不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    【謎】宇宙人の落とし物か?プロの職人でも再現不能なロズウェルロック【オカルト】

    RoswellRock-65779
    Credit: Youtube

    小学校の頃、UFOを見て月刊ムーの取材を受けたことがあるオカルトライターのZワタナベです。

    ロズウェル事件

    UFOや宇宙人に興味がある人なら聞いたことがあると思います。1947年にアメリカのニューメキシコ州ロズウェルで発生した、UFOが墜落し、その機体から宇宙人の死体が回収されたと言われる有名な事件です。70年経った今もUFO、宇宙人好きが注目する事件ですが、今回はロズウェル事件ではなく、ロズウェルで発見された『ロズウェルロック』という不思議な石について紹介したいと思います。


    ロズウェルロックとは

    1

    ロズウェルロックとは、ニューメキシコ州ロズウェルのかつてUFOが墜落したとされる現場近くで、2004年あるハンターの男性によって発見された不思議な石です。写真でわかるように月と太陽を思わせる模様や、何か幾何学的な模様が彫られています。

    一見、ただの模様が彫られた石に見えますが、調べていくうちに多くの謎に包まれていることが判明するのです。





    熟練した石細工職人でも再現できない

    adult-1866533_960_720

    以前、ヒストリーチャンネルの『古代の宇宙人(IN SEACH OF ALIENS)』という番組で特集された際、専門家がこの石を調べても、どのような道具で作業したのかがわからなかったというエピソードがあります。さらに同番組では現代の石細工職人が同じ模様の再現に挑戦するシーンもあったのですが、結果は素人目から見ても雑な出来栄えでした。

    また、この模様の不思議な点は、模様を彫っているのではなく、まるで模様の部分を石に乗せたかのように精巧にデザインされていることです。

    現在の技術をもってしても再現が難しいこの石の模様、一体誰がどのように作ったのでしょうか。


    ひとつの石からできていて磁気を帯びている

    granite-stones-62462_960_720

    この石の不思議な点は、磁気を帯びていて磁石を近づけると時計回りもしくは、反時計回りにクルクルと回るという点です。

    しかも調査の結果、石全体が磁気を帯びているのではなく、模様の部分だけが磁気を帯びているということがわかりました。この点が不思議さを倍増させている気がします。

    また、先に挙げた古代の宇宙人という番組では石をCTスキャンにかけたり、少し削ったりして調査を行いましたが、中に空洞などはなく、一つの石からできていることが判明しています。


    同じ模様のミステリーサークルが出現していた

    hqdefault
    英国、チゼルドンのミステリーサークルと同じ模様にみえる(下Youtubeより)

    この奇妙で幾何学的な模様、なんと1996年にイギリスでまったく同じ模様がミステリーサークルとして出現していたのです。ミステリーサークルがもし宇宙人によって作られたものならば、やはりロズウェルロックもまた宇宙人によって作られたものなのでしょうか。

    この石が宇宙人によって作られたものだと信じる人の中には、ロズウェルに墜落したUFOがもたらしたものだと言う人もいるようです。

    そして模様にあるいくつかの円の関係は、黄金比やフィボナッチ数列に従っているという説もあります。

    この石の模様には何かメッセージが刻まれているのでしょうか。


    (参考)MYSTERY "Rock" An Alien Map To Another Dimension?(英語)


    かつて売りに出されたものだった・・・?

    music-2060616_960_720

    ここまで散々この石の不思議な点について紹介してきましたが、調べていくうちに興味深いエピソードを発見しました。

    実は1998年に開催されたALIEN ENCOUNTER98というフェスティバルで今は無きMillennium Productionsという会社が売り出したものではないかというものです。

    調べてみると、確かに同じ模様が入った別の石が存在しているようです。また、イギリスのミステリーサークルと同じ模様が彫られていることも、人の手によって作られたものであることを物語っているような気もします。(個人的にミステリーサークルはある種の人達のパフォーマンスだと思っています。)


    ロズウェルロックの真相は・・・


    現在の技術をもってしても作ることが難しいと言われるロズウェルロック。

    果たして、宇宙人のような未知の存在が何らかのメッセージを込めて作ったものなのか、それとも物好きな人間が作り出したのか。オカルト好きとしては宇宙人によって作られたものだったらいいな、と思いますが、果たして真相は如何に。





