2: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:11:59.290 ID:rKyc2ZkE0
ガタガールという干潟好き女子の漫画を描いていた小原ヨシツグです。
先日、日本国際湿地保全連合(WIJ)さんがおこなった有明海での生物調査に
同行させてもらいました。
そこで色々な面白いものを見ることが出来たので紹介していこうと思います。
↑こんな格好で行きました
3: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:12:46.874 ID:myN8GXg/0
小原先生の捕まえた生き物俺まだ見せて貰ってないから楽しみ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:13:06.522 ID:+cR0uY6qd
鰐久しぶりに見た
7: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:15:17.399 ID:myN8GXg/0
>>4
久しぶり!!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:13:10.551 ID:Tr71AQPZd
楽しみ
7: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:15:17.399 ID:myN8GXg/0
>>5
俺は趣味程度だけど
小原先生はほんとに詳しいから楽しみだね!!
8: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:15:41.545 ID:rKyc2ZkE0
まず調査をおこなったのは熊本県にある荒尾干潟。
潮が満ちてる時はこんな感じで普通に海ですが
潮が引くと見渡す限りの干潟が現れます。

ちなみにこの荒尾干潟、日本有数の干出域の広さを誇ります。
10: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:16:48.568 ID:rKyc2ZkE0
干潟ガチ勢の先生達について沖の方へ歩いて行きます。
ちなみにこの調査を行った場所は地面がドロドロではなく砂っぽいので
足を取られることなく歩けます。
子供も安心して遊べるね!
あとうっすら見えてる山は対岸の雲仙岳。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:18:00.660 ID:xWgCeTPl0
>>10
雲仙なつい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:18:02.788 ID:NzYKo2HZa
鰐って埼玉民じゃ…
干潟遠くね?
15: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:19:38.090 ID:myN8GXg/0
>>12
今回は小原さんが干潟へ、鰐が川へ
それぞれで行ったんだ
すると川上から大きな桃がどんぶらこどんぶらこと
13: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:18:35.249 ID:rKyc2ZkE0
生き物より先に目についたのはこちら
干潟の上を走る車
干潟の上の駐輪場

実はコレ見た目ではわからないのですが、
漁師さん達が沖にスムーズに行くためのコンクリ道が作られてるです!
(脱輪して干潟にハマってる車を見かけることもあるとかw
19: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:21:08.665 ID:myN8GXg/0
>>13
このチャリ不法投棄じゃなくて使われてるやつなのかwwwwwwwwww
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:18:46.942 ID:+cR0uY6qd
熊本ってことはアレとかアレとかか
17: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:20:52.112 ID:rKyc2ZkE0
さらに沖に歩いて行くと干潟に無数に突き刺さってる謎の棒。

これは海苔棚という物で、この棒に網を張り海苔を養殖するんだそうです。
今はシーズンではなかったので網は無く棒だけでした。
ちなみに近くで見るとフジツボびっしり!キャーーー
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:20:53.138 ID:AcnbQUEq0
ガタガール打ち切りは残念だった
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:23:10.319 ID:fYF4SdYgd
ガタガール打ち切りなったんだよな?
この前ネットでガタガールの広告出てたんだが
29: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:26:36.696 ID:myN8GXg/0
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:31:49.342 ID:fYF4SdYgd
>>29
漫画の方買ってないけど最初のスレ見てたよしみでリツイートしてきた
23: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:23:14.247 ID:rKyc2ZkE0
足元には生物がいっぱい。
これはホソウミニナという巻貝。足の踏み場が無いほどいっぱいいます。
地面の謎の跡はホソウミニナ達の足跡です。
ヤドカリも混ざってるかもね!
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:23:36.100 ID:kXGI/67K0
鰐生きとったんかい!!!
32: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:28:55.288 ID:myN8GXg/0
>>24
生きとったで!!!!!!よろしくな!!!!
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:23:51.593 ID:Tr71AQPZd
田んぼのタニシみたいな貝だ
26: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:24:39.240 ID:rKyc2ZkE0
これはアラムシロという巻貝でたくさんいた。
別名「海の掃除屋」。
魚や貝の死骸を食べる腐肉食の貝で、何かの死骸を見つけると
写真のように大勢で群がって食べるのです。
33: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:29:39.699 ID:myN8GXg/0
>>26
すげー!
おもしろい!
27: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:26:13.414 ID:rKyc2ZkE0
続いてこの子
ウミフクロウさんです。

