2: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:20:58.98 ID:mJ9Knka10.net
作らないのと作れないの
これの差はでかい
6: 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/ [PH] 2016/12/21(水) 07:21:30.96 ID:cJ7kzvVL0.net
>>2
そういう能力論でもないと思うよ。
246: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/21(水) 09:07:20.72 ID:J9bIbrcK0.net
>>6
いやあるだろ
むしろ重要
128: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 08:08:35.18 ID:uFEonY3Y0.net
>>2
全く関係ないと思いますねそれは
414: ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 11:05:21.68 ID:Z/ZOwU9v0.net
>>128
作らない=自分からきっかけを潰す
作れない=相手から拒否されたり友達までなれない
全然違うと思うんだが
342: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 10:10:06.75 ID:7I5w9tQ/0.net
>>2
結婚しないのと結婚できない、と同じだな
結果は同じでも内容はまるで違う
629: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 15:34:51.17 ID:ESOlHPvs0.net
>>2
タモリは友達から寄って来るよな
俺は自ら寄っていかないと友達になれない
4: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:21:13.57 ID:fobq3s110.net
友達も妻もいる人間が言っても説得力ゼロ
27: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/21(水) 07:29:59.43 ID:qSzBAZxX0.net
>>4
これ
533: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 13:50:48.49 ID:eir9CI3b0.net
>>4
逆だろ
友達一人もいない奴がこれ言ってたらあわれにしか見えないぞ・・・
571: ダイビングフットスタンプ(芋)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 14:29:43.17 ID:OF2gzB+y0.net
>>4
そう云う人が言うから「深い話」になるんだよ
本物ボッチがこんな事をホザいてたら単なる負け惜しみにしかならんだろ
576: フェイスロック(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2016/12/21(水) 14:32:32.85 ID:Q6wxSCuF0.net
>>571
やや抽象的かつ論理的に正確に書くと
発言者の個人的属性と発言内容の論理的正当性は無関係
すぐ腹を探る日本人はこれをなかなか理解しないが
956: フェイスクラッシャー(千葉県)@\(^o^)/ [EU] 2016/12/22(木) 10:39:40.25 ID:SRMNhcb60.net
>>576
人間は権威主義から逃れられない
それは感情からの発露
そして人間は感情から逃れられない
理解するしないの問題じゃない
822: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 20:51:13.19 ID:LpeO37yn0.net
>>4
全く同意、離婚して友達とも縁切ってから言えって話。説得力ゼロだもんね。
966: エルボーバット(秋田県)@\(^o^)/ [AU] 2016/12/22(木) 12:26:45.04 ID:+MSEZ9230.net
>>4
あれだけ芸能人なんかと繋がりのある人だからこそ説得力があるんだろ
彼自身本当に友人と言える人なんて何千人のなかのほんの数人だって思ってるんだろうな
7: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 07:21:32.39 ID:+qQa6n4v0.net
友達がたくさんいるから言える
No1だからonlyoneでも構わないと言える
11: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/12/21(水) 07:23:59.56 ID:FY70x95O0.net
まあ100人友達とかいう奴は信じる事出来ない
12: 男色ドライバー(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:24:01.08 ID:qD+ksMepO.net
友達なんざいなくていいけど
友達以外に愛想良くできないのはただのガキ
13: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [LU] 2016/12/21(水) 07:24:02.38 ID:0HveYQfK0.net
東大生「学歴なんて不要ですよ」
234: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/21(水) 09:00:35.15 ID:N++8aBzo0.net
>>13
それはちょい違うだろ
作れるのに作らないと同じなのは模試で上位なのに高卒みたいなのじゃないか
377: ジャンピングパワーボム(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 10:30:58.11 ID:t0mmMz/t0.net
>>13
高学歴でこう言うやつけっこういるよな
自分が高学歴で余裕があるから言ってるんだろうけど
23: バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/21(水) 07:26:29.77 ID:SN/a/JSu0.net
金持ちが金は必要最低限でいいって言うのに似てる
28: 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 07:30:34.66 ID:JgZj3tCw0.net
おっさんになると友達ということばに違和感
友人だな
31: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/21(水) 07:30:43.10 ID:qz0pqite0.net
共に生きる人生の伴侶は必要だが、
友達は必要ない。というか、
できれば良いし、
