不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    寄生虫やばすぎてワロタ、たまには寄生虫について語ろうぜ

    kisei


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:59:05.281 ID:+0AKCRA3a
    ネズミの腸内に寄生する雌の子宮内に寄生する雄の寄生虫とかキモすぎてワロタ

    引用元: 寄生虫やばすぎてワロタ







    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:00:04.182 ID:/aWlcP5F0
    風土病で検索すると幸せになれるよ

    風土病

    風土病(ふうどびょう)とは、ある一定の限定した地域に定着し流行を繰り返す病気の総称である。地域によっては地方病(ちほうびょう)とも呼ばれる。

    山梨県では甲府盆地の低湿部を中心に日本住血吸虫病の有病地で、特に近代以降には流行し「地方病」と呼ばれた。江戸時代から存在は知られていたが、明治期には県による医学的な原因調査が行われ、死亡患者の病理解剖で寄生虫卵が発見されると原因は新種の寄生虫であるとする仮説が立てられた。大正期には宮入慶之助により日本住血吸虫の中間宿主が巻貝の一種であるミヤイリガイ(宮入貝)であると突き止め、大規模なミヤイリガイの駆除が行われて撲滅される。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/風土病

    日本住血吸虫

    日本住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)は、扁形動物門吸虫綱二生吸虫亜綱有壁吸虫目住血吸虫科住血吸虫属に属する動物。

    哺乳類の門脈内に寄生する寄生虫の一種である。中間宿主は淡水(水田や側溝、ため池)に生息する小型の巻貝のミヤイリガイ(別名カタヤマガイ)。最終宿主はヒト、ネコ、イヌ、ウシなどの様々な哺乳類である。日本住血吸虫がヒトに寄生することにより起こる疾患を、日本住血吸虫症という。
    wiki-日本住血吸虫-より引用

    S_japonicum_egg_BAM1


    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:00:38.832 ID:y+HfG1/1a
    >>3
    知ってる
    山梨出身だし寄生虫学やってるし

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:05:11.847 ID:suhv/7VS0
    今は根絶したみたいだけど宮入貝の奴怖すぎ
    寄生虫学に興味持たなきゃ良かったわ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:06:50.089 ID:y+HfG1/1a
    >>7
    それが風土病
    日本住血吸虫だな

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:05:53.367 ID:L0Sil2zo0
    どれがおいしくておすすめなん?

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:06:50.089 ID:y+HfG1/1a
    >>8
    俺が研究してる単生類の寄生虫は海老のような味がして美味しいって知り合いの研究者が言ってた

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:06:56.586 ID:IZAMqlx60
    アニサキスしか知らない

    アニサキス

    アニサキス(学名:Anisakis)は回虫目アニサキス科アニサキス属に属する線虫の総称で、海産動物に寄生する寄生虫である。ヒトにアニサキス症を発症させる原因寄生虫だが、ヒトへ感染するときには主にサケ、サバ、アジ、イカ、タラなどの魚介類から感染する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アニサキス

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:08:17.713 ID:y+HfG1/1a
    >>11
    アニサキスにも色々いるんだよね

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:10:26.987 ID:L0Sil2zo0
    寄生虫含めての魚の味だよな

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:11:54.019 ID:y+HfG1/1a
    >>18
    最近聞いたけど外国だと白身魚の筋肉に寄生してるクドアもすりつぶしてすり身に出きるようになったらしいよ
    クドアのプロテアーゼを阻害できる方法が確立したらしい

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:45:03.673 ID:jAnzcEcJ0
    >>22
    その技術が確立される前は、練り物にも寄生虫がいたってことになる?

