不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    ばっちゃんの不思議な体験(全てを見通す時子さんという人がいた)

    1: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:32:46.44 ID:n9htpMzY0
    誰もみてないと思うが、ひっそりスレ立てる。

    これから話すのは、祖母の体験談である。

    ばっちゃんの近所には時子さん(偽名:故)っていう人がいた。
    時子さんは、不思議な人だったそうだ。人の気持ちや未来が見えたり、居場所まで特定できたりしたそうな。

    ばっちゃんは、度々時子さんに人生のアドバイスを貰ってた。

    引用元: ばっちゃんの不思議な体験







    2: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:37:29.50 ID:n9htpMzY0
    時子さんの逸話はたくさんある。

    例えば、ばっちゃんが家を建てる際に時子さんに相談した時。
    時子さんは全力で止めたそうな。
    そうしてこう言ったそう。
    「建てようと思ってるところにお墓が◯個ある。それを退けない限りダメだ。」
    と。

    ばっちゃんは、急いで土地を掘った。すると墓が出てくる出てくる。
    じっちゃんとばっちゃんは墓を見つけていった。
    だが、あと一個だけ見つからなかった。
    ばっちゃんは時子さんに相談した。
    ば「もう建てていいかい?」
    時「まだ、あと1つ残っていますよ。」
    ばっちゃんは、時子さんが言うなら…。と地面掘りを再開した。
    そうしたら、墓が出てきたそうな。
    それで家を建てれたそう。

    3: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:43:17.18 ID:n9htpMzY0
    だが、時子さんがばっちゃんの新築を見に来たとき、『あら?』と顔をゆがた。
    ばっちゃんは尋ねたが、時子さんは何も言わなかった。

    それから数日後。ばっちゃんの娘(私の叔母)がお風呂のお湯を沸かしていた。だが、お風呂を炊きすぎて、とっても高温だったそう。どれぐらいかって、人が入れる温度じゃなかったらしい。

    ばっちゃんは、時子さんに世間話ついでに娘がやらかした事を言った。
    時子さんは、その話を聞いてホッとしていた。
    ばっちゃんは不思議に思って尋ねた。
    すると、時子さんは。
    「家を訪ねた時に、火が見えた。家を燃やす事はないボヤ程度だろう。とは分かったけど、気にしていた。その程度で済んで良かった。」と言ったそうだ。

    4: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:48:30.13 ID:n9htpMzY0
    で、ここからが時子さんのもっとすごい話。

    ばっちゃんの家には大きな木があった。
    その木は隣の家に侵入していた。
    だが、いつも何も言わなかった隣人が、ばっちゃんに苦情をいれた。
    「大きな木の侵入部分を切れ!」とふじこふじこしてきたらしい。

    じっちゃんとばっちゃんは嫌がった。
    だが、切らなきゃ隣人の怒りは収まらない。ばっちゃんは時子さんに相談した。

    時子さんはその話を聞くや否や。「大丈夫。向こうも切るから。」と言われたそう。
    切るって何を?と思いつつ。時子さんに太鼓判押されたし。と、その木の一部を切ったそう。

    5: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:52:32.71 ID:m6hX47yh0
    ふむふむ
    おもろいやないかい!

    6: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:57:44.57 ID:n9htpMzY0
    それから何十年後、時子さんはばっちゃんに訪ねてきた。
    「隣人の息子があなたに会いたがってる。今すぐ行ってあげて。彼は足がないから。」
    足がない?お金がないのか。とばっちゃんは不思議に思いつつ、隣人の息子の居場所を探して行った。

    息子の場所は病院だった。
    ばっちゃんが病室を開けると、息子は激しく号泣した。
    「◯◯さん(ばっちゃん)。ごめんよ。」と。息子が泣き喚くもんだから、どうした。とばっちゃんが聞く。
    「あんとき親父を止めときゃ良かった…!」

    ばっちゃんが息子の足を見ると、足がなかった。病気で足を切断したらしかった。
    時子さんが何十年も前に言っていた。
    「大丈夫、向こうも切るから。」とはこのことだったのか。と、ばっちゃんは時子さんにビビったそうだ。

