不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    絶対に説明できない言葉、発見した!おまえらこれ説明できる?→



    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:00:07.14 ID:P0u7P4eRF
    北を向いたときの東側

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:00:28.62 ID:eRta0fMbd
    右はお箸を持つ方で左はお茶碗を持つ方やぞ

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:00:55.90 ID:17sJEYhg0
    右は右手がある方で左は左手がある方や

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:01:59.55 ID:fFptIIPba
    >>9
    すまんが右手って何ンゴ?

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:04:53.76 ID:soKk0b6R0
    >>16
    パスモをピッする方の手

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:06:33.11 ID:3ZcX1BKa0
    >>44
    ワイは左でピッてするで やりにくいがなんか習慣になっとるんや

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:07:39.99 ID:soKk0b6R0
    >>55
    隣の改札開かんように気をつけてな

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:01:11.96 ID:PiMDAZJz0
    対象の正面に対しての方向を示した名称

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:01:53.49 ID:Pwy7Q1o90
    ひだり
    【左】

    1.相対的な位置の一つ。東を向いた時、北の方、
    また、この辞典を開いて読む時、奇数ページのある側を言う。

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:02:36.80 ID:tufvP/Gp0
    >>15
    小学生にもわかりやすくて助かるわ

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:09:19.73 ID:21AJhUwLM
    >>15
    すまんが奇数とか東とか北って何ンゴ?

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:02:30.82 ID:erb6D7FX0
    北を向いてない時はどうすんだよカス
    内包的定義しろゴミ

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:03:37.67 ID:1fLP6agV0
    >>20
    ほんこれ

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:02:41.91 ID:d38X22tu0
    ホームから見て
    一塁側が右
    三塁側が左

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:03:13.62 ID:sQB9P2Yta
    人体で心臓がある方が左

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:03:38.20 ID:P0u7P4eRF
    右左なんて相対的な話やからそれそのものを絶対的に定義することなんて不可能なんやね

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:03:53.49 ID:PUDjDU5Ed
    大昔から右はこっち左はこっちって受け継がれてきてるってすんごいな~

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:03:53.51 ID:3ZcX1BKa0
    ガキに右ってどっちて言われて北向いて東側やでってちょっと冗長やないか

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:04:06.61 ID:shwRyncu0
    目の見えない人に青を説明するみたいなやつ

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:07:10.97 ID:ThOEpaqEM
    右手に盾を左手に剣を

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:07:25.26 ID:3ZcX1BKa0
    わかった ヒット打って走り出すほうが右や 間違いない

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:08:17.24 ID:oRk37+i80
    今からお前を殴る手が右だよ

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:08:46.48 ID:Ihx9mSyK0
    字を書くときに楽なのが右手
    字を書きにくいのが左手

    88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:09:49.33 ID:iDfEK3Av0
    漢字の一を書いた時の始まりが左終わりが右

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:12:02.89 ID:Pwy7Q1o90
    >>88
    これ分かりやすいやん

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:09:52.37 ID:sQB9P2Yta
    向かい合ってる人間にもお互い適応できて、かつ地形や方位に頼らん方向の示し方ってないんかな

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:11:12.40 ID:3ZcX1BKa0
    方角で説明説は地球にいるとき限定で宇宙空間じゃ使えんのやないか

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:12:33.93 ID:BPFTbWNv0
    >>101
    宇宙にいる時は地球にいると仮定して
    北を向いたときの東が右じゃいかんのか?

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:11:29.21 ID:lbJ2jki40
    12
    34
    56
    78
    ...
    この様にして並べた時、奇数が左、偶数が右。

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:11:52.66 ID:HR7kSueua
    ハンガーを頭のこめかみ辺りに挟みます
    向いた方が左です

    116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:12:43.70 ID:mToTFYZW0
    説明出来ないっていったら時間だろ
    "1秒"とか説明できるか?

    124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:14:10.46 ID:eZ1/gUqDa
    >>116
    説明できるぞ

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:14:39.63 ID:mToTFYZW0
    >>124
    まじですか?

