7: アンモナイト ◆xpee0qDhPM 2017/01/29(日) 21:13:45.700 ID:jhHNCcVH0NIKU BE:116041123-2BP(0)
フトアゴヒゲトカゲと猫と熱帯魚飼ってるけど熱帯魚が一番大変じゃない?
16: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:18:09.208 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>7
ちょっとわかる
水質云々が無い分、爬虫類の方が簡単かも
水換えとか(飲水以外)いらないしね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:14:56.244 ID:6tTM8FNe0NIKU
>>1
月の電気代いくら?
ワシ、ヘビ5匹とタランチュラ1匹やで
16: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:18:09.208 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>9
一人暮らしで2万
エアコンつけっぱなしにしてるからね
11: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:16:10.692 ID:FR8Gz27j0NIKU
ちょっとうちの可愛いペットちゃん自慢してくわ

この子はタイガーサラマンダーっていう有尾類
サンショウウオとかイモリの仲間だね
まだ小さいけど30cmくらいにまで成長する
餌はコオロギ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:16:12.978 ID:15Q6qcj90NIKU
いい生活だな
18: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:21:03.460 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>12
何不自由なく趣味を満喫してる!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:17:06.684 ID:KgAt4x1W0NIKU
筋肉も飼っててわろた
18: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:21:03.460 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>13
世話が結構たいへんだよ
14: 【17.7m】 2017/01/29(日) 21:17:10.097 ID:NTNGUqWx0NIKU
爬虫類かわいいよな
18: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:21:03.460 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>14
かわいい!
飼ってみると思ってた以上に愛嬌があるよね!!
18: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:21:03.460 ID:FR8Gz27j0NIKU
この子はシシバナヘビ
潰れた顔がチャーミングでしょ?
この潰れたスコップみたいな鼻で土をほじくるらしい
可愛い顔して弱い毒があって噛まれると死にはしないけど結構腫れちゃうとか
餌はカエルやネズミ
23: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:25:08.879 ID:FR8Gz27j0NIKU
この子はアフリカンジャイアントロックシュリンプ

まだ小さいけど20cmくらいまで成長するエビ
体格の割には水中を漂う有機物を食べるという可愛い食性
たんぽぽの綿毛みたいな手で小さな有機物キャッチするよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:23:35.261 ID:q2z4m58b0NIKU
1ヶ月でかかる金教えて
27: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:28:07.906 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>21
電気代が2万だけどこれは俺の生活してる電気の代金も入ってるから生き物だけでどれぐらいかかってるかはわからない
餌は月に・・・どれぐらいだろう・・・ あんまり考えてないけど1万は行ってるんじゃないかな
水換えにかかる水道代はいっても1000、2000くらいじゃないかな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:24:07.079 ID:6tTM8FNe0NIKU
俺も冬季の灯油代と電気代含めて二万くらいいくわ。
断突二枚とパネルヒーターとストーブ24時間稼働だからなあ
27: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:28:07.906 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>22
ストーブもフル稼働させてるんだ
エアコンとどっちが安いかなあ
27: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:28:07.906 ID:FR8Gz27j0NIKU
こいつはテトラオドン・ファハカ
淡水に生息するフグ
最大で40cmくらいまで成長してザリガニやシジミも殻ごとバリバリ食べるよ
39: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:45:33.925 ID:FR8Gz27j0NIKU
こちらはヤモリの仲間、ヒョウモントカゲモドキ
この子も元は違う体色なんだけど、品種改良で色んな体色の子がいる
うちのはブレイジングブリザードっていう真っ白(もっと白い子もいるけど)な品種
可愛さとカッコ良さと美しさを兼ねわせた究極生命体・・・
餌はコオロギ!
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:35:52.935 ID:PFcRn83+0NIKU
>>39
ニコニコしてて草
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:25:42.894 ID:6NAnnv0S0NIKU
カメが好き
28: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:31:05.342 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>25 うちのカメはこいつ!
