不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    82

    【話題】虫の鳴き声を「声」と認識する 日本人とポリネシア人だけだった!

    s


    1: Godbless You ★ 2017/01/10(火) 22:53:16.25 ID:CAP_USER9

    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?


    ざっくり言うと・・・
    ・虫の鳴き声を「声」として認識するのは、日本人とポリネシア人だけだという
    ・日本人が鳴き声を言語と同様に左脳で聴くことが認識できる理由だと筆者
    ・日本人でも外国語を母国語として育てられると西洋型の脳になると説明した

    誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが…、この虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日本人とポリネシア人だけという事実をご存知でしょうか。

    ■日本語が作る脳

    東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。
    キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田教授一人だった。
    開会式の前夜に歓迎会が開かれ、東欧圏から大勢の科学者が参加していた。
    キューバ人の男性が力強いスペイン語で熱弁をふるう。

    しかし、教授は会場を覆う激しい「虫の音」に気をとられていた。
    なるほど暑い国だな、と感心して、周囲の人に何という虫かと尋ねてみたが、だれも何も聞こえないという。
    教授には「蝉しぐれ」のように聞こえるのに!


    午前2時頃、ようやくパーティが終わって、キューバ人の若い男女二人と帰途についたが、静かな夜道には、さきほどよりももっと激しく虫の音が聞こえる。
    教授が何度も虫の鳴く草むらを指して示しても、二人は立ち止まって真剣に聴き入るのだが、何も聞こえないようだ。
    不思議そうに顔を見合わせては、「お疲れでしょうから、ゆっくりお休みください」というばかりであった。


    教授は毎日、この二人と行動をともにしたが、3日目になってようやく男性は虫の音に気づくようになった。
    しかし、それ以上の感心は示さなかった。
    女性の方は、ついに一週間しても分からないままで終わった。
    どうも日本人の耳と、外国人の耳は違いがあるようだ。

    ■左脳と右脳
    (中略)
    ■左脳か、右脳かの実験
    (中略)
    ■アメリカでの虫の音?
    (中略)
    ■虫の音に聴き入る文化
    (中略)
    ■犬は「ワンワン」、猫は「ニャーニャー」
    (中略)
    ■人種ではなく、母国語の違い
    (中略)
    ■違うがゆえに独創的なものが生まれる
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    http://news.livedoor.com/article/detail/12520396/






    279: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:28:15.71 ID:VrBgSBLW0
    >>1
    なるほど。

    ただの音について、身内同士で通用する共通の識別記号(語句)を付与して
    会話をするから、自動的に左脳処理になるのかな?

    36: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 22:59:55.83 ID:j7F/qsqJ0
    ようするに普通の外人は虫の中に魂の存在を認識しないってことなのだろうな

    日本人とポリネシア人は、虫といえどもそこに人と同じ魂があると認識していると
    日本人に生まれてよかったなあ

    52: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:01:47.26 ID:9dgEdma50
    >>36
    日本人は可聴範囲が狭いから言語に近い音を言語処理してしまう。だから外国語も苦手。

    71: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:04:31.07 ID:kYsA+3RE0
    >>52
    言ってること無茶苦茶だなw
    可聴範囲が狭いとなぜ言語として認識する理由を一切言えてないし

    342: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:38:13.37 ID:9dgEdma50
    >>71
    可聴範囲が狭いため聞こえる音から日本語に近い音だけしか拾えない。外国人にも
    虫の音は聞こえているが可聴範囲が広いからジーとかコロコロとは聞こえずもっと
    音が拡散してしまっている。よって彼らの言語とは音が合わないから意識から排除されてしまってる。

    39: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:00:31.28 ID:y2G+LRK90
    そういや蝉の鳴き声もミーンミンミンとかツクツクオーシとか言葉として聞いてるかもしれない

    48: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:01:22.30 ID:XYBOd1SQO
    確かにミンミン蝉とかつくつくぼうしとか言うよな

    66: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:03:50.67 ID:o9Z5t4r50
    たしかにそうなんだよなー。
    日本のTVドラマをフランスで放送された時の様子がもう10数年前に判っていた。
    フランス人は蝉しぐれが雑音としか聞こえないということであえて別の音に変えて放送したそうだ。
    もともと、フランスには蝉しぐれなるものがないという事情もあるのかもしれない。
    日本独特の真夏のクソ暑い日に蝉しぐれは十分その効果を発揮しているが別の音に変えては風情もなにもあったもんじゃないねー。
    たしか、寅さんの映画をTVで流した時の話しだったと記憶しているが・・?知っている人どうよ?。ww

