不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    146

    仕事で小1~高校生の相手してるけど、人の性格は生まれる前から決まってる

    children


    1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:21:32 ID:hwE
    と感じる

    最初からリア充気質、オタク気質、ビッチ気質
    よくある猟奇殺人の学生の子とか、最初から「殺人衝動を持つ」異常者なんだろうね
    環境が性格を影響するのは1~2割くらいじゃないかな
    結局人に好かれるってどんな性格なの?
    http://world-fusigi.net/archives/8366508.html

    引用元: 仕事で小1~高校生の相手してるけど、人の性格は生まれる前から決まってる







    2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:25:36 ID:hwE
    お前らも気づいてるんだろ?

    同じような環境、学校で育った兄弟姉妹でも
    リア充系、根暗系
    高学歴、低学歴
    エリート、落ちこぼれ

    4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:26:37 ID:hwE
    親がどれだけお金あっても、無くても
    権力があっても

    バランスよく産まれてくるよね
    「人の性格は最初からほとんど決まってる」んだよ

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:30:54 ID:VHN
    母子家庭で育った子供の犯罪率が高いのはたまたま?

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:34:31 ID:hwE
    >>9
    ぐあー論破されたー

    母子家庭ってギャルみたいな子多いイメージだが
    俺の職場にも、職員側、客側と母子家庭あるけど
    その子供たちも様々だよ

    凄く真面目で高学歴な子、明らか頭悪そうな子、オタク、家事完璧のしっかり者
    まぁ金がないのは共通してるかな
    金がないから犯罪するんでしょ

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:38:12 ID:VHN
    >>12
    窃盗犯なら金がないから犯罪するんだろう説もわからなくもないが
    凶悪犯については母子家庭が通常の4倍、父子家庭が通常の8倍犯罪率が高い
    これは単なる偶然だろうか

    13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:36:22 ID:9ZI
    塾講師だが、きょうだいは性格似てると思うぞ

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:37:31 ID:9ZI
    しっかり者の姉とお茶目な妹とか、そういうのはあるけど
    >>1に書いてあるような対極的な性格は少ない

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:37:57 ID:c3c
    性格は遺伝が大きいな

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:39:54 ID:9ZI
    >>15
    性格は遺伝しないぞ
    子どもの頃から親の影響を受け続けて性格が決まるんだ

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:46:15 ID:hwE
    >>18
    遺伝はしないだろうね

    遺伝ではなくて、「決まってる」と思う
    結果論だけど
    つまり、最初から努力できる子はできる
    勉強できる子はできる
    コミュニケーション力が高い子は最初からすごく高い
    最初からオタクみたいな子
    最初から勉強できない子

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:48:14 ID:V5Z
    >>24
    コミュ力は環境やぞ
    虐待児とか親から全部を否定されて育った子はコミュ力皆無
    川崎リンチ殺人とかそうやけど言葉で表現できないから暴力で黙らすのが主犯やったし

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:53:03 ID:hwE
    >>28
    親無し施設育ちの子らが無口集団だったのはあったなぁ

    でも肢体不自由で自分で動けない子で
    ・卑屈で必要最低限の返事しかしない子
    ・イケメンでコミュ力高い子
    が双子なんだぞ?
    本人の能力と環境がここまで決定されても、性格が真逆

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:53:52 ID:VHN
    >>35
    施設育ちが無口集団?
    俺も施設育ちだけどDQNばっかだぞ
    根暗なの俺くらいだったが

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:57:45 ID:hwE
    >>36
    ほら最初から決まってるじゃん

    親とあまり関わらず施設育ちでも
    DQNに振り切ってるやつ
    無口根暗
    なにが違う?

    最初から違うのよ、性格(気質?)が

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:00:17 ID:yo7
    >>47
    で、まずその土台があっても、かかわってきた人間や環境で性格は変わる訳よ
    無口で友達も少なかった奴が、久しぶりに会ったら、明るくて話もよくする奴になってたくらいなら、経験あるっしょ

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:03:19 ID:hwE
    >>49
    あ、あるわ

    そうだなー、性格は「変わる」もんなぁ
    まぁその場合は、小さい頃に見たそいつの性格が本来の「そいつの性格」で
    後の方は仕方なくちょっと変化した…かな

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:03:24 ID:V5Z
    >>35
    双子だからってなんでも一緒じゃないで?
    二卵性って言葉知らないの?
    それに仮に一卵性でも交友関係まで100%同じじゃないから性格は変わるし
    外部環境の差は受ける

    56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:07:08 ID:hwE
    >>54
    下の方だけど、兄は傍若無人じゃん?それって弟は関係ないし、弟が生まれるのを見越してる親の環境なら、「お兄さん」として育てられるハズだよね?

    でも傍若無人
    なぜか?
    最初から傍若無人なんだよ。そういう風に生まれてきた
    弟の方は、その「環境」によって、本来の性格からは変わったかもね

    17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:38:30 ID:nEp
    幼児期の教育だろ

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:40:01 ID:BGn
    元々決まってる部分も大きいが
    その決まってる部分の大半は皆共通の部分なんだよな
    人間とチンパンジーの遺伝子は99%一緒だが残りの1%でこれだけの違いがある
    生後の環境で変わる1~2割にこそ重要な部分があるかもしれない
    単純な割合で考えるのも問題だ

    25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:46:54 ID:hwE
    >>19
    なるほど

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:42:28 ID:Qr1
    白血球のタイプが行動や性格に遠因をもたらしてそう

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:42:33 ID:V5Z
    このイッチ頭悪そうw
    元々の遺伝の部分もあるけど家庭環境も大きいのは事実なのに

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:49:28 ID:hwE
    >>21
    家庭環境同じでも、全く違う感じの人間が出来たりするんやぞ

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:50:55 ID:V5Z
    >>30
    親が同じ教育しても兄弟の環境は別物やぞ
    兄は兄として振舞うため弟の面倒をみるからしっかり者になる
    弟は兄に世話してもらうのが普通やから甘えん坊になる

    40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:54:49 ID:hwE
    >>32
    それも絶対じゃないじゃん
    兄貴の方が傍若無人で
    弟のほうが堅実な人とか

    どれだけでも居る
    環境、立場ではなく「最初から決まっている」から

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:48:10 ID:D4C
    遺伝する
    50%くらい
    ただ環境の影響もまた大きい

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:50:40 ID:yo7
    科学雑誌で読んだ
    遺伝しやすい性格ってあるんだよ。博打が好きな性格とか、浮気する性格とか。
    それ以外の性格も、遺伝と育ちで半分半分なものが多かったかな。

    ただ、性格の8割は遺伝というのは偏見がすぎるね

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:52:22 ID:VHN
    >>31
    親の影響でってのをどう排除したの?って話だし
    科学雑誌に載ってたから正しいって考えはどうかと思う

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:54:09 ID:yo7
    >>33
    半分半分つってんだろ
    お前は人の話を雰囲気だけ聞いて、突っかかるところがあるね
    性格なおしたほうがいいよ

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:52:58 ID:71F
    身長があと10cmあれば別の人生だったと心から思う
    体格が人格に影響与えるのも生まれつき?

