不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    16

    彡(゚)(゚)と学ぶうつ病治療の歴史

    1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)20:00:49 ID:k9L
    需要あるなら書いてく

    467px-Vincent_Willem_van_Gogh_002

    引用元: 彡(゚)(゚)と学ぶうつ病治療の歴史





    2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)20:02:29 ID:q14
    暇だしどうぞ

    3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)20:59:06 ID:9hv
    ワイにタイムリーなスレ、イッチよ頼むで

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)20:59:27 ID:cue
    期待

    13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:09:22 ID:k9L
    古代ギリシャにて

    (´・ω・`)「なんだか元気が出ない……ゆううつ」

    彡(゚)(゚)「お、原住民やんけ!どうしたんや?」

    (・ω・`)「やきうのお兄ちゃん……最近ずっとゆううつで……
    楽しいこともないし死んでしまいたいよ」

    彡(^)(^)「それはメランコリーやな!黒胆汁が原因や!」


    メランコリーとは……

    古代ギリシャにおいてはヒトは四つの液、すなわち「血液」「黄胆汁」「黒胆汁」「粘液」のバランスが崩れることによって病気になると考えられた
    例)血液が優勢で黄胆汁が腐敗すると下痢

    この時、黒胆汁が優勢になるとヒトはゆううつになるとかのヒポクラテスの時代には考えられていた
    ゆううつを意味するメランコリーは、黒胆汁に由来する言葉である

    17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:10:45 ID:kMj
    古代ギリシャの時点である程度医学的な根拠は考えられてたんやね

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:10:48 ID:lCk
    一応病気扱いはしてたんすねぇ



    21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:20:52 ID:k9L
    (;ω;`)「黒胆汁が原因なのはわかったけど、どうやったら治るの?ずっとこのままは辛いや」

    彡(゚)(゚)「問題は黒胆汁が多すぎることやな……」

    彡(^)(^)「せや!下から全部出せばええんや!」

    4ccf386d9aeb9ce9a2c63462d0bb278f

    黒胆汁が多くなるのが原因と考えられていたので、治療は必然的に黒胆汁を体から追い出す方向へと向かった
    瀉下療法と呼ばれ、人類初のクスリとも言われる下剤(薬草)を用い、ただ脱糞させた
    驚くべきことにこの瀉下療法は、1870年代まで続いたという

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:22:37 ID:lCk
    えぇ...
    鬱だと脱糞させるのか...

    23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:23:08 ID:W5h
    >>22
    体から悪いものを出すって考え方はよくある

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:28:27 ID:k9L
    (´。ω゜`)「お腹が……お腹が……」

    (´;ω;`)「他の治療法はないの……?」

    彡(゚)(゚)「わがままな奴やな」

    彡(-)(-)「しかしどないしたもんかな……
    黒胆汁は血液から作られる……せや!」

    彡(^)(^)「血抜いたろ!」

    ( °ω° /)


    これは瀉血療法と呼ばれ、要は血抜きである
    中世の西欧では好んで行われ、瀉血療法のしすぎで血の一滴まで抜き去って死亡したという悲しい例がある

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:32:25 ID:lWL
    えぇ…

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:34:11 ID:UdM
    ホットワインが精力剤ってのも四体液説由来やったな

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:35:35 ID:blE
    その辺の時代は何かあったら瀉血してたししゃーない

    瀉血

    瀉血(しゃけつ)とは、人体の血液を外部に排出させることで症状の改善を求める治療法の一つである。古くは中世ヨーロッパ、さらに近代のヨーロッパやアメリカ合衆国の医師たちに熱心に信じられ、さかんに行われた。だが、現代では実は医学的根拠は無かったとされる。

    現在の瀉血は限定的な症状の治療に用いられるのみである。方法としては17ゲージ前後の注射針を血管に穿刺・留置してチューブを通し吸引機を使用して血液を抜き去る。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/瀉血

