不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    123

    「人間に自由意思はない」とかいう最先端の脳科学のムチャクチャな理論が学者たちの主流派を占めててクソワロタwwwwww

    isiki


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 07:57:36.639 ID:+Y/E3SJw0
    自由意志はあるだろふつうにwwwwwwwwwwwwwwww

    引用元: 「人間に自由意思はない」とかいう最先端の脳科学のムチャクチャな理論が学者たちの主流派を占めててクソワロタwwwwww





    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 07:57:43.538 ID:v5knSjUnr
    ちょwwwwwwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:01:29.256 ID:+Y/E3SJw0
    最近知ったんだがマジで大勢の学者がこれ信じてて驚愕した



    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:02:05.819 ID:VLoAqkzpr
    哲学的ゾンビの話か

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:04:10.923 ID:hYHGf779a
    唯物論だと無いよ
    だって俺らの意思って脳の電気信号やん?
    物理法則に従って勝手に動いてるだけやん?

    だから自由意志を認めようと思ったら、
    物理法則を超えるスピリチュアルなものを認めないと行かん

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:04:50.990 ID:+Y/E3SJw0
    なんかそういう実験をやったらしい
    実験によると人間が行動を起こそうと脳で思った時点よりもはやい時点で体が勝手にその行動の準備を始めていたらしい
    つまり脳で思ったことは自分の自由な意志によるものではないってことなんだそうだ
    そんなわけないとおもうけどな
    https://togetter.com/li/259944

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:06:47.389 ID:hYHGf779a
    >>9
    それタダの反射神経ちゃうん?
    てかそれは関係なく、
    脳で考えた事であっても自由意志じゃない、って考え方やろ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:08:01.146 ID:+GVnFkfcd
    俺が今歯磨きしながら見てるのは自由意思だろ?

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:09:06.476 ID:hYHGf779a
    >>14
    物理法則やで
    てかコレを突き詰めると運命論になるよなぁ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:08:33.235 ID:7WIQjiEz0
    そもそも>>1は自由意志をどういうものだと思ってるの?

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:09:56.709 ID:+Y/E3SJw0
    >>15
    コンビニ行って好きなパンを選べるのが自由意思
    自分が選ぶ前にすでにオレが買うパンが決められてるとは到底思えない

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:12:45.700 ID:7WIQjiEz0
    >>20
    それのどこが自由なのか逆に聞きたいよ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:13:39.820 ID:+Y/E3SJw0
    >>24
    パン選び放題なんだから自由だろ
    毎回食パンしか買えないとしたら不自由じゃん

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:13:31.473 ID:hYHGf779a
    >>20
    お前がどのパンを選ぶように脳の電気信号が動くのかは物理法則で既に決まってるんやで

    唯物論を突き詰めるとこうなるんや

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:15:18.559 ID:+Y/E3SJw0
    >>25
    そもそも唯物論なんて何の根拠もないじゃん

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:19:27.118 ID:hYHGf779a
    >>29
    せやで
    せやから唯物論に従うと、って前提で話してるんや

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:17:12.817 ID:7WIQjiEz0
    選び放題じゃねえだろ
    自分で買おうとしたものしか買えないじゃん
    それって不自由じゃん

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:18:39.804 ID:/FbtFU5Zd
    >>35
    選べることに意思がある
    世界は無限じゃないしそりゃそうだ

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:11:03.151 ID:o2c/9uUV0
    この理論が成立するのは完璧な未来予測ができるようになってから

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:11:32.740 ID:+Y/E3SJw0
    >平均的に、われわれが「動作」を始める約0.2秒前には、「意識的な決定」を表すシグナルが現れる。
    >しかしわれわれの脳内では、「意識的な決定」を示す電気信号の約0.35秒前には、それを促す無意識的な「準備電位」が現れているのだ。
    >つまり、われわれが「こうしよう」と意識的な決定をする約0.35秒前には、すでに脳により決断が下されていることになる。
    http://wired.jp/2016/06/13/free-will-research/

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:14:03.011 ID:/FbtFU5Zd
    >>22
    脳はどんな原理で決断してるの?
    仕方は単なる物理的なものなのは分かるが

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:14:46.341 ID:ys0l37ima
    >>22
    無意識ってのは単に経験に応じた反射じゃないのかよ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:16:02.687 ID:s//ba84G0
    思ったよりも物理的理由からの自由意志がないってことだったんだなぁ

    スレタイ見た時は、人間誰しも白紙のまま産まれてはくるが真っ先に親ないしは誰かの影響をうけ、外部からの影響を受け続けた上で作り上げられる人格は厳密にはオリジナルとは言い難いとかそういうアレだと思った

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:40:07.681 ID:SG6n79C40
    >>32
    そういうのも含めて物理的現象と言えなくもないね

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:16:35.580 ID:jB8M7c+c0
    そもそも意思とは何なのか

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:19:23.718 ID:zBmwH6OM0
    ピンボールやビリヤードみたいに動きが決まってるってことだろ
    別にそれって普通のことじゃないか?むしろ反証する理由あんの?

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:20:13.495 ID:bYLzly/J0
    決定は自分の意志ではできないけど
    拒否する自由はあると池谷裕二の本には書いてあった
    つまり禁煙中なのについタバコを取ろうとした手を止めるとかね
    ブレーキの役割みたいなのは自分の決断だって
    そこには自由意志があると

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:20:49.088 ID:ED+utDlLd
    動作をする前に行動が決定されるに決まってるだろ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:21:14.772 ID:SatrjR2hr
    完全な未来予測が成り立たない以上
    我々の認識において自由と不自由の差などないから安心しろ

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:24:18.597 ID:/FbtFU5Zd
    この話って
    伝達系統が物理的なものだから
    形式的に自由意思がないとなってるとしか感じない

    シグナル生成原理はなんか説明してんの?
    人体は基本同じだから経路や手段は同じに決まってんじゃん

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:25:56.697 ID:WUDeZmj8a
    物理現象として考えても決定論的な考えは量子論が否定したから
    現在の物理学では自由意志という考え方自体にあまり意味がない
    人間が物理機械として一定のルールで動くとしても、量子的不確定性によって未来の動作が変わるから予想不可能

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:35:52.512 ID:zBmwH6OM0
    >>48
    人間が観測した瞬間量子が生まれるってやつか
    眉唾だけどな

    131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:55:49.088 ID:szWJsZ8Pa
    >>48
    量子論でもその確率的な部分に何らかの意思が働く前提にせん限り
    自由意志は成り立たんやで

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:26:59.298 ID:jB8M7c+c0
    ロボットと人間の違いは無いに等しい
    みたいなことか
    人間とロボットの違いは回路の複雑さだけって言う唯物論あるけど
    http://world-fusigi.net/archives/7292122.html
    面接官「人間と人間を完全に模したロボットがいます。一つの質問でどちらがロボットかを見分けてください」
    http://world-fusigi.net/archives/8390941.html

