不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    21

    エジプトで3000年前の巨大像を発見 ラムセス2世か

    1: 的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net 2017/03/12(日) 02:01:14.25 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100)
    (CNN) エジプトとドイツの考古学者のチームが、エジプトの首都カイロで、古代エジプトの王ラムセス2世をかたどったものとみられる3000年前の巨大な像を発見したことが11日までに分かった。
    エジプト考古省は「最も重要な考古学上の発見のひとつ」と評している。
    (以下略)

    ※詳しくはソース元で
    ソース先に動画あり 
    3000年前の巨大像を発見、ラムセス2世か 2017.03.11 Sat posted at 13:58 JST
    http://www.cnn.co.jp/m/fringe/35097946.html

    ■関連ソース・画像
    no title

    no title

    no title

    no title

    Statue of Pharaoh Ramses II is found in a Cairo slum | Daily Mail Online
    http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4297944/Colossus-probably-depicting-Ramses-II-Egypt.html






    2: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:02:26.93 ID:MS3nqFxg0
    これはヤバすぎる

    3: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:03:28.81 ID:1b+35aeb0
    no title

    8: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:06:19.86 ID:urekrFb40
    >>3
    あーそれそれ

    55: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:32:56.85 ID:tkijzLX00
    世界でも最も邪悪な一族の末裔か
    って >>3 早すぎ

    5: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:03:53.46 ID:2Kz8o3Rc0
    まわりがゴミの堆積物ってのが歴史を感じる

    21: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:13:05.68 ID:YdK2D0rJ0
    頭長すぎ
    人間じゃないでしょこの人

    150: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:31:37.76 ID:ELgLrYEU0
    >>21
    いわゆる長頭人間、まぁ知的生命体だけどね

    155: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:40:44.63 ID:SH8GLpKe0
    >>150
    神官たちが赤子の頭を板で固定して長頭にする風習はあるよ

    160: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:46:18.16 ID:1YDkDbKu0
    >>155
    古代は科学が未熟だから
    ワケのわからんものを権威にする傾向があるよな
    今だとノーベル賞とかあるけど

    161: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:51:10.58 ID:XA0B3Q8h0
    >>160
    神との接続に異形を挟むのがパターンの一つだったしな
    職業的なシグナルでもあり神性の具現化でもある
    日本人は肉体改造が民族的に嫌いで纏足や宦官みたいな悪習はないし

    25: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:15:04.67 ID:XA0B3Q8h0
     
    ラムセス2世 「・・・・(起こして―!起こして―!)」

    26: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:15:34.80 ID:aajmJWwZ0
    新王国時代なのな。

    ヒクソスの戦車部隊の多さに圧倒されて戦わずしてエジプトを占領された時代より後か。

    43: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:23:53.71 ID:8V/xJPPP0
    イスラムの人たち、偶像とどう区別してんだろ

    56: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:33:25.04 ID:LIjxoaht0
    >>43
    してないから原理主義者は破壊宣言をずっと出してるよ
    スフィンクスも破壊しようとしてた

    普通のエジプト人は昔の歴史に誇りを持っているから分けて考えているが
    原理主義者はバカだからどこでも一緒
    バーミヤン爆破したりシリアのパルミラ爆破したりイラクの遺跡破壊したりをしまくってる
    みんなイスラム以前の遺物なのにな、ほんとアホ

    50: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:29:31.88 ID:9omowzlw0
    大魔神みたいにいきなり動いたら凄いな

    57: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:33:59.78 ID:i5vJD9vIO
    昨夜アイスマンの番組見たから三千年前なんて最近に思えるわな
    アイスマンに比べたら

    71: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:38:34.57 ID:5mDhGYwR0
    なんで形知ってるの?

    76: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:41:35.72 ID:QdJsT5iR0
    >>71
    同時期の他の像見て比率想定したんじゃない?

    79: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:42:57.67 ID:1YDkDbKu0
    >>71
    ラメセスは建築王と言われ神殿や自身の像を作るのがやたら好きだったから

    73: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:38:55.01 ID:XA0B3Q8h0
     
    まー、日本と比べたらピラミッドなんてかわいいもんだ
    http://sondabara.com/wp-content/uploads/2014/05/nintoku.png

    157: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:42:36.68 ID:4Sz6BPzl0
    >>73
    デカ過ぎワロタ

    75: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:40:11.29 ID:0MTVgo6M0
    我々からクレオパトラの時代よりも
    クレオパトラの時代からクフ王の時代の方が遠い。

    これ豆な。

    87: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:47:45.86 ID:1YDkDbKu0
    >>75
    クレオパトラは古代ローマ史に出てくるから紀元前後だな
    クフはその3000年も前

