不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    人生を成功させるにはどうすればいいか

    jinnsei


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:09:29.540 ID:kMMh2+t/0
    色々考えてみた。

    結論から言うと、
    「快感」と「不快感」を意図的にコントロールする事なのではと思う。

    ジョジョでも言ってたよね
    恐怖を克服する事こそが生きるという事って

    これが人間にしか出来ない
    恐るべき能力なのだと気づいた

    引用元: 人生を成功させるにはどうすればいいか







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:10:08.368 ID:kMMh2+t/0
    詳しく説明します。

    まず、全生物には生まれながらにして持っている本能(プログラム)がある。
    例えば、空腹を感じた時、美味しいと思うものを口に入れれば満腹感という「快感(報酬)」を得ることができ、
    高い所へ行けば、恐怖という「不快感(罰)」を感じるようになっている。

    逆に空腹を感じても、何も食べていないと当然その生物は死ぬし、
    高い所へ行っても何も感じなければ、高い確率で転落死してしまうだろう。

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:11:06.452 ID:kMMh2+t/0
    つまり生物は「快感」という報酬を求め、「不快感」という罰を避ける事で、
    より長い間生存し、より多くの子孫を残せるようになっているのです。

    現在の生物の「快感・不快感」は、その祖先が長い間積み上げてきた経験であり、バイブルなのです。


    ただ生物の中でも「人間」の場合、事情が少し変わってくる。

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:11:41.293 ID:jFM4OhCxp
    有能か無能か

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:12:17.412 ID:F5C/TCAb0
    分かりやすいぞ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:12:22.683 ID:kMMh2+t/0
    色々言いたいことはあるでしょうが、ちょっと待って
    とりあえず聞いてくれ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:12:28.141 ID:C33EWQka0
    まず「人生の成功」が何なのかを提示しろよ
    それがわかってないから突然成功させる方法を説明し出しても意味不明だぞ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:14:20.573 ID:kMMh2+t/0
    >>11
    それは人それぞれ
    それぞれの思う成功を叶えるための俺の考えを言うぞ

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:13:03.748 ID:juzrIl3R0
    いいところ突いてる

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:13:13.409 ID:kMMh2+t/0
    高い知能を持った人間は、
    その生まれ持ったプログラム通りに行動することが、
    必ずしも生存し、繁殖するための最善の方法とは限らない事を知っているのです。

    例、ダイエット(未来にある大きな報酬(モテる)のため、あえて目の前の報酬(食事)を放棄し、空腹という不快感に耐える。)

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:14:58.128 ID:kMMh2+t/0
    つまり、人間の持つ偉大な能力とは、
    生まれ持った快・不快のプログラムに「反抗」できるということ。

    そしてさらに賢い人間は、そのプログラムを自分の人生において有利なように、
    意図的に書き換える(アップデートする)ことが出来るのである。

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:15:48.248 ID:kMMh2+t/0
    ・「プログラムを書き換える」とは
    生物の生まれ持ったプログラムは、
    生まれた後の環境や出来事によって変化することがある。

    例えば、川辺が好きな野良猫がいたとしよう。
    川辺にいれば、飲み水だけでなく、食料である魚をいつでも捕獲することができる。
    その野良猫にとって、川辺とは快感の宝庫である。
    しかし、ある日いつも通り水を飲もうと川に近づくと、一匹のワニが急に野良猫に襲い掛かる。
    野良猫はなんとか逃げ切ったが、前足の片方を食いちぎられてしまった。

    さて、それから野良猫はどうするだろう。
    おそらくその猫はワニどころか、その川辺に近づくことすら恐怖に感じるだろう。

    つまり「川辺に行けば快感を得られる」というプログラムから、
    「川辺に行けば恐ろしい不快感に襲われる」というふうに上書きされたのだ。

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:17:16.078 ID:F5C/TCAb0
    こういう話は好きなのでどんどん書いて