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:55:41 ID:hwE
    >>34
    別の人生にはならない

    その性格なのは最初からあなたの性格

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:55:09 ID:D4C
    環境の影響は、双子で別々に育ったとか
    いろいろ排除して考えることができる

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)22:57:32 ID:9ZI
    >>1が言ってることのうち、>>1が見た事実は全部あってると思う
    でもその根拠付けがおかしい
    おかしいというか不完全
    「生まれる前から決まってる」なら、なぜきょうだいで性格が違うんだ?

    52: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:02:59 ID:iNh
    赤ちゃんの頃から性格ってあるから土台はあるだろうね
    それを親が意識して強制的に変えることが出来るかできないかは未知数だけど、方向性はありそう

    65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:22:04 ID:hwE
    スレタイを思ったのも

    障害者の女の子がいて、脳原性の障害で知的レベルも低く、喋る力もなく、自分で歩けないんだけど

    とりあえず「男にしか興味がない」感じなのよ
    女性職員ともコミュニケーションはとるけど
    ずっと男職員(自分ら)の方ばかり見て、そっちに近づく、微笑む

    家庭はごく普通な感じ
    その子が環境によって男性好きになっただろうか?

    70: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:31:56 ID:9ZI
    >>65
    男好きは生殖本能だろ
    それを理性で抑える性格になるかどうかは遺伝や環境次第

    82: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:43:37 ID:hwE
    >>70
    理性がない状態なのかねー
    他の子ではそんなの珍しいのに
    あそこまで男の人すきすきな子は面白い、考えさせられる

    84: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:44:42 ID:fNW
    結構たくさん論文でてなかったっけ?
    お前らの主観を元にここで議論するより論文当たってったほうが早いんじゃ無い?

    88: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)23:50:19 ID:fNW
    環境の影響を受けやすい人も受けにくい人もいるだろうし、人によって各要素の寄与に差が出るのはおかしく無いと思う。
    だから1の言ってることは間違いではないはず

    94: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)14:22:20 ID:L1k
    同じような仕事してるけどマジ分かる
    子どもの気質を見極めて仕事する必要あるよな









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:13 ID:5LfsJ8mH0*
    勘のいい人類は嫌いだよ
    2  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:13 ID:Wvp329LT0*
    その時の性格を見るのはいいけど、その後の人生本当にその通りに進んで行ってるのか、ちゃんと裏取りしてるのかな
    3  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:27 ID:QCEq6Weu0*
    赤ちゃん対象にした実験では正義感はもう最初からあるらしい
    逆に正義感ない子は最初からないから、そういう子をどうやって育てるか画策していく中で宗教や習慣も生まれたんだろうかね
    4  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:33 ID:Pp4ULSpJ0*
    顔立ちと同じ様に脳神経も少し違うし体質も違うし味の好みも違うんだから
    それらによる性格も生まれつきはあるだろうくらいは予想できる
    スポーツをやらせて楽しいと感じる、感じないみたいな差はあるでしょう

    細かい話だけど生まれる前からって言い方はおかしくはないかね
    生まれた時には決まってる、とかまあ同じようなもんか。
    5  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:39 ID:fVg6co2.0*
    こういう話題はタブーになってるよな。
    6  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:40 ID:pOq7c6Ea0*
    「小1から」見たってんじゃわからんだろ>>1よ
    いちばん影響受けやすい最初の6年間を見比べてないんじゃ
    7  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:50 ID:MjCJQeL50*
    生まれつきだと思う
    同じ育て方、年齢は離れているでも、上はサイコパスで下は菩薩のよう

    三姉妹だが、上はコミュ障高学歴、真ん中は自由人のミニマリスト、下はリア充の物欲の権化
    8  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:52 ID:5GV03F8y0*
    家庭環境もだが、テレビの内容は?読んだ絵本は?遊んだおもちゃは?友達は?日々の食事は?

    このイッチは同じ家庭環境でも性格が違うから生まれつきの性格だと言っているが、子供の受ける影響なんて様々。親も知らぬ間に何をしているか、同じ刺激でもどれだけ影響を受けているか、そう言った要因を考慮せず主観で言ってるとしか思えない
    9  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:53 ID:F5LM.6fo0*
    母子家庭・父子家庭の犯罪率も論破されてないのに
    元々そういう(犯罪犯し易い)遺伝子を持った親だから片親になり易く、その遺伝子を受け継いでいるから犯罪率が高くなる、と
    10  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:53 ID:w8.8yPhz0*
    生まれる前って、脳みそできる前にすでに性格があるのかよ
    11  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:56 ID:yRvhhquQ0*
    なんで0か100かでしか考えられないのこの1は
    誰も環境で全部決まるとは言ってなくて、ほとんどの人が環境と生まれつきと両方の影響があると実感してるでしょ
    12  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:57 ID:gNQtSInj0*
    でもクローンで全く同じ遺伝子の人間作っても同じに育たないんだろ?
    環境次第だろ
    13  不思議な名無しさん :2017年05月18日 20:58 ID:tqCCT63x0*
    こいつはちゃんとした教育を受けてこなかったんだろうなぁ
    なんかかわいそう
    14  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:00 ID:5.oWTC9d0*
    生まれつきではなく育った環境が原因だろう
    とくに物心つくまでの間
    15  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:02 ID:5LfsJ8mH0*
    思考以前の性格は必ず存在する
    だがそれ以外にも肉体としての本能、種族としての本能、遺伝子の差など多岐に別れ
    その全てを特定などやっていられない

