不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    【閲覧注意】現存する巨大生物で打線組んだ【虫・蜘蛛注意】

    1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:29:23 ID:0Z0
    1(遊)オオアナコンダ
    2(二)オオスズメバチ
    3(左)ゴディアックヒグマ
    4(中)ホホジロザメ
    5(三)ヘラジカ
    6(一)イリエワニ
    7(右)ゴリアテタイガーフィッシュ
    8(捕)ペルビアンジャイアントオオムカデ
    9(投)ルブロンオオツチグモ

    引用元: ロマンあふれる現存巨大生物で打線組んだ







    5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:34:29 ID:v9T
    UMAちゃうんか

    6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:34:53 ID:FFJ
    ヘラジカはマジで強そう

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:38:09 ID:0Z0
    1オオアナコンダ
    世界最大重量の蛇。大きいもので9m以上、150Kgになるものもいる。
    毒は無く、ステルス性にも優れないため、不慮の事故による人間への被害は少ない。
    とはいうものの、締め上げて丸呑みのコンボで100キロ超の哺乳類が捕食されることもあるため
    人間ごときが不用意に近づいてはいけない。
    no title

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:40:51 ID:dMC
    >>7
    でかっ!!!!!!

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:41:04 ID:n0m
    >>7
    もう竜やろこれ

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:41:24 ID:FPW
    >>7
    こんなでかいんか!?アホなんちゃうの!?

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:41:01 ID:0Z0
    2オオスズメバチ
    4cm-6cm程度の超大型の蜂。
    日本が世界に誇る最強最狂の昆虫。社会性、攻撃力、凶悪性はトップクラス。
    色、サイズ、フォルム、羽音などすべてをとって巨悪の権化。
    蜂に対してよく言われる1度刺すと死ぬ、の原理も通用しないチートっぷり。
    街中、住居、通勤通学路など、出現頻度が高いが、積極的に人間を襲うことは無く、
    無理に向かっていったり、巣穴を刺激しない限り攻められる事は少ない。
    ひとたびちょっかいを出せば巣穴から続々と同志が出てきて地の果てまで追いかけてくる。
    最高時速が40km/hほどなので、並みの自転車では振り切れない。
    素人が安易に駆除に手を出さないことだ。
    no title

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:41:45 ID:SXq
    >>10
    大きくても6㎝って小さいじゃん・・・

    巨大生物とはいったい

    17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:42:39 ID:0Z0
    >>14
    すまんな
    種にしては、ってことで

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:43:23 ID:FPW
    >>14
    なー
    わかるんだけど少し残念な感じな

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:42:12 ID:0Z0
    3ゴディアックヒグマ
    別名、アラスカヒグマ。ヒグマやグリズリー、ホッキョクグマの近縁種であるが、
    悪人面と筋肉質な上半身を見ると本種がクマ界のドンだろう。
    その風貌は日本のヒグマがかわいく見えるほどだ。
    サイズはガオーポーズで3m、体重は700-800kgだが、飼育下ではトン超え余裕である。
    no title

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:42:15 ID:JOH
    ヘラジカ初めてyoutubeで見た時は映画かなんかだと思った

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:45:19 ID:0Z0
    4ホホジロザメ
    ご存知、人食い鮫の元祖。幾人ものサーファー、漁師を死に至らしめている。
    無慈悲な顔、大きく開いた口、理路整然と並んだ牙からは凶悪性しか感じない。
    no title

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:46:14 ID:0Z0
    5ヘラジカ
    世界最大の鹿。体高2m-3m、600kg-900kg。
    草食なので直接的に危害を受けることはまず無いが、やはりそのサイズから
    眼前に現れると戦慄することになるだろう。
    気をつけなければいけないのは、自動車事故だ。
    衝突してしまうとヘラジカの細い足はたちまちに折れ、1トン近い巨体が安全性を考慮されていない
    車体上部から降ってくるのである。
    no title

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:46:43 ID:JwX
    >>24
    こんなんモンスターハンターやん

