不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    「実は言ってない」15の名言ランキング!

    antoinette


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:37:36.65 ID:PAiBaVXcd
    15位

    マリー・アントワネット 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」

    原文は、仏: "Qu'ils mangent de la brioche"、直訳すると「彼らはブリオッシュを食べるように」となる。
    ブリオッシュは現代ではパンの一種の扱いであるが、かつては原料は小麦粉・塩・水・イーストだけのパン(フランスパン)でなく、
    バターと卵を使うことからお菓子の一種の扱いをされていたものである。

    引用元: 「実は言ってない」名言ランキングwwwww







    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:37:42.68 ID:AWXYErPR0

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:37:56.14 ID:/Lx0BoUud

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:02.52 ID:xNPMdzcbd
    おまけ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:04.29 ID:PAiBaVXcd
    14位

    ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン 「地球は青かった」

    「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」が正しい訳
    また飛行中に言ったとされる「ここに神は見当たらない」は完全なる捏造。

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:30.87 ID:PAiBaVXcd
    13位

    ポルコ・ロッソ 「飛べない豚はただの豚だ」

    ジブリの名作『紅の豚』の主人公ポルコ・ロッソの有名な台詞「飛べない豚はただの豚だ」。でも、これは間違い。
    正しくは「飛ばねえ豚はただの豚だ」です。勘違いして覚えてしまっている人、多いのではないだろうか

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:38.82 ID:7G6t5+/F0
    おま

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:57.50 ID:PAiBaVXcd
    12位

    清太 「節子、それドロップやない。おはじきや」

    戦争の悲惨さを描いた名作『火垂るの墓』。中でも栄養失調で瀕死の状態に陥った節子がおはじきをドロップと思い込んで口に入れてしまうシーン
    そのシーンで兄の清太が言ったのが台詞は、正しくは「これオハジキやろ、ドロップちゃうやんか」。なぜか、この台詞はネットでパロディ化されることが多く、「節子、それドロップやない。おはじきや」という勘違いが広がってしまったようです。

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:19.07 ID:PAiBaVXcd
    11位

    ルーズベルト大統領
    「野球は8対7が一番面白い」


    アメリカではこの発言に関する情報は皆無
    出自ははっきりしないが野球の母国アメリカの大統領に権威を借りようとした日本人による創作と思われる

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:38.50 ID:i3LetHRV0
    中身

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:39.49 ID:PAiBaVXcd
    10位

    明智光秀 「敵は本能寺にあり」

    戦国時代を舞台にしたドラマや漫画では、このセリフが出たら一つのクライマックスになる。
    実際には江戸時代中期ごろに成立した軍記小説『明智軍記』が初出であり、作者の創作とされる。
    (時代的に 頼山陽の創作とする説は誤り )

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:01.11 ID:PAiBaVXcd
    9位

    ガリレオ・ガリレイ 「それでも地球は動く」

    実際には弟子の創作であるとされる。
    ガリレイは地動説を放棄することで極刑を免れたのだから、実際にこんな発言をしてしかも記録されていれば無事では済まなかっただろう。
    周囲にわからないようにイタリア語ではなくギリシア語でつぶやいたという説もあるが、当時屈指のインテリ揃いの裁判所でそんなことをしたならチャレンジャーすぎである。

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:54.63 ID:9GporXe+a
    ガリレオは「それでも地球は回っている」とは言ってないんやで

    日本語しゃべれるわけないんだよなあ

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:21.62 ID:PAiBaVXcd
    8位

    ユリウス・カエサル 「ブルータス、お前もか」

    暗殺間際に言ったと言われるセリフだが、近い時代の資料ではほぼ即死に近い状況で、言葉を発することなく亡くなったとされている(諸説あり)。
    ちなみに最も古い伝承では「お前もか、我が子よ?」というセリフであり、上記のバージョンを定着させたのはウィリアム・シェイクスピアである。

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:20.40 ID:ruavbywR0
    ブルータスお前ほもか

