不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    【虫注意】もう春だし魚捕りオフしてきた「捕った雷魚はその場で食べたり、川でアウトドア!」

    1: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:26:41.503 ID:rXNg9nDn00303
    2月に開催してまだちょっと肌寒そうだしあんまり捕れないかな?と思ったけど面白い物が色々捕れたから見て欲しい!

    場所は埼玉県坂戸市 総勢13人が集まった
    no title
    鰐さん生き物シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/鰐
    管理人です!
    毎度おなじみ鰐さんの生き物シリーズです。
    今回は虫取り名人の「蛾」さんも参加されています。

    引用元: もう春だし魚捕りオフしてきた







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:27:54.194 ID:YlKkOh1G00303
    高麗川かな

    4: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:28:42.108 ID:rXNg9nDn00303
    >>2
    正解!

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:29:06.566 ID:BOVwENi/p0303
    待ってました(`・ω・´)!

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:29:07.432 ID:Tf4Ww7hO00303
    随分集まったな

    12: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:33:39.283 ID:rXNg9nDn00303
    >>6
    これでもまだ来たいって言ってたけど来れなかった人が何人もいるんだぜ!

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:30:52.166 ID:JBChvvaQ00303
    干潟オフどうなったん

    12: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:33:39.283 ID:rXNg9nDn00303
    >>8
    ガタガールの作者との?やったよ
    スレも立てた

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:36:28.495 ID:JBChvvaQ00303
    >>12
    うあああ見そびれてたのか…

    24: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:40:36.343 ID:rXNg9nDn00303
    >>16
    まとめられてるからこれを見るといいよ!

    打ち切り前日の漫画家と干潟行ってみた!(一部閲覧注意)
    http://world-fusigi.net/archives/8736506.html

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:41:55.320 ID:JBChvvaQ00303
    >>24
    ありがとう見てくる

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:29:32.239 ID:+Ch6j7eE00303
    またおまいか

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:31:03.532 ID:ntGYgW1F00303
    次は栃木でやろう

    12: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:33:39.283 ID:rXNg9nDn00303
    あれ?なんかロダが重いのか画像が上手くアップ出来ない
    しばらく自然の中ではしゃぐ鰐さんを御覧ください

    13: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:34:00.764 ID:rXNg9nDn00303
    はしゃぐ鰐
    no title

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:34:25.845 ID:CPU6rwgNa0303
    鰐さんオッス!オッス!

    17: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:36:38.247 ID:rXNg9nDn00303
    川はこんな感じのところ
    no title

    当日は天気にも恵まれて2月でありながら全然寒くなかった
    no title

    タンクトップは俺しかいなかったけど

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:37:07.451 ID:Tf4Ww7hO00303
    楽しそうだなあ
    埼玉なら行けたのに

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:38:20.515 ID:HY91e2XL00303
    ええ感じのとこやねー

    23: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:40:01.012 ID:rXNg9nDn00303
    水も結構綺麗なところで
    他ではあんまり見られない珍しいお魚が見れるんだよね

    それがカジカ
    no title

    結構立派なサイズのカジカがたくさんいた!
    no title

    カジカかっこいいよねえ
    日本の淡水魚の中でもトップクラスにかっこいい魚だと思う

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:40:36.690 ID:Tf4Ww7hO00303
    良いねえ
    坂戸あたりは星も結構見えるかな

    27: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:43:04.006 ID:rXNg9nDn00303
    カジカの顔アップ
    no title

    no title

    捕まえられて怒ってる・・・

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:00:37.278 ID:79ETC0Un0
    >>27
    かわいい

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:44:12.838 ID:YlKkOh1G00303
    カジカいたのか
    昔は田んぼ脇の用水路にハリヨの仲間がいたよ

    31: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:46:35.787 ID:rXNg9nDn00303
    >>28
    ハリヨすげえ!野生の見たことない

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:45:05.789 ID:pB8tI4O/00303
    >>1はタンクトップで寒くないのかね?