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:46:35 ID:fx0
    no title

    強い(確信)

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:47:09 ID:FFJ
    >>26
    かっけえ

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:47:59 ID:0Z0
    6イリエワニ
    ロロンでおなじみ、ワニの最大種のひとつである。
    ロロンのサイズは617cm、1075kgで、捕獲されたものの最大サイズである。
    主に汽水域に生息するため大型になりやすい。
    ギュスターブでおなじみナイルワニに次いで人気のワニである。

    no title

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:49:07 ID:CFx
    >>34
    おいしそう

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:49:10 ID:uJJ
    クジラおらんやん
    ロマンの塊やぞ

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:49:58 ID:0Z0
    7ゴリアテタイガーフィッシュ
    ゴライアス-とも。地元名はムベンガ。
    魚類のものとは信じがたい、鋭利に尖った牙を持つ。(超絶スキッ歯)
    鳥やワニでさえも本種の捕食の対象となる。
    人間への被害もあるといわれているものの、凶悪生物にありがちな
    原住民の盛り過ぎ証言の域を脱しないため真偽は不明。
    no title


    これもサイズは微妙やったわすまんな

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:50:42 ID:FPW
    >>38
    微妙じゃないんだよなあ…こんなん知らない川で泳いでてヌッて現れたら速攻尿漏らしやぞ

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:51:14 ID:Cii
    古代や中世の怪物の伝説ってこいつらが原因やろ

    44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:51:23 ID:dH4
    ワイ、オオスズメバチと戦ったけど相打ちに持ち込めたわ
    刺された所に激痛来たけど、途中からスッと消えたし

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:52:02 ID:n0m
    >>44
    成仏

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:52:02 ID:0Z0
    8ペルビアンジャイアントオオムカデ
    サイズは40cm程度。目安となるものでは成人の肘から掌ぐらいまでの長さ。
    驚愕のサイズではないものの、「ムカデで」と考えるとおぞましい。
    他のムカデと同様、毒をもっており獰猛。たとえムカデに効く殺虫スプレーを持っていても
    勝てる気はしないだろう。
    no title

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:52:48 ID:fx0
    >>45
    あかん

    50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:53:04 ID:Nsm
    >>45
    ガラパゴスオオムカデは60cm超えるらしいで

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:53:24 ID:dH4
    >>45
    確かに怖いけど、毒系は小さい方が脅威な気がするわ

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:54:26 ID:0Z0
    9ルブロンオオツチグモ
    成虫で25cm程度。一般的なマウスパッドぐらいだろうか。
    そのサイズの蜘蛛なのだからたまったもんじゃない。
    人間にはかゆみ、痛みを伴う程度だが、噛まれた場合は
    その顎の大きさ故の激痛は想像に難くない。
    傷口からの感染症も馬鹿にはできない。

    no title

    56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:54:55 ID:JwX
    >>54
    こんなのが家の壁に張り付いてたら気失うわ

    57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:56:24 ID:Cii
    遊星からの物体Xのあの生物思い出した

    58: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:56:52 ID:0Z0
    以上やで

    テーマがぶれてすまんな
    次があれば整理してきっちりやるで

    59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)14:58:22 ID:SXq
    9番はたわしにまぎれさせておくと強い(確信)

    60: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)15:02:09 ID:GTw
    単純にサイズが大きなやつを見たかった(小並感)
    でも楽しんだのは楽しんだでイッチおつやで
    ただムカデの画像はユルサナイ

    62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)16:00:17 ID:Hyk

    63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)16:00:43 ID:JwX
    乙ってなんだよ(笑)

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)15:13:53 ID:mCE
    面白かったでイッチ、乙やで










