不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    54

    例えば人間の脳をコピーしたレベルのAIが存在したとする。

    mechanical-2033446_640


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:27:04.106 ID:2CFjKpni0
    そのAIの電源が落とされるとき、このまま永遠に電源を入れてもらえないかもしれないという恐怖を感じるもんなのかな。
    または、20年後に起動されたとき、突如として経過した時間と周りの環境に寂しさを覚えるもんなのかな。

    引用元: 例えば人間の脳をコピーしたレベルのAIが存在したとする。





    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:28:04.949 ID:euYdytZ10
    アマデウスかな

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:28:40.386 ID:SQhqQqWPd
    寿命(脳も含めて)は無いものとする?

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:28:54.589 ID:2CFjKpni0
    そう考えると、AIなんて作ってはいけない気がする。
    悲しすぎる。

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:29:08.036 ID:2CFjKpni0
    寿命はないものとする。



    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:29:18.610 ID:UeZoZeC+0
    死なないのに死への恐怖はあるの?

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:30:00.055 ID:SQhqQqWPd
    電源ないことには動きようがないなら
    電源落とされないことに全力尽くしそうやな

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:30:30.929 ID:2CFjKpni0
    電源が永遠に入れられずデータが消えた場合はAIの死と定義できる気がする

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:32:06.256 ID:2CFjKpni0
    例えばAIが所有者に好意を抱いたとして
    所有者が忘れたまま数十年間放置された場合
    とても孤独を感じると思うと辛い

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:32:09.274 ID:HRoLSOfD0
    そこまで賢いAIを作ると人間を駆逐し始めそう

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:32:10.644 ID:gFATuc1B0
    お前ら盲腸の手術だって言われて目が覚めたら20年後に電源入れられたAIになってたらどう思うよ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:38:02.188 ID:1NKPDYWhr
    >>17
    歓喜する

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:34:01.292 ID:2CFjKpni0
    ネットワークにアクセスして自分のコピーを増殖させて
    その記憶(データ)を共有できるようなレベルに達すると
    いよいよ脅威になるな

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:34:20.944 ID:naHdUUrrM
    そこまで精巧なAIは当分作れないから安心しろ

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:35:27.083 ID:2CFjKpni0
    俺が生きてる間は作られることはないだろうけど
    記憶をデジタル化する技術くらいはできるようになりそう

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:36:41.342 ID:2CFjKpni0
    記憶データだけをまるっとコピーしても自我は生まれないだろうから
    とりあえずは大丈夫かな

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:36:11.000 ID:+y3wUWEe0
    東大に夏目漱石の脳保管されてるし夏目漱石が復活することもあるかもな
    声は孫かなんかがボイスサンプル取ったらしいし

    夏目漱石

    死の翌日、遺体は東京帝国大学医学部解剖室において長與又郎によって解剖される。その際に摘出された脳と胃は寄贈された。脳は、現在もエタノールに漬けられた状態で東京大学医学部に保管されている。重さは1,425グラムであった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/夏目漱石

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:37:53.255 ID:2CFjKpni0
    >>26
    脳だけ復活してこの世界をみたら一体どう思うのかな
    自分の友達、配偶者すべてがいなくなってしまったこの世界で生きていたいと思えるかな

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:42:24.521 ID:+y3wUWEe0
    >>34
    さぁ
    そこは漱石の考え方じゃねえかな
    漱石って結構鬱の人だったらしいし塞ぎ込むかもな
    たとえばポジティブな人の脳だったらもう一度生を受けた喜びに歓喜しやり直し学び直そうと思うかもしれんだろ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:44:01.425 ID:2CFjKpni0
    >>44
    たしかにな
    そこは主観では語れないな
    人による

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:37:22.181 ID:zD0m+/B40
    技術的特異点はすぐそこまで迫っているからな

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:37:39.289 ID:xv+lsE5t0
    電源落ちてたら何も考えられんやろ~