    31: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:46:35.787 ID:rXNg9nDn00303
    >>29
    全然寒くなかった!夕方はさすがにちょっと肌寒かったけど

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:47:50.792 ID:pB8tI4O/00303
    >>31
    2月でタンクトップで寒くないとか、鰐さんェ・・・

    31: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:46:35.787 ID:rXNg9nDn00303
    カジカのいた場所の近くにはカジカの卵もちらほら
    no title

    よく見ると稚魚の目玉が透けて見える!
    no title

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:45:53.689 ID:AAe6pcQw00303
    なんだ鰐は埼玉か
    関西だったら仲良くなりたかった

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:48:11.772 ID:EB2KzICk00303
    お前久々に見たわ

    34: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 21:48:19.529 ID:v55OHgTy00303
    no title

    こいつ個体変異がすごいのな

    36: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:50:44.512 ID:rXNg9nDn00303
    >>34
    魚は周りの砂とかの色に合わせて体色を変えるからね
    灰色っぽい岩の近くにいたやつと、濃い色の岩の近くにいたやつとじゃ大分色違うよね

    35: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:49:40.251 ID:rXNg9nDn00303
    そういや参加者で水中撮影できるビデオカメラ持ってきて水中撮影してる人がいた


    泳いでる魚がちょこちょこ見えるよ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:52:35.431 ID:DmcwLAq3p0303
    坂戸西インターの辺りかな

    38: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:53:39.492 ID:rXNg9nDn00303
    他にもフナの幼魚とか
    no title

    オイカワ・カワムツの幼魚とか
    no title

    メダカも捕れたね
    no title

    メダカなんて普段何百匹も餌にしてるけど、野生で捕れるとなんか嬉しくなって飼いたくなっちゃう

    41: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 21:55:55.180 ID:v55OHgTy00303
    >>38
    4匹いるのかと思ったわwww

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:55:06.440 ID:8+tansMn00303
    おれんちの横の用水路アユカケおるで

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:55:13.219 ID:AcCN65Ho00303
    Twitterで言ってたやつね、長野に嫁に来ちゃったけど行きたかったな

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:56:14.953 ID:IBtjwAeR00303
    今日とか暖かくてよかったのに

    43: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:56:57.053 ID:rXNg9nDn00303
    ヨシノボリやジュズカケハゼみたいな底生魚もたくさんいて
    no title
    シマドジョウ捕まえてる人もいたね

    石を返せばカゲロウやカワゲラの幼虫もわんさか
    no title

    no title
    カワゲラってよく見ると体の模様かっこいいよね

    51: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:06:08.474 ID:v55OHgTy0
    >>43
    ヒメオオヤマカゲロウなのかな
    オオヤマカゲロウは腹部の紋が▼らしいし

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 21:58:36.087 ID:JBChvvaQ00303
    砂利場でぴんぴん飛び跳ねてるのはヨコエビだったのか…
    見たこと有るが名前知らんかったぜ

    楽しそうじゃのう

    45: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 21:59:24.670 ID:rXNg9nDn00303
    no title
    こういう止水域は止水域でよーく見るとビニール袋の隣に

    no title
    カエルの卵が!

    no title
    あとどれぐらいで孵るんだろう

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:01:03.168 ID:RROZP9F40
    ああー行きたかった奴だ…

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:01:33.193 ID:DmcwLAq3p
    昔は高麗川でカワムツなんか取れなかったと思うんだけどなあ
    こないだバーベキューついでに竿出したらカワムツ入れ食いでビビったわ

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:03:59.031 ID:YlKkOh1G0
    カワムツ増えてるらしいよ

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:06:48.943 ID:DmcwLAq3p
    >>49
    やっぱ増えてんのかね
    都幾川の上流なんこブラックバスが清流を堂々と泳いでたしビックリばっかりだな

    50: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:05:05.705 ID:rXNg9nDn0
    そしてこのオフ1の大物!!

    70cm級の雷魚!!
    no title

    この俺が!!!>>1の写真の足元の自作巨大網でゲットしたんや!!!!!!!