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:11 ID:5j29Fqiy0*
    理路整然と並んだ齒ってなんだよ
    2  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:12 ID:CU7XIh2x0*
    オオアナコンダって長さの割に軽くない?
    3  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:16 ID:cDJe.iiB0*
    ゴライアスガエルも入れよう(提案)
    4  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:25 ID:J0ijhXya0*
    オオアナコンダ明らかにコラだろ
    5  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:31 ID:67TicYwP0*
    写真のサメ喉の奥が暗くて怖い
    生きたまま飲み込まれて胃に収まったとこ想像したらさらにヤバイ
    6  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:43 ID:RUNZua5.0*
    松尾昇を期待してしまったワオ
    7  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:49 ID:.y4xT.MY0*
    アカン(アカン)
    8  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:52 ID:yVUlL8Jr0*
    オオアナコンダ、コラじゃなくてこの間発見されてでかすぎて
    ニュースになった奴だろ。
    実物見たかったけど殺されちゃっったんだよな。
    9  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:57 ID:moy6cNj70*
    ホホジロザメは濾過食性のサメ除いても最大じゃないから4番はないと思うけどなぁ
    最大体長ならニシオンデンザメ、オンデンザメ、イタチザメのほうが大きいし

    ホホジロザメのスペックないから書いとくと、平均体長5~6m、体重2~3t、記録されてる最大体長は6.4m
    10  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:00 ID:JReSdGb20*
    ※1
    理にかなった並び方って事やろ(適当
    11  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:01 ID:3fAZY4cu0*
    ゴディアックさん目付きがマジ格闘家
    12  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:17 ID:K3uLep.o0*
    1枚目はコラだね
    でもブラジルで10m400kgオーバーのが発見されて
    しんでるけど動画も残ってる
    13  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:18 ID:wqRCeBLE0*
    管理人さん、世界の綺麗な鉱物や珍しいものとかも特集してください。
    14  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:18 ID:TATDLY2z0*
    最初の画像コラだろ
    繋ぎ目もおかしいし10m以上あるし
    15  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:19 ID:j2YvIRB20*
    ビンビンビンビンビンビンビンビン
    16  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:23 ID:fDpSXVTQ0*
    テーマがぶれブレで、巨大生物なのか危険生物なのか・・・
    単純なでかさならシロナガスクジラが最大だし
    種内に関しても最大とは言い難いし・・・

    なにがまとめたかったんや
    17  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:47 ID:AWDKJzDY0*
    青い地球を守るため♪
    EDFの出動だ♪
    ひらめけ勝利の稲光♪
    宇宙人ども撃滅だ♪
    18  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:51 ID:yznQNHYC0*
    マツオノボルもかなりでかいよな
    19  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:52 ID:ujWLi2Jt0*
    コディアックヒグマだろ……大体あいつらホッキョクグマよりも小さくて軽いし。浅い知識の>>1だなぁ。

    ※1
    コリアンであるなんJ民に日本語は難しいんだよ!
    20  不思議な名無しさん :2017年05月20日 16:17 ID:07DDm.sV0*
    生物でなく動物じゃん
    21  不思議な名無しさん :2017年05月20日 16:39 ID:9QioJbeI0*
    ヘラジカの写真は車の前でおっさん二人が楽しく踊ってるように見えるな
    22  不思議な名無しさん :2017年05月20日 16:42 ID:EPVFp2Ur0*
    >>14
    一度最大クラスのスズメバチを見たら二度とそんなこと言えなくなるぞ・・・
    プレッシャーが半端ない
    23  不思議な名無しさん :2017年05月20日 16:46 ID:.z5wAcOI0*
    アナコンダが衝撃的すぎて他の画像がショボく見えてしまった
    24  不思議な名無しさん :2017年05月20日 17:18 ID:ENRi6Jeu0*
    いやどうみてもへったくそなコラだから

    クモはあかん
    あいつら宇宙由来の種だろ絶対
    それとも俺等が地球生まれじゃないのか?
    25  不思議な名無しさん :2017年05月20日 17:56 ID:koNv5bza0*
    面白かったわ
    26  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:24 ID:tfg.6HMd0*
    ※4
    確かに。
    胴回りが異常に太すぎる、と言うかデカすぎだろ
    27  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:25 ID:qHpGjQ5s0*
    管理人さん無理せんでええんやで
    28  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:32 ID:4mFmzrSQ0*
    アナコンダの画像は2015年位から出てる見たいですがコラな模様。拡大すると素人でも良くわかる位粗いね。
    29  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:59 ID:2ws5aEID0*
    さすがにアナコンダはコラやろなぁ
    とはいえ本物も充分でかいし出くわしたらビビるわ