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:17:19.750 ID:kMMh2+t/0
    多くの生物にとって、快から不快(或いはその逆)に変化する(プログラムが書き換わる)というのは受動的な事象である。

    しかし人間は違う。
    意図的に自ら快や不快のプログラムを書き換えることができるのだ。

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:19:42.217 ID:kMMh2+t/0
    例えば、筋トレがそれである。
    ある男が、より多くの女性と性交することを夢見て、筋トレを始めたとする。
    当然、自分の身体に負荷をかけ、疲労するという行為は大変不快なことであろう。

    しかしその筋トレを一年も続ければどうなるか。

    ある日、ある事情で一週間筋トレが出来なかったとしよう。
    その男は筋トレをしない事により、「今まで鍛え上げた筋肉が衰えてしまうのでは」という強い不安感に襲われ、身体を動かしたくてムズムズするだろう。

    つまり、身体を痛めつけることが「不快」から「快感」と変わっていたのだ。

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:21:08.800 ID:kMMh2+t/0
    多くの人間は、このようなプログラムの変化を後から偶然に発見する。

    しかし、賢い人間は既にこの能力を知っていて、
    自分が生きやすいように、快と不快を自由に書き換える。

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:23:07.045 ID:kMMh2+t/0
    つまり成功出来る人間とは
    生まれ持った「快と不快」のプログラムに反抗し、

    そのプログラムを自分の夢や目標のためにアップデートする事が出来る人間なのではないか

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:26:29.361 ID:kMMh2+t/0
    以上です。
    僕はそんなに賢くないので、
    これが正しいとかは言えません。
    反論があればどうぞ言ってください

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:22:53.217 ID:/NJgjiuVd
    自分に有利な方に快不快を書き換える

    これでいいんだろ?

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:25:19.407 ID:kMMh2+t/0
    >>23
    (もしそれが正解だと仮定すれば)それでいいけど、
    そう思う根拠も必要だと思う

    根拠が必要だと思わない人はそこらへんのビジネス書読んどいてどうぞ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:27:01.331 ID:3EAb//cS0
    >>24
    なっが、それだけを最初に言えよ
    それから継続するってのはみんなやっていることで、どういう努力をするかのほうが大事なんだが

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:29:10.415 ID:kMMh2+t/0
    >>27
    こういう指摘もあろうかと、
    結論はもう最初に言ってるで?

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:28:02.047 ID:uTeoWRsA0
    俺は努力しようとすると頭痛がして不快感しかないんだけど

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:34:31.082 ID:kMMh2+t/0
    >>28
    俺だってそうだよ。
    努力というのは大抵の場合不快感を伴う

    でもそれを快感に置き換えることだって可能って言いたいの
    賢い人はそれを知ってて実践できてる

    出来ないのなら賢い人間ではないってことだ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:37:29.151 ID:uTeoWRsA0
    >>33
    どうやって置き換えてるの?
    簡単な方法だけでも教えてよ
    それが俺に合う合わないは別として

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:46:22.325 ID:kMMh2+t/0
    >>34
    俺の場合、
    勉強は嫌だった、つまり勉強すると非常に不快なわけ

    でも勉強すると色々な話題を話せるようになる
    さらに人によっては「話してよかった」「もう一度会って話したい」と思ってもらえる
    俺にとってこれは非常に快感

    だからもっと勉強する 快感だから

    こんな感じだで

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:28:59.231 ID:F5C/TCAb0
    分かった

    で、具体的な方法は何がいいんだ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:39:37.653 ID:kMMh2+t/0
    >>29
    意図的に不快感を快感に改ざんする

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:34:30.292 ID:pXrk9w6v0
    まあダイエット成功してもモテなかったけどな俺は
    あんた痩せてもキモイわねって言われただけだ
    苦しい思いをしても欲しい物は手に入らない

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:41:45.222 ID:kMMh2+t/0
    >>32
    モテるのが目的ならほかにもやり方があるだろ
    「社会的地位」「権力」「お金」とか

