不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    夏になるとセミの唐揚げ食うやつwwwwwwwwwwwww

    cicada


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:56:15.21 ID:olOSkB270
    ワイやで
    今年も楽しみなんじゃ
    管理人です!
    セミを食べる話なので想像力豊な方は閲覧注意で!
    と言うか、むしろ見ないほうがいいかもww

    引用元: 夏になるとセミの唐揚げ食うやつwwwwww





    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:56:40.66 ID:u5z39tS+0
    ええ...

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:57:17.70 ID:olOSkB270
    >>2
    うまいで
    羽は消化不良起こすから食べちゃダメやけど

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:57:23.92 ID:tL/V9Wg4a
    ワイも好きやで

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:57:26.58 ID:Yo7qm6C60
    羽は好かんからむしって揚げとる



    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:57:41.40 ID:8UhTj4lf0
    どんな味なんや?

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:58:41.95 ID:olOSkB270
    >>8
    ワイは塩唐揚げみたいな味にして食べてる

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:58:26.08 ID:6UeKiTD30
    蛹の状態が一番クリーミーですこだ…w

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:58:26.84 ID:560verxf0
    え?お前ら食わんの??
    ちな大阪

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:59:16.90 ID:olOSkB270
    素揚げやとあんまし味ないし

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:59:21.74 ID:w+6mkfRn0
    本当にうまいらしいな

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:59:27.65 ID:uKsOnuzv0
    幼稚園のとき近所のオッサンに食わされたがセンベイみたいな味やったわ

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:59:33.52 ID:0XR24G7/d
    素揚げに塩が一番うまいわ

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 17:59:48.28 ID:SQKf2OZL0
    うせやろ

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:00:30.69 ID:olOSkB270
    嘘やと思ってるやつは試しに食ってみてほしいわ
    節約にもなるで

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:00:51.24 ID:X/UqJX0Ad
    申し訳ないがガチの貧乏飯はNG
    ガチで貧乏なワイが食費節約する方法を教える
    http://world-fusigi.net/archives/8717449.html

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:01:42.95 ID:olOSkB270
    >>21
    国や地域によっては普通に食ってるとこあるで

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:03:34.20 ID:X/UqJX0Ad
    >>30
    日本じゃ虫食はきついっす……イナゴの佃煮とか有名だけどビジュアルきつすぎるわ

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:04:27.24 ID:olOSkB270
    >>36
    まぁたしかに最初はキツイと思う
    一度食べて、いけるやん!ってなると大丈夫なんやけど

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:05:35.68 ID:0XR24G7/d
    >>36
    エビとかカニも見た目はたいして変わらんぞ

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:01:03.69 ID:qgK1QVOcd
    スズメバチは幼虫サナギ成虫みんないけたけど蝉はなぁ…

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:01:18.22 ID:ggh20/Lz0
    虫の中じゃかなり美味い方やぞ

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:01:19.35 ID:6UeKiTD30
    成虫は歯に挟まるからあんま好きちゃうわ

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:03:05.45 ID:29zgjnUwd
    >>26
    幼虫も食うのか……

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:03:27.11 ID:ggh20/Lz0
    >>33
    蛹がポピュラーやぞ

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:04:28.49 ID:29zgjnUwd
    >>35
    えぇ……ポピュラーの概念壊れるで

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:01:25.02 ID:AWeewcPUa
    ガチで美味いとは聞いたけど

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:01:40.22 ID:29zgjnUwd
    いやー、キツイっす

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:02:46.17 ID:vTHhEV4Q0
    中国で食ったがクソまずかったわ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:03:39.99 ID:swIgqCTT0
    イナゴは食うけどセミ食わない奴WWWWWW

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:04:56.77 ID:AWeewcPUa
    サジェストで出てくるおいしいで草
    no title

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:04:56.99 ID:e//vK4KR0
    ゲテモノ料理やん

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:05:06.68 ID:5lHmEees0
    うちの猫が夏になると毎日持ってきてくれてたわ

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:05:22.06 ID:EbVfJpUw0
    日本のどの地域でセミの唐揚げ食っとんねん?

