不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    古代ローマとかいう魅力あふれまくる時代

    1: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 13:49:01.14 ID:vbcJE5nQ0● BE:184283486-PLT(13000) ポイント特典
    スペインの考古学者が地中海のバレアレス諸島にあるカブレラ島近くで、約1800年前に沈没したとみられるローマ帝国時代の船を発見した。

    船は水深70メートルのところにある。船には非常に保存状態のいい古代ギリシャ・ローマ時代の壺、アンフォラが多量にある。
    これは、バレアレス諸島でなされた発見のうち最も価値のある者の1つ。仏紙『エル・パイス』の電子版が報じた。

    考古学者のハビエル・ロドリゲス氏は「わかっている限り、スペインの水域で沈没時点から全く触れられていない船が見つかったのは初めて」だと述べた。カブレラ島付近ではローマ帝国時代の船が全部で12隻発見された。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    ソース:https://jp.sputniknews.com/culture/201701283281851/

    ※こちらに動画があります
    http://elpais.com/elpais/2017/01/26/ciencia/1485456786_417876.html?id_externo_rsoc=TW_CM

    1800年前に沈没のローマ帝国時代の船が地中海で発見【写真】
    no title

    no title






    2: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [IN] 2017/01/29(日) 13:49:54.94 ID:stsrm9u70
    いいライブロックやんけ

    4: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 13:51:43.84 ID:qrcR2ayP0
    真実の口に手を入れまくる修行

    5: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 13:51:47.30 ID:vbcJE5nQ0
    コロッセオとか
    no title

    ローマンコンクリートのパンテオンとかすごい
    no title

    no title

    52: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:39:27.28 ID:iqSr7AFc0
    >>5
    そういえぼコロッセオって片側削れたみたいになってるけど、壊れちゃったのか元々そういうデザインなのかどっちなんだろう

    53: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:46:34.45 ID:Siw8sDSt0
    >>52
    元々は丸
    ローマの後、崩そうとしたけど
    あまりにも頑丈で断念
    その後、教会用の石の調達場として
    石切で切られた。
    現代のコンクリートは耐用年数200年なのに
    対し、ローマンコンクリートは1000年以上!
    2000年経った今でも問題ない。
    ヤバすぎw
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマン・コンクリート

    67: TEKKAMAKI(西日本)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/29(日) 15:43:53.29 ID:5lBA5H+c0
    >>53
    ロマンあふれる話だな

    66: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 15:42:37.46 ID:LGlz5AjV0
    >>53
    何で成分変えちゃったんだろうな
    そんなに高くつくのかね

    74: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 16:00:20.80 ID:vbcJE5nQ0
    >>66
    技術が断絶したから
    今のコンクリートは古代コンクリートを真似て作ったものだから性質が違うものになった

    82: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 16:16:26.79 ID:LGlz5AjV0
    >>74
    断絶はしてないんでね?
    素材はハッキリしてるみたいだぞ

    84: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 16:22:21.07 ID:vbcJE5nQ0
    >>82
    Wikipediaだとローマンコンクリートじゃなくてコンクリートの項目に書いてあるよ

    コンクリートの製法は約13世紀の間失われていたが、1756年、イギリスの技術者ジョン・スミートンが水硬性石灰(骨材は小石やレンガの破片)を使用したコンクリートを考案した。
    1824年、ジョセフ・アスプディンがポルトランドセメントを発明し、1840年代初めには実用化している。
    以上が通説だが、1670年ごろ建設されたミディ運河でコンクリートが使われていることが判明している[9]。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/コンクリート

    ローマンコンクリートは生石灰や火山灰からだから成分もだいぶ違う

    106: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:19:27.04 ID:abZj8r1+0
    >>5
    スパルタカスとかが見せ物の殺し合いをささせられていた場所か
    ローマで権力者になるためには戦争へ行ってたくさんの奴隷を獲得して
    ローマ市民最大の娯楽であるコロッセオでの奴隷同士の殺し合いを開催して
    市民の人気を集める必要があったとか。

    17: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 13:55:41.76 ID:icF7Gke40
    本当にライオンと1対1で戦っていたとしたら凄いね
    マサイ族ですら1対1の勝率はそんなに高くないらしいからね

    152: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 19:11:48.46 ID:DG4JmNSS0
    ローマンコンクリートは無筋?
    何千年も持つなら耐震性もあるんだな
    どうしてこんな凄い技術が受け継がれない