    596px-Blood_letting

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:37:41 ID:lCk
    今でこそ笑ってるけど
    ワイらの治療法も未来から見ればアホみたいなもんなんかもしれんな

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:41:33 ID:k9L
    (´。ω゚`)(。ω゚`)(´。ω゚)「」

    彡(゚)(゚)「しかし瀉血療法でも瀉下療法でもダメか……」

    彡(-)(-)「いったいどうしたら……」

    彡(゚)(゚)「あの人を訪ねてみるか」

    ???「ワタシ、どいつカラ来タダイジョーブ博士デース」


    ……………………


    「あひゃひゃひゃ」

    ダイジョーブ博士「科学ノ進歩、発展ニ犠牲ハツキモノデース」


    彡(^)(^)


    なんのことだかわからないが、ようは阿片である
    ケシの実に傷を入れ、乳液を取り出し乾燥させたもので鎮痛、多幸感などの効果が得られるため、うつ病の治療にも使われた

    いうまでもなく麻薬である
    依存が問題となったためか、次第に治療法としては中心的な位置からは離れいくが、近年になって注目も浴びた

    43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:50:57 ID:k9L
    (´・ω・`)「ひどい目にあったよ……もう治療はしなくていいかな」

    彡(゚)(゚)「ほーん、まだ他にも治療法が……」


    (´;ω;`)「もうお腹いっぱいだから他の人にしてあげて!」

    彡(゚)(゚)「そういうならしゃーないわ(ただの生活指導なんやけどな)」




    ここで四体液説のおさらいである
    血液、黄胆汁、黒胆汁、粘液のバランスが崩れるとヒトは病気になる
    血液や粘液はそのまま血液と粘液であり、黄胆汁は嘔吐した際に見られた胆汁そのものであると思われる
    黒胆汁の実態のみは不明だが、飲食によって作られるとした

    そのため生活習慣を整えることが指導された
    運動、食事、風呂、休養などである

    加えて、精神療法的なアプローチに力を入れた医者も存在した
    ローマ時代のケルススは希望を与え、褒めるなどといったことを重視した

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:52:23 ID:UdM
    やっぱ日々の生活を整えるのが一番なんやね

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:52:45 ID:9vV
    畜生みたいな前例から優しい世界

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)21:53:01 ID:EFr
    時代を先取りしすぎたんやな

    72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:02:55 ID:r8A
    うつ病ってたいへんやね
    馬鹿にできんわ

    74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:03:47 ID:UdM
    というか昔にすでに治療法云々いっとるのが驚きやな
    今でさえうつなんて病気やない甘えやなんて奴大勢おるのに

    75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:04:23 ID:k9L
    番外編~中世の精神病~

    (´・ω・`)「見えない人が話しかけてくる!」
    (´・ω・`)「なんか急に怒りっぽくなっちゃう!」


    彡(゚)(゚)「あっ……(察し)」

    パラケルスス(有名な医者)「う~ん、これは魔女w」

    J( 'ー`)し 「火あぶりね」


    (´・ω・`)「えっ!でもやきうのお兄ちゃんはメランコリーじゃないの?」

    ヨハン・ワイヤー「メランコリーは黒胆汁っていう、体の病気ですし……」



    J( 'ー`)し 「でもどうせだし火あぶりがいいわ」


    (´・ω・`)彡(゚)(゚)

    (´^ω ^`)彡(^)(^)


    中世において魔女狩りが行われたのは周知の通りである
    以前思われてたより小規模ではあるものの、周りと違うものが異端=魔女として火あぶりに処せられた
    この中には多くの精神病者がいたとされる

    それに反しうつ病の患者では、治療法が発展しなかったことと引き換えに、体の病気という考えは根強く、魔女狩りを免れていた
    おそらくゆううつ気分は誰もが体験するためではないだろうか

    79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:06:36 ID:feT
    >>75
    神様を信じていれば落ち込まないから異端みたいな流れだと思ってたけど
    体の病気のままやったんやね

    77: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:05:36 ID:lCk
    はえ~
    まぁ落ち込んだだけで魔女扱いもなぁ

    80: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:06:39 ID:UdM
    糖質は昔は神のお告げが聞けるってことで聖職者から嫉妬されてたって聞いたわ
    しかしなんで鬱だけ他の精神病と違う扱いやったんやろ

    84: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:08:01 ID:aVY
    >>80
    基本的に動きがなくなっていくから
    家に閉じこもったりで周りに迷惑かけたり関わったりしなかったんじゃない?