    時子さんは今は亡くなっている。
    けど、未来も過去も現在も見据えたあの人が生きていたら。と母がぼやいたいたのを思い出したのでカキコ。

    7: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 07:59:51.93 ID:n9htpMzY0
    まだまだ逸話もあるけど、ひとまず飯食ってくる。質問や追加欲しかったら言ってください。

    8: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:07:21.48 ID:SoiVPx+g0
    >>1さん自身が時子さん関連で体験した不思議な話があったら聞きたい

    10: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:29:36.75 ID:n9htpMzY0
    >>8
    残念ながらない。私が生まれた時はすでに故人だったから。だが、私自身で不思議な体験は何度かある。

    9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:26:51.19 ID:NNpu1YhH0
    時子さんに勝手にイメージが入ってくるということなら苦労もされたのでしょうか…?
    追加のお話聞きたいです!

    11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:31:12.06 ID:n9htpMzY0
    >>9
    飯から帰ったので、追加書きます。

    時子さんの頭の中にイメージが出るんだとか。でも、常日頃だと思うからそんなに辛くはなかったのかも。たぶん、幽霊が見える人と同じ感覚だったのでは。

    12: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:39:29.16 ID:n9htpMzY0
    追加です。

    ばっちゃんの知り合い(男)が、借金で蒸発した時のこと。
    ばっちゃんは、その知り合いの家族を連れて時子さんのとこへ行った。家族は、夫(知り合いの男)は既に死んだと思っていた。ヤクザからも追いかけられてたらしいしな。

    時子さんに事情を説明すると、時子さんはしばらくして口を開けた。
    「大丈夫、生きてるよ。」
    そうして時子さんはこう続けた。
    「◯◯駅にいる。けど、奥さんが行ったら逃げちゃうから、息子さんを1人で行かせなさい。」
    と。
    その家族は時子さんを信じて、息子を行かせた。その場所は、当時は船を使わないと行けない所だった。だから半信半疑で行ったらしい。

    そうして、そこの地についた息子から電話がかかってきた。

    13: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:45:13.88 ID:n9htpMzY0
    「父さんがいた。」
    と息子は言った。
    時子さんが言った通り、◯◯駅にいた。
    その後、その家族は借金返済に勤しんだらしい。

    ちなみに、時子さん曰く、生死についてはすぐ分かるらしい。
    イメージがドロドロしていたらもう死んでいるし、生きてたら明るいらしいよ。

    場所を探るとなると、多少時間はかかるらしい。

    時子さんが、お祈りしてる時にろうそくがあるんだ。祈祷中にそのろうそくの火はあり得ないほどボワワワ!!と上がるらしい。それを見た母がビビったと言っていた。

    14: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:47:46.34 ID:n9htpMzY0
    他にも色々あっただろうが、聞けてないからなぁ。すまない。またばっちゃんと母に聞いておく。

    15: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 08:58:00.28 ID:n9htpMzY0
    いや、まだあったな。

    ばっちゃんは、時子さん家に月一で行っていたそうだ。よくはしらんが、とにかく行っていたそう。

    ばっちゃんは家の神棚に毎日供えているんだが、少しめんどくさいと思った事もあったそう。
    めんどくさいなんて罰当たりだが、小柄なばっちゃんには神棚が高すぎた。

    ある日、時子さん家に訪れた時のこと。時子さんがおもむろにばっちゃんに言った。
    「◯◯さん(ばっちゃん)。嫌なら毎日お供え物しなくていいのよ。」
    って。
    ばっちゃんは、「嫌々してはいない。」と言った。
    だが、時子さんは心配そうにしてこう続けた。
    「◯◯さんが、顔を背けて神棚にお供えしてたのが見えたから…」

    ばっちゃんはそれこそ否定した。
    「背が低いから、神棚に置こうとしたら顔が背くだけ。」と言うと、ホッとしていた。だが、ばっちゃんには、ほんの少しだけ嫌な気持ちもあった。だから私生活や人の気持ちまで見えるのかとビビったとか。

    16: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:17:31.12 ID:awZWb0Yu0
    千里眼の持ち主だったのかな?