    8: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 13:53:29.10 ID:DZfdABZz0
    なお、小氷河期の到来により従来の物流コストが支えられず、巨大分業圏は無事死亡
    みんな自給自足するンゴ…

    11: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 13:53:54.03 ID:vaZ61SlT0
    ローマ帝国もいいけど、やっぱ古代ギリシャからヘレニズムあたりが面白い。

    12: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 13:54:00.55 ID:mB2lV0Ly0
    浪漫という点では東ローマ帝国のほうが上
    個人の感想です

    15: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/29(日) 13:55:06.26 ID:MxCZytES0
    当時ってどんな音楽が鳴ってたんだろうな

    23: スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 14:00:46.75 ID:lJFNsFze0
    >>15
    やっぱ太古系とラッパ系じゃない?
    打弦楽器とか

    192: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [SE] 2017/01/30(月) 10:51:58.07 ID:zoT1GolH0

    20: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 13:59:34.79 ID:vbcJE5nQ0
    この時代にインスラ(アパート)つくっちゃってるのもすごい
    no title

    no title

    インスラ

    インスラは、古代ローマでプレブス(下層階級)やエクィテス(中流階級)のローマ人が住んだ大規模なアパートである。建物の1階はタヴェルナや貸店舗で、上層階が住居になっている。

    ローマ都市の都市化の進展により、住宅需要が高まって、都心も郊外も土地が高騰した。結果として一戸建ての住宅は上流階級でなければ持てなくなった。そのため市内に住む住民の多くがインスラと呼ばれるアパートに住んだ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/インスラ

    146: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/ [VE] 2017/01/29(日) 18:56:00.69 ID:bSVpbY6s0
    >>20
    インフラ整備に金属加工による導管技術とかがまだそこまで進歩してないのに
    基本的な発想が現代でもそのまま通じるレベルなんだよなぁ。

    21: クロイツラス(熊本県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 13:59:53.54 ID:TQf7GDOE0
    中世欧州て、衛生状態も悪く風呂にも入らず、街中が臭かったんだろうなあと思うが、共和制ローマ時代は、大衆浴場もあって衛生的だったんだろうなあと思う
    なんで退化したんだろうなあ

    産業革命がおきるまで古代ローマ時代に比べて社会文明が劣っているよな

    まあ、他地域は、欧州を批判するどころではないが

    24: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:04:13.35 ID:vaZ61SlT0
    >>21
    水道インフラを整備して維持するのはそれだけ大変なんだろうね。ローマ帝国だから
    できたんだろう。

    25: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 14:05:04.66 ID:vbcJE5nQ0
    >>21
    後世にもぼちぼち残ってたようだけど、キリスト教やペストの影響が大きいらしい
    http://www.yamaxco.com/ken/821_img/rekishi.html

    しかし、キリスト教の浸透にともに、厳格な信者からは裸で集うというローマ式の入浴スタイルは退廃的とされ、敬遠されて廃れていった。
    ローマ帝国の領土を受け継いだヨーロッパの地では、13世紀頃までは、辺境の地であっても入浴習慣が普及していたが、
    教会に行くための清めとして、大きめの木桶に温水を入れて身を簡単にすすぐ行水の様なものだった。
    都市には公衆浴場があり、住民は週に1・2度程度、温水浴や蒸し風呂を楽しんだといわれる。
    しかし、男女混浴であったため、みだらな行為や売春につながり、それにキリスト教の観念が加わり廃れていった。
    それに拍車をかけるように、14世紀にはペストの流行により、公衆浴場はもちろんのこと、入浴自体も「梅毒やペストなどの伝染病の温床」というイメージも
    入浴を衰退させる原因になった。結果、キリスト教徒の間では入浴は享楽の象徴とされ忌み嫌われ、風呂の習慣自体が忌避され、
    地中海やヨーロッパ各地で公衆浴場の閉鎖令が出され、終には中世末のヨーロッパから風呂が消え、シャワーが主流になっていった。

    30: ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:10:35.67 ID:Wr6mSS450
    ところでカルタゴは滅ぼされるべきと考える。

    33: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 14:12:50.06 ID:I/Fx+80P0
    どっちかというと古代ギリシャがわけわかんないくらいのチートでローマはその残り滓吸って成長した印象

    38: ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:19:30.20 ID:Wr6mSS450
    >>33
    民族の価値観の基盤として
    ユダヤ人は一神教を発明し
    ギリシャ人は哲学を発明し、
    ローマ人は法を発明した。