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:48:48.749 ID:pXrk9w6v0
    不快なものはどこまで行っても不快だよ
    快感に変わるわけないだろ
    不快を無視して行動し続けるだけだよ
    それが平気でできるのがサイコパスと言われている
    だから座禅とかやって悟り開くと様はサイコパスになるんだよ
    自分の感情を無視して行動できるようになるってだけ
    それでも不快の先に報酬が無ければ人間壊れるよ
    サイコパスだって結果に恵まれなければ壊れる
    壊れたサイコパスは目的のために手段選ばなくなるだけ
    自力で生み出せないなら横取りするモードに入るからな
    まともな人間は疲弊して無気力になる

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:57:46.662 ID:kMMh2+t/0
    >>38
    うむ
    俺はそう思わんな
    例えば「パブロフの犬」っていう有名な実験あるじゃん
    あれでは犬にとってなんの意味もない「音」が、
    人間に手によって意図的にだが、犬にとって大変な意味のある「音」に変わった

    もっとしっくりくる事象はあると思うが(また思いついたら書きます)
    不快感だってきっとやり方次第で快感に変化させることはできるよ。と思います。

    仮にそうでなくても、先の報酬のために目の前の不快なものを無視する(あえて耐える)ということが出来るのは
    人間のスゴイところだよ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 02:57:58.110 ID:fX+NdJOb0
    不快が快感に変わったんじゃなくて、不快の代償を支払って快感を買ってんだろそれ

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:08:16.579 ID:kMMh2+t/0
    >>40
    最初の段階はみんなそう。
    先の快感のために不快に耐える

    でもそれを続けていくうちに、目的を達成する為の手段ですら快感に変わるのではないか
    ということや

    俺は子供のころ歯磨きが嫌いやったけど、今は歯磨きせんとむしろ気持ち悪いで

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:11:00.448 ID:fX+NdJOb0
    >>42
    慣れただけじゃね
    歯磨きしないのが当たり前、筋トレするのが当たり前、当たり前の普段の事が変わることが不快
    その不快も次第に慣れてなんとも思わなくなる
    もしその不快が自分で何かの為にやってたのなら結果的に快感とやらだけになるんじゃないか」

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:20:09.974 ID:kMMh2+t/0
    >>43
    順序が違うと思います

    不快→慣れ(何も思わない)→快感
    なのでは?

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:06:57.951 ID:pXrk9w6v0
    学校の勉強は努力を裏切らないんだよ
    頑張れば平等に点数がもらえる
    テストという自分を試す目的も与えられるしね
    努力そのものも評価してもらえる
    だから学校行かせてもらえるってありがたいことなんだよ
    勉強できる奴程それが当たり前になっちゃうから
    大人になってから心が折れやすかったりするんだけどな
    人生の成功はもっと難易度高いよ

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:16:26.371 ID:kMMh2+t/0
    >>41
    その通りです
    目標によっては、非常に複雑で、その努力方法すら導き出すのが難しいものが沢山ある
    むしろそんなものばっかり 株とかもそうだよね

    その目標に合った、「適切な努力を導き出す為の」努力をしないといけないですね

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:17:15.502 ID:pXrk9w6v0
    筋トレもダイエットも
    肉体を変化させるという結果に関しては裏切らないな
    ただそれが幸せをもたらしてくれるという結果にはつながらない

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:23:28.037 ID:kMMh2+t/0
    >>45
    一例ですよ
    「筋肉を大きくする」という目的なら当然、筋トレだけで済みます。(そんな人はいないと思うが)
    「女の子にモテる」という目的なら、当然筋トレだけじゃなく、その他色々な努力が必要になる

    「社会的地位」、「権力」、「お金」等々

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:29:27.703 ID:kMMh2+t/0
    「不快」は「快感」に変わるは確かに議論の余地はありそうですね
    興味ある人は脳科学とかで調べてください 
    言及してるお医者さんがいるはずです

    ただ、少なくともその逆は確実にあるから
    起っても不思議ではないと僕は思うのだが

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/08(日) 03:30:49.507 ID:kMMh2+t/0
    寝ます!
    つまらないお話聞いてくださりありがとうございました!








