不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    Boston Dynamicsが新作「人馬一体型ロボット」を開発!ちょっとキモくないですかね?

    1: メンマ(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:35:31.54 ID:VaAjXtf00● BE:908481679-2BP(2000)
    Alphabet(つまりGoogle)傘下のロボット開発企業Boston Dynamicsが、新型ロボット「Handle」を公開しました。両足には車輪が付いており、フェラーリのエンブレムにある荒馬のような姿勢で立ち上がったかと思えば、その姿勢のまま車輪走行をしたり、スピンやジャンプをキメるなど軽快なアクションを披露します。

    Handleは起立状態、またはしゃがんだ状態のまま両足に付いた車輪で走行することが可能。高度な体重移動と車輪の速度制御によってローラースケートやローラーブレードを履いた人のように自由なアクションをこなします。Handleの動きは非常に高度な姿勢制御の上に成り立っており、ジャンプしてハードルを飛び越えるといったことまで可能です。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    http://japanese.engadget.com/2017/02/01/boston-dynamics/

    View post on imgur.com
    no title

    引用元: Boston Dynamicsがまたキモいロボットを開発







    3: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:42:03.56 ID:Xb5NboHq0
    かっこいいやん

    6: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:47:15.83 ID:HNWwaLl50
    View post on imgur.com
    うわ俺がBMXで飛ぶのよりはるかに高くてスムーズ

    11: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/02(木) 22:51:34.13 ID:9jnvGtii0
    >>6
    こんな車イスあったら怖いなww

    7: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:47:47.42 ID:uS3UjoOD0
    歩くよりもこの方がロボットとしては良いよな

    8: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:48:28.96 ID:1gHu9+P90
    昔、バイクが変形してこんな風になる漫画を読んだ覚えがある
    敵が最新技術で召還された悪魔な感じの奴

    9: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:49:20.74 ID:DanAwxRu0
    ローラーダッシュの実験かな

    10: シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/02/02(木) 22:50:01.83 ID:nGTZexUu0
    こんなんに追いかけられたらビビって漏らすわw
    つまり警察ロボットにいいんじゃね

    15: スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 22:54:42.03 ID:+gEQQVc00
    かっこいい!
    武装してAI積んで人間狩りをはじめてほしいw
    月光みたいな兵器が早く欲しい。
    戦いたいw

    16: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/02/02(木) 22:54:45.15 ID:ZorXTC1r0
    イメージは降着姿勢のATが立ち上がりながら
    ダッシュしてる姿そのものじゃねーか
    動くぞ!
    発想力がすげえな
    バトルボッツとかに出てきそう

    20: イス攻撃(香港)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/02/02(木) 22:56:24.41 ID:bfKV7RzU0
    ぶっちゃけドローン技術点が発達して来ちゃったからこれらのロボット全部ゴミになったよね

    22: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ [FJ] 2017/02/02(木) 22:59:59.70 ID:qmbAATLI0
    >>20
    ドローンのプロペラ4個あるやろ。
    昔から4個プロペラ使えば安定するって常識やったんやで。

    じゃあなんでヘリやオスプレイのプロペラ4個で作らひんかったって?

    4個の内1個でもプロペラ止まったら落ちるからやw
    だから落ちたら困る飛翔体には4個プロペラ使わんのやw
    ドローンはロボットだから落ちてもしゃーないまあええかで済む用途前提の道具なんやwwww

    24: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 23:05:11.02 ID:Rh7ZULI50
    二足歩行ロボットの高速移動モードはこれだな

    25: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 23:08:27.29 ID:MMU+1jRa0
    割とカッコよかった

    31: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/02/02(木) 23:36:21.28 ID:cbUycPF80
    ASIMOがゆっくりと進化している間にアメリカのロボット産業は恐ろしい勢いで進化していく
    ソフトバンクロボティクスなにやってんの?