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:14:54.73 ID:kcYX8Bqe0
    >>116
    セシウム133原子の特定な放射の周期の91億9263万1770倍

    140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:15:23.84 ID:NX5CIc4D0
    >>116
    温度 0 K のもとで静止した状態にあるセシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位間の遷移により放射される電磁波の周期の9192631770倍に等しい時間やで

    https://ja.wikipedia.org/wiki/秒

    147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:16:23.53 ID:QOzn6UeTd
    >>140
    ほえ~わかりやすい

    123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:14:07.69 ID:OACES1UL0
    左:人体を座標軸にして通常心臓がある側

    144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:15:49.80 ID:3ZcX1BKa0
    >>123
    それで左右を説明するとウニョウニョの宇宙人しかいない星だと左右が存在しなくなるやんけ

    165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:18:24.89 ID:OACES1UL0
    >>144
    だから人体言うてるやんけ
    ちな精選版の日本国語大辞典や

    214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:25:03.08 ID:3ZcX1BKa0
    >>165
    それやと人がいなくて別の知的生命体がいる星(あるか知らんが)じゃどう定義してんのやって話や
    人がいると左右を説明できて人がいないと説明できんくなるなんて不思議やないか

    220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:26:00.69 ID:xR3WAsiqM
    >>214
    郷に入れば郷に従えやぞ
    人いないなら右も左も関係ないぞ

    224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:26:27.57 ID:BPFTbWNv0
    >>214
    そりゃ人が定義したものやから
    とりあえず地球の中で定義される東西南北とか地球上に存在する人で説明するやろ

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:14:23.84 ID:9T99aJjCa
    左右の定義って、人類の共通認識があるだけで、
    数学的には定義できないんだよな

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:16:40.16 ID:D5nozlUXa
    >>127
    数学の限界で調べてもらえば分かるけど数学や論理学は万能の学問じゃなくて他の学問の補助が必ず必要になるんやで

    159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:17:59.41 ID:QbhYjS/i0
    >>127
    数学はそもそも完璧ではない
    物理では今んとこ右と左の区別あるからそっちのがただしい

    145: 風吹けば名無し@\(^o^)/(魔女の隠れ里) 2017/03/27(月) 15:16:07.01 ID:XKQGejP90
    右って概念を作ったんや、せつめいなんかできるわけないやろ

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:17:27.23 ID:Bj9VabWZ0
    →こっちが右
    ←こっちが左

    190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:21:43.17 ID:S9KOi0K2d
    垂直とか水平の方が説明難しそうやな

    203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:22:57.62 ID:jSJYim2b0
    あっち、こっちって言って指差せばいいだけだろ

    219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:26:00.68 ID:sQB9P2Yta
    江戸時代の地図とかでもちゃんと北が上になってるの面白い

    236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:28:31.65 ID:Wu1BpBQq0
    お前ら無意味な議論続けてるけど
    左右の説明はつい最近まで無理やったんやで
    確か原子か分子の何かしらを使うことで決着ついたはず

    240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:29:12.88 ID:8sGXAXyA0
    国語辞典作ってる奴ってすごいよな
    なんでも言葉で説明する

    265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:35:07.51 ID:wjT4AEy60
    まぁ辞書的な定義って説明出来てないこと多いからな
    哲学的定義がもっとも厳密

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 15:02:09.97 ID:DbfhAscQ0
    右じゃない方が左やぞ
    おばちゃんが息子にそう教えてたから間違いない