    250: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:21:50 ID:9kV
    >>80
    それだけ四体液説の影響が強かったんや
    うつ病は黒胆汁っていう体質の問題って意識が近世までかなり残ってたんやで
    だから他の精神疾患は悪魔憑きとして扱われても、うつ病だけは黒胆汁が多いだけでしょって感じだったんや

    82: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:06:57 ID:r8A
    魔女狩り怖いンゴ・・・

    87: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:12:34 ID:r8A
    鬱でも落ち込まないだけで魔女か・・・
    それただのヒステリックやん

    88: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:14:08 ID:k9L
    18世紀にて

    彡(-)(-)「時代は啓蒙主義や……今までの古い考えは捨てなあかんな」

    彡(゚)(゚)「おい、ちょっとこっち来てくれや」

    (´・ω・`)「わかったよやきうのお兄ちゃん
    でもどこ連れてくの?」

    彡(●)(●) 「ええから、ええから」



    ドババババァァァァッッッッッ!!(穴に落ちた音)
                                ;;,、d403fa4e6d82de6a44e545d08dba4fd0


    (´。ω゚`)「わっ!なにここ、うんちがたくさんある!助けて!」




    彡(^)(^)「wwwwwwwwwwww」




    18世紀後半、なぜかメランコリーは怖がらせれば治るという精神療法が生まれた
    実際にはうんちではなく蛇がうようよいる穴に落としたり、橋の途中が抜けるようになっており池に落とすなどの手法が考案された

    なお実際にメランコリーの患者が強盗に襲われ、川に飛び込み格闘をしたらメランコリーが治ったという逸話がある

    89: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:14:50 ID:feT
    >>88
    ええ・・・

    90: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:15:10 ID:UdM
    ショック療法かな?

    107: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:21:12 ID:lCk
    まぁ鬱なんかにならんように予防すべきなんやろなって

    108: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:21:36 ID:k9L
    (´・ω・`)「びっくりさせないでよ!あーまだゆううつだよ……」


    彡(゚)(゚)「ほーん、せか……、効かんかったか……」




    彡(●)(●)





    ( ´・ω・`)
    (  ´・ω・)
    (  ´・ω)
    (    ´・)
    (    ´)
    (     )
    (´     )
    (・´   )
    (ω・´  )
    ( `ω・´ )
    ( ・`ω・´)



    この恐怖を与えれば治るという手法をさらに発展させたものの一つが、回転椅子療法である
    高速で回転する椅子に患者を縛り付け、回す
    口、鼻、耳あたりから出血するまで回す
    ちなみにこの療法を発明したのはかのダーウィンの祖父であり、無害な拷問というカテゴリー名称?が用いられた
    その他にも水責め、大砲の音を耳元で鳴らす、真っ暗で無音な部屋に閉じ込める、挙句には鞭打ちなど、バリエーションは多岐にわたる

    115: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:22:44 ID:r8A
    >>108
    出血のところが怖すぎる

    110: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:22:02 ID:W5h
    >口、鼻、耳あたりから出血するまで回す

    ヒエッ

    111: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:22:30 ID:K3Z
    遠心分離かな

    116: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:22:58 ID:UdM
    これ絶対精神病患者をいじめて楽しんでる奴おったな

    120: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:24:39 ID:K3Z
    >>116
    ベドラムでぐぐってみるといいぞ