    40: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 00:10:05.92 ID:lz8mcuaG0
    日本のメーカーは人型にこだわり過ぎてロボットとしての最適な形を見つけようという考えがない気がする
    目的を持って汎用性のあるロボットを作っているというより人型にしておけばいろいろ使えるだろうと考えそう

    35: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [CA] 2017/02/03(金) 00:01:17.50 ID:b4MTG+S00
    ここのロボット油圧でパワフルだよな

    38: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 00:08:57.14 ID:oaoe8xcq0
    米軍採用されずにグーグルから売りに出されるとか言われてるけど
    ここのロボって独特で面白いよね

    41: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 00:12:09.57 ID:Pzj8BFO70
    これで静音なら最高だな

    45: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/03(金) 00:26:19.63 ID:2f4wOgEf0
    ネットにAIにロボットとAlphabetは世界征服できそうだな

    48: バズソーキック(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 00:38:38.71 ID:AcGdvB/n0

    49: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/03(金) 00:41:57.45 ID:2f4wOgEf0
    >>48
    https://youtu.be/tf7IEVTDjng?t=1m27s

    ↓1:27辺りから


    ちゃんと立ち上がるからすごい

    53: バズソーキック(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 01:01:34.66 ID:AcGdvB/n0
    >>49
    ビッグドッグと比べるとかなり静かなんだな

    78: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 04:40:54.61 ID:QwIQvN900
    >>53
    ビッグドッグは騒音がひどくて軍採用が見送られたからかなり気を使ってるだろうね

    62: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 01:21:10.81 ID:C+Bbsjb+0
    >>49
    これにさぁ、顔認識カメラとレーザー付けるだけでいいのにな。

    69: 毒霧(庭)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/02/03(金) 01:37:52.76 ID:xoWltWY10
    >>49
    キモい、一緒に散歩したい

    50: ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ [HR] 2017/02/03(金) 00:49:32.62 ID:/c0+bo1Q0
    >>1
    タイヤを利用するのは正しいかもな。

    日本のロボットアニメみたいに、実用性を考えればタチコマみたいのが最強じゃね?っていう流れになりそう。

    52: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 00:56:14.66 ID:jIKrR+az0
    これも軍事転用されるの?

    58: ジャンピングパワーボム(長野県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 01:11:17.60 ID:LwjgZ8Yv0
    >>52
    元々DARPAからの資金で軍事用にbigdog開発してたけど結果的にはボツ
    Googleに買収されてGoogleの方針に従い軍事用はやらないって事にしたけど儲かってはない模様

    63: セントーン(茸)@\(^o^)/ [ID] 2017/02/03(金) 01:21:08.92 ID:LF+ClLK00
    >>52
    後のスコープドッグである

    56: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 01:08:09.84 ID:4BA/+LGv0
    発想がおかしい……やられて見るとなんでこうなったのかは理解できるけど
    これで平地以外の走破性と平地での速度を両立できるのか、コレ一体将来的に何になるんだろう……

    68: キドクラッチ(熊本県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 01:33:33.52 ID:mhtL2pek0
    跳ぶのとかスケボー選手見てるみたい
    スゲ~~

    73: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ [ZA] 2017/02/03(金) 02:04:15.66 ID:eqmnea9i0
    ttps://youtu.be/rVlhMGQgDkY?t=105
    ↓1:45辺りから


    白人連中はホント容赦ねぇなモノとわかってても引くわ
    【海外】「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ?生物なのか機械なのか、倫理めぐる議論盛んに
    http://world-fusigi.net/archives/7810534.html

    【海外】「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ?

    84: アトミックドロップ(新潟県)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/03(金) 08:25:27.23 ID:YspM7V/t0
    >>73
    20XX
    この動画が引き金になってロボットの反乱が起こる

    96: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/03(金) 11:01:35.89 ID:Oa81MXxx0
    >>73
    流れ的に、ラストが家出してるように見える

    80: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/03(金) 05:56:47.22 ID:HJAWEEey0
    人工知能と組み合わせればタチコマが出来そう

    81: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [BR] 2017/02/03(金) 06:11:57.19 ID:GE4ZJvtt0
    メタルギアのロボを思い出した

    82: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 06:34:09.41 ID:PgPEDpKZ0
    やっぱ天才集団は違うな

    85: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/03(金) 08:40:30.49 ID:UzPFnhe30
    これで車いすみたいなの作れば最強やな
    悪路では二足歩行もできるし
    コロコロで高速移動も可能
    みんな車いすに乗り出しそう