    しかし後天的性格は特定可能
    これらは全て条件付けであり、脳が働きかけるものであるから本能とは意図が違う
    脳はストレス回避のためだが、本能は遂行のためにストレスをかける
    16  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:03 ID:c3qfYk.d0*
    論破されるの早っ。
    てか、そもそも理論立ててすらいない。
    17  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:11 ID:JqglBfRw0*
    なんとなく言いたいことはわかる。
    芯となる性格が変わった人を知らない。
    18  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:18 ID:sbUoXR9J0*
    性格の形成は遺伝性要因が5割、環境要因が5割ってそれ一番いわれてるから
    19  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:28 ID:9JMzM6Ky0*
    ※7
    同じ家庭で育っても、学校のクラスでの状況とかでまた変わらない?
    20  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:29 ID:eVw2TeZq0*
    性格は変わるという論文出てたけど
    21  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:32 ID:Ayya4diU0*
    いっちがそんなクソみたいな主観的な性格になったのも生まれつきか
    まぁ違うだろうな。小1までに何年間親にものを教わると思ってんだ。馬鹿過ぎるわ
    22  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:33 ID:d6shrl1s0*
    こいつの言っていることは「団地はDQNが多い」=環境要因 なのに、「環境では変わらない」と言ってみたり、
    遺伝では決まらないといいつつ、「生まれつき決まっている」と言ってみたり、メチャクチャやんけ
    23  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:33 ID:.qPvknMV0*
    自動筆記で「旦那家は北朝鮮から来てかませられたんだろう、」で正解だー
    24  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:33 ID:kmGM.ZUF0*
    そうかあ?兄弟姉妹は性格というか趣味嗜好似てると感じること多いぞ自分含めて
    土台はあるだろうが環境は大きいはず、偏った考え方する人の家庭環境あとから聞いたら納得する事多かった
    兄弟で性格違うこと例に挙げてるけど、赤ん坊の頃一緒に居るのが両親だけなのと年上の子供もいるじゃこれだけでも大分違う、加えて親に違う態度取られた場合は異なる性格になる方が自然だろ

    最後の家庭はごく普通な感じってのも、所詮外側からじゃ分からなかったりするからな
    25  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:35 ID:d6shrl1s0*
    なお近年、60年にわたる長期追跡調査の結果、数年単位での人格の変化は微々たるものだが、60年も経てばほぼ別人であるというくらい性格は変わると言う事が分かっている。
    それから犯罪に関わる性格・志向を決定する遺伝的要因についても科学的言及はある。
    最初から決まっている部分もあるし環境で決まる部分もあるし、本人が意識的に変えていく部分もあるし、無意識に変わっていく部分もある。
    どれかだけが絶対なんてことはない。
    26  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:38 ID:4ro8PBX50*
    双子だとそれぞれ性格が逆の場合しか見たことないな
    27  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:48 ID:lME7vvWK0*
    生まれ持ったものもあるし、成長の過程で得るものもある。

    ただ、1の言うとおり前者は割りと大きいとは思う。
    28  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:53 ID:hN.YuYzq0*
    スレ主と似たような立ち位置だが、全然共感できんと言っておこう

    結果論を経験則で強化してるだけだと思うね

    経験から例をあげれば
    一卵性双生児で呆れるほど見た目そっくり、性格正反対(度胸が有りさばさば、おどおどおとなしい)とかどう説明するのかね。
    まあ自説にこだわったこじつけを聞かされるのが関の山だろうけど
    29  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:53 ID:R9jfIqTF0*
    バカじゃん
    30  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:54 ID:KojRqFOv0*
    基本性格は決まってると思うなあ
    今まで興味深かったのはごく普通の家で育った潔癖の一歳半の子
    ポテトを手で食べた後拭かないと泣くとか汚くなるのが嫌な子で
    親は帰って手も気が向いたら洗う、ポテトが汚いって刷り込んだりもしてないし
    他の発達は普通なんだけど潔癖感がにじみ出ていた
    あれは不思議だったな、両親も不思議がっていた
    31  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:56 ID:oiabMdHx0*
    双子でも全く同じ性格って訳じゃないしな
    後は学校なり社会なりで出合う人間次第で明るくも暗くもなるって感じかね?
    32  不思議な名無しさん :2017年05月18日 21:57 ID:vjAxeOQJ0*
    仮説立てるのはいいけど、証明しなきゃ意味ないよw
    33  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:01 ID:w8.8yPhz0*
    こんなバカの相手させられる小1~高校生の子は大変だな
    34  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:02 ID:RSxX4RAE0*
    性格は生まれつき決まってるよ。
    産んでみてよくわかる。
    どんなに頑張ったって変わらないんだから、後は愛してるよっていうのを全身に伝える事くらいしかできない。
    35  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:10 ID:OqqoCP980*
    小さい時は大人しいとか優しいとか
    2つか3つの部分しかなくても成長するうちに
    色んな性質が増えて複雑になっていく。

    元の性質は変わらないと思う。

    親の影響と言っても自立して別居すれば
    自分のスタイルで生活するようになるし。

    36  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:12 ID:9jKaQcDl0*
    ※28
    それこそ生まれつきであることを証明してるじゃないか
    双子で性格が真逆であっても生まれつきそれが備わっていて、環境のせいではないことがわかるってことだし
    37  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:16 ID:pUB2NvGM0*
    スレ主は知ったかぶりの浅はか野郎だな。

    出来の悪いと思われる子も教え方次第で思いの外優秀に成長するし、出来の良かった子も環境の悪変でアホに成り下がったりもする。

    「生まれつきの素質」はあくまでも人間形成の一要因でしかない。残りを左右するのは環境と出会いの質だよ。
    38  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:18 ID:ET1c.9wC0*
    単純に、10歳ぐらいまでにどういう性格になるかが決まるってだけじゃね?
    生まれた時から決まってる訳ではないと思うけどな