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:26 ID:RUBWOpp80*
    変な画像勝手に挿入するから意味わからんかったわ
    左の概念を説明ってことか
    2  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:32 ID:v8K.kYaH0*
    左は左
    右は右
    3  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:40 ID:qxoTSf430*
    108好き
    4  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:46 ID:Yz6gzq7V0*
    マリオの1-1でクリボーが最初に出てくる方角が右
    5  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:46 ID:Bpr6SmNj0*
    ソクラテス式問答で無知の知を追求するのは自由だがやり過ぎると最終的に毒杯やで
    6  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:46 ID:u8V05cdi0*
    答えでてるじゃん。
    心臓のあるほうが左。
    7  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:50 ID:AI5EtDSO0*
    正しく人間だけの概念なんだよな、左右って
    8  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:52 ID:vFqXcg.U0*
    ピストル持ってる方が右だろ。
    9  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:54 ID:6i7cb7Bk0*
    視覚の範囲で定義されるものは視覚を用いてしか説明できんよ
    10  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:54 ID:TW0.VW.30*
    野獣先輩がいる方が左
    KMRがいる方が右
    11  不思議な名無しさん :2017年03月28日 14:57 ID:AfLKbQnA0*
    右は左の反対側
    左は右の反対側
    12  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:01 ID:NWaEndpS0*
    哲学だなぁ。不完全性定理や。
    13  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:04 ID:1JyJSbfM0*
    時計を証明から見たとき3がある方が右9がある方が左って感じじゃダメ?
    14  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:07 ID:7hji.teI0*
    偶数奇数言わんでも
    2桁の数字を書いて10の位が左、1の位が右でいいんじゃないの
    15  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:16 ID:dE4ryAKw0*
    太陽、又は月の方向を向いて、昇ってくる側が左、沈んでいく側が右。
    16  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:20 ID:l0O7dQ0f0*
    このレベルの難癖ありならどの言葉も説明なんかできんわ
    17  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:23 ID:.TSoHJno0*
    どうにかして分からないふりをするだけのスレだったな。
    18  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:24 ID:ECOR2vdE0*
    >ホームから見て
    >一塁側が右
    >三塁側が左
    でも一塁側のバッターボックスにいるのは左打者!ふしぎ!
    19  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:29 ID:.1SSFudA0*
    全く知らない言葉は辞書で調べようがない。
    20  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:39 ID:qFlcNDBa0*
    利き腕というものがなぜか人間にはあるので
    よく使う方が右という定義付けが可能
    心臓がよく左右の定義に使われるのも同様
    左利き・右に心臓があってもそれは例外扱いできる
    21  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:41 ID:f2kHYO2J0*
    車輪の再発名カコワルイ
    22  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:49 ID:c4l6h2PA0*
    好きな方の手を上げさせて、
    それが右手であり、その腕が付いている方角が右です。
    (あるいは左手&方角が左)

    これで良いじゃん
    23  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:52 ID:oVzyR7bq0*
    盲目の人に、色の説明するのも無理だよね。
    24  不思議な名無しさん :2017年03月28日 15:57 ID:sQUBJfj80*
    心臓がある方が左

    サウザー「・・・」
    25  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:08 ID:j90EjfIc0*
    確かに、比較でしか表現できない言葉というものは存在する
    説明できないというのとはまた違うけどね
    26  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:13 ID:qMMt2bW40*
    「北とか東とか何?」ってそこまで言い出したら何も説明できねえよ
    言葉を使わないで言葉を説明しろっていうのか
    27  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:15 ID:1t4tVygE0*
    左右概念のない世界を考えてみたけど
    「重力を基準にした縦軸における、回転の方向性」

