不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    誰かに怒られたら毎回失神するんやが



    2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:45:54 ID:KvW
    いつもではないが職場にそういうのおる
    本人は貧血や言うてたが

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:47:16 ID:rjT
    >>2
    貧血なんかなあ、あれは。校長の話とかでは倒れないんやが

    3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:46:03 ID:0Wq
    今いくつ?

    4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:46:45 ID:rjT
    >>3
    今20やで。最後に失神したのは17か18やったかな。ただいつ起きるかわからんから社会出てから心配なんや

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:47:21 ID:9qg
    血管迷走神経反射性失神

    神経調節性失神はどういう病気ですか: 日本心臓財団

    神経調節性失神は、排尿、咳嗽、嚥下、食後などの特定の状況で発症する状況失神、恐怖、疼痛、驚愕など情動ストレスにより惹起される情動失神、および血管迷走神経反射による失神を総称する概念とされています。
    http://www.jhf.or.jp/publish/pro/hint/c3/hint026.html

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:48:02 ID:rjT
    >>7
    それは治る?気合いとかじゃ失神防げないことは経験でわかるんやが

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:50:12 ID:9qg
    >>9
    ヤフー知恵袋に似たような人が相談してるわ
    メンタル系の治療受けてみやって

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:50:58 ID:rjT
    >>15
    精神科かな?

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:48:22 ID:ie6
    説教とか長引くとぶっ倒れるで

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:50:31 ID:rjT
    >>10
    かなり威圧的に怒られたらなる。昔からや。最近はそんな叱られてないから分からんが、高校の時先生にキレられた時は動悸がしたで

    23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:53:03 ID:sQn
    >>16
    怒られた時に間に受けるんやなく心ん中で逆ギレしとけばそんなんならんくなったで
    血の気が引くならたぎらせりゃええねん(適当)

    25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:54:05 ID:rjT
    >>23
    他人にキレられた時はそうしてるけど親の場合は大抵ワイが悪いから大人しく聞き入れてるで。なおその結果

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:48:55 ID:sQn
    中坊の頃怒られた時視界が狭くなっていって身体の感覚なくなってフラフラするのはあった
    今はない

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:50:31 ID:rjT
    >>11
    なんか真っ白なる。たまに頭強く打ってすぐ醒める時もある

    17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:50:55 ID:bQF
    ノミの心臓

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:51:55 ID:rjT
    あと失神の寸前にはなんかいろんな考えが頭に浮かんでパニックみたいな状態なる。なんか昔の記憶?からなんかわけわからんごちゃ混ぜの考えが浮かぶことが多い

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:52:24 ID:ie6
    >>19
    血の気が引いていく感じやろ

    25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:54:05 ID:rjT
    >>20
    そうそう。んで頭にグルグルいろいろ浮かんできて砂嵐みたいになって倒れる。起きたら冷や汗まみれ

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:52:33 ID:RUe
    失神しそうな時の対処は
    足に力入れるとかケツに力入れるとかあるで

    血圧を下げさせなければ防げるやで

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:52:39 ID:8vG
    やっぱ解離性っぽいな
    実際見てみたら確実に鑑別できる

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:53:42 ID:jjI
    怒ってたら急に震え出して倒れるとか困惑しつつも笑うわ

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:55:50 ID:rjT
    >>24
    倒れすぎて親にはいつものこと扱いされてる

    29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:57:17 ID:rjT
    失神前の前兆に似たやつが街中でいきなり起きることがあるから怖い。紛らわしいんじゃ

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:57:48 ID:XDF
    精神的なもんなんか
    一回100%自分悪くても逆ギレしてみたら

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:59:01 ID:rjT
    >>30
    親父優しいけど怒ったら怖いンゴ

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:57:58 ID:2jJ
    メンタル弱すぎるねん
    自衛隊で鍛えてこい

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:59:01 ID:rjT
    >>31
    毎日倒れそう

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)09:59:13 ID:nyY
    PTSDみたいなもんじゃねーかなそれ

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:00:10 ID:rjT
    >>33
    初めて聞いた。最初は自分でてんかんを疑ってたんやが、てんかんではないみたいやった