    でもって、その10歳ぐらいまでの環境に、性格は影響されると思う
    大雑把に言うと、環境に対して従順か反発かどちらかに大体なる
    表面上の性格良いやつは、親が性格良い+従順 or 親がDQN+反発 みたいな感じ
    39  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:18 ID:ekLDYuaK0*
    まとめ方が下手すぎw
    この管理人頭悪そう
    大事なところを抜いてイチを正論にしたがってるけど
    リアルタイムでは正論でイチが論破されてたのに
    40  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:19 ID:kmGM.ZUF0*
    スレ主の説は否定するけど(一割かそこらは少なすぎ)※30はあるだろうな、気質というか体質に近いものなのか
    自分の身近で相次いで子供が産まれたけど、零歳児であまり泣かない子、凄い泣く子、好奇心強くて何にでも手を伸ばす子色々だよ
    ※30の子は皮膚が汚れるのが気になるのなら感覚が少しだけ過敏とか体質なんじゃないかなと個人的に思った
    41  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:21 ID:RSxX4RAE0*
    ※30は感覚過敏(発達障害)の幼い子によく見られる
    42  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:28 ID:E8xT5Vlk0*
    この1阿呆すぎ
    こんな池沼のまとめなんていらねーから
    43  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:35 ID:F0uMo.Dy0*
    金が無いから犯罪って、そんなだったらブラック企業が存在するわけないだろ。
    金ある奴が会社作って労働法を破るって犯罪してるんだぞ。
    いつだかのオリンパスの御曹司がギャンブルの金横領だかしてたのもあったな。あれは一応は「金が無いから犯罪」に分類されるのか?
    44  不思議な各無しさん :2017年05月18日 22:37 ID:ehsFyCPe0*
    子育てにおいて最初の子は可愛がらてそれ以降の子は手抜きされるっていうけどそれは関係ないかな?
    45  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:39 ID:AHPYH9tY0*
    決まってるというか、ある一定の方向性はあるとは思う。そして外界からの影響を受けてその向きが色々な向きに変わる事もあれば、個人の資質として外界からの影響を受け流したり拒否する事で、生まれたままの方向性を殆ど変えない子もいる。後者は「一般的」と言われる人たちと比べると、物事に対する柔軟性が低い人が多いと思う。脳障害などのハンデを持つ人の場合はそう感じる事が多い。

    そしてその方向性を変える事を意識して行おうと思うと、かなりの労力と時間がかかると思う。後に反社会的な行動を起こしうるのではと感じる子がいたが、その都度様々な事を話して聞かせても結局止めることが出来なかった事がある。今は周りから色々と言われ接された事で影響を受けたこともあってか、現段階は落ち着いているが今後がどうなるか気になるところ。

    0歳〜13歳の子に関わることが多い職に就いてて感じた事。あくまで個人的な感想なので悪しからず。
    46  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:44 ID:uE27qNid0*
    性格も知能も外見と同じように遺伝する
    ただ世間で考えられてるほど性格も知能も単純な要素で構成されてないだろうから一見遺伝してないように見える場合もあるってことだろう
    47  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:45 ID:uE27qNid0*
    一例だと、気質や体質みたいなものがあって、それが性格構成に影響を与えるとかあるだろう
    48  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:47 ID:uE27qNid0*
    気質体質なんかも単純じゃないけどね
    遺伝しなかったら本人の子供じゃないんじゃないか?
    49  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:48 ID:r7Wb1dT30*
    性格が生まれる前から決まってる=神がそうなるように仕向けたってことだな。
    50  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:49 ID:sSAiFubw0*
    容姿、フィジカルで役割を分配されているのかなと思う
    遺伝的な適材適所によりそった性格づけがなされる感じ
    51  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:55 ID:s.EGD2b20*
    遺伝ってのはかなり納得できるな
    同じ犬種で同じ環境で育てても全く変わってくるし、人間に限って環境や教育でそう簡単に変わるとは思えん

    変えることができるのは振る舞いぐらいじゃないかな
    52  不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:59 ID:uE27qNid0*
    >34
    >身長があと10cmあれば別の人生だったと心から思う
    >体格が人格に影響与えるのも生まれつき?
    >42
    >別の人生にはならない
    なにをめちゃくちゃいってるんだろうか?
    これは、さすがに断言はできない。
    ここ話題とずれるが別の人生になってたかもしれないじゃないか?
    スポーツ選手であてはめるとわかる。
    53  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:18 ID:Hxbyy.hh0*
    身長10センチじゃ、そう大した違いはないだろうけど
    重い障害があるとかだと、話は変わってくるだろうね
    54  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:22 ID:Hxbyy.hh0*
    ※5
    タブーというか「実験して確かめることができない」から
    発展する余地が無いんじゃないの?
    55  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:26 ID:0p1b.dK90*
    性格はアプリオリなものじゃないでしょ。
    56  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:42 ID:pbqADQ6v0*
    猫2匹飼ってるけど性格がまったく違う。同じ環境で成長しても生まれたときとほぼ同じ性格。だから人間も同じようなものだと思ってる。後天的なものもあると思うが、それは性格と言っていいのか疑問。性格だとしても先天的なもののほうが大きいと思う
    57  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:45 ID:.zwiuxyU0*
    そりゃそうでしょう
    生まれ変わりなんだから
    環境要因もあるけど、もともとの気質を備えてその親の元に[選ばれて]産まれてくるんだよ
    偶然はない 全て必然
    科学などまだまだ未熟で何も解き明かしてはいないんだから
    58  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:51 ID:zGVU11410*
    性格は環境影響あると思うが、性根は生まれ持ったもの。
    59  不思議な名無しさん :2017年05月18日 23:58 ID:C1wj2FQ50*
    保育士してるけど、1歳の時から性格は人其々だよ。
    あとから形成されるものなら、最初は大体似てるはずだけど既に人によって全然違う。
    上手に歩けないうちから、人の背中を押したりして泣かせてニヤニヤ笑ってる赤ちゃんとかいるからね。その子が将来、そのまま大人になったら「性格は決まってた」って事で、人を泣かせてニヤニヤするような大人にならなかったら「性格は決まってなかった」って事になるよね?
    見てる限り、そのまま育つと思う。自分で気付いて人と違う部分は隠すという事はするだろうけど。

    昔、BBCか何かのドキュメンタリ-で複数の幼児を50年くらい追いかけた番組があったけど、利発な子はやっぱり弁護士とかになってたよ。
    60  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:13 ID:EbBz8j.o0*
    厳密に議論するなら、まず「性格」の定義を

