不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    親父がベトナム戦争に行ってた時の話をする

    98d7af63


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:42:07.58 ID:Kt2WyQCc0
    当時の日記の切れ端が出てきた
    親父がベトナム戦争に行ってたなんて聞いたことがなかったから
    話をせがんで聞かせてもらった
    肺がんと戦う親父が戦場で体験した事を聞いて欲しい






    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:43:34.08 ID:Kt2WyQCc0
    今はもう77歳になった親父だ
    戦争体験をこれまで隠してきた意味はあまりわからないけど
    色々あるんだろう
    事の始まりは日記の切れ端を見つけた事

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:43:35.37 ID:ABxQ3sTq0
    お前の父親アメリカ人?ベトナム人?ロシア人?中国人?韓国人?

    7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:44:12.98 ID:Kt2WyQCc0
    >>3
    親父はアメリカ人とロシア人のハーフ

    8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:44:36.67 ID:x9BzfFzW0
    陸?海?空?

    11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:45:40.03 ID:Kt2WyQCc0
    >>8

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:44:04.50 ID:x+R6Z5T10
    釣り乙

    9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:45:22.10 ID:Kt2WyQCc0
    別に釣りくさい話じゃない
    そんな大そうな体験をしたわけでもないし
    なんせ当時は50万人がベトナムに行ったんだからな

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:45:36.64 ID:FdCF2FWJ0
    実質アメリカとソ連の戦いだよなお前の父親はどっちがわ?

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:46:35.15 ID:Kt2WyQCc0
    >>10
    親父はアメリカ側
    当時そんなに自分の共産主義の血を気にしてなかったらしい

    12: 万太郎【Ver.4.98】 ◆MANTA/Y5NM 2011/11/29(火) 21:46:19.47 ID:5KQzE/lE0
    気になりますね

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:48:04.72 ID:Kt2WyQCc0
    出てきた日記の切れ端は正直に意味不明だった
    書きだし battery report ready with 2guns
    翻訳しても 電池報告 2つの銃 という意味不明な書き出し

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:51:04.64 ID:Kt2WyQCc0
    日記の続き

    After hearing incident about the fleet was a made up act by states. で産業ほど判読不能

    翻訳すると 護衛艦の事故がでっち上げだったって噂を聞いた後 ってなる

    英文いる? 翻訳だけのがいいか?

    22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:52:18.16 ID:Kt2WyQCc0
    護衛艦は多分Mardoxのこと
    北ベトナムがアメリカの護衛艦を攻撃してその報復で戦争勃発 って流れだったと思う

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:54:31.85 ID:7Svr4ksg0
    期待してる

    25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:54:40.19 ID:Kt2WyQCc0
    でも戦争が終わって このMardoxはでっち上げだったって新聞記者が暴露したんだよね

    この日記の日付が28/08/65だから当時はもうすでに兵士達の間で噂されてたんだと思う

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:01:08.38 ID:9nd6LhrbP
    >>25
    トンキン湾事件か

    トンキン湾事件

    トンキン湾事件は、1964年8月、北ベトナム沖のトンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件である。これをきっかけに、アメリカ合衆国連邦政府は本格的にベトナム戦争に介入、北爆を開始した。

    アメリカ合衆国議会は、上院で88対2、下院で416対0で大統領支持を決議をした。

    しかし、1971年6月『ニューヨーク・タイムズ』が、いわゆる「ペンタゴン・ペーパーズ」を入手、事件はアメリカ合衆国が仕組んだ物だったことを暴露した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/トンキン湾事件

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:55:41.72 ID:Kt2WyQCc0
    分かりズラいかな
    アメリカがベトナムの泥沼に関与する口実として 北ベトナムに攻撃された ってことにしたってこと

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:55:03.00 ID:OU1QrjZ40
    どこの戦地を渡り歩いた?

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:57:09.80 ID:Kt2WyQCc0
    >>26
    地名は ear drone haha! って書いてある
    なんでHahaか分からんけど、おそらくうちの家族の名前がDronzだからかと

    31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:58:13.15 ID:PDTDoJbR0
    とりあえず続けろ

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 21:58:37.24 ID:Kt2WyQCc0
    で 日記が出てきて なんぞこれって思ったわけ
    ミリオタでもなんでもない自分には分からんしね
    でも日付が日付だったのと Fleetって書いてあるから もしかしてベトナム? ってなった

    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:00:31.77 ID:MU2VZYZiO
    戦場を見た者の意見や考えは大変貴重だ。ぜひ続けてくれさい。

    37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:00:59.52 ID:Kt2WyQCc0
    で ヘビースモーカーで肺がんになっちまった親父に電話した
    ついでに今は日本にいる
    弓道に親父が惚れて日本に移住 で結婚してまだ住んでる