    ちなみに巨大網の作り方を紹介してるので俺も網で雷魚ゲットしたい!って人はご参考ください

    55: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:09:21.789 ID:rXNg9nDn0
    こんな立派な雷魚捕まえたらどうする?
    そうだよね、食べるよね

    というわけでまず頭を落とします
    no title

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:10:08.913 ID:J89divSW0
    鰐&蛾好きだわ

    57: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:11:02.392 ID:rXNg9nDn0
    雷魚は牙が鋭いし、噛む力が強いので予め首を落としておかないととってもデンジャラス
    no title

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:11:04.765 ID:YlKkOh1G0
    食べるのかよwwwwカムルチーって寄生虫がどうとか言うけどどうなん?

    59: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:12:10.039 ID:rXNg9nDn0
    >>58
    寄生虫は熱すれば死ぬ


    そして雷魚はヌルヌルも凄いので、塩を塗りたくってぬめりを取ります
    no title

    60: ■□●○☆☆♪れいん♪☆☆○●□■ 2017/03/03(金) 22:12:43.201 ID:0UP0o4RN0
    久々に見た

    61: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:12:47.005 ID:v55OHgTy0
    なんか鰐さんがワイルドに頭落としてるように書いてますが



    赤い服着てるのは僕です

    62: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:14:00.370 ID:rXNg9nDn0
    >>61
    俺は魚取る係だからァ!!!


    ヌメヌメが取れたら鱗を剥がします
    オフの参加者に調理師の人がいたのでとってもスムーズでした
    no title

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:18:39.454 ID:ZNJCisob0
    >>62
    女性は何人くらい来てたの?

    67: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:19:42.111 ID:v55OHgTy0
    3,4人いたような
    どこまでがオフ参加者なのかよくわかってない

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:22:43.051 ID:ZNJCisob0
    >>67
    ありがとう意外と来てるんだね

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:14:01.036 ID:DmcwLAq3p
    お湯にくぐらせればヌメリなんて一発なのに

    69: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:22:11.845 ID:v55OHgTy0
    >>63
    煮てもヌメヌメしてたよ・・・

    68: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:21:38.485 ID:rXNg9nDn0
    >>63
    そうなのか!

    64: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:14:13.733 ID:v55OHgTy0
    こっからは撮影に徹するワイルドな鰐さん

    68: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:21:38.485 ID:rXNg9nDn0
    >>64
    内臓引きずり出すのはやったからぁ!!

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:17:05.089 ID:JBChvvaQ0
    鱗分厚いな
    鯛も真っ青になりそうなくらい硬そうな鱗だ

    68: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:21:38.485 ID:rXNg9nDn0
    >>65
    骨も硬いし鱗も硬い!!

    68: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:21:38.485 ID:rXNg9nDn0
    鱗が取れたら内臓を引きずり出す
    no title

    no title

    71: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:23:12.467 ID:v55OHgTy0
    >>68
    うわぁ… グロいナリィ・・・

    72: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:25:33.711 ID:rXNg9nDn0
    調理師の人に捌いてもらって皮も剥いでもらった身www
    no title

    もうこの時点ですでにうまそうじゃない?

    参加者は全員インド人なので食材も調理器具も自分の体も川で洗う
    no title

    74: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:26:42.769 ID:v55OHgTy0
    皮を剥ぐのをやってみて見事に失敗した鰐さん

    77: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:30:02.352 ID:rXNg9nDn0
    >>74
    やかましいwwwwwwwwww


    身はしばらく料理酒に漬けて臭みを取る!
    no title

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:32:30.974 ID:JBChvvaQ0
    料理酒と言うよりもう牛乳かなんかに漬けた方が良いんじゃ…

    >>77
    身だけ見ればうまそう
    皮が臭そう…

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:37:38.610 ID:HY91e2XL0
    >>80
    いや、ライギョは比較的汚いところでも身の臭味は非常に少ない優秀な魚だよ

    87: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:39:37.835 ID:v55OHgTy0
    >>85
    なんで流通しないのか不思議なくらい美味い魚だった

    88: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:40:08.120 ID:rXNg9nDn0
    >>85
    やっぱりそうなんだ!他の魚だと料理酒に漬けても臭かったりするけど雷魚はまったく臭くなくて驚いた

    78: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:31:09.860 ID:rXNg9nDn0
    料理酒にしばらく漬けたら一口サイズにカット!
    no title

    うまそう

    79: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:32:23.026 ID:v55OHgTy0
    >>78
    ※いくら旨そうでもこの時点で食べるのはやめましょう

    81: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:33:18.129 ID:rXNg9nDn0
    買ってきた炭とその辺で拾った落ち葉や朽木に火を付けてLettsクッキング
    no title

    まずは塩コショウだけで素材の味を楽しむ
    no title

    料理酒のおかげか臭みが全くなくて
    肉厚な身は食い応えがあってとっても美味い!

