5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:02:05.819 ID:VLoAqkzpr
哲学的ゾンビの話か
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:04:10.923 ID:hYHGf779a
唯物論だと無いよ
だって俺らの意思って脳の電気信号やん?
物理法則に従って勝手に動いてるだけやん?
だから自由意志を認めようと思ったら、
物理法則を超えるスピリチュアルなものを認めないと行かん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:04:50.990 ID:+Y/E3SJw0
なんかそういう実験をやったらしい
実験によると人間が行動を起こそうと脳で思った時点よりもはやい時点で体が勝手にその行動の準備を始めていたらしい
つまり脳で思ったことは自分の自由な意志によるものではないってことなんだそうだ
そんなわけないとおもうけどな
https://togetter.com/li/259944
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:06:47.389 ID:hYHGf779a
>>9
それタダの反射神経ちゃうん?
てかそれは関係なく、
脳で考えた事であっても自由意志じゃない、って考え方やろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:08:01.146 ID:+GVnFkfcd
俺が今歯磨きしながら見てるのは自由意思だろ?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:09:06.476 ID:hYHGf779a
>>14
物理法則やで
てかコレを突き詰めると運命論になるよなぁ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:08:33.235 ID:7WIQjiEz0
そもそも>>1は自由意志をどういうものだと思ってるの?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:09:56.709 ID:+Y/E3SJw0
>>15
コンビニ行って好きなパンを選べるのが自由意思
自分が選ぶ前にすでにオレが買うパンが決められてるとは到底思えない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:12:45.700 ID:7WIQjiEz0
>>20
それのどこが自由なのか逆に聞きたいよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:13:39.820 ID:+Y/E3SJw0
>>24
パン選び放題なんだから自由だろ
毎回食パンしか買えないとしたら不自由じゃん
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:13:31.473 ID:hYHGf779a
>>20
お前がどのパンを選ぶように脳の電気信号が動くのかは物理法則で既に決まってるんやで
唯物論を突き詰めるとこうなるんや
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:15:18.559 ID:+Y/E3SJw0
>>25
そもそも唯物論なんて何の根拠もないじゃん
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:19:27.118 ID:hYHGf779a
>>29
せやで
せやから唯物論に従うと、って前提で話してるんや
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:17:12.817 ID:7WIQjiEz0
選び放題じゃねえだろ
自分で買おうとしたものしか買えないじゃん
それって不自由じゃん
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:18:39.804 ID:/FbtFU5Zd
>>35
選べることに意思がある
世界は無限じゃないしそりゃそうだ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:11:03.151 ID:o2c/9uUV0
この理論が成立するのは完璧な未来予測ができるようになってから
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:11:32.740 ID:+Y/E3SJw0
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:14:03.011 ID:/FbtFU5Zd
>>22
脳はどんな原理で決断してるの?
仕方は単なる物理的なものなのは分かるが
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:14:46.341 ID:ys0l37ima
>>22
無意識ってのは単に経験に応じた反射じゃないのかよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:16:02.687 ID:s//ba84G0
思ったよりも物理的理由からの自由意志がないってことだったんだなぁ
スレタイ見た時は、人間誰しも白紙のまま産まれてはくるが真っ先に親ないしは誰かの影響をうけ、外部からの影響を受け続けた上で作り上げられる人格は厳密にはオリジナルとは言い難いとかそういうアレだと思った
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:40:07.681 ID:SG6n79C40
>>32
そういうのも含めて物理的現象と言えなくもないね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:16:35.580 ID:jB8M7c+c0
そもそも意思とは何なのか
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:19:23.718 ID:zBmwH6OM0
ピンボールやビリヤードみたいに動きが決まってるってことだろ
別にそれって普通のことじゃないか?むしろ反証する理由あんの?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:20:13.495 ID:bYLzly/J0
決定は自分の意志ではできないけど
拒否する自由はあると池谷裕二の本には書いてあった
つまり禁煙中なのについタバコを取ろうとした手を止めるとかね
ブレーキの役割みたいなのは自分の決断だって
そこには自由意志があると
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:20:49.088 ID:ED+utDlLd
動作をする前に行動が決定されるに決まってるだろ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:21:14.772 ID:SatrjR2hr
完全な未来予測が成り立たない以上
我々の認識において自由と不自由の差などないから安心しろ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:24:18.597 ID:/FbtFU5Zd
この話って
伝達系統が物理的なものだから
形式的に自由意思がないとなってるとしか感じない
シグナル生成原理はなんか説明してんの?