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年01月08日 22:16 ID:HvlPVtZE0*
    重要なのは未来を予測できるってところじゃないかね
    猫などは今そこにある快を求め、不快を避けようとするが、人間は未来の快を予測し、今そこにある不快に耐えることができる
    いつもと同じ行動をとろうとするのはまた別で、そっちはむしろ動物的な本能じゃないかと
    2  不思議な名無しさん :2017年01月08日 22:29 ID:DQ0ATHG30*
    この話はヨットスクールの戸塚宏も昔、本に書いてたが・・・
    ただ問題は今不快に耐えたところで将来それに見合った快感が得れるとは限らんということだろうが・・・逆に不快が不快を生み、快感が快感を生むパターンもまま有るような気がするが
    3  不思議な名無しさん :2017年01月08日 22:36 ID:QZLcH0LG0*
    社畜根性で成功する訳ない。不快も快感も必要ない。
    4  不思議な名無しさん :2017年01月08日 22:42 ID:B4cVcAqf0*
    成功の定義次第だろが、曖昧な事柄の何を証明しようと言うのか・・・
    5  不思議な名無しさん :2017年01月08日 22:55 ID:Hv.DIk3A0*
    「窮すれば通ず」って言うだろ?
    これ真理だとつくづく感じるんだ。
    表層意識でああしたい、こうなりたい、と思っててもダメだわ
    深層意識から表層意識までが一体となった時に物事が成就する
    そうなる時って精一杯表層意識で努力してて全身全霊で切実な状況というかそんな感じ
    6  不思議な名無しさん :2017年01月08日 23:05 ID:zMEL28n80*
    成功なんて存在しない。その成功はさらなる絶望への入り口に過ぎない。これが分からないやつが生きる喜びなどと謳う。とんでもない。人間は構造自体が欠陥だ。苦しみから逃れられないように出来ている。わかったらさっさと隕石を落として人類を一掃しろ。
    7  不思議な名無しさん :2017年01月08日 23:17 ID:S2zuYd200*
    考え方しだいでどうとでもなるってことか
    8  不思議な名無しさん :2017年01月08日 23:26 ID:pwixdoVj0*
    僕は思う、人生すべてを自分の快感を得るためにいきていくだけでいいのかと。
    例えば勉強。勉強するのはいい就職先に行くためだって友達言っている。けれどそれは間違っていると思う。勉強はするものではなく、させてもらっているものだからだ。それは親だったり先生だったりする。つまりいい就職先に行くのはそういう人たちへのしてもらったことへの恩返しをするためだと思う。
    勉強だけじゃない。いろんなことが周りの人間関係があってこそできるものだ。それを自分のためにだけやるどいうことはとてもおかしいことだ。
    僕は思う。人生で一番大事なことは他人への感謝だと思う。そしてそのやさしさを他の人にも分けてあげるのが人生において最大の幸せなのだと思う。
    9  不思議な名無しさん :2017年01月08日 23:34 ID:rcnleWld0*
    luck pluck の剣だっ!
    10  不思議な名無しさん :2017年01月08日 23:46 ID:UbSLzd100*
    自分のやりたい事を明確にして他人を気にする事無くそれを貫くだけ
    そうやって進んだ道で出来た人間関係は大事にすべきだけど根本の部分から他人に合わせる必要なんてない
    11  不思議な名無しさん :2017年01月08日 23:49 ID:saf3qLU.0*
    気持ち悪い中学生がドヤ顔して書いてそう
    12  不思議な名無しさん :2017年01月09日 00:26 ID:ResD1REM0*
    不快感を快感に書き換えられるってことは考えが柔軟て事だよ。様々な対処法を考えつく。
    13  不思議な名無しさん :2017年01月09日 00:37 ID:pMJzlPeY0*
    要するにポジティブってことか
    なげーよ
    14  不思議な名無しさん :2017年01月09日 00:39 ID:Hj.hkAHw0*
    頭良いな。本を沢山読んでいるんだろうなー
    15  不思議な名無しさん :2017年01月09日 01:21 ID:.9hfvaLB0*
    面白い話をしょうもない批判で遮るヤツら
    ペラペラの批判しか出来ないならromってろよ
    16  不思議な名無しさん :2017年01月09日 01:46 ID:SDhiegid0*
    洞察力と集中力が全てだと思うけど浅瀬でゆらゆら漂ってる人生も悪くないと思う
    17  不思議な名無しさん :2017年01月09日 01:53 ID:xzGAnZSf0*
    努力辛いから…
    18  不思議な名無しさん :2017年01月09日 02:32 ID:WkmwgFfu0*
    手段の自己目的化ともいえるよね?
    19  不思議な名無しさん :2017年01月09日 02:52 ID:kGyRUVxT0*
    実に浅い内容であった。
    20  不思議な名無しさん :2017年01月09日 03:03 ID:7WDi95ef0*
    ※8
    中学生がどや顔で言ってそうw
    21  不思議な名無しさん :2017年01月09日 04:05 ID:t2V.sJ370*
    アンソニーロビンズまんまやんけ。
    不快を快に変えるところが、一筋縄ではいかない所。
    簡単にできれば努力なんて言葉は必要なくなるね。
    22  不思議な名無しさん :2017年01月09日 05:59 ID:8nlzkCZb0*
    快と不快をコントロールしてるんではなく
    それを行うことの利益と不利益を比較考量して、利益の方が大きいから行動してるだけでは?
    打算的というか
    23  不思議な名無しさん :2017年01月09日 07:21 ID:7O1iWTnP0*
    なんかごちゃごちゃ言ってるのいるけど要は※7だろ
    でもそれが難しいんだよ
    24  不思議な名無しさん :2017年01月09日 07:42 ID:ucQvt5y10*
    成功したと思い込めば全て成功とかアホかと思うわ
    一つだけヒントを書いておくと
    金持ちも大成した人間も、死ぬ直前は後悔と苦痛で追い込まれてる場合が殆ど
    もっともらしいお礼の言葉もただの強がり、それが最後の結果だ
    25  不思議な名無しさん :2017年01月09日 08:46 ID:9B4.azUC0*
    あんたたちはみんな成功してるよ
    なぜかって?