    86: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/02/03(金) 08:47:10.41 ID:6dZJfOrw0
    カッコいいw

    90: チキンウィングフェースロック(福岡県)@\(^o^)/ [CA] 2017/02/03(金) 09:46:14.30 ID:1FVDsOa50
    人間の場合、手足合わせて4本という限られたリソースで可能な限り
    多くの行動ができるようにと進化した結果が2足歩行なわけで
    リソースに制限のないロボットなら2足歩行なんぞにこだわる必要はないわな

    93: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/03(金) 10:39:54.22 ID:2f4wOgEf0
    >>90
    人間と同じ環境で活動するならやっぱり二足歩行のがいいんじゃね?
    軍事用とかは4足でいいんだろうけど

    94: 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/03(金) 10:52:52.07 ID:1XlIBjp70
    生物はその構成素材の都合上、決して軸受けを使うことができないから
    やむなく現状の移動形態になってるだけで
    どのような環境下を想定しても最適解ではないんだよな

    87: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [PR] 2017/02/03(金) 08:47:25.20 ID:+SBkCpRS0
    飛行機黎明期の動画で鳥みたいに羽ばたかせて飛ぼうとするお笑いみたいなのがあるけど
    100年もしたらアシモも同じような扱いになるのかもね








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年02月03日 14:29 ID:8SO07vqf0*
    むせる
    2  不思議な名無しさん :2017年02月03日 14:41 ID:vbLY.9v60*
    ついに老人Zの介護ベットの時代が来たのか
    3  不思議な名無しさん :2017年02月03日 14:59 ID:9fHG2ZNS0*
    これが人間より頭良くなったら宇宙人がこわいのと同じになるな
    4  不思議な名無しさん :2017年02月03日 15:06 ID:rlP3ND6d0*
    荷物落とさせたり突き飛ばされんのかわいそう
    5  不思議な名無しさん :2017年02月03日 15:08 ID:YkS.8Drf0*
    ライドバックだな
    6  不思議な名無しさん :2017年02月03日 15:22 ID:SXfekgad0*
    よくこんなん作れるな
    最終目標は映画「エクス・マキナ」みたいなロボットのイメージだけど
    ゴツゴツ動いたりするロボットだとたちまち昭和の雰囲気のロボットになるなw
    今回のは違うけど
    7  不思議な名無しさん :2017年02月03日 15:36 ID:ib75kFmU0*
    キテレツも作れるナリ〜
    8  不思議な名無しさん :2017年02月03日 16:11 ID:s4XocZnK0*
    はよ乗れるようにしようや
    9  不思議な名無しさん :2017年02月03日 16:13 ID:ak8SLES40*
    必要なときだけ二足歩行でええやんとはいつも思う
    10  不思議な名無しさん :2017年02月03日 16:17 ID:r3qMaw6D0*
    から傘お化けみたいな一本足の姿勢制御からここの技術はすごいですね。
    ここのatlasと既存のVRゴーグルとkinectみたいなのを融合したら、アバターごっこが出来そうですね。