    82: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:35:55.597 ID:v55OHgTy0
    >>81
    カラッカラの材ばっかりで火が簡単についてしまう

    84: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:36:26.006 ID:rXNg9nDn0
    素材の味を堪能したら次はちょっと凝った味付け
    no title

    刻んだショウガとネギと醤油で炒めた

    身に醤油とショウガの味がしっかり染み込んでとてもおいしい!
    お店で出てきても喜んで食べる、おかわりしちゃう
    ご飯がご飯がすすむくんである

    >>80
    料理酒で十分だった!
    ほんとにまったく臭みないの!!

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:40:35.841 ID:JBChvvaQ0
    >>84
    そうなのか
    とは言えぬめりと鱗引き考えると食うには手間がかかりそうな…
    と思ったがデカい分手間との歩合は良いのかね

    むしろ噛まれる危険の方がヤバいのか…

    88: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:40:08.120 ID:rXNg9nDn0
    余った身はショウガとネギと一緒に煮込んでスープに
    no title

    これも臭みが無いおかげで身の美味しさだけを楽しめてとても美味しかった!
    アラ汁みたいな感じ!

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:29:27.808 ID:ialOYCMX0
    ウキゴリとかハゼみたいだ

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:29:54.872 ID:NHO4dAA00
    いつかこういうのに参加してみたいなぁ

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:36:20.191 ID:bTw6tZF4a
    とげっちょ居るとこしってるぜ鯖柄でカッコいいんだぜ 福島でコリドラス捕獲オフしないの?

    88: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:40:08.120 ID:rXNg9nDn0
    >>83
    遠いわ!

    86: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:37:50.375 ID:v55OHgTy0
    正直、不味いんだろうなって思ってたらクッソ旨くてびっくりした
    身がプリプリしてやがんのコイツ

    90: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:45:15.522 ID:rXNg9nDn0
    そして魚捕りオフだというのに唯一虫捕り用の網を持って駆け回る男が一人
    そう、蛾である

    蛾が捕まえて見せてくれたちょうちょ
    no title

    92: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:46:41.098 ID:v55OHgTy0
    >>90
    キタテハね コイツは越冬するんだ

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:46:17.016 ID:HY91e2XL0
    冷凍ではタイ産スネークヘッドが都内で何種か買えるけど、活けのカムルチーはアメ横くらいしか見たことない。
    クソ高いから釣って食べたことしかないけど。
    70cmだといくらするかわからん。

    96: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:50:19.576 ID:rXNg9nDn0
    >>91
    高いんだ!!


    虫取り網だけじゃなくなんか農具みたいのまで持ってきて木を削ってた
    木の中で越冬してる虫が捕れるらしい
    no title

    へえ~ とか言ってる間に出るわ出るわ

    クワガタの幼虫に
    no title

    成虫も
    no title

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/04(土) 00:00:03.068 ID:iQfpPfNua
    >>96
    いい型のコクワガタだな
    サイズなんぼあったの

    93: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:47:08.332 ID:v55OHgTy0
    フチグロトゲエダシャクがいないかなーと思ってたんだがね
    甘くないわ

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:49:53.614 ID:HY91e2XL0
    蝶ってこんな小さくて潜れもしないのになんで冬の間に干乾びないの?

    97: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:51:41.517 ID:v55OHgTy0
    >>95
    もちろん死ぬ個体もいるけど、成虫越冬する蝶や蛾はけっこういるよ
    葉裏とか枯れ草の下とかに潜んでるんだ

    98: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:52:14.983 ID:rXNg9nDn0
    朽木の中からはマイマイカブリも
    no title
    2月だっていうのにどっちゃり

    マイマイカブリってよく見ると顔から首にかけて青くて綺麗なのね
    no title

    no title

    101: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:54:07.072 ID:v55OHgTy0
    >>98
    これがね地域によってすんげえ変異があってマイマイはファンが多いんだよ
    関東のは地味で小さい方なんだ

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:53:01.346 ID:pss43XP70
    鰐とか随分懐かしいコテハンだな
    復活したのか

    102: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:54:08.430 ID:rXNg9nDn0
    >>99
    復活してしまいました

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:53:17.486 ID:bTw6tZF4a
    クワガタの幼虫美味かったか?