    言い換えて人間の感覚のみで説明しようとすると
    「まっすぐ立っている人が姿勢を維持し、向きを変えたときの、向いた方向」

    によって左右っていう概念の説明自体は可能だと思う
    これを相対的な位置関係に落とし込むことで左右の判別できるんじゃないかな
    28  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:17 ID:ok8hAaPy0*
    心臓は真ん中にあるんだよ。
    ドキドキ聞こえる方が左(まれに違う人もいる)。
    29  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:22 ID:pWK0F.0y0*
    ※22
    文字だけで説明するんだよ
    見てる人いないとそれなりたたないじゃん
    30  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:28 ID:waXsdvrY0*
    1だけ見てふとムーディー勝山という人がいたのを思い出した
    31  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:35 ID:dvd.NiNd0*
    散布図でx>0となる範囲が右(キリッ
    32  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:41 ID:dvd.NiNd0*
    散布図全然関係なかったでござる
    33  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:44 ID:GXzxE3ol0*
    太陽を正面に見て、太陽が進んでいく側が右。星によるけど。
    34  不思議な名無しさん :2017年03月28日 16:59 ID:fqKxfcIt0*
    一時期話題になったピダハン語思い出した。
    数とか色名とかの語彙がなく、再帰構造もない言語をしゃべってるアマゾンの先住民。
    左右にあたる単語もなくて、「川に対してどちら側にあるか」で相対的な位置を表現しているとか。
    35  不思議な名無しさん :2017年03月28日 17:02 ID:0jGY5pfI0*
    何がどうわからないのかわからなければ、どんな説明も無駄。
    左でも右でも野球でも東京でもゴキブリでも相対性理論でもそれは変わらない。
    36  不思議な名無しさん :2017年03月28日 17:11 ID:.fJ30V2R0*
    100人くらい集めてパンチさせればいい
    大多数がパンチした方の腕が右
    37  不思議な名無しさん :2017年03月28日 17:19 ID:GAvp63PX0*
    コンピュータ画面とかで今から何か点滅するほうが右と言うものです等と言って、画面の右のほうでカーソルを点滅させる 言葉が通じる同士というのが前提だが
    38  不思議な名無しさん :2017年03月28日 17:36 ID:vD9yTheb0*
    右=3時の方向
    左=9時の方向
    39  不思議な名無しさん :2017年03月28日 17:47 ID:u5w.l0Ku0*
    むしろ上下の方が説明しづらいんじゃない?
    重力が働く方と言っても、寝転がってる人にとっての下は足元であって背中の地面側じゃない
    天地人の位置関係を完全に固定しないと説明できない
    40  不思議な名無しさん :2017年03月28日 17:59 ID:GlRQBaGq0*
    パスモをピッとする機械がついてる方
    41  不思議な名無しさん :2017年03月28日 18:07 ID:YJSkLdAt0*
    ※39
    寝転がっている人の足元を下と言いたいなら、素直に足元の方が下でその逆が上ってことでいいんじゃね
    自分は寝転がってても地面側が下って感じがするけど
    42  不思議な名無しさん :2017年03月28日 18:07 ID:0rV2Iow.0*
    とん平が左
    43  不思議な名無しさん :2017年03月28日 18:31 ID:ATtI4vn.0*
    別の言葉も物も身振り手振りも何も用いずに何かを人に説明する機会なんか無いからな、無意味な問答だわ。
    概念的な問答がしたいなら尚更どうでもいいし。
    44  不思議な名無しさん :2017年03月28日 18:41 ID:RrOS6o6L0*
    ぶん殴って体で分からせるやつ素敵
    屁理屈ヒョロガリにはいい餌だ
    45  不思議な名無しさん :2017年03月28日 18:42 ID:6FADL7JK0*
    SYM「前の食品レビューでも、右のものを紹介したと思う・・・けどまぁ紹介しました、
    自分の中では右のものを紹介しました、前の食品レビューで。
    右ではないものだと思います、
    かもしくは右のものか、どっちかです…」
    46  不思議な名無しさん :2017年03月28日 19:00 ID:g.X5tccQ0*
    パリティ対称性の破れ
    47  不思議な名無しさん :2017年03月28日 20:33 ID:XMS6aIE40*
    人間社会の物が共通認識としてあれば説明は実に簡単で、そういう共通認識として使える物が無い場合には物理の問題だが、どちらの問題を意図しているか判らないままスレが進められるもんだから、突っ込むにも突っ込めない状態になっているんだな。
    48  不思議な名無しさん :2017年03月28日 21:19 ID:yVyWm4ac0*
    >すまんが右手って何ンゴ?

