180: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:58:11.07 ID:63khsba80
    バイオハザードな予感

    185: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:59:09.59 ID:nv5c8Xfq0
    ips細胞を安く培養する方法を見つけたら儲かるようになりそうだな
    もうどこもやってそうだけど

    189: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:59:25.39 ID:e2augk8b0
    >>1
    何か希望のある研究成果ばかり発表してるけど、まだ誰一人として救われていないよね

    197: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:01:21.23 ID:qnPqkW+a0
    こういうことが実用化されると恐ろしいんだよな。
    つまり、カネさえあれば寿命が買える、若返りも意のまま。という現実が
    社会に行き渡ると、カネのない人間はより一層惨めになる。
    人間社会は不平等な社会だが、唯一、80年~100年も生きれば誰でも死ぬ。
    どんな金持ちも、どんな権力者も、貧乏人や下層階級と同じく平等な死を迎える
    というのが唯一の救いだったのに、それすらなくなるんだよww

    202: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:03:08.69 ID:9vB20ukL0
    少子高齢化問題はあと10年で解決か
    日本の未来は明るいな

    215: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:05:44.38 ID:sGztHjWh0
    >>1
    不老とまでは行かずとも、200歳クラスの高寿命が実現したらお終いかな
    子供を作る人が激減しても、世界レベルでの人口増加傾向は止まる訳がない
    急激な人口爆発で地球環境が枯れ、資源や土地、人口調整を巡って大戦不可避

    225: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:10:16.08 ID:2yp4ah4U0
    長く生きられることに憧れるのは有期限生命体だからであって
    たぶんほんとに不老不死なんかが普通になったら自殺が流行るよ
    そして医療が退行する
    出生率もほぼゼロになってくだろうし、そうでないと地球資源がパンクするし
    なにしろ何百年も生きて精神が持つかどうかという問題点もある

    235: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:14:23.49 ID:tgd7npja0
    なんかどこぞの錬金術みたいだな
    理解、分解、再構築

    243: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:20:13.97 ID:5zPLAoSy0
    超優秀な個体が永遠の生命を得たいと思うのは必然として
    お前らのようにダメ人間のまま永遠の生命を過ごしても仕方がないだろ

    268: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:32:04.83 ID:jYINLXWv0
    ニュータイプとかじゃなくて人間が革新しないと
    諸々あって戦争とかジェノサイドとか起こりそう

    287: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:40:23.46 ID:/SRjNNNp0
    一部の臓器が若返るだけでも奇跡だぞ
    サイボーグよりこっちだ

    296: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:44:07.72 ID:FBgjCwWr0
    実用化されたら人口爆発も不可避だから
    宇宙開拓が喫緊の課題になるな

    ホーキングは正しかったんや

    315: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 16:51:17.31 ID:8gmR13JS0
    すっごい不思議

    382: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:19:05.04 ID:/Jm/rlp20
    まあ、人生までやり直せるかは分からんけどな。

    391: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:23:19.52 ID:69picw590
    >>382
    おそらく無理
    リセットしないと新しい知識は入ってこない
    大人になってから外国語を習得するのが難しいように
    生き方も変えることはできないだろうね

    410: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:31:36.94 ID:WYe6Suhl0
    >>382
    やり直せるでしょ
    永遠に若いtって事はずっと学生でいられるわけだから何回でも受験を受けられる
    浪人生で最も辛いのは自分がどんどん年をとっていく事であって年を取らなければ時間的なプレッシャーもなくなる

    413: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:33:11.17 ID:/Jm/rlp20
    >>410
    「永遠の若さ」・・・そこまでの話にはなっとらん。
    あくまで延命。

    438: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:45:17.23 ID:FBgjCwWr0
    >>410
    見た目だけ同じ若さでも
    同じ大学に入るのに1年で成功したやつと10年かかったやつ
    社会的評価が同じになるかしら

    433: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:42:36.64 ID:Ooz+/8lj0
    人が死ぬのは、種にとって必要だから死ぬんだよ。
    そこを、あまりいじってはならないと思う。

    440: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:46:23.00 ID:/Jm/rlp20
    まあ、でもたとえば生まれる前に措置が必要だとしたら、
    オールドタイプ、ニュータイプなんて言葉で分けられる日が来るかも。