    11  不思議な名無しさん :2017年02月03日 16:20 ID:6ukeeruS0*
    ボストンダイナミクスのロボたちと戦う格闘ゲームはよ
    12  不思議な名無しさん :2017年02月03日 17:18 ID:UmE4miqr0*
    日本のロボットやアンドロイドって完全に過去のものだと最近つくづく思うわ
    確かにマツコのそっくりさん作ったりして似てるけどあれはラテックス製の人形が似てるだけの話でしょう
    香港のAI搭載のソフィアなんか表情がものすごくいきいきとして実にすばらしい
    おまけに受け答えもしっかりしてるし、日本のアンドロイドが後ろのPCで操作されてるのとえらい違いだよ
    二足歩行はボストンダイナミクスのPETMANやアトラスなんかの方がアシモよりもすごいし
    日本のメーカーも産業ロボばかりでなくてこっちの分野もがんばってほしいもんである
    13  不思議な名無しさん :2017年02月03日 19:11 ID:V9n3sW.50*
    Google、ディープマインド、ボストンダイナミクス
    この3社がアルファベットの同じ傘下だからデータのフィードバックとかもヤバイだろうな
    車の自動運転はともかく、アンドロイドの分野はどっか追随出来るんか?
    14  不思議な名無しさん :2017年02月03日 19:36 ID:.JKkrJgu0*
    これを見て強く言いたいことがある。日本はロボット先進国と言われていたくせに、何ら実用に足るロボットを作ってこなかったことは強く非難したい。
    東日本大震災の福島原発でこそロボットの実力を見せつけられる機会だったのに、何ら有益な成果を見せられなかった。
    それも当然のこと、ダンスしたりお喋りしたりするエンターテイメントやインターフェースとしての開発ばかりだったからだ。
    多額の費用を使っておきながら、最も必要とされる実用という面を何も考えてこなかったのは、産業界、大学共にもっと責められるべきだ。
    本来であるなら原発であるとか人間には過酷な環境で人間と同じサイズ、同じ動作で作業する等、実用面での運用も同時に考えるべきではなかったか?
    こういう事を考えていないからお花畑といわれる。
    今も大学では軍事に関わる研究をしないと主張しているところがあるが、お花畑思考は相変わらず変わっていないように思える。
    15  不思議な名無しさん :2017年02月03日 20:14 ID:WeY5TduD0*
    4本より2本の方がはやいな…
    もういっそ足一本にしたらもっと早く動けるんじゃないか(超名案)
    16  不思議な名無しさん :2017年02月03日 20:17 ID:McU4Dbb00*
    ほんとタチコマを連想するクオリティだなこれ
    AKIRAの炭団とかタチコマとか、日本のSF作品が予想した未来にかなり近付いてるよね
    今すでにこんだけ作れるなら、AIが発展するともっと飛躍的に凄いのがすぐ作れるようになる
    17  不思議な名無しさん :2017年02月03日 20:41 ID:RaOY9C5K0*
    このロボらが、懐く、甘える、カメラと三脚を運びたがる、という要素を付け加えたらぜひ買いたいね
    上質の革で鞍を作ってたまに乗るのも良い
    お利口さんにしてたら頭をナデナデしたい
    18  不思議な名無しさん :2017年02月03日 22:26 ID:myxNxG.F0*
    ※14
    瓦礫だらけの原発でなおかつ高放射線の現場に今有るボストンダイナミクスの二足歩行ロボが使えるとでも思っているお花畑思考なの?w動画で平坦な雪山歩いてるが原発内はそんな生易しい環境ではないから安定移動出来る無限軌道型や蛇型のロボットを投入してるんだよ。まぁアニオタのお前から言わせれば人型以外はロボットだと認めないだろうがw