    93: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:06:41.90 ID:JE5kKk6j0
    風鈴の音が非常に特徴的らしいよ。日本人以外は、単なる金属音にしか聞こえない。
    ところが、日本人が聞くと、心理的に涼しさを感じ、実際に体温もわずかに下がるらしい。

    707: 名無しさん@1周年 2017/01/11(水) 00:37:15.88 ID:ioNZ/IZUO
    >>93
    日本人以外涼しく心地良く感じたりしないのかな
    不思議だなあ

    唯一同じ心情を持てるポリネシア人?がすごい気になる

    104: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:07:49.41 ID:KZLyB+cA0
    ぐぐったらポリネシアも母音を中心で認識とあった
    母音で終わるから
    英語を聞いてもカタカナ英語で母音を勝手に補って聞こえてしまうから
    日本人は英語の習得に苦労すんだよな

    114: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:08:57.86 ID:6svAjPwt0
    蝉の声なんて聞きたくねえわ
    毎年毎年シャンシャンシャンシャンうるさすぎる

    117: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:09:18.81 ID:LIpa3Ui10
    前に探偵ナイトスクープでやってたのと似たようなもんだろ
    何て聞こえるか?てやつ
    https://m.youtube.com/watch?v=Rqr47ekRnpA


    https://m.youtube.com/watch?v=0cJciLN3NB0


    123: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:09:36.22 ID:u4uZSwj70
    一部の日本のAAも外人には理解不能らしい。

    セミコロンは涙目なんだよと懇切丁寧に説明しても解ってもらえないのがある

    130: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:10:20.99 ID:1eiCyNCo0
    鳴き声
       ←日本     →英語
    羊  メェ         バー
    馬  ヒヒーン      ネェーイ
    蛙  ケロケロ      リビットリビット
    雌鶏 コケコッコ    クルゥアック
    山羊 メェ        ブリーッ
    カラス カーカー    コー
    小鳥  チュンチュン  トゥイート
    雄鶏  コケコッコー  コッカドゥードゥルドゥー
    サル  キーキー    ヤックヤック
    ねずみ チューチュー スクィークスクィーク
    七面鳥 コッコッコ   ゴッブルゴッブル
    フクロウ ホーホー   フートフート
    ブタ   ブーブー    オインク

    こんならしいな

    148: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:12:11.14 ID:aIhH4vxi0
    >>130
    >蛙  ケロケロ リビットリビット

    欧米人は耳がおかしいんか?

    174: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:15:37.71 ID:Ekv2hqF10
    >>148
    蛙の種類が違う可能性がある。
    書いてないが鳩は時間帯によってだいぶ鳴き方ちがうから
    どの瞬間を抜き出すかによってだいぶ変わると思う。

    213: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:20:37.54 ID:aIhH4vxi0
    >>174
    ラジオ体操から帰るときには
    ポーポポ ポッポッー って鳴くけど
    昼の公園ではクルックーって鳴いてるもんな

    138: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:11:05.93 ID:XYBOd1SQO
    キリギリスを悪者と断罪したイソップのせいだな

    146: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:11:54.36 ID:wXlFdMxT0
    でも鳥が鳴いてれば歌っているとか言うじゃん

    161: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:14:14.62 ID:d1t/r2Ru0
    面白い実験だな
    日本語を習得してる外国人友達も擬態語の面白さが
    わかると日本語の表現力が増すって言ってた(´・ω・`)

    170: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:15:05.64 ID:JrN4AMlM0
    星新一のショートかとおもた。
    外人はコオロギ系は聞き取れないみたいだな
    流石にセミはうるさいって言っとるけど

    216: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:20:40.81 ID:CI4smwmc0
    うちの周りはまだ地面が土剥き出しの所が多くて木が沢山あるんだが
    梅雨の夜とか初夏の雨の前の湿度が高い時に土の中でケラがものすごいジージージージー鳴いてる
    でも50代の親とか40代のご近所さんには聞こえてないらしい(聴こえてる俺や兄弟は20代)
    もう窓閉めなきゃうるさくてたまらんぐらい鳴いてるんだけど周りは信じてくれない
    ケラの声、お前らも聞こえてるよな?