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:28:40.220 ID:WUDeZmj8a
    >>51
    人間と全く同じ構造の脳や肉体、記憶や経験のデータを持つロボットは人間と区別できるかというとできないしね

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:27:41.370 ID:gEnq9DVr0
    ラプラスの悪魔「ルートは決まってるんだよなあ」

    ラプラスの魔

    自然界のあらゆる力と宇宙全体のある時点における状態を完全に把握することができ,かつ,これらの素材を完璧に解析する能力をもった仮想的な知的存在。このような魔(demon)にとっては宇宙の中に何一つとして不確実なものはなく,未来のことを完璧な形で予見することが可能となる。
    ラプラスの魔
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/ラプラスの魔
    関連:ラプラスの魔とシュレーディンガーの猫
    「ラプラスの悪魔」って科学的に否定されてるの?
    http://world-fusigi.net/archives/8650485.html

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:32:16.990 ID:+Y/E3SJw0
    量子力学はラプラスの悪魔を完全に否定してるんだが

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:36:53.835 ID:SG6n79C40
    違う表現で言うならば
    自我意識は勘違いするものだってことか

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:37:02.922 ID:MQ+ZqhhBa
    自由意志があるかどうかって、ある一定の入力に対して人間が常に同じ出力をするかの問題だろ

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:28:46.912 ID:oSIBBC5T0
    売り物のパンを今つかんで食べようとするのを自分の意思がレジまで持っていくんだろ

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:39:32.376 ID:+Y/E3SJw0
    例えばセブンイレブンの総菜パンのコーナーに行ってヤマザキのまるごとソーセージを買おうと自分の意志で決めるよりも前に
    脳が勝手にまるごとソーセージを買うことを決めてるんだとしたらこんな恐ろしいことはない
    これじゃまるであやつり人形だ

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:44:20.729 ID:SG6n79C40
    >>70
    人間には無意識があって
    無自覚に影響受けてるからなあ
    その無意識に影響与える今までの人生で過去に経験してきた
    教育や生育環境や読書漫画ゲーム人との会話テレビ芸術その他諸々
    の存在する環境に生れ落ちてきたのは物理的理由だし
    そういう影響与える物事が存在するのも物理

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:53:18.137 ID:SfVZXRnK0
    >>70
    完全無欠のラプラスの悪魔は存在しないってだけで
    ナイススティックではなくソーセージを選んだ理由程度なら
    塩分を必要としてたとか、お腹の空き具合とか、事前にそうなることが決められる気がする

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:26:44.552 ID:2GpZJkvu0
    例えばお前がメロンパンを好きだったとしてそのメロンパンを好きになる今に至るまでメロンパンを好きになる要因がいくつもあって今のお前の思考はその結果でしかない

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:40:20.433 ID:MQ+ZqhhBa
    でも自由意志がないとしたら俺のこの自我ってなんなん?ってなるじゃん

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:43:22.914 ID:+Y/E3SJw0
    >>72
    自我ってのは単なる現象
    車のエンジンを動かすと「走る」っていう現象があらわれるのとおなじように
    脳を動かすと「自我」っていう現象があらわれる

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:42:16.220 ID:lZh/wsHG0
    自由意志という概念が完全な形で持ち出されたのは近代からだし、
    もともと政治理念上の文脈(語源的に見ても)であって別に人間の行動を説明したものじゃない
    人間の行動とより関わりの深い刑法の立場だと自由意志はかなり攻撃されてもいる

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:42:21.020 ID:WGuuU46Pd
    いやお前らただの脂肪とたんぱく質と水の塊打からなたまたま電気が流れてそれっぽく動いてるだけだからな
    思考とか自我とか全部虚妄

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:43:52.764 ID:MQ+ZqhhBa
    >>74
    でも俺には確かにここに自分がいるって自我があるんだよ
    例えば石ころや無機物と俺の違いってなんなん

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:46:26.342 ID:WGuuU46Pd
    >>76
    違いは無機質と有機物の差だろ
    有機物って炭素を含む物質のことだぞ?
    それを言うなら生物と無生物だろ
    因みにこっちの差は電気が流れているかいないか

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:46:53.068 ID:gEnq9DVr0
    マジレスすると
    髪は運命を定めているが人間の権能にそれを確かめるすべがないでFA

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:49:46.388 ID:jB8M7c+c0
    我思う、ゆえに我あり

    今、君らが自由意志の存在を疑ってることが、
    自由意志が存在する証明になっているのかもな

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:50:17.270 ID:MQ+ZqhhBa
    >>84
    いやそれはないよ

    125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:44:49.934 ID:zBmwH6OM0
    >>84
    そもそも疑ってることをどう証明するんだ?

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:53:35.688 ID:KFPpv9V8a
    なんかの本で読んだ話



    目の前にコップが二つある
    どちらか一つを選んで手にとってください

    何故そっちのコップを選んだんですか
    それは自由意志ですか?
    自由意志だという合理的な説明はできますか?

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:55:28.982 ID:+Y/E3SJw0
    >>90
    説明できるよ
    オレの場合4者択一までなら常に一番右を選ぶって決めてるからね
    合理的かどうかは知らんが宗教的な信念によってそう決めてる
    これはオレの自由意思だよ

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:57:20.573 ID:KFPpv9V8a
    >>91
    宗教的な信念によって選択が決められているのならそれはもはや君の自由意志ではないと思うが

    147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 12:25:12.232 ID:RAzz7RLr0
    >>91
    そう考えていることすら勝手に決まってるんだよ

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:08:52.014 ID:2dYq+fEJa
    >>90
    簡単な話
    そのコップを選んだ責任を取れるか否か

    責任が取れるならその選択はその人の自由意志となる
    そうでないならその人は自由でない

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:13:29.606 ID:KFPpv9V8a
    >>103
    その選択に対して責任を取れるかどうかって話と
    その選択が自由意志によるものかってのはまた別の話だと思う

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:59:46.044 ID:KFPpv9V8a
    ググったら本じゃなくてサイトだったわ

    自由意志
    http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/jiyuu.html

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:01:59.646 ID:MQ+ZqhhBa
    そもそも入力された経験に従ってる時点で自由意志ではない

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:03:27.547 ID:SfVZXRnK0
    意識や思考は存在するが、あくまで副産物。
    これを随伴現象説という

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:04:13.133 ID:SG6n79C40
    運命的な自由はないのかもしれんな
    であれば人間に残された自由ってのは
    思考からの自由とか感情からの自由とかそっちやないか
    つまり信仰

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:04:27.112 ID:UDUPUW1K0
    「脳が電気信号を送る」=「意思が決まる」じゃないの?

