2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:10:36.051 ID:1PKGWOyLd
治験って知ってる?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:12:21.443 ID:cEyLjYCha
>>2
だからなぜ直接人体実験をしないのかって言ってるんだけど
今の日本では長い長い年月をかけて動物実験をしてやっと治験が出来る
そんな面倒な事を省いてに直接人間で実験をすればいい
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:14:07.242 ID:1PKGWOyLd
>>5
人権って知ってる?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:17:02.164 ID:cEyLjYCha
>>9
その人権を見直す時が来てる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:11:13.303 ID:KDmqflQ50
ネズミのほうが子供すぐ生むから影響が早くわかるでしょ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:13:30.762 ID:cEyLjYCha
>>3
ネズミへの影響がわかっても人間への影響はわからないだろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:14:03.755 ID:ceVn8sRnd
ナチスドイツの人体実験で今いろいろと恩恵を受けてる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:14:10.076 ID:P+ARwyt80
じゃあお前で実験しようぜ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:21:24.011 ID:cEyLjYCha
>>10
科学者が人体実験の被験体になったら意味がない
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:21:34.383 ID:ydhaVFSq0
じゃあお前志願してこいよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:22:17.377 ID:cEyLjYCha
>>14
必要かどうかの話をしてるのにお前が人体実験の被験者になれって話を逸らすなよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:22:02.967 ID:QSt+/nJM0
被験者どうやって選ぶんだよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:24:21.305 ID:cEyLjYCha
>>15
優先順位を作る
死刑囚
↓
無期懲役刑受刑者
↓
10年以上の長期受刑者
↓10年未満の刑期の者は社会復帰をして貰うため被験体には志願しないとなれない
志願者
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:26:45.363 ID:QSt+/nJM0
>>18
実験動物の変わりにするには犯罪者の数が足りないだろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:29:45.925 ID:cEyLjYCha
>>21
最後の志願者が多い
人体実験で不具者になれば安楽死を利用出来るようにすればいい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:31:16.744 ID:QSt+/nJM0
>>22
日本人全員が志願しても足りねーよ
本当に研究者か?
大学の研究室レベルの学生でも個体数が足りないのはわかると思うが
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:32:40.748 ID:cEyLjYCha
>>27
人間でする実験と動物でする実験、どっちが結果を得られやすいか
これを考えれば自ずと答えが出てくると思う
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:43:19.579 ID:cEyLjYCha
>>33
足りないという根拠はどこにあるの?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:25:18.604 ID:QSt+/nJM0
そもそも動物実験は薬効があるかないかどのように分布し作用するかをみてるんだから
人間でやろうが動物でやろうが時間的には変わらず費用がかさむだけ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:30:28.102 ID:cEyLjYCha
>>20
動物と人間では人体の構造が違いすぎる
人間でやる方が明らかに速い
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:33:56.293 ID:QSt+/nJM0
>>25
お前研究者どころか薬品開発の講義すら受けたことないだろ
効果の有無と毒性の有無は動物の方が速いし人間でやるメリットねーよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:42:43.837 ID:cEyLjYCha
>>31
人間でやるより速いってのはなんで人体実験をしてないのにわかるの?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:45:06.579 ID:QSt+/nJM0
>>41
費用がかさむ
個体を集めるのに時間がかかる
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:51:08.663 ID:cEyLjYCha
>>47
それらの問題が解決されれば人体実験をしても良いって立場?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:45:41.128 ID:4kN0bFtJ0
>>41
普通に考えて、体の大きさと寿命から自明だろ?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:52:02.058 ID:cEyLjYCha
>>48
人体実験をなぜするか考えてくれ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:57:22.397 ID:4kN0bFtJ0
>>54
安全性確認を高速化するためだろ?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:03:15.539 ID:cEyLjYCha
>>65
何も薬の効果を調べるだけではない
人体の構造を調べるためにも人体実験は必要
なぜ人体実験をするのか
人体実験をする事によって人類はより良い未来を築ける
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:04:42.230 ID:4kN0bFtJ0
>>74
何故その負担を製薬会社がしなければならないの?