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:02:39.63 ID:Kt2WyQCc0
    ベトナムいったの? って聞いたら 答える前に日記帳見つけたんか! ってすごい勢いで言われた
    友達の住所とか電話番号が書いてあるらしくて 無くして後悔していたらしい

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:03:52.79 ID:PDTDoJbR0
    >>41
    なんか映画みたいだな………

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:07:05.97 ID:Kt2WyQCc0
    >>43
    そうかな? 戦友と連絡し合いたいってのは誰にでもありそうだけど 特におっさんになったらね

    46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:08:16.86 ID:PDTDoJbR0
    >>45
    いやいや
    展開というかそういう場面がってこと

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:11:14.50 ID:Kt2WyQCc0
    >>46
    確かに映画とかでありそう 男泣きしたりはしてなかったけどね

    47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:08:56.74 ID:2k7K0dfE0
    続けてくれ

    44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:06:20.92 ID:Kt2WyQCc0
    日記の残り
    おそらく文字の濃いさからして別の日だと思います
    Death bird has been going out and in since last attack of viettons. John has met out cap and request for chopper support but it was denied. He said that 判読不能 still no secured

    訳は次に

    48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:10:09.53 ID:Kt2WyQCc0

    デス バード(なんかわからん 愛称かな?)は基地を行ったり来たりしている このまえViettons?たぶんベトナム兵のこと)が攻撃してきた以来ずっとだ
    ジョン (後から聞いてみると ヘリのパイとのこと)は上官に ヘリのサポートを要請してるが (判読不能)が制圧されてないから拒否されている

    51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:12:17.46 ID:OEX/urAm0
    デスバード 大型爆撃機B52の事か!

    53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:12:59.25 ID:Kt2WyQCc0
    >>51
    北爆してた ってことかな?
    ってことは1965以降も話になるね

    56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:14:11.08 ID:MU2VZYZiO
    >>51
    枯葉剤とかナパーム落としたやつ?

    63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:18:16.56 ID:OEX/urAm0
    >>56
    枯れ葉はどうなんだろ?B52の任務だったのかな?

    67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:19:46.81 ID:Kt2WyQCc0
    >>63
    ググったら ナパームは小型機の役目だったらしいよ
    B52は枯れ葉剤で有名だと思う

    73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:23:19.94 ID:MU2VZYZiO
    >>67
    サンクス。枯れ葉剤の影響は今日でも問題の1つとしてあげられてるよな。

    52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:12:25.15 ID:Kt2WyQCc0
    これで読めた日記はお終い

    で後は親父との電話の話
    メモは後からしたから地名とか月日とか違ってたりするかもしれん

    54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:13:49.43 ID:WeJ2jTIMO
    CASしてくれってとこかな?
    当時の空軍にCASの概念がなくて、
    海軍と海兵隊のコルセアが一番頼りになったらしいな

    78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:27:52.80 ID:Kt2WyQCc0
    >>54
    コルセアってWw2の主力じゃ無かったっけ? 当時はジェット機は主流だったと思うよ
    軍事知識ないからあてにならんけど

    79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:29:54.70 ID:Hmq/dOpP0
    >>78
    F4U コルセアじゃなくてA-7 コルセアⅡのことだと思われ

    82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:30:36.74 ID:Kt2WyQCc0
    >>79
    なるほど

    90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:35:52.92 ID:WeJ2jTIMO
    >>78
    そう、WW2の割と初期の機体
    ベトナム時代の空軍は爆撃狂いで味方を巻き込まない地上攻撃手段がなかった
    戦闘機も核爆撃機の迎撃に重点置きすぎて通常の空戦で使えないレベル
    結局海軍のF-4借りる始末で、そのF-4もミサイルキャリアだからCASできない
    最終的にレシプロ機が引っ張り出されることになったんだと

    94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:36:55.48 ID:kSvtwKYP0
    >>90
    コルセアじゃなくてA-1スカイレーダーじゃないの?

    104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:41:11.69 ID:WeJ2jTIMO
    >>94
    スカイレイダーいたかな?手元に資料ないから違うって断言できないわ
    でもマスタングまで導入されたらしいし初期は確実にF4Uコルセアが飛んでる

    107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:43:24.13 ID:Kt2WyQCc0
    >>104
    親父がレシプロ機の音とジェット機の音で敵味方判別してたって言ってたから
    参加してたのかな? やっぱし

    55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:13:59.67 ID:T3d/d6Fl0
    >>1のスペック詳しく

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:16:56.31 ID:Kt2WyQCc0
    >>55
    今は田舎で小さな商店してます
    ポーランド人と結婚して子供は無し
    お袋はもう死んで 親父もけっこう先見えてるから
    今回色々聞こうと思った