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:47:12.124 ID:y+HfG1/1a
    >>93
    いや違う
    寄生虫がプルンプルンのタンパク質分解酵素を作っててすり身にも作用してうまく作れなかった
    でも新技術で寄生虫も一緒にすりつぶしてすり身にできるようになったってこと
    まあ海外産の魚だから気にしなくてもいいと思うよ

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:58:43.975 ID:L0Sil2zo0
    プロテアーゼってプルンプルンしてたのか…そんなイメージなかったわ

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:59:51.164 ID:y+HfG1/1a
    >>111
    してない…
    プルンプルンしてない…
    売ってるのは粉末だ…

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:47:55.305 ID:y+HfG1/1a
    >>96
    なんでプルンプルンが入ったのかわからなくて自分でワロタ

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:48:40.440 ID:Eta7uy500
    >>99
    なんの疑いもなく読んでた自分にもワロタ

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:57:01.334 ID:jAnzcEcJ0
    >>99
    自分もなんの疑いもなく読んでた
    なるほどねー、ほとんど知識のない分野だけど興味深い
    スレをざーっと読んで、知ってる寄生虫がアニサキス(今まででアニキサス♂だと思ってた)と、鉤虫くらいしかいなかった

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:10:38.454 ID:nKOZv4SCa
    だいたいダニのせい

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:10:40.697 ID:W0VFLxR30
    アニマルプラネット見ると詳しくなるよな

    https://animalplanet.jp/
    s

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:12:23.298 ID:y+HfG1/1a
    >>20
    俺は教科書とかだわ
    見てみたい

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:14:18.337 ID:W0VFLxR30
    >>25
    なかなかきつい回もあるが興味深い
    「私を蝕む寄生虫」機会があれば見てみて

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:15:29.409 ID:y+HfG1/1a
    >>31
    ほう…
    そそるタイトル

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:18:55.078 ID:/aWlcP5F0
    >>31
    アライグマの糞から脳みそを食い荒らす寄生虫が入り込むのを見てから、
    アライグマを見る目が変わった

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:19:45.779 ID:y+HfG1/1a
    >>41
    ヒトの脳に行くのって有鉤条虫くらいしかわからないな
    まだまだだわ

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:21:19.109 ID:W0VFLxR30
    >>41
    それは見てない回だな
    なかなか凄いな…

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:07:10.054 ID:t1YumUxF0
    カタツムリの寄生虫は本当にキモい

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:11:20.102 ID:l3tCD4Rp0
    レイコクロリディウムだっけ

    ロイコクロリディウム

    ロイコクロリディウムは吸虫の属の一つで寄生虫。レウコクロリディウムとも。カタツムリの触角に寄生してイモムシのように擬態し、だまされた鳥がこれを捕食し、鳥の体内で卵を産み、鳥の糞と共に卵が排出され、その糞をカタツムリが食べて再びカタツムリに侵入する。
    wiki-ロイコクロリディウム-より引用
    関連:【動画】ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリの末路 : カラパイア

    https://youtu.be/4wNoLryWa20

    カタツムリ

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:12:23.298 ID:y+HfG1/1a
    >>21
    多分それ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:14:28.628 ID:UAY4d1WFa
    >>21
    レウコクロリディウムのはず
    まあ覚えかたは冷酷ロリのディウムちゃんだよね

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:15:29.409 ID:y+HfG1/1a
    >>32
    絶対忘れないと思う

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:12:09.542 ID:/aWlcP5F0
    皆一度は行ってる目黒寄生虫館
    http://www.kiseichu.org/Pages/default.aspx

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:13:14.846 ID:y+HfG1/1a
    >>24
    いったことないんだよね
    一時間もかからないから行きたいんだよなぁと思いつつ寒くなったから行ってない

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:13:00.512 ID:FbPTR4Tp0
    バンクロフト糸状虫症

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:13:46.198 ID:y+HfG1/1a
    >>26
    ブリ糸状虫しか見たことない

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:13:23.451 ID:bd8oorrZ0
    日本海側のサバに付いているアニサキスと
    太平洋側のサバに付いているアニサキスは
    どうも種類が違うらしい

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:14:01.159 ID:y+HfG1/1a
    >>28
    病原性のないアニサキスもいるらしいぞ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:17:46.121 ID:W0VFLxR30
    寄生虫の画像とかきつそう

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:18:15.097 ID:y+HfG1/1a
    >>37
    そうでもないよ
    寄生虫にも色々いるし
    サクラクドアとか綺麗よ

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:17:47.650 ID:y+HfG1/1a
    スーパーでサバかイカ買ったらアニサキス付いてくるかな?
    前にサバ200匹解剖した時はアニサキス150匹くらい出てきてけど全部他の人にあげちゃった

