不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    払い屋婆ちゃん『185体の憑霊の話』『悪魔をいじめた話』『偽霊能者こらしめ話』他

    vat


    786: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 21:50:59.90 ID:FwdkD7VN0
    2ch初心者で、すまん流れが良く分からないが書かせてもらう
    俺が小学低学年の頃よく転びそうになってたりすると一瞬女の人や男の子が見えていた
    ような気がする・・・
    あれはなんだったんだろうもう今は見えないが
    結構昔なんで記憶が曖昧で面白くなくてすまん






    787: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 21:54:58.64 ID:riokNQTj0
    >>786
    それこそ御先祖様か守護霊があわてて抱きとめようとしてたんじゃないの?w

    常時見えたなら「空想の友達」の可能性もあったかもね

    788: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 21:57:17.03 ID:FwdkD7VN0
    >>787
    常時ではなかった
    守護霊って二人も着くもんなのかな
    いや守護霊じゃないって可能性も・・・

    789: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:05:24.76 ID:riokNQTj0
    >>788
    子供の頃って感性鋭いからねw
    毎回同じ人が見えたなら憑いてる人か守護霊だと思う。

    790: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:06:57.95 ID:2go2mi2F0
    >>788
    守護霊は一人とは限らないってお払い屋だった婆ちゃんがいってた



    791: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:08:37.45 ID:FwdkD7VN0
    へぇ~守護霊って一人とは限らないんだじゃあ守護霊の上限ってあるの?

    800: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:37:10.61 ID:2go2mi2F0
    >>791
    上限はない。
    ただそれは悪霊にも言えること、だそうだ

    801: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:39:42.06 ID:FwdkD7VN0
    それって何人でも悪霊が取り付くってこと?

    802: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:43:16.78 ID:2go2mi2F0
    >>801
    らしいよ。
    うちのばあちゃんは金取って祈祷とかする人ではないからそんな大勢が憑いた人は見たことないそうだ。
    ただ聞いた話であれば185体の「何か」に取りつかれた男がいたそうだ

    803: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:46:53.76 ID:FwdkD7VN0
    185www
    なにかってばあちゃん教えてくんないの?そんなにやばいのその185は?
    かなり気になる
    そんなに疲れて良く死ななかったw

    804: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 22:51:24.01 ID:vMZYbBTM0
    何かってのは「何だかよくわからない不定形なもの」かな?
    すんごい肩が重くなってそうだな

    805: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 23:01:16.94 ID:riokNQTj0
    でも2,3体憑いたら引き寄せるっていうよね?
    ねずみ算式に増えるもんなのかも

    806: 802 2011/04/04(月) 23:03:03.90 ID:2go2mi2F0
    婆ちゃんは詳しく語ってくれなかった。
    ちなみにその男は5人のお払い屋が一人37体ずつ「閉じ込めて」対処したらしい。

    婆ちゃんいわく「わしに任せてくれれば一発じゃったのに」

    807: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 23:04:47.31 ID:vMZYbBTM0
    婆ちゃんパねえw

    808: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 23:05:22.65 ID:FwdkD7VN0
    だいたい何をすればそんなにくっ付いてくるんだねずみ算式に増えるって言っても
    そんな事言ったら世の中みんな185体くっちいちまうぜ

    811: 802 2011/04/04(月) 23:13:34.62 ID:2go2mi2F0
    >>808
    なんでも肝試しと称して遊んでいたらあたりを引いてしまったんだとか。
    婆ちゃんから肝試しはするなっていう教訓を教えるために語られたお話だったからな。
    有名ではないスポットでも、そういう危険すぎる場所はあるってこと。
    「有名なところはむしろ心配いらん、生きて帰ってきたものがいるのじゃから」と。

    せっかくだから別のお話もしようか?

    813: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 23:16:12.65 ID:FwdkD7VN0
    >>811
    気になるそれは婆ちゃんの話か?
    それとも実体験?

    814: 802 2011/04/04(月) 23:19:30.03 ID:2go2mi2F0
    >>813
    残念ながら自分はゼロ感。よって婆ちゃんのお話しかないよん。
    ・竜神をぶん殴った話
    ・悪魔をいじめた話
    ・河童とかけをした話

    面白いのはこれくらいだな

    815: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 23:21:15.56 ID:FwdkD7VN0
    やっぱ婆ちゃんにそんな人がいても霊感はなくなって行くんだ
    俺も欲しい霊感・・・

    817: 本当にあった怖い名無し 2011/04/04(月) 23:28:00.16 ID:FwdkD7VN0
    俺は竜神って何って思った

    821: 802 2011/04/05(火) 00:15:48.01 ID:QqmrcmkL0
    >>817
    そのまんま竜の神様。龍神よりは格下らしい。
    あまり連レスはよろしくないから話はまたあとで


    818: 802 2011/04/05(火) 00:04:39.58 ID:2go2mi2F0
    じゃあまず悪魔のお話から

    近所の子供がこっくりさんやって悪魔を呼び出してしまった。
    6歳の子供だったらしいが、
    「人類に今まで起きた厄災の元凶は我なり」
    ととても低い声で、世界恐慌とかスペイン風邪とかの話をこと細かく語りだしたそうだ。
    そこでうちの婆ちゃんにおよびがかかった。
    婆ちゃんは線香と苦い薬草(人体には無害)を数種類持って行った。
    そして「本当に悪魔ならこの薬が飲めるはずだ」といって
    いくつかの薬草を子供に飲ませ、嫌がった数種類だけを混ぜてすりつぶし、
    「本当の悪魔ならこれくらい飲める」
    「儂が前にあった悪魔は飲んだ」
    「これを飲まないとキリストに勝てない」
    とか適当にいって飲ませて、その子供が吐くまで続けた。
    あとは線香の煙を使って悪魔の姿(大蛇だったそうだ)を作ればこっちのもの。
    殴るは蹴るはで痛めつけて悪魔がねをあげると、家にあった三つの瓶を出して、
    「これ以上殴られたくなければ3つにわかれてこの瓶に入れ」
    といった。いくら悪魔でもそれは無理難題。
    泣いて許しを乞う悪魔に、婆ちゃんは、
    ・自分の三つの名前を答えること
    ・金輪際人間に取りつかないこと
    ・自分の命令には従うこと
    を条件としてだした。
    結果悪魔は三つの名前をばらしてその条件を飲んだ。
    婆ちゃんは、
    「よし、じゃあまずは3つにわかれてこの瓶に入ってもらおう」とまたしても無理難題をいい、
    悪魔がそれはできないといっても約束だからとその体を鉈で斬り刻み、三つの瓶にそれぞれ入れて蓋してお札をペタリ。
    あとは名前を周りのみんなにばらして力を失わせて放置。

    うんあんま面白くないね。自分が聞いた時は大爆笑だったんだが

    819: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:09:50.89 ID:MJQPrBEK0
    それホントかよだとしたら何人もの命がその婆ちゃんに救われたって事だろ
    すごくねぇか・・・

    821: 802 2011/04/05(火) 00:15:48.01 ID:QqmrcmkL0
    >>819
    まあ悪魔はコケ脅しで嘘を吐くらしいし、こっくりさんで呼び出されたのだから
    そんな高級悪魔でもないかも。
    名前も、
    「旅人に嘘を教える者」
    「詐欺師の守護者」
    「あらゆる獣に嫉妬されるヘビ」
    とどことなく小物臭ががが

    823: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:23:36.51 ID:s27MBDds0
    >>821
    ちょっとその悪魔が可愛いと思ったw


    825: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:30:13.66 ID:eGyF9ESM0
    おもしれー!なんか強いんだか弱いんだかわからん悪魔だなぁww
    それにしてもこっくりさんで出て来るもんなんだねぇ。
    ばーちゃんも悪魔相手に殴る蹴る難癖付ける切り刻むとばねぇww
    (すげぇ機転のきくばーちゃんだったんだろうね…)
    竜とかっぱの話もたのしみにしてるよ!