    454: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:54:00.49 ID:PvtE8bm20
    >>216
    アラフォーなんだが、そろそろ聞こえなくなるのか・・

    233: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:22:20.99 ID:aIhH4vxi0
    >>216
    そもそも最近オケラを見ない
    どこ行ったんだろう?

    243: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:23:24.63 ID:ialZ8Cl/0
    >>233
    うちの近所では見かけないけどジージー凄く鳴いてるよ

    256: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:25:01.53 ID:3Aup2qHr0
    >>233
    基本的にあんまり姿見せる虫じゃなくないか

    273: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:27:39.03 ID:aIhH4vxi0
    >>256
    畑やってたら結構土の中から出てきてたんだよ
    最近はあのたくましい腕を見かけないわ

    240: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:23:02.90 ID:p4fQiNDV0
    虫の知らせなら… 
    親父が病院から帰宅途中に行方知れずになり、警察に届け出た数日後の夕方に親父が使っている部屋から突然目覚まし時計が鳴り響いた。
    その目覚まし時計を見て驚いたのは鳴るようにはセットされていなかった事だった。
    後に警察から電話があり事故で亡くなっていた… 目覚まし時計が鳴り響いた日時に

    267: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:26:49.00 ID:3fc0wwDeO
    >>240
    「大きな古時計」みたいだな。

    250: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:24:17.43 ID:OU8+IGtP0
    まあ、昔から
    虫の音を、音色として認識できるのは
    日本人だけで
    西洋人には雑音としか聞こえないとは
    言われてたわなあ

    263: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:25:47.55 ID:fF9Vwet80
    電車のインバータ音を聞き分けて楽しむ人と、ただのノイズと思って関心を持たない人
    双方がわかり合う事はないんだろうな

    284: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:28:48.12 ID:NFxyWwW90
    西洋音楽は大陸の言語聴いて育たないと限界あるってことだな
    小澤征爾は満州で生まれなかったら才能が開花しなかったかもしれないな

    285: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:28:52.55 ID:cuVK6r6C0
    両親がろう者で母語が手話、普段日常は口語の日本語と英語、ちょっとドイツ語で生活しているけれど、
    以前こういう研究に協力した時、虫の音や擬音などを聴かされて脳波を測定された。
    バッチリ日本語型の脳だって言われた。
    日本人なんだから当然じゃん、ふーんって思ったけれどこういうことなのね。

    301: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:31:12.26 ID:vBjBVyOA0
    セミは近年、「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ーーーーーねぇぇぇ」
    って言ってるように聞こえる。

    311: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:32:36.68 ID:aIhH4vxi0
    >>301
    精神科に行ったほうが・・

    323: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:34:41.98 ID:vBjBVyOA0
    >>311
    これ見て、聞いてみな。
    https://www.youtube.com/watch?v=0FaoF7QvKfI


    749: 名無しさん@1周年 2017/01/11(水) 00:46:36.19 ID:XVEeCuNB0
    >>301
    今頃だけど凄い笑った

    341: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:37:26.69 ID:OShN+1BK0
    >>301
    特に首都圏のセミはそんな感じだな
    というか田舎に対して首都圏は木が足りないからセミが木に集まりすぎてそんな騒音になってるだけかもしれん

    セミがよくマンションの踊り場にひっくり返り倒れてるのも首都圏のが多い

    田舎のセミはマンションの街灯にあまり特攻しない

    305: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:31:33.91 ID:QaTkjVL70
    セミはよく見たら形怖いし、虫としては結構巨大だし、大音量だし
    あんなのを風流だととらえるのは無理があるよな(´・ω・`)

    312: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:32:39.94 ID:y9T2GLw80
    保育園の声がうるさく聞こえるのは日本だけなんだって。

    385: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:44:10.45 ID:wUIJHhp80
    >>312
    ドイツ人も子供うるさいって国中で社会問題になって子どもを守る法案ができた
    日本もそのうちそうなるだろう

    313: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:32:57.41 ID:8njFJ7ng0
    毎日午後3時になると近所の屋根と電柱にスズメが100匹くらいとまってチュンチュンうるさいのなんの
    よく見ると結構喧嘩をしてる

    328: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:35:29.93 ID:ZGwhZ9050
    虫の声を風流に感じるのが日本人、騒音に感じるのが外人
    まあそうは言っても最近では風流を解さない日本人が増えたよな
    うちのとこでも庭に舞い込む桜並木の花びらが迷惑だってクレームを受けて
    桜並木がごっそり伐られちまったし