    17: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:21:07.10 ID:n9htpMzY0
    >>16
    わからない。だが、そういう類の力があったのは事実だ。

    18: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:22:33.61 ID:nRJMBysk0
    時子さんすごい人やな~。
    そんな人に会ってみたいけど、何でも知られてしまうと思うと怖い気もする。

    1の話面白いので、1自身の体験も聞きたいです。

    19: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:30:05.20 ID:n9htpMzY0
    >>18
    怖いわなー。ばっちゃんの話は時子さんだが、母も別の人で似たような体験してる。私もいつかするのかな。

    面白いと言ってくれて嬉しい。
    にちゃんだと文が短くないといけないから、書きづらいな…。
    こんな拙い文章で楽しんでもらえて嬉しいよ。

    21: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:33:55.59 ID:nRJMBysk0
    >>19
    家系的にそういう方に出会う縁があるんかね
    そういう人に出会ったこともないし、自分でもそんな経験ないからうらやましーなぁ

    お母さんの知り合いの方はご存命?

    23: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:38:11.53 ID:n9htpMzY0
    >>21
    いいや。その人も亡くなっている。母よりずっと年上だったからね。けど、母に今の父と出会うことを、的確に予言した人らしいよ。

    20: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:32:34.83 ID:n9htpMzY0
    私自身の話をしようか。

    これは私が中3の頃の話。
    私は幼い頃から予知夢を度々見ていた。今は頻度が少なくなっている。
    だが、予知夢っていうのは、ほとんどの人が視るもんだ。自分が特殊な人間なんておごりは無かった。
    そんな私がこれは自慢していいだろうっていう予知夢を1つ書く。

    22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:35:30.57 ID:n9htpMzY0
    私が高校受験をしていた時の話。

    私は合格発表の前日に夢を見た。
    当時の私は、合格発表の場所も、様子も、人数も状況も全く知らなかった。というか学校が知らせてくれてなかったんだ。まぁ行けばなんとかなるだろと床についた。

    24: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:43:27.92 ID:n9htpMzY0
    夢の中で私は合格発表を見に来ていた。

    校舎の中で行ったことない方へ足が勝手に進んだ。そして、人が多くいる場所につき、上を見上げた。そこが掲示場所なんだなってなんとなくわかった。
    ぼんやりしていると、親友から声をかけられた。2人でたわいのない話をして、発表まで時間を潰した。

    しばらくすると、番号を書いた板が2階の渡り廊下から降ろされた。
    すぐに親友と番号を確認する。
    わたしと親友は番号を探すのに時間がかかった。ようやく見つけた時、2人で「キャーー!」と喜んだ。

    そこで夢はプツンと切れた。
    だが、わたしは起きた後に首をかしげた。だってあり得ないことばかりだったから。

    25: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:47:21.02 ID:n9htpMzY0
    まず、私は番号発表は正門の近くでされると思っていた。だから夢で見た入り組んだ道へ行くつもりはなかった。それに、番号掲示はあらかじめされていたと思っていた。紙が剥がされて一気にわかるって。だから、夢で見た自分の深層心理に疑問を抱いた。

    きわめつけは、1人で見るつもりだったってこと。
    誰とも約束していないし、まず合格発表なんて1人で見たいだろう?

    それにもし受かっていても、周りを気にしてはしゃがないつもりでいた。母からもそう言われていたしな。

    26: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:49:41.35 ID:n9htpMzY0
    とりあえず、もう結果は出てるんだし。と、高校へ行く途中に母に夢で起きた事をありのまま話した。
    母は、笑って「予知夢の内容を話したら叶わないんだよ」と言った。
    だが、高校に着いた時には、既視感があった。

    27: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:51:31.68 ID:3Qb3hyaC0
    すげえな

    28: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:52:55.27 ID:n9htpMzY0
    まず正門には何もなかった。
    私はその時点で、夢の通りに動こうと思った。

    発表場所は何処だろうと母が迷っていた。私は「こっちだよ。」と指差した。そして「この先に砂利道がある。そこの2階から看板が降ろされるんだ。」と言った。母は驚いた顔をして、「知ってたの?」と聞いた。もちろん首を横に振った。「夢で見たから。」と私は続けた。