    61  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:29 ID:K.FVJhYO0*
    保育士してるんだけど0歳児の担任してた時は産まれた時から性格は決まってるってよくわかる。正確に言えば細かい性格とかじゃなくて生まれ持った気質って言うのかな。んで、その0歳児が成長するにつれ、その気質に家庭環境や周りの環境が性格を肉付けして行く感じ。卒園する時には生まれ持った気質を軸に大まかな性格が出来上がってる感じだよ~。
    62  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:35 ID:vlKjCHr50*
    医師をしている。
    言いたいことはすごくわかる。
    性格の八割は遺伝子レベルで決定されていると感じる。
    飽きっぽい、努力できる、コミュニケーションが得意、卑屈・・・
    片親だと犯罪者になりやすいのは、もともとそういう問題のある遺伝子を持った親だからこそ離婚しやすいってことでは。
    63  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:37 ID:W7.stKbl0*
    何度か変わる時期があるよ
    64  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:39 ID:W7.stKbl0*
    ※6
    一番重要な6年間だよなw
    65  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:42 ID:CSirl.A80*
    ワイは中学で転校して性格一変したなあ
    高校ぐらいで前の学校友の何人かと再会したが「えっ」みたいな反応された
    66  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:45 ID:YuUVoJrB0*
    私の知り合いの二児の母の話
    一人目がお腹にいた時、腹の中でバンバン腹を蹴って痛かったと言っていた
    二人目はめっちゃおとなしく、腹の中で死んでいるのかと思った、との話
    ちなみに一人目はやんちゃで、二人目はめちゃくちゃ静かな子
    これでも後天的と言えるかね?
    67  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:47 ID:RvWl44eX0*
    東洋思想だと「宿命は変えることはできないが運命は変えることができる」という。性格も定義次第だけど、気質?(という性格)は変えれないけど、認知行動?(という性格)は変えることができるみたいな感じではないだろうか
    68  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:52 ID:XZVNZAiF0*
    言いたいことはわかるけど少ない事例と勘で得た結果有りきでガバガバ根拠と否定してくる奴の揚げ足取りばっかりで説得力がない
    69  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:53 ID:8bbnRAQL0*
    子供が生まれながらに性格が違うなんて親なら誰でも知ってるだろ。そこは変えようがないから、それをベースにどう補正するかが親の仕事。自分の遊ぶ金欲しさに共働きして子供を保育所に預けるとか育児放棄と同義でクズ中のクズや。
    70  不思議な名無しさん :2017年05月19日 00:55 ID:PZKp0.tG0*
    傾向は決まってるけど
    環境によって変わっていく
    じゃないかな
    71  不思議な名無しさん :2017年05月19日 01:25 ID:GgLTeZA00*
    気質と性格は違う
    性格はいくらでも変わるけど生まれ持った気質は変えられない
    72  不思議な名無しさん :2017年05月19日 01:46 ID:l69HkQLe0*
    性格はマジで赤ん坊の時の接し方で大体決まる
    赤ちゃんマジで天才、この時期に甘く見てテキトーに育てると失敗するからな
    73  不思議な名無しさん :2017年05月19日 02:01 ID:2sJQPEzu0*
    専門家でもないし、研究したわけでもないのにフィーリングで言われてもね
    74  不思議な名無しさん :2017年05月19日 02:43 ID:IYXV91dF0*
    昔の人は言いました
    三つ子の魂百までと
    75  不思議な名無しさん :2017年05月19日 03:00 ID:o45NwAmh0*
    何処の大学か忘れたが、ラットを冒険心の強いグループと臆病なグループを選り分けて継続繁殖させたら遺伝固定できたと記事出てた
    中東の人間にヒャッハー多いのも、弱い人間が狩られて暴力志向の遺伝子が残ったからやろ。中国も同様

    生まれる前に決まってるは短絡的だが、遺伝傾向に性格が引っ張られるのは事実だろう
    しかしどの先祖の遺伝が現れるか分からんし、環境で育成される面も大きい
    76  不思議な名無しさん :2017年05月19日 03:05 ID:wRxSdUuT0*
    俺は最終的には環境が決定づけると考える
    何故なら遺伝的な素養によって環境が変わるから
    まぁ 起こりは遺伝なんだけど
    遺伝的に優位であっても環境を変えることが困難な人もいるしな
    77  不思議な名無しさん :2017年05月19日 03:07 ID:GGxpUsGn0*
    よし、ここはポケモンの種族値、個体値、努力値で考えよう

    種族値・・・動物種ごとに異なる性質。犬は従順、ネコはきまぐれ、闘牛は気が荒い、など

    個体値・・・同種内での生まれつき持ってる性質の違い(いわゆる気質)。気性の荒い子、おとなしい子、など

    努力値・・・生まれてからの経験を経て変化する性質の変化(性格)。成功体験を積み重ねて自信過剰、失敗ばかりでネガティブに


    種族値は同じ人間なので、割愛するとして、
    全てレベル50として比較すると、経験が少ない人(努力値があまり入ってない)場合は個体値による性質が比較的顕著に能力値に影響するけれども、経験の多い人(努力値をたくさん入れた人)は個体値以上に努力値が能力に影響を与える

    A10努力値50の個体とA20努力値50の個体を比較すれば、当然A20の個体の方が攻撃力は高い。でもA10努力値250とA20努力値50を比較すればA10努力値250の方が攻撃力は高くなる

    より心身に与える経験が多いほど後天的に性格は変化しやすく、そこまで心身に影響を与える経験がないならば先天的な性格がそのまま顕現するわけだ!
    78  不思議な名無しさん :2017年05月19日 03:16 ID:ipi.bCLa0*
    決まってるんじゃなくて決めつけてるんだろ?
    79  不思議な名無しさん :2017年05月19日 03:31 ID:m1gcPtqQ0*
    遺伝と環境の両方だろう。
    物心つくまでに、ダメ人間の性格で、それを改善しようとする意志すらロクに働かない性格になっていたら、自分からでは、変われないだろうな。
    意識を変えてくれる外的要因が必要になる。
    80  不思議な名無しさん :2017年05月19日 03:42 ID:nsoMdAAj0*
    先天性と後天性を評価してるかのようで、先天性という言葉の解釈を血液型占い的に広げてるだけ

