不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    25

    オウムガイも巻くのに失敗するという事実

    1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:06:39 ID:gSZ
    知られていきたい
    no title

    no title

    引用元: オウムガイも巻くのに失敗するという事実





    3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:07:24 ID:Pq7
    模型やんけ
    本物の写真無いんか

    8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:09:46 ID:gSZ
    >>3
    あるよ
    no title

    ニッポニテス

    ニッポニテス Nipponites (「日本の石」の意)は中生代白亜紀末に日本列島・カムチャツカ半島などの沖の浅海に生息していたアンモナイトの一種である。いわゆる異常巻アンモナイトとして知られる。

    1904年に矢部長克によって発見・発表された。その当初は標本が1個体しか得られていなかったことから、異常巻アンモナイトは奇形ではないかという研究者が多かった。1926年に清水三郎によって全く同様の巻き方を示す別の個体が発見されるに至って、ようやく種として一般に認識されるようになった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ニッポニテス

    Nipponites

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:15:28 ID:Pq7
    >>8
    はえー

    6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:09:32 ID:lvh
    オウムガイじゃなくてアンモナイトだしこれでも正常だぞ

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:10:25 ID:gSZ
    >>6
    素で間違えたわ
    アンモナイトは元々巻かれてない真っ直ぐなのが最初の状態だったらしいな

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:10:47 ID:Q80
    >>10
    はえ~そうなんか



    15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:17:22 ID:gSZ
    アンモナイトはオウムガイより昔のイメージあるけど
    実際はオウムガイがオルドビス期から存在してる古い生物で
    アンモナイトはそこから分化した特殊なタイプに当たるらしい

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:20:20 ID:gSZ
    アンモナイトの代表とされるアンモナイト目は白亜紀とジュラ紀、いわゆる恐竜時代の生き物
    オウムガイ類に属する古いグループであるチョッカクガイはオルドビス紀(カンブリア紀の後)だから時代が全然違うな

    17: 名無しさん◎おーぷん 2017/03/09(木)08:20:44 ID:T2b
    貝殻を集めてるが
    朝から勉強になりました

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:23:12 ID:gSZ
    >>17
    オウムガイやアンモナイトの仲間は貝殻を持ってるが貝の仲間じゃないらしいな
    巻貝は普通表裏非対称の山形に巻くようになってるが、オウムガイは表裏対象の平面状
    また、巻貝が一番奥まで肉が詰まってるのに対して、オウムガイは奥の方は浮きのために空洞になってる

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:28:43 ID:2qC
    じゃあオウムガイって食べようと思ったらがっかりやね

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:30:51 ID:gSZ
    巻貝とは無関係に巻貝状の殻を有する生物はそれなりに居るらしい
    有孔虫というアメーバ様原生生物も類似の形態をもつものがいる
    no title

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:32:43 ID:Q80
    >>20
    不思議ンゴねぇ...

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:35:09 ID:gSZ
    >>21
    巻貝状の形状がそれなりに何かに有利やということなんやろな
    人間の耳の中身も巻貝状やし

    23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:35:35 ID:iJz
    ソフトクリーム作るの失敗した時のこと思い出した

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:36:31 ID:gSZ
    そういえば巻貝状構造っていうのは、固体の骨格を持ち、なおかつ
    人間の骨のようにいちいち分解しなくても成長させられる構造やな
    口の部分からどんどん付け足していけばいいだけやから

    25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:38:51 ID:B2N
    こんな昔っぽいフォルムのヤツが生き残ってるってなんか凄いわ
    一瞬で食われそうなのに

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:40:41 ID:gSZ
    >>25
    逆に新しいフォルムのが生き残るとは限らんし
    哺乳類全体が実は恐竜みたく全滅する予定かもしれんで

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:40:45 ID:LF2
    関係ないけどハルキゲニアすこ
    実は逆さまだったとか

    29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:41:14 ID:gSZ
    >>28
    上下間違えてたと思ったら今度は前後も間違えてた生物
    ハルキゲニアの復元図、上下逆さまだっただけでなく前後も逆だった 化石に目と口を発見 英大学
    http://world-fusigi.net/archives/8013848.html

    ハルキゲニア

    ハルキゲニアは、約5億2,500万- 約5億500万年前(古生代カンブリア紀前期中盤[カエルファイ世アトダバニアン末期]- 中期後半[セントデイヴィッズ世メネヴィアン中期])の海に生息していた動物。澄江生物群、および、バージェス動物群に属するものの一つである。