    102: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:54:08.430 ID:rXNg9nDn0
    クワガタは子連れで参加してた人の子供にあげてた

    >>100
    くわんわwwwwwww

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 22:54:54.528 ID:JBChvvaQ0
    なにクワガタ?
    コクワ?

    106: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 22:57:01.553 ID:v55OHgTy0
    >>103
    コクワ
    デカいのは出てきたとき一瞬ヒラタかと思ったけどコクワ
    クワガタをガチでやってる人はチラっとケツみてヒラタだ!とか言ってるけどオレにはわかんねw

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 23:00:20.774 ID:JBChvvaQ0
    >>106
    ちょっとぱっと見で判るってすごい

    なにクワガタだかは判らんけどメスの顎に噛まれると鬼の様に痛かった記憶が
    あとカミキリムシもクソ痛かった記憶

    104: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:55:18.022 ID:rXNg9nDn0
    っていう感じのオフ会の調理とかの様子を動画にしてみたので興味ある人は見て欲しい!

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 23:12:12.526 ID:5PBX387P0
    こういう魚捕れる川行きたいなー。
    こないだ溝でガサッたら出目金捕れたよ。

    114: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 23:20:19.975 ID:rXNg9nDn0
    >>111
    いいなwwww
    俺も去年埼玉の違う川でガサってたら朱文金捕れたww
    夏祭りシーズンとかだと捕れることあるよね

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 23:14:30.094 ID:pss43XP70
    トカゲがゴキブリ食べる動画みたいに動物が他の動画食べる動画もっとあげてくれ
    ああいうの食物連鎖みたいで見ててわくわくする

    114: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 23:20:19.975 ID:rXNg9nDn0
    >>112
    他の子達はあのトカゲほどガツガツ食べないんだよね~

    115: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/03/03(金) 23:20:23.568 ID:v55OHgTy0
    あれ、俺の撮ったカッコいい雷魚鍋の写真使わなかったのかw
    no title

    116: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 23:25:40.547 ID:rXNg9nDn0
    >>115
    忘れてたww

    この雷魚のかぶと焼きも美味しかったね~~

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 23:38:44.844 ID:CQ9lpFhv0
    去年の夏に高麗川でシマドジョウ手掴みで捕まえたわ
    今は水面まで餌ねだりにくるようになった

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/03(金) 23:52:18.858 ID:8qUOocNk0
    坂戸にこんな場所あるんか

    107: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/03/03(金) 22:58:09.566 ID:rXNg9nDn0
    これからもっと暖かくなってきてもっとたくさんの生き物が見れるようになるから
    また魚捕りオフとかしたいと思ってる!