    29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:56:20.35 ID:n9htpMzY0
    場所に着くと、私が見た通りだった。
    私は何気なく歩いた。着いた先は夢で見た位置だった。
    もう予感していたので、母に見る位置を教えていた。ついでに番号が何列目の何番目にあるのかも。
    「母さん。あそこを見ていて。それで見終わったら隣の看板を見るの。必要事項が書いてあるからね。」と言って、母と一旦バイバイした。

    そして、1人で見ようと一息ついたら、親友が後ろから声を話かけてきた。

    30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 09:59:41.12 ID:n9htpMzY0
    ここまで夢と全く一緒だった。
    私は隣で見ていい?と聞く親友に頷いた。

    そして、2人で談笑していると、ザワッと空気が変わった。上を見ると、例の通り看板が降ろされた。
    私は夢で見た番号の位置を確認する。多分私が見つけるの一番早かったんじゃないかな。「見つけた!」と言うと、親友もその付近を探し、「あった!」と言った。2人とも受かっていた。我を忘れて「キャーー!」と抱き合った。
    だが、冷静になってみて、これはやばいと自分でも笑いが出た。

    31: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:02:28.18 ID:n9htpMzY0
    親友と一旦別れて、それぞれの母の元へ行った。

    母は開口一番。「夢で見た通りだったね。」と言った。「ね?だから言ったでしょう?」と自慢げな私。
    「位置まで、必要事項の看板まで当ててたじゃない。知ってたんじゃないの?」
    と母がにやけながら言ってきた。
    「知らなかったよ。今朝の夢までね。」と私。

    32: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:09:30.24 ID:n9htpMzY0
    おごりはないとは言いつつも。
    人よりは視えるのだろうという自覚はあった。

    幼い頃から連日予知夢を視ることもあった。大体それは数年後のことだった。起きたら分かるんだよな。あ、今日予知夢だったなぁって。

    最新の予知夢では、中国地方へ行っていた。新幹線かモノレール的な何かを待っている夢を視た。これから中国地方に縁があるから、もしかしたらとも思ってはいる。

    母に言っても、予知夢なんて皆あるさって返されていた。だから、そんなもんだと思っている。だが、霊感も少しある。幽霊も見えちゃったこともある。そういう縁があるのかね。

    33: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:14:31.72 ID:R3dE41yS0
    幽霊ってグロいのとかもいるの?

    36: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:18:04.64 ID:n9htpMzY0
    >>33
    うーん。私は見てない。
    けどいると思うよ。幽霊は普通に見えても、纏ってる雰囲気が違うんだよ。だから話しかけたら終わりって思って話しかけない。

    34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:14:34.25 ID:cUpY4UcI0
    夢のまんま現実になるんだな
    自分は滅多に見ない死んだひいばあちゃんを夢で見ると直後に転機があるくらいだ
    背後の風景にヒントはあるけど具体的な内容まではなぁ

    自身に起こる予知夢ならわかるんだけど、1は災害とか事件とか直接は関係ない夢もみる?

    37: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:20:14.03 ID:n9htpMzY0
    >>34
    そこまでは分からないかなぁ。
    まぁ犬みたいに、地震が起こる直前に目が醒めるぐらいだ笑

    35: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:15:54.03 ID:n9htpMzY0
    私の一番不思議だった体験はこれで終わり。だけど、行きつけの店で、幽霊と遭遇したり。観光スポットで吐きそうになってたら
    写真がオーブで真っ白になるほど写ってたり。ダメな防空壕では、血の匂いと状況が目の前に浮かんで。『詰んだ…』と手を組んだり。うーん、怖いね。

    38: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:30:21.66 ID:nRJMBysk0
    すげぇなぁ…
    予知夢って普通の夢と何が違うの?
    明晰夢とかになるの?