    現在では、現生するカギムシと同じ有爪動物門に属するものと考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルキゲニア

    Hallucigenia_Artist's_Rendering

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:41:21 ID:3nP

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:43:04 ID:gSZ
    >>30
    殻を捨てて名残すら残って無い生物がさらに殻を獲得するという先祖がえり
    なお、オウムガイのさらに祖先は殻を持ってないイカ型という説がある模様
    名前はネクトカリス

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:47:28 ID:3nP
    >>32
    頭足類の進化の系譜がネクトカリスのせいで再考せないかんようなったんやな
    面白いンゴねぇ…

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:48:40 ID:gSZ
    >>35
    頭足類の頭(触手のほう)に魚みたいに尻尾が生えてる意味不明な生物なんだよなあ・・・

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:41:58 ID:Q80
    巻貝じゃないけどホヤとかもすごい

    ホヤ

    ホヤは脊索動物門 尾索動物亜門 ホヤ綱 に属する海産動物の総称。

    成体は海底の岩などに固着し、植物の一種とさえ誤認されるような外観を持つ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ホヤ

    SeasquirtJI1

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:45:47 ID:uSr
    >>31
    あいつらは異星からきたんじゃないかと思うほど変な生態

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:46:44 ID:gSZ
    >>33
    でもワイら含む神経を持った動物全ての祖先とも言われるで
    考えかたによっては取り付く石の代わりに骨格を生み出したのがワイら

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:48:46 ID:3nP
    >>33
    ホヤは脊索動物としては人間と同相ゾ
    神経細胞の数が違うだけでホヤも人間も基本構造は一緒なんだよなぁ…

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:50:25 ID:uSr
    >>38
    お魚みたいな形態からああなるのは謎やん
    内部構造はともかく

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:56:18 ID:3nP
    >>41
    人間も発生過程では魚みたいな形態してるのでセーフ
    幼生が固着して発達し尿瓶に成り果てるのはインパクトあるけど
    人間が受精卵からヒトの形になるのと何ら変わらないんやで

    50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:56:55 ID:uSr
    >>48
    はえー生物面白い

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:48:44 ID:B2N
    アンモナイトくりそつなのに種族違うんだっけ

    40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:50:15 ID:gSZ
    >>37
    アンモナイトとオウムガイはかなり近縁やぞ
    オウムガイ類の恐竜時代の変種がアンモナイト

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:51:17 ID:lvh
    >>37
    アンモナイトとオウムガイよりはアンモナイトとイカタコのが近いで
    だからアンモナイトの軟体部はイカタコを参考にすることが多い

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:53:48 ID:uSr
    ワイたこだけどイカ野郎と同列に語られて憤慨

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:55:37 ID:Q80
    >>46
    タコカスサラサラ墨出てるぞ

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:56:30 ID:uSr
    >>47
    あーストレスで自分の足食べちゃうわこれほんとストレス

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:56:58 ID:Q80
    >>49
    自傷はあかんで

    52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:57:50 ID:gSZ
    よく考えたら自傷行動もするタコってかなり高等な生物ちゃうんか

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:58:35 ID:3nP
    >>52
    自切なら再生するけど自傷だと再生しないとかいう闇

    55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:59:17 ID:gSZ
    >>53
    多分自傷はストレスで脳が萎縮して八本の腕を制御し切れなかった証なんやろなあ

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)08:58:49 ID:Q80
    >>52
    タコが寿命長ければ文明を築いてたって説もあるらしいやん

    56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:01:07 ID:LF2
    未来では飛ぶイカが世界征服するんやろ

    59: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:04:36 ID:gSZ
    タコはほぼ全てが毒を持っているらしい
    なお人間には効かない模様

    60: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:06:16 ID:uSr
    >>59
    ヒョウモン「そこでワイの登場ってわけやな」

    ヒョウモンダコ

    ヒョウモンダコは小型だが唾液に猛毒のテトロドトキシンを含むことで知られ、危険なタコとされる。
    体長は10cmほどの小型のタコである。

    一般に日本の小笠原諸島、南西諸島以南の太平洋からオーストラリアにかけての西太平洋熱帯域・亜熱帯域に分布し、浅い海の岩礁、サンゴ礁、砂礫底に生息する。

    ヒョウモンダコは唾液にフグと同じ毒のテトロドトキシンを含み、身の危険を感じるとこの唾液を吐いたり、噛み付いて注入する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒョウモンダコ

    Hapalochlaena_lunulata2

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:07:21 ID:gSZ
    >>60
    申し訳ないがフグ毒はNG

    62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:07:24 ID:3nP
    >>59
    調べてみたらマダコがチラミンって毒持ってるみたいやな
    でも結構痛いらしいで

    64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:08:20 ID:gSZ
    >>62
    焼いて食えばなんとも無いレベルなので多少はね?