    ティタノボアちゃんならこんぐらいありそう
    30  不思議な名無しさん :2017年05月20日 19:15 ID:HEns702J0*
    管理人ー、もやし祭りの記事とか見たいんやけど
    あれこそほのぼのとビッパーが平和に盛り上がった数少ない出来事で好きなんやが
    31  不思議な名無しさん :2017年05月20日 19:43 ID:pDC7t6iv0*
    オオスズメバチの説明がキイロスズメバチあたりと混同してそうな節があるな
    もっとしっかり調べてからまとめて欲しい
    32  アリス :2017年05月20日 20:04 ID:7I62jiMi0*
    ※30
    もやしスレ懐かしいですねww
    機会があったらまとめさせていただきますw
    でも、不思議と関係ないって叩かないでくださいwwww

    ご意見ありがとうございます。こういうのホント助かります。
    33  不思議な名無しさん :2017年05月20日 20:52 ID:0vpx92ka0*
    エゾ鹿とか羊や山羊が車に跳ねられても意外とピンピンしてんのにヘラジカ監督の足は折れちゃうの?
    弱くね?
    34  不思議な名無しさん :2017年05月20日 21:20 ID:w.fAax8f0*
    海の生き物ならシャチがレジェンドなんだよなぁ
    35  不思議な名無しさん :2017年05月21日 04:41 ID:5caDYXhC0*
    アナコンダ最長9mを余裕で越えとるやんけ。