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:00:43 ID:8vG
    >>33
    心因性のものだとしても全く違う

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:00:11 ID:ie6
    質問責めされるともうアウトよ

    39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:01:04 ID:rjT
    >>35
    威圧的な質問責めされたらすぐ頭パニックなって前兆からの失神

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:00:28 ID:qGl
    乗り越えるには
    ・楽しきゃいい
    ・知らねーよ
    ・死にやしねぇよ
    の精神やで

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:00:47 ID:6aw
    ワイの職場の後輩なんて怒られたら現実逃避なのか白目剥いたまま空返事するからそれよりはマシ。

    40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:01:35 ID:rjT
    >>38
    気楽な後輩やなw

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:01:43 ID:zK1
    不安が募ってうつ病になったら事やんけ
    悪いこと言わんから精神科行こうや
    もちろん薬渡して終わりな場所はいかんぞ

    44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:03:00 ID:rjT
    >>41
    倒れる時以外はごく普通やで

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:01:47 ID:b1p
    フランスのご婦人かよ

    43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:02:24 ID:Fuw
    前世はヤギだったんじゃないか

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:04:54 ID:zK1
    目の前が砂嵐になって失神するのならワイもやらかしたわ
    パニック起こすってほんまこわE

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:05:37 ID:rjT
    >>45
    前兆が来てから倒れるまでの猶予が1分くらいしかない。「倒れます!」とも言えんから怖すぎる

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:06:48 ID:n2t
    >>45
    もしかしたら「けいれん発作」と違う?
    ワイも持病の関係で便秘になるとけいれん起こすわ

    58: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:11:04 ID:rjT
    >>48
    けいれんはヤバイ系じゃないか

    65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:15:21 ID:n2t
    >>58
    イッチの症状でも十分ヤバイ系と思うが…

    66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:17:07 ID:rjT
    >>65
    痙攣は重症のイメージがあるわ

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:06:15 ID:SGG
    高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応してくれ

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:06:56 ID:nyY
    イッチにはきっと本能で死んだふりが搭載されてるんやろ
    https://youtu.be/NCW9CrqpD48


    52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:07:58 ID:ovf
    ワイは緊張すると首の筋肉硬直したようになって顔がガクガク震えるンゴ...
    倒れはせんけど目の前に銀色の粉が舞う感じ

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:08:33 ID:rjT
    >>52
    それはワイとは違う症状やな

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:14:05 ID:Fuw
    >>52
    これなる 写真とか撮られるときに

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:08:09 ID:zK1
    こわE

    59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:11:37 ID:5c3
    ウサギかなにか?

    60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:12:07 ID:rjT
    >>59
    いや、ほんまに気弱すぎて嫌になりますよ

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)10:07:54 ID:L1W
    これはレギュラー西川








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:06 ID:fYyVPJR10*
    とりあえずちゃんと病院でプロにそれが何なのか診断くらいしてもらえよな
    2  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:11 ID:KecLN0UR0*
    ふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぁッ!?
    何がそんなにつらいんや!
    悪意を抑えるのに苦労するならわかるがお前に罪はないやるるるお!?
    3  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:11 ID:W4p6GPgo0*
    なんJ民なら火病だろ。
    4  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:15 ID:Fpf7GKUr0*
    健康診断のたびにぶっ倒れ系か
    採血はソファーで受けろ
    5  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:15 ID:wrW8N3Ph0*
    アンドリュー・フォークかな?
    6  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:19 ID:RYcF.iPg0*
    自分では気づいてないだけで実はロボットなんじゃねぇの?
    7  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:19 ID:XtYjx.4f0*
    のび太みたいね
    8  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:22 ID:idq5Bl7p0*
    最後までハラハラしたけど>>51で安心した。
    9  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:33 ID:WfpHOA7o0*
    うちの子は10分以上ネチネチ怒ってるとウトウトしだして寝ちゃう。
    10  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:34 ID:SO4cHlnl0*
    ヒステリーだろ
    11  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:41 ID:I4j34UXz0*
    過去の自分がまったく同じ症状出てたな
    最近は怒られることをあまりしないというか、こっちが怒るのが多くなったせいかそんなことはなくなったけど、たぶん怒られるようなとんでもないことをしでかしたらそうなると思う。