ウミウシの仲間で中々かわいい!!
その可愛らしい姿からペットとして飼う人もいるみたいです。
36: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:32:01.950 ID:myN8GXg/0
>>27
カエルみたい
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:26:21.990 ID:8ItS14g0a
ガタガール昨日kindle で一巻買った
もうちょい生物の蘊蓄欲しいなあと思った
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:29:58.943 ID:AcnbQUEq0
>>28
ラブコメにいくのか生き物に徹するのかでブレてたのがいかんかったんかな
個人的には生き物系に全振りしてほしかったけど
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:27:52.361 ID:csRwYUel0
31: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:27:56.270 ID:rKyc2ZkE0
ヒトデやイソギンチャクもいっぱいいた。

38: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:32:15.152 ID:rKyc2ZkE0
美しい藻場。
潮が満ちている時は小さい魚達の絶好の隠れ家になるよ!
40: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:33:34.318 ID:myN8GXg/0
>>38
その者蒼き衣を纏いて緑色の野に降りたつべし。
失われし干潟との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:35:28.726 ID:PBxwJg0A0
>>38
アマモですかね?
別名がリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシって長いんですよね・・・
47: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:37:17.594 ID:rKyc2ZkE0
>>42
先生方がコアマモって言ってたような気がする。
ちょっと自信無し(爆
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:32:59.779 ID:XyYIrmht0
干潟も良いが岩場のが好きです
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:35:48.314 ID:eprNu4xF0
チャンスあったら参加してみたい元水族館飼育員
46: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:37:06.605 ID:myN8GXg/0
>>43
これからもオフ会企画してくつもりだよ~~!
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:36:25.332 ID:9HnTAzsi0
小物釣りはいいぞ
45: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:36:27.992 ID:rKyc2ZkE0
巣穴から出てきたアナジャコが散歩してたりします。

アナジャコの歩く姿は中々可愛いですよ。
地元の高校で理科部の顧問をされてる先生にアナジャコの
巣穴を樹脂でかたどったものを見せてもらいました。
鹿の角みたいだね。
53: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:42:24.948 ID:myN8GXg/0
>>45
アナジャコかっけえ~~
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:38:50.172 ID:eprNu4xF0
有明海にもキヌバリとかいるの?
54: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:42:35.996 ID:rKyc2ZkE0
>>48
どうなんやろ?
今回は干潮時に行ったし魚狙いじゃなかったから…
49: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:39:59.144 ID:rKyc2ZkE0
ちなみにアナジャコの巣穴は中の壁がすごい硬いから
穴に指突っ込んで壁をさわさわするとすぐアナジャコの巣穴かどうかわかるよ。
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:41:35.125 ID:r4x6re6Y0
アナジャコの巣穴すごい!面白いですね!
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:43:43.556 ID:eprNu4xF0
アナジャコって共生してんだよね、貝かなんかと
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:45:49.089 ID:PBxwJg0A0
>>55
アナジャコって共生してるのはハゼじゃなかったっけ・・・・?
62: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:47:46.597 ID:rKyc2ZkE0
>>55
お腹にマゴコロガイとかシタゴコロガニとかが寄生していることもあるよ。
マゴコロガイはちょっとハートみたいな形してて面白いからググってみてね!
56: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:44:47.442 ID:rKyc2ZkE0
オサガ二さんに遭遇。
一般的なカニよりも横に細長い甲羅が特徴。
水から目だけ出して回りの様子を伺います。
混浴露天風呂でのぞき見してるオッサンみたいだねw
60: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:46:02.926 ID:myN8GXg/0
>>56
潜水艦だ!
ハサミが特徴的でかっこいい
63: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:49:05.193 ID:rKyc2ZkE0
>>60
そう!いいように言えば潜水艦だね笑
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:47:11.309 ID:eprNu4xF0
ハゼと矯正するのはテッポウエビでしょ、アナジャコは餌こしとるロックシュリンプみたいなやつ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:50:01.467 ID:eprNu4xF0
シオマネキみたいにこいつも前進できるん?
68: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:55:28.755 ID:rKyc2ZkE0
>>64
シオマネキ前進しないよ。
前進するのはマメコブシガニとかとかミナミコメツキガニとかタラバガニとかだよ。
まあタラバは正確にはヤドカリだけど。
ちなみにミナミコメツキガニは面白いカニだからググってみて~
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:57:08.557 ID:PBxwJg0A0
>>68
カニって目を回したら前に進みましたよね?
トリビアでやってたような・・・?
75: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:01:51.448 ID:rKyc2ZkE0
>>72
そういやトリビアでやってた気がするね!
65: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:52:30.998 ID:rKyc2ZkE0
地面から突き出す謎の管。