    827: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:33:40.50 ID:MJQPrBEK0
    小悪魔って奴かw
    可愛いなw

    824: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:28:32.14 ID:s27MBDds0
    >>821
    思ったんだけど和名にするから小物臭いだけで英名とかだとかっけーんじゃないかな?


    826: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:32:42.73 ID:eGyF9ESM0
    >>824
    ソレダ!!wwwwでも英名でカッコイイというのもアレだなぁ…
    スペイン風邪とか語り出す6歳児も怖いが面白そうだよね!
    そのままでもヨカッタンジャネ?ww

    822: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 00:18:22.21 ID:MJQPrBEK0
    三つの名前中二病すぎだろw
    悪魔って中二病だなww

    828: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 01:21:34.81 ID:dd6sfQX50
    google翻訳で訳してみた
    旅人に嘘を教える者 Who tell a lie to the traveler
    詐欺師の守護者 Guardian of scammers
    あらゆる獣に嫉妬されるヘビ Snakes are jealous of every beast


    829: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 01:23:02.28 ID:MJQPrBEK0
    英語にすると雰囲気変わるなw

    874: 本当にあった怖い名無し 2011/04/06(水) 12:06:45.54 ID:6AFGN86+0
    お前らよく>>821見て笑えるな…
    嫉妬は七つの大罪のひとつだぞ。
    それに砂漠を旅するものに嘘と詐欺を教えるものも、
    あらゆる地に足をつけるもの(獣)が嫉妬するものも、
    全部リヴァイアサンのことだぞおい。

    875: 本当にあった怖い名無し 2011/04/06(水) 13:52:53.02 ID:2R+YdDxq0
    >>874
    俺あんまそうゆうこと詳しくないんだけどリヴァイアサンってそんなに強いの?

    877: 本当にあった怖い名無し 2011/04/06(水) 14:19:25.91 ID:6AFGN86+0
    >>875
    文献によってばらつきがあるが基本的に悪魔内ではトップ7。
    悪魔の水軍総督とも言われている。
    神以外に倒すことは出来ないとされている。
    詳しくはぐぐってくれ

    876: 本当にあった怖い名無し 2011/04/06(水) 14:00:59.23 ID:7Ij+f5GD0
    僕には、友達のイフリート君がいるから平気さ><b

    831: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 01:55:13.92 ID:MJQPrBEK0
    >>802
    もう寝たのかな?続き結構楽しみにしてたんだけど

    寝たか

    839: 802 2011/04/05(火) 11:02:54.40 ID:QqmrcmkL0
    >>831
    ごめん寝てた。少し早い昼休みに入ったので2話目
    竜神のお話

    とある金持ちの娘が竜神に取りつかれた。
    その金持ちが沼を埋め立てたのが原因らしい。
    その金持ちは霊能者に頼むのは金がかさむからと婆ちゃんに頼んだ。
    正直自業自得だろと思ったらしいが、娘がかわいそうだと思った婆ちゃんは了承。
    さていって見ると竜神がふんぞり返ってる。
    最初は婆ちゃんも下手に出てお帰り下さいとお願いしていたが、祠を建てろ神社を建てろといってきたのでぶちぎれた。
    掃除用具のはたきで娘さんから竜神を払いだすと線香の煙で姿を作って、その顔に一発拳を叩き込んだ。
    若いころ素手で野犬の群れを返り討ちにしたこともある婆ちゃんの一撃を喰らい、竜神は面食らった。
    「調子こくでねぇ!これ以上何だりかんだりいうんであれば天龍様御呼びしていいつけっぞ!」
    竜神はそそくさとその家の縁の下に隠れた。
    婆さんは家の者にはまた何かあったら天龍様を御呼びするといえばいいと教えて帰ってきた。

    ちなみに天龍様なんて御呼びできるの?と聞いたら、
    「弘法大師様が出来たんじゃから儂にもできるはず」
    とのこと。

    841: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 13:09:58.73 ID:ItLGwcg0O
    >>839
    婆ちゃん無双過ぎるwwwwwwwwww
    河童話wktk

    840: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 12:56:36.91 ID:xVCFz2Ap0
    ばーちゃんまじばねぇwww

    842: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 13:11:48.68 ID:MJQPrBEK0
    ばーちゃんすげぇ
    それが実話かよw

    843: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 14:13:50.64 ID:Mxl8Y2Lc0
    すっげ…! てか、ダブルスゲェェエエ!?
    まるでリアル夏目友人帳… いや、それ以上だなや

    して、おばあさまはご存命なのか

    846: 802 2011/04/05(火) 18:06:56.12 ID:QqmrcmkL0
    >>843
    一緒に住んではいないけど存命中

    867: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 23:37:04.47 ID:0GErKY9pO
    >>846
    おばあちゃん目茶苦茶カッコイイな~w
    単独スレ立ててもっと沢山聞きたい。
    >>846が「面白くないかも」と思う話でも、オカ好きな人なら興味深いと思うんよ。

    912: 本当にあった怖い名無し 2011/04/09(土) 21:44:36.89 ID:kH93rm9EO
    悪魔がリヴァイアサンの眷属だとしたら三つの話とも水に関係してるな。
    津波があったしなんか怖いな

    846: 802 2011/04/05(火) 18:06:56.12 ID:QqmrcmkL0
    んでは三つ目の河童のお話
    婆ちゃんがまだ若かりし頃(20代)のお話。

    婆ちゃんいわく河童には赤河童、青河童、黒河童の三種類がいるそうだ。
    赤河童は顔が赤く、人前に姿を表さない。
    青河童は一般的な河童で、人を溺死させることもあるが友好的な連中。
    そして黒河童は頭でっかちで甲羅がなく、人を好んで食べてしまうそうな。
    その黒河童が婆ちゃんの地元で暴れていた。
    地元の自警団も手を焼く有様で、業を煮やした婆ちゃんが一人河童の住処の池へ向かった。
    河童はよく相撲を仕掛けてくるが、黒河童にはお辞儀をさせてはいけないらしい。黒河童は妖術に長け、その皿に人を乗せるという術を使うらしい。
    なので婆ちゃんは河童に対して「石が水に浮くか沈むか」という掛けを持ちかけた。
    河童は「浮く」方に掛け、沈んだら婆ちゃんのいうことを聴くこと、浮いたら婆ちゃんの命を奪うとした。
    黒河童は妖術で浮き沈みを逆にできるので、石を浮かせることなど簡単だそうで。
    だが婆ちゃんはそれを見越して浮石(水に浮く石)を掛けに使った。
    妖術で浮き沈みが逆転した所為で浮石は沈み、掛けは婆ちゃんの勝ちとなった。
    当然河童はそれに納得しなかったが、婆ちゃんがした
    「悔しかったらこの水筒の中に入ってみぃ」
    という挑発に乗って水筒に閉じ込められ、使われていない工場(河童が大嫌いな金気たっぷり)で解放されてお得意の肉体言語による説得を受け、無事に和解したそうです。
    その後婆ちゃんはその河童から妖術と薬草に関する知識をあるだけ教えてもらったそう。
    悪魔を追いだした時の薬草もその時の知識を応用したものなんだとか。

    867: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 23:37:04.47 ID:0GErKY9pO
    >>846
    おばあちゃん目茶苦茶カッコイイな~w
    単独スレ立ててもっと沢山聞きたい。
    >>846が「面白くないかも」と思う話でも、オカ好きな人なら興味深いと思うんよ。

    847: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 18:26:23.64 ID:K09kUJLeP
    ばあちゃん、死んだあと普通に神様になりそうな勢いだなw

    848: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 18:34:56.14 ID:PxKqTWk20
    婆ちゃん強すぎるw
    個人的に話の主役がお婆ちゃんってのがツボ

    850: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 20:38:41.31 ID:ZqvF7qZe0
    20代の頃のばあちゃん、ハイカラさんをイメージしたw

    851: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 20:42:19.31 ID:K09kUJLeP
    想像して萌えた#

    852: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 20:50:49.62 ID:zKH4HSDg0
    河童ほんとにいるのだぁ
    河童と仲良くなる方法ってあるの?
    河童って妖怪の一種なの悪魔の一種?