    「この場から逃げたい」という気持ちが精神的に現れる自己防衛本能のひとつだと思えばいいよ?
    12  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:51 ID:4YVHpYdn0*
    知人も上司に叱られたり注意されると失神してた。
    病院でパニック障害って診断されてたよ。
    13  不思議な名無しさん :2017年04月27日 16:52 ID:94vQr7690*
    怒られすぎると本気で反省してても眠くなるわ
    症状も重度も違うけど似たようなもんなんだろうな
    14  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:02 ID:QRUvPs2K0*
    解るわ、自分もこの症状持ってる。
    15  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:03 ID:5RGHH.cv0*
    知り合いにもいるなー
    その知り合いも血管迷走性失神?みたいな診断されてた
    ただ共通するのはそういう人に限って仕事できなくて怒られやすい
    16  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:22 ID:RETjjAst0*
    ヤギにおるな
    17  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:23 ID:QOpTri3f0*
    怒られたり他人が喧嘩してるのを見ると動悸がしてきちゃう。
    18  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:37 ID:fOH0qO.y0*
    一度目の前で失神すればもう強く怒って来なくなるだろうからむしろ良さそう
    19  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:38 ID:EMWcJN270*
    ヤギだろたぶん
    20  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:49 ID:.yMluFPv0*
    むしろ、治療しない方が良いのでは?
    自分は逆に反応が乏しいから、怒られる度に、
    打たれても響かない男って烙印押されるぞ。
    21  不思議な名無しさん :2017年04月27日 17:53 ID:DlUV8.ab0*
    真面目な奴なんだな
    怒られてる時は勝手に言ってろハゲくらいに思っといて
    あとから冷静に思い返して反省するところは反省すればいいんだよ
    22  不思議な名無しさん :2017年04月27日 18:05 ID:AphLKNri0*
    ナルコレプシーかも
    23  不思議な名無しさん :2017年04月27日 18:11 ID:c1lWRZbX0*
    昔の職場にいたわ。会議で反対意見を言われるとヒートアップして白目剥いて倒れちゃうの。始めは皆心配してたけど、毎回彼の意向に沿う事なんか無理だし厄介だった。
    銀英伝見てたらそっくりなキャラいて笑ったわ。
    24  不思議な名無しさん :2017年04月27日 18:14 ID:Z6qYRlWc0*
    自分が昔失神したときは頭の中に漢字がたくさん浮かんできて意識を失った
    25  不思議な名無しさん :2017年04月27日 18:29 ID:zmcs3F560*
    大脳皮質が薄いんだよ。
    26  不思議な名無しさん :2017年04月27日 19:44 ID:X.QNgoRT0*
    昔のバイト先でいたなそういう体質の人
    結構イイ年のおっさんに片足突っ込んだくらいの人で店長にちょっと厳しく突っ込まれたら卒倒した