    ベドラム

    ベドラム (Bedlam) はイギリスにある世界で最も古い精神病院の一つ。正式名称は王立ベスレム病院 (Bethlem Royal Hospital)。

    ベドラムはもともと、1247年にロンドンに建設された、修道女と"the order of the Star of Bethlehem"の信者のための小修道院であった。

    1330年には「病院」として言及され、1377年からは精神病も扱い始めたが、1403年までに収容された患者数は僅かに9人であった。

    ベドラムは16世紀初頭の地図によれば、ビショップゲート通りに面し、いくつかの石造の建物と中庭、更には教会と庭園をもつ施設であった。治療の環境は一貫して極めて劣悪で、監禁とほとんど変わらない状態であった。全部で31人の患者が収容されており、おぞましいうめきに満ちていたという。暴力を振るうなどした危険な患者は、手錠をはめられ壁か床に鎖で繋がれた。

    (中略)
    その後ベドラムは非人間的で残忍な治療法で悪名高くなった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ベドラム
    関連:ベドラムとかいう鬼畜施設wwwwww:腹筋崩壊ニュース

    687px-The_Rake's_Progress_8

    119: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:23:54 ID:r8A
    真っ暗で無音とか逆に狂うわ
    あ、でも狂ったら明るくなるし・・・?

    123: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:26:46 ID:feT
    >大砲の音を耳元で鳴らす

    セミにも撃つし、この時代の人たち大砲好きすぎじゃない?

    128: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:31:55 ID:k9L
    (´・ω・`)「もう僕はダメだ……死んで天国に行きたい……」


    「そこまで思いつめとるんか……辛かったな……」


    (´;ω;`)「お兄ちゃん……」




    J( 'ー`)し(天使のコスプレして急に登場)


    彡()()


    J( 'ー`)し「私は天使よ……あなたの罪は赦された……」




    (´・ω・`)





     (´・ω・`)
     (     )
      `u-u'


    それまでの反動を受け、モラル療法というあらたな精神療法が誕生した
    こころに優しく働きかけるのを目的とし、メランコリーの原因に共感し、涙し、慰め、希望を与えるなどが治療の方針であった

    例えばピネルは自分は罪深い……と自殺を願う躁うつ病患者に、天使の扮装をさせたエキストラによって「罪は赦された」と宣言させた
    この例ではうまくいったため回復したという報告がなされているが、効果は決して高くなかった
    実際ピネルの弟子も「効果は長続きしない」と述べている

    茶番

    132: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:33:09 ID:feT
    >>128
    それで治ったら、神父さんや牧師さんだけでよくね?

    129: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:32:44 ID:UdM
    ギャグかな?

    130: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:32:45 ID:K3Z
    カーチャン…

    133: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:33:13 ID:mja
    かなC

    140: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:42:33 ID:k9L
    催眠療法

    (´・ω・`)「やきうのおにっ……」

    彡(゚)(゚)「ワイはメスメルや!」

    (´・ω・`)「えっ急に何を

    彡(●)(●)


    (´・ω・`)


    (´・ω・`)「メスメルさん」



    彡(゚)(゚)「世の中には動物磁気に溢れてる」

    彡(゚)(゚)「その配分を直せばホラ!」

    彡(゚)(゚)「治ったやろ!治ったよなぁ!?(脅迫)」



    メスメルは独自の理論を応用し、医療に用い、大成功を収めた
    神経症(現代でいう心因性疾患)が治ったという患者が続出し、大盛況となった
    しかしこの方法を他の医者が真似しても成功せず、ペテン師という非難はあったものの、実際に楽になったという患者が多いため、メスメルのカリスマ性が患者を治している、という結論に至った

    mesmerize(魅了する)の語源はメスメルであり、現代でも用いられる催眠療法の創始者となった

    そしてある時ある男がこの催眠療法に出会う……
    男の名はフロイトといった

    142: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:44:06 ID:r8A
    ええ・・・

    144: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:44:30 ID:mja
    意味不明過ぎて草

    146: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:46:18 ID:K3Z
    メスメルは古典催眠の分野では有名なんやがな
    そんなポンコツ理論じゃないんだが

