不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    25

    この場所では体重も軽くなる!重力がほとんど存在しないカナダ・ハドソン湾の謎が解明される

    1: ニライカナイφ ★ 2016/12/19(月) 22:30:35.66 ID:CAP_USER9
    7d6c1407

    ◆体重も軽くなる。重力がほとんど存在しない場所、カナダ・ハドソン湾の謎が解き明かされる

    専門家たちは40年以上もカナダ、ハドソン湾を囲む”反重力地帯”に首を傾げてきた。
    この場所については、別次元へのゲートではないかという陰謀論まで存在する。

    グローバル重力場調査を実施していた科学者らが、この奇妙な異常に気がついたのは1960年代のことだ。
    そこだけ重力がやたらと弱い理由については長い間謎であったが、それもようやく解き明かされた。

    現在カナダとアメリカ北部の大部分を覆っているローレンタイド氷床が、
    あまりの大きさゆえに1万年前地中に大きくめり込み、文字通り重力を曲げたのだ。

    ◇ローレンタイド氷床により捻じ曲げられたハドソン湾の重力
    (中略:詳細はソース元で・http://karapaia.com/archives/52230643.html

    ◇マントルの対流のホットスポット
    (中略:詳細はソース元で・http://karapaia.com/archives/52230643.html

    ◇ここでは体重も軽くなる
    (中略:詳細はソース元で・http://karapaia.com/archives/52230643.html

    動画:https://youtu.be/D2my2DKB3Sg


    (▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)
    カラパイア 2016年12月19日
    http://karapaia.com/archives/52230643.html

    引用元: 【話題】この場所では体重も軽くなる!重力がほとんど存在しないカナダ・ハドソン湾の謎が解明される







    2: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:32:07.53 ID:ZbcLEhw70
    来年の健康診断はハドソン湾で頼む

    12: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:34:36.30 ID:mV57DmDC0
    なるほどわからん

    15: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:35:36.23 ID:+ILnK2o80
    >>1
    なんど読んでも重力が軽くなる謎が分からんバーイハドソン!バグってハニー!

    57: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:47:37.41 ID:B9nhl3/90
    >>12
    >>15
    宇宙では重さ=引力
    地球の中心から地上まで重なってる物質が
    世界中どこでも均一なら重力はどこでも同じだが
    ハドソン湾は氷が重すぎて海底がめり込んだ
    いわゆる地球の外皮部分の地殻が他より薄い
    つまり重なって物質が他より少ない=軽いので
    引力も他より弱い

    海底は水圧があるし高い山空気が薄いので
    上の説明に当てはめるには条件が違い過ぎる

    93: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:01:21.15 ID:dWDE/4oY0
    >>57
    そうなんだ
    勉強になったわ

    112: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:24:16.09 ID:1cZQbi7Q0
    >>57
    地下深くの坑道は重力が小さいってこと?

    116: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:30:35.05 ID:G0RsP3PF0
    ジオイドでググれ
    重力なんてそこらじゅうで違う
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ジオイド

    >>112
    小さいよ

    133: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:59:09.73 ID:YRE3Zvfe0
    >>57
    わかりやすい説明ありがとう

    199: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 08:38:46.36 ID:Bn2YpV9U0
    重力にマントル対流なんて関係ないやろと思ったら、
    >>57見て納得。

    203: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 08:42:22.14 ID:wn2d3zVs0
    >>57
    なるほど

    19: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:36:08.03 ID:jMb70tot0
    実は日本国内でも重力はけっこう違う。
    高価な体重計に地域設定があるのはそのため。

    22: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:37:08.30 ID:wptsegV50
    >>19
    青森かどっかが低いとか高いとか
    マジ誤差

    40: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:42:59.32 ID:6gVo9wpU0
    >>19
    それただの遠心力だろ

    51: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:46:11.72 ID:jMb70tot0
    >>40
    そうでもない

    東日本は重力高めだった。地球上の重力を可視化した地図(オーストラリア研究)
    http://karapaia.com/archives/52226555.html

    165: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 01:34:24.93 ID:7Vt/HDaU0
    >>51
    跳躍の測定にはどれくらい影響するんだろうか?

    21: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:36:28.53 ID:YBm2psjv0
    重力が小さいってちゃんと計測した結果なのかねえ
    にわかには信じ難い

    32: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:39:35.89 ID:35gGzJmt0
    一度行って体感してみたいな

    33: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:39:49.48 ID:dx7PaPoW0
    地底人が居るだけだよ!
    地球の地中深くには地底人が存在し、超高度な文明を持っていることが判明!!
    http://world-fusigi.net/archives/8689433.html

    41: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:43:10.55 ID:2FlF5CMN0
    地下160kmにマグマがあるなら
    そこまで穴掘れば半永久的に電気が

    45: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:44:35.35 ID:sxRnhptj0
    じゃあ標高で重力変わるのか?