    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:01 ID:DO2dbWmh0*
    あああこれね
    2  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:10 ID:PFATACIj0*
    ワクワクが止まらん
    3  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:16 ID:XME1MCLi0*
    作り物
    4  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:16 ID:r6eriolK0*
    多分レーザーで加工してるんじゃないかな
    5  不思議な各無しさん :2017年05月09日 22:25 ID:e.Bz569R0*
    石じゃなかったりしないよね?。
    6  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:26 ID:.fd.NCIO0*
    クリスタルスカルもコスタリカの石球も作れるんだよな
    こういう肩書きは水素水ぐらい眉唾
    7  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:27 ID:yuYnpRkl0*
    ホネホネロックがどうしたって?
    8  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:28 ID:HYue.wHk0*
    練り物・・・陶器じゃな
    9  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:42 ID:d6gXaA8J0*
    その石細工職人って本物なの
    10  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:43 ID:0OyhbSyw0*
    石ころにわざわざ宇宙人が模様彫ってそれを持ち歩いてた?ってのが何かおかしいw お土産以外に考えられないなぁ
    11  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:44 ID:qylgr6vf0*
    おいしそう
    12  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:46 ID:RsIWS1FV0*
    普通にサンドブラストやろ
    13  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:49 ID:nNtfYHTX0*
    ミステリーサークルと同じ模様ってとこでもうだめだw
    14  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:54 ID:DEYfZPTv0*
    見た感じかなり雑な作りなんですけど..
    それからレーザーとかで加工すればできるでしょ
    15  不思議な名無しさん :2017年05月09日 22:55 ID:03lvUc9F0*
    いや、石の加工やったことあるけど全然余裕だろコレ
    墓石作ってるところに見せに行けば1週間もかからんと思うぞ?
    16  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:00 ID:tr9u761E0*
    『現在の技術をもってしても作ることが難しいと言われる』
     ↑
    この言葉の信ぴょう性の低さw
    17  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:02 ID:coPJpJaK0*
    ※16
    どこぞやが調査したというまともな話もないし、好き勝手書いてるだけやな
    18  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:29 ID:u77avHv60*
    ちょっとその石をしまってくれないか
    ワシには刺激が強すぎる・・・
    19  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:32 ID:CsaNIJq20*
    墓石屋が作ったハイエースやレクサスのが精巧
    20  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:34 ID:4pU37kzM0*
    ミステリーサークル作りが雑で草
    21  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:35 ID:NTRDbNga0*
    石の種類や成分はどうなんだ?
    地球上に転がっている石と同じ成分なのか?
    22  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:35 ID:sloTYvCP0*
    そんなハィテクをもった宇宙人が、なんで石なんぞに模様を掘るのか必要性と意味が理解出来ん。
    23  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:38 ID:sloTYvCP0*
    ※21
    特殊な磁力を帯びてるんだと。
    磁力に特殊もなにも磁力は磁力だろ
    24  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:42 ID:O.y1CTND0*
    石器愛用の宇宙人さん
    25  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:42 ID:N1antHoX0*
    3Dプリンターがあれば簡単に作れるよね。
    2004年って、3Dプリンターが出来て20年以上たってるしね。
    26  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:43 ID:O.y1CTND0*
    近所の石職人の店の前には精密なゴジラの置物置いてるぞw
    27  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:53 ID:5UNlqFIo0*
    歯科技工士ならこれくらい朝飯前だろ
    28  不思議な名無しさん :2017年05月09日 23:57 ID:sloTYvCP0*
    粘土に磁石入れて圧かけてもやしたろ
    29  不思議な名無しさん :2017年05月10日 00:30 ID:YBF2PxXQ0*
    同じ模様の石がフェスで販売されたんでしょ? それが事実に一番近いんじゃないか?
    30  不思議な名無しさん :2017年05月10日 00:54 ID:lVOBIUBW0*
    現代でこれ造れないとは到底思えない。
    31  不思議な名無しさん :2017年05月10日 00:57 ID:diwpi13P0*
    篆刻をやってる人間からすれば、超簡単に作れる
    32  不思議な名無しさん :2017年05月10日 01:28 ID:uTzPFfbW0*
    んんん?
    作れそうだけどね。
    石じゃないけど、俺の加工技術でも作れると思う。
    33  不思議な名無しさん :2017年05月10日 01:39 ID:ZqJqfBsG0*
    もうフルボッコやん
    34  不思議な名無しさん :2017年05月10日 01:40 ID:yDyc6ccy0*
    これより墓石の名前の方が難しそう
    35  不思議な名無しさん :2017年05月10日 02:40 ID:mENUR9t.0*
    こんなもんダイソーのルーターで砂岩削って、ダイソーの水絵具塗れば出来るやん
    36  不思議な名無しさん :2017年05月10日 02:54 ID:0izrxmWZ0*
    この専門家と職人がぼんくらなだけ
    37  不思議な名無しさん :2017年05月10日 03:06 ID:6xCXgmHZ0*
    ※18
    ポムG3
    38  不思議な名無しさん :2017年05月10日 03:17 ID:2nqnbCwi0*
    樹脂製だろ。色が不自然
    石の種類も言わないとか隠す気満々
    39  不思議な名無しさん :2017年05月10日 04:53 ID:otAg6k1k0*
    石だって割りには組成分析とかはしないらしい不思議w
    40  不思議な名無しさん :2017年05月10日 06:42 ID:Z9B2Z2h40*
    石ころw
    進んでるのか遅れてるのか分からんなw
    41  不思議な名無しさん :2017年05月10日 07:38 ID:ile0gW9G0*
    作れないわけないんじゃね?
    42  不思議な名無しさん :2017年05月10日 08:46 ID:t0MczD5.0*
    石の仕組みは分からんが、ミステリーサークルはこの石について知ってる人が話題作りのためにやったに決まってるじゃん
    43  不思議な名無しさん :2017年05月10日 08:49 ID:3F8cqi5G0*
    デザイン見た瞬間あって思った奴多いだろうなw
    44  不思議な名無しさん :2017年05月10日 08:56 ID:zGKi5cRN0*
    ミステリーサークルが出てきた時点で…
    45  不思議な名無しさん :2017年05月10日 08:59 ID:W9tcIbyt0*
    墓石が彫れてなんでこれは彫れないの?
    46  不思議な名無しさん :2017年05月10日 09:09 ID:G6LeEJec0*
    磁気にしてもコーティング技術とか多分あるだろ
    47  不思議な名無しさん :2017年05月10日 09:37 ID:2gSDb12H0*
    この程度の意匠をプロができないわけないだろうが...