    853: 802 2011/04/05(火) 21:20:21.97 ID:QqmrcmkL0
    >>852
    妖怪の一種。
    悪魔は(日本では)神の一種って感じかな。
    だから悪魔には線香を使ってやんないといけない。

    854: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 21:31:40.63 ID:zKH4HSDg0
    へぇw悪魔って神の一種なんだ
    じゃあ幽霊とヤルことってできんの?

    855: 802 2011/04/05(火) 21:35:19.89 ID:QqmrcmkL0
    >>854
    繰り返すが日本の神と同格ってことな。日本の神だって祟ったりするのと同じ。
    あと幽霊に関しては知らない。
    婆ちゃんはサーチアンドデストローイかサーチアンドスルーしかしなかったからね。

    857: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 22:16:33.63 ID:zKH4HSDg0
    >>855
    そうゆうことか
    ゴメソww

    861: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 22:49:52.50 ID:ncdO+gW00
    河童を懲らしめて薬の製法を教わるっていう話は
    古い民話や伝承にもあるよね
    彼らはなんでそういう知識を持ってるのか不思議に思う

    864: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 23:16:59.31 ID:+emRf0LY0
    >>861
    河童の一部は山童でもあるらしいし、もともとは魑魅魍魎の類とも言われる。
    云わば山や川の精霊としての面も持ち合わせていた、と考えれば知っていてもおかしくはないな。

    863: 本当にあった怖い名無し 2011/04/05(火) 23:14:12.41 ID:BdVvRHh80
    ご存命なのか!それならまた面白い話あったら聞いておいてくれよw
    ところで…家の庭に昔鯉を飼うためにコンクリとかで池作って
    今その池は水ぬいて砂利石をいれて使って無い。
    これ…このままでもいいんかねぇ?完璧に埋め立てて植林しても
    神さんおこらんかな?

    865: 802 2011/04/05(火) 23:17:07.06 ID:QqmrcmkL0
    >>863
    了解しました。
    いま婆ちゃんは先の地震で忙しいので暇になったら聞いておきます。

    964: 802 2011/04/15(金) 12:34:33.92 ID:9c68Sr1x0
    遅れましたが
    >>863
    そのままで問題ないそうです。そういう小さな水辺にはよく低級の霊が取り憑いて
    神様のふりをしていることもありますが、相手にすると図に乗るので放置すればいいとのこと。
    あんまりしつこいのであれば専門家に頼むか本体見つけ出して殴ればいいそうです。

    外伝のほうにお話ひとつ置いときますんでよろしかったら

    56 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/09(土) 13:00:39 ID:bTGQTvNa0
    一番苦戦した話

    本スレでお払い屋の婆ちゃんのお話をさせてもらったものです。
    あまり面白くないお話だけど書いとく
    婆ちゃんが一番苦戦した妖怪退治だとか

    20年程前の話
    近所の森の中で人が行方不明になる事件が続発。
    婆ちゃんは危険な妖怪が住み着いたと判断し、退治しに向かった。
    持ち物は薬草各種とお札各種。
    森の中で婆ちゃんはその妖怪を発見した。
    それは鬼太郎に出てくるバックベアードみたいに黒い球体に一つ目で、まるで蜃気楼に囲まれているかのようにぼやけていたそうだ。
    婆ちゃんはすぐに「こいつはやばい」と感じたらしく、すぐに近くの木陰に隠れたが、それに睨みつけられてしまい、激しい眩暈に襲われた。
    婆ちゃんは持ってきた薬草で気付け薬を簡易で作って飲み、正気に戻ると、森の奥深くまで来てしまっていたらしい。
    土地勘があった婆ちゃんはなんとか森を脱出。
    すぐに婆ちゃんは締め縄をない、清めの塩を取りよせ、お札を焼いた灰を混ぜた。
     あとは例の妖怪を待ち伏せて、塩を投げつけて、まず目を潰したそうな。その後はお得意の殴る蹴る(今回は竹槍でぶっさしもしたとか)で妖怪を叩きのめし、近場の洞窟に閉じこもることを命令し、その洞窟に締め縄を張って封印。
    その後婆ちゃんはその妖怪を手なずけたらしく、その妖怪からいくつか術を教えてもらったそうです。

    57 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/09(土) 22:09:18 ID:oJugOZV90
    おいお前ばあちゃんすごいやつじゃないか!

    58 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/10(日) 01:53:59 ID:BpMUGxua0
    >>56
    行方不明者は帰ってこれなそうですね

    60 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/13(水) 01:02:14 ID:YXKAotsn0
    球体妖怪は新種なのかな?

    61 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/15(金) 12:29:06 ID:28PwGFUq0
    >>60 そうみたいです。婆ちゃんは「眼鬼」って呼んでました。

    61 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/15(金) 12:29:06 ID:28PwGFUq0
    かけだしの頃の話

    婆ちゃんがまだ掛けだしだったころのお話

    とある屋敷で怪異がおこるというので、婆ちゃんが呼ばれた。
    居間には家族6人がいた。老夫妻と家主とその妻、その息子と娘。
    話を聞くと、
    ・祖母の寝室に首だけの女がうろつく
    ・家主が廊下を歩いていたら、前方から上半身だけの男がはってきた。
    ・妻が風呂に入っていると、脱衣所で何かがうろついていた。
    ・息子が夜起きると、小豆をとぐ音が庭から聞こえてきた。
    ・娘がトイレに入っていたら、突然便器から手が出てきて触られた。
    等々怪異のオンパレード。最後に家主が、
    「どうかお願いします。このままでは家族5人全員がとり殺されてしまいます。」
    といった。
    次の瞬間婆ちゃんはその家の祖父だと思っていた男に殴りかかった。
    「なに堂々と混じゃってお茶飲んどるんじゃ!!」
    そういわれてその家の人も初めてその老人が居たことに気づいたそうだ。
    婆ちゃんはすぐにその男に札をぶつけ殴る蹴る。男はにやにや笑いながら家から飛び出して行った。
     それを追いかけるように家からは子鬼や煙のようなものなど魑魅魍魎がわらわらと出ていっていたとか。
     婆ちゃんはその家で晩御飯をごちそうになって(婆ちゃんは無料でお祓いをやるのでよくご飯をおごっってもらったりするんだとか)
    家に帰ると、「おお、帰ったか」とさっきの老人がお茶飲んでたそうだ。

    云わんでもわかると思うけど、これが妖怪「ぬらりひょん」なのだそうだ。その後も婆ちゃんの所には何回かちょっかいをだしに来ているらしく、
    俺が赤ん坊のときにもいないないばぁをやってたとかw。

    62 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 23:18:21 ID:BP66R2BWO
    >>61
    ぬらりひょん懲りてないwwww
    さすが大将ですね!