    136: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 00:12:23.34 ID:hspz4l1S0
    >>45
    変わるよ。緯度の方が大きく変わるけど。
    なんで日本の電子天秤を南米とかフィリピンとかの緯度が異なる海外に持ち出すと補正しないとあかん。
    結構めんどくさい。
    そんなの知らずに使ってミスこいた。

    46: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:44:42.95 ID:hYVnY0we0
    重力が少ないポイントより
    重力が倍かかるところとか行きたいな

    47: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:45:24.81 ID:XG8sj4nL0
    どれくらい軽くなるか記載がない。

    60: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:47:46.91 ID:NhHWMcGK0
    マントルの対流でプレートを引き込むと重力が低減するの?
    逆じゃなく?
    上昇気流の所では体重重くなるの?誰か教えて

    69: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:49:53.44 ID:XG8sj4nL0
    >>60
    重力は質量と関係があるので
    質量が少なければ重力も低くなる。

    68: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:49:53.05 ID:N+L8Pk9Z0
    重力がほとんど存在しないって浮くんかい

    71: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:50:02.53 ID:4g9QDeFP0
    >別次元へのゲートではないかという陰謀論まで存在する。

    陰謀論の定義がおかしい

    72: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:50:04.66 ID:OFW34+uN0
    819 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2004/08/04(水) 03:28
    1965年3月14日。これはニューファンドランドの海岸沖で,アメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた無線による会話の記録である。

    カナダ  「衝突の恐れあり。貴艦の針路を15度南に変更されたし」

    アメリカ 「衝突の恐れあり。そちらの針路を15度北に変更せよ」

    カナダ  「それは出来ない。衝突の恐れあり。そちらの針路を15度南へ変更されたし」

    アメリカ 「こちらアメリカ海軍軍艦である。もう一度繰り返す。そちらが針路を変更せよ」

    カナダ  「NO!それは不可能だ。貴艦の針路を変更するよう忠告す」

    アメリカ 「こちらはアメリカ合衆国第七艦隊所属航空母艦エンタープライズである。
     本艦は巡洋艦四隻と駆逐艦八隻,他多数の小艦艇を従えて航行中である。
     我々はそちらの針路を15度北に変更するよう要求す。
     もう一度繰り返す。そちらが15度北に転針せよ。さもなくば,そちらの安全は保証の限りではない」

    カナダ  「エンタープライズ。こちら灯台である。どうぞ」
    ※これは有名なアメリカンジョークの一つ、「Light house(灯台)」

    アメリカンジョークが現実に:警告を無視しサンゴ礁に米軍艦が座礁 - NAVER まとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2135973060086654901

    189: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 07:45:56.49 ID:O4V8FYcB0
    >>72
    なにこれおもろいw

    218: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 09:25:56.84 ID:3BvDDzpc0
    >>72
    この話好き。

    76: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:51:53.14 ID:INKuRy800
    プッチ神父が探していた地点は実際はそっちだったか

    77: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:52:07.35 ID:GX4ykcIT0
    重力の変動を計測することで地中に何か埋まってるのを調べたりできるからなんのことはないが

    >重力がほとんど存在しない
    って書いてるのが動機も含めて意味不明過ぎるんだが

    81: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:53:14.97 ID:YA8LD4BH0
    重力が軽いのになんででかい氷床が地中に沈むの?重力が軽いなら浮くだろ

    86: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 22:55:47.87 ID:XG8sj4nL0
    >>81
    関係ない。
    浮き沈みは比重の問題なので
    重力が低くなっても全体影響するので浮き沈みは影響しない。

    92: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:01:16.01 ID:c9HVeO3U0
    わけわからん

    103: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:10:33.28 ID:Lx2aycv90
    地殻までの間の「比重が重い物質」の量が少ないってことか

    105: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:12:56.55 ID:CP6ZJVrB0
    なんか足腰衰えそうな場所だなw

    110: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:20:07.32 ID:QJ92gKxC0
    実際にどの程度違うもんなんだ?
    体重計で量ると0.1%くらい軽くなってるとか?

    122: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:37:10.79 ID:y5j3ig4D0
    ここで走ると体が軽くなるから足も早くなるん?

    124: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:39:07.34 ID:brfabnag0
    オカルトかと思ったらガチなのか

    126: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:42:15.36 ID:4IE/qy3W0
    疑うべきだった…

    128: 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 23:46:43.81 ID:rsckCO2i0
    重力異常という現象があることは確からしいけど日本にあまりないんだよね

    火山活動とかテクトニクスなら日本が本場のはずなんだが、米大陸に多い印象

    207: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 08:49:05.86 ID:vv8GwvUL0
    >>128
    火山とか地震とか日本列島なんて半液体みたいなもんだから
    地殻現象としては平滑化されるんだろう

    こういうのは地形の変化しない古い大陸で起こるもんだ

    143: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 00:38:54.39 ID:xtF2DXsA0
    重力の向きを自由に変えられたらいいのにな。全ての乗り物が不要になる。

    144: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 00:39:53.63 ID:AQcRsKmx0
    重力がほとんど存在しない場所なんて聞いたことがない

    190: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 07:53:09.30 ID:kd5DN5ef0
    なんかあんまり理由になってないような。
    なぜ氷床が地中にめりこんだら重力が弱まるの?