    48  不思議な名無しさん :2017年05月10日 10:04 ID:Qk1jszzu0*
    いや、めっちゃ人工的に作れそうじゃん、人間の技術でw
    49  不思議な名無しさん :2017年05月10日 10:04 ID:rYDLoHEa0*
    こんなもんプロの石工じゃなくてもつくれるだろ
    50  不思議な名無しさん :2017年05月10日 10:25 ID:Q5qcGrj80*
    凹凸が逆なら簡単だけど、出っ張ってるところが加工されてて、引っ込んでるところが自然石のままって難しいだろ。
    周りが自然石に見えるような加工をしたのか、元の石の形状が彫ってる部分だけ出っ張ってるような形状だったか?
    それにしても、デザインの穴部分は自然石の粗さなのが不可解。
    51  不思議な名無しさん :2017年05月10日 11:05 ID:dp45TNDB0*
    サンドブラストで作れそう?
    52  不思議な名無しさん :2017年05月10日 11:11 ID:ojsP6ZM10*
    もう少し頑張ってほしかった
    53  不思議な名無しさん :2017年05月10日 11:34 ID:W7Ku48BM0*
    これ動画みたけど、同極だから回るんであって裏側はくっつくんだろうな。つー事は 鋳物(鋳鉄)だね。石にしては鯖色に見えるし。
    54  不思議な名無しさん :2017年05月10日 12:04 ID:8.VrCAUW0*
    ※50
    浮き彫りは石細工の基本中の基本だね
    仕上げ前の作製途中のストーンカメオなんかはこの石みたいにみえるよ
    55  不思議な名無しさん :2017年05月10日 12:24 ID:7RU9pRg00*
    天然石 彫刻 で検索すると遥かに複雑で精密な石細工が多数出てくるが。
    56  不思議な名無しさん :2017年05月10日 12:25 ID:j4.RL.Mv0*
    ※15
    CSでロズウェルロック扱った番組で、加工業者が再現したけど、持ち主とか番組ホストが模様の凹凸部分がオリジナルより角度悪いやら滑らかじゃないとかレベルが違うよ的に色々と難癖付けてたわw