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:06:48.35 ID:AWeewcPUa
    >>47
    沖縄食うって見たけど

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:07:41.17 ID:olOSkB270
    >>56
    そら死んでるのは食っちゃダメよ
    鳴き声がうるさいくらいの新鮮やつが1番ウマイ

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:05:36.34 ID:UK+zTZzL0
    虫系の食材で食えるのははちみつくらいだわ見た目からして無理

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:05:43.89 ID:uKsOnuzv0
    虫は栄養価高いしグロいというハードルさえ越えれば優秀な食材なんだよな~

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:05:58.75 ID:1DXK3Sbg0
    えび食えてるのに虫食えない奴www

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:06:00.79 ID:rXLQoGDT0
    タンパク質が豊富だから筋トレニキにおすすめやで

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:06:51.73 ID:29zgjnUwd
    >>52
    あれのどこに肉詰まっとるんや? スカスカぽいんやが

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:06:21.43 ID:esVyJU++p
    海老とか貝みたいなもんやのにな

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:06:49.81 ID:olOSkB270
    ちないつかは虫が主食になる時代くるんやで
    ワイらが生きてるかは知らんけど

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:07:30.57 ID:CFhcz6jJa
    どっちかてーとうまそうではあるな

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:07:40.23 ID:4jKrxE8K0
    欧米でイナゴだかバッタが悪魔の化身みたいな感じで言われてるけど食ったらええんや

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:08:10.29 ID:saTtyPKK0
    いちおつ
    貴重なたんぱく源じゃけぇ

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:08:42.76 ID:qOj4ZL7w0
    あとはカミキリムシの幼虫がクリーミーでナッツみたいな味がするからオススメやで

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:09:21.59 ID:olOSkB270
    >>65
    コマ?
    カミキリムシの幼虫ってどう見分けるんや?

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:08:58.77 ID:AWeewcPUa
    そらあんだけデカイ声で鳴くんだからええ肉ついてるはず

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:09:36.67 ID:m4bhin7Oa
    昨日だか一昨日の新聞に載ってたな

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:09:51.79 ID:XpjqEdW5a
    アンチ乙
    ファンなら生でくうけぇのぉ

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:10:56.29 ID:olOSkB270
    >>71
    えぇ…それはワイでもキツイわ

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:11:55.45 ID:qjnqJbI+0
    普通生で食うよね

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:10:54.51 ID:N/vLjVtEp
    捕まえて食べるの?
    アブラゼミとクマゼミどっちがええ

    77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:11:34.27 ID:olOSkB270
    >>73
    せやで
    その方がうまさも格別や

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:11:13.27 ID:/wVtKz/v0
    セミ、カエル、コオロギは美味いぞ

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:12:56.92 ID:olOSkB270
    >>76
    カエルは歯応えええよな

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:12:08.20 ID:6LXVR+38p
    沖縄ではオヤツに食うってきいた

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:12:15.12 ID:diRL2e2i0
    羽と足むしって塩ふって焼いて食うとぐううま
    特に腹の部分がクリーミーで最高

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:13:27.04 ID:M6uUWCMc0
    イナゴは美味かった
    わざわざ足が全部取ってある高級品やった

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:13:43.54 ID:yQXlVum1a
    エビとかシャコと同じらしいな
    身が少ないだけで

    87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/11(木) 18:14:31.17 ID:hYRkY4dfd
    ワイは足毟って別で取っておいてまとめて素揚げにして食っとるでスナック菓子感覚や
    本体は衣付けて南蛮漬け風にしたりセミマヨにしたり色々や
    管理人です!
    このスレを見るまでセミを食べる人がいることを知らなかったんですが、調べてみたら食べてる人が結構いました。
    中にはレポートしてる人とかまでいてビックリ!

    詳しくは下記リンクより。
    セミをみんなで食べちゃおう! セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」に潜入!
    http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1539
    セミを食べる文化は日本でもある?メスの方が美味しいの?
    http://up-your-life.com/archives/1064.html
    沖縄の人は蝉を食べるんですよ!?どうやって!?
    http://agije.com/jouhou/archives/2065.html