    39: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:34:42.74 ID:n9htpMzY0
    >>38
    夢を見ている最中では区別がつかないんだ。ただ、起きた後に「違う…」って口について出る。そういう夢は確実に予知夢。たまに怪しいのもある。例えば試験中の一部を切り取った予知夢とか。それは、よく分からないから起きても「??」となっている。

    40: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:44:01.87 ID:EePK9zvD0
    >>1
    面白かった
    気付いたら夢中になって読んでしまってたよ

    42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 15:34:11.28 ID:n9htpMzY0
    >>40
    こんな駄文を面白いってありがとう。
    嬉しいよ。

    41: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 15:06:22.25 ID:I/d+/OV50
    面白い

    43: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 15:43:42.88 ID:n9htpMzY0
    >>41
    ありがとう、そう言ってもらえて嬉しいよ。

    44: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 17:16:37.27 ID:p8l4yw9B0
    地震や災害に対する予知夢なんかないのん?

    46: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 18:09:18.75 ID:n9htpMzY0
    >>44
    地震や災害はないなぁ。
    ただ、自分の身の回りから物の発展具合とかはごく稀に見えたりする。

    47: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 19:09:06.03 ID:p8l4yw9B0
    なにそれくわしくぷりーず

    49: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 19:35:22.79 ID:n9htpMzY0
    >>47
    例えば、遊んでいるゲーム機器から。あーあんなの出るんだなぁ。とかは1、2回程度にある。
    あと、電車とかかな。新しい電車を夢で見たことある。数年後には出来るんだろうなぁってのも分かる。でも、自分では信じてないな。だってそんなのありえないからね。

    50: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 19:56:23.84 ID:fb7bMs2f0
    おもしろいですね
    さっき見つけてここまで一気に読んでしまった

    時子さんやお母さんの方の話、また1さんの不思議な話読みたいので、
    これからも覗きにこさせてください

    時子さんはかなり能力が強い人みたいだったけど、そうなる前に何かどこかに
    厳しい修行をされたとか、それとも何もしないでも生まれつき(あるいは事故とか
    病気を境に)自然にそういうことがわかるようになったのか、
    そこら辺は聞いてませんか?
    性格とか人品、生活の仕方、人間関係とか、未婚・既婚、お子さんいらしたかとか
    どんな感じの方だったんでしょう

    51: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 20:34:14.98 ID:n9htpMzY0
    >>50
    面白いとは、ありがたいです。

    詳しくは分かりませんが、話を聞く感じではうまれつきのようです。
    ただ、お祈りをしていたので、どこかで修行をしていたのかも。もしくは我流か。

    性格は優しい人だったみたいです。生活の仕方はいたって変わったことは聞いていないので、普通なのでは。
    子供がいたとは聞かないので、未婚子梨だったのでは?

    52: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 20:53:57.95 ID:fb7bMs2f0
    >>51
    生まれつきでその能力はすごいですね

    何に対してお祈りしてたかはわかりますか?祭壇とか
    そんな人めったにいなさそうだから、噂を聞きつけてしょっちゅう人がたくさん来てたんでしょうね

    54: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 20:57:05.65 ID:n9htpMzY0
    >>52
    祭壇かどうかは分かりませんが、ろうそくを置いていたと母が言ってたので
    多分それらしきものはあったのかと

    うーん。聞く限りではそんなことはなかったと思います
    なにせ、ど田舎だったので

    56: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 21:11:17.29 ID:fb7bMs2f0
    なにか時子さんは善良な系統の守護を受けていたように感じる・・

    能力があるために先生先生と持ち上げられてだんだんおかしくなる人もいるけど、
    そういうこともなくいいリズムで人助けをしながら一生を終えられたみたいで
    まあ、人には言えない見せない何か苦労があったかもしれないですけどね

    57: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 21:14:09.46 ID:n9htpMzY0
    >>56
    実際、時子さんは、近所の人から先生と敬われたそう
    苦労はあったと思います。
    私もそうだが、人には分かってもらえない何かを感じるのはしんどい
    まずは否定されるからなぁ
    次にされるのは大体怖がられることだし
    私でこれだから、時子さんはもっとだったと思います

    58: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 21:22:03.88 ID:fb7bMs2f0
    >>57
    1さんもつらかったんですね
    よかったらそのうちにご自分の体験談も投下してくださいね

    60: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 21:41:34.17 ID:n9htpMzY0
    >>58
    はい。まぁぼちぼち書けるときに書きます

    59: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 21:38:34.10 ID:p8l4yw9B0
    なんか夏目友人帳みたいな話やね