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:39.55 ID:PAiBaVXcd
    7位

    ウメハラ 「小足見てから昇竜余裕でした」

    かの有名な格闘ゲーマー・ウメハラが発したとされていた言葉。
    後にファミ通のウメハラ本人のインタビューにて、「小足見てから昇竜余裕なんですか?」という質問に対して 「見えません(笑)。それは友人が言った『小足出すと確実に昇龍で返されるから、見えているんじゃないのか?』
    というのが一人歩きして広まったんだと思います」
    ニコ生でも同様の質問に 「無理に決まってるじゃん」 と回答していた。

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:57.46 ID:PAiBaVXcd
    6位

    福沢諭吉「 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 」

    『学問のすゝめ』の序文だが、実はこの後「~と言えり」と続いているので、ただの引用文でしかない。
    アメリカ独立宣言の一節の翻訳という説が有力。

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:21.79 ID:PAiBaVXcd
    5位

    エイブラハム・リンカーン「 人民の、人民による、人民のための政治 」

    奴隷解放を成し遂げた偉大なるアメリカ大統領の言葉。南北戦争の最終局面、ゲティスバーグにおける演説の一節。
    民主主義の精神を謳ったものとして有名だが、リンカーンのオリジナルではなく、セオドア・パーカーという牧師の言葉を引用したもの。
    また、この演説は非常に小さな声で、祈るように行われたものであり、観衆はほとんど聞き取れず、新聞記者が記事に起こしたことで有名になったという。
    人種の平等、民主主義の守護者としてリベラリストの崇敬を受ける大統領だが、
    本人は別に奴隷解放をするつもりではなかったとか、インディアンは殺しまくっていたとか、多数決を大統領権限でひっくり返したとか、
    彼には色々と黒いエピソードが付きまとう。

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:59.96 ID:/0wUtOgF0
    おま…

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:33.02 ID:sHuGSyHQa
    知りたくて

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:43.55 ID:PAiBaVXcd
    4位

    ナポレオン・ボナパルト「 余の辞書に不可能の文字は無い 」

    原文は "Impossible n'est pas francais" であり、
    直訳すると 「不可能という言葉はフランス語にはない」 または 「不可能という言葉はフランス的ではない」 という発言なので
    「余の辞書に~」というのは意訳。
    また、実際には言っておらず後世の創作という説もある。

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:56:49.35 ID:fgwwyiCra
    >>31
    これ部下が言ったのを自分のものとして使ったってテレビで言いよったわ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:05.30 ID:PAiBaVXcd
    3位

    板垣退助 「板垣死すとも自由は死せず」

    暗殺未遂事件を報じた新聞社の創作という説が有力。一説には秘書の内藤魯一の発言だとも。
    何しろ襲撃当時は 「痛いがーやきぃ、早よう医者を!」と叫んだと言われてたり、本人が自伝で「一言も出なかった」と回想している くらいだし。また病院で見舞客に笑いながら言っていたという説もある。

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:26.88 ID:PAiBaVXcd
    2位

    アルバート・アインシュタイン「 人間は脳を10%しか使っていない 」

    ネットではアインシュタインが言ったとされている事が多いが、実際にはアインシュタイン関係の書物で引用されたというだけで、元々はまったくの別人の言葉。
    更にその元の発言で10%しか使っていないと言われたのは「脳」ではなく「 潜在能力 」であり、要は「人間はまだまだ大きな可能性を秘めている。だから頑張ろう」程度の意味だったと思われる。
    ちなみに脳に使われていない部分があるというのは科学的にも否定されている。

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:40.42 ID:P5FAfELY0
    これだけは言える 面白いと

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:52.39 ID:bCyPgomU0
    おまけ

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:24.16 ID:PAiBaVXcd
    1位

    松尾昇「おまけの中身が知りたくて――。

    浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
    はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
    「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
    管理人です!
    これは『おまけの中身が知りたくて』という「なんでも実況J」では定番になっているネタ落ちです。
    何かをランキング形式で紹介して、一位で『おまけの中身が知りたくて』を使うというネタです。

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:36.23 ID:/0wUtOgF0
    >>42
    やったぜ