    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:10 ID:EmbkE.H60*
    おいしいですよね カブトムシ
    2  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:16 ID:jeIvuwug0*
    えぇ…
    3  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:20 ID:tkc7t3530*
    ウチの猫はセミ大好き
    4  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:27 ID:CdvI0GIc0*
    おぇー…。
    5  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:29 ID:jPdHL8.W0*
    虫食は無理だな
    イナゴとかハチノコとか見た目がもう駄目だ
    多分食ったら意外と美味いんだろうな、とは思うが
    最初の一歩が高すぎて超えられん
    6  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:32 ID:cKCQz7FL0*
    YouTuberですか
    7  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:33 ID:jyUaRcJJ0*
    長野出身の自分でもセミ食べた経験はないなー
    8  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:39 ID:2TtYLu3z0*
    セミに蛹はないで…羽化前の幼虫の事かな?
    9  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:43 ID:VH7dJU.c0*
    蝉食べるの知らなかったって管理人が自分でまとめた鰐のスレに蝉食ったって話出てたろ
    10  不思議な名無しさん :2017年05月12日 16:46 ID:Ugljs6Fd0*
    サクラクエストを見て思いついたん?
    11  不思議な名無しさん :2017年05月12日 17:09 ID:T.joC3aH0*
    調理してくれたら食うよ
    生きてるやつの羽むしるのは無理
    12  不思議な名無しさん :2017年05月12日 17:45 ID:9OXn5qI70*
    寄生虫大丈夫なん?
    13  不思議な名無しさん :2017年05月12日 17:46 ID:1RF1HWrh0*
    うちの犬は生でカリカリ食ってたな
    14  不思議な名無しさん :2017年05月12日 18:01 ID:8IPw8CQO0*
    昔ダチョウ倶楽部のリーダーが食うって話アメトークでしてたな。沖縄では食うんだwって初めて知った
    15  不思議な名無しさん :2017年05月12日 18:06 ID:gqPOWpS70*
    イナゴの佃煮は子供のころ食べた。苦味もなく甘じょっぱい味だった。
    食感はエビの佃煮っぽかった。

    セミも上手に調理して出されたら、口に入れるちゃうかも。

    森三中の大島親方が(イッテQでだったかな)クモ食べて、味を「カニ味噌」と
    評してたような・・・。
    16  不思議な名無しさん :2017年05月12日 18:37 ID:dvLqpjux0*
    めっちゃうまいで
    17  不思議な名無しさん :2017年05月12日 19:04 ID:UZp8Usws0*
    ※1
    春香さん乙
    18  不思議な名無しさん :2017年05月12日 19:14 ID:u.Zf1IEi0*
    冗談抜きでおいしいから機会があれば食べてみてほしい
    食感もサクサクでエビのちょっと苦いやつかな?ってぐらいしか感じないから
    それでおいしいと分かったらこのイッチの言ってることも理解できるで
    19  不思議な名無しさん :2017年05月12日 20:39 ID:ip7H0Ppj0*
    セミがトラウマなワイには一生食べれんやろな
    20  不思議な名無しさん :2017年05月12日 20:44 ID:y3pL1Zjp0*
    こめっこ「お姉ちゃんすごい」
    21  不思議な名無しさん :2017年05月12日 20:44 ID:m.XkNAV50*
    ブォエ!
    22  不思議な名無しさん :2017年05月12日 20:49 ID:NwzOoE5y0*
    セミとか食うのはベアさんだけでいいわ
    23  不思議な名無しさん :2017年05月12日 20:51 ID:ZpymFHkE0*
    セミ丼 ジッジッ ジッジッ と言う感じが良いよな。
    24  不思議な名無しさん :2017年05月12日 21:29 ID:vZnZStHe0*
    闇深い…闇深くない?
    25  不思議な名無しさん :2017年05月12日 21:33 ID:V3w.T2kQ0*
    沖縄人だけどセミ食べるとかきついです
    26  不思議な名無しさん :2017年05月12日 21:41 ID:1ZZNyC8P0*
    羽根は消化不良起こすとかしょっぱなからガチ過ぎて引く
    27  不思議な名無しさん :2017年05月12日 21:48 ID:w715orp20*
    セミは昆虫食では日本ではメジャーな方だし、ガレッジセールが若い頃よく「子供の頃はセミを食べてた」ってネタにしてたしなぁ。