    63 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 04:32:38 ID:C2boaIxn0
    かいなで、小豆洗い、舞首、有名妖怪がいるなw

    64 名前:61[] 投稿日:2011/04/19(火) 10:17:21 ID:tfh69K.R0
    余談ではありますがそのぬらりひょんに関する小話をいくつか
    ・一般的なイメージの禿頭ではなく、白髪でがっしりとした体形
    ・和服でいろいろなものを持っている。Iポットとかも所有
    ・ハイカラで現代知識も持つ
    ・大食いの大酒飲みで、はいりこまれた家の食料は減っていく
    ・加えて結構の美食家だが、センスが人間とずれている(うどんをつまみに赤ワインとか)
    ・普通の妖怪は犬に気づかれるが、ぬらりひょんは気づかれない
    ・手で触るだけで電子機器を狂わせることができる。ハッキングもできるんだとか
    ・歌や絵も書くらしいが、やはりセンスが独特らしい
    ・特撮やアニメに関してもなぜか詳しい

    などなど。最近でも婆ちゃんのところにきて、先の地震は予想外だと語っていったとか。

    65 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/19(火) 20:57:38 ID:1V/U.Xai0
    うわー 気付かなかった。俺ぬらりひょんだったのか

    66 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/19(火) 21:46:41 ID:ykugFKaw0
    >>65
    ハッキングできるのか?
    だが最後なんだww

    68 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 03:10:28 ID:gmOcPvOX0
    地震が予想外ってww
    まさか国会中継に映ってたりしないだろうなw

    69 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 08:20:59 ID:ZEWwqNBU0
    > 歌や絵も書くらしい
    見てみたいなww

    228 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 23:47:34.00 ID:lzhDiAoQ0
    天狗の身包み剥ぐ話

    久々にこっちに
    どうも、払い屋の婆ちゃんをもつものです。
    地震で津波が襲った地域はよくないものがわんさかうろついているそうだ。
    今婆ちゃんはそういうところをめぐって退治しているから
    もしかしたらグドラ様んとこにもいくかも。
    あと婆ちゃんいわく、神様たちが協力してシフトを組むのは
    よくあるお話なんだそうだ。たださすがに九十九神が混じったなんてのは婆ちゃんも聞いたことないそう。
    あと推測だが付近の見回りとかもシフトでやってるんじゃないかだって

    と前置きは以上で天狗から身ぐるみを剥いだお話。

    とある猟師が、山で怪異がおこるので助けてほしいと頼んできた。
    婆ちゃんは早速線香や薬草やらを持ってその山へ向かった。
    するとどこからともなく木が倒れてくる音が聞こえてくる。
    「天狗倒し」と呼ばれるもので婆ちゃんは慌てずに
    対象が近づいてきていることを念頭において進んだ。
    するとどこからか石が飛んできたり、拍子木(火の用心とかいって鳴らすあれ)の音が聞こえてきたりと、
    相手がこちらを威嚇しているのがわかってきた。
    それでも進むと遂にババババババと炸裂音がして高速で木から木へ渡り歩く人より少し大柄な影が現れた。
    婆ちゃんは眼鬼の術を応用して自作した「藪にらみの術」(俺もかけられたことがある)を使い、見事その影を落とした。
    あとは鉄拳制裁を加えて投降させた。
    犯人はクマが変化した天狗で、子供が生まれるので猟師を近づけたくなかったそうだ。
    婆ちゃんは猟師にしばらく狩りをやめさせる対価として色々と徴収したそうだ。
    ただ持って行った薬草は妊娠している天狗に聞くように調合してあげてきたそうな。
    あとで婆ちゃん宅にその天狗からと思われるキノコの盛り合わせが届けられた。

    …が、そのほとんどをぬらりひょんが喰ったらしい。

    229 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 23:57:14.87 ID:XGpXe+0o0
    オチww

    230 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 00:05:28.03 ID:5jAWNgJx0
    婆ちゃんいつも最終的には己の拳が武器だよなw
    クマが天狗に変化したりなんてことあるんだなあ
    婆ちゃんの人柄が感じられるちょっといい話だな

    てか藪にらみの術かけられたことあるのかww

    231 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 00:07:26.01 ID:cgtDBOuC0
    ぬらりひょんww
    ばあちゃんどんどん技覚えていくなww
    天狗からは何も教えて貰ってないのかな?

    232 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/05/11(水) 00:15:19.11 ID:7tXSyDL80
    >>228
    お婆さまとグドラ様の邂逅‥‥実現して欲しいなw
    お婆さまから見てグドラ様はどう見えるか興味がつきません。
    クマの変化の天狗‥‥妖怪の世界は不思議ですね
    お婆さまクマを鉄拳制裁したことになりますよね、凄いなw
    このクマ天狗、見た目はクマのままなんでしょうか?

    233 名前: 228[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 00:25:32.90 ID:tEbZ5C510
    >>230
    あるよ。一昔前に失神ゲームって流行ったんだけど、
    あれと同じ感じで意識がスーッと抜けてくんだ。

    天狗に関しては翼は生えてなくて、マントみたいなものをはおっていたとか。
    顔はクマの面影を残している程度だったらしい。
    身重だったからあまり話はしなかったっていうから教わりはしなかったと思う。
    ただ婆ちゃんは「あんたなの敵でもなんでもねぇ」っていってたから教わる必要はなかったのかも。

    234 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 00:39:01.40 ID:Lmlqn+jjO
    >>228
    払い屋お婆さまの人、リアルタイムで読めた!

    嬉しいなぁヽ(´▽`)/
    いつもお話を楽しみにしてます。

    236 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 06:30:52.44 ID:nAT/Aj1R0
    ぬらりひょんww勝手に食うなww
    つかまだばあちゃん家に居ついてるんだろうか

    237 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 21:27:15.50 ID:Shi3+LJf0
    ぬらりひょんは多分ミクシとかツイッターやってそうな気がする
    出会い系とか引っかかってたら笑う

    87 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/05/21(土) 21:24:15 ID:Y4uEmTO70
    山姥の娘と戦った話

    閑話休題
    山姥の娘と戦ったお話。
    ある日婆ちゃんの家に
    少し離れた山にいるという山姥が訪ねてきた。
    山姥といっても40代くらいで
    差ほど年寄りという訳でもないそうだ。
    お茶をだしてやると大層喜び、4杯も飲んだ。
    訪ねてきた理由は、彼女の娘が人間をやたらめったらと
    襲っているので懲らしめてほしいとのこと。
    土産として鹿の角なんかを持ってこられたので
    断るわけにもいかず、早速山へ向かった。
    山に入るや否や、強烈な突風が襲いかかってきた。
    それにも怯まず進むと、6歳くらいの女の子が歩いてきた。
    着物を着たそれこそが山姥の娘であるらしかった。
    彼女は人間の振りをして婆ちゃんに近づくと、
    口から蛇を吐き出した。
    だが婆ちゃんはその蛇を捕まえると、口に縄をかませて
    動きを止めると、そのまま女の子につかみかかった。
    女の子は激しく抵抗し、
    鋭い爪で婆ちゃんに切りかかってきた。
    婆ちゃんは前もって用意しておいたくしゃみ粉(あるクラゲを乾燥させて粉にしたもの)を撒いて動きを止めると、
    殴る蹴る叩く切るので制裁を加え、もう二度と悪さをしないこと、
    親御さんのいうことをきちんと聞くことを約束させた。
    その後山姥からはお礼の山菜や川魚やそばが
    たびたび送られてくるようになったそうで。

    ただ半分くらいはぬらりひょんが(ry

    92 名前: 81[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 11:29:40 ID:MS62AyVf0
    >>87
    そのクラゲ、水族館でみたな
    てかぬらりひょんwww

    93 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 03:53:38 ID:JyNIBgeC0
    しかしぬらりひょんは我がもの顔だなw
    そういう性質の妖怪だが

    596 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 19:07:58.71 ID:Ke+rxmhF0
    さとりの裏をかいた話

    ネタ投下しに来たらまさかの被りだと…
    払い屋のお婆ちゃんのお話した者ですん
    さとりの裏をかいたお話

    いつも術を使うために使っている薬草を取りにいくために、
    婆ちゃんはよく山に入る。
    ある日、にわか雨に遭ってしまい、
    近くの山小屋で雨宿りをしようとした。

    そこに「さとり」がいた。
    毛むくじゃらで、猿のような外見をしているそうで。
    山小屋に入ると、そいつがどっかりと腰を降ろしていた。
    「さとりだな、と思ったな」
    そうしわがれた声で云う。
    「どうやって退治しよう、と思っているな」
    さとりは婆ちゃんとの間合いを詰めてきた。
    だが婆ちゃんの方が上手だった。
    素早く拳でフェイントすると、反対の手で思いっきり殴った。
    心を読めるとは言え、フェイントに対して反射的に顔を
    手でガードした所為で、二回目の拳をかわせなかった。
    そのまんまタコ殴りにしてKO。
    婆ちゃんはさとりを山小屋の外に放り出して、
    皮膚の一部をはがしてしみる草を塗った。
    さとりはひいひいいって山へ帰って行ったそうな。

    638 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 08:28:44.61 ID:l/SBTuDjO
    >>596
    お前のバーちゃん、友人帳もってねえか?