    330: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:35:45.79 ID://qfumMM0
    田舎に行っても寝る時に
    田んぼで大合唱のカエルの声なんかしてても全然気にならないな
    それどころか田舎の風情があってゆったりいい気分で眠れる

    欧米人はこの声が不快で五月蠅いんだろうなw

    354: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:40:11.12 ID:3R1v02xW0
    逆にいえば虫の奏でる音に日本以外は感心を持たないのが意外だ
    セミでも鈴虫でも音楽の心があれば虫(無視)はできないだろ

    394: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:45:19.44 ID:JE5kKk6j0
    >>354
    俳句の季語が、かなり影響していると思う。
    ほとんどの単語に必ず季節感が張りついているからね。
    一方、男性名詞・女性名詞の区別がある言語は、その系に敏感になるのかも。

    432: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:51:14.69 ID:c2J9URmM0
    >>354
    少なくとも中国では昔から鈴虫飼ってたよ。
    しかも良い音色のやつはアホみたいな高額で取引されてる。

    819: 名無しさん@1周年 2017/01/11(水) 01:05:09.14 ID:AmeEtN6k0
    >>432
    そもそも平安貴族が鈴虫を飼って音聴くのは
    中国から伝わった文化だろうしな
    今でも中国のほうが鈴虫飼って音を楽しむ文化が
    日本よりすたれてないと聞く

    378: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:43:43.06 ID:PvtE8bm20
    夏が近くなると、「ジーーーーーーーーー」って抑揚もなく鳴く虫おるけど
    あれ何?

    389: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:44:40.54 ID:uWuy3rBL0
    >>378
    オケラじゃね?
    セミにも一定音で鳴くんもいるが

    406: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:46:40.70 ID:++Pwbs9n0

    462: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:55:14.40 ID:PvtE8bm20
    >>406
    ありがとナス

    クビキリギリスの声であってる
    頭痛がするほどうるさい

    382: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:43:57.54 ID:2or36eQ70
    日本にとって虫は四季を感じるものだしな 虫の歌も多いし 
    海外は農薬ぶちまけて殺せって感じ 

    388: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:44:22.74 ID:eIydOkPE0
    最近は虫の知らせも聞こえない人増えてるんだろな

    361: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 23:41:27.99 ID:JE5kKk6j0
    除夜の鐘とか、雑音にしか聞こえない人、増えたものなぁ
    保育園の子供の声は、微妙だな。








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年01月11日 14:22 ID:clTYiEd50*
    音風景100選とかも日本ならではだよね
    2  不思議な名無しさん :2017年01月11日 14:24 ID:w5dH.bFf0*
    魂とか言ってるやつは相当頭が悪い
    3  不思議な名無しさん :2017年01月11日 14:34 ID:gwx2t.Y80*
    日本とポリネシアが似てるってのは超兵器ガ一号で覚えた
    4  不思議な名無しさん :2017年01月11日 14:43 ID:kYrME0tr0*
    うそくせー
    西洋のイソップ動画でもキリギリス(もしくはセミ)は演奏を楽しむ奏者だろ
    5  不思議な名無しさん :2017年01月11日 14:46 ID:VI9wTMxJ0*
    気づくまでは音としての認識もしてないのか
    もしかしたら日本人と欧米人では聴きとりやすい周波数帯が違うんだろうか
    6  不思議な名無しさん :2017年01月11日 14:46 ID:kYrME0tr0*
    童話が動画になっちゃったw
    7  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:00 ID:FYSihfnf0*
    風情と知性0の声がするな…
    8  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:05 ID:aLAPW2ua0*
    ポリネシアはオノマトペが豊富で日本語の「ガタガタ」「ニコニコ」のように二度繰り返すものが多いところも似ているらしい。
    神話に食物の女神の話(振る舞われた食事が女神の排泄物と知り激怒した男に殺されるが、その遺体から作物が生まれる)があるのも共通。
    海洋文化圏は文字を残さず分からないことも多いけど、大陸とはまた別の古く深いい繋がりがあるんだろうね。
    9  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:06 ID:clTYiEd50*
    ※2
    西洋は虫を完全に人とかけ離れたものと見ているのに対して、アミニズム的感性を持つ日本人は人と虫を等しい存在で見てる
    魂という表現は抽象的だけど割と的を得ていると思う
    10  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:10 ID:WfYP6PfY0*
    幼児ってたまに超音波発してわめく時があるから
    あれが不快なんじゃないの
    ただわいわい言ってるだけなら可愛いもんだけど
    超音波みたいな猿声だけは堪忍
    11  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:11 ID:aCTDOAT80*
    雨や川、波の音はどうなんだろうな
    12  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:12 ID:PhwEQmjS0*
    俳句や漫画で表現されている気持ちや動作なども音で認識し活字にしてるが外国人にはイメージできていないしセミの声や鈴虫などでは雑音にしか聞こえていないみたい
    紅葉ですら一昔前までは枯葉を何故見ているんだなんて外国人が不思議がってたし古代人から自然と共に生きてきたかで精神や感性が違ってきたんだろう
    西洋人でも一神教が普及する前は自然から精神性を学んでいたんだろうけどね
    13  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:24 ID:AgxEehi20*
    リビット、牛蛙のブォー的な鳴き声なら近いものがあるわな
    14  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:25 ID:QZU1cL5b0*
    ホラー演出での赤子の鳴き声が頻繁に出るのもなにかしら違いがあるのかもね
    15  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:26 ID:YirYzYly0*
    可聴域云々言ってるのは本当にバカなんだろうなぁ。
    個人差や年齢差は当然あるけど可聴域が人種で異なるなんてない。
    違っているのは他言語と日本語の「周波数」。
    日本語は世界の中でも一番周波数の低い言語。
    一番高いのが確かイギリス英語、一番幅広いのがロシア語。
    結局は言葉の周波数に違いで聞き慣れていないがゆえに明確に聞き分けにくく、それに伴って発音仕分けにくいと言うだけの事。
    全くの別物なんだよ。