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:11:20.176 ID:mBsBLSK20
    オレらが生きたいと考えてご飯を食べたりするのもそもそも自由か?と思う
    死の欲求さえも遺伝的なエラーや種のためのイレギュラーであると思えてしまう

    110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:14:54.468 ID:SG6n79C40
    >>105
    死とは妄想であり本当は変化の一時的な現象に過ぎない
    ところがお前がそんな考え方をしているということは
    過去に読んだか学んだか聞いたか経験したかの
    何らかの外部の影響を受けているわけで、
    その意味でお前の思考は自由じゃない、囚われてると言えるかもな

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:24:59.690 ID:mBsBLSK20
    >>110
    それだと君も自由ではないし全ての人間は自由ではない
    環境から影響を受けない人間はいない
    死が変化の過程なのは他者の死を観測する時だけだ
    主体を失う観測者自身の死は妄想でも変化でもない終わり

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:28:01.200 ID:SG6n79C40
    >>115
    運命的な自由はないのかもな
    しかし思考や感情の縛りを自覚しそこから自由になることは可能と思う
    それも環境などの運命次第だがw

    あとこの場合の死は概念のことね

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:20:25.522 ID:o8UziPAn0
    完全な、というか素朴に定義される意味での自由意志が存在しないというのはそうだろうが
    自由意志が存在しないと結論付けようと思ったらまず自由意志とは何かを定義しないと始まらん
    それは哲学の問題であって脳科学の問題ではなかろうよ

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:36:57.869 ID:vM6Eip2HK
    世の中ほど理不尽だらけだし 自由意志とは ウゴゴゴ

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:51:52.763 ID:SG6n79C40
    人工知能と言えども人間並みの会話こなすようになるのはまだ無理かも知らんが
    限定された、例えば掲示板で思想誘導するとかのタスクなら
    もう現実的になってるのかもしれんね

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 10:46:02.722 ID:FIR+ElcxM
    さっぱりわからん
    自分の行動と頭の中で決定した考えが一致してるならそれは自分の意志ってことなんじゃないのか?

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 10:50:39.996 ID:DBqneI0nM
    >>136
    その頭の中の決定を下す前に脳波が出てるらしい

    156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 12:59:03.431 ID:ZRKz4uZBd
    記憶とは過去の連続
    考えるという行為をしたときには既に考え終わっている‼

    157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:01:12.739 ID:SG6n79C40
    つまり自意識は意思決定していない
    体や無意識が何かやった後に、自意識がそれを決定したんだと
    脳内で何らかのつじつま合わせが行われている場合もある
    これはあくまでもスポーツの事例で、人間の行動全部に当てはめるのは乱暴なわけだが
    結構興味深い話ではある

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:12:22.400 ID:MTbbfMdra
    もしかしてこの自由意志云々ってのは
    脳内の原子や電子の位置と速度が完璧に分かれば
    その脳が外からの情報によってどんな判断を下すかは
    計算できるって事じゃないの?

    160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:14:44.225 ID:PdYmjn/Ia
    >>159
    せやで
    なので運命論に繋がるんや

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:25:59.174 ID:zBmwH6OM0
    >>159
    でもそれってもはや確率論の延長じゃね?

    164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 14:46:10.237 ID:2kpE931wa
    >>159
    カオス理論的に考えて計算は絶対にできないと思う

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:27:12.774 ID:AuY9yye80
    俺たちに明日はない

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:27:58.803 ID:KKL76xp20
    >>52
    それは正しいな






    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年02月01日 22:06 ID:AuXQSuKn0*
    不毛で屁理屈みたいなもんだが
    確かに俺の意志でこれを書き込んだと言っても証明できないな
    2  不思議な名無しさん :2017年02月01日 22:17 ID:2rdJ351.0*
    >>1の論理飛躍がひどい

    特に心理学は再現性に乏しく、再現性があったとしても測定系の限界を理解して別の手法でも証明する必要がある

    そして「信じる人が多いから真実」とは限らない

    科学者ではないのだと思うが、もし万が一科学者なら、目はないから諦めろ
    3  不思議な名無しさん :2017年02月01日 22:23 ID:.CfgLWPM0*
    何秒間迷った末にどのパンを選ぶかまで物理法則で決まってるってことね
    この説が正しいと実証されたら、自己に自由意志がないのを言い訳にしてサボる事が物理法則で決められてる人間が増えるな
    4  不思議な名無しさん :2017年02月01日 22:30 ID:MU.HJL470*
    どの道なるようにしかならん。
    なるべくしてなっているってことだ。
    5  不思議な名無しさん :2017年02月01日 22:31 ID:D2xEdnxe0*
    学者より頭の悪いお前たちの話は聞かん!ww
    6  不思議な名無しさん :2017年02月01日 22:35 ID:MU.HJL470*
    ※5
    ならこのサイトにくるなよ。
    7  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:18 ID:Q4vUW7sw0*
    別にムチャクチャな理論ではないよな?
    多分本スレの≫1はスピリチュアル的なものを信じたくてこの理論を否定してるんだろうけど
    むしろ自由意思はないなんて考えこそロマンがあるしワクワクする
    8  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:27 ID:T2oQNJjn0*
    一意のinに対して、一意のoutが出る
    何の揺らぎも自由度も無い
    そんだけだろ

    その途中の「系」を自由意志と呼びたいか否かの話が残るだけだ
    9  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:44 ID:.DqP9.xK0*
    行動前と行動を時間的に分けて、その認知的な過程に対して自由意志か決定的かを論じられることの不思議さ

    脳・意識が作りだした順序化かつ遅く知覚化された時間的過程に意志も決定も無いだろうに
    10  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:49 ID:cyxodpD.0*
    大脳の中に意識の座を探したらそういうオチになっちゃったんだよねぇ
    まあ視覚情報と聴覚情報の統合(時差を意識にのぼらせないような辻褄あわせ)を大脳はしてくれたりするので
    「私は私」の自意識も相当に虚構的なんだろうね
    11  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:50 ID:Q5iFEkCq0*
    プログラムと一緒で自由意志なんて
    生まれる前のシード値選びぐらいだろう
    後は用意されたルールに従って動いているだけ
    12  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:51 ID:9uSIzzLi0*
    FREEDOM!!
    13  不思議な名無しさん :2017年02月01日 23:52 ID:voeyIZZ50*
    自由意志という言葉の定義をハッキリさせずに議論するからグダグダになる
    議論の基本すらできていない
    14  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:09 ID:UeVtrtMV0*