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:21:24.251 ID:2NpjtkkL0
    >>38
    スーパーで秋刀魚の塩焼き買って腹わた食べようとしたら山盛りいた
    火が通ってても大量にいたらキツいね

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:22:07.019 ID:y+HfG1/1a
    >>52
    おれは別に焼いてあったらそのまま弾いて魚は食べちゃうな
    生のサンプルが欲しい

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:19:18.624 ID:IZAMqlx60
    タイノエかわいい
    ※閲覧注意
    タイノエ!食べられているのは虫ではなく宿主の魚!
    http://takashi1016.com/cymothoidae-4663

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:20:13.749 ID:y+HfG1/1a
    >>44
    実際ウオノエ系って見たことないわ

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:19:41.158 ID:JkgThJW4a
    エキノコックスの画像見るの好きだわ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:20:35.166 ID:y+HfG1/1a
    >>45
    プルンプルンの袋好き

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:22:24.040 ID:JkgThJW4a
    スーパーで売ってる魚についてる寄生虫って生きてんの?

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:23:01.109 ID:y+HfG1/1a
    >>56
    別に冷凍とかしてて死んでてもDNAなら丈夫だから余裕で解析できるよ

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:28:20.824 ID:qhyICLJvE
    >>56
    生のカツオとかサバはたまにいるよ
    脂の筋かツマかなーと思って摘まむと動き出す
    慣れてない内はビビるかも
    慣れてくるとまた君かぁ!と関俊彦の物真似しながら取り除くが

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:29:03.877 ID:y+HfG1/1a
    >>67
    俺が出会ったらすぐにエタノールかRNAlaterに入れて産地確認するわ

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:24:01.227 ID:Cqq93F6h0
    芽殖孤虫とかいう感染経路が不明で致死率が高いやつ
    これ怖いんですけど

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:24:39.675 ID:y+HfG1/1a
    >>61
    でも遺伝子とかゲノムとか結構解析されてるんだよね

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:26:14.763 ID:rLI6Ct9s0
    腐葉土に居る線虫専門だけど仲間のはずなのに寄生虫はぶっ飛びすぎてて引く
    あいつらの発想力は人間より絶対高い

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:27:07.143 ID:y+HfG1/1a
    >>65
    わかる
    甲殻類のくせに甲殻類のカニに寄生するフクロムシとか引いた
    寄生虫は宿主特異性が特にキモい

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:29:36.788 ID:p7+3OyK80
    クリプトスポリジウム怖い

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:31:39.744 ID:YVanpaAy0
    ロイコクロリディウム?とか言うカタツムリの中でうにょうにょしてるやつトラウマ

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:32:39.337 ID:y+HfG1/1a
    内部寄生中は大体えぐい
    外部寄生虫は大量に寄生するとえぐい

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:33:42.440 ID:y+HfG1/1a
    今日もまた寄生虫からゲノムDNA抽出とPCRをし続ける作業をするのか…

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:33:55.672 ID:fxxeAxmI0
    魚についてる寄生虫気づかず食べちまったらそれ自分の体に寄生してくるの?

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:35:32.499 ID:y+HfG1/1a
    >>76
    魚が最終宿主ならない
    魚が人に感染するための中間宿主なら感染する
    アニサキスとかはクジラとかイルカが本来の宿主だけど魚から人に入ると行きていけないから消化管内で暴れて痛くなる
    基本は火を通せば大丈夫よ

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:36:01.082 ID:qhyICLJvE
    >>76
    胃液で暴れ出して胃に潜り込もうとしてクッソ腹が痛くなるらしい
    ただ普通に胃液で死んでそのまま消化されるケースも少なくないみたい

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:34:09.309
    野生化したグリーンイグアナの腸か胃の液が寄生虫だらけでウニョウニョしてる映像見たことあってグロい

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:36:20.173 ID:jVjjgPDy0
    さんまの腹に空いてる穴は虫が出た痕って聞いた

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:39:03.407
    >>80
    ヒジキムシってやつだよ
    見た目もんのすごく気持ち悪い

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:38:33.181 ID:y+HfG1/1a
    誰か寄生虫の分類がめちゃくちゃなのどうにかしてくれ
    携帯的な特徴で分けてるからもう本当にぐちゃぐちゃ
    同じ種かと思ったら新種とかザラ

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:39:55.677 ID:bd8oorrZ0
    線虫は地球上の何処にでも居るのに研究が進んでないんだっけ?