    現代国家の在り方はローマを基礎としているけど
    哲学にもっとスポットライトがあたっていい気はするね。

    46: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 14:29:10.87 ID:I/Fx+80P0
    >>38
    哲学含む科学関係では古代ギリシャは重視されとるよ
    ノーベル賞物理学者のワインバーグが書いた科学史の本でもローマには
    ほとんど触れてないっつーか触れるところがないから書けないんやな
    科学哲学はギリシャからエジプトを経てペルシア・アラブに行ったから
    ローマの面白さはまた別だしな

    39: ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:21:09.76 ID:Wr6mSS450
    ガイウス、ユリウス、カエサルとかいう
    「ぼくがかんがえたしじょうさいこうのえいゆう」をも
    凌駕するスーパーチート。

    そしてその偉大なるカエサルをも凌駕する
    内政ステ全振りイケメン虚弱野郎アウグストゥス。

    40: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 14:21:22.17 ID:vbcJE5nQ0
    古代ローマ人にうなぎの蒲焼やってた事実

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウナギ
    古代ローマではうなぎを背開きにし、魚醤とはちみつを混ぜたタレを塗りながらパピルスや羽うちわで扇ぎつつ炭で焼き、
    胡椒を掛けて食べていた。医師ヒポクラテスは「うなぎの食べ過ぎなどによる肥満は人間の体の最大の敵」と著述している。
    古代ローマでもうなぎは高価な料理であったらしい。

    42: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/29(日) 14:23:36.92 ID:YL0c0t0D0
    イタリア旅行してホント思ったわ
    コロッセオとかドゥオモは言わずもがな
    一つ一つの建築のレベルが頭おかしい

    49: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:36:49.64 ID:hawJ+/Zn0
    どうやって石切ったんだろうね

    50: ハイキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 14:37:52.75 ID:LlZRi33q0
    コロッセオとか50000人収容だし地下からのせり出しもあるし開閉する幌の屋根まであるし現代のスタジアムとなんら変わらない機能持ってるんだよな
    移動式のバリスタ備えた戦車とか作ってるし絶対タイムトラベルして俺つえーした現代人がいただろ

    58: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/29(日) 15:10:35.45 ID:rV0t9/IE0
    >>50
    ただしすべて人力か
    その時代に生きていたらたぶん自分はそういう動力側の人間だったと思う

    70: 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/ [UA] 2017/01/29(日) 15:57:15.70 ID:B0pHSTbj0
    コロッセオとか生で見るとビビるぞ
    これが紀元前に建てられたと考えるだけで感動で胸躍る

    54: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/29(日) 14:53:03.85 ID:+YJ7+LH80
    浪漫の語源が古代ローマからきてる意味が分かるよね

    55: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ [SK] 2017/01/29(日) 14:57:37.37 ID:Os51Z+gw0
    でもワインの貯蔵に使われてた壺に砒素が使われてた!?んだよね
    歴代皇帝はみんな砒素中毒で死んだ...って聞いた

    57: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/29(日) 15:06:00.96 ID:f2y5YNwC0
    >>55
    水道の配管に鉛使われてて
    市民が鉛中毒になったってのは聞いたことある

    62: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 15:35:12.70 ID:Pj5jKrqe0
    市民なら徴兵されて戦争に行かなきゃならないんじゃないの
    ちょっとした刺し傷や切り傷で苦しんで死ぬことになる いずれにせよ医療技術が未熟だから早死にだろ古代なんて

    69: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 15:54:32.24 ID:T4GvFkXr0
    神聖ローマ帝国とか
    ドイツから第3帝国とか
    勝手にローマ帝国名乗ってたりするな

    80: シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/29(日) 16:09:04.59 ID:rMBhJNMT0
    ゲルマン人の大移動で国境付近に蛮族大集結。
    国境で賄賂が横行し蛮族流入。
    住み着いた蛮族への傲慢管理が主因となり蛮族が蜂起。どうしようもなくなったのであった。これは教訓であるな
    これが古代を終わらせたゲルマン民族大移動の歴史だ!
    http://world-fusigi.net/archives/8371538.html

    no title

    90: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 16:47:40.07 ID:AvgOU5zc0
    >>80
    そのゲルマン人の末裔の国ドイツが移民によって滅ぼされつつあるなんて皮肉

    107: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:22:52.32 ID:abZj8r1+0
    >>90
    もともとゲルマン人はアジア系フン族に圧迫され、安全を求めて
    ローマ帝国内に移動したみたいだが。