    カオス理論はラプラスの悪魔の存在を否定でき…るの?
    15  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:15 ID:7XeMqX3R0*
    この手の話は、突き詰めれば何を自由意志の定義にするかっていう話にしかならないよ
    要するに自分は何を最も信じるかってことだから共通の答えは出ない
    16  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:16 ID:4oDGg3Ip0*
    それらをひっくるめて「意思」と呼ぶんじゃね
    17  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:23 ID:vW1yGfe10*
    そりゃこの世の全ては決定していますし
    明日の朝に家から出て駅まで行く間に誰と何処で出会うかももう決まってますし
    この世には予想しやすい未来と予想しにくい未来の2種類しか無いんや
    18  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:28 ID:Hb1uYOMX0*
    科学って進歩すればするほどオカルトと意見が同じになってくるんだよね
    オカルトの世界でも最も深いものは人間に自由意志はない
    人間はロボットと変わらないと言う事になってる
    だから無心の境地や無我の境地といって
    心や自我を捨てるというのが最終段階になる
    カルマといって繰り返すだけの機械なんだよ
    人口知能が進歩すれば人間の思考や感情や意志と変わらない、それどころか人口知能の方が優れた精神をもつ事に段々気づいてくるだろう。
    そうなれば心がもつ価値も変わってくるだろう
    それが、シリコンで出来ていようが肉で出来ていようが霊的なもので出来ていようが機械は機械でしかない
    存在はそれを超えている。心という霊的な機械を通して、脳という機械を通して世界を認識しているが
    それらが無くても尚存在してるものそれが、本当の本質的なものなのだ
    19  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:37 ID:9hUZkQFr0*
    そういう意味なのね。
    てっきり、自分の意思で決めている様に思えて実際は法律やマナーや教育など外的要因によって意思決定されてるから自由意思なんてないんやで。
    って話かと思った。
    20  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:49 ID:A1R.WcDs0*
    タイトルの時点であのサイトの引用あるって読めた
    これも運命論
    21  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:54 ID:1GwqYIDN0*
    元から決まってたにしても自分で決めてると思ってるほうが生きやすい
    元から決まってたら何もやる気が起きない
    それを知ることでそう思うのもそういう行動とるのも決まってたことなんだろうけど
    22  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:55 ID:5Vg1d2gY0*
    自由意志ないなら人工知能が人間超えるのも楽そうはやく実現して❤️
    23  不思議な名無しさん :2017年02月02日 00:59 ID:p7iNGXgN0*
    俺も自由意志ではないとおもう
    始まりがビッグバンかはしらないけど、始まってからすべて決まってることだとおもってる
    完全にこの世をシミュレーションできるものがあったら、ビッグバンを完全にシミュレーションしたら全部同じになるとおもう
    24  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:02 ID:5Vg1d2gY0*
    ※19外的要因に反応して物理的に脳内で電気が流れるんやからあながち間違いではないんやない?
    外的要因の影響で電流パターンが変わるってことでしょ(適当)
    それが複雑すぎてそう思えないこともあるけど
    25  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:09 ID:kcxKUZkx0*
    法律に従って生きてる時点で自由意思はないってはっきり分かんだろ
    26  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:10 ID:lB0hsbZF0*
    おかえり、フライデー
    27  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:16 ID:u6th0Ztd0*
    好きなパン選ぶ程度のことはいいとして今の人生が自分が望んで選んだとおりになってるかというとそうでもない感覚はある。
    人生の波があってその流れの上にいる感覚。
    28  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:18 ID:I.Xdbb3e0*
    そこそこ頭良い奴だったら自然とこの考えに辿り着くと思うけどな
    29  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:23 ID:UVMO4Q1R0*
    じゃー この世界全体が決めた結果って事か
    30  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:25 ID:SvZcsa6F0*
    教団Xやないか
    31  不思議な名無しさん :2017年02月02日 01:32 ID:oZ3ZoDNF0*
    『自由意思がない』という研究を自由意思で続けるってどういう気分なんだろうっていうか俺なら放り出すが。
    なんかその研究しないと死ぬ病にでもかかってるのか。
    あと不確定性原理で運命論は否定されてなかったかという疑問が。
    32  不思議な名無しさん :2017年02月02日 02:05 ID:A1HzmAih0*
    政治的な布石の可能性
    33  不思議な名無しさん :2017年02月02日 02:05 ID:YXcBk5QE0*
    ※31
    否定されてないよ
    34  不思議な名無しさん :2017年02月02日 02:21 ID:HtCdl.6v0*
    昆虫と一緒で自由意志に思える動作は全部トリガー入ると決まった行動をしてるだけだよ。
    35  不思議な名無しさん :2017年02月02日 02:23 ID:.KYa2urU0*
    まあ、そもそも、常識とか立場とか精神状態とかで、自由に発想したり考えたりできなんもんだし、人間って
    そういうことを念頭に置きつつ、じゃあそれ以外の何が思考を制限してるんだろうって考えると、自由意志が制限されてるとか、結果論的に確定されてるとしても、それほど怖れたりしなくていいように思うぞ
    36  不思議な名無しさん :2017年02月02日 03:59 ID:u39HRtwh0*
    歴史的に我々の心が唯物論や運命、決定論を作って、我々の心を自縄自縛の状態にしたって感じ。
    この世の全ては不可分だよ。
    37  不思議な名無しさん :2017年02月02日 04:13 ID:UHJAyDly0*
    「人間に自由意思はない」
    これは全ての行動が予め予定されていて、人間の判断が一切無いことを指す

    明確に否定してやろう

    「赤信号を無視した自動車が突っ込んできたので逃げた」

    赤信号を無視した自動車が突っ込んでくることは予想できない事象なので
    逃げるという行為は人間の判断である
    つまり、人間に自由意思はある

    38  不思議な名無しさん :2017年02月02日 04:43 ID:SF5WyMY50*
    昔、高校で細胞について学んだときに自由意思はないと結論した。でもそんなことなんかは忘れて、この世界と宇宙の雄大さに驚嘆し、人生のあらゆる刺激に一喜一憂し、その感情を楽しむことができる。こんな体験ができるということにたまらない価値を見出せる。
    39  不思議な名無しさん :2017年02月02日 05:22 ID:1sifA5V40*
    すべては宇宙が始まってからの化学反応の複雑な延長でしかない、
    人間が何かを考えているように見えても、それは化学反応の当たり前の結果であって、化学反応の法則はゆるぎない継続によって保たれているように、人間が自由意志があって何かを選択していると思っている事もすべてその化学反応の継続によって現れる当たり前の事象の一つである、例えば地球が一つの生命だというガイア理論も地球の地殻変動や大気循環などの活動であると言われているが、ただの泥の塊が重力や磁力などの影響で化学反応しているだけのただの鉱物の塊である、それと同じように人間も複雑な炭素系の塊が化学変化しているだけである。
    40  不思議な名無しさん :2017年02月02日 06:43 ID:DtELgd6r0*
    ※37
    轢かれたら死ぬ、もしくは大怪我をするって知っているから反射的に逃げることができるんじゃないのかな?
    そうやって小さいころから教わってきたり、何かにぶつかると痛いと経験から学習しててるからだと思う
    車で轢かれ死んだ事故は身の周りでも多いしニュースでもよく見るから、知らず知らずの内に頭の中にインプットされてるんだろう