    61: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 21:45:15.70 ID:n9htpMzY0
    >>59
    確かにそうだね
    けど、妖怪はいないかな笑




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年02月02日 20:18 ID:gRrXrXNN0*
    隣の家に木が侵入してたら普通切らないか?
    2  不思議な名無しさん :2017年02月02日 20:25 ID:uZqCXmOI0*
    恥ずかしいから、
    見ちゃイヤン(/-\*)
    3  不思議な名無しさん :2017年02月02日 21:10 ID:ewTolDXv0*
    隣の家の息子が謝る理由がわからん
    4  不思議な名無しさん :2017年02月02日 21:26 ID:m3p3qDSE0*
    >>1
    根はいいらしいが枝はだめらしいぞ
    5  不思議な名無しさん :2017年02月02日 21:42 ID:OeR6URAI0*
    隣の家に自分家の庭の木が伸びて苦情言われたんだよね?
    何で切らなかったんだろ。
    息子が謝った理由もよくわからん。
    読み違いならごめんけどさ。
    6  不思議な名無しさん :2017年02月02日 22:16 ID:xEz5uXEX0*
    木も生きている
    枝を切るって事は手を切れと同じこと
    7  不思議な名無しさん :2017年02月02日 22:52 ID:XpS2Hgmh0*
    なんで息子さんなんだ?
    苦情言った本人らならわかるが
    8  不思議な名無しさん :2017年02月02日 23:52 ID:5m9GSRmY0*
    我が家も隣の家の木が敷地に進入しまくってて窓を全て覆って光が全然入らないし風で枝や葉がバシバシ窓ガラスを叩いてうるさいし割れそうですごく困ってるんだけど。
    ご近所にも隣に言った方がいいと言われてるけどトラブルになりたくなくて我慢してる。
    これ苦情言ったら足切断なの!?
    9  不思議な名無しさん :2017年02月03日 00:19 ID:pJgEz6t00*
    妄想虚言作り話お疲れ!
    終わったら病院行けよ
    お大事に
    10  不思議な名無しさん :2017年02月03日 00:27 ID:SYhP9Ymj0*
    何年も年を跨げばそりゃ「切る」なんて大雑把な事柄は何度か起こるだろ
    11  不思議な名無しさん :2017年02月03日 00:57 ID:xakhFW0P0*
    なんかイマイチすっきりしない話だった。
    語り口調やレスから、けっこう前の話かと思ったら昨日なのねw
    12  不思議な名無しさん :2017年02月03日 01:15 ID:6jrx.9Ec0*
    ※8
    気にせず切って良い。
    あなたの敷地内の部分は、あなたの裁量だ。
    迷信は、気にするかしないか、これもあなたの裁量。
    13  不思議な名無しさん :2017年02月03日 01:34 ID:jrdnXGrN0*
    うちのばーちゃんは大きい木や枝を切るときは必ず線香上げて拝んでからだった
    14  不思議な名無しさん :2017年02月03日 02:04 ID:z6HGS.u20*
    面白く読んだ
    米13
    そうなん?じゃあ今度から真似させてもらう
    15  不思議な名無しさん :2017年02月03日 02:18 ID:hu0VGxqd0*
    他人の敷地に木がのびたんでしょ?
    ふじこふじことか言ってるけどなんだこいつ?