ジーベンロックナガクビガメ
その名の通り首が長いカメで
長すぎて首が甲羅に引っ込まないから胴に回すように折り畳んで防御するよ
普通のカメとは違う愛嬌のある顔がチャーミングでしょ?
29: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:31:59.730 ID:FR8Gz27j0NIKU
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:34:02.454 ID:QYYKSSXA0NIKU
すっぽんかと思った
どのくらい大きくなるの_?
37: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:41:33.564 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>30
よく言われるww
甲羅だけで30cm!そして首も同じくらい長いから尻尾から頭の先までで言うと60cmぐらいまでなるそうです!
37: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:41:33.564 ID:FR8Gz27j0NIKU
お魚、ブラックアロワナ
ヒレの青色とオレンジが美しいの一言に尽きる・・・
アロワナというと「お高いんでしょ?」ってよく言われるけどブラックアロワナは比較的安い品種で俺は5000円で購入!
子供の頃はその名の通り真っ黒な体色をしているけど成長に伴って体色が大きく変化していく面白いアロワナ
70cmくらいまで成長するよ
餌はもっぱらエビやメダカ、人工餌をあげてる もう少し大きくなったら金魚が食べれるようになるかな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:36:08.097 ID:bUK4ZCgydNIKU
鰐かと思ってスレ開いたら、案の定鰐だった
37: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:41:33.564 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>31
わにでーす!!
34: 【25.1m】 2017/01/29(日) 21:36:47.266 ID:NTNGUqWx0NIKU
つよそう
37: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:41:33.564 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>34
どの子も結構強いと思う
33: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:36:20.872 ID:FR8Gz27j0NIKU
カエルはこいつ

クランウェルツノガエルっていう両手のひらぐらいの大きさに成長するカエル
元は緑色なんだけど品種改良で色んな色の子がいる
うちのはストロベリーレッドっていう色の種類
餌は金魚とか虫とか人工餌をあげてるよ
まだ小さいけど大きくなった子に噛まれると普通に血が出るらしい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:40:59.959 ID:MDWI54K70NIKU
>>33
どちらかというとギニューだけどな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:57:16.127 ID:nVHFBzws0NIKU
>>33
ツノガエルって指噛まれるとペンチで口こじ開けるっていうよね
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:47:30.287 ID:hxl7zjM+0NIKU
アパートで蛇2匹とハリネズミ飼ってるけど
契約書の違反項目に「猛獣、毒蛇の類はもとより犬猫の動物を飼育すること」と記載が有って
冷静に考えたら契約違反じゃないかと思いはじめたんだけどさ
普通何処の契約書にも書いてあるからよくわからん
45: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:51:46.729 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>41
ハリネズミもいいね~~
魚はインテリアに近いしグレーかな?って感じするけど爬虫類はどうだろうね・・大家さん次第・・?
45: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:51:46.729 ID:FR8Gz27j0NIKU
こちらはモトロ!熱帯に生息する淡水のエイ
エビが好物で覆いかぶさるようにして捕まえて可愛いおくちでもぐもぐ食べるよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:08:00.792 ID:dN/I6LDD0NIKU
>>45
すげーなw
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:54:09.949 ID:6tTM8FNe0NIKU
>>45
淡水エイ憧れるわ
いくらくらいだった?
54: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:00:58.652 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>46
モトロは淡水エイの中で一番ぐらいに安い種類だからそんなにしなかったよ!
特に俺は人から引き取られた個体を買ったから8000円!
ショップでも安いところなら12000円とかで売ってるの見るね
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:02:50.674 ID:6tTM8FNe0NIKU
>>54
ボールパイソンより安い
58: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:05:34.181 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>56
ボールパイソンも模様によってピンキリだよね
うちのはイベント価格だけど3500円で買ったよ
58: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:05:34.181 ID:FR8Gz27j0NIKU
こちらはナイルアロワナことヘテロティス
アロワナに近い魚だけど珍しいプランクトン食の魚
その食性から飼育が少し難しくて熱帯魚好きでも飼ってる人は少なめ!