    19  不思議な名無しさん :2017年02月03日 22:37 ID:b3HvgtVT0*
    日本人の技術者は、ロボット=ガンダムの発想から抜けられないんじゃないのか?
    飛行機が鳥みたいに羽ばたいて飛ばないように、必ずしも自然界に存在する形態にこだわる必要はないだろう。
    20  不思議な名無しさん :2017年02月03日 23:37 ID:O5fwcyN.0*
    アメリカと日本の企業じゃ政府からでる補助金(?)が段違いだろ
    googleが軍用は開発しないとか言ってもただの建前だろうし
    日本は東大が「政府からの要請でも軍事目的の研究はしない(キリッ)」とか
    いってるキ○ガイだし

    まあ敵を攻撃するための軍用ロボットなら、小型ドローンに毒針発射機つけたり
    高性能爆薬つんで自爆特攻させたりするほうが、技術的にもコスト的にも簡単に
    実用化できるだろう
    21  不思議な名無しさん :2017年02月04日 00:41 ID:8tVj.vZG0*
    ※19
    飛行機は羽ばたかずに滑空する鳥を参考にしてるだろ
    22  不思議な名無しさん :2017年02月04日 00:49 ID:a6QY6rxD0*
    人員不足の解消や労力もかなり軽減されるから、寝たきりの要介護の方を補助するロボットは実現化してほしいな
    23  不思議な名無しさん :2017年02月04日 00:51 ID:FyyuP6Qs0*
    夜道でこれが走って近付いてきたら全力で逃げる
    24  不思議な名無しさん :2017年02月04日 00:57 ID:Cw8yuWrD0*
    ※19
    ガチの研究者がそんなこだわりで失敗はしないだろ。
    実運用から考えて最適な形をどうするかと考えれば、必然的に人型にはならん。あえて人型を作る意味合いは別のところにはあるだろうが。
    別の人も書いているが、ひとえに予算規模の違いが大きい。大きすぎる
    25  不思議な名無しさん :2017年02月04日 01:30 ID:EHbIlweT0*
    ※14
    日本の産業用のロボットは世界一の実用頻度だ
    ちったあ調べてから物言えよ
    お前さんが言うロボットは人間に似てないとだめなのか
    26  不思議な名無しさん :2017年02月04日 01:39 ID:.YJ0j3tv0*
    二本足は結構重要なんやで 人間が使ってる構造物を全てそのまま使っていくためや
    27  不思議な名無しさん :2017年02月04日 02:08 ID:dAO4wPHO0*
    ※18
    お前みたいなネットでしか偉そうに物言えない奴に言われるまでもなくそんな事は承知だよ。
    あんなにパイプやら瓦礫の映像流れたのにチェックしていない訳がないだろノータリンww
    俺が言いたいのはロボット先進国と言われながらそれまで散々有用性を言われていても全く目も耳も塞いで原発用や災害用のロボットを開発してこなかった事事態を非難してる。
    ちなみに俺は人間型なんて一言も書いてないが、妄想型オタクのお前にはそう見えたのか?
    人間型で人と同じサイズがいいのは人と同じ動きが出来て施設のメンテナンスがしやすいからだ。
    今回の事故だったらキャタピラや四足、調査に蛇型とか有効だが、階段や狭い通路それぞれの場所にあわせて投入しなきゃならないからいちいち開発しなきゃならないし難航してる。
    このくらいの事は解ってるんだよ。
    お前みたいな書いてもないこといちいち妄想して揚げ足とるような低脳は半年ROMってろよ。迷惑だわ
    28  不思議な名無しさん :2017年02月04日 07:59 ID:miSl9OrI0*
    実用化出来るロボットを作るのは難しいだろうな
    例えば動物のゴリラは知能がないから働くことが出来ない
    同様にゴリラの様に精巧に動くロボットが出来ても知能がなければ
    人の代わりに働く事が出来ない。
    人工知能も2次元の世界で大活躍したけど3次元でも活躍出来るのは話は別。
    次数や次元が上がると途端に複雑になるのは良くある。(天体問題の2体問題から3体問題みたく)
    2次元では知能を発揮出来ても3次元でも知能を発揮出来るようにするのはたちまち複雑になるだろうな?
    大半の人の仕事を奪うなんて2次元人工知能より遥かに複雑なもの立ち向かうようなもの
    グーグルさんの天才集団がどう立ち向かうか楽しみ。
    29  不思議な名無しさん :2017年02月04日 09:02 ID:iVhGD.7R0*
    アシモは今なにやってんのかね
    30  不思議な名無しさん :2017年02月04日 11:06 ID:gtvFu7z60*
    ※29
    アシの水虫を治療中だそうだよ
    31  不思議な名無しさん :2017年02月04日 15:36 ID:gtvFu7z60*
    この人の作ったロボットが素晴らしい。

    DrGuero2001

    YOUTUBEで見たが二足歩行や不整地歩行がすごい
    大きいのも作ってほしいもんだ
    32  不思議な名無しさん :2017年02月04日 15:37 ID:gtvFu7z60*
    ↑管理人さん、一度取り上げてもらえますまいか
    33  不思議な名無しさん :2017年02月04日 16:50 ID:I6xVrlY50*
    これに乗ってバレエ踊るんだろ
    34  不思議な名無しさん :2017年02月05日 14:21 ID:Hi..H0me0*
    理研財閥が産業技術総合研究所と理化学研究所に分けられて
    軍事転用可能な研究してた人たちは全員追い出されたからなぁ
    今でも大学じゃ軍事研究禁止だし
    ある程度の水準に達するとぱったりと予算が下りなくなるんだろう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事