    58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:15:25.48 ID:Kt2WyQCc0
    親父は当時 大学で絵を学んでいたらしい
    1954年あたりのインドシナ戦争の体験記を読んで自分も志願しようと思ったって言ってた 親からは反対されたけど黙って家を飛び出したりせずに きちんと説得して 軍に行った って誇らしそーに電話で言ってた

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:17:20.04 ID:MU2VZYZiO
    プラトーンは衝撃的だったな…

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:18:50.99 ID:Kt2WyQCc0
    で軍の検査で病気が見つかったらしい
    なんの病気か聞いても言ってくれなかったから性病だったのかな? DickHillsの病院で一ヶ月ほど通院して再度 軍の審査に行く

    66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:19:26.47 ID:T3d/d6Fl0
    親父日本語喋れるの?

    68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:20:28.69 ID:Kt2WyQCc0
    >>66
    ペラペラだよ
    弓道に惚れ込んで二年で ある程度話せるように猛勉強したんだって

    69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:22:09.48 ID:2k7K0dfE0
    ベトナム→検査→一ヶ月・・・恐ろしくてお父さんに何の病気か聞けないな

    72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:23:10.48 ID:Kt2WyQCc0
    >>69
    病気が見つかったのは本土でだよ
    当時 健康チェックとか結構厳しくてたくさん引っかかったんだってBy Wiki

    74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:24:29.06 ID:aGPCPioA0
    ベトナム帰りとか歳いくつだよってなるよね

    77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:26:40.19 ID:Kt2WyQCc0
    >>74
    当時は偽って17とかで戦争行く人もいたからまだまだおっさん世代でいるよ

    70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:22:09.54 ID:Kt2WyQCc0
    親父がこんな忌々しい病気のせいで 友人たちと一緒に軍の審査受けれなかったことが心残りだ っつってた
    で無事合格 当時の平均的なB-のランクで海兵隊に行ったらしい

    75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:25:43.20 ID:Kt2WyQCc0
    で晴れてベトナムに上陸
    Wiki見ると米軍の初上陸の年が1965で親父も65に上陸してるから けっこう最初から言ってたみたい

    親父によると 本土で審査に通って訓練はベトナムの基地で二ヶ月間したっつってた

    80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:30:05.92 ID:2k7K0dfE0
    戦争行った人は何らかのトラウマとか持ってるのかな?

    夢にうなされるとか。

    それと、戦争行ったらどうやって闘いながら生き残ったんだろうね。

    84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:31:24.77 ID:Kt2WyQCc0
    >>80
    親父も隠してるだけでPTSDとかあったのかな?
    なんで話してくれなかったんだろう

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:30:53.82 ID:lORljQeW0
    >>1の母上は日本人?

    85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:31:45.25 ID:Kt2WyQCc0
    >>83
    生粋の江戸っ子でっせ

    81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:30:19.57 ID:Kt2WyQCc0
    で訓練も終わって基地で待機してた時にはじめてMig戦闘機見たって言ってた 当時はアメリカはMigを撃ち落とさないように制限してたらしくて ゆうゆうと飛び回って帰って行くんだってさ

    ちなみにMigってのはソ連製のジェット戦闘機 型番とかは知らん

    88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:33:32.57 ID:Kt2WyQCc0
    最初の実戦? ていうか最初に戦地に行ったのは1965の10月あたりって言ってた
    日記書いてない人は日付とかみんなあやふやだったらしい 一週間ごとに誕生日だっていう奴がいたよ って笑ってた

    92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:36:21.31 ID:tiQvpclK0
    >Migを撃ち落とさないように制限
    ってどういうこと?

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:38:46.84 ID:Kt2WyQCc0
    >>92
    当時は敵対勢力があやふやでMigか貸し出されたものか ソ連軍のものなのかわからなかったらしいんだよね ただでさえ冷戦で危なかったから刺激したく無かったんじゃないかな?

    でも その後ばんばんアメリカの最新鋭機が撃ち落とされるから徐々に制限なくなったらしい

    102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:40:15.70 ID:65asU1Qt0
    >>92
    ソ連と国際問題になるでしょ
    まあそれも変な話だが

    106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:43:07.01 ID:tiQvpclK0
    >>97
    >>102
    なるほどねー
    たしかにそれも変な話だな

    93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:36:32.28 ID:Kt2WyQCc0
    で戦地に行ったって言ってもヘリの上で銃構えてるだけだったらしい
    当時はUH-1とか有名だよね あのキャビンで銃で睨みきかして 初日は終わったって言ってた

    no title

    ベルUH-1 (たぶん)

    108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:44:06.42 ID:2k7K0dfE0
    >>1は親父に何か聞きたい事とかあるのか?

