2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:37:42.68 ID:AWXYErPR0
お
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:37:56.14 ID:/Lx0BoUud
ま
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:02.52 ID:xNPMdzcbd
おまけ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:04.29 ID:PAiBaVXcd
14位
ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン 「地球は青かった」
「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」が正しい訳
また飛行中に言ったとされる「ここに神は見当たらない」は完全なる捏造。
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:30.87 ID:PAiBaVXcd
13位
ポルコ・ロッソ 「飛べない豚はただの豚だ」
ジブリの名作『紅の豚』の主人公ポルコ・ロッソの有名な台詞「飛べない豚はただの豚だ」。でも、これは間違い。
正しくは「飛ばねえ豚はただの豚だ」です。勘違いして覚えてしまっている人、多いのではないだろうか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:38.82 ID:7G6t5+/F0
おま
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:38:57.50 ID:PAiBaVXcd
12位
清太 「節子、それドロップやない。おはじきや」
戦争の悲惨さを描いた名作『火垂るの墓』。中でも栄養失調で瀕死の状態に陥った節子がおはじきをドロップと思い込んで口に入れてしまうシーン
そのシーンで兄の清太が言ったのが台詞は、正しくは「これオハジキやろ、ドロップちゃうやんか」。なぜか、この台詞はネットでパロディ化されることが多く、「節子、それドロップやない。おはじきや」という勘違いが広がってしまったようです。
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:19.07 ID:PAiBaVXcd
11位
ルーズベルト大統領
「野球は8対7が一番面白い」
アメリカではこの発言に関する情報は皆無
出自ははっきりしないが野球の母国アメリカの大統領に権威を借りようとした日本人による創作と思われる
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:38.50 ID:i3LetHRV0
中身
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:39.49 ID:PAiBaVXcd
10位
明智光秀 「敵は本能寺にあり」
戦国時代を舞台にしたドラマや漫画では、このセリフが出たら一つのクライマックスになる。
実際には江戸時代中期ごろに成立した軍記小説『明智軍記』が初出であり、作者の創作とされる。
(時代的に 頼山陽の創作とする説は誤り )
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:01.11 ID:PAiBaVXcd
9位
ガリレオ・ガリレイ 「それでも地球は動く」
実際には弟子の創作であるとされる。
ガリレイは地動説を放棄することで極刑を免れたのだから、実際にこんな発言をしてしかも記録されていれば無事では済まなかっただろう。
周囲にわからないようにイタリア語ではなくギリシア語でつぶやいたという説もあるが、当時屈指のインテリ揃いの裁判所でそんなことをしたならチャレンジャーすぎである。
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:39:54.63 ID:9GporXe+a
ガリレオは「それでも地球は回っている」とは言ってないんやで
日本語しゃべれるわけないんだよなあ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:21.62 ID:PAiBaVXcd
8位
ユリウス・カエサル 「ブルータス、お前もか」
暗殺間際に言ったと言われるセリフだが、近い時代の資料ではほぼ即死に近い状況で、言葉を発することなく亡くなったとされている(諸説あり)。
ちなみに最も古い伝承では「お前もか、我が子よ?」というセリフであり、上記のバージョンを定着させたのはウィリアム・シェイクスピアである。
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:20.40 ID:ruavbywR0
ブルータスお前ほもか
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:39.55 ID:PAiBaVXcd
7位
ウメハラ 「小足見てから昇竜余裕でした」
かの有名な格闘ゲーマー・ウメハラが発したとされていた言葉。
後にファミ通のウメハラ本人のインタビューにて、「小足見てから昇竜余裕なんですか?」という質問に対して 「見えません(笑)。それは友人が言った『小足出すと確実に昇龍で返されるから、見えているんじゃないのか?』
というのが一人歩きして広まったんだと思います」
ニコ生でも同様の質問に 「無理に決まってるじゃん」 と回答していた。
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:57.46 ID:PAiBaVXcd
6位
福沢諭吉「 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 」
『学問のすゝめ』の序文だが、実はこの後「~と言えり」と続いているので、ただの引用文でしかない。
アメリカ独立宣言の一節の翻訳という説が有力。
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:21.79 ID:PAiBaVXcd
5位
エイブラハム・リンカーン「 人民の、人民による、人民のための政治 」
奴隷解放を成し遂げた偉大なるアメリカ大統領の言葉。南北戦争の最終局面、ゲティスバーグにおける演説の一節。
民主主義の精神を謳ったものとして有名だが、リンカーンのオリジナルではなく、セオドア・パーカーという牧師の言葉を引用したもの。
また、この演説は非常に小さな声で、祈るように行われたものであり、観衆はほとんど聞き取れず、新聞記者が記事に起こしたことで有名になったという。
人種の平等、民主主義の守護者としてリベラリストの崇敬を受ける大統領だが、
本人は別に奴隷解放をするつもりではなかったとか、インディアンは殺しまくっていたとか、多数決を大統領権限でひっくり返したとか、
彼には色々と黒いエピソードが付きまとう。
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:40:59.96 ID:/0wUtOgF0
おま…
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:33.02 ID:sHuGSyHQa
知りたくて
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:41:43.55 ID:PAiBaVXcd
4位
ナポレオン・ボナパルト「 余の辞書に不可能の文字は無い 」
原文は "Impossible n'est pas francais" であり、
直訳すると 「不可能という言葉はフランス語にはない」 または 「不可能という言葉はフランス的ではない」 という発言なので
「余の辞書に~」というのは意訳。
また、実際には言っておらず後世の創作という説もある。
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:56:49.35 ID:fgwwyiCra
>>31
これ部下が言ったのを自分のものとして使ったってテレビで言いよったわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:05.30 ID:PAiBaVXcd
3位
板垣退助 「板垣死すとも自由は死せず」
暗殺未遂事件を報じた新聞社の創作という説が有力。一説には秘書の内藤魯一の発言だとも。
何しろ襲撃当時は 「痛いがーやきぃ、早よう医者を!」と叫んだと言われてたり、本人が自伝で「一言も出なかった」と回想している くらいだし。また病院で見舞客に笑いながら言っていたという説もある。
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:26.88 ID:PAiBaVXcd
2位
アルバート・アインシュタイン「 人間は脳を10%しか使っていない 」
ネットではアインシュタインが言ったとされている事が多いが、実際にはアインシュタイン関係の書物で引用されたというだけで、元々はまったくの別人の言葉。
更にその元の発言で10%しか使っていないと言われたのは「脳」ではなく「 潜在能力 」であり、要は「人間はまだまだ大きな可能性を秘めている。だから頑張ろう」程度の意味だったと思われる。
ちなみに脳に使われていない部分があるというのは科学的にも否定されている。
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:40.42 ID:P5FAfELY0
これだけは言える 面白いと
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:42:52.39 ID:bCyPgomU0
おまけ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:24.16 ID:PAiBaVXcd
1位
松尾昇「おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
管理人です!
これは『おまけの中身が知りたくて』という「なんでも実況J」では定番になっているネタ落ちです。
何かをランキング形式で紹介して、一位で『おまけの中身が知りたくて』を使うというネタです。
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:36.23 ID:/0wUtOgF0
>>42
やったぜ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:36.74 ID:dm05YuoXa
>>42
素晴らしい
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:42.13 ID:MTTvl8bR0
>>42
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:43:44.65 ID:0nGn/tgf0
>>42
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:44:28.34 ID:nVrclgoy0
>>42
神定期
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:45:08.83 ID:3YC1N2xVa
>>42
まとめていいぞ許した
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 03:59:35.44 ID:NXQKx/1d0
わりと面白いランキングで草