    日本語とポリネシア系言語の共通点は母音が主体の言語であり子音単体の発音がほぼないという点で周波数帯も似ているらしい。
    聞き慣れた周波数に虫の鳴き声が近い分、聞きやすいのかもしれない。
    16  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:41 ID:K0Nn.DR50*
    子供は遠慮なく大声出したり金切り声出すからなぁ
    自分も子供の時相当うるさかったと思う
    17  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:43 ID:xFHwUCRX0*
    あースゲーわかる
    全部の音じゃないけど
    今思い出せるものでは石油ストーブが燃えてるとき
    なんか中で音するじゃん
    あれが毎回なんらかの言葉に聞こえるんだけど
    そういうことなのかな?
    18  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:43 ID:K0Nn.DR50*
    擬態音は便利だよね
    英語とか無いから細かいニュアンスを伝えられない
    19  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:45 ID:VWuX0A4v0*
    使用言語で表現できるか出来ないかじゃねーの
    音を言語で表現するのに日本語(50音)は最適、母音の組み合わせが25通りもあり表現力は飛びぬけている、ポリネシアの言語は知らないけど表現力が高い言語なのではないか?
    自分の使っている最も近い言語に脳内翻訳されると思っている
    20  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:52 ID:xW.nPWfM0*
    古事記も、ポリネシアの神話に似てる



    南方から日本列島にやって来たんだろ?(数万年前)
    21  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:53 ID:xW.nPWfM0*
    アニミズム(日本) 自然崇拝


    一神教(世界)  神崇拝
    22  不思議な名無しさん :2017年01月11日 15:57 ID:AFqdzOMz0*
    小泉八雲曰く、古代ギリシャ人も虫の声を音色として楽しんでいたらしいから、可聴範囲云々は完全にデマ。

    虫の声を音色として楽しめるのは、日本人とポリネシア人と古代ギリシャ人。 ある意味、古代ギリシャ文化を体験できているということになる。
    23  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:01 ID:HE72w.am0*
    蚊の羽音が不快とかもないわけ?羨ましい
    24  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:03 ID:xW.nPWfM0*
    ※22
    ギリシャ人は、プラトニズム、キリスト教の影響を受けてなく
    自然崇拝をしてたからじゃないか?

    プラトニズム、キリスト教は、自然を崇拝せず
    自然を支配し、観察しようとする
    25  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:07 ID:xW.nPWfM0*
    ※22
    可聴範囲は、5歳までの臨界期で範囲が決まる

