不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    18

    腹減ったから『雑草』で天ぷら作って食べるよ

    1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:55:50 ID:zKC
    今回使う雑草は春の七草の一種、ナズナや

    引用元: 雑草で天ぷら作る





    2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:56:06 ID:zKC
    ナズナ

    800px-NazunaΣ

    アブラナ科ナズナ属の越年草。別名ペンペングサ
    畑や荒れ地、土手や道端はおろかコンクリートの隙間などホンマにどこにでも生える。
    ぺんぺん草も生えない(それほどひどい土地)などという言葉もあるほど。草も生えんわ
    春の七草の一つで、若苗を食べる。
    昔は冬季の貴重な野菜やったとか。まあ七草とか全部そんなんやけども
    春には春の七草セットがスーパーとかで売られてるが、それにナズナと称してタネツケバナが入っている事もあるとか

    民間薬として陰干ししたのちに煎じたり、煮詰めたり、黒焼きするなどしたものは肝臓病・解熱・血便・血尿・下痢・高血圧・止血・生理不順・腹痛・吐血・便秘・利尿・目の充血や痛みに効き、各種薬効に優れた薬草として用いられる。
    因みに成長しきったナズナを生で食べてみたところ豆苗のような味がした

    栄養も豊富で間違え用がないという点ではとても優秀な野草と思える

    3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:56:28 ID:cm0
    ぺんぺん草

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:56:43 ID:zKC
    >>3
    せやで

    13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:01:09 ID:0eS
    さりげなくとんでもないスレ立ってて雑草生える



    4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:56:37 ID:zKC

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:57:38 ID:zKC
    no title

    こちらが空き地から取ってきたナズナ
    成長しきってる感じもあるがまあ美味しいのでOK

    8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:58:40 ID:zKC
    下処理

    まず花の部分を取る(今回はアブラムシまみれやったからとったけどめんどいならとらんでもええし花も普通に食える)
    んで洗う
    完了

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:00:09 ID:y4M
    >>8
    めんどくさいとかそういう問題なんですかね…

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:01:55 ID:zKC
    >>12
    別に毒虫でもないしヘーキやろ(適当)小さいから味もせんやろうし
    ちなみに最近食ったユスリカもあんま味せんかったわ
    どっかの国では潰してハンバーグにしてるみたいやで

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:59:03 ID:zKC
    no title

    処理を終えたものがこちら

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:59:27 ID:AEm
    すずらんの天ぷらは?

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:59:37 ID:zKC
    >>10
    殺す気か

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:05:11 ID:AEm
    >>11
    いかんのか?

    29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:05:24 ID:zKC
    >>28
    だまされへんで

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:02:09 ID:snd
    スズランの天ぷらって何があかんの?

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:02:53 ID:Cw1
    >>15
    すずらんは毒なかったっけ?

    23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:03:31 ID:zKC
    >>15
    有毒植物
    食べられる野草と間違えて誤事件も起きとる

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:02:23 ID:zKC
    no title

    小麦粉を水で溶いた液と混ぜ合わせる

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:02:40 ID:BWQ
    他にお勧めの雑草天ぷらってあるんか?

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:02:56 ID:zKC
    >>19
    たんぽぽの花
    ガチで貧乏なワイが食費節約する方法を教える
    http://world-fusigi.net/archives/8717449.html

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:03:40 ID:BWQ
    >>22
    サンガツ

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:04:39 ID:snd
    はえ~そうなんやね
    サンガツ

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:17:00 ID:EdA
    たんぽぽかあ

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:07:10 ID:zKC
    no title

    油で揚げる

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:07:56 ID:mW2
    画質悪すぎ

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:08:24 ID:zKC
    >>34
    すまんな

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:08:19 ID:zKC
    美味しいナズナの見分け方はなるべく葉が緑色で、ぽきっと折れる柔らかいものを選ぶのがポイント

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:09:07 ID:iSY
    ふきのとうがうちの近くの田んぼとか用水路沿いに山ほど生えてるわ
    天ぷらにするよりふきのとう味噌のほうが美味しいけど

    39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:10:24 ID:zKC
    >>37
    ええな
    ワイん所は遠出せんと山菜なんかなかなかお目にかかられへんわ

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:09:33 ID:zKC
    no title

    こんな感じで出来上がり

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:13:53 ID:zKC
    うまいわ

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:11:31 ID:NoZ
    雑草博士やんけ

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:10:40 ID:h9b
    山小屋でバイトしてた頃はよく山菜採って天ぷらにしたなあ

    行者にんにくに薄く衣付けて揚げると旨いんだよなあ

    44: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:12:22 ID:zKC
    >>41
    なお乱獲する輩にはイヌサフランのきつーいお仕置きが下される模様