    生きてるから
    26  不思議な名無しさん :2017年01月09日 08:56 ID:UPH2YG.t0*
    成功というのは目標をクリアすることなんだから、
    明日の朝起きるというのを目標にすれば、
    毎日朝一で成功体験できるんじゃねw
    27  不思議な名無しさん :2017年01月09日 11:12 ID:gW5No1B70*
    なんか難しいこと書いてるけど
    好きな女抱いたりうまいもの食ったり
    やがて家庭を持って子供たちの成長した姿を見て死ぬ…
    ここまでできりゃ人生成功なんじゃねーの?
    28  不思議な名無しさん :2017年01月09日 11:28 ID:aKFlJjyd0*
    本能で行動しないで、コントロールしろと
    29  不思議な名無しさん :2017年01月09日 13:30 ID:HxYpoEJR0*
    体調がよければ動けるから働ける。
    とにかく人間は免疫強化。免疫が弱くなると風邪引くしガン細胞が増殖する。
    手強い病気になれば治療と手術で治療費はかかるし
    入院中も通院中も集中することは何もできなくなる。
    それを回避する方法は毎日の食事をバランスよく食べて
    掃除もせっせとすることかね
    30  不思議な名無しさん :2017年01月09日 13:47 ID:45Y.Jz3d0*
    成功させるには… 30コメント
    自殺させるには… 90コメント近く