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:36.74 ID:dm05YuoXa
    >>42
    素晴らしい

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:42.13 ID:MTTvl8bR0
    >>42
    うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:44.65 ID:0nGn/tgf0
    >>42
    ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:44:28.34 ID:nVrclgoy0
    >>42
    神定期

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:45:08.83 ID:3YC1N2xVa
    >>42
    まとめていいぞ許した

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:59:35.44 ID:NXQKx/1d0
    わりと面白いランキングで草








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:15 ID:31b381tJ0*
    くそつまんねぇオチいい加減やめろ
    2  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:16 ID:h2pvEL3K0*
    おまけの中身が知りたくて
    3  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:17 ID:.86kdE7M0*
    あれ?
    石田純一の「ふりんは文化」が入ってない
    正しくは「ふりんを題材に生活した小説や映画などの文化もある」ね
    因みに「ふりんは男女の異文化交流」って言ったのは森本レオね
    4  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:23 ID:YcGYHfTq0*
    おま…
    5  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:27 ID:CKzDHJ.W0*
    やだもー
    6  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:32 ID:.86kdE7M0*
    ※3間違いた
    「ふりんを題材に生活した小説や映画などの文化もある」
    →「ふりんを題材にした小説や映画などの文化もある」
    7  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:36 ID:CHiaeAV00*
    おまけの中身を知りたくて本当草
    8  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:39 ID:Tkp5o.sH0*
    似たようなのだと5・15事件の犬養首相の言葉
    「話せば分かる」も「まあ待て。まあ待て。話せばわかる。話せばわかるじゃないか」だったり「まあ待て。そう無理せんでも話せばわかるだろう」だったらしい
    9  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:51 ID:RkzZbjyc0*
    やっぱ面白エピソードがあってこそだな
    10  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:53 ID:pg9k1upI0*
    歴史上の名言はだいたい言ってない
    11  不思議な名無しさん :2017年04月30日 19:55 ID:h.jR4RTS0*
    リンカーンやナポレオンらにシレッとウメハラ如きが混じってる時点で、
    オチ(一位)がクソなのは予想はしてたが予想の斜め下にクソだった
    12  不思議な名無しさん :2017年04月30日 20:06 ID:k8HeGT300*
    やったぜ
    13  不思議な名無しさん :2017年04月30日 20:20 ID:qMCwYgtI0*
    実は言ってない、はまだいいけど、全然違う意図で言ったのを外野が恣意的解釈で広めてるのが本当に腹立つ
    14  不思議な名無しさん :2017年04月30日 20:27 ID:dwgadMvn0*
    マリー・アントワネットのも、実際はそんな事は言っていない捏造だってちゃんと書いとけよ
    15  不思議な名無しさん :2017年04月30日 20:38 ID:3h9glWCC0*
    明言ではないがアインシュタイン繋がりで
    アインシュタインが言った
    「近代日本の発達ほど世界を驚かしたものはない
    (略) 吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを。」
    は完全に捏造
    16  不思議な名無しさん :2017年04月30日 20:43 ID:4gccm.1k0*
    おま中定期すこ
    17  不思議な名無しさん :2017年04月30日 20:54 ID:UWnbDGXL0*
    でも おま中は言ってるやん
    18  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:02 ID:dZyhof8R0*
    嘘だと言ってよバーニィ