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:14:15 ID:h9b
    コバイケソウと行者にんにくの違いが解らん奴ってアホやろ

    見た目以前に臭いで一発や

    55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:15:28 ID:zKC
    >>48
    沢山とると混じっちゃうからね、仕方ないね

    50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:14:33 ID:A8h
    毒があるものだったら、と思うと山菜やキノコを採るのは怖いンゴねぇ…

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:14:40 ID:zKC
    ワイのオススメは上に鰹節とポン酢をかけて食べる
    甘みが出てキャベツのような風味の天ぷらになる
    ツマミとしても有能やと思うわ

    52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:15:10 ID:EdA
    その辺で取れるおいしい草教えて

    56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:15:55 ID:H2w
    >>52
    よもぎとか?

    59: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:16:28 ID:zKC
    >>52
    ノーリスクならタンポポやナズナ、カタバミ
    少しリスクあるけどノビル
    これらはどこにでも生えてる

    67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:19:26 ID:6Us
    よっしゃ土筆とりにいったろ!

    70: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:20:52 ID:zKC
    土筆は早く生えてほしいンゴねぇ……

    72: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:21:58 ID:iSY
    土筆は下処理面倒くさいらしいし食ったことないな
    もやしみたいで可食部も少ないし

    75: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:23:13 ID:zKC
    >>72
    適当にはかまとって水にさらすだけやで

    74: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:22:16 ID:SxI
    雑草やないけど桜の葉は普通にうまいな

    81: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:28:27 ID:Tp5
    これから一人暮らしするワイに節約術を教えてクレメンス

    97: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:06:52 ID:RfV
    >>81
    文明レベルを捨てたくないのなら特売狙ったり料理覚えたりすることやな
    文明レベル落としてええならそらもう野草よ
    後はガス代と電気代を節約。これが一番強い
    ガチで貧乏なワイが食費節約する方法を教える
    http://world-fusigi.net/archives/8717449.html

    82: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:30:15 ID:854
    ワイのオススメの野草
    ヤブカンゾウ、ノカンゾウ
    キスゲ亜科ワスレグサ属

    日本中の日当たりのいいところで見られる多年草、春には若芽夏になると花と蕾を食べることができ、中華料理では蕾の乾燥品を金針菜と言われる高級食材である。採取する際は根元の白い部分からナイフで切ろう。
    また蕾や花をいくらとっても元々三倍体植物のため種をつけないのでいくらでも取ったらいいと思う。
    味は非常に優秀な野草で和名のワスレグサはあまりに美味しすぎて嫌なことを忘れる草が由来という説もある。
    育てる際は球根を抜いて植えておいたらタフだからすくすく育つ。
    ちなみにヤブカンゾウとノカンゾウの違いは花が八重咲きかどうかである。
    写真はヤブカンゾウとヤブカンゾウのゴマ汚し

    no title

    no title

    95: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:05:50 ID:g2Y
    タラの芽の天ぷら旨い

    あとビワの葉は煎じて飲める

    98: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:07:28 ID:RfV
    >>95
    葉の産毛取りがめんどいンゴねえ

    96: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:06:08 ID:snA

    103: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:20:18 ID:y4M
    なんかいざって時のために持っとくべきサバイバルグッズとかあったら教えて

    106: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:30:38 ID:RfV
    >>103
    ・水
    500のペットボトルでええ
    飲料水にもなるしペットボトルは容器にもなる。なのでいろはすはNG

    ・食べられる野草図鑑
    これさえあれば知識がなくてもOK&ネットがなくても調べられる

    ・ステンレスの15cmものさし
    ホンマはナイフがええんやけど日本の法律ではどう足掻いてもナイフは持ち歩けないので代わりにものさし。ペンポーチにでも入れとけばええ
    いざって時は滑らかな石で研げるところまで研いで即席のナイフにする。切れ味はゴミやけど無いよりはマシ
    法律については軽犯罪法と銃刀法について調べてや

    ・懐中電灯
    出来ればソーラー充電できるのがええ
    一番いいのはソーラー&手回しでラジオとかついてる奴

    ・ビニール袋
    あると便利
    土を入れたり食べ物入れたりゴミ入れたり即席のトイレに
    なおビニール袋は匂いを通すのでそこは注意
    匂いを通さない素材についてはポリ塩化ビニリデンで検索検索ゥ!ちなサランラップやクレラップがコレやで

    ・マッチとライター
    まあ火付けるやつやな
    防水の袋に入れとくのがベター。それかマッチにはロウをコーティングして防水にしとく
    火をつける道具やな。ライターはガスが切れたらゴミやし気温が低いとあんまり点火せんからそのためのマッチや
    メタルマッチとかもあるけどまあそんなもん持ち歩いてるやつおらんしなぁ