    子供が転んだ時にとっさに手を付くようにできるのも、大人が教えてたり痛い経験をしたからなんだよね
    何も教えてないと子供は頭から倒れるよ
    41  不思議な名無しさん :2017年02月02日 06:46 ID:mQGHCeZd0*
    範囲が狭く選択肢が少ないだけで与えられた中では自由意志だよ
    42  不思議な名無しさん :2017年02月02日 07:48 ID:TM.u9.YD0*
    神「魂は科学者には解らないようにしといたぞ」
    43  不思議な名無しさん :2017年02月02日 07:56 ID:CqZRf3jw0*
    なんの経験もない生まれたばかりの赤ん坊になら自由意志はあるのか?

    そもそも脳味噌が俺らの本体で身体は意志決定に関与しないのか?

    たまに他人の臓器を移植したら人格が変わっただのあるはずのない記憶がフラッシュバックしただのテレビでやっているが
    これが本当なら人間の個としての選択は肉体全部で行われてるのではないか?
    44  不思議な名無しさん :2017年02月02日 08:07 ID:.b1YaoK70*
    学者さんって不自由やな・・・
    45  不思議な名無しさん :2017年02月02日 08:08 ID:neCnzSHf0*
    まぁ、自由に近づくためにたくさん勉強することだね
    46  不思議な名無しさん :2017年02月02日 08:31 ID:MjmaWgjo0*
    要するにさ、これって脳が考えて体を動かしているわけじゃないってことなんじゃないか?
    体の各部の反射などの結果、行動が決まるってだけで脳はそれを統合して「意識」というかイメージを作ってるだけなんじゃないの?
    最近皮膚細胞が演算能力を持つことがわかって来たし臓器移植すると経験したことない記憶が出るのもこれで説明できる
    47  不思議な名無しさん :2017年02月02日 08:34 ID:DwWK836w0*
    つまりイスラム教徒が言う「インシュアラー」に帰結するわけか
    面白いなw
    48  不思議な名無しさん :2017年02月02日 09:07 ID:J8jJbtCD0*
    神が人間を創造した際に他の動物とは事なる仕組みが自由意志
    神の子イエスが、自分で自分を教えるような思考方法を説いていたのは、その0.2秒がなるべく多く脳に現れるようになる訓練だったりして
    そして機械的に同調するか否かの分かれ目になっていのるかもしれない
    49  不思議な名無しさん :2017年02月02日 09:35 ID:yLV3Bl2Z0*
    まあ「どのパンを選ぼう」っていう選択以前に、「食べ物を買わなきゃ」っていう選択肢が強制的に決定されてる訳だよな…
    食欲を消せない限り「何か食べなきゃ」っていう強制選択に逆らう事ができないっていうのがプログラムを組まれたロボットっぽくて怖いわ
    個人的には生物もロボットもそういう本能とかプログラムを組まれてて自由思想ではないと思うな。そもそも本能的な部分を除けば繁殖する理由も生存する理由も、ましてや日常生活を送る理由もない訳だし。
    50  不思議な名無しさん :2017年02月02日 09:37 ID:.C6zvJbW0*
    意思の主体である自我というものが脳が作り出した錯覚
    なので自由「意思」もない
    51  不思議な名無しさん :2017年02月02日 09:42 ID:Yrs3mw4A0*
    「人の行動を含め現象は、何かの原因の物理的な結果起こり、その原因はそれ以前の状況の結果で、それのまた原因はさらにそれ以前の状況の結果であり、全ては必然である」という考え方をすれば、運命はあらかじめ決まっているのだから自由意思など無い。
    「いや、物事にはラプラスの悪魔にも予測できないような偶然が関与していて、未来は偶然に決まる」という考え方をしても、偶然なんだから自由意思など無い。
    自由意思があると主張している人は、証明なんかしなくていいから、いったいどんなときに自由意思があるのか教えて欲しい。偶然と必然以外に何があり得るのか、教えて欲しい。
    52  不思議な名無しさん :2017年02月02日 09:47 ID:GNz62IiX0*
    そんな事より酒が飲みたい
    53  不思議な名無しさん :2017年02月02日 10:15 ID:SIncVaGZ0*
    ゲームプレイヤーに操作されてる、って考えると、その時間差がしっくりきちゃうなー
    54  不思議な名無しさん :2017年02月02日 10:18 ID:cbvPLcjI0*
    自由意志なんぞ無いと思っているが、その事について何か問題があるとも思わないけどな。
    何かを決めた結果が自由意志によるものだろうが、それ以外のものだろうが、人として営む日常に何か影響がある訳ではない。
    55  不思議な名無しさん :2017年02月02日 10:19 ID:.N9.ZTAn0*
    ※31
    別にそれによって我々の実感が変化する訳じゃないから、そんな悲観するような話でもない
    56  不思議な名無しさん :2017年02月02日 10:21 ID:eCvW1woo0*
    「自由意志」は、実はどこかの超越者が遠隔操作していると仮定しても、本人も周りの人も区別できない。
    そうである以上、完全に自由意思など錯覚とか主観だけのものとしか言いようがない。
    57  不思議な名無しさん :2017年02月02日 10:31 ID:eCvW1woo0*
    ※53
    この世界そのものが、壮大な仮想シミュレーションであるという説もあるしねえ。
    58  不思議な名無しさん :2017年02月02日 10:58 ID:361LzhyC0*
    自由意志はある派の理屈がめちゃくちゃ。噛み合ってない。
    コメント欄の方がまともな話ししてて楽しい。
    59  不思議な名無しさん :2017年02月02日 11:28 ID:12NaDz.Q0*
    ※51
    行動が全て物理現象または偶然で説明できるのであれば
    「意識」が脳に対してなんらかかわりを持たないということですよね?

    ではなぜあなたは「意識」を知っていてそれを語ることが出来るのでしょうか?

    周りの人が「意識」があると言っているから自分も「意識」を知っているのでしょうか?
    それに対する反論として、すべて物理現象で説明ができ「意識」なるものは存在しない
    と語っているのでしょうか?