    自由の女神がアイスクリーム掲げてる方の手、でおk
    49  不思議な名無しさん :2017年03月28日 21:25 ID:iIN7t1k30*
    胸に手を当てろよ...
    心臓ある方 左 反対が 右
    なおサウザー遺伝は除く
    50  不思議な名無しさん :2017年03月28日 21:50 ID:grmHaqBw0*
    聖帝サウザーの腎臓が傾いていない方が左。
    51  不思議な名無しさん :2017年03月28日 21:54 ID:grmHaqBw0*
    心臓がオーケーなら右脳左脳で説明したほうがはやいな。
    52  不思議な名無しさん :2017年03月28日 22:05 ID:grmHaqBw0*
    正立する自身を基準とし視線の向きを北と仮定すると、仮定北より東側は左。

    あるいは、視線の向きを12時の方向と仮定すると……(略)

    北極星を中心基準としたばあい、あちら側は

    とか?
    53  不思議な名無しさん :2017年03月28日 22:58 ID:RTUNznXV0*
    ぐうの音もでない説明がほしいならベータ崩壊だかなんだかで説明できるんじゃなかったけ
    たしか日本人が発見したとかなんとか
    54  不思議な名無しさん :2017年03月28日 23:03 ID:Ax.pc2Wn0*
    紙に矢印書いて右左教えりゃええやろ
    紙がないなら手で矢印作りゃええ
    55  不思議な名無しさん :2017年03月28日 23:03 ID:E.Xw.GUM0*
    ※36
    ワロタ
    「右手って何ンゴ〜〜!?」とか云うてるヤツがボコボコにされてるとこ想像したw

    およそ8:2の割合で右パンチが飛び交うな
    56  不思議な名無しさん :2017年03月28日 23:05 ID:RTUNznXV0*
    重力に垂直に電磁石をたてた場合上がN極になるような電流の流れる方向とかでいいんじゃね
    俺の物理は小学生で止まってるから間違ってるかも知れんけど
    57  不思議な名無しさん :2017年03月28日 23:33 ID:RTUNznXV0*
    東西作戦はそもそも東西の定義に左右使われてるからだめじゃね
    58  不思議な名無しさん :2017年03月28日 23:54 ID:k7nGpEfL0*
    心臓は必ずしも左にあるわけじゃないんですがそれは…
    数%の確率で右の人もいるんですがそれは…
    59  不思議な名無しさん :2017年03月29日 00:15 ID:Viq8j7sK0*
    左をひらがなで横に書いたときに「ひ」がある方が左
    右をひらがなで横に書いたときに「ぎ」がある方が右
    60  不思議な名無しさん :2017年03月29日 00:33 ID:LV8b2SHS0*
    スレ主は宇宙人を持ち出したところからしてオズマ問題知ってるんじゃねーの。
    発見とかぬかしおって白々しい。
    61  不思議な名無しさん :2017年03月29日 01:16 ID:UZmqb1rM0*
    これ基準点と一つだけ方向決めないと何も進まない。
    例えば、横道が直上にない場合に「太陽が沈む方を見てくれ」
    宇宙空間なら「太陽を回る地球と同じ方向に向いてくれ」
    そこからなら太陽のある方角が左だ、ない方が右だ、と言える。

