4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:42:30.45 ID:du+0gHvg
これはやばい
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:45:19.88 ID:po+lxPVX
何かをきっかけに大爆発しそうな予感。
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:53:43.71 ID:WNhOpz5z
すっげ。普通にノーベル賞ものじゃん。
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 16:54:07.71 ID:zuql1HEo
高圧装置って結構ちっちゃいのね。てっきり建物大ぐらいはあるのかと
73: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 19:32:08.67 ID:VZmXnK9F
94: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:20:31.99 ID:VZmXnK9F
96: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:26:40.38 ID:z85Zd2Vc
>>94
名前がいいなwぼっちゃん、マドンナ、オレンジ
16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:07:19.23 ID:n9dyTkao
なるほどな、そうだと思った。
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:07:41.92 ID:mPs6fbr5
蒸発しそうだよな
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:14:58.42 ID:YlYeJ/6w
金属水素は生成に膨大なエネルギーが必要
生成コストを考えると普通に水素タンクでいいや、とかなりそう
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:21:39.30 ID:KMP4DMcy
>>21
これだよなあw
エネルギーを大量に消費してでも得たいメリットがあるのかね?
48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 18:01:35.83 ID:bs22YaGm
>>27
>>1にも書いてあるが、ロケットモーター用ね。
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:16:36.27 ID:/gIIcKYu
次は金属水素水の時代!
26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:21:31.82 ID:YlYeJ/6w
金属で普通に起きてるフェルミ縮退を水素で達成したという話か
でも常温で縮退を維持するには、相応の高密度が必要なんじゃね?
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:26:29.31 ID:s36w2lk5
金属酸素も必要だな
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:29:45.57 ID:YlYeJ/6w
金属酸素は25年ほど前にもう発見されてる
固体酸素
固体酸素(こたいさんそ、solid oxygen)は、酸素の単体で、固体状態のもの。高圧条件下、または標準大気圧条件、54.36 K (−218.79 °C, −361.82 °F)以下の温度で生成する。固体酸素には様々な相が知られており、圧力や温度条件の変化によって互いに相転移する。
酸素分子は分子性磁性、結晶構造、電子構造および超電導などに関連するため興味を持たれている。
固体酸素の構造研究は1920年代に始まり、現在では6種の異なる結晶状態が認められている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/固体酸素
38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:38:38.25 ID:QCtNDeYr
いや、これ、普通に言われてたろ、木星の内部は超高圧で水素が金属化してるって。
実験で実証しただけやね。
それでも大きな一歩だが、発明ではない。
68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 19:20:57.72 ID:Phr6g0/B
>>38
発明ってのは人間の創意工夫の賜物なわけで自然にあるものを人間の力によって作るってのは立派な発明だよ
153: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 07:52:53.69 ID:kHR6SO32
>>38
「物の製造方法」は「発明」と扱われて特許権を取得することができる
123: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 23:26:22.97 ID:KFXHtqIh
木星の中心にあると言われてるよな
40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:39:26.73 ID:jw5mDEAV
安定、もどこまでなんだろうな。
ある条件になるとエネルギー放出で大爆発とかw
危険物だったりしないのかねw
44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 17:50:54.51 ID:YlYeJ/6w
縮退状態が破れるのは温度によるから、その臨界点を常温以上に出来ていれば
普通に安全に取り扱えるでしょ
たぶんこの実験で出来た金属水素も極低温下に置いておけば、圧力なしでも持つ筈
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 18:10:50.92 ID:jhnADkPj
やっぱりハーバードは凄いな
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 18:16:49.80 ID:4UBkUbfZ
弾性の問題はどうクリアしたのだ
62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 18:42:59.17 ID:yFlM6Ojf
推進剤としては反物質よりはいくらか現実的って感じなのかな
65: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 19:04:55.17 ID:YlYeJ/6w
推進剤として使われる可能性は低いと思うけどね
製造コストが掛かるわりに、質量比の問題は殆ど改善されないままなんだから
機体の小型化には寄与するだろうけど
67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 19:19:16.27 ID:TqZvCcq2
高校生の頃にSF小説で読んで、ワクワクしていたものだが、遂に人間が作り出すことができるようになったか!愉快だねぇ
140: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 01:03:26.33 ID:rhilMiwL
まだ中学生だった頃、図書室で「超高圧の世界」という文庫本を読んだ。
あまり内容は覚えていないが、金属水素はエネルギーの塊である。という箇所は覚えてるよ。
ついに成功したんだね…
76: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 19:35:06.76 ID:TKi9Mfbp
燃料としての話と導線としての話を同時にしてるせいで、金属水素の性質がさっぱりわかんなくなった。
79: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 19:43:13.92 ID:kyCtxeBZ
ロケット燃料に使えたら凄そうだ
86: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:04:50.16 ID:JtXMl1ME
素材に使えるかねぇ
ずっと安定ならいいけど発火しやすいとかないの?
