15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:12:16.88 ID:ZQM8O0U/a
伏せろ!
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:13:25.81 ID:HRwgWV510
>>15
先生間違ってない?
自ら埋まりにいく行為やろ?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:29:53.55 ID:A2zS2UJjd
>>22
確かに
少しでも上にいた方が救助しやすいやん
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:12:37.18 ID:HRwgWV510
雪って重いし冷たいし大変やん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:12:50.72 ID:M45Rx6D/d
30分以内なら助かるらしいで
15分やったけ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:14:38.24 ID:HRwgWV510
>>20
15分も埋まってるのつらいンゴねぇ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:13:33.93 ID:Uyduf5sT0
かまくら作ってたら入り口塞がって自力で脱出できなくなったことあるで
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:15:15.16 ID:DP3j0XtG0
>>23
雪崩は論外やろうけど小規模のかまくらでも既にあかんのか
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:55:34.50 ID:FqLuylrx0
>>30
スキー場でコース外の新雪に落ちると数mでも脱出に2時間とか掛かるで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:16:58.62 ID:HRwgWV510
>>23
かまくらって危なそう
潰れたらそのまま埋まるよね?
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:15:20.21 ID:FiOCQt3o0
泳げとか言うけど唐突に雪崩に巻き込まれて泳げるわけないんだよなぁ
雪崩エアプ多すぎやで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:15:28.65 ID:sXCWlIlm0
手足バタバタさせて雪崩にのるようにするんやろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:19:19.20 ID:HRwgWV510
>>32
それが泳ぐってことか
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:16:14.23 ID:EzXCP6ri0
伏せて顔まわりにスペース作る
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:20:07.78 ID:HRwgWV510
>>35
伏せるのも正解なんか
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:25:09.55 ID:wxorLttO0
なんやったっけ。とにかく息ができるように口の周りは死守するんやっけ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:24:54.37 ID:v1a9+LHBd
顔の周りに空間確保しても救助隊来る前に死ぬで
その場にいた難を逃れた人たちがすぐ様捜索して見つけてくれることを祈るしかない
下手したらすぐ死ねない分肉体的にも精神的にもキツイかもな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:25:36.12 ID:HRwgWV510
>>48
生き埋めとか気が狂いそう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:25:33.95 ID:xymQnzu6d
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:26:28.05 ID:HRwgWV510
>>51
カアイソウ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:26:55.19 ID:PTvdANqW0
>>51
即凍死にはならんのか
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:28:56.97 ID:HRwgWV510
>>57
元々雪洞の中におったんやろ
暖かいんやないの?
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:27:13.86 ID:F+74s8600
岳て登山マンガやと鼻と口の周りに手のひらでスキマ作って埋まってたで
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:29:22.53 ID:HRwgWV510
>>58
それ助かったん?
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:38:10.34 ID:F+74s8600
>>65
あのマンガ最初の方わりと死人多かったんやが後半あんま死ななくなったからわからん
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:28:11.32 ID:FSjYPU8Y0
巻き込まれてる最中には泳げばいいらしい
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:28:49.75 ID:dL03LpB40
雪崩に巻き込まれた場合の死因は圧死だっけ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:30:09.43 ID:HRwgWV510
>>62
圧死って怖いな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:29:12.16 ID:DabeyJoV0
雪崩の主な死因って窒息死なんか?
手が使えるかわからへんけど取り敢えず手が動かせるなら雪ほるしかないやろな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:30:24.93 ID:QWkj2dOq0
山に慣れてる人間でもなす術なく死ぬんだからどうにもならないんだよ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:31:27.36 ID:HRwgWV510
>>68
なれてる人でも雪崩回避出来ないんか?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:36:45.95 ID:QWkj2dOq0
>>70
津波に巻き込まれたら泳げる泳げない関係なく死ぬんやからそれと同じなんやない?
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:37:38.82 ID:WWabqdbq0
>>70
慣れてる人はそもそも巻き込まれないからな
雪崩る危険があるところに行かないのが鉄則なのになんで今上ったのかわからん
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:30:49.15 ID:34EwnlB5d
雪山なんかにいくな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:33:02.19 ID:wxorLttO0
わいは雪降ってたら家から出たくないで
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:35:25.24 ID:8es/qJnsp
手足がバッキバキになるで
雪って意外と固い
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:36:24.56 ID:HRwgWV510
>>77
それじゃあ泳ぐなんて無理やん…
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:37:48.36 ID:sXCWlIlm0
>>79
泳ぐというか自分のまわりの雪が固まらないようにするらしいの
せやから腕と足動かして雪を砕きにいくんや
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:36:30.45 ID:v0s3wTca0
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:40:17.07 ID:n58vPN6a0
>>80
雪崩なめてんなこれ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:42:06.80 ID:HRwgWV510
>>80
浮上するつもりが下に向かって穴掘ってたりしそう
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:38:45.67 ID:xymQnzu6d
雪崩で生き残る一番の方法は雪崩になるような天気や場所のところに行かないってことやろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:39:09.95 ID:A2zS2UJjd
全身埋まって上と下がわからなくなるとか怖すぎるわ
想像しただけで泣きたくなる
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:43:15.74 ID:FiOCQt3o0
>>89
圧死で死んでるやつも多いしそれどころじゃないかもよ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:43:48.18 ID:F+74s8600
埋まった人探す地雷探知機みたいなんに反応するウェアとかあるンゴねえ
RECCOいうたっけ?