    そりゃ、かけてる時間も違うだろうし、もっと時間与えてやれやと見てて思ったな。
    57  不思議な名無しさん :2017年05月10日 14:09 ID:JfcxSqG80*
    ま、再現できないってのが大ウソだな。石に見えるものなんて模造すればいくらでも柔らかい物から作れるよ。それこそ粘土でも練って焼くだけでもできるし、樹脂でもそれっぽく見えるしな。第一削ったって出来るだろ。
    普通にマシニングセンターか何かにい使用のビット付けてやればもっと複雑な加工だって自由自在だろ。
    58  不思議な名無しさん :2017年05月10日 14:54 ID:sQi1iopX0*
    美味しそうなチョコレートやな
    59  不思議な名無しさん :2017年05月10日 17:42 ID:7ZlAJBPC0*
    俺にお見通しこれはうんこを固めたもの
    60  不思議な名無しさん :2017年05月11日 00:46 ID:b2yvEDN00*
    偽物のアンモナイトや三葉虫も浮き彫りが有るがこれより精巧に造られてるぞ。
    61  不思議な名無しさん :2017年05月11日 03:18 ID:i20WdCBz0*
    現代の技術なら余裕で作れそうだし昔ながらの手彫りでもいけそうだけど…
    溶岩石とかだと磁力をおびるんじゃなかったかね、富士山の樹海の石みたいに
    62  不思議な名無しさん :2017年05月11日 07:17 ID:8atqgYEs0*
    宇宙人が地球に遊びにきたときにお土産として買って行ったものだよ
    63  不思議な名無しさん :2017年05月11日 08:10 ID:3FtJ1qA60*
    簡単に作れそう
    難しいのは、模様の周りを「自然な石っぽく」凸凹にするところかな
    64  不思議な名無しさん :2017年05月11日 11:46 ID:y3OqFgBK0*
    この世の全てを表しているデザインだね
    65  不思議な名無しさん :2017年05月11日 13:03 ID:983owCJx0*
    ミステリーサークルってとこで嘘っぽくなった
    66  不思議な名無しさん :2017年05月11日 13:41 ID:Eiv4E3DR0*
    おみやげ品です
    67  不思議な名無しさん :2017年05月11日 14:19 ID:TQuLP54M0*
    地球外生物は確実にいるけどそれは微生物や虫程度であって、知性を持った宇宙人的な物はSFの域を出ない。特に地球上に存在する宇宙人の痕跡なんてのは100%作り物。ミステリーサークルなんて精巧すぎるから人間には出来ないとか言われてたけど結局男二人で作ってたからね。
    68  不思議な名無しさん :2017年05月13日 08:51 ID:1GnuHRDp0*
    ミステリーサークルはおっさんが踏んで作った。
    69  不思議な名無しさん :2017年05月13日 15:28 ID:6gMhf6F50*
    こいつは日本製だね!彼らならこのくらいの細工は朝飯前さ。キョウトに行けばわかるよ
    (カナダ人・35歳)
    70  不思議な名無しさん :2017年05月14日 10:49 ID:LZzAqdn30*
    浮き彫り で画像検索して草生えた
    71  不思議な名無しさん :2017年06月01日 09:24 ID:9Sc.x3Oz0*
    こんなのに騙されるやついるんかw
    72  不思議な名無しさん :2017年06月03日 03:41 ID:.BD74P7I0*
    オーパーツを説明する時に現代の技術でも不可能云々とかよくいうけど
    実は頭を使えばできないこともないものが結構含まれてたりする
    要はオツムの問題
    あと昔の人を馬鹿にしすぎ
    73  不思議な名無しさん :2017年07月06日 06:09 ID:p99e4VR50*
    職人にも難しい(面倒くさい)
    74  不思議な名無しさん :2017年07月06日 17:21 ID:EAhaqKsL0*
    歯医者さんのドリルとかで作れそうだけど、素人考えかな?
    75  不思議な名無しさん :2017年07月15日 00:21 ID:LYwCV.SW0*
    俺でも作れる←職人なめるな(笑)
    76  不思議な名無しさん :2017年10月11日 23:57 ID:WJDBni.x0*
    エヴァンゲリオンにこういう顔の使徒がいなかったっけ?
    すぐそれ連想したわ。
    77  不思議な名無しさん :2017年10月15日 19:39 ID:aqFEONFX0*
    これは唯の土産物。いくらで売られていたかは、買った人に聞けば良い。
    大勢いるはず。
    78  不思議な名無しさん :2018年02月21日 16:32 ID:wNUMOSj70*
    フルボッコwww
    俺も作って、インスタにあげたろ!
    ジョルジョ、俺に会いに来てくれ!w
    79  不思議な名無しさん :2022年03月22日 22:45 ID:DkQ.kDrU0*
    今はナノ単位でも加工できるのに
    そんな大雑把なものどうとでもなる
    80  不思議な名無しさん :2023年01月08日 08:16 ID:erqVKedo0*
    そこまで調べたならもっときちんと結論まで書けやw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事