    そりゃあレトリックを使えば「後の札を置いてそうなったように見えるが、実際は先出しして置いた札が原因」で先出全勝ですよ

    ※をみれば解るが、観察者の過去の記憶と現在の主観を原因→結果とする根拠は全く担保されてないんだよね
    81  不思議な名無しさん :2017年05月19日 04:02 ID:YrGwrOdW0*
    いろいろ思う所あるけど、自分も「性格は変えられるけど、性根や気質は生まれつき」派。
    82  不思議な名無しさん :2017年05月19日 07:01 ID:9OC75HiH0*
    精神疾患でおかしくなっちゃった奴なんていくらでもいるし
    悪いほうに変わるのは簡単
    83  不思議な名無しさん :2017年05月19日 07:16 ID:VVaBoEBx0*
    遺伝子は強い。環境因子は遺伝子の背を押したり足を引っ張ったりするけど、「生まれ持ったもの」には敵わないと思う。
    腹の中にいるときの動きから性格って出るらしいからなあ。
    腹の中でよく暴れる子は生まれてからもそうだし、大人しい子は大人しいって聞く。
    双子を妊娠した人は左右で動きが違うとも。
    84  不思議な名無しさん :2017年05月19日 07:17 ID:vb6TNQQT0*
    一つ個人的に思うのは、根本的な性格はどんな環境や経験を得ようと間違いなく変わらないって事だわ
    他人から見て随分性格が変わった奴ってのは、元々そういう気質を持っていた事が多い。
    或いはそう振る舞っているだけ。状況に合わせて計算し取り繕う技術を得ただけで根本的な性格は何も変わっていない。
    もしくは生きていく中で色んな考えや価値観が変わって行動や外面が以前と違って見える場合もあるが、それは根本的な性格の変化とは言えない気がする。
    85  不思議な名無しさん :2017年05月19日 07:35 ID:zSiHfDK70*
    遺伝子とかで性格や気質が決まるのはあるよね。だから親がクソだと子供がゼロからではなくマイナスから始めなきゃいけないんだ。クソ親まじで親になる前に今すぐ○ねよ。テメーのモンなんて一切いらねーんだよ。自分の全部変えるまで10年どころじゃ足りないんだよ。
    86  不思議な名無しさん :2017年05月19日 07:43 ID:ofbAQBAK0*
    遺伝による影響は、だいたい3割から4割くらいと言われているよね
    家族性も引き継いでるだろうから似るのは当然だけど、例外もあるから画一的に考えるのは危険だよね
    87  不思議な名無しさん :2017年05月19日 07:49 ID:R1jRIjyY0*
    政木和三氏(故人)ば、人は生まれた時は第一生命体のみで、小学校高学年辺りで第二生命体が付き、それに伴い個性が強く出てくると言っています。第二生命体が何であるかについては、言明してなかったような気がしますが、守護霊みたいなものかもしれません。

    また、とある別な人は、右胸に真我(神から御霊分けされた魂)があり、左胸の心臓には先祖からの遺伝子が集約されおり、先祖の魂がいて、自分の魂(自我)は普段は左胸側に重なって位置し、時々右側に寄ったりしている。自我の増大が性格・個性として現れてくるというような感じのことを主張されていたような気がします(正確には、伊勢白山道さんの過去ログを検索)。
    その他の主張も参考にさせていただいて私が考えると、性格はご先祖様、前世、現世での行動や思考、生活環境などの影響があり、短い言葉で表すなら、「生まれた時点では、ある程度は下地がある」です。字面だけだと、よくありがちな普通の結論ですがw
    88  87 :2017年05月19日 07:57 ID:zEoFLoMT0*
    ※87の脱字は、脳内補完でm(__)m
    89  不思議な名無しさん :2017年05月19日 08:31 ID:qJtmnRpv0*
    >>1の考えガバガバ過ぎない?
    そもそも遺伝ではなく性格が既に「決まっている」ってなんだよ
    90  不思議な名無しさん :2017年05月19日 08:42 ID:G7mR8g8R0*
    生まれつきも環境も両方ありえるよね〜。

    3姉妹だけど全員性格も見た目もバラバラ。友人からは「本当に姉妹?」と聞かれる。
    子供の頃から全員があまり仲良くなかったのは生まれつきの性格が合わなかったからだと思う。
    昔から一緒に遊んだりしていればもうちょっと3人とも似た性格になっていた気がする。
    91  不思議な名無しさん :2017年05月19日 09:14 ID:Biav8D5c0*
    人の性格は持って生まれた気質7割、環境2割、その他1割程度だと思ってる
    日本人は性善説大好きだけど、邪悪な人間は持って生まれたもんだよ
    92  不思議な名無しさん :2017年05月19日 09:34 ID:E.xM0RTO0*
    ホンマでっかの人が言ってたけど、幼児や2〜3歳ぐらいの頃のことも大きく影響するって言ってたよ。
    小1から接しているから全て決まってるってなんなの。小1以下の年齢の時のこと考えないのかよ。
    93  不思議な名無しさん :2017年05月19日 09:55 ID:we7QgRoB0*
    悪いが母子家庭はインキャ&貧乏イメージしかない
    94  不思議な名無しさん :2017年05月19日 09:57 ID:s3p.AU.l0*
    遺伝7割、環境3割くらいじゃないかな
    子供の頃にいじめ加害者になったことがあるやつは
    本質的には大人になってもクズなままだし
    いじめようとする気すら起こらない子供はまともな人間になる
    95  不思議な名無しさん :2017年05月19日 12:05 ID:QR0JNWjH0*
    俺も環境説はちょっと弱いと思ってる
    生まれながらに持ってる物の方が遥かに強い気がする
    96  不思議な名無しさん :2017年05月19日 14:04 ID:3CBiQquU0*
    えぇ・・・遺伝より乳幼児期までの養育環境やろ
    まともに育てられないのを遺伝のせいにし過ぎるのもいかがなものかと
    97  不思議な名無しさん :2017年05月19日 14:47 ID:1y1f2f6N0*
    性格は生まれつき決まってるよ
    当然だろ
    同じような環境でも犯罪犯すやつと真っ当に生きるやつとの分かれ目は本人の生まれ持った気質
    人のせいにしたいし責任転嫁したいから親や環境のせいにするだけ
    その責任転嫁をするやつとしないやつがいて、それも生まれ持った気質だ
    98  不思議な名無しさん :2017年05月19日 16:12 ID:hrKkANx.0*
    パヨクの言う、なんでも貧困が原因、みたいなのは嘘、というのはサルでもわかってるんだけど
    その統計データを集めないとバカがパヨクに騙されるのはあるから、
    これはわかる話。
    99  不思議な名無しさん :2017年05月19日 16:45 ID:YiyqH3N60*
    これ保育園で働いとる従妹がまったく同じこと言うとる
    土台の部分は生まれつきって