    111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:46:15.46 ID:Kt2WyQCc0
    >>108
    やっぱしなんでこれまで話してくれなかったのか?
    あと尊敬しますって言いたいよ

    105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:42:20.34 ID:Kt2WyQCc0
    つづき
    そのうち北ベトナム兵が威嚇射撃をするようになって 6日目で実戦になったらしい
    書いてないけどもうこのじてんで 下は激戦なんだと思う UHにのってた親父はラッキーだな って思ったけど 当時はほとんどの若者が陸を選んだらしいね

    110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:45:38.30 ID:Kt2WyQCc0
    で北ベトナム兵の威嚇射撃と 地上からの要請に答えるために 撃っちゃうわないといけないわけ
    でもそれは親父の仕事じゃなくて ヘリの前方についてある 機銃でガー ってしてたらしい

    113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:47:49.91 ID:Lzk2fP0B0
    戦争の体験談は興味深いよな
    爺ちゃんは桜花で特攻する予定だったけどその6日前に終戦で助かったらしい

    115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:49:48.03 ID:Kt2WyQCc0
    >>113
    桜花の訓練に生き残っただけですごいよ
    次の世代に伝えんといかんと思う

    114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:48:54.30 ID:Kt2WyQCc0
    上空からの攻撃って言うと高度からしてたみたいだけど
    ベルはけっこう低空でしてたみたいやね by Wiki
    親父は地面がジャングルに覆われてて 敵の姿も見方も見えず ただ通信してくる座標にパイロットさんが機銃を打ち込んでたって言ってた

    118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:52:57.89 ID:Kt2WyQCc0
    親父達がのってたヘリは 対地攻撃だけじゃなくて 通信の中継地点の役割もしてて 通信員って兵隊さんが必ずいるんだってさ でその兵隊さんが地上からの連絡をブツブツ言うんだって ヘリに慣れて通信員のブツブツを聞いてて一番怖かったことは

    124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:56:31.19 ID:Kt2WyQCc0
    No ContacT... No Contactっていう連絡が急に途絶えて 通信員が またかよ って言ったことだって言ってた 地上にいる部隊は一定感覚でNo Contactって言うように指示されてたらしい
    でそれがこなくなったらその部隊はゲリラなりなんなりとりあえずまずい状況にあるってこと

    126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:57:19.87 ID:Kt2WyQCc0
    結局通信設備の故障で部隊は無事だったらしいんだけどね

    125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 22:56:52.39 ID:833EJ1iZO
    ベトナム人の先生の親父さんも
    ベトナム戦争行ってたと言っていたなぁ
    授業で映像観たけど、すごい凄惨な状況だったんだね…

    127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:00:10.55 ID:Kt2WyQCc0
    ヘリのガンナーはもっとも楽な仕事だって言ってた
    だから地上の部隊も交代しろってしょっちゅう言われてたらしい 別に特別な訓練が必要なわけでもないしね
    だから親父含め 数人の人が地上部隊と入れ替わったって言ってた

    130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:01:14.90 ID:UVTAQP3P0
    いよいよ地上戦か………

    131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:01:57.04 ID:Kt2WyQCc0
    でもこういう交代は報告しなかったらしい
    色々面倒だし そう簡単に配置が変えられるわけでもないしね
    だかた親父はアメリカの記録では戦争中ずっとヘリに搭乗してたことになってるはず って笑ってた

    133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:03:01.30 ID:unV0PPRi0
    これからは電話で聞いたってわりには詳細が細かくね?記憶力凄いの?

    135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:03:48.73 ID:Kt2WyQCc0
    >>133
    親父の大切な話なんだからメモとるにきまってんだろ

    137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:05:58.18 ID:Kt2WyQCc0
    で親父も晴れて地上部隊 でもそのころにはそのエリアは大抵制圧出来てて
    特に抵抗に合うこともなく進撃してたらしい

    143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:10:06.17 ID:Kt2WyQCc0
    まぁ 文句は最後に言ってくれ

    そのころはもう北ベトナムの大抵の地域が占領されてて 皆もうすぐ帰れるなームードだったらしい
    けどその後またサイゴンまで押し戻されるんだけどね

    144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:11:58.01 ID:WeJ2jTIMO
    ベトナムの陸か
    トラップと伝染病と突如現れるベトコンのせいで地獄だったと聞くな
    沖縄での密林訓練はあまり役に立たなかったとかなんとか

    その割にあいつら今でもやってるんだよな、密林訓練

    145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:12:53.93 ID:Kt2WyQCc0
    で 親父は北ベトナムの首都付近のペイヤンってとこで包囲戦に参加
    なんか北ベトナムの兵士はベトコンとか民衆に隠れてるイメージがあるけど 包囲戦ででてくる死体とかは制服とかきちんとそろってて 改めて人間だな って思ったって言ってた