人体は基本同じだから経路や手段は同じに決まってんじゃん
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:25:56.697 ID:WUDeZmj8a
物理現象として考えても決定論的な考えは量子論が否定したから
現在の物理学では自由意志という考え方自体にあまり意味がない
人間が物理機械として一定のルールで動くとしても、量子的不確定性によって未来の動作が変わるから予想不可能
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:35:52.512 ID:zBmwH6OM0
>>48
人間が観測した瞬間量子が生まれるってやつか
眉唾だけどな
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:55:49.088 ID:szWJsZ8Pa
>>48
量子論でもその確率的な部分に何らかの意思が働く前提にせん限り
自由意志は成り立たんやで
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:26:59.298 ID:jB8M7c+c0
ロボットと人間の違いは無いに等しい
みたいなことか
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:28:40.220 ID:WUDeZmj8a
>>51
人間と全く同じ構造の脳や肉体、記憶や経験のデータを持つロボットは人間と区別できるかというとできないしね
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:27:41.370 ID:gEnq9DVr0
ラプラスの悪魔「ルートは決まってるんだよなあ」
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:32:16.990 ID:+Y/E3SJw0
量子力学はラプラスの悪魔を完全に否定してるんだが
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:36:53.835 ID:SG6n79C40
違う表現で言うならば
自我意識は勘違いするものだってことか
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:37:02.922 ID:MQ+ZqhhBa
自由意志があるかどうかって、ある一定の入力に対して人間が常に同じ出力をするかの問題だろ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:28:46.912 ID:oSIBBC5T0
売り物のパンを今つかんで食べようとするのを自分の意思がレジまで持っていくんだろ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:39:32.376 ID:+Y/E3SJw0
例えばセブンイレブンの総菜パンのコーナーに行ってヤマザキのまるごとソーセージを買おうと自分の意志で決めるよりも前に
脳が勝手にまるごとソーセージを買うことを決めてるんだとしたらこんな恐ろしいことはない
これじゃまるであやつり人形だ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:44:20.729 ID:SG6n79C40
>>70
人間には無意識があって
無自覚に影響受けてるからなあ
その無意識に影響与える今までの人生で過去に経験してきた
教育や生育環境や読書漫画ゲーム人との会話テレビ芸術その他諸々
の存在する環境に生れ落ちてきたのは物理的理由だし
そういう影響与える物事が存在するのも物理
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:53:18.137 ID:SfVZXRnK0
>>70
完全無欠のラプラスの悪魔は存在しないってだけで
ナイススティックではなくソーセージを選んだ理由程度なら
塩分を必要としてたとか、お腹の空き具合とか、事前にそうなることが決められる気がする
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:26:44.552 ID:2GpZJkvu0
例えばお前がメロンパンを好きだったとしてそのメロンパンを好きになる今に至るまでメロンパンを好きになる要因がいくつもあって今のお前の思考はその結果でしかない
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:40:20.433 ID:MQ+ZqhhBa
でも自由意志がないとしたら俺のこの自我ってなんなん?ってなるじゃん
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:43:22.914 ID:+Y/E3SJw0
>>72
自我ってのは単なる現象
車のエンジンを動かすと「走る」っていう現象があらわれるのとおなじように
脳を動かすと「自我」っていう現象があらわれる
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:42:16.220 ID:lZh/wsHG0
自由意志という概念が完全な形で持ち出されたのは近代からだし、
もともと政治理念上の文脈(語源的に見ても)であって別に人間の行動を説明したものじゃない
人間の行動とより関わりの深い刑法の立場だと自由意志はかなり攻撃されてもいる
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:42:21.020 ID:WGuuU46Pd
いやお前らただの脂肪とたんぱく質と水の塊打からなたまたま電気が流れてそれっぽく動いてるだけだからな
思考とか自我とか全部虚妄
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:43:52.764 ID:MQ+ZqhhBa
>>74
でも俺には確かにここに自分がいるって自我があるんだよ
例えば石ころや無機物と俺の違いってなんなん
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:46:26.342 ID:WGuuU46Pd
>>76
違いは無機質と有機物の差だろ
有機物って炭素を含む物質のことだぞ?
それを言うなら生物と無生物だろ
因みにこっちの差は電気が流れているかいないか
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:46:53.068 ID:gEnq9DVr0
マジレスすると
髪は運命を定めているが人間の権能にそれを確かめるすべがないでFA
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:49:46.388 ID:jB8M7c+c0
我思う、ゆえに我あり
今、君らが自由意志の存在を疑ってることが、
自由意志が存在する証明になっているのかもな
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:50:17.270 ID:MQ+ZqhhBa
>>84
いやそれはないよ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:44:49.934 ID:zBmwH6OM0
>>84
そもそも疑ってることをどう証明するんだ?
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:53:35.688 ID:KFPpv9V8a
なんかの本で読んだ話
目の前にコップが二つある
どちらか一つを選んで手にとってください
何故そっちのコップを選んだんですか
それは自由意志ですか?
自由意志だという合理的な説明はできますか?