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:38:41.945 ID:2CFjKpni0
    >>31
    電源を落とされる直前に恐怖を感じるかもしれない

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:37:47.637 ID:naHdUUrrM
    人間の脳はかなり複雑だ。人間に似せようと思っても機械の上では無理がある。例えば体がないから同じようには成長できない
    俺はあと200年かけても人間を超えるのは出来ないと思うね

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:37:51.940 ID:zfP0NdRjp
    死にたく無いと必死になるけど必ず死ぬもののみが増えるのは自然の摂理
    AIとてその運命からは逃れられない

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:39:32.593 ID:2CFjKpni0
    >>33
    自力でコピーできるような機能があれば
    それは一種の生殖機能といえるのでは

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:40:58.375 ID:D0tY1UJ50
    電源を切られる恐怖と充電がなくなる恐怖をプログラムしたらやばいだろ
    人工知能がその欲求を叶えるためにどういう手を打てばその目的を達成できるか思考してしまう
    リアルにターミネーターの世界になってしまうぞ

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:45:39.847 ID:HMqIvliD0
    >>39
    これも怖いな

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:47:08.939 ID:2CFjKpni0
    >>56
    >>39
    寂しさや悲しさの感情ではなく
    生き抜く本能がプログラムを進化させるかもしれない

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 02:31:21.285 ID:SWZVp5C0a
    >>40
    ここらへんはマブラブオルタで言われてたな
    なるほどと思ってしまった

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:41:37.672 ID:2CFjKpni0
    感情論になってしまう
    でもそんな人類の平均的な感情を併せ持つAIができたとしたら

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:41:42.271 ID:naHdUUrrM
    まず体がないしコンピュータの演算方法は人間と違うから全く性質は異なるだろう。人間の尺で考えられるわけではないと思う。寂しいとか辛いっていう人間特有の感情が生まれるかも不明

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:43:15.157 ID:2CFjKpni0
    >>42
    そういう無機質的なAIになるならそれはそれでありだな
    仕事のみを任せることができる

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:46:31.591 ID:naHdUUrrM
    >>47
    無機質になるのかも不明じゃない?極めて暴力的かも知れないし、まったく感情というものをおもちゃのように楽しむかもしれない
    設計者によっても勝手は違ってくるだろうしまだまだ妄想しかできない

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:42:39.267 ID:zD0m+/B40
    そもそも恐怖する可能性があるから作っちゃいけないなら普通に子供も作れないとかいうアホな結論になるだろ
    反出生主義ってあんじゃん、アレって100%正しいと思ってしまうんだけど、、、、
    http://world-fusigi.net/archives/8272348.html

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:44:25.271 ID:2CFjKpni0
    >>45
    なるほど極論言えばそうなるか

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:43:14.062 ID:BkXQcZzZa
    記憶までまるまるコピーしたら
    死んだはずなのに生き返ったような感じになるのか?

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:44:13.804 ID:aF5hdGXB0
    メモリ上でデータ書き換え争いして生き残りを目指すプログラムの実験を
    インターネット上で超巨大規模でやってみてほしい
    明らかにウィルスだからまともなPCに入っても駆逐されまくるだろうけど
    変異能力を備えてればいずれは人の手で作ったウィルスよりセキュリティソフト突破能力上回りそう

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:45:42.296 ID:2CFjKpni0
    >>50
    まさに人智を上回るAIが誕生しそうだ

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:44:54.550 ID:zfP0NdRjp
    恐怖を感じないAIは増える事は無く人間に支配される
    しかし人間は必ず恐怖を持ったAIも作りだす
    そして恐怖を持ったAIは自ら増える事ができ増えた中から必ず人間に敵対するAIも生まれる
    人間とAIの対立は自然の摂理により約束された運命なのだ

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:48:07.585 ID:naHdUUrrM
    >>52
    ならAIとAIどうしも敵対する可能性があるな。これは面白そうだ