    209: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 08:55:19.08 ID:msK6uaUM0
    重力を制御できたら宇宙開発が一気に花開くのにな
    ロケットでしか物を運べないのはコストかかりすぎ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年12月20日 12:43 ID:ivQRtFN50*
    へー体重変わる場所があるんだー、ってことだけ分かった
    2  不思議な名無しさん :2016年12月20日 12:49 ID:pNvtIXJE0*
    57の理論だと、氷自身には引力は存在しないということ?
    3  不思議な名無しさん :2016年12月20日 12:54 ID:fcaoWW0k0*
    水の浮力で体重軽くなるだけかと思った
    4  不思議な名無しさん :2016年12月20日 12:58 ID:rEDDMO0I0*
    質量が軽ければ引力が弱まるそれだけ
    5  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:04 ID:qGd8r10l0*
    どことくらべて何%程度小さい という書き方してくれないとピンとこない。
    6  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:12 ID:VBuDXiY80*
    日本地質図大系などによると、東京周辺でも東京湾周辺では軽く、茨城、埼玉あたりは重いみたいだよ。
    7  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:26 ID:b6Hogm450*
    引力が弱いとか言っておいて、
    そうなってる写真の一つもありゃしない。

    氷が重すぎて引力が弱まるって、氷の重さも含めて地球の重さ・引力じゃないのかね?知らんけど。
    引力F=mgでg=GM/R2 半径二乗に反比例はするけど周りの同じ標高の場所ならその天体における重力加速度も同じだから引力も同じってことじゃね?氷の重さ関係なくね?知らんけど。
    8  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:35 ID:2Agd.kR.0*
    氷が重すぎて氷の引力が地球の重力を弱めたっってこと?
    9  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:49 ID:a4YKXHsm0*
    氷がデカくてめり込んだせいで、比重の重たい物質(地殻)が薄く(代わりに氷が存在)なって、総合的な質量が減ったことで重力が減ったってこと?
    そうすっと、海峡とか新海の上も重力少ないん?それとも、新海の海底は通常大地と同様な地殻があって、トータルは誤差的な範囲に収まるとか?
    10  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:51 ID:hFAFWPiz0*
    前テレビで世界を旅する人形みたいのがあったな
    メッチャ厳重に扱って世界中で重さを量るってやつ
    11  不思議な名無しさん :2016年12月20日 13:57 ID:vlcCVzXv0*
    10キロくらい変わるならニュースにして
    12  不思議な名無しさん :2016年12月20日 14:49 ID:kGaHUr9F0*
    メタルギアは関係ないの?
    13  不思議な名無しさん :2016年12月20日 15:19 ID:Na5PYnxW0*
    気になるなら、まずは関連分野を勉強しろって
    14  不思議な名無しさん :2016年12月20日 15:30 ID:SyhaI1HP0*
    めり込んだってことは周りの地層が盛り上がって
    周域は逆に重力を強めてたりしないんだろうか
    15  不思議な名無しさん :2016年12月20日 15:33 ID:q1XJu9.Y0*
    西日本の女性が、太っているのは重力が軽いせいか
    16  不思議な名無しさん :2016年12月20日 16:11 ID:0PWlvbZ00*
    おいらにはわかんないことがわかった!
    17  不思議な名無しさん :2016年12月20日 17:18 ID:4VwL..6i0*
    >そこだけ重力がやたらと弱い
    はい?具体的に
    18  不思議な名無しさん :2016年12月20日 17:28 ID:fnHABkBT0*
    この世でもっとも重い物質が東京の地下深くずっと埋もれていたら
    そこに住む人々は皆ムキムキマッチョメンになるってことか
    19  不思議な名無しさん :2016年12月20日 17:57 ID:TLUpL3uk0*
    試合前のボクサー「全然軽くならんやんけ!」
    20  不思議な名無しさん :2016年12月20日 18:05 ID:XMYNo6EX0*
    天秤で計れば何処でも正確
    21  不思議な名無しさん :2016年12月20日 18:05 ID:dCisTN8V0*
    第7艦隊のコピペが面白くて重力とかどーでも良くなった
    22  不思議な名無しさん :2016年12月20日 19:29 ID:nnfgIvBy0*
    よくわからんが、そこだけ薄いから普通なら地球内部の引力+大陸の引力の所が地球内部の引力だけで済むから軽くなるってこと?
    23  不思議な名無しさん :2016年12月21日 00:36 ID:YNJpbqGg0*
    そんな事より俺は魅力がないらしいんだ・・・


    だってクリスマスに予定がないんだよ・・・
    24  不思議な名無しさん :2016年12月21日 00:37 ID:b3412A.k0*
    単に、水深の深い場所の海面では高比重の土との離隔があるため重力を地面の上より受けにくいってことだろ。
    25  不思議な名無しさん :2016年12月22日 17:06 ID:VApzotOS0*
    ※7が何も知らないことだけわかった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事