    早々にやめたけど、続けてたら客商売だったから苦情とかに反応していつかは店先で倒れてたかもしれん
    27  不思議な名無しさん :2017年04月27日 20:02 ID:gKaEC4E50*
    運転中に口喧嘩でもしたら…
    28  不思議な名無しさん :2017年04月27日 20:21 ID:afIwDxNf0*
    この1すごい心配。もしかしての話だけど、日常生活に支障のない程度の精神的な障害があるのかもしれない。恐怖とかプレッシャーを人より感じやすいのかもしれない。ほんとに辛いだろうなと思う。
    29  不思議な名無しさん :2017年04月27日 20:23 ID:afIwDxNf0*
    米20は私か
    30  不思議な名無しさん :2017年04月27日 21:32 ID:RbcaI7au0*
    親に怒られる原因が100%自分て考えないほうがいいと思うな~
    人を洗脳するのうまい人いるし、そういうタイプの親かも。
    31  不思議な名無しさん :2017年04月27日 21:40 ID:XsTC0qOZ0*
    小学生くらいまでこれだった。血の気引くんだよね。多分怒られて緊張して、過度に呼吸浅くなって、頭に酸素と血液がいかなくなって倒れちゃうのかな。呼吸気をつけたら倒れなくなったよ。
    32  不思議な名無しさん :2017年04月27日 22:37 ID:2kfKQPu30*
    脳神経外科にでも行ってみたら
    33  不思議な名無しさん :2017年04月27日 23:40 ID:q.f0DMKX0*
    マジで病院いってほしいわ。倒れるときに間違って頭打ったら大事やからな。社会人になるまでには対処しとかんと後々苦しい思いする。
    34  不思議な名無しさん :2017年04月27日 23:48 ID:2ypCPxIv0*
    子供の頃よく倒れてたわ
    35  不思議な名無しさん :2017年04月28日 04:27 ID:hcPxDaff0*
    1を失神させたい
    36  不思議な名無しさん :2017年04月28日 06:49 ID:Zvy9GU9Y0*
    なんか知らんけどミスミソウ思い出した
    37  不思議な名無しさん :2017年04月28日 08:39 ID:0wbrPZ3H0*
    血管迷走神経反射じゃないかな。
    もしくは過換気症候群。
    38  不思議な名無しさん :2017年04月28日 09:05 ID:j9YRd7N10*
    人は知らんが
    家畜や実験動物の系統にいた気がする
    39  不思議な名無しさん :2017年04月28日 09:12 ID:GTW8rsAI0*
    これを「いつものこと」なんて言って放置するような親も、それに育てられた子供もまともじゃねぇよ
    40  不思議な名無しさん :2017年04月28日 09:35 ID:L43G6JSZ0*
    ※21
    それ良いよな
    「俺は悪くない」もオススメ
    41  不思議な名無しさん :2017年04月28日 10:05 ID:u0QMCpc40*
    ほお。かわいいね。
    42  不思議な名無しさん :2017年04月28日 10:36 ID:fUddIEre0*
    髪切ってもらってると緊張して頭をブルブルしちゃうんだけど、
    これ何の病気だろう
    43  不思議な名無しさん :2017年04月28日 11:36 ID:XxepH04o0*
    失神で走馬灯を見るのは、ちょっとヤバそう
    44  _ :2017年04月29日 04:11 ID:j57w.Z7T0*
    あー自分もそうだわ。そんなんあった。
    自分が悪いと認める時だね。
    映像が徐々に砂嵐みたいになる。
    45  不思議な名無しさん :2017年04月29日 20:18 ID:P.2psGCs0*
    頭が真っ白になってなにも言えなくなる
    46  不思議な名無しさん :2017年04月30日 00:23 ID:MgPO9l260*
    チックも怒ると倒れる人居ると聞いた
    47  不思議な名無しさん :2017年04月30日 13:48 ID:kdrG4xXr0*
    条件反射みたいなもんで、気をしっかりもつとか
    そういうレベルの問題じゃないんだろね
    48  不思議な名無しさん :2017年05月01日 12:18 ID:QzizJGxR0*
    迷走神経反射まじで洒落にならんくらいしんどい
    49  不思議な名無しさん :2017年05月02日 01:07 ID:lZTIhkC80*
    いろんな人がいるんだな…
    不便だろうし危ないから病院行って欲しい
    50  不思議な名無しさん :2017年05月02日 15:06 ID:kmHE7M2C0*
    自分もそれやった一回だけだけど
    仕事できなくて毎日のように怒鳴られてて
    よくウツにならないなぁと自分でも思ってたけど
    いきなり気絶したして仕事やめた
    頑張ってたんだよ本当に
    51  不思議な名無しさん :2017年09月28日 10:09 ID:YAGyvwKW0*
    自分の事に無自覚すぎる。
    慣れているからなんだろうが、こうやって客観的に指摘してもらってんだから、サッサと病院に行けばいい。
    倒れたら、周りに多大なる迷惑と負担もかかるんだから。自分だけの問題じゃない。
    52  不思議な名無しさん :2018年05月06日 23:49 ID:elkOTTje0*
    安易に精神科をすすめてる人がいるけど
    1回の受診でも保険にはいりづらくなったり、家を借りづらくなったりするんだよ・・・


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事