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:40:58.223 ID:y+HfG1/1a
    >>83
    シーエレガンスとか基本的な線虫はクソほど研究されてるけどね
    寄生性のはまだまだだと思うよ

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:42:08.085 ID:Eta7uy500
    >>83
    ん?めちゃくちゃ進んでるぞ非寄生性のやつはな

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:44:33.773 ID:bd8oorrZ0
    >>86
    >>89
    Wikiってみると、カエノラブディティス・エレガンスは
    「多細胞生物として最初に全ゲノム配列が解読された生物」なのですね

    カエノラブディティス・エレガンス

    カエノラブディティス・エレガンスは、線形動物門双腺綱桿線虫亜綱カンセンチュウ目カンセンチュウ科に属する線虫の1種。実験材料として非常に優れた性質をもつことから、モデル生物として広く利用されている。多細胞生物として最初に全ゲノム配列が解読された生物でもある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カエノラブディティス・エレガンス

    800px-Adult_Caenorhabditis_elegans

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:46:41.483 ID:Eta7uy500
    >>92
    そそ、尿一滴でガン検査が出来るかもってこないだ九大から発表されたのもそれ
    セノラブディテイス、な

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:41:58.362 ID:qhyICLJvE
    >>83
    生存出来る体内環境を再現出来ないからな
    深海魚の研究が出来ないのと同じ
    死骸かっさばいて調べるしか無い

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:43:18.718 ID:y+HfG1/1a
    雌のアンコウに寄生すると雄のアンコウ
    あれこそが究極の愛だと思うんだよ
    俺もアンコウになりたい

    アンコウ

    アンコウ目の魚類には雌雄差がある[7]。アンコウのメスはオスよりも早く成長し体が大きく寿命も長い[8]。チョウチンアンコウ科に属するチョウチンアンコウではメスの体長が60cm程度なのに対してオスの体長は4cmに満たない。

    アンコウ目のうちヒレナガチョウチンアンコウ科、ミツクリエナガチョウチンアンコウ科、オニアンコウ科など一部ではオスがメスに寄生する習性を持つ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アンコウ
    関連:アンコウやばい:やっぱり世界は**しい!
    関連:深海生物「アンコウ」のスペックが凄すぎる!(ただしメスに限る) : カラパイア


    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:47:53.164 ID:BtqYf6RPa
    詳しい人大杉ワロエナイ

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:49:52.346 ID:NcgzwIxP0
    釣りするからもう友だちだわ

    年に二、三回本当に死ぬ気でイワナの刺し身食べてるけどまだ死んでない

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 01:07:36.522 ID:jVjjgPDy0
    釣りやるけど怖くて生で食べたことない

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:50:58.744 ID:r3Z1L1xP0
    ぬ~べ~で一番怖いのは寄生虫回のエキノコックスのとこ

    110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:58:30.292 ID:I2SLFRYP0
    手の爪の横がよく化膿してるんだがカメ亀飼ってるから寄生虫かもしれない

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 00:59:17.132 ID:y+HfG1/1a
    >>110
    それはミコバクテリウムっていう細菌病だと思う
    結核とかの親戚

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 01:00:54.061 ID:Eta7uy500
    プルンプルンのプロテアーゼ食べたい…

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 01:02:10.754 ID:y+HfG1/1a
    もうやだ!
    プルンプルンしながら寝る

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/26(木) 01:03:47.315 ID:jAnzcEcJ0
    >>116
    おやすみ
    読んでてすげー楽しかった








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年01月27日 18:33 ID:A0jp1.p70*
    日本のサナダムシ…日本海裂頭条虫?が絶滅寸前って話を聞いたな
    2  不思議な名無しさん :2017年01月27日 18:41 ID:iGYVSm0B0*
    レウコクロリディウムはみんな大好き『へんないきもの』内でかなりの衝撃度だった
    プラナリアとレウコクロリディウムは本当に怖かった
    3  不思議な名無しさん :2017年01月27日 18:51 ID:29YqZofg0*
    〉〉ネズミの腸内に寄生する雌の子宮内に寄生する雄の寄生虫とかキモすぎてワロタ