    19  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:03 ID:bVM85v0k0*
    足なんて飾りです
    偉い人にはそれがわからんのです
    20  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:07 ID:I4Rv0khI0*
    実は言ってないと言いつつ引用ってだけで発言はしてるのが混じってることは突っ込まんでいいのか?
    21  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:12 ID:UMO5L2k80*
    ドラえもんの言葉「バカだねえ、実にバカだねえ」
    22  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:15 ID:orW7456M0*
    おまけネタ本当つまんない
    23  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:20 ID:G.wTIxm40*
    アインシュタインは子供の頃算数数学が苦手だったってのも捏造やね。
    実際には先生のかわりに教壇で教えてたとか。
    24  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:25 ID:.96crNyF0*
    一位やりたかっただけ定期
    25  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:35 ID:PRxRgZrG0*
    いつも気になるのだが、いつまでも何度もこうやってサラシモノにし続けるのは問題無いのか?
    26  不思議な名無しさん :2017年04月30日 21:49 ID:4mBDL3BE0*
    もはや「おまけの中身」を期待してしまう…
    27  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:14 ID:udjgD6J60*
    エジソンがないとか。。
    28  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:16 ID:Td.1NGUf0*
    実は言ってないではないけど、西太后の残虐エピソードのかなりの部分は創作。
    イギリスの作家が捏造した
    29  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:35 ID:eriUHDb70*
    なんなんだろうな
    おま中言わないとは?とか言われてるのを見ると本当につまらなく思う
    いい加減寒いんだよ
    普通のランキングでいいだろうが
    30  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:41 ID:foKorXGD0*
    江本の「ベンチがアホやから野球が出来へん」
    31  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:49 ID:.JlcsXPJ0*
    ※1
    ※22
    ※29
    虚カスワラワラで草
    32  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:51 ID:VGSaWZHq0*
    なんであのしょうもないランキングネタ流行ってんの?
    33  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:52 ID:4CjrvioM0*
    加藤哲郎「巨人はロッテより弱い」が無い‼
    やり直し‼
    34  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:55 ID:TFO.uaFR0*
    「ほざくなアリオン!人の子の分際で!!」
    本編では別のセリフに変わってた
    35  不思議な名無しさん :2017年04月30日 22:57 ID:wQq07xO80*
    「これ、母さんです」
    ”これ”は言ってない。中身の入ったメットをマーベットに見せて
    「…かぁさんです」といって絶句させた
    36  不思議な名無しさん :2017年04月30日 23:13 ID:VTdGxpDI0*
    オチわかりきってるのに見るたびに笑うわ
    37  不思議な名無しさん :2017年04月30日 23:23 ID:L..uEsg20*
    おまけオチってほんとつまらんわ
    なんjで一番糞な文化
    38  不思議な名無しさん :2017年04月30日 23:35 ID:zgB0UQVb0*
    板垣さんちゃんと土佐弁喋ってて好感度が上がった
    39  不思議な名無しさん :2017年05月01日 00:18 ID:nJdRU9A70*
    甲子園は幼稚園の砂場
    巨人はロッテより弱い
    40  不思議な名無しさん :2017年05月01日 00:42 ID:XfsM6JIi0*
    14≫まったくだ❗マリーアントワネットのパン云々は捏造と書けよ❗今も昔も記者は最低だ❗捏造でギロチン処刑された責任取れないだろ❗
    41  不思議な名無しさん :2017年05月01日 00:56 ID:ySBSdQ0x0*
    マリー・アントワネットはその言葉すら言ってないぞ
    他の人間が言ったのを民衆が誤解して広まっただけ。
    42  不思議な名無しさん :2017年05月01日 00:58 ID:DBnWFTDk0*