    597 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 19:19:46.59 ID:PCk0K0sXO
    お婆様、相変わらず素晴らしい鉄拳制裁

    599 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 20:13:33.50 ID:7SXp+SdG0
    婆さん肉体派過ぎるwww

    604 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 22:26:07.97 ID:lgGlzypE0
    >>596
    心を読まれようがなんだろうが強引にぶちのめすとは、すげえ斬新な戦術。
    目からウロコが落ちたわ。

    605 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 22:33:41.07 ID:ZeZinaZo0
    >>604
    幽々白書の「右ストレートでぶっとばす」を思い出した

    607 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:36:11.34 ID:Ke+rxmhF0
    >>604
    婆ちゃんいわく、
    「さとりの動きは野生の犬ころぐらいとろいからなんとかなった」
    とか。

    608 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:55:13.42 ID:u5QRPUdkO
    野生の犬がトロいのか…
    やっぱ婆ちゃんオソロシスw

    609 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:55:23.04 ID:CQLWedh4O
    野生の犬って素早くないか?

    610 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 00:35:02.34 ID:vqcUp1MoO
    飼い犬だってそれなりに速い

    611 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 01:16:44.29 ID:uFeTZ+GhO
    なんかもうさとりの方が哀れに見えてくるw

    118 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/10(金) 00:49:41 ID:7gV6UDSt0
    偽霊能者こらしめ話

    心霊メインじゃないのでこちらに
    払い屋のお婆ちゃんのお話させてもらった人です

    偽物の霊能力者をこらしめた話

    とある親戚(俺とは別系統)の家で怪異が次々と起こった。
    その家はとある霊能力者に調査を依頼。
    「これはいけませんね。強い恨みを持った悪霊がいます」
    といって盛り塩をしていったそう。
    ところがいっこうによくならない。
    たまたま法事関係でその家に行った婆ちゃんが見てみると、
    「…塩の置き方を間違えとるな」と。
    しかも怪異の原因は床下に狢が潜んでいただけ。
    婆ちゃんは早速狢が嫌がるにおいを放つ草を使って床下から
    追いだすと、そのままフルぼっこ。
    その後婆ちゃんはその偽霊能力者の住所を聞き出すと、
    何体かの妖怪(無害な奴等)をけし掛けたらしい。
    その偽霊能力者はその後親戚の家に謝りにきたそうな。
    猫又に顔舐められたり、
    かいなでという妖怪に体中触られたりで散散だったらしい。

    119 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/10(金) 07:03:51 ID:fsk2pypE0
    >>118
    妖怪をけし掛けたってw
    ぬらりひょんに借りたのか?

    120 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:10:41 ID:btdIJwg30
    >>119
    恐らくお婆さまの指導(鉄拳)を受けて更正中及び更正したモケモケ達と思われ

    121 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/10(金) 23:33:48 ID:7gV6UDSt0
    >>119
    >>120さんの通り、かつて退治した奴らをけしかけたそうで。

    122 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:43:34 ID:cHsMI9KC0
    ばあちゃん妖怪使いかwww

    123 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/11(土) 20:24:17 ID:adB25KJ90
    そして、百鬼夜行の主となるのですね。わかります。

    127 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 14:55:09 ID:GSdM54pP0
    >>118
    リアルぬらりひょんの孫現るw

    217 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/07/23(土) 12:07:35 ID:NCaEP08u0
    騒音妖怪の話

    お久しぶりです。払いやの婆ちゃんのお話させてもらってるものっす。

    騒音妖怪のお話

    少し離れた集落から婆ちゃんに依頼が来た。
    「夜な夜な地が裂けるような轟音が響き渡る。もしかしたら天変地異じゃないか」
    というもの。
    婆ちゃんはすぐさま向かった。
    あと何故かぬらりひょんもついてきた。
    音が聞こえるのは森の方からだと聞いて、
    婆ちゃんはお札と薬草数種を持って一人向かった。
    森に入った婆ちゃんは「嘘笛」という口笛を吹いた。
    これをやると妖怪が寄ってくるという危険なものである。
    すると地響きのような轟音が響き渡り、巨大な影が出現した。

    蝉である。ジージーと爆音を立てて鳴いていたそうだ。
    婆ちゃんは袖を少し引きちぎるとそれを耳に詰めて耳栓にした。
    大きさは3メートルはあろうかという大きさだが、婆ちゃんは怯まずに、ゆっくりと下がる。
    大蝉はジージーと鳴きながら迫ってくる。
    そのとき、婆ちゃんは石ころをぶん投げた。
    それが羽にぶつかった大蝉は落下した。
    あとはもう殴るわ蹴るわで大蝉に止めを刺したあと、
    後日供養塔を建てて退治完了。

    ちなみにその間ぬらりひょんはその編の子供と仮面ライダーごっこやってたそうでww

    218 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 13:06:19 ID:S4KMTm9H0
    巨大な蝉とか、ある意味どんなお化けよりこええw
    てか、どういう経緯でできた妖怪なんだろう?虫ってみんな妖怪になんの?

    219 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 14:47:45 ID:0OQgzsUV0
    ぬらりひょん何しに行ったんだww

    220 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 17:10:46 ID:zip69izx0
    ちょwぬらりひょんwどっちがライダーだったんだろ
    蝉は念か何かの集合体なのかな?

    221 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 23:53:03 ID:wcBIO1VL0
    >>217
    見物じゃね?<ぬらりひょん
    にしても、ばぁさま、なんか気に入られてるんな。
    供養塔建てたって事は、そんな感じだね。<集合体
    安らかでありますように(-人-)南無南無

    223 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:17:08 ID:4lkQYuK40
    なんかで読んだんだけれど、音が集まって妖怪になるって、
    話を聞いた事がある。それなのかもなぁっと思った。
    確か、そういった音にも念がやどっていたりするので、
    妖怪化するって話だった。本当かどうかはわからんけど…。
    それにしてもぬらりひょん…本当に何しにいったんだw

    224 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 14:12:03 ID:4lkQYuK40
    思い出した。「うわん」や「べとべとさん」がその類の妖怪って話だった。

    225 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 22:51:40 ID:WyOot4E/0
    >>217
    巨大蝉をボコる婆ちゃんとそこにいるだけのぬらりひょんワロタw
    しかしこの婆ちゃん、なんか夏目友人帳のレイ子を思い起こすな・・・

    229 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 03:35:32 ID:0KL6Mom00
    >>217
    ぬらりひょんも着いてきたってところで「お?これはもしや共闘か!?」
    なんて思ったら案の定好き勝手やっててワロタwwww

    231 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 06:21:25 ID:O5MUVTw10
    さすがぬらりひょん、期待を裏切らないwwww
    てか遊んでもらった近所の子供がテラウラヤマシス(´・ω・`)

    227 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 23:48:23 ID:IIOwgY3h0
    >>217
    3mの蝉って‥もはや怪獣では、飛行しながら鳴くのが蝉らしくなく妖怪らしいけど

    前のお婆さまの話で出てきた狢についてお聞きしたいのですが狢とはいわいる化け狸なんでしょうか?
    それとも狢という個別の妖怪なんでしょうか?
    中学生の頃英語の教科書に小泉八雲の狢の話が載っていて級友と
    (自分)『これって化け狸のことだろ』(級友)『狢は狢、別だよ』と論争になり決着が付かず、以来疑問に思っているのです。
    答えがあれば教えてくださいませ。