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:10:41.250 ID:cEyLjYCha
>>75
前提が違う
別に今ある製薬会社じゃなくても国営でやればいいし民間でもやればいい
それは人体実験が必要かどうかの話では特に重要ではない
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:16:54.650 ID:4kN0bFtJ0
>>84
でも動物でやる方が動物の知見は得られるよね
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:17:35.242 ID:cEyLjYCha
>>89
人体実験の目的がなんなのか考えてくれ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:06:32.349 ID:lvJ30zxG0
>>74
俺はお前がなぜスレタイのように思いスレを立てるに至ったかのほうに興味あるわ
まあそういうこと考える時期って多かれ少なかれ誰でもあるけどな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:29:49.373 ID:QSt+/nJM0
そもそも実験用の新生児を作るのならまだしも犯罪者なんて使っても個体の条件がバラバラ過ぎてデータとしての価値がない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:34:42.181 ID:4kN0bFtJ0
>>23
バラバラだからこそ価値があるんだと思うが
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:36:22.264 ID:QSt+/nJM0
>>32
要因が多いなら薬効による効果か判定出来ないだろ
薬学の基礎だぞ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:38:47.214 ID:4kN0bFtJ0
>>34
治験って、効果の確認よりも副作用の確認のためにやるんじゃないの?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:41:24.763 ID:QSt+/nJM0
>>38
どのフェーズの治験のことを言ってるのかわからないが
世間でよく言う健康成人男性でやるのは副作用探しであってるけど
患者対象の治験は効果判定のためだぞ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:44:33.922 ID:4kN0bFtJ0
>>40
健康成人男性の方のことを言ってた
そっちはなるべく要因が多い方がいいよなって話
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:46:36.581 ID:QSt+/nJM0
>>45
要因が多いと副作用が予想できないし起きたときに特定しにくいでしょ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:49:42.118 ID:4kN0bFtJ0
>>49
予想できない副作用が出るから危険性が立証しやすくなるんじゃん
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:31:12.731 ID:4kN0bFtJ0
>>1もまだまだだな
最初から「安全性未確認薬」として販売できるようにすればいい
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:37:58.481 ID:cEyLjYCha
>>26
それもありだな
提案ありがとう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:37:20.834 ID:v0IpoFVJ0
倫理観ではいけないことかもしれないが自分じゃなきゃいいよね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:39:15.939 ID:jihJl7Hs0
最後の最後を人でやって確かめるのはありかもね
特に危険性がない薬だと患者で実験する事もあるし
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:44:30.856 ID:cEyLjYCha
>>39
危険性があっても人でそのまま実験すればいい
その方が人類の進歩は早まる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:52:18.534 ID:dmSQklWe0
サルでやったらだいたい人間と同じような結果になるんじゃね知らんけど
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:56:18.957 ID:cEyLjYCha
>>56
ならない
猿と人体の構造の違いを知ればそれは誰でもわかる
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:52:27.209 ID:hXvpYhQpM
まあ実際戦時中ドイツの医療技術はえらい発展したらしいしな
人間使うのが一番手っ取り早いのは事実でしょ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:57:36.760 ID:cEyLjYCha
>>57
ほんとこれ
人間を使えば確実に医療技術は急成長するし人体の構造ももっとわかるようになる
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:53:37.248 ID:l5b8Zq1P0
こういうスレ立てるやつって自分が強者側で話すよな
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 16:57:06.329 ID:0Ve3XKsed
手始めにお前がまずファーストペンギンで実験されてこいよ
これ論破できまちゅか~~?
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:00:05.557 ID:cEyLjYCha
>>64
人体実験が必要かどうかの話でお前が被験者になれという話のすり替えはするな
人体実験は明らかに日本発展、人類発展のために必要
今の人権重視の日本では技術の進歩が阻害されてる
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:02:11.003 ID:YHnntYKq0
>>69
技術って何のためにあるのさ、人のためじゃないの?
人のために人を殺すってどうなのよ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:06:58.469 ID:cEyLjYCha
>>71
人のために人が犠牲になっても犠牲にならなかった人は犠牲になった人のおかげで技術を進歩させる事が出来る
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:07:49.485 ID:YHnntYKq0
犠牲になるかもってビクビクしながら生きたくねえだろ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:11:34.678 ID:cEyLjYCha
>>80
志願しなければいいし重犯罪をしなければいい
ただそれだけの事なのになんでびくびくしながら生きるのが前提なの?
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:08:41.110 ID:P+ARwyt80
これは巧妙な犠牲の犠牲スレ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:10:23.546 ID:0Ve3XKsed
はい人権で論破
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:21:10.011 ID:52nO10ss0
結局どういう薬を投与したいんだ
「決まってないけど実験したい」ってただのキチガイだろ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:23:08.329 ID:cEyLjYCha
>>92
薬での人体実験に限定する意味はない
構造を知るために脳を調べたり、精神を知るために心理実験をするのもいい
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:27:22.887 ID:52nO10ss0
>>94
献体ってわかる?
心理実験は人一人が抱えるバイアスが多すぎて無理だろうね
まあ強引にやるとしても、具体的にどういう実験を?
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/20(火) 17:13:24.254 ID:52nO10ss0
具体的に人体で何を実験をするかって感じだよね
とりあえず切り刻めば何かわかるとか思ってる?
そういうのは杉田玄白の時代で終わってるぞ