できなければ無理に作る程のものでもない。
38: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 07:33:10.99 ID:TaiCOcON0.net
ある程度の距離感保ってくれる奴じゃないと友達にはなれんわ
42: ドラゴンスリーパー(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 07:37:01.57 ID:PiObHZTn0.net
なんかいろんな意味で泣けてきた
44: 足4の字固め(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:37:13.55 ID:4OFfTc7u0.net
電話帳の人数自慢してるやつに限って付き合いあっさいのな
46: 16文キック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 07:38:20.84 ID:UXsHZUk90.net
金があれば友人なんてすぐできる
それが分かってるから他人を簡単に切ることができるんだよ
183: ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 08:41:10.79 ID:WSz6WQYN0.net
>>46
金のあるなしで付き合いが変わる人なんてろくなもんじゃないと思うけど。
48: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 07:39:07.04 ID:XGpTI2SM0.net
友達も金も特別大事な物ではないというマインドが持てると、人や金が集まってくるのだよ。本気で持てればだが。
49: 断崖式ニードロップ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/21(水) 07:39:56.01 ID:aT8H8Q/oO.net
若い者に告ぐ。
「行きたいとこあるんだけど付き合ってくんない?」みたいなこと言ってくるヤツとは早めに
手を切りなさい。
62: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:43:10.43 ID:xVzRNXPk0.net
>>49
自分のための便利な道具だと思ってるからな
そういうやつはさ
そうでなく、君と行きたいから付き合ってほしいならいいのにな
213: カーフブランディング(家)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 08:51:30.58 ID:mRTeP/dY0.net
>>49
バカじゃね
こいつみたいなコミュ障とは縁を切った方がいいぞ
415: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/21(水) 11:06:12.14 ID:1VLhb4i10.net
>>49
そんな人が年取ってからありがたくなるんだよ
特に男は
468: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 12:10:36.12 ID:j0KHfmOO0.net
>>49
それは相手が自分と仲良くなりたいって合図だと思うけどな
58: 目潰し(家)@\(^o^)/ [ZA] 2016/12/21(水) 07:41:34.93 ID:TjV9H5MR0.net
「やる気のある者は去れ」なんて言葉もあったな
いろんな解釈の仕方があるとおもうけど、初めてその言葉を又聞きしたときは「基本的に、有能な人間や天才以外には用は無いよ」というイミに取ったけど
65: アキレス腱固め(志摩)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 07:43:45.14 ID:EU/FGfiO0.net
というか30過ぎたあたりから相手の本質が出てくるんだよな
その辺がうざいやつとは距離置かないとめんどくさくなる
70: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:45:49.88 ID:cDXNYssZ0.net
自分から連絡できる友達は今2人だけなんだが
3人いると楽になる気がする2人だとちょっと消化不良と言うか物足りない
4人だとちょっと面倒くさくなる
74: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 07:46:12.90 ID:P4Aw3ra30.net
学生時代それなりにリア充なグループにいたと思う。
でも腹割って何でも話せる本当の友達はいない。
大人になった今、パートナーくらいしか休日相手してくれる人がいなくて捨てられたら本当に困る。
どんなに学生時代イケてないグループにいたとしても、一生の友達が一人でもいる人が心底羨ましい。
82: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:51:31.51 ID:cDXNYssZ0.net
>>74
基本的にどんなに仲が良い友達でも既婚者になると遠慮して疎遠になるもんだよ
一生の友達が欲しいならお互いが独身同士じゃないと成立しないよ
565: シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 14:21:50.32 ID:pZE+pfj30.net
>>82
住む場所も違うし滅多に会あこともなくなったが、友達は友達だ
既婚、独身関係ないよ
83: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [EU] 2016/12/21(水) 07:51:49.62 ID:sdMDxjz30.net
イケメン「男は顔じゃない」
東大卒「人間アタマじゃない」
金持ち「世の中金じゃない」
タモリ「友達なんかいらない」
103: 雪崩式ブレーンバスター(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/21(水) 07:58:32.62 ID:gODp2JzhO.net
>>83
これな
135: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/21(水) 08:11:45.81 ID:Fg/ZVW9j0.net
>>83
でも持ってない奴が言ったら単なる僻み扱いなんじゃね?
85: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:51:53.44 ID:6Vy06cVo0.net
高校の頃は、休日なんかも一緒に行動する友達みたいな奴が2人いたけど、大学入ったらそこで切れて、
それからずっと独りぼっちだな。
104: 河津落とし(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 07:59:20.50 ID:YLo9IuHz0.net
社会不安障害ての?