    16  不思議な名無しさん :2017年02月03日 03:45 ID:BTw0eqUD0*
    枝の件、やっぱみんな同じこと思ったかw
    そりゃ木は生きてるけど、それで迷惑かかってるんだから報告者の家が悪いんじゃん
    何で息子さんにバチが当たったり謝罪しなきゃならないのさ
    すごく面白かったけど、そこだけ気になった
    17  不思議な名無しさん :2017年02月03日 04:55 ID:0AWRVOo10*
    夢で見た合格発表も
    予知夢を見て分かった状態だったのかな
    18  不思議な名無しさん :2017年02月03日 07:45 ID:rR1SwBK50*
    まともな人なら自分の家の木が隣の家の敷地に侵入してたら切るなりして入らないようにすると思うけどな。
    19  不思議な名無しさん :2017年02月03日 12:46 ID:SeWwU.H00*
    幽霊が見えるとか書き出した時点で妄想確定ですわ…。
    20  不思議な名無しさん :2017年02月03日 13:16 ID:O5fwcyN.0*
    ※18
    実話系スピリチュアル漫画の受け売りだけど、基本的にすべての木には、精霊が宿っているので、切るときには事情を説明して謝罪しなけらばならず、人間の都合でいきなりばっさりやると仕返しされることがあるので、ちゃんと事情を説明してお願いや謝罪をしないといけないみたいなことが書いてあったな。
    (樹齢300年以上になると精霊の主のような存在が宿るので、切ってはいけないということです)
    高い知性や、あるいは神性までそなえるようになっていても、人間ではないの
    で丁寧に説明しないと、こちらの事情なんて理解してもらえないそうだ。
    子や孫にとばっちりがいくのも、木の精霊から見て同じに見えるからで、切った張本人の防御力がつよいともっと弱い子や孫のほうに祟りが行くのだと。
    21  不思議な名無しさん :2017年02月03日 13:26 ID:gqiMlhCA0*
    木の件が納得いかなくて読むのやめたらコメントそればっかで安心したわw
    因果関係が分からんしお隣に迷惑かけてるのに渋るとか爺婆クソやんけ
    22  不思議な名無しさん :2017年02月03日 15:26 ID:NI.FNERF0*
    隣家の木が我が家に侵入してたらそりゃ苦情もんでしょと思ったらコメ欄の反応は普通でよかった
    隣家の人たちはよそんちの木が自分ちに入って来て迷惑かけられてその上足まで切らなきゃいけないんだからやってられないよ
    23  不思議な名無しさん :2017年02月03日 18:04 ID:V8LfffZD0*
    女の感じがかまってちゃんの妄想にし感じない 酔ってる
    24  不思議な名無しさん :2017年02月03日 21:30 ID:ityd2EVI0*
    面白そうと思ったけど、枝の件で読むのやめてコメント欄来たら、他にもそういう人いたみたいだね
    25  不思議な名無しさん :2017年02月03日 21:31 ID:NTci.zXT0*
    墓なんてただの石、死んだ人はそこには居ないよ
    よって墓を取り出す必要なんて無い
    26  不思議な名無しさん :2017年02月03日 21:41 ID:NTci.zXT0*
    枝のやつは完全にお前が加害者やないかい
    ヤバイ力を持ったババアで大迷惑だな
    27  不思議な名無しさん :2017年02月03日 23:08 ID:T.sxXhk10*
    隣家から侵入してくる木は
    下から生えてる根は勝手に切ってもいいけど、
    上から張り出してる枝は勝手に切っちゃだめなんだっけ?