    日本語の可聴範囲は狭いから
    聴覚領域のシナプスはそこまで複雑化しない

    ただ、漢字があるから
    図形認識能力のシナプスは複雑化する
    26  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:09 ID:t8mr0wBk0*
    エンジン音なんかも興味なかったりするのかな
    ブロロロロとかパラリラパラリラとか、暴走族いなさそうだもんなぁ
    27  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:10 ID:6Ii5U.tI0*
    あれでしょ、オノマトペが欧米人にはボキャブラリがほとんどないやつ。
    爆発表現がドッカーンとかボッカーンとかくぁwせdrftgyふじこlpとか色々あるのとの違い。
    28  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:15 ID:7vZtTiIk0*
    30年くらい前?にNHK特集かなんかで見た記憶があるわ
    日本人は虫の声を左脳で認識するってやつ
    発見したのはこの先生って事か
    29  不思議な名無しさん :2017年01月11日 16:34 ID:FcnlDqn70*
    ガキの頃から英語教育なんてさせるから脳がバカになるんだろうな。
    そのうちアメリカみたいに殺人事件・誘拐事件が日常になる。
    30  不思議な名無しさん :2017年01月11日 17:06 ID:Pf1sLNDy0*
    言語の影響もあるよね
    31  不思議な名無しさん :2017年01月11日 17:08 ID:DVkK7Enq0*
    モスキート音みたいに聞こえないのか、それとも風の音とかと同じように雑音として捉えているのかどっちなんだ
    音として捉えているのであれば確かに虫の羽音なわけだからなるほどね、って思うが
    32  不思議な名無しさん :2017年01月11日 17:35 ID:TPoI.G5z0*
    音がなくても「雪がしんしんと降る」とか「サッ(物を出す)」とか日本ならではなんだろうか
    33  不思議な名無しさん :2017年01月11日 17:54 ID:ylcymANz0*
    動物の声が聞けるハイジなら虫の心の声も聞こえるはず
    34  不思議な名無しさん :2017年01月11日 17:58 ID:sqosxZJf0*
    母音がメインを張る言語の構造が原因らしい
    と何かの書物で読んだ記憶がある
    35  不思議な名無しさん :2017年01月11日 18:10 ID:taMYTxH00*
    は?どういうこと?w
    36  不思議な名無しさん :2017年01月11日 18:32 ID:QhWT4t7E0*
    213の鳩は山鳩と土鳩だから鳴き声も違ってて当然だ
    37  不思議な名無しさん :2017年01月11日 18:45 ID:KijdFK5c0*
    和ホラーゲームを実況してる外国人が、ゲーム内の虫の声を「携帯鳴ってないか?」って言ってたの思い出した
    38  不思議な名無しさん :2017年01月11日 18:56 ID:4E7kt2PV0*
    蝉の声が煩く感じるのは環境のせいだろうな
    街中で聞くヒグラシは1匹でも煩く感じるけど
    森林に響き渡るヒグラシの合唱は物凄く心地よい
    39  不思議な名無しさん :2017年01月11日 19:38 ID:lW.rqWek0*
    初夏の夕方〜夜はクビキリギスが超音波みたいに鳴いてて煩いな
    あれお年寄りにはほとんど聞こえないらしいが
    40  不思議な名無しさん :2017年01月11日 20:10 ID:dfmsl4Sz0*
    どうぶつの森とかゲームやってるとき虫の声をどう思ってるんだろう
    オケラ捕まえられないじゃないか
    41  不思議な名無しさん :2017年01月11日 20:15 ID:U4fvFBko0*
    また随分昔の話もってきたな・・・
    42  不思議な名無しさん :2017年01月11日 20:40 ID:ONUHrgWz0*
    逆にクラッシック音楽は日本人には聞き取れない音があるらしい
    43  不思議な名無しさん :2017年01月11日 21:03 ID:1Z8f865i0*
    ブタの鳴き声は1匹の声を聞くぶんにはオインクの方が近いよな

    ドラえもんはマンガの中でもかなり早い段階で翻訳されてたと思うけど、夏の話には大体セミの声が入ってるし虫の鳴き声の回なんかどう訳したのやら
    44  不思議な名無しさん :2017年01月11日 21:09 ID:5Yt5ZVSF0*
    子母音一体の言語の特徴でしょ
    45  不思議な名無しさん :2017年01月11日 21:11 ID:5Yt5ZVSF0*
    古いヨーロッパ語も元々は子母音一体だったみたいだから
    今のメンタリティじゃ無かったのかもよ
    46  不思議な名無しさん :2017年01月11日 21:28 ID:nUHopW0o0*
    ヨーロッパって日本みたいにあちこちで虫見かけないんだって。むしろ日常でほとんど見かけないらしい。関心がないというのもあるんだろうが、虫の音を比較できなくて携帯の音なんかと間違えるんじゃなかろうか。
    47  不思議な名無しさん :2017年01月11日 21:29 ID:.TVjeQzk0*
    日本語のチカラ 『母語と錯聴』⇐検索
    48  不思議な名無しさん :2017年01月11日 21:42 ID:GInUIwj80*
    ワム!のアルバムにコオロギの音おとからはじまる曲があるよね。
    49  不思議な名無しさん :2017年01月11日 22:07 ID:Iol5JQi50*
    動画の蝉は「シネシネ」には聞こえないなあ。「ジーーーージュワジュワ」に聞こえる。