うちではアカムシ(蚊の幼虫)とか人工餌を食べさせてるよ
鈍く光るメタリックな質感の鱗が渋くて他のアロワナとは違った魅力があるよね・・・
49: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:56:04.534 ID:FR8Gz27j0NIKU
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:54:21.078 ID:nVHFBzws0NIKU
俺はスナネズミしか飼ってないんだけどめっちゃ可愛くて毎日癒されてるのよ
53: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:59:33.855 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>47
可愛いの飼ってるね~~!俺も最近哺乳類もいいなって思ってて今度なんか飼っちゃおうかと思ってる・・・
良かったら写真とか見せてほしいな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:08:02.286 ID:nVHFBzws0NIKU
>>53 外部サイトですまんがわがネズミ君を

67: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:12:59.757 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>61
かわいいwww
やっぱりハムスターとは違った可愛さがあるね
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:57:33.436 ID:NTNGUqWx0NIKU
癒されるなこりゃ
53: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:59:33.855 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>51
ほんと見てるだけで顔がほころぶよ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 21:58:01.889 ID:NfacRcA40NIKU
また蛾とオフやってくれよ
53: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 21:59:33.855 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>52
暖かくなったらしたいと思ってる!
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:07:39.396 ID:H8wwrWaA0NIKU
顔面エキゾチックアニマルさんチッス
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:08:31.510 ID:hxl7zjM+0NIKU
ハリネズミは懐く懐く詐欺が横行してて子供泣かせてる
あいつら以外と懐かないから気をつけてな
コーンとかボールなら店員さんに相談すれば5000円くらいで買えたりするよね
蛇あトカゲの場合は成長していれば成長してるほど高いから
67: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:12:59.757 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>62
結構噛む子もいるみたいね
可愛いな~~~と思うけど触ってたら針刺さって血出たことあるから哺乳類飼うならモモンガにしたいなあと思ってる
モモンガも性格荒い子いるみたいだけど・・・
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:11:04.467 ID:6tTM8FNe0NIKU
>>62
ボールのラベンダーアルビノ、ベビーより少し育ったサイズで8万だったで
72: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:18:52.089 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>66
ノーマルだと>>62ぐらいだよね
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:09:18.563 ID:7LTH9Kz20NIKU
哺乳類以外の動物ってなつくもんなの?
67: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:12:59.757 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>63
懐かない 懐いてるように見えるのは 慣れてるだけで
哺乳類みたいに触ることで喜びを感じることはない っていうのが定説
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:10:28.315 ID:nVHFBzws0NIKU
>>63
椎名誠のエッセイにナマズが懐くって書いてあったで
72: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:18:52.089 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>65
餌をくれる人間を覚えてるだけだよ
72: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:18:52.089 ID:FR8Gz27j0NIKU
バジェットガエル
特徴的なアホづらと二等身体型がとってもプリティー!
たぶん全国のバジェットガエルの3割ぐらいが「ぼたもち」って名前を付けられてるんじゃないかと思う
この子にも噛まれると結構たいへんな事になるとか・・・ 餌は金魚です
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:21:55.614 ID:nVHFBzws0NIKU
>>72
生き物たちに名前つけてあげたりしてる?
友人のヒョウモントカゲモドキがヤドンって呼ばれてるんですよね…
76: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:25:12.421 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>73
つけてないなあ
もう生き物飼いはじめて20年ぐらいだけど基本的につけてない
64: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:09:48.547 ID:FR8Gz27j0NIKU
今話題に出たボールパイソン

2mくらいまで成長するニシキヘビの仲間
身を守る時ボールの様に丸まる性質からこの名前が付いてるよ
ヘビと言えば怖い!というイメージがあるかもしれないけど
この子は慣れてしまえばまず噛むことは無いし、毒もない
2mと言っても普段はとぐろ巻いてるからそんなに大きくも感じない
ペット向きの可愛いヘビだよ
餌はネズミです
68: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:14:50.843 ID:FR8Gz27j0NIKU
小型熱帯魚水槽の子ら
コリドラスとかプレコとかテトラとかダニオとかグラミーとか・・・色々!