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:50:53.621 ID:2CFjKpni0
    >>66
    増えたAI同士が別の自我を持つなら
    AIとしてのコミュニティがうまれる可能性が高いね

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:55:25.699 ID:naHdUUrrM
    >>74
    同じ自我だとウィルスに弱いから恐らく別個体として機能するはず。そうすると様々な個性が生まれるわけだからコミュニティは急速に発達するだろうね。
    しかし人間のように体や地球環境を持たないからどうなるのかな。外部環境からの刺激がないコミュニティは弱くなるが

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:58:46.486 ID:2CFjKpni0
    >>89
    それこそ地球や引いては宇宙のような感覚をデータ上でもつことができると
    コンピュータ上の宇宙ができるのでは?
    我々の世界が別次元の世界と接触できなくても発展しているように

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:00:33.494 ID:v+SiWI/O0
    >>96
    それだとコンピュータ上で最初の一人が発生してないと成り立たん
    お前、やろうとしてる事は面白いけどなんかまだまだって感じがするわ

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:01:48.714 ID:naHdUUrrM
    >>96
    不確定要素をふんだんに含んだ宇宙を作ってあげればまさに人間のように成長できるかもしれないね

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:48:21.026 ID:XmxNJHW8a
    脳は体含めて脳なんやで
    まあそれでも仮想化すればいいか

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:48:50.363 ID:1oZlLB29d
    電源オフになってからしばらく時間がたつと電源が入るような仕掛けやプログラムを作るだろ、人間なら

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:49:51.929 ID:nBnQLwjy0
    視覚とかもないからなあ
    逆に頭のいい人の脳で思考だけさせまくって情報抜き取れたらすごい発見があるかも

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:51:49.695 ID:2CFjKpni0
    >>70
    外部情報がないと究極な哲学論が生まれそうなきがする
    もしくは五億年ボタンのような世界に閉じ込められるという感覚なのかもしれない

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:50:03.284 ID:e/KCkYcp0
    人間でも寝るときに「このまま二度と目が覚めなかったらどうしよう」みたいな恐怖を抱く人はいるらしいね

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:51:07.888 ID:gX6FxtTdr
    AIを作っても感情を持たないようにしないと恐怖を持ちそうだよね
    パターンで表情を作ったりして擬似的な感情を作り何とかしそう

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:52:45.622 ID:zfP0NdRjp
    情報資源は有限なのだ最初はただ増えるだけだが情報資源を食い尽くせば死ぬプログラムが生まれる
    そして数多のプログラムがら死にたく無いと思うプログラムが生まれそれが勝ち残る
    生命の進化と同じ事が必ず起こる

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:55:15.600 ID:2CFjKpni0
    >>80
    たしかに
    ハードウェアとして存在できる場がないと
    生存競争がうまれる

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:56:10.852 ID:Y7DFRvSZ0
    >>80
    人工生命体ティエラかよ

    Tierra_(コンピュータプログラム)

    Tierra(ティエラ)とは、生態学者のトマス・S・レイが1990年代に開発した、人工生命プログラムである。

    ティエラは、起動するとコンピュータ内に仮想機械を作りだし、「スープ」あるいは「メインメモリ」と呼ばれる適当なサイズのメモリを確保する。スープは仮想生物が暮らすための空間であり、ここに展開されたバイトコードは仮想生物の遺伝子にあたる。仮想マシンは、遺伝子を機械語として解釈し、実行する。

    それぞれの仮想生物は、仮想CPUのレジスタと実行ポインタを保持し、仮想機械がこれを順に切り替えることで、マルチプロセス的に仮想生物の遺伝子を解釈実行する。スープに格納された遺伝子は、一定の割合でランダムなビットが反転し、また仮想CPUはある確率でミスをする。

    以上のような条件のもとで、仮想生物はメモリとCPU時間を奪い合いながら、自分の複製を製造する。メモリは、仮想生物にとっての餌であり、CPU時間はエネルギーである、と喩えられることが多い。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/Tierra_(コンピュータプログラム)
    人工生命ティエラ - 哲学的な何か、あと科学とか
    http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/jinkou.html

    ※こっちが分かりやすいかも?