    67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:09:02 ID:3nP
    >>64
    嘴にあるらしいっすよ
    噛まれたらクッソ痛いらしいゾ

    68: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:09:51 ID:gSZ
    >>67
    唾液に毒があるらしいやね

    69: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:09:58 ID:3nP
    フグ毒って神経を麻痺させる神経毒やから
    仮に中毒になっても酸素ボンベで30分くらい酸素供給してやれば大丈夫らしいで

    72: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:10:45 ID:uSr
    >>69
    そんなこと言うと日本人ならフグ肝食べだすぞ

    73: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:12:19 ID:gSZ
    >>72
    江戸民「舌がチクチクして楽しいンゴwwwww あっ・・・(絶命)」

    78: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:17:18 ID:3nP
    >>73
    江戸民「舌がチクチクして楽しいンゴwwwww」
    江戸民「ん?なんか舌がしびれてきらんろ…ろれつらまあらな…(バタ-」
    江戸民(体が動かんようなってもうた…誰か助けてクレメンス…!?)
    江戸民(い…息ができないンゴ!吸うことも吐くこともできんやんけ!)
    江戸民(タスケテ…)
    なお、呼吸困難でたっぷり苦しみ抜いて死ぬ最後の瞬間まで意識ははっきりしとる模様

    79: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:17:50 ID:Q80
    >>78
    怖スギィ!

    81: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:23:21 ID:3nP
    まあ、フグ毒は餌を食うことで肝臓に蓄積されてるだけやから
    その餌を食わせんように養殖すれば無毒のフグが作れるやで

    77: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)09:15:34 ID:gSZ
    フグ肝は年一人のペースでしか死んでないからな
    そういう意味では餅のほうが危ない








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年03月09日 20:37 ID:fQ.M37I.0*
    それ、失敗じゃない定期。
    一見めちゃくちゃに見えて、同じ形に巻いた個体の化石がいくつも見つかってるから。
    数理的な研究によると、水中で一定の方向を向いて浮く様にバランスを取りながら成長させて行くと、必ずしも幾何学的で美しい巻き方になる訳ではなく、こういうめちゃくちゃで場当たり的な巻き方に収束するパターンもあり得るとか。まあ、運動性の悪さとか不利な形態なのは明らかなので、種として長続きせず、生物界に同様の構造を持ったものが現れる訳でもなく絶滅したっぽい。海底に固着するタイプの巻貝だと巻き方がアバウトな種も多いから、動きを気にしなければ必ずしも綺麗に巻く必要は無いらしい。こいつらも生前は殆ど動き回らないタイプだったんじゃないかな?
    2  不思議な名無しさん :2017年03月09日 21:07 ID:2acB9iUu0*
    落ち着け
    3  不思議な名無しさん :2017年03月09日 21:10 ID:v73sZ5j.0*
    一見めちゃくちゃに見えるけど、太る、曲がる、ねじれるの3要素に分解すると
    実は規則的になっているということらしい
    まあその3要素の係数?定数?が変異してしまったわけだから
    巻くのに失敗したといえばそうなんだろうけど
    4  不思議な名無しさん :2017年03月09日 21:14 ID:StP5jOC40*
    ※1
    >数理的な研究によると、水中で一定の方向を向いて浮く様にバランスを取りながら成長させて行くと

    幾何学的じゃないか
    5  不思議な名無しさん :2017年03月09日 21:19 ID:Ln7RcHEj0*
    うんこやん
    6  不思議な名無しさん :2017年03月09日 21:30 ID:vA5Jaq6l0*
    遠い未来の知的生物がツノゼミの化石発見したら
    角を造るのに失敗した虫、ってことにするかもしれんな。
    7  不思議な名無しさん :2017年03月09日 21:47 ID:OuLpuhWt0*
    アンモナイトはクッソでかくなりすぎた種もあって
    最大直径2mだったそうな。
    現代に生きて泳いでいる姿を見たかった。