    同じ理屈で、
    下から生える筍はとってもいいけど、
    上からはみ出してきた柿の実はとっちゃだめ

    だと思ったけど違ったかな
    28  不思議な名無しさん :2017年02月04日 03:34 ID:dAO4wPHO0*
    さらっと流してるけど、予知って未来を見ているということなら、基本的に何かの外的作用がなければそのまま夢や予知の通りいくわけか。人生は決まり事なのかな。俺も見て欲しい
    29  不思議な名無しさん :2017年02月04日 11:36 ID:j2m4CNlk0*
    敷地を越境する樹木問題は都会ではかなり深刻なんだけど、こういうのを読まされると気にする人は気にする。「大丈夫、向こうも切るから」と冷たく言い放つような人はかなり格の低い能力者だろうけれど、心配な方は近所の寺院とが教会、先祖のお墓があるお寺の僧侶の方などに相談されるのもいいかもしれませんね。ちなみにウチの柿の木の枝がたびたびお隣に侵入するのでお隣りの方は黙ってゴシゴシ切り落としていますが両家とも全員いたって健在ですw
    30  不思議な名無しさん :2017年02月05日 14:43 ID:TcjjYZpN0*
    木の方からみたら、自分が生えてる土地に住んでる人間の所有物と思われてるなんてトンデモな話なのでは?
    (木の精霊には所有という概念すらないだろう)
    でも好きと嫌いという感情は持っていて、自分のそばに住んでいる人間の一家が、
    自分に好意をもって接して来れば、木の方でもその一家に好意を持つだろう
    また、隣家の人間が自分に害意をもっていることも感じていただろうから、実際に自分が傷つけられたときに、怒りをぶつける相手を隣家の人間にしたんじゃないの
    31  不思議な名無しさん :2017年02月06日 22:27 ID:6my5aUyY0*
    人の気持ちが入ってくるとかいう人がいたなぁ。
    当たってなかったけど。
    32  不思議な名無しさん :2017年02月09日 08:21 ID:Uij7LoNf0*
    リアルタイムで見てたけど、最後まで見れなかったからまとめで見れて嬉しい
    ついでに自分のコメントもまとめられてて嬉しいww
    33  不思議な名無しさん :2017年02月16日 10:53 ID:WkA7nt5X0*
    高校の合格発表親といっしょに見に行かんだろ普通
    34  不思議な名無しさん :2017年02月22日 22:15 ID:THgQOfRU0*
    うちの田舎では木の枝を落とすときには二、三日前に
    根元に日本酒をまいてこれこれこういう理由で切りたいが
    いやなら夢見で教えてくださいとお願いする。
    それは戸主かその代理(たいていはカーチャンだなw)と
    実際に枝落としをする人(近所の植木屋さんとか)が行う
    夢知らせがなかったら作業をする
    必ず日本酒
    一升瓶を用意して1/3くらいどばどばまく
    あとはみんなで飲むw
    35  不思議な名無しさん :2017年02月22日 22:21 ID:THgQOfRU0*
    もし夢見でNoと出たら枝切り、枝落としをしないで
    文句が出ていたら近隣住人に夢の話をする。
    樹が今はいやだと言っているがどうするかと相談する。
    それでもと強行する場合は木の前で「責任はあちらが
    とるそうです」とその隣人の戸主の名前をフルネームで告げて
    作業をする。

    今がいやならいつがいいかともう一回樹に夢見を頼むこともある。交渉は各戸で行う。
    それがこじれると樹の持ち主か隣人の家の一番小さいものか
    一番大事にされている生命に何かが起こる。
    (赤ちゃんとか飼い犬とか)

    いろんなルールがあった。
    でも年寄りがどんどん減ってルールを知らない、守らない人が
    増えたし人の出入りも増えて「こういうこと」も廃れていく。

    ないがしろにされ続ける「樹の生きる権利」が
    地域にたまっていくのが目に見える気がする。
    36  不思議な名無しさん :2017年02月22日 22:25 ID:THgQOfRU0*
    人間のほうが後から来たんだよ、と言い聞かされて育った。

    時子さん(仮名)は相談を受けたときに
    ひととき「樹の側」に立ってしまったんだろうな。
    あちらのほうが意識の塊としては人間よりも大きいから。

    何か間に立って交渉できるような知識とか技術があったら
    結果は違ったのかな。

    樹は切られたし隣人の足も切られたしよくない結果になったことが残念な話。
    37  不思議な名無しさん :2017年03月22日 00:16 ID:i4J.EwZ70*
    民法的には、隣の木の枝は隣の物なので勝手に切ってはダメ
    隣から生えてきた物は切ってもいい
    38  不思議な名無しさん :2017年04月01日 14:11 ID:R.EaHG870*
    法律とかじゃなくてね、迷惑だというのは人間同士の事情であって木にとっては関係ないことだろう。仮に枝を落とすにせよ敬意を払う気持ちを忘れなければ良かった、要は心のあり方が問題だってことだろうな。こういう因果話をロジカルに解釈しすぎると生命を軽視し神をも恐れぬということに繋がる
    39  不思議な名無しさん :2020年08月09日 15:28 ID:vNMmM3dO0*
    木が隣家に侵入して、隣人が苦情を言うのは仕方ないが、切る時に木に対して事情説明したんかなと思った。
    スピリチュアルかじってるが、一部であっても木を切る時は、きちんとお詫びをしてからやる方が望ましいと思う。でないと後々何らかの形で仕返しされる可能性がある。神様や霊は人間の都合なんて考慮しないからね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事