    453: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:58:14.30 ID:xmsJnX4P0
    むしろ記憶さえ受け継げられれば肉体なんぞただの着せ替えだろ
    脳みその記録のお引越しの研究の方が大事
    記憶の予備があればそのセーブポイントから再開も可能だしな

    417: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 17:34:00.58 ID:9hk9uLHc0
    100年前と比べて平均寿命が倍になってる。
    今から100年後はまた倍になるかもね。

    150: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 15:51:29.83 ID:LyMn3XEC0
    10年後寿命が30年のびます。

    20年後年を取らなくなります。

    30年後子供を生む事が犯罪になります。








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:09 ID:Kr445rf30*
    不老になったら宇宙の旅400年ツアーとかの世界になるのかな
    2  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:29 ID:Yr7VYDHE0*
    >>人間の皮膚細胞でも、若返り効果があることが確認されましたが、これはあくまで生体外での実験だとのことで、臨床試験までにはあと10年ほどかかるとみられています。

    まだまだネズミで寿命30%upだしセレブ相手の美容整形の会社が儲かりそうだな?
    未だに人間の最高寿命(約125歳?)を上げた研究成果ってないし、
    寿命は難しいだろうなあ。
    3  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:41 ID:YvAKfTl80*
    5年前に同じ事やろうとしたのに倫理委員会通らんかったわwww
    日本氏ねwww
    4  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:44 ID:h6ZA1xGw0*
    ※3 す ご い
    5  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:52 ID:La3u7hTd0*
    若者が年寄りに勝てるのは若さだけだからな。
    老獪で体力のある若々しい年寄りとか、支配階級が固定化されるだけで何も良いことはないよ。
    独裁国家の大統領は永久に大統領続けるし、スポーツ競技じゃ技も力も極めた100年連続王者とかクソつまらん展開になりそう。
    6  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:58 ID:h6ZA1xGw0*
    勝ち負け なの か?
    日本で努力して貰えるだけ でも有り難いじゃない か?
    考え、感じないの か?
    7  不思議な名無しさん :2016年12月17日 16:58 ID:TRNdoIy80*
    たぶん生きてる間に寿命150才とかになるなこれw
    8  不思議な名無しさん :2016年12月17日 17:19 ID:nb2.Qu8y0*
    若いまま50くらいで死にたい
    9  不思議な名無しさん :2016年12月17日 17:38 ID:L.ujnb820*
    支配階級が固定化されて無いと思ってる馬鹿が多過ぎだろ。日本を含めほとんどの国は中世から支配階級は変わって無いぞ。
    10  不思議な名無しさん :2016年12月17日 17:59 ID:OWgkDpeA0*
    実用化されても使用禁止されそうだな
    まあ人口で食物作れるようにもなってきてるんだから実用化できた頃には人工問題解決の糸口も見えてるかも
    11  不思議な名無しさん :2016年12月17日 18:22 ID:uEIFF0rZ0*
    脳とか心臓なんかは元々細胞が頻繁に入れ替わりしないから
    果たして同じ様な効果はあるのか疑問
    12  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:00 ID:WLKmivVD0*
    ハゲは?ハゲも治る?( ・∀・)
    13  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:12 ID:kytK8VxL0*
    ※230
    種に目的なんぞ無い
    たまたま生命という増える性質もった存在が生まれて
    たまたま増えやすい様に変化した奴らが残って幅利かせてるだけだぞ
    全部結果論
    14  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:23 ID:8stxSiC00*
    若返りは出来ても黄泉還りは無理だと何度言えば
    無いものは諦めなさい
    15  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:29 ID:DBFGW3ji0*
    本文読んでないけど、がん細胞って若返んの?
    16  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:52 ID:twHBNwMj0*
    *1
    でもテロメアが再生できたとしても、それ老化しないだけで若返りはできないよな
    そこのメカニズムが不明
    17  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:53 ID:3NWaPTui0*
    この施術を受けられるのは皇室限定にしようぜ
    18  不思議な名無しさん :2016年12月17日 19:55 ID:twHBNwMj0*
    *3
    お前はそれでいま死んでんのか ざまあwwくたばれ 
    19  不思議な名無しさん :2016年12月17日 20:21 ID:5QNqiJEN0*
    ハゲたまま若返るとか
    20  不思議な名無しさん :2016年12月17日 20:33 ID:X.JCoW0T0*
    長生きして知恵を付けすぎた人間は寿命以外で消されそうだな
    21  不思議な名無しさん :2016年12月17日 21:06 ID:rxLjmKtW0*
    ここまで来たら不老不死見えてきたな
    あと魂の保管もできるようにお願いします
    22  不思議な名無しさん :2016年12月17日 21:56 ID:sFTcCgvL0*
    iPS細胞っていろいろこねくりまわされてるけど、開発は2006年なんだよね。
    やっぱ山中教授って神だわ。
    23  不思議な名無しさん :2016年12月17日 23:06 ID:9i1rbAYu0*
    1000年位生きられるとして、知識欲以外の人たちは何の為に生きたいんだ?
    1000年も生きてたらやりたい事はやり尽くしてそうなんだけど
    24  不思議な名無しさん :2016年12月17日 23:29 ID:3hI8btNS0*
    >>23
    世界征服
    全ての生命と資産を自分だけのものにする
    25  不思議な名無しさん :2016年12月17日 23:35 ID:YbvPjIHu0*
    知識欲になるけど、人類や地球の終焉を見届けたい。
    これは不可能だろうけど、宇宙に始まりがあるなら立ち会いたい。
    もし死ぬのなら、地球以外の星で死にたい。
    26  不思議な名無しさん :2016年12月17日 23:50 ID:JxQ2Xo3.0*
    ※9
    ほんこれ
    27  不思議な名無しさん :2016年12月18日 01:10 ID:je8Xq0tf0*
    優秀な人間以外は医療が全く受けられなくなりそうだな。