    そういやイカタコの目玉と脊椎動物の目玉は全く違う進化の過程だったのに
    完成系はどっちも角膜もレンズも毛様体もあり、ある種の収斂進化の事例なんだそうな。
    イカタコの目玉は皮膚から進化し、脊椎動物の目は脳神経から進化した。
    8  不思議な名無しさん :2017年03月09日 22:14 ID:q6SIpImM0*
    本当にアンモナイトなのかな
    今でもゴカイだかが作る巣ってこんなんじゃね
    9  不思議な名無しさん :2017年03月09日 22:19 ID:xPU7Cb8e0*
    オウムガイになぜフィボナッチ数例かかくされているのだろう。
    黄金比にしか巻かれないのか?
    10  不思議な名無しさん :2017年03月09日 22:35 ID:Y6uu1q0I0*
    変な巻き方も同じのがゴロゴロ出たということは、
    そういう種類というより全部同じ卵からの兄弟かもしれないね
    11  不思議な名無しさん :2017年03月09日 23:25 ID:G4RvxDm.0*
    進化は先見性をもたない

    みにくくってももみんな一所懸命生きてるんだなあ

    みつを
    12  不思議な名無しさん :2017年03月09日 23:57 ID:RwsARFot0*
    俺も貝殻ほしい
    閉じこもって生きたい
    13  不思議な名無しさん :2017年03月10日 00:36 ID:Ip8vnr1J0*
    アンモナイトとか巻貝の形状の関数ってもう一般化されているのかな?
    変数いくつか変えていくと上のウンコみたいな巻き方にもできるやつ。
    14  不思議な名無しさん :2017年03月10日 01:17 ID:5JCek86W0*
    ※1
    確かニッポニテスの場合白亜紀の終わりまでいたらしいから
    隕石がなければ長続きしたのかもしれない
    15  不思議な名無しさん :2017年03月10日 01:21 ID:jJAcJp6t0*
    このスレのイッチは頭ええな
    タコの自傷くだりでハッとしたわ
    16  不思議な名無しさん :2017年03月10日 01:31 ID:Ncv20fWI0*
    後のレス見る限りかなり詳しいのにスレタイでミスするから記述が本当なのかちょっと疑ってしまう
    17  不思議な名無しさん :2017年03月10日 03:10 ID:tKWNLKC.0*
    俺らの祖先だけあって、ひねくれてるな
    18  不思議な名無しさん :2017年03月10日 10:26 ID:ZPzKN2DJ0*
    ウィキペディアかどっかで調べた知識って感じのスレ
    19  不思議な名無しさん :2017年03月10日 12:31 ID:DWK6Ja1p0*
    自分の体があるのに、わざわざその外側に何かを「建築」する、という不思議。
    ちなみに単細胞生物でさえ、何かを創る物がいる。「脳」の存在は関係ない。
    不思議すぎ。
    人間の「家」も同じなんかなぁ?...
    20  不思議な名無しさん :2017年03月10日 15:12 ID:Yko5RnUA0*
    そういう生き物を「とりあえず食べてみるか」っていうアプローチかけたご先祖
    21  君知るやお風呂はうんち汁やら粘液の細菌スープと :2017年03月10日 17:45 ID:cGt5xq900*
    自分は天然パーマなんだけど下の毛もそうなんよ。
    風呂に浮かんだその毛まじまじ観察するとねじれや曲がり方にすごく規則性があるのよね。
    これもよく見れば規則性があったりするんじゃないの。
    22  不思議な名無しさん :2017年03月10日 18:50 ID:xOMAYZWK0*
    う●こにみえた
    23  不思議な名無しさん :2017年03月10日 22:37 ID:WkTFGamn0*
    オウムガイは写真で見るとキモいけど実際に動いてるとこみるとキモカワ
    24  不思議な名無しさん :2017年03月11日 19:11 ID:nxV7zJs80*
    異常巻きのアンモナイトは、一見めちゃくちゃな巻き方に見えるけど、理にかなった巻き方だと、研究の結果わかったんだよね。
    25  不思議な名無しさん :2017年05月21日 13:56 ID:UV0nOzTP0*
    尿瓶呼ばわりしてて草。ホヤ食べたことないけどシーフード系ダメだから抵抗あるンゴねぇ……

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事