    これ映画のアナコンダの撮影じゃね?
    36  不思議な名無しさん :2017年05月21日 04:44 ID:hG09pBiQ0*
    ラストの蜘蛛がこわい( ・∀・)
    37  不思議な名無しさん :2017年05月21日 09:43 ID:S2T3htTC0*
    理にかなった歯の並びって表現バキシリーズに出てきそう
    38  不思議な名無しさん :2017年05月21日 12:03 ID:v7CFnR6s0*
    ※9
    最大体長ではイタチザメの方が、平均体長ではホホジロザメの方が大きいのか
    知らなかった
    ややこしや
    39  不思議な名無しさん :2017年05月21日 12:58 ID:NGDAjYru0*
    最後の蜘蛛が家の壁にいたら、その部屋が開かずの間に早変わりすると思うわ
    40  不思議な名無しさん :2017年05月21日 17:19 ID:ZoxiFiwb0*
    この間見つかったオオアナコンダって
    行方不明になってた若者を丸呑みしていた奴かな
    41  不思議な名無しさん :2017年05月21日 21:33 ID:L4Svbebj0*
    アナコンダの画像は信じちゃだめでしょうよ
    42  不思議な名無しさん :2017年05月21日 22:27 ID:4A.ZbUtP0*
    シロナガス「どいつもこいつも虫ケラみたいなサイズやな」
    43  不思議な名無しさん :2017年05月22日 05:29 ID:q7LoFigk0*
    こういう生物系大好き
    44  不思議な名無しさん :2017年06月30日 08:46 ID:pBu9YNLb0*
    ヒグマどこのギャング?
    45  不思議な名無しさん :2017年08月17日 17:30 ID:dMyABkUz0*
    >>38
    やさしいおじいさんに見えるけど違うんか
    46  不思議な名無しさん :2017年08月22日 13:07 ID:RyihJ2LX0*
    ディスカバリーchかなんかで
    南米の原住民の言い伝えで
    森の中に壁があり、壁伝いに歩いて行くと
    3日後に巨大な蛇の頭にたどり着いたというのを聞いた。
    見てみたいよなぁw
    47  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:43 ID:br.yYhlZ0*
    ムカデは毒じゃなくて消化液、目が悪くて適当にあたったものが食えそうならとりあえず噛み付く、日本の小さな?のに噛まれたけどものすごく痛かった
    48  不思議な名無しさん :2017年09月07日 21:16 ID:gFnpG6pb0*
    アナコンダ 150キロじゃなくて1500キロの間違いじゃないの?
    49  不思議な名無しさん :2017年09月10日 13:42 ID:hqF0bmia0*
    巨大生物がテーマなはずなのに戦闘力の高い生物みたいになってる
    50  不思議な名無しさん :2017年09月10日 17:23 ID:3wtyf90d0*
    アナコンダの画像は作りものじゃないの?
    太すぎるしデカすぎる
    51  不思議な名無しさん :2018年07月02日 21:32 ID:X0YYBgzX0*
    太さどうこうより縮尺遠近。
    人間の遠近サイズで比較すると空間が歪んでくる。
    52  不思議な名無しさん :2018年07月06日 11:00 ID:DPZVk.fB0*
    50>それ俺も思ったwww
    53  不思議な名無しさん :2018年07月25日 01:36 ID:vHW316Jb0*
    アナコンダは合成じゃなく本物の画像欲しかったよなぁ。
    つーかあんなずさん過ぎる画像を信じる奴いるのか?
    54  不思議な名無しさん :2018年08月09日 00:52 ID:Tc.s.pAj0*
    ルブロンオオツチグモはペットショップで売ってるな
    殆ど「ゴライアスバードイーター」って名前だけど、幼体で掌サイズやった
    55  不思議な名無しさん :2018年09月23日 22:50 ID:Guhn.xrI0*
    オオアナコンダてwこんなん居ったら百獣の王はライオンにならんやろw
    56  不思議な名無しさん :2018年11月04日 15:01 ID:Gg.wNQ.c0*
    「理路整然と並んだ歯」
    57  不思議な名無しさん :2018年11月05日 15:03 ID:pqynX.qb0*
    オオアナコンダ。JAPANの正GKの予想みたい。
    58  不思議な名無しさん :2018年12月26日 15:56 ID:B6zGR1QA0*
    一般人が恐れるのはデカいワニ
    漫画家が恐れるのは白いワニ
    59  不思議な名無しさん :2019年01月27日 23:27 ID:HLnZSAno0*
    フィリピンオオコウモリとかいうイケメンも入れて欲しい
    60  不思議な名無しさん :2019年01月28日 11:08 ID:UhIX2UNE0*
    最後のは乙の通じない世代ってこと?
    61  不思議な名無しさん :2019年04月11日 12:29 ID:mS9Hy8nZ0*
    >>大きくても6㎝って小さいじゃん・・・

    でも蜂だからそう感じるだけでこれがハエやアリだったらとんでもないとおもう
    62  不思議過ぎる名無しさん :2019年08月25日 14:42 ID:tI4LkGYc0*
    蜘蛛デカすぎ!怖いよう(´;ω;`)
    63  不思議な名無しさん :2019年08月26日 03:32 ID:hlFJnVch0*
    最初のヘビ画像はフェイク、つまり嘘にしか見えない。よってここにある全ての情報について信憑性が低いと判断する。
    64  不思議な名無しさん :2020年06月09日 18:11 ID:9lfq1Ren0*
    この手のスレまとめでコラ画像のせちゃうのはいただけないなあ
    65  不思議な名無しさん :2020年06月09日 18:17 ID:ZR23COws0*
    アナコンダの画像はっきり言って雑コラレベルの画像処理なんだけど
    これがホンモノに見えちゃう人もいるんだもんなあ
    66  不思議な菜々さん :2020年06月12日 20:02 ID:JvvM36wk0*
    >> 33
    普通の鹿なら胴体にぶつかるけど、ヘラジカはデカすぎて細い足に直でぶつかるからかな、と思った
    67  不思議な名無しさん :2020年07月04日 01:12 ID:GAHzciDD0*
    ※60
    だな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事