    優秀な奴だけ長生きすればいいんだし、効率的に淘汰させないと人口の青天井が過ぎるだろ。

    ちょっと死んでくるわ。
    28  不思議な名無しさん :2016年12月18日 01:34 ID:F1vHoloc0*
    色々言ってるけど、使いたい奴は少数だろ
    もし高額なら金持ちが生き続けるし、
    安ければ生きたい奴が生き続ける
    強制的に伸ばされたらたまったものじゃないけどな笑
    29  不思議な名無しさん :2016年12月18日 02:27 ID:cUA.dvQx0*
    人間が死に難くなったら早く死ぬ事の代償として金が支給されるってのが制度化されると良い
    30  不思議な名無しさん :2016年12月18日 03:09 ID:R2RII1rw0*
    寿命を引き伸ばすよりも、自己を保存したまま生まれ変わる技術がほしい
    第二の人生を歩んでみたい
    31  不思議な名無しさん :2016年12月18日 03:28 ID:jwx24hlk0*
    長生きしたいな
    しかし、この手の話題になると否定する人や早死にしたい人がいるけど鬱なのか?
    どうせ死は避けられないからと斜に構えて死の恐怖から逃れようとしてるだけなのか?
    確かに自我、自意識、自尊心が強いと老いと死は常に迫り続ける絶望的な恐怖だもんな
    そういう人は出家して現実逃避するのが良さそうだが、自尊心が強いと宗教的価値観は受け入れがたいから難しいよな
    で、俺の結論を言うと、飽きるほど生きたら生死に拘らなくなりそうだから長生きしたいと。1000年くらいなら過去の記憶も曖昧になって飽きそうw
    32  不思議な名無しさん :2016年12月18日 07:36 ID:8rb9X6lV0*
    不老不死が実現したファンタジーの世界にジジイがいたりすると、なんで?って思うけど、一世代違うだけで間に合わなかったからだろうな。
    今のペースで行くとどうやらジジイの側になりそうだわ。
    33  不思議な名無しさん :2016年12月18日 08:45 ID:bX4ghp5E0*
    肉体の廊下は止められても脳の老化は止められないそうだ。脳の老化に対応するには機械に頼る事になりそう。
    34  不思議な名無しさん :2016年12月18日 09:17 ID:OuGEMSBH0*
    飛躍した事言っている奴がいるが、相手を罵るなら自分の首閉めてるぞ。
    何も出来ないという諦めなら思考停止と変わりないだろ。優位性を示すために主題から離れどんなに飛躍しようと、「一因子の立場」から主張したところで何も変わらない以下だろう。
    別の目的があるなら解らないでもないがな。(出しゃばったら、打たれるぞ!とか
    しかし、この程度の論議で崩れるならばそのシステム自体が危ういと感じる。
    凄いものは凄いと誉めておけ。
    35  不思議な名無しさん :2016年12月18日 10:19 ID:wP30ajxP0*
    犬や猫の最大寿命は30歳もないけど、まずこれを伸ばしてよ
    これすら可能になってなんいんだがどうして?
    あと寿命200歳になったとしてどれくらいの生活費がいるんだろうか?
    批判しても消えない現実というものがあってだな・・w
    36  不思議な名無しさん :2016年12月18日 10:44 ID:rQrk5lfe0*
    こんなものより獣人をはやく生んでくれぇぇぇ!
    37  不思議な名無しさん :2016年12月18日 11:26 ID:D.fmQTs80*