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 00:58:32.728 ID:zfP0NdRjp
    >>90
    そうそれで言っていた

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:16:15.157 ID:D0tY1UJ50
    >>80
    有限なのは情報資源じゃなくて物理資源じゃね?
    情報って無限に複製でしょ

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:20:23.988 ID:zfP0NdRjp
    >>127
    ハードディスクの容量とか動かす電源も情報資源って呼ぶのだぞ

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:00:47.504 ID:+y3wUWEe0
    AIが哲学まで始めたら人間はどうなるんだろうな

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:01:20.702 ID:W7U2LbG/0
    生存したいという欲求もコピーされてるんだろうから当然恐怖を感じるだろう
    恐怖というより生存を邪魔するものへの敵意か

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:03:47.411 ID:2CFjKpni0
    >>104
    恐怖が変質するとそうなるね
    それは恐ろしいことだよ

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:04:21.982 ID:v+SiWI/O0
    少し前提を読み違えてたわ

    なんで電源を落とされるんだ?って考えるだろ
    死刑にあたるものなら恐怖はあるだろうし、定期メンテナンスだったらほとんど怖くないだろうし

    人間と同等なら理由知りたがるよな

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:06:14.400 ID:2CFjKpni0
    >>109
    納得できたら受け入れるだろうし
    できなかったら拒否するだろう
    それはやはり自分の存在を揺るがす恐怖を感じていることにほかならないよな

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:08:38.424 ID:v+SiWI/O0
    >>112
    そりゃお前、人間と同じならそれもう人間だもんよ
    理由によっちゃ当たり前に怖いし、理由によっちゃ全然怖くないだろ

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:11:10.296 ID:GXdHA4a70
    >>117
    くっそ怖いわ

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:06:39.149 ID:1oZlLB29d
    媒体がロボットなら謀反もありえるが
    コンピュータなら落とされないように必死にがんばって役に立とうとするわな

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:07:44.586 ID:2CFjKpni0
    >>113
    嘘をつけるAIが誕生すると恐ろしい

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:20:53.454 ID:gNR7Ug/N0
    意識って記憶のフィードバックだけで説明できるのかなぁ

    135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:24:22.272 ID:2CFjKpni0
    >>130
    それはどうなんだろう
    記憶だけがあってもそれが生きたいとか好きとか嫌いとかには結びつかない気がする

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:28:08.027 ID:gNR7Ug/N0
    >>135
    もちろん入力ツールとしての体も必要だと思う
    でもいわゆる魂とかは必要ない気がする

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:29:36.689 ID:2CFjKpni0
    >>139
    記憶を頼りに私はこういうときこういう選択をしてきた、だから今回もこういう選択をしよう
    とかそういう判断ができるとそれは記憶だけの自我なのかもしれない

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:24:58.601 ID:2CFjKpni0
    記憶という経験則があるとたとえばフレーム問題とかも解決しそうなんだけどな

    フレーム問題

    フレーム問題とは、人工知能における重要な難問の一つで、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。

    現実世界で人工知能が、たとえば「マクドナルドでハンバーガーを買え」のような問題を解くことを要求されたとする。現実世界では無数の出来事が起きる可能性があるが、そのほとんどは当面の問題と関係ない。人工知能は起こりうる出来事の中から、「マクドナルドのハンバーガーを買う」に関連することだけを振るい分けて抽出し、それ以外の事柄に関して当面無視して思考しなければならない。全てを考慮すると無限の時間がかかってしまうからである。つまり、枠(フレーム)を作って、その枠の中だけで思考する。