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:55:28.982 ID:+Y/E3SJw0
>>90
説明できるよ
オレの場合4者択一までなら常に一番右を選ぶって決めてるからね
合理的かどうかは知らんが宗教的な信念によってそう決めてる
これはオレの自由意思だよ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:57:20.573 ID:KFPpv9V8a
>>91
宗教的な信念によって選択が決められているのならそれはもはや君の自由意志ではないと思うが
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 12:25:12.232 ID:RAzz7RLr0
>>91
そう考えていることすら勝手に決まってるんだよ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:08:52.014 ID:2dYq+fEJa
>>90
簡単な話
そのコップを選んだ責任を取れるか否か
責任が取れるならその選択はその人の自由意志となる
そうでないならその人は自由でない
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:13:29.606 ID:KFPpv9V8a
>>103
その選択に対して責任を取れるかどうかって話と
その選択が自由意志によるものかってのはまた別の話だと思う
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:59:46.044 ID:KFPpv9V8a
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:01:59.646 ID:MQ+ZqhhBa
そもそも入力された経験に従ってる時点で自由意志ではない
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:03:27.547 ID:SfVZXRnK0
意識や思考は存在するが、あくまで副産物。
これを随伴現象説という
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:04:13.133 ID:SG6n79C40
運命的な自由はないのかもしれんな
であれば人間に残された自由ってのは
思考からの自由とか感情からの自由とかそっちやないか
つまり信仰
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:04:27.112 ID:UDUPUW1K0
「脳が電気信号を送る」=「意思が決まる」じゃないの?
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:11:20.176 ID:mBsBLSK20
オレらが生きたいと考えてご飯を食べたりするのもそもそも自由か?と思う
死の欲求さえも遺伝的なエラーや種のためのイレギュラーであると思えてしまう
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:14:54.468 ID:SG6n79C40
>>105
死とは妄想であり本当は変化の一時的な現象に過ぎない
ところがお前がそんな考え方をしているということは
過去に読んだか学んだか聞いたか経験したかの
何らかの外部の影響を受けているわけで、
その意味でお前の思考は自由じゃない、囚われてると言えるかもな
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:24:59.690 ID:mBsBLSK20
>>110
それだと君も自由ではないし全ての人間は自由ではない
環境から影響を受けない人間はいない
死が変化の過程なのは他者の死を観測する時だけだ
主体を失う観測者自身の死は妄想でも変化でもない終わり
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:28:01.200 ID:SG6n79C40
>>115
運命的な自由はないのかもな
しかし思考や感情の縛りを自覚しそこから自由になることは可能と思う
それも環境などの運命次第だがw
あとこの場合の死は概念のことね
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:20:25.522 ID:o8UziPAn0
完全な、というか素朴に定義される意味での自由意志が存在しないというのはそうだろうが
自由意志が存在しないと結論付けようと思ったらまず自由意志とは何かを定義しないと始まらん
それは哲学の問題であって脳科学の問題ではなかろうよ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:36:57.869 ID:vM6Eip2HK
世の中ほど理不尽だらけだし 自由意志とは ウゴゴゴ
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 09:51:52.763 ID:SG6n79C40
人工知能と言えども人間並みの会話こなすようになるのはまだ無理かも知らんが
限定された、例えば掲示板で思想誘導するとかのタスクなら
もう現実的になってるのかもしれんね
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 10:46:02.722 ID:FIR+ElcxM
さっぱりわからん
自分の行動と頭の中で決定した考えが一致してるならそれは自分の意志ってことなんじゃないのか?
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 10:50:39.996 ID:DBqneI0nM
>>136
その頭の中の決定を下す前に脳波が出てるらしい
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 12:59:03.431 ID:ZRKz4uZBd
記憶とは過去の連続
考えるという行為をしたときには既に考え終わっている‼
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:01:12.739 ID:SG6n79C40
つまり自意識は意思決定していない
体や無意識が何かやった後に、自意識がそれを決定したんだと
脳内で何らかのつじつま合わせが行われている場合もある
これはあくまでもスポーツの事例で、人間の行動全部に当てはめるのは乱暴なわけだが
結構興味深い話ではある
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:12:22.400 ID:MTbbfMdra
もしかしてこの自由意志云々ってのは
脳内の原子や電子の位置と速度が完璧に分かれば
その脳が外からの情報によってどんな判断を下すかは
計算できるって事じゃないの?
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:14:44.225 ID:PdYmjn/Ia
>>159
せやで
なので運命論に繋がるんや
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 13:25:59.174 ID:zBmwH6OM0
>>159
でもそれってもはや確率論の延長じゃね?
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 14:46:10.237 ID:2kpE931wa
>>159
カオス理論的に考えて計算は絶対にできないと思う
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:27:12.774 ID:AuY9yye80
俺たちに明日はない
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/01(水) 08:27:58.803 ID:KKL76xp20
>>52
それは正しいな