    149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:15:14.34 ID:Kt2WyQCc0
    結局その包囲戦で市内を制圧することは出来ずに 駐屯地で数週間休暇が与えられた って言ってた
    戦闘中の具体的な話はほとんどしてくれなかった 親父が敵を撃ったのかどうかも聞かずじまい そんなこと聞けんな

    155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:17:41.71 ID:4LeBbXPX0
    人のバラバラ死体が転がってるところとか見たりしたら戦闘のことなんて思い出したくはないだろうな

    156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:17:52.02 ID:Kt2WyQCc0
    でその数週間の間に北ベトナムが撤退して戦争にかったって噂がながれたんだとよ
    みんな年明け前に帰国できる とか騒いでて 実際駐屯地畳んで サイゴンまで行軍してたんだって

    159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:18:12.39 ID:Mhwd8D4LO
    映画のタイガーランドみたいな感じの訓練だったんだろうか

    162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:19:32.69 ID:Kt2WyQCc0
    >>159
    訓練は主に銃器の扱い方だったって
    きつい訓練があるって覚悟してたらしいけど案外そうでもないのかな

    164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:21:59.44 ID:AIW65fpS0
    >>162
    アメリカ海軍に所属しといてそれはないでしょ

    166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:24:14.52 ID:Kt2WyQCc0
    >>164
    訓練はベトナムでうけたそうだからね
    早く養成しなくちゃいけなかったのかも
    その辺の考察はミリオタさんに頼む

    170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:29:04.25 ID:AIW65fpS0
    >>166
    まあ俺は当時を経験したわけじゃないからわからないがそんな急造な兵士を投入しなければいけないほど人材が枯渇してたはずがないしね
    まして海兵隊が

    174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:30:34.19 ID:Kt2WyQCc0
    >>170
    それでも一応二ヶ月訓練はした って言ってたよ 上に書いたと思うけど
    どれだけ俺に本当のこと言ってるのかわからんけどね 親父も

    176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:33:15.46 ID:AIW65fpS0
    >>174
    2ヶ月かそれなら十分だろうね
    訓練の内容も上官によってバラバラだろうしね

    163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:21:34.85 ID:Kt2WyQCc0
    でも実際は北ベトナムが戦法変えて泥沼に引っ張りこもうとしてたんよね by Wiki
    サイゴンに到達する前に まだ戦争に勝ってないって分かって意気消沈した って言ってた このころからベトコンさんが暴れ出すようになる

    165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:22:59.94 ID:Kt2WyQCc0
    どれくらい戦闘があって親父も参加したのかは分からないけど 主に親父が話してくれたのはベトナムの村や人のことだった

    168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:26:20.66 ID:Kt2WyQCc0
    前にも書いてけど 親父は絵が好きだからよくスケッチしに村に出かけてた って言ってた でも大半の村は住民を移動させてからすぐ焼き払われて たいしたもんかけなかったらしい
    このへんもベトコン対策かな?

    173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:30:01.16 ID:viOT/aN3O
    >>168
    住民側にとっちゃ、たまったもんじゃないなぁ…
    米軍を支持する気持ちなど沸くものではない

    171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:29:06.12 ID:Kt2WyQCc0
    よく映画とかである ジャイアントスイングみたいなベトコンのトラップの話はしなかったから
    多分激戦区にいたわけじゃないと思うんだな

    サイゴンに撤退をはじめて二ヶ月でまたヘリに搭乗することになったって

    175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:33:10.15 ID:Kt2WyQCc0
    そのころになるとヘリの緊迫感も最初の方にのってたころとは全然違って 焦ったって言ってた
    ヘリの消耗立ってどれくらいだったんだろね
    それでもヘリは地上より安全だったんだろうけど

    179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:36:15.30 ID:Kt2WyQCc0
    ヘリの出動も一週間に3回くらいで (二週間でだったかも ここら辺曖昧) B52のエンジン音がいつ聞こえるかでひたすら賭けしてたらしい
    書いてて思ったけど 親父結構楽してるんだな

    182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:40:54.95 ID:Kt2WyQCc0
    ここで大体1972年
    もちろん1965年にベトナム入りしてから少なくとも二年に一度は本土に休暇に行く許可がでたって言ってた
    みんなこの休暇のこと冗談でジェネラルズ クリスマスプレゼントって呼んでたらしい

    184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:44:22.32 ID:Kt2WyQCc0
    大幅に話が飛んで悪いけど 親父の話もけっこう飛んでたので...
    ここで駐屯地の近くにアメリカ海軍の誤爆があって親父の鼓膜が破れたんだって
    手術のために本土に戻って また治ったらベトナムに行くつもりだったらしいけど
    一人っ子は休暇が長引いたり 家族のために優遇されていて帰れなかったんだって