    興味ある人はTwitterで告知・募集するからフォローしてくれると嬉しいな☆
    https://twitter.com/wanivspbao

    普段飼ってる生き物の話とかもしてるから興味ある人も是非・・・

    鰐さん生き物シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/鰐







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年03月04日 13:12 ID:y9ll.HgU0*
    鰐かなと思ったら・・・
    2  不思議な名無しさん :2017年03月04日 13:17 ID:.Mp49QrR0*
    鰐だった・・・
    3  不思議な名無しさん :2017年03月04日 14:13 ID:9QRdpY530*
    出てきたもの全てを飼育するつもりがないのに割って殺す奴は採集辞めてほしい
    4  不思議な名無しさん :2017年03月04日 15:11 ID:QLbf3PxM0*
    やっぱり鰐だった
    5  不思議な名無しさん :2017年03月04日 15:12 ID:2mDnbeH30*
    雷魚食べられるって知らなかった。
    鰐さんのオフ会楽しいやね^^
    6  不思議な名無しさん :2017年03月04日 15:17 ID:RUXIlv7b0*
    似非生物大好きおじさんじゃん
    7  不思議な名無しさん :2017年03月04日 15:24 ID:SpzFRts70*
    さっきまで生きてた雷魚を調理してすぐ食べるのか・・・
    アウトドア人間は違うなあ。たくましい。
    俺なら食えなくなるわ。
    8  不思議な名無しさん :2017年03月04日 15:35 ID:1Z6XURdL0*
    メダカ良いなあ
    うちの部活のヒメダカは、購入時(文化祭でのメダカすくい)から病気持ってて、感染したのか、7割くらいお亡くなりになったよ………( ;∀;)
    9  不思議な名無しさん :2017年03月04日 15:59 ID:u1U6QBtT0*
    雷魚はタイ料理で結構に使われとるよ。
    留学生から教わった。ぬめりは塩をバサッとかけてこすると取れる。
    白身なんで煮ても焼いても旨い。
    焼きは生焼きに気をつけ、カレーに入れても旨いぞ。
    10  不思議な名無しさん :2017年03月04日 16:46 ID:8.ut7Zyo0*
    このコンビええな
    11  不思議な名無しさん :2017年03月04日 17:16 ID:wuf6g5pc0*
    このスレVIPでたってたんだね
    12  不思議な名無しさん :2017年03月04日 17:18 ID:6hFVbuDb0*
    魚釣りしたすぐのを焼いて食べたのを思い出すなぁ
    今じゃ外見て腹にきそーでやめてしまうな・・・
    13  不思議な名無しさん :2017年03月04日 17:40 ID:0xbHPgsT0*
    魚採ってすぐ調理できるバイタリティーが羨ましい
    14  不思議な名無しさん :2017年03月04日 17:48 ID:UYw9tUd10*
    お。近所だ。高麗川へいらっしゃいまし。因みに坂戸の東坂戸団地はヤンキー率高いです。治安は現在最悪です。外国人を沢山沢山受け入れています。
    雷魚食べれるのか…何かあったらたべれるとゆう事はよく覚えておこうと思います。面白かった!日高の上流も、言いたく無いけど、近場で飯能も素晴らしい自然で遊びがいあるよ。川綺麗だし。
    15  不思議な名無しさん :2017年03月04日 18:08 ID:iDYQfocV0*
    雷魚は美味しいんだよ~前にバス釣りの外道でつれて、フライにして食べたらメチャ旨だった!
    中国では高級魚なのに、日本ではイマイチ馴染みがないよねぇ。
    16  不思議な名無しさん :2017年03月04日 19:39 ID:6X93gLDl0*
    もろ実家付近なんだよなぁ(家から高麗川まで徒歩3分)よく遊んだけど魚とか詳しくないから全然気にしてなかったわ、結構珍しいのいるのね。
    17  不思議な名無しさん :2017年03月04日 19:40 ID:I6SBFVJ20*
    乱獲する目的はなんなの?
    18  不思議な名無しさん :2017年03月04日 19:57 ID:d96Nqapn0*
    雷魚は駆除の対象だからまぁいいかもしれん
    19  不思議な名無しさん :2017年03月04日 20:22 ID:nQ0DAir90*
    雷魚は特定外来種でしょ~この前DASHでリーダーが食べてたよ
    20  不思議な名無しさん :2017年03月04日 20:52 ID:O.7m37mC0*
    >参加者は全員インド人なので食材も調理器具も自分の体も川で洗う
    ちょっと笑った

    マイマイカブリ でかいな
    21  不思議な名無しさん :2017年03月05日 16:50 ID:eyCBMKzv0*
    鰐と蛾はホント尊敬する
    22  不思議な名無しさん :2017年03月05日 18:21 ID:dhrJMkfW0*
    地元民だけど
    親がマムシ出るって言ってたから気をつけてくれ
    23  不思議な名無しさん :2017年03月05日 20:22 ID:BYRm8IKi0*
    ※22 こいつら去年そのマムシを採って食ってたんだぞ・・・
    24  不思議な名無しさん :2017年03月05日 21:30 ID:WvFAIGJO0*
    蛾と鰐は相変わらずだね
    鳥オタクだけど参加したいな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事