    もっといえば、世界ではカメムシが最もメジャーな昆虫食の一種だし(日本のは食えない)。

    昆虫食って日本人の多くが思う程珍奇なものじゃないんだよね。むしろ、ボゴウ食ってる方が世界的に見れば異常かもw
    28  不思議な名無しさん :2017年05月12日 21:48 ID:w715orp20*
    ボゴウじゃなくてゴボウね
    29  不思議な名無しさん :2017年05月12日 22:12 ID:lmRkQ5uF0*
    生きてるセミって逃げないのか?半分油につけて
    死んだら全部いれる・・・想像しただけで気持ち悪くなってきた
    30  不思議な名無しさん :2017年05月12日 22:25 ID:y83DpAxm0*
    セミマヨは笑う
    31  不思議な名無しさん :2017年05月12日 23:05 ID:HjHwyDpo0*
    基本なんでも食える
    食べてみたいがとるのめんどそうwww
    32  不思議な名無しさん :2017年05月12日 23:13 ID:xJ1qXkE10*
    虫なんて絶対食べたくないって思うんだけど食べ物が余るほどある時代に産まれて飢えとは無縁に生きてきたからそう思うことに罪悪感がある
    33  不思議な名無しさん :2017年05月12日 23:17 ID:xJ1qXkE10*
    お腹下す位ならいいけどなんか得体の知れない寄生虫とかこわい。身体の中でウニョウニョしてるとか発狂しそう。火を通したら大丈夫なのかな?
    34  不思議な名無しさん :2017年05月13日 00:07 ID:DVlFurOo0*
    たしかに冷静にエビ見たら虫と大差ないフォルムだよなw
    35  不思議な名無しさん :2017年05月13日 02:31 ID:zHfGcEW50*
    セミの生食は寄生虫が危険だからしない方がいいらしい
    食べるなら火を通してからだと
    36  不思議な名無しさん :2017年05月13日 03:00 ID:hlyKW4kH0*
    前捕まえてきたセミを揚げて食う実況スレで腹壊してなかったっけ?
    37  不思議な名無しさん :2017年05月13日 03:40 ID:13GASOsB0*
    自分も去年アブラゼミ捕まえておそるおそる揚げて食ってみたけど美味くて感動した

    ※33
    寄生虫のリスクは市販の肉や魚や野菜でも同じこと
    よく火を通せば大丈夫
    38  不思議な名無しさん :2017年05月13日 05:13 ID:Fpv..TOF0*
    某バラエティ番組で旨いって食ってたわ
    中国やミクロネシアでは普通に食ってるらしい
    ミクロネシアでは生で食ってたな
    39  不思議な名無しさん :2017年05月13日 05:51 ID:ff3ErzwZ0*
    魚食う奴も虫食う奴も信じられん
    あんなエイリアンどもを
    40  不思議な名無しさん :2017年05月13日 11:11 ID:X1N4LF9I0*
    セミは蛹にはならんぞ
    不完全変態、カメムシの仲間
    41  不思議な名無しさん :2017年05月13日 12:36 ID:Ux9ujZhY0*
    苦手感なく食えるようになったら色々はかどりそうやな。
    食費も浮くし、サバイバルみたいな状況になっても虫類を食うことに他の人より抵抗が少なくいけそうやん。
    ・・・俺は相当空腹で追い詰められないと無理そうやな・・・。
    42  不思議な名無しさん :2017年05月13日 12:56 ID:eY9Q9RH20*
    美味しいとか味の問題じゃなくて、いくら美味でも虫って事実と見た目がねぇ...
    43  不思議な名無しさん :2017年05月13日 14:38 ID:EioFGCM90*
    食用のセミとかいるのかな? 海外とかで
    44  不思議な名無しさん :2017年05月13日 15:30 ID:XCciiWAx0*
    セミを食べる発想がなかった
    触るのも勘弁だがすごいな(子並感)
    しかしながら、自転車の走行中に服に止まって鳴く鳴く詐欺をかましたあのセミ。
    お前だけは許さん(トラウマ)
    45  不思議な名無しさん :2017年05月17日 14:13 ID:yHSIp2UX0*
    宇宙食なんだろ?ゴキブリと戦う漫画で見た
    46  不思議な名無しさん :2017年05月21日 23:25 ID:Q5EEFz5S0*
    パプアキンイロクワガタは現地の人々に食べられてる筈
    47  不思議な名無しさん :2017年06月15日 20:07 ID:ESa4Awbx0*
    折角何年もかかって土から出てきたのに食べるなんてかわいそ・・・
    48  不思議な名無しさん :2017年08月16日 11:55 ID:zB8lpByN0*
    まぁ、慣れなんやろうけどなぁ
    いやーしかし蝉はちょっとなぁ…美味いやろうなってのは思う、思うけどさ…キツいな
    まだそれやったら蛇のが食えるかな
    49  不思議な名無しさん :2018年07月31日 22:34 ID:VfoIwA0Z0*
    沖縄でも食べる奴殆どいねえわ…。
    俺の親父は♂のオレンジの部分焼いたらほとんど美味しいって言ってたけどよw
    鶏肉みたいな味がするとか。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事