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:45:52.74 ID:HRwgWV510
>>95
それええやん
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:49:43.00 ID:20cJGRcL0
reccoあってもピンポイントでわかるわけじゃないから
結局長い棒雪に突き刺す人海戦術になるよ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:50:03.03 ID:d/viqi5Q0
仮に雪の中で助かっても雪崩で崩壊した場所から見つけ出されるのまず無理やろ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:51:33.40 ID:HRwgWV510
>>106
雪崩があった場所を捜索するのも怖いンゴねぇ
ワイなら即その場を離れたい
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:56:02.72 ID:F+74s8600
>>108
ワイもそう思うけどついさっきまでとなりでバカ話してたのがほげっ…てなったらやっぱその辺掘ってみるんちゃう?
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:59:37.33 ID:HRwgWV510
>>117
君ええ奴やな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:52:19.56 ID:20cJGRcL0
アバランチエアバッグが今の最適解かな
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:52:50.56 ID:HRwgWV510
>>109
なんやそれ?
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:55:47.83 ID:20cJGRcL0
>>110
雪崩に巻き込まれた時に浮上出来るようになってるエアバッグがある
バカ高いから部活程度じゃ使えんだろうが
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:57:46.38 ID:sXCWlIlm0
>>109 どこが守られるんやろ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:00:54.55 ID:20cJGRcL0
>>118
浮力で雪崩から浮上するのが目的
首さえ雪から出れば生存可能時間は圧倒的に伸びる
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:04:23.44 ID:FiOCQt3o0
>>124
むしろ首出ても脱出できんもんかね
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:06:00.54 ID:FqLuylrx0
>>125
今回最初に救助された3人は顔だけ出てたんやで
それでも救助隊来るまで出れんかったんや
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:07:24.75 ID:HRwgWV510
>>129
ヒエッ…
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:08:20.58 ID:v5n0JdTrd
>>129
顔だけ出てたってことは雪を泳いだんかな?
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:09:20.40 ID:FqLuylrx0
>>132
一瞬で何も出来なかった言うてたで
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 06:58:14.00 ID:sXCWlIlm0
値段みたら8万円からで草
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:05:43.75 ID:D2Abco9xa
雪山とか絶対行きたくないンゴねぇ…
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:08:30.18 ID:vowAngkd0
冬山講習参加したことあるけど寝転んで身体に雪乗せられたら動けんなるよ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:09:10.39 ID:d2kYyYFg0
酷い時は氷の塊みたいなんが押し寄せきて腕とか脚もぎ取られるらしいで
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:10:07.77 ID:D2Abco9xa
>>135
ヒェッ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:10:15.86 ID:d2kYyYFg0
プロの登山家でも雪崩に巻き込まれたら死を覚悟するらしい
泳ぐとか無理だからせめて顔の前に空間作る努力するくらいだとか
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:15:29.25 ID:CVLfLu7s0
この時期にスキー行かないことやな
あほやん
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:20:15.52 ID:oNi3U8DE0
>>142
今回の雪崩は時期関係あったんか?
今までも10年ぐらい同じようなことやってきて起きたことなかった言うとったし時期よりも直前の気象条件が原因ちゃうんか?
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:21:53.79 ID:168i+RPAp
>>148
雪崩注意報出てたし
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:27:28.31 ID:oNi3U8DE0
>>149
雪国の雪崩注意報ってしょっちゅう出すぎて狼少年化しとるイメージやわ
大雨とか洪水でも注意報ぐらいならほとんど警戒せえへんし
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:19:40.19 ID:E61Enitpd
雪崩で思い出したのがアメフトの試合か何かで飛行機乗ったら雪山に墜落して人肉食べてなんとか生き延びたの思い出す
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:24:59.30 ID:NJ/QD6bX0
>>147
生きてこそやな
中学の時学校で見せられてトラウマや
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 07:29:56.93 ID:JEayPMqbd
肩より深い雪に埋もれてみたらわかるけどあんなん出るの無理やで
もがいてももがいても沈む底なし沼や
出たところでまた沈むけど