    乾巧って奴のせいなんだ
    43  不思議な名無しさん :2017年05月01日 01:13 ID:sbDXGrzU0*
    出てないけどエベレスト初登頂のマロリーの言葉
    「なぜ、あなたはエベレストに登りたかったのか?」に対する答えで
    「そこに山があるから」は誤訳
    本当は「そこにエベレストがあるから(Because it's there. )」
    つまり世界最高峰が未踏だから登ると言う意味
    44  不思議な名無しさん :2017年05月01日 01:15 ID:sXPAN1Gk0*
    おまけネタを否定的な奴は巨人ファンと思ってる
    そう思うと一層笑える
    45  不思議な名無しさん :2017年05月01日 04:11 ID:UTRhOFnr0*
    しっかりしたランキングだからこそオマケが映えるのだ
    46  不思議な名無しさん :2017年05月01日 07:27 ID:BbV4VjJQ0*
    ※44残念ながら そもそも野球自体に興味が無い
    47  不思議な名無しさん :2017年05月01日 08:24 ID:42z6xZGe0*
    ※28
    やったぁ!
    あのばあさん国政超有能だしな
    48  不思議な名無しさん :2017年05月01日 10:01 ID:b.ptgk2n0*
    おまけの中身も本当は言ってない定期
    49  不思議な名無しさん :2017年05月01日 11:37 ID:E9CH5dfJ0*
    他の人も言ってるけど、マリー・アントワネットの取り巻きの貴族女の発言だと言われてるものを面白おかしく風刺で広めたやつが勝手にマリーの発言に仕立て上げたんだぞ。
    小麦の種類だとか善意から言ったんだとか、それさえ色々間違ってる。
    50  不思議な名無しさん :2017年05月01日 11:41 ID:SpnIxKvT0*
    小足見てから昇竜余裕でした
    51  不思議な名無しさん :2017年05月01日 12:05 ID:eXz.EWL60*
    オチ分かってたけど草
    52  不思議な名無しさん :2017年05月01日 12:14 ID:.yQQAguy0*
    鹿も四足、馬も四足
    53  不思議な名無しさん :2017年05月01日 16:07 ID:j4oSZ5y90*
    なんでなんJのスレまとめたものをまとめで覗いてる奴らがなんJの文化にケチつけてるんですかねぇ…
    外人が「日本のイルカ漁クジラ漁ほんとクソ」って言うのと同じ構図なんですよねぇ
    54  不思議な名無しさん :2017年05月01日 16:16 ID:cDNoq2u.0*
    ※1
    つまんないオチが待っていたところでお前自身に何の損があろうか?そんなにきちんと十個知りたいのなら自分で調べて下らんオチなしで纏めれば良かろう?それも出来ないのかな?
    55  不思議な名無しさん :2017年05月01日 16:19 ID:Sti4OAoH0*
    「おまけの中身が知りたくて」も確かに本人は言ってないかもな
    56  不思議な名無しさん :2017年05月01日 19:05 ID:LNT7bt860*
    歴史の異人?の節を見てるとさ~!
    何か、現代人でさえ愚痴って、言ってそうな
    内容じゃないか? 居酒屋でビールにつまみ
    口にして言ってそうな事も。
    57  不思議な名無しさん :2017年05月02日 00:42 ID:JTBg9hJS0*
    飛影はそんなとこ言わない
    58  不思議な名無しさん :2017年05月02日 02:58 ID:5tvp0GGd0*
    急にボールが来たので、が無いぞ?
    59  不思議な名無しさん :2017年05月02日 06:57 ID:.EdAgnfE0*
    「嘘も百回言えば真実になる」が無いとな?
    60  不思議な名無しさん :2017年05月02日 15:23 ID:5mauybSC0*
    ホトトギス入ってないんか
    61  不思議な名無しさん :2017年05月02日 17:59 ID:BYX.8Qxg0*
    >>出自ははっきりしないが野球の母国アメリカの大統領に権威を借りようとした日本人による創作と思われる

    論理が飛躍しすぎでは?
    62  不思議な名無しさん :2017年05月03日 07:00 ID:F6TEALpV0*
    モルダーあなた疲れてるのよ
    63  不思議な名無しさん :2017年05月03日 10:10 ID:bZ0k5.t.0*
    ホームズの「初歩的なことだよ」もだよねー。
    つまりFGOのあいつは偽物
    64  不思議な名無しさん :2017年05月04日 21:00 ID:J8ZFF0CP0*
    松尾さん自業自得
    65  不思議な名無しさん :2017年05月30日 01:55 ID:CnkG.eP90*
    そもそも福沢諭吉のやつも、本人の言葉じゃないかもしれないけど、本人の著作には間違いなく載っている言葉なんだから、このランキングの意図ととは別物だろう。
    引用だから~とかじゃなくて、その後に「なんて言われてるのに現実は違うのはなんでだと思う? それは学を修めているかいないか。だから学問のすすめである」って続くんだから、本人の意図とまったく違うように伝わってるって例だろ。
    66  不思議な名無しさん :2018年06月15日 12:30 ID:vHoDcGCi0*
    ランキングにされると期待しちゃうじゃん
    あと言い間違いくらい許してあげてって思ってしまう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事