    土台が生まれ持った性格①で、上物が人目に触れる性格②って話やろ
    そりゃ上物なんか環境や金や他人の影響でいくらでも変わるわ
    同じ土台でも環境によってラーメン屋になったりカフェになったりする話
    100  不思議な名無しさん :2017年05月19日 17:00 ID:Baw4blfM0*
    かましが性根て金満な
    多様性のカケラもないどこがない
    101  不思議な名無しさん :2017年05月19日 17:11 ID:COaTMKv.0*
    ある程度は決まってると思う
    ただ>>1の言う最初から「殺人衝動を持つ」異常者が絶対に殺人を起こすかっていうとそうでもないとも思う
    生まれつき持ってる性格と、生まれた後の環境の両方が行動に影響するんじゃないかな
    だからこそ環境を整えるってのが大事になってくるんじゃないかと
    102  不思議な名無しさん :2017年05月19日 18:18 ID:bbE.a5WB0*
    岡田斗司夫ゼミ1月15日号見て遺伝ってすげえwって思った
    103  不思議な名無しさん :2017年05月19日 18:50 ID:HRB4qo8V0*
    日本だと腸内フローラで性格が変わるとか言われてたり、話題のキーワードに地域差がよー出ますな。
    104  不思議な名無しさん :2017年05月19日 19:06 ID:Baw4blfM0*
    片道切符もそろそろ終点が気になる頃に近づきつつある
    つまり折り返し地点だね
    夢以外与えられなきゃなんでもいいと思うよ
    105  不思議な名無しさん :2017年05月19日 19:10 ID:l9u.XKeo0*
    中卒はすぐばれるその場しのぎの嘘をついて、相手がそんなすぐにばれる嘘をつくやつはいないだろと騙されると自分が頭が良いと思う。
    さらに相手があきれて怒らずに係わり合いにならないようにすると許されたと調子にのる。マジできめえええええええええええええええええ
    中卒はどうしようもない
    106  不思議な名無しさん :2017年05月19日 19:22 ID:klnB4wC.0*
    単に都合よく情報を切り張りしてるだけにしかめーない
    正義感が強い性格の部分を強化していく育て方していけば当然独善的になるし
    空気を読む能力にネガティブ要素を加えれば人の目ばかり気にする子になるし
    逆にアクティブ要素なら集団を引っ張っていけるリーダーシップになる
    各々性格の偏りはそりゃ生れついてあるのは当たり前だし
    例外的に逸脱したシリアルキラーみたいなのも生れよう
    だが教育機関に携わるものが「人の性格は最初からほとんど決まってる」
    などと程度の低い結論で喜んでいるというは笑い話だなコレ
    107  不思議な名無しさん :2017年05月19日 19:39 ID:ZXivA7dh0*
    三つ子の魂百までなんてのは昔から言うことで
    小1から相手にして生まれる前からなんて大げさな事言ったってね
    108  不思議な名無しさん :2017年05月19日 19:48 ID:djaxUQML0*
    クズは大人になっても改心なんてしないクズのまんま
    109  不思議な名無しさん :2017年05月19日 20:39 ID:4foyXv110*
    特性論でいう個人的特性因子ってだけじゃないのかなぁ。
    110  不思議な名無しさん :2017年05月19日 21:16 ID:mmZmHeco0*
    性格ってより、生まれながらにもつ気質はあるよな。

    軍人を増やすと、犯罪者率が下がるような話をどっかで聞いた事がある。
    生まれながらに攻撃的な気質があるやつがいて、その力を上手く発散、使う場があれば、他人に害を為す事が減るんだと。
    111  不思議な名無しさん :2017年05月19日 22:28 ID:ZXmaX9qf0*
    性格なんて(相手との)関係性や文脈によって変わるし。そもそもが肯定的にも否定的にも言い換え可能なただの言葉に過ぎないしな。
    112  不思議な名無しさん :2017年05月20日 03:05 ID:lwR8951K0*
    犬の品種改良の過程を考えると
    生まれたときから性格は決まっていると言える
    113  不思議な名無しさん :2017年05月20日 05:51 ID:0Heht.Ua0*
    遺伝説や環境説、輻輳説というものがあります。
    114  不思議な名無しさん :2017年05月20日 06:08 ID:uPjZRfL50*
    たられば無しでの結果論持ち出してりゃあそりゃ正論に聞こえますわな
    115  不思議な名無しさん :2017年05月20日 07:03 ID:.S8hIpL90*
    赤ちゃんの時点で気性が荒い子やら大人しい子やら差はあるからね
    まあでもその後の環境によってもまた変わっていくけど
    116  不思議な名無しさん :2017年05月20日 08:25 ID:WSuQ1A8r0*
    双子を対象とした実験では、記憶力や怒りっぽさ等には遺伝的要因による影響が強いとする統計結果があったはずだね

    ただし、そもそも実験自体が未就学(就学後では家庭以外の環境的要因に差異が出てしまい正確性が損なわれる)の子供(社会常識が身に付いてしまうと生来の気性を理性で抑え込めてしまうので)しか対象にできないモノという…
    遺伝的要因が性格に影響を与えるのは間違いないだろうが…所詮はそんなもんだ
    しかもこの実験では逆に環境的要因による影響が強い性格がある事を示す統計も出てるからね

    人の性格が遺伝ごときに、或いは環境ごとき"のみ"に決定されるはずがないだろって話よ
    生物の持つ形質はそんな単純なもんじゃない
    ましてヒトのような複雑な構造の生物ならなおさらね
    117  不思議な名無しさん :2017年05月20日 09:23 ID:nyRblztT0*
    生まれて直ぐに養子に出されて、
    まともな環境の下でまともな養父母に育てられた朝賎人の赤ちゃんは、
    人間としての理性や道徳心を持つまともな人間になるのか?

    答:ならない

    これが全ての答えだ。
    よって主の言っていることは正しい。
    118  不思議な名無しさん :2017年05月20日 09:52 ID:DRQZo7HS0*
    腹からもう会話理解してる説
    119  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:00 ID:XTbC2P3A0*
    選択と行動は環境や学習で変わるけど、本心の部分、性格は変わらないだろ?
    120  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:56 ID:0HUQYbtQ0*
    怒ってる~はカネだわ
    121  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:02 ID:SnwGMSmA0*
    うーん わからん
    122  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:58 ID:KR3e.v5b0*
    性格は脳のホルモンバランスと経験・環境で変化する
    子供の頃と違う人間なんて腐るほどいるわ
    123  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:50 ID:sKze5Y1Q0*
    85>>
    幸せになれ!
    あたしもなる
    124  不思議な名無しさん :2017年05月20日 17:23 ID:6XqrSeYJ0*
    タブーなのはそろそろ昔の話だよ
    行動遺伝学=優生学扱いされてた時代の話
    遺伝の影響はここで言われてるよりもずっと大きい
    研究してる人間からすればもう周知の事実
    125  不思議な名無しさん :2017年05月20日 19:07 ID:dUybuxAL0*
    多分自分を変えられなかったから、自分を納得させるためにそう思い込んでいるんだろうね。
    126  不思議な名無しさん :2017年05月20日 23:00 ID:6YxjhOdi0*
    ※124
    俺が見てた資料はそれだわ
    行動遺伝学か…

    そりゃ性格や知能に遺伝による影響はないとか言われてたような"古い"時代との比較ならそうだろうけど、環境的要因が否定される程の研究論文は未だに存在してないでしょ
    少なくとも見かけ上の気質は社会常識によって補えるというのは共通の見解かと