    149: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:48:50 ID:aVY
    >>146
    実際毎日のように「お前イケてるやん!病気なんかもうないで!」て言われたら気分よさそう

    150: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:49:33 ID:UdM
    >>149
    もしかして鏡に向かって肯定的なこといったら治るんじゃね?
    「お前は誰だ」はNG

    152: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:50:38 ID:K3P
    >>150
    実際起き際にポジティブなこと言うのは効果あるらしいで

    153: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:51:26 ID:K3Z
    >>149
    現在の催眠術の基本はメスメルの理論結構はいってるで
    催眠に掛けて暗示を与えるんや

    148: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:48:33 ID:lCk
    人間プラシーボやな

    151: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:50:18 ID:lCk
    えっ?もしかして治ってる?!
    治ってるやん!
    とか言い続けたら治るんかも

    161: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:55:16 ID:k9L
    彡(゚)(゚)「催眠療法……なんとも不思議なもんや」


    彡(-)(-)「いったい何故これで神経症が治るんや……?」


    J( 'ー`)し「無意識よ」


    彡(゚)(゚)「無意識か」



    フロイトの名を知らない人は少ないと思う
    彼は天才である
    フロイトは催眠療法に出会い、人間には意識できない精神の領域があり、そこから心の病気になると考えた
    それゆえ今までのようにただ語りかけるのではなく、精神の奥底にある問題を見つけられた時、治療として成功すると考えたのだ
    事実、当時の神経症(ちなみにうつ病と神経症は違う、フロイトもメスメルも主にヒステリーを相手取っていた)の治療には多くの実績が上がった

    そしてフロイト曰くうつ病の心理とは無意識にある別れ、そして別れた人への怒りの抑圧である

    しかし今日の精神科の医療において、精神分析は少なくともメジャーな方法ではない
    治療効果が乏しく、時間がかかり、本当に原因が別れにあるか確証はないなど多くの問題点を抱えているためである

    そして何より抗うつ薬が誕生したためである

    164: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)22:56:31 ID:lCk
    無意識の別れ?

    250: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:21:50 ID:9kV
    >>164
    別れとか別れた人への怒り、そういったことへの思いを無意識の方に抑圧してるってことやな
    ちなみに神経症の原因を考えてたどり着いたのがあの有名なエディプス・コンプレックスなんやで

    170: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:00:30 ID:aVY
    根本的な原言い出したら、遺伝要因も強そうなんやが
    一度なると、もともとのストレスの原因無くしても治らんかったりするし
    一時的でもいい状態の方が治療もしやすいやろ

    180: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:10:00 ID:YxD
    精神病なんて脳内物質の分泌バランス壊れてるときに起きるんだから
    遺伝とかめっちゃ関係ありそうやん
    代々内臓が弱い家系とかがあるわけやし

    187: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:13:08 ID:aVY
    >>180
    実際遺伝性はあるで
    というか精神疾患のほとんどは環境要因だけじゃなく遺伝要因も強い

    182: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:10:54 ID:lCk
    精神病に冷たい家庭に限って精神病家系やったりする

    188: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:14:22 ID:k9L
    19世紀はじめ

    彡(-)(-)「石油から風邪薬やらなんやら作れるようになった……」

    彡(゚)(゚)「ワイはもう怖いもんなしやな……」


    (´・ω・`)「お兄ちゃんうつ病の薬って……」


    彡(゚)(゚)「死ねカス(せやったな!任せとけ!)」


    彡(-)(-)「とは言ったもののどうにもうまくいかん……睡眠薬やらは作れたんやが……」


    彡(^)(^)「まぁえっか!」


    そして1950年代

    ドレ&ドニケル「抗ヒスタミン薬(クロールプロマジン)が統合失調症を改善させたのよ~!すごくない!?」


    彡()()「ファッ!?なんやこいつらきっしょ!」


    (´・ω・`)「じゃあこのクロールプロマジンと似た構造を持つイミプラミンを、統合失調症の患者の人に投与しても良さそうだね!」


    カンッジャ「うぉぉぉ!!」(脱走し大声で歌いながら自転車で街を徘徊)