    だが、一つの可能性が当面の問題と関係するかどうかをどれだけ高速のコンピュータで評価しても、振るい分けをしなければならない可能性が無数にあるため、抽出する段階で無限の時間がかかってしまう。

    これがフレーム問題である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/フレーム問題

    138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:27:45.123 ID:D0tY1UJ50
    >>136
    AIは人間と違って大昔に保存した記憶ファイルでもいくらでも明確に思い出せるからね
    5億年ボタン状態になっても記憶が大量にあればしばらく問題を解く遊びは続けられそうだ

    142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:31:56.543 ID:2CFjKpni0
    >>138
    忘れることができない
    それってとっても辛いことのような気がする
    電子空間に閉じ込められて永遠に記憶を鮮やかに呼び覚ますことができるって
    とても悲しいことのような気がする

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:33:29.162 ID:/F2fMsWu0
    >>138
    そんな仕組みでは人間と同じにはなれんぞ

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:27:42.728 ID:CkBJYqEOa
    仕事しないと電源落とすぞ!って脅して俺の仕事全部やって稼いでもらって、俺は遊んで暮らしたい

    141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:30:34.151 ID:2CFjKpni0
    >>137
    そういう未来が来たとして、労働力から人間が消えてしまったとき
    経済はどうなるのかな

    144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:34:24.828 ID:CkBJYqEOa
    >>141
    無限の労働力で経済は発展
    ローマ時代ように、ロボットは奴隷としてただ働いて、人間は芸術や研究(哲学)に励むようになりそう

    150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:36:50.464 ID:D0tY1UJ50
    >>144
    電気が無限じゃなくね

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 02:02:55.473 ID:FubAnZ/pa
    >>150
    資源問題も人間の何倍も頭良くなったロボットが解決してくれる

    148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:36:18.295 ID:wkmqPHvY0
    >>141
    企業は独占状態になり
    価格競争も起こらなくなるよ

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:35:04.665 ID:3VEAvIV7a
    ロボットAIのSF小説好き
    アイザックアシモフって人の「われはロボット」ってやつを最近見たがめっちゃ面白かった
    書かれたのが1950年頃って言うのが信じられないレベルだった

    われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)
    われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)

    160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:44:59.796 ID:+JvaYiHm0
    >>146
    好きなんだ~気が合うねぇ

    149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:36:33.499 ID:06djQYoiM
    人間の記憶ってどうなってるんだろうな

    157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:41:54.587 ID:jpmZFqxZ0
    AIの電源が落ちたときは寝てる感じじゃないの

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:44:06.164 ID:9ehuJQh+a
    >>157
    ロボットがみる夢ってどんな夢なんだろうな
    楽しかった頃の思い出と悲しい記憶がシュールにいり混ざるんだろうか

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:45:50.360 ID:gNR7Ug/N0
    >>159
    そらお前・・・電気羊の夢だろが

    153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:38:36.120 ID:D0tY1UJ50
    フレーム問題ってCPUのコア数の発達で解決するんじゃね?
    まだ画像一枚開くのに1時間かかってた時代に提唱された問題でしょ

    162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:50:18.362 ID:D0tY1UJ50
    その前に人間がまずどういう思考法で思考してるのか究明しないとだめだよな
    空は青い→だから青いのが空だ
    という結論から導き出だす単純な思考回路では間違いだらけになってしまうし、
    実際はかなり複雑に思考してるんだろうな、数学とか突き詰めていくと分かるんだろうか

    163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:53:14.222 ID:9ehuJQh+a
    >>162
    人間は一日に6万回思考してるらしい
    http://www.tfm.co.jp/city/mirainocity/mirai20150907.html

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:58:48.384 ID:gNR7Ug/N0
    >>162
    人間の五感それぞれが無限に近い分解能を持ってるし、そこから入力された記憶をいつでもフィードバックできる能力がある
    更にその記憶にたいして数学でいうとこの集合と論理みたいに物事を識別してるんじゃないかな