90: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:13:30.93 ID:4IS+LnJB
こりゃ面白いな
かっけえ
91: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:18:35.88 ID:wnJ7Mtk0
これ常温常圧で安定してたら本当に凄いことになるな
しかし強力な燃料でもある素材を電線として使うには安全確保が大変そう
101: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:49:57.81 ID:p74Wh6pc
一般人には理解できない研究だからこそどんどん推し進めてほしいね
103: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:58:06.08 ID:FLN29tVH
固体水素とはちがうん?
105: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 21:11:35.57 ID:1q2MxBJT
>>103
固体水素は水素原子二つがそれぞれの電子、全2個を共有した共有結合をしてるだけ
つまり、気体の水素分子と変わらない
金属水素はそこにある水素全員が水素イオン(プロトン)になり、放出した電子(自由電子)全部を全員で共有する状態になってる
超伝導性を持っていても電線に使うのは危険だなあ
金属化しても可燃性は変わらないのでは
107: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 21:14:03.58 ID:zI0eY11I
大量生産が難しそうヘリウムも金属になるんだっけ硫化水素でも高温超伝導とかやってたけど
114: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 22:53:38.12 ID:p/cHiRnV
低コストなら金の代わりになりそう?
120: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 23:13:21.80 ID:SOx+FA5Q
>>114
金属だとしても恐ろしく軽量な金属になるだろう
もしかしたら空気に浮くかもしれん
144: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 01:34:40.83 ID:K7yTz2mM
>>120
水より重いみたいだよ。
低温低圧の分子性の固体水素が0.076g/cm3、
金属化する超高圧では密度15倍と言ってるから、1.1g/cm3
こんな超高圧では見積もりが難しいから誤差が大きくて
ギリギリで水に浮く可能性もゼロではないが
128: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 23:34:56.65 ID:u5uXfAVS
よくわからんが
仮に金属結合が常温常圧に耐えられるほど強かったとしても
空気中の水分を触媒にしてどんどんH2ガスに分解していきそうだ
133: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 00:25:21.30 ID:cLxj1OTf
軽量な金属かどうかは密度次第だな
まあリチウムよりかは軽いかも
139: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 00:57:36.41 ID:cLxj1OTf
今後は液体ロケットではなく、金属水素をペレット化した固体ロケットが
主流になるのかねえ
今開発してるようなロケットはみんなゴミになってしまうのかも
162: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 09:20:56.57 ID:jnUQv+eD
いよいよ車はタイヤとお別れという時代も近いかもしれない
研究開発にタイヤメーカーの妨害が怖いな
163: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 09:44:50.86 ID:k3uPZ9H2
自動車各社ごハイブリッドや電気、水素自動車の実用化を目指していた1980~90年代にマツダがやろうとしてできなかったことができるかもしれないんだな
胸熱
169: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 10:28:19.68 ID:Eo+ckObU
ああ、やってしまったな人間よ。
これを常温に戻しエネルギーを解放しようとしたとき
ビッグバンが発生するのじゃよ・・・
104: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 20:58:34.59 ID:3Mif4MFM
金属水素はありまぁす!
155: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/28(土) 08:08:45.29 ID:K2iuRwXC
しかし水素って厄介な物質なんだな
普通の容器じゃやすやすと漏れ出すし
金属を脆化する性質もある
もちろん簡単に燃える
111: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/01/27(金) 21:46:42.38 ID:UmBUzB8m
注意深く高圧状態から開放される予定>
「いいか?ゆっくりだぞ。押すなよ、絶対押すなよ!…」ドカーン!
…てならんのかな?w