40種って言ってる子らの半分くらいはこいつらで稼いでる
大型魚も良いけどこういう子らも綺麗で良いよね
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:43:23.293 ID:bUK4ZCgydNIKU
>>68
コリドラス可愛い、ちゃんとタブレット食べてる
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:17:00.257 ID:H8wwrWaA0NIKU
モモンガって飼育大変なんだっけ
74: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:22:38.017 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>70
そこまで大変ってことはないだろうけど
犬猫ほど賢くはないから懐かない子も結構いて可愛がる目的で飼うと苦労することもあるとか・・・
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:17:53.014 ID:nVHFBzws0NIKU
モモンガとムササビとヤマネの違いを最近知って感動した
74: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:22:38.017 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>71
ヤマネは結構ちがくない!?
74: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:22:38.017 ID:FR8Gz27j0NIKU
こちらはライオンフィッシュ
ライオンと呼ぶには余りにも間の抜けた顔をしてるけどそこがまた魅力
淡水アンコウとも呼ばれるけどアンコウとは全然関係ない種類です
ユニークな見た目が面白いけど普段隠れてばかりで中々その姿を見ることは出来ない・・・
見た目だけじゃなく、警戒する時に鳴き声を出す珍しい特徴も持ってる
餌はメダカやエビをあげてます
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:27:47.700 ID:hxl7zjM+0NIKU
魚と蛙は憧れるんだけど
管理が大変そう
86: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:35:38.778 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>78
魚は水換えとか少し大変だけどカエルはめっちゃ楽だよ
79: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:28:02.727 ID:FR8Gz27j0NIKU
スポテットガー!

ニュースとかで度々話題になるアリゲーターガーのお仲間
平成30年に飼育の規制がかかるとか・・・
そこまで生態系に害をなしてる生き物じゃないと思うんだけどなあ・・・
スポテットガーはガーの中では小型の方で大きくても60cmくらいにしかならないから飼いやすいガー!
お値段も500円とかで売られてることもみるし、規制前にガーを飼いたい人にはおすすめかも!?
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:31:09.724 ID:6tTM8FNe0NIKU
>>79
30年に規制かかるんだ
ニュースになったときに環境省に問い合わせしていつ規制かかるかわからないって言われたからちょっと安心してたけど・・・
飼えなさそうだな
86: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:35:38.778 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>81
今からかっちゃお!??
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:29:32.979 ID:Ai8AqT6G0NIKU
亀が笑ってる
86: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:35:38.778 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>80
笑ってるようにみえるよねー!
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:31:26.853 ID:Yc+r17jhpNIKU
長期の旅行行く時とかどうしてんの?
86: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:35:38.778 ID:FR8Gz27j0NIKU
>>82
答え:長期の旅行にいかない
マジレスすると数日は放置しても平気だけど
長期となると魚やヘビは丈夫だからともかく
他のペットはペットの預かり所に預けるしかないかなあ
86: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:35:38.778 ID:FR8Gz27j0NIKU
84: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/01/29(日) 22:32:06.966 ID:FR8Gz27j0NIKU
最後(まだまだいるけど)に鰐さん自慢の魚!!アミアカルヴァ!
入荷の少なさと飼育の難しさから熱帯魚好きでも飼ってる人はほとんどいないレア魚!
特に幼魚の飼育が難しいと言われてるアミアカルヴァをここまで育てられたのは鰐さんの自慢!
1億年以上前から姿形のほとんど変わっていない「生きた化石」古代魚です
その完成された形態をリスペクトしてアミアカルヴァという名前のブランドがあるとか
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/29(日) 22:33:28.043 ID:NTNGUqWx0NIKU
>>84
キレイね
こだわれるの羨ましいわ