    112: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:28:02.02 ID:DZfdABZz0
    >>107
    フン族もゲルマンも食いもん問題でしょ
    寒冷化で農作物及び牧草の生息域が南部に移動したってやつ

    116: キャプチュード(田舎おでん)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 18:34:56.76 ID:QlDIrLeI0
    >>112
    それ、侵略を民族大移動と言い換えて正当化した
    ゲルマン史観やん

    121: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:38:02.79 ID:DZfdABZz0
    >>116
    寒冷化が何とか人種史観になると信じたい層が出て草

    85: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/29(日) 16:23:54.93 ID:vbcJE5nQ0
    ミディ運河に関しては詳しくはわからないけどおそらくローマンコンクリートとは別物なんじゃないかな

    91: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 16:49:44.22 ID:J40vfMmb0
    東ローマ帝国の時代になるとさすがにショボかったのか?

    93: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/29(日) 16:58:17.56 ID:w421JIEc0
    >>91
    そうでもない
    とくにバシレイオス二世の時代なんかは地中海世界の覇者

    147: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/29(日) 18:58:33.42 ID:mVgdIxSg0
    >>91
    これ分かり易かった
    http://www.nicozon.net/watch/sm9846788

    97: チェーン攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 17:10:20.66 ID:tcxOtv2X0
    コンクリートってそんな昔からあったんだな
    シャドウゲイトっネタゲーでコンクリートって表記が出てきて
    オーパーツかと思ったわ

    99: キャプチュード(田舎おでん)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 17:16:46.47 ID:QlDIrLeI0
    >>97
    最近じゃ、エジプトのピラミッドや
    インカのマチュピチュの石材も
    古代コンクリートじゃないかと言われてる

    105: ブラディサンデー(静岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/29(日) 18:17:17.46 ID:WSfHbvmY0
    こういうの見てるとアジアとかアフリカとはレベルが桁違いなんだと思う
    大学なんて日本になかったし

    136: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 18:48:58.88 ID:Yj9+ucsO0
    >>105
    とはいえ、古代ローマ滅亡後はアジアがそれを真似たような事したり、ヨーロッパが衰退したりで差は少なくなった。
    インドなんかはナーランダ大学とかあったし、インド数学が中近東や西洋で最先端の数学として学ばれる時代もあった。

    155: ブラディサンデー(静岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/29(日) 19:16:08.15 ID:WSfHbvmY0
    >>136
    インドって国はあれだけどインド人は優秀だな

    169: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/29(日) 20:14:41.73 ID:vIw62/pq0
    >>136
    ローマ以降はヨーロッパより
    ビザンツ以東のほうが文化は高かっただろ

    そんな時代が1000年続いた

    171: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 20:35:37.25 ID:I/Fx+80P0
    >>169
    ビザンツはギリシャ圏も囲ってたしアラブとも戦争という交流を通じて得た情報で
    古代ギリシャのアーカイブという役割もあったからな

    108: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:24:36.74 ID:sa0GphD10
    古代ギリシアの都市国家例えばアテネってたかだか人口10万も居ないんでしょ?
    支配者階級の働かなくていい層って
    それであの哲学、文学、そして彫刻、建築(これは奴隷が作ってるかも分からんが)が
    発達したのは、現在の俺の感覚からしておかしすぎる、天才ばっかりなんか?
    古代ギリシャ人「まあ地球は丸いやろwwww」
    http://world-fusigi.net/archives/7866962.html
    古代ギリシャ人「√2は無理数である事を証明したぞ」
    http://world-fusigi.net/archives/7958949.html

    111: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 18:27:29.44 ID:T4GvFkXr0
    >>108
    時間もあるし娯楽とか仕事とかやる事はないし
    天才はいただろうけど

    118: ニールキック(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 18:35:46.55 ID:QFzQOr1D0
    >>108
    ヨーロッパではその辺りの時代の人間が一番知能高いらしいよ
    今の天才が束になっても叶わないとか
    どうも生命の危機と隣り合わせでありつつも安全地帯は確保されており飢餓にならん程度に食い物が保証されてる状態だと人間の脳が超活発になるらしい

    122: ジャンピングDDT(福島県)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/29(日) 18:39:13.38 ID:RLOf+nC70
    奴隷が居たから出来たこと!
    奴隷の身分で産まれたら最悪だぞ!
    今の時代が一番良い!