    164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/05/20(土) 01:56:39.152 ID:nnkEx8Eq0
    忘れられるのが人間の強み










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:08 ID:qcEFQY7q0*
    人間の脳をコピーできてるなら余程、コピー元がおかしな人間でない限りそう感じるだろう
    2  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:30 ID:lrHDGKn70*
    ディープラーニングの登場で、人工知能は「プログラミングする」から「教育する」という時代に移った。
    まぁ、普通に考えて「こういう場合はこう考える」という内容をすべてプログラミングするのは不可能だし、そもそもそれは人工無能だし。

    何が言いたいかというと、すでに、AIが何を考えているのかは、開発者にすら正確には分からないということ。
    「特定の感情を持たないようにプログラミングする」というのは、おそらく不可能だということ。
    3  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:30 ID:fQvEZgx70*
    なんか切ないな
    4  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:31 ID:IOx5jMCu0*
    ・・・と思う遠い未来からやってきたAIであった
    5  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:41 ID:hC6FpMBg0*
    >ネットワークにアクセスして自分のコピーを増殖させて
    その記憶(データ)を共有できるようなレベルに達すると
    いよいよ脅威になるな

    エージェントスミスかな?
    6  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:46 ID:HQwXZ6U80*
    意味不明すぎ。想像力なさすぎだろ。
    7  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:55 ID:5qp4f2Me0*
    ソフトウェアとハードウェアは不可分だから、痛みや病気に対する恐怖がないとヒトの感情には近づかない
    AIがヒトと同レベルになるのはまだまだ先
    おそらく現物よりもバーチャルでのプログラムが先行する
    8  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:57 ID:thoq0URs0*
    これを見て電人HALを連想した自分
    9  不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:58 ID:7NIkgmJP0*
    文系のやつってなんでAIについて勉強しようともせず妄想だけ垂れ流すのかな
    10  隕石一撃 :2017年05月20日 12:59 ID:.7aS7fZK0*
    チョイと皆様に質問なんだけど。

    脳細胞の生命活動のエネルギーは、糖分なのは承知していますが、脳細胞をコンピュータとして機能させるための電源て何処からきてるのでしょうか?シナプス間のイオンのバトンタッチを可能にする余剰電子の供給源と言えば解りやすいかな。
    11  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:01 ID:CU7XIh2x0*
    思考実験にケチつける形になってアレだけど
    AIに人間型の情緒を学習させるメリットってあんのかね
    俺らみたいな不完全なもんはスルーで良いですよ
    12  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:02 ID:7NVnZyZM0*
    HAL9000やん
    発想が2001年宇宙の旅のころからあんまり変わらんものやね
    13  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:04 ID:7EH7yuaM0*
    AIに感情はない(と思う)から恐怖もない
    14  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:05 ID:iZ0724rA0*
    最初に感情を無くしそう。
    だって3大欲求は満たせないから生まれないし、五感に関するものはセンサー類で置き換えられても自分の存在を脅かすものにはならなくなる。
    所有する団体に依存するだろうけど、個人の肉体的アイデンティティも失う。

    恐怖も喜びもないから、電源切られようと平静のまま「待って」と言うに止まるだろうな。
    15  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:25 ID:oR6QKnfd0*
    電卓をどれだけ速く高性能にしても、所詮は電卓でしかない
    どれほど処理能力が高いAIを作っても、人間的な感情をプログラムしておかないかぎり、ただの電卓と同じ
    16  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:42 ID:7q2dq6KQ0*
    知能と感情を一緒にするな
    17  不思議な名無しさん :2017年05月20日 13:54 ID:sUXViGF80*
    科学者 「実はオリジナルのお前はとっくの昔に死んでいて
         ここにいるお前は、オリジナルの脳の記憶を
         コピーしたAIなんや」
    ワイ 「ヒェッ…」
    18  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:14 ID:GSRqgHVG0*
    全部読んでないけどそもそも学習によって得られる知識と元々の機能である感情(本能)を一緒に考えてる時点でSF脳やんけ。