    ここで言われるような、生来の気質が犯罪等の反社会的行為に繋がるかのような言われ方は、行動遺伝学による研究結果とも解離した"それらの研究結果を飛躍した"解釈だと思う
    127  不思議な名無しさん :2017年05月21日 06:38 ID:FqbPq5oE0*
    前世とあまりに乖離した場所と環境に生まれると
    不良になりやすい
    前世が日本人である奴と前世がフランス人だった奴が
    日本で生まれ育ったら,うまく生きやすいのは,前世が日本人なw
    判別方法は,食べ物
    和食好きな子は,日本の環境に適応できる
    和食を嫌がったり,偏食,生野菜嫌いなどは,
    前世が別の地域,偏食ではなく,前世の地域では摂取しなかった食べ物
    だということ
    自分の子供だと思って育てるから争いになるんだよ
    「ここでは,こういう生活環境なんだよ」と説明する必要があるということね
    128  不思議な名無しさん :2017年05月21日 23:52 ID:QR.39rbb0*
    0~6歳の期間無視してんじゃねーよ
    129  不思議な名無しさん :2017年05月22日 12:21 ID:a9Iaxvvx0*
    ※127
    和食好きだけど生きづらいわwww
    130  不思議な名無しさん :2017年05月22日 23:03 ID:isCuLMqH0*
    顔で性格がわかるよ。
    ハーバード大で研究されてる。
    その顔から来る性格にプラスして周りの環境で思考が変わってくる。
    わがままとかそういうのは周りの環境
    話し方とかそういうのは顔
    131  不思議な名無しさん :2017年05月23日 23:25 ID:wWp92Q360*
    赤ちゃん見てても性格の違いってハッキリ分かるしね
    生まれ持った気質というのは確実にある
    132  不思議な名無しさん :2017年05月24日 21:28 ID:gdT.QthD0*
    根は変わらなくても表面上の性格ならいくらでも変えられるだろ
    そんな事他人のお前が見ただけで分かるわけない
    133  不思議な名無しさん :2017年06月10日 14:24 ID:SW260eAJ0*
    オカルト的にいうと
    前世で殆ど決まるってさ

    赤ん坊の頃はみんな純粋無垢だけど
    6歳くらいから前世の性格がだんだん出てくる

    俺はこれで納得できたけど真実はシラネ
    134  不思議な名無しさん :2017年06月11日 03:08 ID:5g7cVg2B0*
    極端な虐待などでなければ、やっぱり生まれつきでほぼ決まる
    135  不思議な名無しさん :2017年06月15日 15:59 ID:zxmPfl2w0*
    うちの母親は、「あんたは腹の中でもおとなしくてあんまり動かなかったし、妹の方はよく動く子だった」って言ってて、実際未だにそんな性格。
    だから、ある程度ベースのになるような性格は胎児の頃から決まってるんじゃないかなと。
    136  不思議な名無しさん :2017年07月09日 10:06 ID:8W2Lb8KI0*
    戦時中胎児だった人が、栄養不足から肥満傾向にあるって実例があるから、胎児中の栄養素で性格にも影響出るんじゃね?
    性格って脳の機能により変わるじゃん。怒りやすい人は脳の伝達物質aが足りないとかさ。補ったら怒りが減ったって論文あるし。胎児時の肉体構成遺伝子と栄養素って基礎の基礎だろ
    137  不思議な名無しさん :2017年07月23日 04:20 ID:0Ub.51mh0*
    母親のお腹の中でだんだん決まってくんやろ
    妊娠中だった時の母親の行動も関係あるやろ絶対
    138  不思議な名無しさん :2017年07月29日 07:58 ID:t44MKbwl0*
    いやそういう環境に身を置いてたなら尚更毒親とかの存在や、
    兄弟であっても「構われる子(大事にされる子)」と「放置される子」が存在する事くらいわかるやろ
    じゃあこの>>1が他人の話を聞かないであくまで自分の意見を曲げないのも生まれつきの性格なんか?
    139  不思議な名無Cさん :2017年07月30日 20:12 ID:CAyVU.kP0*
    人間は自分の考えの正当性を持たせるために平気で認知を歪めるからなぁ。
    人によって因果関係ありなしを身勝手に取捨選択してるだけかもよ?
    自分の与えた影響をきれいさっぱり忘れて。
    140  不思議な名無しさん :2017年08月19日 21:23 ID:es3dVLe10*
    人じゃないけど、少なくとも猫は決まってる。
    同じ親からうまれて、同じ模様でも
    好奇心旺盛な個体、臆病な個体、活発な個体、どんくさい個体と
    全く性格や性質が違うよ。
    人間でも当てはまると思う。
    141  不思議な名無しさん :2017年08月20日 08:06 ID:drIAykkz0*
    違うけど、想像よりも早い段階で決まるのは確か
    ブサイクは幼稚園児の時にはすでに捻くれてる
    142  不思議な名無しさん :2017年08月28日 15:39 ID:Or9xxAL10*
    この手の話は性格の定義付けが曖昧だから、同じ話題でもかなり話がズレる。
    143  不思議な名無しさん :2017年09月05日 10:34 ID:HpnFUI5e0*
    すごい分かる。
    同じこと言われてんのに、姉妹でこうも考え方や捉え方違うかと思うわ。
    144  不思議な名無しさん :2017年10月09日 19:13 ID:br6d1Xv50*
    仕事で小一から小六までの子供見てるけどわかる
    小一どころか幼稚園保育園児位からもうその子の性格が出てる

    三つ子の魂百までってのは真理

    でも、どんな子でもずるいというか不味いことがあったらなんかしらの手段で隠そうとするもんだけど、子供によって環境や教育で矯正できる子とそうじゃない子がいる

    その辺は基本的に親に似る
    145  不思議な名無しさん :2017年10月14日 19:31 ID:RImhBux20*
    氏か育ちかって昔からずーーーーーっと議論されて結論でてないのにね
    146  不思議な名無しさん :2017年12月30日 21:08 ID:IZIZCOXN0*
    赤ちゃんの頃からおとなしい子とか騒がしい子とか性格自体は差異があるけど環境次第で変わる。
    騒がしい子でも環境のストレスで精神ゆがめば死んだようにおとなしくなってそのまま育つだろうしよく笑う子も笑えない厳しい環境で育ってしまったら笑えないまま性格が固定されるだろうよw
    つまりいい性格、いい性質、いい環境で育てればいいがその基準自体はあいまいで主観的だから歪みが出まくる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事