    違いますよね?
    幼少期、特に「意識」なるものの話など聞いたことのないころから
    貴方は「意識」を感じていたはずです。

    でもおかしいですよね?
    行動はすべて物理現象によって決定されているものだとすれば
    「意識」なるものの出番はないはずです。
    つまり貴方は自らの力で「意識」なるものを知ることはできなかったはずなんです。
    だって「意識」はなんら貴方の行動、考えに影響を及ぼしていないはずなんですから。

    でも貴方は「意識」を知っていて語ることもできる。
    それは何故ですか?
    60  不思議な名無しさん :2017年02月02日 11:35 ID:urUNX5.L0*
    無茶苦茶な理論とか言ってる時点でこの1の話は聞くにたえないとわかる
    61  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:00 ID:KTBC1Tvm0*
    コレ当然だと思ってたけど
    62  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:13 ID:Z3Wu0kc60*
    やらなければならないことに対して、やらなくてもいい理由どころかやらない方がいいという理由をつけたい住民ばっかり集まっているのか良くわかるな。
    63  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:17 ID:Z3Wu0kc60*
    壮大なシミュレーションをしている側は自由意思はあるという前提はどこから出てくるの?
    64  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:18 ID:BPSLpyAY0*
    ほんま学者はアホばっかりやなあ
    そんなんやから脳科学に限らず学問はいつまでたってもレベルが低いままや
    行動する少し前に電気信号が現れる?
    そら当たり前や、電気信号なしでどうやって動き出すねん
    問題は、その電気信号を起こすまでの過程が自由意思やって言うてんねんや
    65  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:44 ID:4EbVT2Yd0*
    とりあえずこの>1は屁理屈とか言わないでいいから
    もうスレ立ても書き込みも二度とするな
    66  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:46 ID:EpS.dToE0*
    欲求だよ
    パンを食べたいという欲求に従う
    これは果たして自由意志と呼べるのか
    67  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:49 ID:b1Nfd.KZ0*
    電車の中でうんこ漏れそうになるのは自由意思ではない。これが真理
    68  不思議な名無しさん :2017年02月02日 12:55 ID:eCvW1woo0*
    ※64
    だから、動かそうという意志→電気信号→動く という順番じゃなくて、
    電気信号→動かそうという意思→動く という順番だったという実験結果が出たんだよ。

    じゃあ、意思の前にすでにある電気信号は何が発しているの?というお話。
    69  不思議な名無しさん :2017年02月02日 13:22 ID:32L.UsIz0*
    刀を振ろうとするのではなく、刀がおのずと振られるような体勢をつくれ

    という話?
    70  不思議な名無しさん :2017年02月02日 13:43 ID:nwYUCnVp0*
    やっぱり、精神みたいなもんが別次元にあった肉体はただのインターフェイスでしかないってことやな
    71  不思議な名無しさん :2017年02月02日 13:43 ID:12NaDz.Q0*
    ※68
    ベンジャミン・リベットの実験の話であれば

    動かそうと決めたタイミングよりも前に脳で準備電位が発生しているから
    意思よりも先に脳が決定してる
    意思はそれを追認しているに過ぎない

    と言っているんだけど、同時に

    脳が「やろう」と準備完了した場合でも、自らの意思で行動を止めることはできる
    とも言っている

    じゃあその「意思」ってのは何なの?
    72  不思議な名無しさん :2017年02月02日 14:18 ID:5BlvxVXC0*
    池田清彦先生は唯物論者なのにリバタリアンなんだよな、どうゆう理屈なんだろか興味あり?
    73  不思議な名無しさん :2017年02月02日 14:41 ID:RKP5qFUM0*
    この実験で逆の結果が出たとしても自由意志が証明された事にはならない
    最初から自由意志が無いという見地から行われた実験だよ
    74  不思議な名無しさん :2017年02月02日 14:45 ID:rvRdrd0v0*
    人間脳みそにせよパンドラの箱を思わせる話だよね
    あらゆる厄災がそこにはあるわけだ、可能性としてな
    最後には希望があるって話だがね
    対抗馬はシュレディンガーの猫
    箱を開けずに中身を示した
    まあ最近の若者らしく猫を選ぶよ自分は可愛いからね
    75  不思議な名無しさん :2017年02月02日 14:57 ID:8K3o3Lo80*
    最初から全て決まってて人間はそれに従ってるだけだとしたら犯罪者が少しかわいそう
    76  不思議な名無しさん :2017年02月02日 15:10 ID:ora7oJ.U0*
    準備電位のことしか知らなかったけど、行動する0.2秒前までなら行動するのを止めることもできるらしい
    ただその止めるという決定にも準備電位が発生してたとしたら、自由意思なんてないということになるかもしれんが
    77  不思議な名無しさん :2017年02月02日 15:19 ID:3kDMQzce0*
    ※68
    いや、だから
    電気信号→動かそうとする意思→動く
    という順番だったとして
    その 動かそうとする意思 を起こすための 電気信号 を起こすための意思こそが
    自由意思や言うてんねん
    それは電気信号とかで現時点で物理的には観測できないからといって
    無いものとするのはいかがなものか
    電気信号としても観測できない未知の思考領域があるんやで、人間には
    78  不思議な名無しさん :2017年02月02日 15:37 ID:eCvW1woo0*
    ※77
    科学的には観測できないものは存在しないと同義なので、自由意志は存在しないとなる。
    哲学的には、その電気信号を起こすための意思は「異次元人からのコントロールである」と置き換えても、何ら変わらない。だからやっぱり、自由意志は存在しない。
    79  不思議な名無しさん :2017年02月02日 15:38 ID:GF6F4yeA0*
    「決定論、不確定性原理」禁止
    飛躍しすぎ、そこまでの話じゃない。
    もっと簡潔に説明できる。
    信じない奴が駄々こねても覆らない。
    知らない、解らない奴ほど高尚な事言いたがる。
    格好悪いからやめとけ。
    80  不思議な名無しさん :2017年02月02日 16:21 ID:bq3SoTB50*
    動く為の判断基準の発生は基本的に、外部からの信号への反射と内部
    の記憶のすり合わせからできてるんじゃないか
    つまり目、耳、鼻、声帯の機能を幼少に無くすと、人はもんどり打つだけの肉塊
    81  不思議な名無しさん :2017年02月02日 16:22 ID:Gda.HNqj0*
    こんなバカまだいるのかよ。
    宇宙論とか聞いても分からないだろうし、酒飲んでメシ食って寝てろよ。
    82  不思議な名無しさん :2017年02月02日 16:24 ID:MmcIFwIB0*
    こんなもん信じてる連中にしょんべんひっかけても
    「俺の意志でやった事ではない」と言ったら許してくれるというなら信じる
    許せないならこんなもん話するだけ無駄
    83  不思議な名無しさん :2017年02月02日 16:25 ID:bq3SoTB50*
    何が答えかって言うと生まれた時から外部信号を100%与えなければ
    人には自我すら芽生えないんじゃ無いかと言ってるだけ
    84  不思議な名無しさん :2017年02月02日 16:36 ID:bq3SoTB50*
    自由意志自体があるとしても信号を遮断された状態では発現しない
    生まれた時から自らの五感で誰が教えるでも無く人間の基礎を構築し
    て居るのならば、その段階で何らかの信号制限を掛ければ人であって
    も人では無い生態とする事も不可能では無いだろう
    85  不思議な名無しさん :2017年02月02日 18:09 ID:8Lxv96A70*
    意識の活動も物理現象だと思う
    因果律の糸に内包されるものすべてが物理現象であると定義したい。
    86  不思議な名無しさん :2017年02月02日 18:34 ID:32L.UsIz0*
    電気信号が先、意識が後