    130: タイガースープレックス(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 18:45:01.96 ID:Cqr6muQD0
    >>122
    ローマの奴隷は船で大量輸送された時代のアメリカの黒人みたいなのとは違うぞ
    【画像あり】奴隷船怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7484531.html

    奴隷船2

    127: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:40:53.61 ID:DZfdABZz0
    >>122
    比較的自由な時代もあったらしいやん
    兵役についたらグリーンカードとか

    なお、

    157: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 19:17:49.99 ID:WS8033b00
    >>122
    まぁそれも一理ある。
    ローマ時代にすでに蒸気をつかって物を動かす事は知られていたが、
    産業革命にならなかったのは、奴隷という労働力がいっぱいいたためといわれてるしな。

    129: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 18:44:51.24 ID:DZfdABZz0
    こういう時代では、穀物が今で言うガソリンみたいなもんや
    寒冷化で穀物が取れなくなると物流も致命的ダメージを受けるんよ
    例えば現代でいきなりガソリン消滅してみ?どうなると思う?
    今の世界規模の分業は不可能になるんやで

    139: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/29(日) 18:51:00.98 ID:Yj9+ucsO0
    >>129
    元々寒冷地であるヨーロッパに作ってしまったのがなぁ。
    インドや東南アジアに作ってたら不作なんてあまりないもんな。

    165: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 19:44:08.59 ID:9M1RDEFh0
    >>139
    小麦はエジプトから持ってくりゃいい

    167: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/29(日) 20:06:19.70 ID:dJCXrXUL0
    紛争や戦争ばっかりしているイメージ

    181: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/30(月) 08:25:34.34 ID:QLHNEB4/0
    紙もないのによくコロッセオとか建てられたなあ~設計図とかどうしてたんだろうか? 羊皮紙?

    今の自分がローマに飛ばされても何も出来ないからおそらく本当の奴隷と思うとかなしいわ

    154: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/29(日) 19:16:07.84 ID:WS8033b00
    ローマ時代に生まれたかったな。

    191: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/30(月) 10:49:28.31 ID:DWgwPq4d0
    市民か奴隷かで別れる

    193: 雪崩式ブレーンバスター(富山県)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/30(月) 10:57:41.53 ID:rg8LYnqR0
    古代オリンピックは見てみたい




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年01月30日 12:29 ID:Ljr8ErFG0*
    ある程度の自由が与えられている奴隷って
    現代のブラックと何が違うのだ
    2  不思議な名無しさん :2017年01月30日 12:43 ID:3CU6f1Bo0*
    ※1 ローマの奴隷たちは午後は休みをもらい、奴隷用の銭湯のような入浴施設に入り、それなりの給料で郊外に慎ましい家を持てたそうだ、主人同士が許せば奴隷同士が結婚して、産まれた子供はローマ市民として祝福されたと言われている
    現代人のほうがよっぽど奴隷だ
    3  不思議な名無しさん :2017年01月30日 12:43 ID:rU9Wr6zo0*
    アナログ文明の極致だよね。古代ローマ。
    現代はデジタル文明の極致なのかな。
    4  不思議な名無しさん :2017年01月30日 12:48 ID:dASY7IY80*
    現代の会社員といってもピンキリなように
    古代の奴隷だってピンキリだよ