これは棲管と呼ばれるゴカイ達の巣。
中から出てきたのはツバサゴカイというゴカイ。
ツバサゴカイの棲管の補足イラスト
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:54:47.718 ID:NzYKo2HZa
>>65
管の片側に塩盛ったら反対から出てくるかしらw?
67: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:55:11.410 ID:myN8GXg/0
>>65
なにこれすごい
棲管って何で出来てるんです?土?
69: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:56:24.865 ID:rKyc2ZkE0
>>67
土とかを体液で固めてるんじゃなかったかしらん
71: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 17:57:04.632 ID:myN8GXg/0
>>69
なるほど!
蜂の巣とかと同じような感じなんですな!
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 17:56:51.401 ID:eprNu4xF0
ケヤリムシと普通のゴカイの中間みたいなやつやな
73: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 17:59:01.345 ID:rKyc2ZkE0
ゴカイの仲間は危険を感じるとすぐ自切(トカゲのしっぽ切りと一緒)しちゃうから
研究するためには棲管ごと持ち帰り、室内でゆっくり慎重にゴカイを取り出すのだとか。

今回の調査ではゴカイの研究をしている学生さんがも参加しており色々教えてもらいました。
(実は私はゴカイ詳しくない)。
ちなみにゴカイの仲間の棲管には他の生物が共生していることもあります。
ゴカイの棲管から出てきたカニ達。

ツバサゴカイの棲管から出てきたものでオオヨコナガピンノというカニ。
結構でかくてびびった。
74: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 18:00:34.415 ID:kSCjRnAR0
いしわけいそぎんちゃく。。荒尾にいたよ。触手に黒の縦線と白のしましまが入るやつ。
荒尾のは、全体的に青っぽくてきれいだった。
(地元の漁師さんによれば)味噌汁に入れて食べるとまぁまぁうまいらしい。
みんな最近は食べないらしく、、漁獲圧が減ったせいか、すっごい高密度で生息してた。
76: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:03:13.076 ID:rKyc2ZkE0
>>74
WIJさん参戦!
自分何か間違ったこと言ってたら教えてくださいね!
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:05:25.829 ID:PBxwJg0A0
>>74
個人的に、食べてみたいんですが機会がなくって・・・
ワケノシンノスとかキヒトデとか(笑)
102: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 18:27:56.246 ID:kSCjRnAR0
>>78
じつは、わたしも食べたことないです。
77: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:05:20.372 ID:myN8GXg/0
102: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 18:27:56.246 ID:kSCjRnAR0
>>77
鰐さん。初めまして。WIJ(日本国際湿地保全連合)の中の人です。
104: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:30:11.139 ID:myN8GXg/0
>>102
初めまして!鰐の中の人です!よろしくお願いします!
79: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:06:30.520 ID:rKyc2ZkE0
次はトゲイカリナマコというナマコ。