    82: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:45:08.63 ID:XA0B3Q8h0
    世界各地の巨石文明って、出処が古代日本なんだよね
    古事記も口伝の写本でしかないけどヒントは多い
    南の海底遺跡が船着き場として使われた時期が1万年前なのは辻褄が合う
    氷河期に生き残るために火山だらけの環太平洋に人類が集中したわけ
    もちろん複雑に各グループが混ざり合いながら大きな旅をして戻ってきたのが日本人の先祖
    氷で覆われたユーラシアを避けて南方経由で戻ってきたルートとハプロDのルートを比較すればいい
    古文書と最新科学が合致する時代 出雲の古代神殿よりも強烈なのがまだまだあるのは内緒

    92: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:50:15.18 ID:NSGg+Y3p0
    >>82
    オラもその説に共鳴する

    初め人間ゴン

    84: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:45:32.04 ID:7EtoTWj+0
    昔の人ってよくこんな重たい石動かせたね

    88: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:48:57.75 ID:XA0B3Q8h0
    >>84
    砂と水を巧みに使い運搬や移動を科学的にやってた

    101: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:52:44.49 ID:TTWq5kJC0
    古代エジプト第1王朝が誕生したころは、紀元前31世紀~30世紀ごろ、だから5000年前ぐらいか?

    東アジアだと、中国の甘粛省あたりに馬家窯文化が発生したころかな

    104: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:54:09.84 ID:HAncli2+0
    しかし、まだまだエジプト絡みの新発見ってあるんだな
    何かスゲーわ

    108: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:57:21.35 ID:mP8xxaVP0
    本当にデケーなwww
    しっかしよくこんなもんが今まで見つからずに残ってたもんだ

    109: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:58:54.53 ID:kqkDm0rx0
    3000年前に文明があったなんて感動するよな

    112: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:00:19.48 ID:EdoNODrX0
    全部、破片あつめれば
    なにかが復活しそう・・・・

    120: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:04:04.08 ID:ycXbu9b80
    砕けるのはわかるけど、破片がこんな感じで残るのは不思議だな
    粉々になる破片と綺麗に残る破片の条件の差がわからん
    それとももっと掘って探せば残りも見つかる?

    137: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:16:18.23 ID:1YDkDbKu0
    >>120
    大きな岩塊が地面に激突するとき
    衝突部分だけがクッションとなって砕け散る

    121: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:04:30.97 ID:TTWq5kJC0
    少なくとも紀元前27世紀には、エジプトとメソポタミアでは王朝が、インダスでも都市国家とかあったとか凄いもんだわ

    東アジアは遅れはしたけども、それから6世紀たった後には、夏王朝が現れることに成る

    122: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:06:49.73 ID:TTWq5kJC0
    夏王朝は21世紀という話、伝説っぽいからもう少し実際は後代かもしれないけども

    129: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:11:58.27 ID:C2OCyDDB0
    何でイスラム以降の都市カイロなんだと思ったら建材として運ばれたつうことね
    カイロで古代エジプトの遺物が見つかるなんて盲点だな
    もっとなんかあるかもしれない

    139: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:20:06.55 ID:UYqGMwq00
    実は王の像では無く、隣のメソポタミアに賠償金を吹っ掛けるために嫌がらせで建てたイアンフ2世の像だったりして

    165: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:56:07.65 ID:TTWq5kJC0
    紀元前31世紀ごろの第1王朝時代の頃のエジプト人ってどんな人達だったのか興味はあるが、良く解らないよね

    170: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 04:04:58.82 ID:oJ4uew7z0
    こんなのがまだゴロゴロしてるんだからエジプトは好き

    177: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 04:32:49.73 ID:Ob5Rxi6vO
    最近の物だと言われても違和感無いくらい綺麗に残ってるなー

    217: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 10:02:10.73 ID:V3hdj9A70
    発見されない貴重な遺跡が、まだまだ眠ってるんだわな。
    シリアなんかの砂漠の下で、ボコボコになってるのかと思うと、おしい。

    220: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 10:15:31.25 ID:6fI3KIXi0
    ふしぎ発見で古代エジプトやっても、やっぱ作治先生の頃の方が良かった。
    今の方がインチキ臭い。

    222: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 10:21:55.34 ID:rpbkx4G60
    古代エジプトの時代は凄く長かったんだよな。
    このラムセス2世の頃にはピラミッドは既に古代遺跡

    17: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 02:10:55.19 ID:dNXgYoLW0
    ラムセス2世「ファラオ割って話そうではないか」