    237 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/07/28(木) 21:13:58 ID:fFME7AOc0
    >>227
    遅れてスマン。
    婆ちゃんいわく、犬とか猫とか狐とか狸の「化けかけ」をまとめて狢と呼ぶそうです。
    だから狢は狸でもあってるし、狢は狢も正しい。

    323 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/09/02(金) 22:20:15 ID:EnJggZei0
    幽霊を泣かせた話

    おまけで一つ
    幽霊を泣かせちゃった話

    少し昔、近くの小学校で幽霊騒ぎがおこった。
    突然女の子が倒れ、意味不明なことを口走りだしたらしい。
    婆ちゃんが早速呼ばれ、線香と薬草数種類を持っていった。
    まず女の子を箒で叩いて取りついていたものを追いだすと、線香の煙で形を作った。
    着物姿で毬を持った女の子の幽霊が姿を現わしたんだと。
    婆ちゃんはその幽霊の話を聞いてあげた。
    要約すると、
    ・自分は弟がいた。
    ・自分は突然倒れてそのまま死んだ。
    ・弟を探しているがみつからない。

    とのこと。
    婆ちゃんは丁寧に時間が立ち過ぎていること、弟さんももうなくなって、あの世で待っているからと成仏をうながしたが、
    幽霊はそんなことないと駄々をこねてきかなかったそう。
    婆ちゃんはイライラしてきてついに幽霊に右ストレートを叩き込んだ。
    「あまのじゃくなこといってんでね!!自分が死んだってわかってるなら大人しく彼岸さいけ!!」
    そう怒鳴ると、幽霊は泣いてしまったそうだが、婆ちゃんは近くのお地蔵様にその子を任せ、成仏させたそうです。

    324 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 13:18:46 ID:S7Gw7pI10
    >幽霊に右ストレート

    ちょw婆ちゃんwww
    相手が子どもでも人外には本当容赦無いんだなwww
    お地蔵様は子供の守り神で導き手って話は本当だったんだ

    326 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 19:58:51 ID:QhGw83C40
    >>324
    子供の霊は理屈が通じにくい分、性質が悪くなりやすいんだわ。

    327 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 16:23:12 ID:wSyi.x8X0
    理屈のわからない小さな子供は
    動物と同じってやつだな。

    328 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 01:35:11 ID:Z8hT1ou80
    お婆さまの愛の鉄拳が利いたんだろうね。
    悪い事は悪いと叱って正してあげるのも愛情がなくちゃできない。
    やりかたは違うけど、きっとそんな優しい気持ちがそこにあったんだろうね。

    409 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/01/04(水) 18:08:55 ID:XxfDeZ130
    泥棒が入った話

    遅れましたが明けましておめでとうございます。
    払い屋の婆ちゃんの話をしていたものです。
    婆ちゃんがらみではないけど、
    ちょっと面白いことがあったので投下します。

    婆ちゃんの家に入った泥棒の話

    婆ちゃんの家には、除霊に使うための道具が色々ある。
    もちろんそれは普段倉庫に入れてしまっている。
    婆ちゃんの留守中に、よりにもよってそこに泥棒が入った。
    道具は全て木箱に入れて、お札で封をしてある。
    自分も見たことがあるが、非常に不気味。
    びっくりした泥棒は、そこから飛び出そうとしたが、
    入ってきた窓の下からはがさごそと人の気配。
    隠れようと思って近くにあった空の箱の中に入ったそうで。
    すると奥から足音を立てて誰かが入ってきたんだと。
    「誰かいるのかい」
    そう低い声で聞こえたそう。
    やがて封を破る音と、箱の蓋を開ける音がして
    「ここにはいな~い」
    「ここにもいな~い」
    と中を確認していく声が聞こえていた。
    泥棒はやがて、それがだんだんこっちに近づいていることに
    気づいた。
    やがて自分が入っている箱の蓋に手をかけられたので、
    開いた瞬間に泥棒は頭突きを喰らわせた。
    しかし、頭突きは空振りに終わった。
    なぜなら、蓋を開けたのは首なしの鎧姿の男だったからだそうで。
    泥棒は仰天してもうひとの気配など気にせずに窓から飛び出した。
    窓の外には誰もいなかった。
    泥棒はもう無我夢中で逃げ出そうとしたが、よりにもよってそこに爺ちゃんが返ってきていた。
    あの婆ちゃんと夫婦喧嘩ができるほどの実力者である。
    その横をすり抜けた泥棒だったが、たちまち追いつかれてとび蹴りから組み伏せられて顔面に鉄拳。
    被害はなかったので警察には云わず、厳重注意で終わらせることにした。

    婆ちゃんいわく、
    「泥棒がへぇったら逃すでねぇぞっていっといたんだがなぁ」
    とのこと。

    410 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/01/04(水) 21:57:34 ID:o33LfXrpO
    泥棒、貴重なような…気の毒なような…体験をして、猛烈に改心しただろうなぁ

    倉庫の霊たちは、お婆ちゃんの言いつけを守らなかったから、更なるお仕置きをされたんだろうか

    411 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 12:32:35 ID:owOEHtx30
    >>409
    払い屋婆ちゃんは首無し武者も使役するのか・・・最強のセコムですな
    「逃がすな」って泥棒を捕まえてどうさせるつもりだったんだろうか(((((;゚Д゚)))))
    でも首無し武者が婆ちゃんに正座させられて叱られてしょげてる様子を想像したら
    なんか微笑ましく思えるのは何故だろうw

    412 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:41:54 ID:kVilIb8S0
    >411
    首がないのに項垂れてる様が
    容易に想像できたんだがw

    724 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/03(火) 23:28:01.35 ID:Vo/RvGCI0
    妖怪をぶん投げた話

    久し振りです。払い屋の婆ちゃんの話をさせてもらっているものです。

    妖怪を背負い投げした話
    ある道で、夜そこを通ると突然何かが背中にひっついてきて
    どんどん重くなり、最後には動けなくなるという怪異があったそうです。
    一応朝になると背中にいた何かは去っていくのだが、
    不気味だというので婆ちゃんに依頼がきました。

     婆ちゃんはぼろ布同然の上着を着て、例の道を夜歩いた。
    するとやはり何かが背中におぶさってきたが、
    上着が破けてそれはドスンと落っこちた。
    婆ちゃんはすぐに振り向くと、
    何かが猛然と襲いかかってくるところだったので、
    それを背負い投げで投げ飛ばしたそうです。
    あとは体制を立て直される前に拳の連打。
    正体は人間の子供くらいの大きさはある蜘蛛だったそうな。

     その蜘蛛は婆ちゃんから受けた拳で気絶しており、
    その隙に焼いて供養塔を立ててきたそうです。

    725 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:32:47.53 ID:6XwT0I9x0
    >>724
    相変わらずのお婆様の鉄拳無双素晴らしいww

    726 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:36:37.89 ID:EpYiVDBk0
    >>724
    相変わらず祓い屋お婆ちゃま最強ですなあwww
    夏目レイ子が生きて婆ちゃんになってたらこんな感じだったんだろうか・・・

    727 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:41:59.73 ID:ORKFY90Us
    やられた蜘蛛に婆ちゃんの背中に鬼が浮かんでたかどうか聞いてみたいくらいだw

    729 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/03(火) 23:45:41.79 ID:w/b9h.nU0
    >>724
    おばあ様に敵はいないね…
    なんだろう、その常に肉弾戦に持ち込む感じ…相手の妖怪(?)達に同情を禁じ得ない

    732 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/03(火) 23:59:08.48 ID:Gwz7EflV0
    >>724
    相変わらず無敵に素敵な婆ちゃん(の青春時代)だなぁ… と
    読んでいたら終わりの二行で更に噴いた

    手際良すぎwww  >気絶してる隙に焼いて供養塔

    733 名前:724[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:02:16.79 ID:eaON65nh0
    >>729
    ですよねwww。
    でもちゃんと供養してますので勘弁してほしいです。