他人といると本当に疲れる
完全なぽっちだよ、ヤバイと思いけど
無理なんだよ
115: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 08:00:43.74 ID:YsEgtqCc0.net
俺は割りと友達は多いほうだったが
歳をとるごとに友達は減っていったな
社会に出てから知り合った人らはやっぱどこかお互い仮面を被った付き合いになるんで
ちょっと疎遠になると途端に付き合いが途切れる
十代の頃に高校生の頃の友達は一生の友達というのを聞いたが
あれ本当だと思う
123: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/21(水) 08:03:36.40 ID:bynzW5l80.net
底辺のDQN程友情とか大切にしてるよな
まあ地方都市の狭いコミュニティーが全てだから
130: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 08:09:01.11 ID:20u7SE3v0.net
しょせん他人だし
143: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 08:17:12.66 ID:3/eJ/QTw0.net
どういう友達が欲しいって話で大抵自分に優しいって言うんだよな
そんなの気を遣って仕方ない
ほっといても大丈夫くらいの奴がいいんだよな
165: 閃光妖術(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 08:32:55.67 ID:hxUzMptx0.net
タモリと違って魅力も全く無いぼっちが共感してると思うと笑える
168: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ [MX] 2016/12/21(水) 08:35:36.13 ID:1k1R297G0.net
友達、友人の定義も人によって微妙に違う気がする。
176: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 08:39:18.68 ID:9GTzULx+0.net
友達は多くなくて良い
これは本当
大切な親友がいれば良い
208: ラ ケブラーダ(山口県)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 08:49:12.38 ID:4Y4oHKxD0.net
俺には必要だな
タモリぐらいになるとゴマ擦ってくるやつとか鬱陶しいのがいくらでも寄ってくるからだろ
おまえらには誰も寄ってこないし一緒にしない方がいいよ
216: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 08:52:16.41 ID:4rWtNgwU0.net
欲しくても作れない奴
いらないから作らない奴
精神的に差が大きいと思う
226: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 08:55:40.20 ID:xELbF0oP0.net
タモリは深い意味である意味ギャクというでいってるから。
真に受ける奴はバカ。
233: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 08:59:49.06 ID:bg3dHswR0.net
オレも友達はいらないな
ただ仕事仲間や趣味仲間やツーリング仲間や飲み仲間はいるわな
要するにプライベートのすべてに踏み込んでくる小中高時代のような友達はいらない
一人がいいわけじゃないが一人は尊重してもらなわないと困る
242: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 09:03:00.61 ID:v5k5CNxK0.net
友達なんかいらんわな
人の顔を見るのは仕事だけで十分だ
244: サソリ固め(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 09:05:57.21 ID:QjEqes4e0.net
本物の孤独を知ったら友達要らないなんて言えない
自分と会話してくれる人間がいるだけでも有り難い
人は他人を求める欲望が満たされると、
つい自分は一人でも大丈夫と勘違いしてしまう
でも人の本質は孤独であり1人であり常に他人を渇望している
250: 毒霧(空)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/21(水) 09:10:54.84 ID:buvALWKB0.net
みんな同調圧力で友達友達言ってるけど、大半の奴はそんなにいらないと思ってるからね
284: ダブルニードロップ(奈良県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/21(水) 09:39:47.95 ID:eZAk8MVR0.net
「親友になれないなら友達はいらない」という理由で切られたことあるな
そいつにとって「ただの遊ぶ友達」は価値が低かったんだろうな
そいつにとっての「親友」とは「生き方や魂をぶつけ合ってお互いに傷つけあうこと」だったから俺には無理だった
楽しい時間を一緒に過ごせる相手じゃないと俺はきつかった
260: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/21(水) 09:23:32.05 ID:pPzb/8ry0.net
タモリが言ってるのは
「友達なんていらない、親友がいればいい」
って意味の「友達」な気がする
273: バックドロップ(静岡県)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/21(水) 09:34:39.52 ID:yff98/yh0.net
人間は必ず裏切るから。必ずな。
287: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ [EU] 2016/12/21(水) 09:40:29.71 ID:RVKyo0GA0.net
歳を重ねるごとにわかってくる
今後の自分の人生に必要な友達かどうでもいい知り合いか
下手に悩んだり悩まされたりするような人間は削っていった方が
面倒臭い人間関係も無く時間も有効に使える
290: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU] 2016/12/21(水) 09:41:24.74 ID:BzdTa9720.net
成功者にはすり寄ってくる人も多いから孤独になってくパターンってのはあるだろうな
底辺で誰にも相手にされずに孤独なのとある種イコール
230: 中年'sリフト(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [ES] 2016/12/21(水) 08:58:31.39 ID:Fp/3Y3qMO.net
タモリ「友達なんかいらないよ」
ネット民「よかったボッチでもいいんだ(安心)」
タモリ「んなこたあないw」