    彡(゚)(゚)「はぇ~すっごい元気になるんやなぁ、これ使えばうつ病も治るわ(確信)」



    こうして生まれたのが三環系抗うつ薬のイミプラミンである
    先に登場していたイプロニアジドのような重い副作用もなく、初の抗うつ薬として、世界に衝撃を与えた
    こうして今日の精神科へと時代は移り変わっていくのである

    ちなみにこの登場が衝撃的すぎたためか、後に登場する抗うつ薬の多くはイミプラミンの構造を変えたにすぎず、副作用はすくなるものの、治療効果自体は大差がなかった

    しかしイミプラミンの登場はうつ病の化学的なメカニズムにも光を当てた
    どうやらうつ病の患者では、モノアミンという神経伝達物質が脳内で減っており、抗うつ薬の投薬がそこを増やすことによってうつ病が治る
    そう考えられるようになったのだ

    その考えに基づきSSRIなども誕生したが、やはり効果に関して言えばそれほど大差はないのが事実である

    190: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:15:11 ID:K3Z
    未だにこの薬が現役という現実

    191: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:15:29 ID:feT
    >>190
    はえー、すっごい

    194: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:16:37 ID:YxD
    まぁでも結局神経系に働きかける薬を投与するという点では
    麻薬と大差ないというか
    抗鬱剤も麻薬として使えば麻薬だよなっていうか

    199: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:19:19 ID:K3Z
    >>194
    何故かこの世代の薬のほうが最近の薬より離脱症状(麻薬で言う依存症状)少ないんやで

    201: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:20:10 ID:bpM
    >>194
    -3から0や1にする向精神薬と-1を-7にしたり2を9にしたりする麻薬とは全然違うやろ

    203: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:21:21 ID:aVY
    >>201
    強さの程度の差なんやで
    実際抗うつ薬の依存も多い

    205: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:23:44 ID:bpM
    >>203
    ほーん強さの差なんやな初めて聞いたわ

    206: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:24:29 ID:K3Z
    >>205
    最近はだいぶ軽減されとるが古めの精神病薬は副作用も強いからなぁ

    204: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:22:24 ID:mja
    鬱って怖いわ
    もう手遅れやが

    227: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:54:44 ID:k9L
    最後

    彡(゚)(゚)クレペリン(精神医学の父)

    彡(゚)(゚)「精神障害は色々なタイプがあるな」

    彡(-)(-)「うつ病depressionは躁うつ病の一部、つまり内因性疾患や」

    クレペリンは精神医学の父であり、かれが生み出した分類法は基本的に今日でも通用する
    すなわち全ての精神疾患は心因性(心理的な原因があるもの)、器質性(脳の病気、認知症など)、そして内因性の三つに分類されるというものである

    では内因性とは何か?
    それはおそらく体質的な要素が原因だと考えられるものである
    例えば統合失調症などがそれであり、大事なのはストレスなどで発症するわけではないということである(誘因にはなり得る)



    (´・ω・`)後の医者たち

    (´・ω・`)「でもやっぱり躁うつ病の中にもうつしかならない人はいるなぁ」

    (´・ω・`)「そういう人たちは遺伝的にもうつしかならないし……、躁うつ病とうつ病は違う病気なんだ」


    (´・ω・`)「しかもうつ病には器質性のうつ(脳の病気などが原因でうつ状態になる)の人や、単に落ち込んでる人もいるみたい」


    こうしてクレペリンの考える躁うつ病の分類は整理されていった
    うつ病には、器質性、内因性、心因性の3つのタイプがあることもわかった
    抗うつ薬が鮮やかに効くのは内因性である
    しかし心因性、内因性の区別は時に難しい

    228: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:55:18 ID:k9L
    J( 'ー`)しアメリカの医者