    >>732
    供養塔を立てるのは毎度のことなので慣れてるそうですwww。
    婆ちゃん曰く、
    「払い屋も所詮は人間、憐れみの心を持ってやっていかなくてはならん」とのこと。
    …こめん、説得力ないよ婆ちゃん…

    735 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:10:19.32 ID:RUsrpkT50
    祓い屋ばあ様、相変わらずお元気そうですね。

    >>733
    蜘蛛の妖怪って確か、人食い系の話が多かったよな。
    ほっといたら、犠牲になった人が出たかもだし……。

    退治しちゃって放置じゃなくて、ちゃんと供養塔立てるあたりが、
    憐みの心かと。

    737 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:18:26.61 ID:eaON65nh0
    >>735
    大体そんな感じです。退治したものも、しっかりと供養しないといけないんわけです。
    我々は神ではないですから、いきものを殺して無罪放免といかないものです。
    退治できるからといって思いあがると後が怖いです。

    738 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 00:28:28.79 ID:PmfAwoe/0
    8本足嫌いの自分には恐ろしい話だ…
    ばー様尊敬します

    937 名前:1/2[] 投稿日:2013/06/25(火) 23:53:44.49 ID:yOElIU1/0
    孫が取り憑かれた話

    お久しぶりです。
    払い屋の婆ちゃんの話をさせてもらっているものです。
    実は先日まで私自身が何かに取り憑かれてしまっていました。
    今日は私自身の話を投下したいと思います。
    笑えないお話ですが、見ていただけると嬉しいです。

    私自身が取り憑かれた話
    去年の9月頃から、異様なダルさに襲われ始めました。
    まるで鉛を背負っているかのように体が重いのです。
    始めは仕事の疲れかと思っていました。
    しかし、どのような休息を取ってもそのダルさはとれず、
    どんどん酷くなっていきます。
    その頃から徐々に私は鬱を発症し始め、仕事が手に付かなくなりだしました。
    その頃から、私の周りで変なことが起こるようになりました。
    箇条書きで表すと
    ・窓を閉め切ったはずの部屋なのに朝起きると烏がいた
    ・床に見覚えのない釘が落ちている
    ・突然包丁がこちらに向けて吹っ飛んできた
    ・部屋に首つり用の縄が作られている
    ・誰もいない無人駅で後ろから押される。
    その他金縛りやラップ音などが発生しました。
    その内私は鬱が悪化し自殺未遂を繰り返すようになってしまいました。


    938 名前:2/2[] 投稿日:2013/06/25(火) 23:54:24.17 ID:yOElIU1/0

    そんなある日、唐突に婆ちゃんが訪ねてきました。
    「久しぶりだな、元気してたっか?」
    そういってやって来るなり、明るい顔のまま
    「こりゃまたいくないモノに憑かれてるなぁ」
    といいました。
    零感の私にはまったく分かっていませんでしたが、何かに取りつかれていたようです。
    「都会のやつはよくわかんねぇなぁ、だけんどもばぁちゃんに任せてくれ」
    何しに来たのかよくわからないまま、婆ちゃんは部屋にぺたぺたとお札を張り始めた。
    「さて、次はこれを飲めな」
    そういって薬草をすったものをお湯に溶かしたものを飲まされました。ものすごく苦かったです。
    いくつか飲んで行ったあと、とある草を飲んだところで、強烈な吐き気がしました。
    草を戻したと思った瞬間、何か真っ黒い塊が口から出てきました。
    それは虫を思わせる動きでかさかさとどこかへ行こうとしましたが、
    「孫によくも手を出しやったな!!」
    婆ちゃんが某改造人間を思わせる見事なとび蹴りを室内にも関わらず食らわせ、そのままタコ殴りにしてしまいました。
    そして動きを止めた塊を持ってきた壺にしまうとお札でふたをしてしまいました。

    婆ちゃん曰く、虫の知らせがあったのでわざわざ訪ねてきたそうです。
    黒い塊についてあれは何かときいても、
    「わかんね」
    としか言われませんでした。
    それ以来鬱は快方に向かっていますし、怪異は起こらなくなりました。
    以上です。お目汚し失礼しました。


    939 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:39:27.72 ID:FcjExhmDO

    婆ちゃんおつ
    と言いたいところだが、もっと早く来てやってくれよ。包丁が飛んでくるとか洒落にならんよ。怖い怖い。


    940 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 01:01:22.78 ID:/i0bQCE60
    ラ○ダーキックですね、わかります。

    941 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 01:18:04.62 ID:Iad/e4.B0

    超人ばあちゃん、鉄拳制裁ww 相変わらずかっこいいね。

    つか、包丁飛んできたところでなんかおかしいって、おばあちゃんに連絡しようよ~。
    いやまぁ、鬱状態だったから難しかったんだろうけど……。


    942 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 04:48:34.92 ID:qi.NOx9h0

    改→新だったら華奢ーンだなと 室内であのジャンプは無理か…無理だな

    すんでのところでお婆ちゃん来てくれて良かったな
    取り付かれるとヤバさに気がついても回避行動とれんのかもなぁ
    何にせよ虫の知らせを発信してくれた何かにも感謝だな
    そして都会は恐ろしい所なのか 気をつけよう









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年01月28日 23:33 ID:LxnE6qC70*
    当時も読んだな。最初はおもしろそうだなーと思うけど、すぐ臭いなーに変わる。

    2  不思議な名無しさん :2017年01月28日 23:47 ID:nS5L.4XD0*
    さっきシリーズまとめで見たばかりだ。こういうの2回目なんだが…ハッキングでもされてんのかと疑う…
    3  不思議な名無しさん :2017年01月29日 00:53 ID:kHl4fUrT0*
    あれ、キミも“呼ばれた”のかい?
    ボクもなんだ。
    4  #あいうえお :2017年01月29日 00:54 ID:zRGWC.6a0*
    ほーん
    5  不思議な名無しさん :2017年01月29日 00:54 ID:zRGWC.6a0*
    ここでトリップって無理なんやね
    6  不思議な名無しさん :2017年01月29日 01:29 ID:ru6e6o3V0*
    身近にいると安心だな
    7  不思議な名無しさん :2017年01月29日 02:01 ID:5JWfINGK0*
    真実はどうであれ面白いから問題無し
    8  不思議な名無しさん :2017年01月29日 03:02 ID:s.nHd1nG0*
    得意気に語ってるけどばあちゃんがハッキングとか知ってるとは思えないんだが
    9  不思議な名無しさん :2017年01月29日 03:09 ID:DbJa0bAp0*
    婆ちゃんが飛び蹴りとか鉄拳制裁って語り口がうすっぺらいし話を盛ってるんだなーと感じてしまう。
    だから草生やすようなコメントばかりなんだよ。
    創作としては面白そうだからラノベが妥当かな
    10  不思議な名無しさん :2017年01月29日 04:37 ID:VOS9a7uJ0*
    〜じゃったとか言う人おらんやろ
    11  不思議な名無しさん :2017年01月29日 07:13 ID:VS7PD50e0*
    ※8
    そうじゃなくてな…
    12  不思議な名無しさん :2017年01月29日 08:30 ID:8IGttIJd0*
    面白く読んでたのに最後の話で
    人の口から出てこれる大きさで、壺に入れれる大きさの物に飛び蹴り???ってなって興醒め
    13  不思議な名無しさん :2017年01月29日 09:13 ID:MtmypbvY0*
    ぬらりひょんの使い方が好き。
    14  不思議な名無しさん :2017年01月29日 09:22 ID:xXp.0cIJ0*
    ※10広島や岡山の人なら或いは
    15  不思議な名無しさん :2017年01月29日 12:00 ID:CGgste9g0*
    小さかった頃の1を楽しませるための婆ちゃんの面白い作り話かなと思ったら今も現役なのか…