    136: 名無しさん@1周年 2017/03/12(日) 03:15:42.33 ID:sUzJpHn+0
    >>17
    評価








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年03月13日 16:12 ID:fbozOfqa0*
    コーンヘッズの像
    2  不思議な名無しさん :2017年03月13日 16:21 ID:nHzblbAV0*
    一番古いのがスフィンクスでその次にピラミッド時代が来て
    ラムセス二世時代は神殿とか立像を建てまくった時代だったな
    180センチ以上で80歳まで生きて嫁さん100人いる超人レベルの人だったらしい
    3  不思議な名無しさん :2017年03月13日 16:21 ID:1DaSsMrh0*
    3枚目がお尻に見えてしまった自分は心が汚れてるな
    4  不思議な名無しさん :2017年03月13日 16:36 ID:MY97lWO.0*
    後世のエジプト人に観光資源を残し、自らもカイロの博物館で
    ミイラと成って入場料を稼いでいる大王 死後も休む暇も無い
    5  不思議な名無しさん :2017年03月13日 16:40 ID:BTTakWVz0*
    ラムセス2世は新王国の第19王朝ぐらいだろ、18王朝のツタンカーメンのちょいあと。旧約聖書の出エジプト記のあたりか。

    頭長いて・・・ファラオの白冠とか紅白合同冠知らんのか。ありゃ被り物だ。
    6  不思議な名無しさん :2017年03月13日 17:07 ID:fjxC9KYu0*
    石像の身長は推定7メートルはあるな
    ここまで巨大に造ったのは王の権威をアピールする為だろうな
    7  不思議な名無しさん :2017年03月13日 17:16 ID:aCAp.VJx0*
    こんな露骨に捏造してまで、観光の目玉を増やして、外貨獲得に奔走するもんかね…
    8  不思議な名無しさん :2017年03月13日 17:38 ID:Q5TRJ64r0*
    らむせす、らむせす、ヌヌヌヌヌー
    9  不思議な名無しさん :2017年03月13日 18:21 ID:AYnTY4f40*
    最初の画像が本当に巨神兵の頭にみえた
    10  不思議な名無しさん :2017年03月13日 18:26 ID:qmBB2QsW0*
    ※4
    古代エジプトでは、人は死後も死者の国で生きていた頃のように暮らして行くと考えられていたから、まあ順当
    11  不思議な名無しさん :2017年03月13日 22:21 ID:S0aWJmX00*
    キムチ臭いのが混じってる
    ノーベル賞は権威じゃなく人類に貢献した人に対する表彰なのに
    12  不思議な名無しさん :2017年03月13日 22:43 ID:v9z06WjA0*
    さあ、それでは在宅考古学者の※7氏にこれが捏造であるとする根拠を述べていただきましょう。
    どうぞ!
    13  不思議な名無しさん :2017年03月13日 22:57 ID:QqtoVAMy0*
    我が名はATM!
    14  不思議な名無しさん :2017年03月13日 23:01 ID:TA30RSuA0*
    パヤオ技の入力早すぎて草。
    15  不思議な名無しさん :2017年03月13日 23:58 ID:UzjQg8BQ0*
    確か20年以上前に吉村作治が「エジプトは掘ればまだまだ数百年は出るだろう」とコメントしてたな
    ただ狸掘りはイカン、学術調査を伴わなけりゃ意味が無いとも言ってたのが印象的だった
    16  不思議な名無しさん :2017年03月14日 00:49 ID:p.pOKW8l0*
    過激じゃないエジプトのイスラム教徒は観光資源としか思ってない
    芸術品と信仰は別
    日々の糧を与えてくれるアッラーが壊さなかったものを自分たちが進んで壊す必要はない
    こんな感じ
    17  不思議な名無しさん :2017年03月14日 01:16 ID:fjDdHDjh0*
    ボスニアで発見されたピラミッドのその後はどうなったんや?
    あっちの情報が知りたい
    18  不思議な名無しさん :2017年03月14日 04:42 ID:zVC1F0Kb0*
    頭長いのは冠だぞ、上エジプトのファラオの証の白冠
    19  不思議な名無しさん :2017年03月14日 14:06 ID:VN961evR0*
    平均身長160以下の時代に186センチの大巨漢で、おまけに96まで生きて子供が女の子だけで56人、男も入れると120人以上だといわれる治世のほとんどを戦争と建設に費やしたハードワーカーな王様
    20  不思議な名無しさん :2017年07月07日 15:55 ID:gCmC1jKx0*
    ※19 ヒッタイト側はこいつがあまりにも死なないから諦めたんだっけ
    21  不思議な名無しさん :2019年03月27日 01:17 ID:1arqmsAB0*
    ファラオにとって不可能無し万物万象我が手中にあり

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事