    あんまり持ち歩いてもかさばるしこんくらい

    110: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:35:48 ID:y4M
    >>106
    はえ~すっごい普通や
    でもどれも役に立ちそうやな。ありがとナス

    112: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:40:23 ID:RfV
    >>110
    後は知識やな。知識を備えとくといざってとき役立つ
    こういう時にはこれが危ない!っていうのをわかってるとかなり役に立つで

    107: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:32:42 ID:7Pj
    ステンレスものさしは目からうろこや

    108: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:34:16 ID:RfV
    >>107
    日本の銃刀法と軽犯罪法は厳しスギィ!
    金属の板があるのと無いのとじゃ全然違うから携帯できる金属の板で思いついたのがこの最終手段や

    113: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:42:36 ID:4Qw
    雑草ではないけど去年バッバの家の
    タラの芽とお茶の葉っぱとかアシタバとかもらっててんぷらにしたンゴねぇ
    美味かったなあ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年03月25日 16:42 ID:0S1xQ.Si0*
    懐中電灯持ってただけで逮捕されたひと最近おったな。
    暗いところを照らせる=侵入に使える って理屈なんだとか。
    もう(ペンライトすら持て)ないじゃん。
    2  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:03 ID:x6IqnT120*
    まあ究極論するなら狩猟免許取ってショットガン買えばいいしね
    3  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:05 ID:Kx8XKNU70*
    ケチ板に行くと雑草食べるのが前提の生活スレもあるからな
    4  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:05 ID:vziKtu.t0*
    バットを理由なく持ち歩いても銃刀法違反になるくらいだから、
    刃物と化した物差しくんもアウトでは?と思いました。他の内容は良かった。
    5  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:22 ID:SPebZP5c0*
    野草食ってみたいけど、釣りとかに比べると有毒種の判別分かりにくくて怖e
    そろそろいい季節なのかねえ
    6  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:33 ID:aslCpTDJ0*
    土筆はいいぞ
    7  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:54 ID:oKxTveRb0*
    ものさしより園芸用のハサミの方が便利でない?
    100均でも買えるし
    8  不思議な名無しさん :2017年03月25日 17:56 ID:Rwqd6fNR0*
    独特の癖と苦みが美味しい
    9  不思議な名無しさん :2017年03月25日 18:12 ID:c.d5CHod0*
    ナイフは意味なく持ち込むのがアウトだからなぁ(自己防衛もNGらしい)植物を取りに行くならOKな気が一番いいのははさみだろうね
    10  不思議な名無しさん :2017年03月25日 18:17 ID:sIBymzt90*
    ベランダで雑草栽培すればいいのか
    11  不思議な名無しさん :2017年03月25日 18:31 ID:yWxmZfVo0*
    金はかかるがアウトドアグッズがおすすめ。
    レジャー用でなく、本格的な物の方がかさ張らないし実用的。
    12  不思議な名無しさん :2017年03月25日 18:51 ID:EQTvRsci0*
    ※7
    理由なく持ち歩いてると、それもお巡りさんに怒られるで
    軽犯罪やけど
    13  不思議な名無しさん :2017年03月25日 19:28 ID:s1YeaYha0*
    そこらの空き地や土手の雑草て犬のおしっこかかってそうでヤダ
    14  不思議な名無しさん :2017年03月25日 20:12 ID:c.805M340*
    田舎から送られてきた山菜を母親がてんぷらにしてくれて、すんごく美味しかったけれど、次の日まぶたから腫れ始めて、お岩さん状態になった。
    侮れない。
    15  不思議な名無しさん :2017年03月26日 04:52 ID:dht.4TSD0*
    警察署の敷地の角にふきのとうが・・・。
    取ったらおこ?
    16  不思議な名無しさん :2017年03月29日 20:31 ID:IJAdg03X0*

    ウチの方は土筆はギンギンで開いちゃってるからなぁ~
    俺は植木屋さんなので鋏と鋸は常備しても怒られないハズ
    17  不思議な名無しさん :2017年04月08日 18:13 ID:QOf8eh2t0*
    こないだ釣りに行く友人に同行したら、産まれて初めて山ほどふきのとう収穫出来て感涙した。
    ただ天ぷらよりふき味噌って同意。
    なお魚は一匹も釣れなかったもよう。
    18  不思議な名無しさん :2017年09月19日 08:42 ID:P255EHwH0*
    田舎の警察は鉈ぐらいでがたがた言わんやろ。うちのジッジは腰に刃渡り30cmオーバーの剣鉈差して山うろるいてるで。
    電車とか公共機関利用しない限りええんやない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事