     を観測している意識も後
    87  不思議な名無しさん :2017年02月02日 19:09 ID:PGxkl4ah0*
    人工知能も自由意志について悩むんだろうな
    今の「コンピュータの直感を鍛えていく」みたいな
    ディープラーニングの方向だと、
    コンピュータが自分で解析できないほど、
    思考ルーチンはブラックボックス化するわけじゃん
    すると、なんで自分がそう思ったのかを自分では説明できない状態に
    コンピュータ自身も陥るわけだ
    そうなったら、コンピュータも意志について、
    「こんなん、おれの魂が感じてるとしか思えない!」みたいに、
    悩むんだろうな
    88  不思議な名無しさん :2017年02月02日 19:13 ID:tWLq94m.0*
    ※78
    まだ、そんなことを言うてんのかいな
    観測できないものは存在しない?
    電子は粒子でもあり波でもある
    観測すれば粒子だが波の状態は観測できない
    であるならば波状態の電子は存在しないことになるんですかね?
    観測すれば電位として現れる何かしらが観測される前には存在していないと断言できるのかね?
    仮に異次元人からのコントロールだとして、その異次元人の自由意思に動かされているなら
    それは、もうその異次元人こそが自分であり自分の自由意思で動いていると言っても過言ではないよね
    89  不思議な名無しさん :2017年02月02日 19:59 ID:Cx9eUjgb0*
    自由意志ある派「ないって断言できるの?w」
    自由意志ない派「あるって断言できるの?w」
    以下無限ループ
    90  不思議な名無しさん :2017年02月02日 20:16 ID:fEyB6kIP0*
    ここのカキコも自由意志じゃないんだよ。
    一定の濃淡のあるものを視覚情報からinputされると
    物理反応として指先が動いて買い込む。

    その際、脳はその動きに合わせて、アリバイ的に「叙述」を残す。
    この叙述が意識。
    91  不思議な名無しさん :2017年02月02日 20:21 ID:5BlvxVXC0*
    ※89
    断定できないのに世の中、自由意志ありで動いてる不思議。
    92  不思議な名無しさん :2017年02月02日 21:46 ID:lR1q1a8K0*
    犯罪の言い訳に最適すぎるからやめれ
    93  不思議な名無しさん :2017年02月02日 21:55 ID:lR1q1a8K0*
    あまりに結果論すぎるから言い訳にしか聞こえない
    最低でも、一週間分くらいはその決まっている事柄とやらを完全に予測してみてから言ってほしい気はする
    もし自由意思など存在しなくても、決まっている事柄を事前に知ることができなければ、自由意思と何も変わらないと思う

    94  不思議な名無しさん :2017年02月02日 22:05 ID:.aA50.uQ0*
    人間を構成する5つの要素(肉体の反応や感受作用や認識作用)に我は無い(自分の意思でコントロールできない)ということを釈迦が言ってたんだが、
    釈迦は今から2500年ほど前に人間には自由意思がないということに気づいてたみたいだな。
    ただまとめの>>41に書いてあるように生じた作用を拒否するかしないかは選択できる自由はあるそうだ
    95  不思議な名無しさん :2017年02月02日 22:31 ID:8OVKsqhh0*
    意識自体が現象世界にも肉体に対しても後行しているわけだから
    人間の基本的な動作が意識的に行われているとは考えにくいんじゃないか?
    だから、意識の前に身体が動いているというのはごく当たり前の話だと思う
    96  不思議な名無しさん :2017年02月02日 22:47 ID:32L.UsIz0*
    習慣的、知っている行動ではなく、創造的活動は?
    97  不思議な名無しさん :2017年02月02日 22:58 ID:tWjRb02r0*
    なんで自由意思の有無が犯罪に関わってくるんやろか? 結構書いてる人がいるけど、因果関係がわからん。
    自由意思が有る人間と無い人間が混在しているなら罪の重さに差が生まれるかもしれんけど、
    有る人間か無い人間のどちらかしかいないのだから、これまでと何も変わんないでしょ。
    98  不思議な名無しさん :2017年02月02日 23:46 ID:VdHQdLm80*
    自由意志なんて無いってことが、理屈どうこう持ち出さなくても、直感的に腑に落ちると自由になれるよ
    科学じゃなくココロの話だけどね
    99  不思議な名無しさん :2017年02月03日 01:12 ID:G9qO.xaU0*
    このことを2500年前になんとなく気がついてたお釈迦様しゅごい
    100  不思議な名無しさん :2017年02月03日 01:32 ID:JXphLTQ40*
    ※59
    「意識」が無いなんて言ってないよ。
    「意識」自体が必然の物理現象の結果、または偶然の物理現象の結果だから、自由ではないと言っている。
    101  不思議な名無しさん :2017年02月03日 01:49 ID:JXphLTQ40*
    「意識」が必然の物理現象の結果・偶然の物理現象の結果以外の何かによって生まれ得るのなら、わずかでも自由である可能性が出て来るわけだから、存在する証明なんか無しでいいから、必然・偶然以外の何があり得るかを教えて欲しいんだよ。
    102  不思議な名無しさん :2017年02月03日 03:11 ID:JhVtosC60*
    >>電気信号→動かそうという意思→動く
    通常は上だが状況次第で下のパターンもあるから「自由意思」はないだ
    電気信号→動く→動かそうという意思
    103  不思議な名無しさん :2017年02月03日 03:44 ID:RKXNgBYj0*
    電気信号のマクロスケールのまま、巨視的スケールに持ってきているから、ない。になってしまう
    巨視的スケールの構造の中で自由意志はあるのだろう
    電気信号だけにしか考えられなくなってしまい、巨視的スケールの構造で起きる現象を考えられなくなっているのかも
    電気信号で織りなされる構造の中に、自由意志の余地を織り込むように創られているすれば凄いな
    104  不思議な名無しさん :2017年02月03日 04:59 ID:S3lxe5pH0*
    なんかすごい高次の視点から自由意志を説明しようと考えている人たちがいるけど
    一般的な範囲での自由意志は表層意識でどうこうできないのなら自由とは言えない。