    185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:46:01.33 ID:Kt2WyQCc0
    しりすぼみで悪いけど このまま本土の軍にいて1975年サイゴン陥落でベトナム戦争終了
    ちなみに親父がとったメダルは 怪我した人? だけに送られる奴だけ
    誤爆で名誉の負傷ってのもおかしい気もするけど

    188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:49:21.01 ID:gxSURNtx0
    日記うp

    191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:56:33.55 ID:Kt2WyQCc0
    おk デジカメ充電するの待って

    208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/30(水) 00:27:08.27 ID:Nc8WAwB3O
    アメリカは「負けた」わけじゃない
    「これ以上続けても利益が無いので撤退した」のだ
    ベトナムはある意味勝ったかもしれないが、枯れ葉剤などで痛手を負ったからプラマイでいうとマイナス
    ソ連もアメリカに勝利したわけではないわな
    勝者も敗者も居ない

    212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/30(水) 00:31:11.35 ID:uy4eAOwR0
    >>208
    ベトナムが勝った?
    一応南と北の内紛だからベトナムが勝ったていうのはおかしい
    共産主義陣営のベトナムが勝ったったらいうならわかるが

    209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/30(水) 00:27:40.64 ID:Eo5HLzmq0

    210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/30(水) 00:28:17.46 ID:f6NvJMUI0
    >>209
    拡大できる?

    214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/30(水) 00:38:36.11 ID:Eo5HLzmq0
    普段BB2CつかってるからPcからのうpよくわからん
    なんか画像見てたら自分でも釣りくさくなってきたからいいや
    一応ほんとのことなんだ おやすみ

    186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/29(火) 23:48:49.10 ID:VHFLvcxS0
    お父さんは日記が見つからなければこの話は墓場まで持っていくつもりだったのかな

    196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/30(水) 00:05:21.96 ID:hfCnksHH0
    変に「活動」してる人達よりも説得力あるね

    貴重な話、ありがとうね








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月05日 23:13 ID:Paif02ES0*
    デブは真っ先に殺られるのが戦争。戦闘に参加しても参加しなくても無能で穀潰しだから。
    2  不思議な名無しさん :2017年05月05日 23:23 ID:Rm2fIG1J0*
    ちょうど今日ミスサイゴンの映画(記念公演を撮影したやつ)みたきたばかりの俺にタイムリーなスレ
    興味深く読ませてもらったわ
    3  不思議な名無しさん :2017年05月05日 23:27 ID:yA14UJMM0*
    一行目から嘘松。
    4  不思議な名無しさん :2017年05月06日 00:10 ID:p9ZArZSV0*
    面白いやんけ。
    トンキンって最初聞いた時、ベトナムの湾かと思ったが、東京人の侮辱語って後から知った
    5  不思議な名無しさん :2017年05月06日 00:23 ID:tY9WvMkM0*
    ペイヤンってどこやねん。
    後、ベトコンの活動は米軍が来る前から始まってるし、
    ゲリラ戦も第一次インドシナ紛争から最初からずっと継続してやってる。
    テト攻勢やケサン攻防戦なんかの話がないとさすがに信ぴょう性がないかな。
    6  不思議な名無しさん :2017年05月06日 00:35 ID:wSNteYlf0*
    ミリオタの妄想かな?
    俺も中学生ぐらいの時に似たような妄想してた。にしても設定盛りすぎ。
    7  不思議な名無しさん :2017年05月06日 00:56 ID:aRnbXUMk0*
    ダメだ。ネットに毒されすぎて嘘松にしか思えない。
    8  不思議な名無しさん :2017年05月06日 00:57 ID:PxqL0L7u0*
    ロシアの混血なら そんなに優遇されるとは思えないなぁ...
    自分の父親もロシアハーフだが悲惨な幼少期→青年期だったって言ってたよ
    9  不思議な名無しさん :2017年05月06日 02:42 ID:1loodUm60*
    この話がほんとかどうかは措いといて
    嘘松としか言えないやつって見ていて滑稽だな
    お前の常識や知識に該当しないことがあったらすべて嘘なのかよ
    10  不思議な名無しさん :2017年05月06日 03:03 ID:KVi.09gx0*
    9
    禿同
    11  不思議な名無しさん :2017年05月06日 03:35 ID:C0M7fC.C0*
    ※8
    むしろ当時はアメリカに忠誠を誓ってることを示すために、ハーフとかが志願兵になりたがったんじゃなかったか?
    太平洋戦争の頃、日系アメリカ人が志願して危険な戦地に行ってたように
    12  不思議な名無しさん :2017年05月06日 04:18 ID:ryZ.eEXD0*
    嘘松嘘松言ったり否定的な発言ばっかしてると、なんか高みから物言ってる気分になるもんな、反抗期のガキかよ。
    13  不思議な名無しさん :2017年05月06日 05:13 ID:RBJbHtpj0*
    ※9
    それな
    14  不思議な名無しさん :2017年05月06日 05:31 ID:rHGPSi.e0*
    嘘松言うことしか人生楽しいことがない
    15  不思議な名無しさん :2017年05月06日 05:38 ID:RBJbHtpj0*
    まるで下ネタ覚えたてで連呼してゲラゲラ笑ってるクソガキのようですね
    16  不思議な名無しさん :2017年05月06日 06:11 ID:MVyCTnbh0*
    何もかも嘘松しか居ない前提でネットやるならネットやめたら?
    それこそいらないものじゃねーの。
    何もかもにもお詳しく真実を知っているお方には
    邪魔すぎるっしょ。
    ほらとっとと現実だけの世界で生きて行きなされ
    17  不思議な名無しさん :2017年05月06日 07:40 ID:N5xAsEYW0*
    いや十分信用できるな
    面白いよ
    18  不思議な名無しさん :2017年05月06日 07:46 ID:r9DFwvgh0*