    J( 'ー`)し「今までの診断って曖昧だわ
    こんな診断じゃ統計取るのも難しいわ」

    J( 'ー`)し「もっと客観的に、どの期間どの症状が何個当てはまったらうつ病と診断する
    こんな感じがいいわね」


    J( 'ー`)し「まぁ診断基準が間違ってたらその都度修正しましょう、限界も問題もあるけどそれもいつか直せばいいわ」


    こうして生まれたのが操作的診断基準DSM-IIIである
    ちなみにそれまでの伝統的診断方法が完全に死んだわけでもない
    DSMはあくまで暫定的なものであり、今までの診断方法のエッセンスとうまく組み合わせ診断しているのだろう



    今の日本社会彡(゚)(゚)(´・ω・`)

    彡(゚)(゚)「診断基準とかで結構当てはまるわ!
    ワイはうつ病に違いないわ」

    (´・ω・`)「失恋が辛くて……
    えっ、うつ病ですか、診断基準には当てはまる……はぁ」

    彡(^)(^)「ワイは新型うつやで!まぁうつなんて甘えよ」

    うつ病などの患者数はこの10年間で2倍に増え、抗うつ薬の売り上げは5倍になった
    もちろん未治療の人も数多くいるのは事実である
    そういった意味では喜ばしいのだが、過剰診断が問題にもなっていることは事実である
    DSMによってアメリカでも日本でも、診断技術は確実に落ちたと言われている
    うつ病じゃない人たちをうつ病と診断し続けた結果が、抗うつ薬の効果が落ちたと言われるようになったことかもしれない

    229: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:58:21 ID:K3Z
    後は精神医学的な事件言うと精神外科がらみやけどこれうつ病とはあんま関係ないか

    230: 名無しさん@おーぷん 2017/04/06(木)23:59:08 ID:HUX
    >>229
    精神外科とそれ以外のリョウイキの違いがよくわからん

    231: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:00:10 ID:jyM
    >>230
    精神外科は日本ではいわゆるロボトミーが有名やわ
    手術をして外科的に精神疾患を治そうってやつやな

    普通は現代的には薬物療法がメインになって、現在精神外科は一切行わない事になっとる

    233: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:01:23 ID:TrR
    >>231
    なるほど、脳外科的なイメージか

    236: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:04:53 ID:jyM
    >>233
    脳外科ゆーたらほんとに脳に損傷があるとか、腫瘍があるとかいう話やからなぁ
    もちろんそれに精神病がからむ事もあるけど、精神疾患を治す事が目的の手術とはちゃうねん

    まぁやってる事は似とるかもな

    235: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:04:12 ID:Rns
    精神弱いくせに逃げたらダメって考えのせいで酷い事になっとるな

    237: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:06:38 ID:9kV
    おまけ
    色々な治療法

    彡(゚)(゚)「電気を頭に流すんやで!」

    (´・ω・`)「えっ」

    電気けいれん療法はもともとショック療法の一つとして発案された
    最近は専ら修正電気けいれん療法という安全な方法で行われており、効果も確立されている


    彡(^)(^)「頭に磁気を!」

    (´・ω・`)「」

    経頭磁器刺激法は、新しい治療法で、脳に磁気刺激を与える方法である
    まだ一般的とはいえない


    彡(゚)(゚)「ぐるぐる思考を止めるんやで~」

    (´・ω・`)「あっ、はい」

    現代の精神療法のスタンダード、認知行動療法である
    現実とは則さない認知の歪み(例:ワイはなんてイケメンなんやろ!)を、現実と擦り合わせていくことで、不必要に自分を責めたりする行為などの軽減を目指す

    これから発展したものとして、ACT、スキーマ療法、弁証法的行動療法などがある


    なおいわゆるカウンセリングに近いものであるが、状態が重い時に行うとかえって悪化することもある
    カウンセリングにも副作用はある

    色々書いてきたがうつ病の治療の基本
    それは休養と、服薬であることに間違いはない

    240: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:07:33 ID:9kV
    終わりやで!