    なんか面白いw
    31  不思議な名無しさん :2017年01月09日 13:49 ID:45Y.Jz3d0*
    上から空襲されたり武装宗教団体に学校閉鎖されたりしないし
    安泰な人生送ってると思う…

    イスラム国のドキュメンタリー見てそう思った
    32  不思議な名無しさん :2017年01月09日 17:36 ID:aLqStowW0*
    この人良いところ突いてると思うよ。
    これ読んで↓の記事思い出したよ。
    リンク貼れないみたいなんで興味ある人は
    ↓の見出しでググってくれ。

    特定の脳活動に対し報酬を与えることで、知覚した物事に対する「確信度」を操作できるという研究結果


    恐怖の記憶、消去に成功 PTSD治療に期待、洗脳懸念も
    33  不思議な名無しさん :2017年01月09日 19:52 ID:M2COsFHZ0*
    居場所が大事。好きな人との生活と好きな仕事が出来れば人生大成功だと思う。
    34  不思議な名無しさん :2017年01月09日 20:08 ID:.Pklu.Tm0*
    危機回避能力と運とたくさんの人と関われるか、かな〜
    35  不思議な名無しさん :2017年01月09日 21:20 ID:t.QsFCKA0*
    具体的にどうすれば
    なんて言ってるヤツはちょっと期待通りのにいかなければまた文句言うんだろうな
    36  不思議な名無しさん :2017年01月09日 22:26 ID:AspmERvd0*
    絶対にこんなの成功しないと思う夢物語を最終目標にする事だな。


    37  不思議な名無しさん :2017年01月10日 10:29 ID:ndvEj2qC0*
    ありがとう

    自分を変えてみます
    38  不思議な名無しさん :2017年01月10日 10:43 ID:0oeJltSS0*
    成功のハードルをくるぶしぐらいにする
    39  不思議な名無しさん :2017年01月10日 12:34 ID:RO6gh95I0*
    手段が説明できないなら、結果論でしかない。
    40  不思議な名無しさん :2017年01月10日 18:29 ID:CiipxUrj0*
    「不快感」をコントロールなんてできない。
    嫌なものは嫌だから。
    「不快感」観察することが大切だとおもう。

    上書きとなると、洗脳と近いのではとおもう。
    41  不思議な名無しさん :2017年01月10日 20:48 ID:JBkAqCa00*
    成功するには二通りあるわけか

    ①不快(本能)と戦いながらマインドコントロール(意思)でごり押しする
    ②不快を快に変換して楽に目標を達成する

    無論俺は後者を選ぶよ、じゃあな
    42  不思議な名無しさん :2017年01月10日 21:31 ID:HQwDmoeA0*
    新行動主義という心理学の一分野で行動主義の流れを汲む
    行動主義心理学、実験心理学等。心理学概論を参照
    行動分析学、行動療法、条件付け、S-R、好子、嫌子など
    43  不思議な名無しさん :2017年01月11日 20:48 ID:GB7ue7Fh0*
    これには記事には同意
    44  不思議な名無しさん :2017年02月06日 18:16 ID:aWRK1HG00*
    要は目的意識を持って生きろってことかな?
    45  不思議な名無しさん :2017年03月26日 16:47 ID:IgbdBMXh0*
    個人的には“洗脳による思考の矯正”こそが成功への早道だと思う
    洗脳にも、①受動型と②能動型の2タイプあって

    ①の場合、誰かしらの利益獲得や目的のために生きる←達成目的の獲得
    ②の場合、自分で獲得した哲学や目的のために生きる←達成目的の獲得

    「人に使われる」成功も、「自分のための」成功もさして違いはなく
    自分自らの頭で「成功した」という認識が出来ればそれはもう「成功」

    死ぬまでにその成功を得られた人の大半は①受動的な洗脳によるものだろう
    「定年退職」という概念が受け入れられている時点で資本主義社会下ではそれが当然とも言えよう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事