よく見ると体表に寄生している貝がいます。
(詳しいことはよくわかりません汗)
あとこいつの巣穴にもカニが共生してることがあります。

たしかヨコナガモドキってカニのはずです。
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:06:58.963 ID:XOa5oWY2d
環境調査仕事にしてるけどSNSとかで情報発信してくれるのは嬉しい
保全イベントとかチラシ小学校に配っても元々興味ある奴しか来ないしどんどんやって欲しい
84: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:08:24.804 ID:myN8GXg/0
>>82
そういう意味でもガタガールって漫画は一般の人も生き物を今日もを持つきっかけになる良い漫画だったなあと思う
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:09:36.679 ID:r4x6re6Y0
ナマコに寄生してる貝って、キューッッって張り付いてるんですよね?
ナマコの皮膚って痛んじゃったりしないのかな?
って心配になったですw
87: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:10:17.415 ID:rKyc2ZkE0
かなり沖の方まで歩いてくると地面に謎の裂け目?が…

これはタイラギという二枚貝
こんな感じで地面に埋まってるのです。

ちなみにめっちゃデカい
88: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:11:58.370 ID:myN8GXg/0
>>87
でか!!!!!!!
竜の爪みたい
食えるなら食いごたえがありそう
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:12:58.331 ID:PBxwJg0A0
>>87
減ってきてるらしいね、タイラギ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:12:00.490 ID:r4x6re6Y0
うわ!持ってもらうとスケールがわかりますねぇ~!思ったよりデカい
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:12:36.921 ID:eprNu4xF0
ナマコって巣作るのいるんだ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:12:38.912 ID:Hy9QrH+V0
すごいな初めて見る生き物ばっかだ
95: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:13:44.020 ID:rKyc2ZkE0
大きな殻を支える立派な貝柱。
ちなみにこの貝柱は食べても美味だそうですが、
今回は日本国際湿地保全連合(WIJ)さんが研究目的で特別採捕許可を取っていたこと、
地元の漁協に許可を取っていたことで採集できましたが、
一般の方が許可なく食用目的で捕ってはいけないとのことです。
96: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:18:36.908 ID:rKyc2ZkE0
気がつくともう海の際まで来ていました。

振り向くと陸地がこんなに遠くに。
潮が満ちる前に帰りましょう。
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:19:45.834 ID:XOa5oWY2d
>>96
やっぱ素晴らしい場所ですね~
98: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:20:15.919 ID:rKyc2ZkE0
泥の上に船が乗っている光景も有明海ならではですね。
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:22:02.465 ID:PBxwJg0A0
そういえば、タイラギって2種類に分かれたんでしたっけ・・・
有隣型と無鱗型とその交雑種と・・・
この前タイラギ食べましたが美味しかったなぁ・・・
101: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:26:56.856 ID:rKyc2ZkE0
>>99
詳しくないけどそうらしいね。
以前は同種の形態変異とされていたとか何とか…
タイラギ食べたい!
103: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 18:29:26.763 ID:kSCjRnAR0
>>99
ナマコについてた貝は、ヤドリガイの仲間かな。詳しくは分かりませんが。
107: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:34:00.804 ID:rKyc2ZkE0
>>103
なるほど!ヤドリガイの仲間ですか!!
105: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 18:31:31.863 ID:kSCjRnAR0
>>99
たぶんツルマルケボリかな。
100: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:23:47.429 ID:rKyc2ZkE0
ちなみに後日満潮時に干潟に行き野鳥観察の会に参加しました。
私の大好きな夏羽のオオソリハシシギが見れました。
長いくちばしが上に反り返ってる子なんだけどわかるかな?
106: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:32:27.761 ID:rKyc2ZkE0
最後にすごいかっこよく撮れた気のする写真。