    ところで、冒頭の「いくら鳴いていると言っても気づいてもらえない」という話と「日本人には声であっても外国人には騒音」という話は、とりあえずは別の話に感じるが、同じ原因から来る話なんだろうか?

    いくら言っても気づいてもらえないレベルの人は騒音を無条件で感覚から排除してしまうんだろうけど、機械の異音から異常を察するなんてこともできないことになって、不便じゃないのかな。
    50  不思議な名無しさん :2017年01月11日 22:47 ID:pH3DQLXd0*
    ハハハ 外人頭おかしい
    51  不思議な名無しさん :2017年01月11日 23:36 ID:S5VoypJK0*
    英会話教室で「蚊に刺された」という話題になった
    俺が蚊をherと言ったら米国人教師が笑いやがったから怒った
    なんで女なんだと食って掛かってきたから、刺す蚊はメスだとバカ外人に教えてやった
    52  不思議な名無しさん :2017年01月11日 23:46 ID:HEPgSxIl0*
    ソース元に
    >我々がほとんどの場合、右耳に受話器をあてるのは、このためだそうだ。
    とあるけどどうなんだろ?
    左耳じゃないと違和感があってしかも聞きにくいんだが。
    53  不思議な名無しさん :2017年01月12日 00:06 ID:jwQOWtzM0*
    違いの話であって優劣じゃないから。
    54  不思議な名無しさん :2017年01月12日 00:15 ID:.PAhCYYW0*
    ※52
    単に右利きが多いからのような気がするな
    今後スマホネイティブ世代が増えたら左耳を使う人が増えそう
    55  不思議な名無しさん :2017年01月12日 01:09 ID:QJQFYA0z0*
    ※52
    会社勤めを始めて最初に習うのは「利き腕でないほうで受話器を取れ」
    だしなあ。メモとる手では受話器取らない
    (個人的には右耳の聞こえがちょっと悪いからなお左、なんだが)
    56  不思議な名無しさん :2017年01月12日 01:46 ID:4EkaetiF0*
    馬鹿ーって罵って飛ぶカラスがいた。
    57  不思議な名無しさん :2017年01月12日 07:14 ID:vhLzRQnd0*
    ちょっと待て
    ただの馴化じゃないのか
    時計のカチコチとか、日常的に同じリズムの同じ音を聞き続けてると
    人間は聞こえなくなるんだぞ
    58  不思議な名無しさん :2017年01月12日 08:01 ID:4PZrXkDo0*
    虫の音が綺麗に聴こえるかどうかじゃなくて言葉に置き換えて聴こえるかどうかって事でしょ?
    59  不思議な名無しさん :2017年01月12日 09:49 ID:3hWMQotc0*
    虫の声や動物の鳴き声で周囲の状況を探っている文化だからかもなぁ
    カラスの鳴き声で「今日は不燃ごみの日かぁ」ってわかるのとか
    角の家が飼ってる犬が吠えてるから客が来たとか
    天候の急変を察知して虫が鳴かなくなるとか
    夜明けに鶏 朝に雀 昼に鳩 夕方にカラス 夜に梟 とか
    日本人にとっては時報やアラームや玄関のチャイムのように意味のある音だから
    雑音として省かれず言語として処理されてるんだと思うわ
    60  不思議な名無しさん :2017年01月12日 10:37 ID:0U5ABopa0*
    桜の花びらや除夜の鐘が迷惑とか思うやつは正直自殺でもしたほうがいいと思うう
    61  不思議な名無しさん :2017年01月12日 11:00 ID:8u0AJxer0*
    周波数帯で見れば英語と蝉の鳴き声はほぼ一致する
    英語では蝉の鳴き声は雑音
    つまり英語では相手の言葉は雑音
    62  不思議な名無しさん :2017年01月12日 11:11 ID:ldSB4IPt0*
    ID:9dgEdma50