    主人の商売の支店を任されるような奴隷もいれば
    農園で働いてるだけの奴隷もいた

    解放奴隷もいたけど、それだって現代でいう独立、暖簾分けと考えれば
    今の労働者とそこまで大差ない気もする
    5  不思議な名無しさん :2017年01月30日 13:02 ID:xNbAeNuq0*
    またテルマエ・ロマエ作られないかな
    6  不思議な名無しさん :2017年01月30日 13:23 ID:CIAzwnhF0*
    現代の奴隷に対するイメージって殆ど黒人奴隷なんだよな
    7  不思議な名無しさん :2017年01月30日 13:44 ID:IiArhc9n0*
    ローマの奴隷の話となると大抵理想的な環境だったと語られるが大農園や鉱山奴隷の存在は基本的に無視されるな
    8  不思議な名無しさん :2017年01月30日 15:03 ID:tOgjZ4sK0*
    1000年後にはヨーロッパ圏、北米が土人国家でアフリカ大陸が世界の中心になってる可能性もあるのか
    過去も未来もロマンだねえ
    9  不思議な名無しさん :2017年01月30日 15:13 ID:dASY7IY80*
    ※7
    近代でやらかした黒人奴隷、黒人差別が酷過ぎだから
    どうしても比較しちゃうよね
    10  不思議な名無しさん :2017年01月30日 16:51 ID:QTRIep9Q0*
    「密偵ファルコ」と言う、ローマ時代の皇帝の密偵も勤めた探偵の話が面白かった。
    皇帝の密偵と言う事はローマ時代のボンドか?と思って読んだら、庶民派の兄ちゃんでその当時の生活が活き活きと描写されて、結構為になった。
    11  不思議な名無しさん :2017年01月30日 16:54 ID:1XhCmUgK0*
    戦犯キリスト教
    12  不思議な名無しさん :2017年01月30日 18:56 ID:pnQA7re.0*
    衛生観念なんか全く無かったから汚かっただろうね。
    小便や大便はバケツに入れて道路の端に捨てるだけ。
    大衆浴場は有ったけど、お湯交換しないから汚いだろうし。
    大便踏まない為にハイヒールが出来て、体臭ごまかす為に香水が出来る地域だからね。
    テルマエ・ロマエは綺麗過ぎ。
    13  不思議な名無しさん :2017年01月30日 19:07 ID:IiArhc9n0*
    ※12
    香水だのハイヒールだのは中世以降の話だな
    便に関しては一階部分は公共トイレ含めた水洗トイレが存在してるし
    ただ貧民層のすむインスラ上階までは水も引けないから中世よろしく窓から投げ捨ててたようだけども
    14  不思議な名無しさん :2017年01月30日 20:32 ID:YmxNds6G0*
    スパルタカスの時代はコロッセオはまだ無かったんじゃない?
    もしくは建設中?映画やドラマの知識しか無いけど。
    15  不思議な名無しさん :2017年01月30日 21:27 ID:m73CEg.00*
    こんな一見完成されたような文明でも戦争繰り返さなくちゃやっていけなかったんだから人間は難儀な生きもんよ
    16  不思議な名無しさん :2017年01月30日 22:43 ID:ky9lqIoA0*
    奏者よ。ローマはよい所だぞ♪
    17  不思議な名無しさん :2017年01月31日 02:24 ID:XKC4pHwv0*
    ※15
    当時としては勝てば国益になるんだからやらない理由はないだろ
    他国に勝ちまくってたからこんな高度な文明を築けたとも言えるわけだし
    18  不思議な名無しさん :2017年02月01日 06:16 ID:wV0XseMR0*
    スパルタカスは紀元前の人。
    だからコロッセオでは戦ってない。
    コロッセオを作ったのはヴェスパシアヌス帝だから紀元100年のちょい前ぐらいかな?
    あと、共和政、帝政通じて東方の方が経済的にも文化的にも栄えてた。
    19  不思議な名無しさん :2017年02月13日 19:51 ID:OALqlujT0*
    今、論文で『古代ローマはなぜ発展したのか』みたいなことやってるんですけど、みなさんの意見が見れてとても参考になります!
    ありがたや
    20  不思議な名無しさん :2017年05月17日 03:47 ID:OEWy3oWH0*
    30の大カトーに誰も反応してあげてなくて笑える。
    それはそれとして、カルタゴは存続されるべきだと思う。
    21  不思議な名無しさん :2017年09月29日 23:41 ID:NMvedOcE0*
    同時代の中国よりあらゆる面で圧倒的に優れている
    22  不思議な名無しさん :2017年11月14日 14:55 ID:Xy4ABWQh0*
    ※20
    よう、スピキオさん。
    それはともかくカルタゴは滅ぼされるべきである
    23  不思議な名無しさん :2017年12月10日 13:22 ID:hu6WFxHC0*
    ロマンがある
    24  不思議な名無しさん :2018年07月19日 15:36 ID:zSJSuN1U0*
    よく宣伝されてる時代だから魅力的に感じるだけ
    それが縄文時代ならそっちに魅力を感じてる
    情報があまり出回ってない時代には北やソ連に憧れる人もいた
    TVの内容をそのまま自分の知識だと思う人は結構アホだよ
    25  不思議な名無しさん :2018年08月28日 20:12 ID:6wZ.fX.v0*
    ❯❯ガイウス、ユリウス、カエサルとかいう

    すごい三人なんだな

    ところでナカグロって知っとる?
    26  不思議な名無しさん :2019年02月03日 17:26 ID:mfC6DkcO0*
    ないわ
    27  不思議な名無しさん :2019年02月06日 16:02 ID:zRqdSTXE0*
    ※12
    こういうごっちゃに覚えてる奴に限って偉そうな言い方で嘘撒き散らすんだよなあ…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事