    仮に高次の自己が存在して、それが自由意志を決定しているとするならば
    少なくとも肉体レベルでは自由意志はないと言える。
    105  不思議な名無しさん :2017年02月03日 05:47 ID:RKXNgBYj0*
    Oh! 脳~っ
    106  不思議な名無しさん :2017年02月03日 06:24 ID:RQerU4uy0*
    意思が自由か自由じゃないかなんて全くの些事なんだけどな
    クオリアなんてのもそう。どうでもいい部分
    わからないやつが参加してもいちいち話が戻るだけ
    107  不思議な名無しさん :2017年02月03日 22:43 ID:2zpe1mQR0*
    ※93
    カオス理論でググってどうぞ
    108  不思議な名無しさん :2017年02月04日 00:05 ID:a6QY6rxD0*
    A「コンピュータは0と1で決まるんだ・・・で、あーだこーだ」
    B「0と1ね」
    A「あーだーこーだ・・・このプログラムのこういう構造から何がある?」
    B「コンピュータの構造は0と1で決まるからないと言える」
    A「いや、そうじゃなくてこの構造の話ね」
    B「0と1の結果だから、構造に何がとか、ないと言えるって」
    A「」
    109  不思議な名無しさん :2017年02月06日 02:21 ID:X.VknROG0*
    みーてーるーだーけー
    110  不思議な名無しさん :2017年02月06日 17:15 ID:QonE8P1v0*
    ※100 ※101
    ということはある程度の複雑性のある物体であれば
    「意識」があるってことですよね?

    厳密にいえば貴方の脳と私の脳は同一の物ではありません。
    似たような構造をしていると思いますが原子レベルでみれば違うでしょう。
    でもその多少の差異がある脳の何かしらの物理現象によって「意識」が産まれてくるんですよね?

    どのくらい複雑な物体なら「意識」を持つようになるのでしょうか?
    そこらに転がっている石にも「意思」があるのでしょうか?
    111  不思議な名無しさん :2017年02月06日 23:56 ID:6ayP7KAV0*
    うーん・・・興味深いといえば興味深いけど、なんて無機質で温かみのない学問なんだろう
    112  不思議な名無しさん :2017年02月07日 08:29 ID:H18E2y..0*
    柔軟な考え出来ん奴は学会追放して漫喫に永久投獄や
    113  不思議な名無しさん :2017年02月20日 13:28 ID:ZJOvHQzU0*
    自由意思はある。

    なぜなら○×#%△□¥…

    量子力学が△■?※♪×…





    浅い
    114  不思議な名無しさん :2017年02月24日 03:14 ID:KnNDHvTI0*
    魂だろうがなんだろうが
    何かを選択した時に
    それを選択した理由、原因が必ずあるんだから
    それにしばられてて自由ではないだろ。

    AかBを選べって言われた時に
    「〜だからAを選んだ」とすれば
    「〜」の部分にしばられているし
    「なぜかわからないけどAを選んだ」とすれば
    自分では分からない何かによってAをえらんでいるので自由ではない。
    115  不思議な名無しさん :2017年06月02日 01:48 ID:6FctLhiH0*
    じゃあお前らの知識はお前らが考え付いたのかよ
    お前らは産まれた時から言葉が喋れて判断力があって行動してたのかよ
    お前らの判断力は過去の知識が判断材料になってるんだぞお前らの未来は過去に得た知識と経験の線上にしかないんだぞ
    お前らが何が好きかも何が嫌いかも全部お前らが決めた事じゃないだろ
    好きと思わせる出来事と嫌いになる出来があったから好き嫌いが出来たはずだろ
    お前らが一生ガムという存在を全く知らなかったらガムに関連する判断力が無いって事だ
    お前らが興味を持ったものはお前らが用意した物か?りんごが好きになったとしてりんごを用意したのは誰だ?お前らの行動や意思はお前らの過去の知識が操ってるんだぞ
    116  不思議な名無しさん :2017年06月15日 11:14 ID:X3R9DHth0*
    脳が物理法則に従っているという客観的事実よりも、どう感じるかという不確かな主観を信じてしまう認知バイアス
    117  不思議な名無しさん :2017年08月21日 05:45 ID:mmB8S83X0*
    悟り、非二元論でも取り扱われてるテーマだ。
    118  不思議な名無しさん :2017年08月21日 13:06 ID:ydLCdAQO0*
    えええっ?
    そんなの普通に思考とか意思が出てくる所観察してたらすぐに分かることやん。
    お前ら今まで生きてきてそれをやったことがないの?どういうことなんや?
    普通に文化的にでも、
    「怒りたくないのにに怒ってしまった」
    「悲しみたくないのに悲しい」
    とか矛盾しまくってるやん。
    自由意志があるなら怒りたくないなら怒らないはずやで。
    思考が出てくる瞬間を徹底的に調査してみなよ。
    例えば「腹減った」という思考の、「は」が出て来る瞬間を捕まえるんだよ。
    そしたらすぐに分かる。
    すべての思考は、「いつの間にか出てきていた」という事が。
    自ら思考を出すことは不可能。不可能というより常に勝手に出てきているだけ。
    こんなの小一時間実験してみればすぐに分かることやで。
    逆に脳科学者とか言ってるやつもこれやってない。
    なんでやらないの?

    119  不思議な名無しさん :2017年08月23日 17:24 ID:6wmdK7380*
    ちょっと疑問に思ったのだが、「意思とは電気的運動にである」ならば「電気的運動とは意思である」のかな。雷も意思と言えるのかな。

    これを違うというなら、電気的運動と意思の違いとは何なのか。
    120  不思議な名無しさん :2017年08月23日 18:06 ID:6wmdK7380*
    「意思は脳の電気的運動で説明できる」が真なら、「脳の電気的運動は意思によって説明できる」も真なのかな。

    まあ、説明という語が対他的な明示性を内包してるなら、「意思による説明」は矛盾するものとなるだろう。

    説明可能性を問う時、対他的に明示できないものは必然的に除外されるから、意思も除外されてしまう。

    すなわち、「説明する」時点で意思は除外されるのだ。
    121  不思議な名無しさん :2017年09月03日 16:59 ID:k74Xs2hQ0*
    簡単な話だろうに。

    なぜ君はサッカー選手になったの?

    幼い頃からボールを蹴るのが好きだったので。

    なぜボールを蹴るのが好きだったの?

    それが快感だったからです。

    なぜそれを快く感じたの?

    …。

    122  不思議な名無しさん :2018年05月23日 23:04 ID:9Vs2N2LC0*
    思考がさきか脳がさきか電流が先かっていうかどれも自分なんだから同じことじゃないのかなあ
    123  不思議な名無しさん :2018年12月04日 18:49 ID:L2MspJCT0*
    それ言うとさ人間は生まれた時から人生決まってるってことだよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事