    出たよ何処でも湧く日本人を貶めたいだけの池沼がw
    63  不思議な名無しさん :2017年01月12日 11:19 ID:ZPUFiGbV0*
    ※62
    あの程度でそう感じるなら病気だぞ
    64  不思議な名無しさん :2017年01月12日 12:48 ID:qI1IjcoQ0*
    リビッ リビッ
    65  不思議な名無しさん :2017年01月12日 13:47 ID:sAdhmg3w0*
    オケラのジーって鳴き声最近聞かなくなったな、と思っていたが聞こえなくなってただけ!ってのがショックデカい。マジで。
    66  不思議な名無しさん :2017年01月12日 14:13 ID:o6O7MUPk0*
    ※53
    国籍、世代、性別の違いみたいな話になると必ず優劣つけたがるやつが出てくるよね
    何がしたいんだか
    67  不思議な名無しさん :2017年01月12日 15:21 ID:dmDtyNsX0*
    まーた日本人ホルホルネタ?
    68  不思議な名無しさん :2017年01月12日 15:53 ID:EC0gBm5M0*
    ※67
    人種の問題じゃねーんだよ、よく読め
    日本語を母国語として育った外国人も同様
    69  不思議な名無しさん :2017年01月12日 20:04 ID:YQFDlfG80*
    ※53※66
    事実なんだからしょうがない
    70  不思議な名無しさん :2017年01月13日 01:23 ID:uaXuUO2e0*
    ヨーロッパでも暖かい所は割と虫に親しむんだとか
    ファーブル昆虫記のファーブルは南フランスの人だね

    最近昆虫図鑑に実録の鳴き声CDがついたのを買ったんだけど、癒されていい感じ
    でも、海外だとこういう本は学術目的の人しか買わないんだろうなあ
    71  不思議な名無しさん :2017年01月13日 01:29 ID:icFYbVll0*
    鳴き声はその擬音で鳴くって固定観念が出来たらそうとしか聴こえなくなるから不思議
    72  不思議な名無しさん :2017年01月13日 01:37 ID:W.QJzVkg0*
    イギリスのビートルズのサンキングという曲はイントロに鈴虫の鳴き声が入ってるからこの話は嘘くさいな。

    鳥にしてもレオンラッセルにハミングバードなんて曲もあるし、小鳥のさえずりを歌詞に入れてるミュージシャンも沢山いるし。
    73  不思議な名無しさん :2017年01月13日 10:28 ID:JuulyA9t0*
    ※28
    これ眉唾らしいね
    74  不思議な名無しさん :2017年01月13日 11:12 ID:XJsR0lAv0*
    人間ってこんな曖昧な脳持ってるのに目に見えない物は信じないやつって馬鹿の極みだと思うわ。
    75  不思議な名無しさん :2017年01月14日 09:31 ID:h8.9G9Sf0*
    コレはガセネタだったような。

    研究して発表するだけなら誰でもできる。それが事実か検証が必要。
    76  不思議な名無しさん :2017年01月14日 20:26 ID:kitkQagw0*
    四季があるってのは大きな要因なのかもね
    春はカエルが
    夏は蝉
    秋は虫の声
    冬は生き物ではないが雪がシンシンとなんてね
    77  不思議な名無しさん :2017年01月15日 13:38 ID:NQFt3Np10*
    誰でもすぐ検証ができるような事で異論が出てないということはつまりそういう事じゃないか?
    78  不思議な名無しさん :2017年01月16日 15:32 ID:AN9JEXOj0*
    いつになっても風鈴や虫の声に感動するなぁ
    79  不思議な名無しさん :2017年01月17日 03:31 ID:rs3iXnlx0*
    ※75
    だったようななんて書き込みは何も考えなくてもできる
    反論するならソースを出せ、ソースを
    80  不思議な名無しさん :2017年02月11日 21:02 ID:X0PwdQi10*
    日本と太平洋諸島の文化は結構似ていて、日本の天皇のような象徴的首長と実際にものごとを行う首長がいたらしい。
    81  不思議な名無しさん :2017年02月22日 00:12 ID:c.rL6W9X0*
    そういや海外って鈴虫とかいるのかな?
    あれめっちゃ癒されるよね
    夏は暑いから網戸で寝てるんだけど、外からいろんな虫の声が聞こえてきてリラックスしてるからか、暑いにもかかわらずいつも良い夢が見れる
    82  不思議な名無しさん :2018年07月30日 00:43 ID:qXtN1d9f0*
    言葉に民族は宿るっていうしな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事