    嘘松バカよ、ここまとめサイトだからな?

    19  不思議な名無しさん :2017年05月06日 08:42 ID:SSaRuBds0*
    イアンドラ渓谷か、ここ激戦があったところ、すごいな。
    20  不思議な名無しさん :2017年05月06日 09:05 ID:rQj4SS0.0*
    何で日記の画像貼らないんだ?
    21  あたしりかさん :2017年05月06日 09:06 ID:L2PEokiw0*
    パパがリビアで大佐をやってた時の話をする
    22  不思議な名無しさん :2017年05月06日 10:06 ID:bv.9lT800*
    ジジがドイツで独裁者やってた時の話をする
    23  不思議な名無しさん :2017年05月06日 10:19 ID:kJLzto.A0*
    最後がふわっとしてるのがなんかリアルな気がする
    しかしグローバルな一家ですな かっこいい
    24  不思議な名無しさん :2017年05月06日 10:33 ID:alXYX.xh0*
    貴重な資料なのに無知なのはいいとしてまともに素人しない報告者とVIPのアホどものせいでだいなし、
    軍板にでも持ち込めばもう少しまともなレスが得られただろうな
    25  不思議な名無しさん :2017年05月06日 11:12 ID:StksfepV0*
    もう死んだがウチのオヤジはインドネシア山中でグラマンに機銃掃射され同僚を失い、蛇、トカゲを喰って終戦。マラリアになってボロボロでシンガポールから帰国した。戦争で犠牲になるのは末端の兵士だよ。官邸にいる人間は人の命の重さなんて絶対に考えない。国の為に死ぬなんて絶対するなよ。
    26  不思議な名無しさん :2017年05月06日 12:31 ID:3rk7C..F0*
    資料としての価値があると思える幸せ回路ワロタ
    27  不思議な名無しさん :2017年05月06日 13:02 ID:eTKS.Yrs0*
    本当なら貰った勲章はパープルハートってやつだな。羨ましいけど切ねぇ
    28  不思議な名無しさん :2017年05月06日 13:19 ID:xYqOp4Oy0*
    創作だとしても、個人の狭い体験を創作してるわけだろ
    それを見破った見破ったアピールして何か益があるの
    29  不思議な名無しさん :2017年05月06日 13:21 ID:U5vXF4.f0*
    嘘松言ってるやつはそうやって否定するのではなく
    フィクションの読み物として読めばいい
    それと嘘松認定厨に対して反抗期のガキとかボロクソ言ってるお前らも
    そうやって言い負かせそうな奴に対して
    マウント取って優越感に浸っているのだから俺からすればどっちもどっちだ
    30  不思議な名無しさん :2017年05月06日 13:41 ID:wfxgM4Zv0*
    砲兵隊をbatteryと言ってる時点でだいぶ信憑性あるけどな。
    31  不思議な名無しさん :2017年05月06日 14:57 ID:Ep6MHq640*
    たとえ嘘松さんでもきちんと細部まで練られてて齟齬もなく綺麗にまとまってるなら読み物として面白いからいいんじゃない
    バッテリーリポートって部隊報告みたいな意味かな
    32  不思議な名無しさん :2017年05月06日 15:50 ID:bIOMK6fg0*
    ※29
    お前もな
    33  不思議な名無しさん :2017年05月06日 16:34 ID:XwmDbZKo0*
    ミリオタじゃないけどって言ってるけど十分ミリオタじゃないのかこれ。電話片手に詳しくメモ採るって相当の熱意だし事前知識無いとメモすら採れないと思うが。
    34  不思議な名無しさん :2017年05月06日 17:00 ID:.mVMLeb90*
    ※29
    で、出たーどっちもどっち厨w
    お前の存在が一番いらない
    35  不思議な名無しさん :2017年05月06日 18:18 ID:3QZDrs2P0*
    ほんとアメリカて先制攻撃でっち上げてから戦争してばっかなのな
    もう正義に酔う国民性を利用する術を心得てるんだな
    36  不思議な名無しさん :2017年05月06日 19:52 ID:ckLLRCBW0*
    コレ本人も結構いい年だよなあ?