少しでも干潟の面白さが伝わったなら嬉しいです!
ここらで鰐さんにバトンタッチします。
108: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:36:38.575 ID:myN8GXg/0
バトンタッチされましたので今度は川の採集のお話!
4月9日に埼玉県の川で魚捕りオフを開催したんだ!
総勢14名集まって色んな生き物を捕まえました!
今回行った川はこんな感じのところ
110: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:41:02.657 ID:rKyc2ZkE0
>>108
期待。
このオフ会私も参加したんス。
111: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:41:03.381 ID:myN8GXg/0
とりあえずだいたい魚とか生き物達は岩とか草の影に隠れてるんですわ!
なんでこういう岩の下に網を入れてガサッと掬い上げる!

落ち葉とかのゴミも一緒に入ってくるけど
その中から生き物を探すのもたのちい

見よ!このたくさんの魚達を!
112: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:46:16.756 ID:myN8GXg/0
こういうところはアブラハヤが多いね!

あとジュズカゲハゼ

モロコもたくさん!

あれ?これよく見たらムギツクもいる・・・?
113: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:47:51.961 ID:rKyc2ZkE0
>>112
やっぱハゼは顔可愛いな!
114: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:48:45.648 ID:myN8GXg/0
魚だけじゃなく
こういう岩をどかすと

サワガニが隠れてるんですね~~~
115: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:51:22.063 ID:myN8GXg/0
サワガニを求めて岩に群がる人々

サワガニパラダイスですよ
117: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:52:52.810 ID:rKyc2ZkE0
>>115
顔に消しが入ると何か密漁者みたいスねw
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:53:26.182 ID:PxGX2GeCp
鰐やん!リアルで初遭遇!
不思議.netさん虹色で!
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 18:51:23.898 ID:zTUQFHYv0
干潟編に遅れた
タイラギ、うちの地方で結構取れるらしくて
浜を歩いてるとあの薄い貝殻がいっぱい落ちてて足切りそうになる
119: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 18:53:49.128 ID:rKyc2ZkE0
>>116
確かにあの薄い殻はもはや凶器!!
120: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:54:26.765 ID:myN8GXg/0
草場をガサると大量のエビが!

これはザリガニとスジエビだけど

このスジエビめちゃくちゃでかくない!?
俺こんなでかいスジエビ初めて見た
122: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 18:58:38.381 ID:myN8GXg/0
水生昆虫も色々!
これはヘビトンボの幼虫!

噛まれると結構痛いよ!
これはちょっと珍しい!ミズカマキリ!

噛まれると痛いよ!!!
口のストローで魚とかの体液を吸うんだ!
123: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/04/18(火) 19:00:31.700 ID:m5j0cazh0
>>122
体液を吸うっつうか
消化液を送り込んで相手を溶かしてから吸うんだぜ
124: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:01:20.747 ID:rKyc2ZkE0
蛾さんキター
128: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:05:29.460 ID:rKyc2ZkE0
>>122
ヘビトンボの幼虫は別名「孫太郎虫」っていって
食用にする地方もあるんだよ。
当日私はずっと「食べてみよう!」って言ってたのに皆に無視されたw
126: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:03:14.458 ID:myN8GXg/0
トビケラの幼虫