    これが通じなければもうどうしようもない。
    62  不思議な名無しさん :2017年03月29日 01:17 ID:UZmqb1rM0*
    おっと、※61だが南半球、或いは横道が北側にある地域の場合逆になるな。
    63  不思議な名無しさん :2017年03月29日 02:40 ID:ZHPmUON80*
    コメントしようと手を伸ばしたそのキーボード、「A」が書いてある左で「L」が書いてある方が右だよ
    スマホならキーボードの「あ」「た」「ま」がある方が左で「さ」「は」「ろ」がある方が右だよ
    64  不思議な名無しさん :2017年03月29日 04:31 ID:ddqRfcaa0*
    いやこれもう1は屁理屈やんけ。普通に説明されとるし、わかりやすいのもあるのに、ひたすら屁理屈つけてるだけ。こんな屁理屈のつけかたでいいなら説明できる言葉なんてないわ
    65  不思議な名無しさん :2017年03月29日 05:01 ID:3idkItmS0*
    心臓の位置は肺と肺の間の中央
    血管との繋がりで形状が左向きなだけ
    66  不思議な名無しさん :2017年03月29日 06:37 ID:AdTafTxy0*
    言葉なんざ大半が説明できません
    67  不思議な名無しさん :2017年03月29日 08:07 ID:BSal3Jts0*
    春休みキッズが屁理屈こねてるようにしか見えない
    68  不思議な名無しさん :2017年03月29日 09:19 ID:8hDuJiKm0*
    箸を持つ方が右とか、鉛筆持つ方が右とか教えると、今じゃ人権団体とかが「左利き差別!」とか言い出しそうで面倒そう
    69  不思議な名無しさん :2017年03月29日 09:26 ID:FZAdk2Gq0*
    何を言おうが、「左って何ンゴ?、北って何ンゴ?」って言われたらどうしようもないやんけ。
    奇数って何ンゴ?めくるって何ンゴ?ページって何ンゴ?
    70  不思議な名無しさん :2017年03月29日 11:02 ID:r.s6FjiH0*
    人がいない時〜言うたらその時はその時考えればいいやんけ
    今は人しかいないから今の状況で考えるしかない
    全宇宙に普遍の真理なんか突き詰めるとなにも無くなるわ
    71  不思議な名無しさん :2017年03月29日 12:20 ID:D8faoYym0*
    舟を編むを読め。
    72  不思議な名無しさん :2017年03月29日 12:29 ID:fKAYERZk0*
    アミノ酸の構造で説明できないかな?
    73  不思議な名無しさん :2017年03月29日 14:00 ID:UnGsVg2q0*
    スレ内だけでも米欄でも何度も論破されてるんだから、素直に認めない人の負け
    その中でのより良い説明ってのは、人や前提によって異なるからどれも良い
    74  不思議な名無しさん :2017年03月29日 21:13 ID:t4E6UBlP0*
    こっからここまで。
    75  不思議な名無しさん :2017年03月30日 08:50 ID:0Sq9kO.z0*
    日本のヒラメの顔が向いてる方が左
    76  不思議な名無しさん :2017年03月30日 15:05 ID:Ienlfqi20*
    心臓は真ん中やで

    と長々と説明しようと思ったが米65が簡潔にして秀逸すぎた
    77  不思議な名無しさん :2017年03月31日 23:21 ID:ZTqrxaMm0*
    イチャモンつけてる奴何がしたいねん
    東とか北が分からんとか
    子どものなんで?なんで?と一緒やぞ

    右と左を説明するために他の全部最初から
    全部教えろって事か?
    78  不思議な名無しさん :2017年04月01日 02:46 ID:6V0a5dO30*
    「左右」じゃなくて「左」と「右」か。
    分かりにくいわ。
    79  不思議な名無しさん :2017年04月01日 10:43 ID:Brrm5kb20*
    次はどっちが北かわかんないとか言ってるけど
    別に本当に北向かなくても北向いてるつもりだとして東だとされる方と考えればよくね?
    80  不思議な名無しさん :2017年04月01日 11:14 ID:hmWfZKsv0*
    「左右」って横書きして左にあるのがひだり 右にあるのがみぎ ロンパース
    81  不思議な名無しさん :2017年04月02日 23:51 ID:9N1ypInv0*
    左 目の前をアナログ時計の12時の方角とすると9時の方角
    右 同様の条件で3時の方角
    82  不思議な名無しさん :2018年03月31日 20:43 ID:edKVtPvh0*
    1秒はいまは厳密にはスレのように物理学的な方法で定義されてるけど、もともとは天文学的な単位やろ
    太陽が一周する時間を1日としてその24分の1の60分の1の60分の1や
    83  不思議な名無しさん :2018年04月03日 19:35 ID:6M7NYvLC0*
    心臓のある方とか何たら言ってるけれども人間の中には内臓逆位(Situs inversus)といって内臓が鏡に映したように一般人と真逆になっている人もいるぞ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事