    おい、日本語が不自由過ぎだろ
    何がなにだか。
    4  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:00 ID:abLsW4B80*
    研究アピールがキモい
    5  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:02 ID:RZY.OgvP0*
    ※3
    寄生虫なにがしのオスは、寄生虫なにがしのメスの子宮内に寄生する
    寄生虫なにがしのメスは、ネズミの腸に寄生する
    というわけでネズミに寄生する寄生虫に寄生する寄生虫!と理解したが違うか?
    6  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:06 ID:8Eyf1VDN0*
    人間にも家畜にも魚にも伝染らないなら趣味の領域
    7  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:19 ID:GpGVyPUZ0*
    タイノエほどうまい寄生虫はない。
    8  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:39 ID:dao4188X0*
    蛆虫とサナダムシの戦い見たことあるけど
    9  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:47 ID:2L1KlFIZ0*
    サンマの刺身とか生アナゴのすし食ってうまさに感動したんだけど、その二つに寄生するやつって危険な奴いる?
    教えて詳しい人。
    10  不思議な名無しさん :2017年01月27日 19:59 ID:H.aZeqX50*
    この時期スケソウダラ丸1本とかぶつ切りあるから
    たまにウニウニ出てくるよ
    あとイカも多い、身を光に透かしたりすると米粒くらいの
    白い塊がついてたりするけどそれも寄生虫、はずすとウニウニ動き出す
    11  不思議な名無しさん :2017年01月27日 20:25 ID:K.TVRuDu0*
    >>1から日本語不自由でうわあってなった
    12  不思議な名無しさん :2017年01月27日 20:31 ID:5ZfBb6lF0*
    ※11
    寄生虫に日本語求めるバカ
    13  不思議な名無しさん :2017年01月27日 20:48 ID:URfK6HUa0*
    鯖の刺身を食する地域に住んでるけど、たまに不幸な人がアニサキスにあたって地獄の苦しみを味わう出るみたい
    ただそんなリスクを知りながらも鯖刺身はやめられない
    14  不思議な名無しさん :2017年01月27日 21:45 ID:Mo1EDtFd0*
    以前大手スーパーの鮮魚コーナーで、秋鮭の季節で生秋鮭にパン粉を付けた加工品が売っていた。

    よく見てみると、ラップの内側によれた魚の油が…と思ったら動いた。
    透明で細長く、ミミズみたいに首の所が白かった。
    店員に言ったら片付けたが、同じ鮮魚コーナーの刺身を見て、まな板って同じなのかなぁと思うと恐くなった。

    惣菜の寿司もどうなんだろうとも思った。鮮魚コーナーから回して使ってる??
    15  不思議な名無しさん :2017年01月27日 22:16 ID:p3n9ZmG.0*
    ※14
    きちんとした店なら生食用と加熱用のまな板は別けてるよ
    肉と魚はもちろん野菜と加熱後の食品に生食の食品
    ただし刺身の場合は寄生虫いたら意味無いよね。
    必ずしも発見できる訳じゃないからさ
    16  不思議な名無しさん :2017年01月27日 23:10 ID:Sc.DqR.I0*
    ※1
    ヒトに特異的なサナダムシもいるらしいから衛生環境の改善で当然衰退するだろうね