    俺30後半のオッサンだけどVIPは若者多すぎで居心地悪すぎるんだが
    よくあそこでスレなんか立てようって気になったもんだ
    37  不思議な名無しさん :2017年05月06日 21:37 ID:t7TUqPVn0*
    嘘かどうかは然程重要じゃない。
    読み物として面白いかどうかだ。
    中々面白かった。
    38  不思議な名無しさん :2017年05月07日 03:27 ID:xlwWefir0*
    嘘松とか書くのはいいんだけど、どこがどう具体的にそう見えたのかも書かないとただの荒らしに見える
    39  不思議な名無しさん :2017年05月07日 12:13 ID:hnsP4Uif0*
    ※32 ※34
    ほーらすぐそうやってマウンティングに走る
    気に食わないとすぐにそうやって根拠のないレッテル貼りをして
    意地でも言い負かしたいのがよく伝わってくる
    お前らの悪い習性だわ
    40  不思議な名無しさん :2017年05月07日 13:53 ID:nNt3RVFE0*
    うちの親父は大和乗りだったんだけど、写真とか貴重な資料を幾つも持ってたのに、死んだ後価値のわからない母親が全部便利屋に売っぱらっちまいやがった。
    41  不思議な名無しさん :2017年05月07日 14:18 ID:pobmvBSF0*
    ポーランド人奥さんうらやましい
    42  不思議な名無しさん :2017年05月07日 15:29 ID:9KvTVKFe0*
    ※40
    ええっそれは勿体無さ過ぎ・・・
    何とかその便利屋が古書店とかに流してないかな
    43  不思議な名無しさん :2017年05月07日 15:41 ID:NRD2c0Wv0*
    ※11さんへ
    ※8です
    うん そうなんだけど 志願して忠誠誓っても
    敵国ハーフは軍内でもとても過酷な最前線に鉄砲玉状態が多かったと聞くよ
    ヘリで機銃掃射とか 大きな任務をこなした訳でもないのに鼓膜で帰国休暇とか ...
    でも この方は 人当たりが良く とても運が良かったのかも知れないですね
    44  不思議な名無しさん :2017年05月07日 17:56 ID:LfDJ6eNV0*
    おそらく最初の英文でバッテリーっていうのは、砲兵陣地のことだ。2ガンズってのは銃じゃなくて砲だな。上空からベトコンの砲兵陣地が見えたんじゃないかな?で、急いでメモ帳に書き込んだ、、、とか?
    45  不思議な名無しさん :2017年05月07日 20:32 ID:8aGr4DXV0*
    2011年のスレに過剰反応するやつら多すぎwwwwwwwwwww
    46  不思議な名無しさん :2017年05月07日 22:47 ID:swGCoWQ.0*
    最後のしりすぼみ感がリアリティあるなと思ったよ
    日本軍の従軍日記読んでも日常は案外淡々としてるもんだよ
    激しい白兵戦で勇猛果敢に戦ったやつはたいてい死んでるし
    生き残ったのはたまたま怪我や病気で戦闘を免れたケースが多いし
    個人的には興味深く拝読したよ、ありがとう
    47  不思議な名無しさん :2017年05月11日 09:49 ID:KO91UloZ0*
    アメリカは移民国家なんでロシア系やらドイツ系なんて山ほどいるぞ、当時からな。
    白人は見た目で分かる黄色人種や黒人ほどには差別されてない。
    48  不思議な名無しさん :2017年06月06日 20:56 ID:EF.EJUEY0*
    市民権や永住権ちらつかせて外国人も戦争に駆り立てていたからな。
    日本人とかもベトナム戦争に行った人はいたりする。
    49  不思議な名無しさん :2017年06月10日 23:04 ID:lI7qVVv00*
    ※39
    だからお前も同じことしてんじゃん
    苦言ならほかに言いようがあるだろう
    50  不思議な名無しさん :2018年05月06日 14:19 ID:uhVsXMO10*
    ※48
    慰霊碑に日本人の名前が刻まれているのをTVで見た事がある
    あと休暇先が丁度日本で、部隊から抜け出して役所へ保護を求めた
    日本人兵士のニュースも昔の新聞で見た

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事