トビケラってこうやって糸出して石とかくっつけて巣作って引きこもるんだよね

岩ひっくり返して石がたくさんくっついてるのがあったら剥がすとこいつが出てくる!
釣り餌とかに使えるよ!
171: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 19:34:35.629 ID:kSCjRnAR0
>>126
「ヒガナガカワトビケラ属ですかね」
この子達、長野では漁獲されており、天竜川には漁業権があるようです。
いわゆる「ざざむし」の主原料らしい。
私、ヘビトンボに噛まれたことある。結構痛いよ。
175: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/04/18(火) 19:36:49.275 ID:m5j0cazh0
>>171
ヘビトンボは成虫を不用意につかむと首がメッチャ回るのでガブっとやられますねww
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:03:26.605 ID:RGKyRhun0
嫁さんにガタガール読ませたら、
「私も昔こんなことしてたなあ、懐かしい」
って言われた。
130: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:06:49.431 ID:rKyc2ZkE0
>>127
おーリアルガタガール!(マダム?
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:09:50.079 ID:RGKyRhun0
>>130
元日本野鳥の会で、潟で野鳥を観察する方が
本業だったようですが、蟹とか貝とかにも
やけに詳しいですw
136: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:14:00.089 ID:rKyc2ZkE0
>>133
なるほど!野鳥を見るだけでなく、その野鳥が餌としているカニや貝の
ことも押さえてる…。素晴らしい探求心をお持ちの奥様で!
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:18:10.794 ID:RGKyRhun0
>>136
いや、単純にそっちも好きなだけですね。
子供の頃のマッドサイエンティストになるという夢をこじらせて、
そのまま動物の医者になった人なので
129: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:05:53.730 ID:myN8GXg/0
オフ会、みんな短パンとサンダルとかだったのに
一人だけ時代間違えたクッソガチ装備の人いてワロタやで
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:07:44.444 ID:zTUQFHYv0
>>129
菅笠に背負子ww
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:11:15.352 ID:RGKyRhun0
>>129
漁師!?
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:07:55.946 ID:k8mpE+BdM
ガチ装備ワロタ
意気込みが違う
134: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:10:25.418 ID:myN8GXg/0
ガチ装備マンと唯一の海パンマンの俺で深いところに突貫

深めのところはまた違った魚がいる!
コイやナマズやブラックバス
ブラックバスの幼魚は結構いた!
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:14:10.159 ID:/246VV4ld
アクアリウム界のヒカキンこと鰐さんじゃないっすか!
ガタガールRTしましたよ!お三方のレスを楽しく拝見させてもらいました
ありがトゥ!
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:14:33.511 ID:RGKyRhun0
魚って網でこんなに捕まえられるもんなんだ。
子供の頃、モリでイワナ取ってたけど難しかったから、
網でなんてムリだろと思ってたけど。
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:14:50.271 ID:zTUQFHYv0
民家の真横にこんな綺麗な川があるのは羨ましい
141: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:17:26.858 ID:myN8GXg/0
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:19:23.776 ID:zTUQFHYv0
>>141
おおお、泳ぐナマズ可愛いぜ
やっぱり川のアイドルだ
154: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:23:32.379 ID:rKyc2ZkE0
>>141
ナマズ顔面きゃわたんかよ!
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:19:29.722 ID:Hy9QrH+V0
ガチ装備マン何者だよwww
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:21:05.043 ID:RGKyRhun0
水中カメラってw
DASH海岸みたいだw
151: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:22:46.795 ID:myN8GXg/0
そんな感じで持ち帰った生き物達をパシャリ