    オオキベリアオゴミムシの幼虫とかエグいよ
    カエルの体表に食らいついて血を吸うくせにそこそこの大きさがあるから
    吸われ尽くしたカエルは死んで
    ひっついてた痕にはぼっかり大きな穴が開く
    17  不思議な名無しさん :2017年01月27日 23:15 ID:64n0dIxg0*
    なんかスレ主キモイな
    話の流れ無視で自分の解析自慢繰り出すくせにタマにフツーに間違い指摘されたりしたらしい
    18  不思議な名無しさん :2017年01月27日 23:45 ID:W4Kve7BS0*
    宿主にいかに迷惑をかけないか。これが寄生虫の真骨頂なのだ。
    まあ、自分の子孫をできるだけ残せるまでは、か
    19  不思議な名無しさん :2017年01月28日 00:50 ID:1cUTtx3t0*
    アジ釣りの時、針が魚の頭に刺さった状態で釣れてしまって、
    針を抜こうとしたら傷口から小さな蜘蛛?が出てきた事があった。
    あれは一体何だったのか、、
    ご存知の方いませんか?
    20  不思議な名無しさん :2017年01月28日 01:04 ID:p12Y89e00*
    宿主システムなんなん
    21  不思議な名無しさん :2017年01月28日 02:14 ID:UGcJR3q.0*
    学校の職場体験で
    動物病院に行ったんだけど
    そこで寄生虫について教えて貰った
    マンソン裂頭条虫とか響きが良いよね
    22  不思議な名無しさん :2017年01月28日 02:16 ID:hEu1o2zx0*
    いやぁ知っている人は知っているな
    俺も医者なのである程度は知識があると思っていたが、
    簡単に脱帽した
    23  不思議な名無しさん :2017年01月28日 02:40 ID:fel0PZrm0*
    ※12 当然ながらこっちは>>1を人間だと判断してコメント書いたんだよ馬鹿
    24  不思議な名無しさん :2017年01月28日 03:02 ID:nS5L.4XD0*
    目黒寄生虫館はデートスポットだよ
    鯨の寄生虫がとんでもなかったのをよく覚えてる
    25  不思議な名無しさん :2017年01月28日 03:16 ID:sJrQ6UEH0*
    あいつら何で宿主に不利な事ばっかすんの?
    害なく居座ってれば宿主が食べる食物から栄養素取って繁殖できんのにわざわざ病気にさせたり殺したりすんなよ…
    26  不思議な名無しさん :2017年01月28日 05:34 ID:0qo.VAxY0*
    プルンプルンワロタ
    27  不思議な名無しさん :2017年01月28日 07:17 ID:fLjXdWwh0*
    寄生虫も自然の動物なら生き残りの進化をくぐり抜けて
    きたんだよな?でも天敵もいないし自分で好きなように
    進化したのかな?
    28  不思議な名無しさん :2017年01月28日 08:43 ID:dZMJR2u10*
    目黒寄生虫館の創設者だったかな、
    人の尻から出てきてぐったりしてる回虫に人口呼吸を試みたけど
    救えなくて悲しかった、みたいな話を著書に書いてた。
    29  不思議な名無しさん :2017年01月28日 08:46 ID:8TIx15Vz0*
    昔、目黒寄生虫館の近くに住んでいたのを思い出した (改装前、木造の頃)。
    デートで寄生虫館に寄った後、夕飯にスパゲティを食べた。
    しかしながら、僕も彼女も館内の展示物を思い出して、全く食べることが出来んかった。
    30  不思議な名無しさん :2017年01月28日 09:10 ID:cn2ts76W0*
    モンゴルで人の目玉に憑く奴とアフリカの清潔そうな砂の中に居て待ち構えてる奴、正式名称が分からないが恐い。
    海外秘境ツアーに行った観光客が持ち帰りそうで。

    日本のかいせんもかなり厭だ。たまに毛が無くなって衰弱した野性動物が捕獲されるが、人にも感染するしノロウィルスみたいに感染しやすく治すのが大変だそう。
    その数4~5桁に達し皮膚の下に無数のトンネルを作る。厭。
    31  不思議な名無しさん :2017年01月28日 09:34 ID:moyS1m4E0*
    ※25
    まあ宿主に不利益を生じるってのが寄生の定義の1つですし。。
    宿主を殺すレベルなのはごく一部だけど、だからこそ研究されて話題にも上がりやすいのかな