    寿命延ばすんだったら、食べなくても生きられるようにして欲しい
    たまに働いて、好きなときに飲み食いして自由に生きたい
    あるいは精神転送で理想のバーチャル空間に行って永遠に暮らしたい
    いきなり電源切れたりしたら怖いけど
    38  不思議な名無しさん :2016年12月18日 15:47 ID:Wz25zba70*
    処女膜再生
    39  不思議な名無しさん :2016年12月18日 15:52 ID:P7A6sMlB0*
    なんだ ただのマモーか
    40  不思議な名無しさん :2016年12月18日 16:06 ID:2VY7LeQ80*
    死にたい人は勝手に死んでくれよ
    俺は死んでも生きたい
    41  不思議な名無しさん :2016年12月18日 16:31 ID:A3tU8KqM0*
    不老不死なんてまだまだ来ないだろうが、不老不死になったら興味が続く限り本を読み続けたいな
    42  不思議な名無しさん :2016年12月18日 18:33 ID:Y6vgrloC0*
    実はこの研究報告はもう20年以上前からなされていて、その論文を読んで可能性の実現のため自分も専攻した分野でしたが、結論を言います。若返りは無理です。アポトーシスの話とかの、専門用語を並べてもここでは説得できないでしょう、結論は夢物語でした。我が人生は夢物語に壊されたようなもので、永き人生を有する若き芽が自分と同じ絶望をせぬことを願いたい。生物は寿命があるから、輝くとも言える。自分が輝いていたあの頃のように。それも今は幻だったけどね…
    43  不思議な名無しさん :2016年12月18日 20:44 ID:je8Xq0tf0*
    長生きしても脳に限界が来るんじゃね?
    認知症のまま何十年もベッドの上とか普通にありそう。
    44  不思議な名無しさん :2016年12月19日 02:46 ID:kYhhNbVq0*
    ※23
    そりゃたぶん寿命数十年の世界しか知らないからだよ。1000歳に延びたら延びたでそれに合わせた生き甲斐や目標も出てくると思う

    一年しか生きられない虫が人間を見て、あいつらあんだけ長いこと生きて何するんだ?と言ってるようなもんだよ
    45  不思議な名無しさん :2016年12月19日 11:56 ID:wYV6fRHy0*
    あと三十年かちょうどシンギュラリティを迎える頃だな。

    たとえ人間の知能で不老が実現できなくても、その頃には人間以上の知能のスパコンと人工知能があるだろうからそいつで不老なんてどうにでもなるだろ。
    46  不思議な名無しさん :2016年12月19日 12:47 ID:Dz1z.r3G0*
    生き地獄がさらに長くなりますね
    47  不思議な名無しさん :2016年12月19日 13:18 ID:QRJ3NcAi0*
    副作用って無いのかね? 長生きと若返りでは社会に与える影響力は半端ないでしょ。支配階級と労働階級は永遠に平行線になるし、生命の存続の為の生殖活動も停滞するんだろうね。考え方では若返りの応用で生命の人造も可能になるかな?
    耐えられる?永遠に労働する環境か、永遠に引きこもりの環境か、支配するっても永遠に時間をもて余す環境か、人間は生き急ぐ必要があるから、精一杯生きるんだよ。若返ったまま朽ちて行くのは可笑しいでしょ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事