    くぅーつか!

    241: 名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)00:07:48 ID:Drt
    乙やで面白かったわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年04月07日 11:08 ID:eKfiRATU0*
    俺、うつ病だからようわからん
    2  不思議な名無しさん :2017年04月07日 12:15 ID:kZ1kDQCK0*
    うつ病にはしないけど瀉血療法自体は今でもあるで
    血が増えすぎてしまう疾患とかね
    3  不思議な名無しさん :2017年04月07日 12:20 ID:kZ1kDQCK0*
    学生のとき電気けいれん療法5回くらいみたなぁ
    精神科って楽なんやなと思ったわ
    4  不思議な名無しさん :2017年04月07日 12:55 ID:C53J3LRd0*
    仕事と近所のガイキチのせいで鬱になったけど、半年くらい山の多い田舎でなんかのアニメ見たら治ったな。医者に話しても「科学的じゃない」的なこと言われてどうして治ったか未だにわからんわ。
    5  不思議な名無しさん :2017年04月07日 13:04 ID:f3VTAMi10*
    これ読む限り、脳や神経という体の器官の病気だと理解されず気のせいでしょって誤解されるのはフロイトのせいのように思える。
    精神と領域を発見したのは偉業だけど、それが目に見えない部分にあるかのように言ってしまったのが・・・
    胆汁どうこうはよく分からないけど、目に見えるパーツに原因を求めたあたりは古代の考え方の方が事実に近いとさえ思える。
    心療内科とか精神科、心の風邪とか心の性って言い方やめませんか?
    6  不思議な名無しさん :2017年04月07日 13:16 ID:c6EVt.rp0*
    鬱って月曜の朝布団から出るときのアレやろ?
    あれって病気なんか?
    7  不思議な名無しさん :2017年04月07日 14:06 ID:a5uga2.Q0*
    ※6
    それが曜日関係なく一日中襲って来たら鬱だよ
    沈んだ気持ちのまま元に戻らなくなるのが鬱
    8  不思議な名無しさん :2017年04月07日 14:38 ID:FJ.XYZ4W0*
    精神科医は正しくキ○ガイ
    インチキ、デタラメ以外のなにものでもない
    9  不思議な名無しさん :2017年04月07日 15:03 ID:tBKQVoSQ0*
    数ヶ月現金支給したらうつ病治ったって実験話題になってたの思い出した
    10  不思議な名無しさん :2017年04月07日 16:19 ID:Em7oojbX0*
    うつ病から回復して10年以上、再発もないは幸せ。
    体が弱くて色んな病気に罹ったが、うつ病だけは「病気を治そう」という意欲すら
    奪ってしまう。本当に苦しくて辛い病気だった。
    11  不思議な名無しさん :2017年04月07日 17:44 ID:sLBm7G7K0*
    冗談抜きで死ぬ元気すら無くなるので服薬して少し元気になった時に自殺する人もいる
    12  不思議な名無しさん :2017年04月07日 18:28 ID:uuqGwcVd0*
    ※9
    そりゃまぁ、過剰なストレスが原因で鬱になってる人からストレスを無くせば治る人もいるやろ
    花粉症の人が花粉の無い部屋で暮らせば鼻水が出なくなるのと一緒やで
    13  不思議な名無しさん :2017年04月07日 18:30 ID:FFvft5TL0*
    原因は無知と馬鹿と甘えだよ


    ※7
    いや、そんなもん鬱じゃないよ甘えだよ
    14  不思議な名無しさん :2017年04月07日 19:36 ID:x8Tn8JPn0*
    精神科は詐欺。
    内海聡さんの本を読むべき。

    15  不思議な名無しさん :2017年04月07日 20:57 ID:FJ.XYZ4W0*
    ※14

    詐欺なんてもんじゃない
    人○しだよ
    16  不思議な名無しさん :2020年05月02日 03:05 ID:9SwlWm1W0*
    なんjの割にはやるやんけ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事