ヘビトンボの攻撃的なフォルムよ・・・

屈強な顎!これを見れば噛まれたらどれだけ痛いかは想像着くよね・・・って
152: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/04/18(火) 19:23:31.248 ID:m5j0cazh0
>>151
かっけえええええええええええええ!!!!
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:23:31.511 ID:zTUQFHYv0
>>151
こいつ腐海で見た
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:28:08.187 ID:RGKyRhun0
>>151
こいつ、うちの国語教師が捕まえて、
新種に違いないとか言って騒いでたなあ
155: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:24:56.509 ID:myN8GXg/0
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:25:42.859 ID:pTmaP4wsa
ナマズの成魚は網じゃ無理くね?
幼魚なら田んぼの用水路で構えてれば簡単に掬えるけど
161: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:28:22.373 ID:myN8GXg/0
>>156
俺の馬鹿でかい網ならいける
学生時代よくこの網で70cmくらいのナマズ捕まえて食ってたんだよね
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:30:04.612 ID:RGKyRhun0
>>161
こんな網、水中から掬い取るだけで
抵抗で筋トレになるわw
165: 蛾 ◆Moth.SunN. 2017/04/18(火) 19:31:03.329 ID:m5j0cazh0
>>164
そんなに抵抗は感じなかったよ
アンガールズ体型のオレでもできたから
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:32:23.255 ID:pTmaP4wsa
>>161
いいサイズやねw
蒲焼きに天ぷらに捗りそう
吉川行く用事無いし久しく食ってないなぁ
157: ちくわちゃん ◆Dr.DQNAANA 2017/04/18(火) 19:26:03.161 ID:vBReBDKZ0
ナマズは釣るほうが楽しい
158: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:26:05.355 ID:myN8GXg/0
スジエビ
やっぱりでけえ!
162: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:29:22.347 ID:rKyc2ZkE0
関係ないけど私も荒尾干潟で見つけた(先生方が)
かっちょいいカニを
ハマガニってカニで近年数が減っているらしい…
166: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:31:29.867 ID:myN8GXg/0
ガサり途中で撮ってた写真も結構あるな
カオスな感じがワクワク感ある
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:31:58.997 ID:6P3mpSIAp
おおー、鰐だ!ピラニアに名前をつけたスレ以来だな!
170: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:33:06.299 ID:myN8GXg/0
>>167 めっちゃ昔やんwwwwwwww
プリティドジョウ

173: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:35:38.180 ID:myN8GXg/0
ジュズカケハゼ!
174: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:36:34.302 ID:myN8GXg/0
捕まえてきたサワガニたち

今冷凍してて今度素揚げにでもして食おうと思ってる
178: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:39:32.965 ID:rKyc2ZkE0
>>174
サワガニ多っ
市場のザルみたいな量スなw
177: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:38:46.059 ID:myN8GXg/0
アップ出来る画像はこれぐらいかな!
おまけ
180: 鰐 ◆WANI7.EEEE 2017/04/18(火) 19:43:56.075 ID:myN8GXg/0
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:44:56.513 ID:BOsXyIA9a
子供にはいい体験になるね!
お疲れ様です
185: 小原ヨシツグ 2017/04/18(火) 19:56:18.049 ID:rKyc2ZkE0
スレ見て下さりありがとうございました。
「ガタガール」はこんな感じのことをJCがする漫画です。
全二巻発売中です。
残念ながら二巻で打ち切りだったのですが、
ブックウォーカーさん(電子書籍ストア)が↓こんなキャンペーンを。
https://twitter.com/BOOK_WALKER/status/850188967223767041 ↑このツイートが1万リツイート達成で1話限りの読み切りで
ガタガールが復活出来るんです!
期限は20日までです。
多くの人たちが応援してくれてるのですが、現在まだ7900RT程度で足りてません。
もしよろしければ上のブックウォーカーさんのツイートをRTしてみてください!
(土下座)
最後にお礼のイラストです。

186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 19:59:53.022 ID:zTUQFHYv0
>>185
お疲れ様でした
ガタガールに影響されて防水デジカメ買ったよ
天気の良い大潮の日にこれ持って近所の砂浜行こうと思う
190: しおまねき@WIJ 2017/04/18(火) 20:13:13.502 ID:kSCjRnAR0
おつかれさまでした!
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 22:10:45.928 ID:03UZXsSW0
有明海は実家のすぐそばだから懐かしい。
潟ガール1巻だけ読んで、これって有明海もモデルになってるのかな?と。
2巻も買いますわ。
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 22:47:46.755 ID:loQkgt+X0
昔石垣島に住んでたけどシャコ貝とかもずくとかアーサーとか本当に海の恵みってあったね
採り過ぎなければ十分に食べていける感じ
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/19(水) 00:18:23.098 ID:Pu4asm/70
おーこの前のガサガサだ。
みんなで楽しかったな。
ガタガールの本にサインもらって大事にしてるよ?
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/18(火) 20:00:51.927 ID:dJRuzE4t0
これは良スレ
小原 ヨシツグ
講談社 (2017-04-07)
売り上げランキング: 5,858