    ※27
    寄生するってのは敵国の城に忍び込んで生活するようなもんなんで、むしろかなり制約された進化をしてきたはず
    実際体内に寄生する寄生虫は、宿主の攻撃から逃れるために
    その宿主の免疫系をごまかす物質を分泌してたり(他の動物種に対しては無効)
    殻のような防護壁を作ったり(他の動物種体内では作成できない)
    してその動物の体内でだけ殺されないように進化している
    32  不思議な名無しさん :2017年01月28日 13:06 ID:.asD0u1G0*
    九州人でよかった
    鯖のお刺身うまい
    33  不思議な名無しさん :2017年01月28日 14:35 ID:A5PA2AaK0*
    スーパーに売ってる魚だと国産で天然物に生きて寄生してることあるよ
    外国産や遠海物は冷凍過程で死ぬから大丈夫
    国産でも養殖物ならちゃんと管理が行き届いてるから寄生虫なんて滅多にいない
    鰤何かは寄生虫多いから養殖物のがいいよ
    34  不思議な名無しさん :2017年01月28日 18:43 ID:5BrliGXn0*
    寄生虫と聞くと陳登を思い出す
    大昔の事だしかなり話盛ってはいるだろうが、あれ読むと川魚を刺身で食べようなんて思えなくなるな
    35  不思議な名無しさん :2017年01月29日 00:38 ID:etUiE9uS0*
    風土病の原因が寄生虫とわからなかった頃は
    「あの村に嫁にやると早死にする」とか言われる業病のような認識だったようだ
    36  不思議な名無しさん :2017年01月30日 00:32 ID:ya25t4CI0*
    たまに買うとついてくるよな
    37  不思議な名無しさん :2017年01月30日 19:00 ID:vP.t4sdV0*
    ※27
    進化って本当に不思議だな。
    最初の寄生虫とは何に寄生して何だったんだろうな
    38  不思議な名無しさん :2017年02月01日 13:11 ID:jmK951f.0*
    ワイが不思議に思ってるのはシタムシっていうやつ
    陸上の肉食動物の体内に寄生してるんやけど、もとは海の魚に寄生してた
    ウオジラミみたいな甲殻類から進化したらしい
    39  不思議な名無しさん :2017年02月05日 16:59 ID:rKibXSqz0*
    タイノエってサンコ釣ったときに時々つているのがそうなのかな?
    40  不思議な名無しさん :2017年02月12日 14:35 ID:qP48K7KI0*
    無駄知識として「蛔」が寄生虫の意って事は知っている。
    41  不思議な名無しさん :2018年02月13日 19:23 ID:YrgZ2L5P0*
    少し前にTV出てたサナダムシloveの先生(名前までつけてる)どうしてんだろ(´・ω・)まだ研究やってんのかな…。
    42  不思議な名無しさん :2018年06月27日 18:10 ID:XPLiooZ20*
    ※4
    人類社会の寄生虫風情が繊細なこと抜かすなカスゥ
    43  不思議な名無しさん :2018年11月08日 19:51 ID:6l0q8p3K0*
    プルンプルンで草
    おもろい話やとマジで違和感なく読めるのな
    44  不思議な名無しさん :2018年11月09日 11:58 ID:wya.6it40*
    ヒジキムシどっかで見たことあるな…とか思ってたらブラボで見たことあるぞ
    45  不思議な名無しさん :2019年01月25日 00:23 ID:OHh9NQMn0*
    小学生の時ぎょう虫検査で引っかかったわ
    何が原因だったんだろう
    46  不思議な名無しさん :2019年08月30日 15:57 ID:YvvDBSDG0*
    動物病院の診察室に張ってある犬猫に住む回虫か寄生虫ポスターにとぐろ巻いた細長い何m級のがモノクロで貼ってるのがすごく興味をそそられて診察よりも眼がそっちに行ってしまう
    節々があるのやら、ビラビラしてるのやら、平麺みたいなのやら小さいボディにこんなのが潜むなんて不思議で面白いよな
    47  不思議な名無しさん :2019年11月14日 00:27 ID:jrkUn9440*
    天使の囀り面白かったよなあ
    48  不思議な名無しさん :2021年09月30日 22:16 ID:2FT4waov0*
    スレ主が勉強し始め知識振りかざしたがりでキショかった
    49  不思議な名無しさん :2021年11月22日 15:22 ID:0ek6QKX60*
    プルンプルン天国でググれ

    50  不思議な名無しさん :2022年01月27日 11:23 ID:8tu1n.ZE0*
    口紅やアイシャドー、チークetc女子が使う化粧品の赤やピンク色の原料は寄生中やで!コチニール貝殻虫の体液を毎日塗ってんねん🐛wアレルギー体質の奴がこれを使うと、突発性呼吸器異常で死ぬ事がある
    😥

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事