    ※10
    一字一句そのままってわけじゃないだろう
    婆ちゃんから聞いた話なら細部は補完してると思う
    16  不思議な名無しさん :2017年01月29日 16:00 ID:XrUZhSWG0*
    天龍様ってだみ声の人か、確かに強そうだが
    17  不思議な名無しさん :2017年01月29日 16:17 ID:KfxvvBXX0*
    新しいの読みたいな
    18  不思議な名無しさん :2017年01月29日 21:49 ID:H.ksYzBb0*
    話は面白いけど、あまりにもベタ過ぎる妖怪話のオンパレードでな
    俺は霊感なんかないから絶対嘘だとは言わないけど、本当の話なら婆さん自体妖怪の類だろ
    19  不思議な名無しさん :2017年01月29日 22:42 ID:4Ev0D2rE0*
    介護職だけど、「〜じゃ」って言う老人に1度も会ったことないんだが。
    今時いる?一人称がワシだったり「〜じゃ」って喋るひと?
    20  不思議な名無しさん :2017年01月29日 23:00 ID:MXEkosO70*
    米19
    広島だと年寄りってより方言としてだけど

    初読みだけいろんな話をたして割ったみたいな話ばっかりやなww
    21  不思議な名無しさん :2017年01月29日 23:07 ID:hKTUpJkE0*
    これ書いてるやついろいろと大丈夫か?
    22  不思議な名無しさん :2017年01月30日 01:24 ID:pwmqADBh0*
    こんな婆ちゃん欲しいわ~
    23  不思議な名無しさん :2017年01月30日 14:12 ID:EyEjb6ox0*
    水木しげるの『のんのんばあとおれ』だな。あれも婆さんの話を多少脚色して描いた作品だったと思う。とっても面白いよ
    24  不思議な名無しさん :2017年01月30日 17:44 ID:7.Tmnp5D0*
    さとりの話が途中まで思いっきり有名なやつの使い回しで興醒め
    25  不思議な名無しさん :2017年01月30日 22:19 ID:TjLvglKW0*
    子供騙しの小話やんw
    26  不思議な名無しさん :2017年01月31日 12:54 ID:qtXuFYAG0*
    ババアのステ値MAXに設定しすぎるから安っぽい話になる。鉄拳制裁とかいい加減にしろw
    27  不思議な名無しさん :2017年02月01日 14:06 ID:.rIW0IzU0*
    俺の死んだばあちゃん一人称がおらだったから、じゃった口調のばあちゃんもいるんじゃなかろうか
    28  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:36 ID:ZdrqooCH0*
    洒落こわでもたまにあるけど、幽霊や妖怪に物理攻撃で黙らせる話すこwww
    29  不思議な名無しさん :2017年02月04日 04:18 ID:fujM1SYG0*
    戦争行ってもない爺さんの戦争武勇伝みたいなもんだろ
    それの婆さんバージョン
    30  不思議な名無しさん :2017年02月05日 04:35 ID:KaAAv6Rm0*
    封じ込めた壺🍯と言うのが興味あるな、ギリシャ神話にあるパンドラの箱みたいで、何処かの洞窟に貯めているのだろうか、“ぬらりひょん“かぁ〜妖怪の大将らしいけどせこいイタズラするのだろうか、
    31  不思議な名無しさん :2017年02月05日 15:09 ID:VGgmjCuM0*
    (婆ちゃんリローデッド)
    婆ちゃん各種アイテムを駆使
    婆ちゃん無双
    (婆ちゃんBegins)
    ぬらりひょんが仲間に加わった
    ぬらりひょん安定
    (婆ちゃんForever)
    孫と久々の再開→救出
    END
    32  不思議な名無しさん :2017年02月09日 00:01 ID:d33VOM4s0*
    今の私が婆様に見て欲しいくらいです。
    去年からずっと悪いことばかり起き 精神的な病気で通院してます。
    ほぼ毎日家に一人で閉じこもり何日も誰とも会話なし。
    死にたい死にたいと思い何度か自殺を試みたり。
    明け方妙な声を聞いたりドアをノックして開けると誰もいなかったり。
    今までにも ちょくちょくありました。
    信心とかしてないので何をどうすればいいのかわからないから御守りをドアにつけてしのいでます。
    あまり外へ行きたくないです。
    33  不思議な名無しさん :2017年02月09日 00:03 ID:d33VOM4s0*
    ちなみに小さい頃から何かしら感じたり見たりすることは多かったです。
    34  不思議な名無しさん :2017年02月15日 01:08 ID:r1pM1Dmf0*
    ババア強い(確信)
    35  不思議な名無しさん :2017年03月01日 22:17 ID:jF71gDNh0*
    痛快
    36  不思議な名無しさん :2017年05月20日 08:52 ID:oReCzOvb0*
    続きが気になります!おばあさんに会いたいです!!
    37  不思議な名無しさん :2017年06月30日 19:06 ID:tDXC.Aum0*
    面白かったからヨシ。いつの時代もワクワクするような昔話で孫を楽しませてあげたいもんだね
    38  不思議な名無しさん :2017年07月06日 04:04 ID:wg5g82QB0*
    元岡山県民の現広島県民だけど、「〜じゃ」とか普通に使うぞ。
    でもこの話は中国地方っぽくないから創作だろうなぁ。まあ面白かったからなんでもアリだわ
    39  不思議な名無しさん :2017年07月20日 19:52 ID:TdCaVM.a0*
    押切漫画にありそうな話だな。
    40  不思議な名無しさん :2017年07月20日 21:24 ID:QLMcBrvv0*
    偽霊能力者が猫又に顔舐められたのって猫又の容姿次第ではご褒美になるのでは
    美少女だったら僕にもお願いします
    41  不思議な名無しさん :2017年11月22日 18:06 ID:wn6TAUKx0*
    面白いんだけどなんだろう…
    書いてる報告者がなんか鼻につく…
    なんでだろー?違和感よ
    42  不思議な名無しさん :2017年12月23日 16:55 ID:TZsGkUQf0*
    ばあちゃん大事にしろよ
    43  不思議な名無しさん :2018年02月13日 20:18 ID:YrgZ2L5P0*
    ぬら孫と友人帳を足したような話で面白かった(´・ω・)
    つか某実話漫画でR子さんが言ってたけど霊能者は「ホトケと鬼の心、両方持ってないとつとまらない」って言ってたの思い出した。まさしくこのばーちゃんやん
    44  不思議な名無しさん :2018年07月20日 13:18 ID:bXC4lvP.0*
    龍神でも悪魔でも大物になればなるほど
    人間に危害を加えない。と言うかそんなのが動くときは世界が終わる。
    人に害を与えるのは小物と思っていいが、それもピンきりで子供に呼び出せるなんか、それこそインプクラス。
    45  不思議な名無しさん :2018年07月20日 18:01 ID:tVGu9hGT0*
    うーん、例え物の怪とは言え
    生きた(?)まま焼き殺すことのどこに
    憐れみがあるんだろう?
    都合が悪いから殺してるようにしか思えない。
    46  不思議な名無しさん :2018年07月20日 18:31 ID:tVGu9hGT0*
    てかばあちゃん、やりくちがヤクザのそれやがな。呑めない話を無理矢理なんでも言うこと聞くと(暴力で)約束させて最初の無理難題を相手に強制するっての。例えば娘を自分の手で殺せって言われりゃ普通親は拒否するわな。でもそこで親を死ぬ危険があるまで痛めつければ相当芯が強くなきゃ折れる。そこを無理難題吹っ掛ける。拒めば言うこと利くまで繰り返す。
    あと、本物だろうが偽もんだろうが竜神が先に棲んでいた場所に人間が埋め立てたから怒ったんだろ? それをただで追っ払おうとか、その金持ちもばばあも糞やん。
    お前らで言うなら自分の家をぶっ壊されて弁償しろって言ったら、殴られるようなもんだわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事