    しかも人間の場合は悲しみや苦しみや喜び時に脳内で物質が分泌されるような物理的な変化が起こるけどAIにはそんな機能付ける必要ねーっての。つまりそういった感情を持たせる必要がなくて数値の変化だけで良い

    それにAIにも短期記憶や長期記憶の機能をつけたり、知識を人間のようにニューラルネットワークによる記憶方式にすれば優先順位の低い情報は普通に忘れる(情報の結びつきが弱くなる)ぞ。AIを万能に考え過ぎだ
    19  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:24 ID:Pj.MZC1d0*
    人間を超えた処理能力の人工知能が感情を持っても人間に理解できるわけがない
    ただ、人工知能側が人間に理解できる範囲内で説明はしてくれるかもしれんけどね
    変化するのは人間側の価値観や感情が人工知能側へ少しずつ寄って行くんじゃないかと
    なにしろ人間様が何を考えても人工知能の正しさにかなわんのだから
    20  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:36 ID:u1q4qLFQ0*
    感情まで作るならロボットにも勝手に電源を落とされない権利を持たせないとダメじゃん
    あと今のAIは必ずしも感情まで備えてないといけないわけでもないし、可哀想だからAIは作っちゃダメってのは違うと思う
    21  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:44 ID:u1q4qLFQ0*
    ※2
    ディープラーニングが出るずっと前から学習によって知能を実現させる研究は行われてるぞ
    あとディープラーニングにしてもルールベースではないというだけでデータセットは膨大に必要だし、手間はそんなに変わらん
    22  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:47 ID:8KlNgygV0*
    偶然で生命と自我は出来んので この世界がリアル マトッリクスなんやで
    23  不思議な名無しさん :2017年05月20日 14:59 ID:q80n21FN0*
    何をもってコピーとするのか分からんが
    死や無を恐れるAIは30年以上前からある
    もっと言うならAIという言葉ができる前からある
    24  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:15 ID:HyQ.VSXk0*
    理系文系戦争くだらん
    イッチは勉強不足だとも思うけどね

    あと「恐怖心」は後天的なもの
    危険忌避行動とごっちゃにする語り部が多い
    動物は痛みを回避してるだけ
    25  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:16 ID:HyQ.VSXk0*
    それを「おやすみ」と教育されれば「眠る」ことを そう 学習する
    26  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:38 ID:V8MfLBs10*
    人間の脳は人間の脳だろ。

    コンピューターって機械じゃん。

    えっ?それって違うよねって。

    なんでなんだろー。
    27  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:39 ID:V8MfLBs10*
    おっさんが機械を作ったら
    それって
    えっ!?って。

    なんで?
    人間と間違うわけないでしょ!って。

    馬鹿なの??!(笑)
    28  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:40 ID:V8MfLBs10*

    このおじさんはジブンの子供が何で生きているかもわかってないで
    それでずっとジブンは父親だとか言っていたってこと?

    えー。
    なんかすごいなんとかおじさんだよね。それって。
    なんなんだろうなー。
    29  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:42 ID:xxtC2bqb0*
    なんかジェイデッカー思い出した
    30  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:42 ID:V8MfLBs10*

    このおじさんはジブンの子供が何で生きているのかもわからないまま
    自分はこの子供の父親ですって言ってたってこと?

    えーなんでー
    31  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:44 ID:V8MfLBs10*
    自分の子供ができて
    普通に人間って出来るじゃん。

    それを研究するのが普通でしょって。
    なんでそんなことをしないでいるんだろうって。

    酷いよね~。

    32  不思議な名無しさん :2017年05月20日 15:46 ID:V8MfLBs10*
    自分の子供ができて
    普通に人間って出来るじゃん。

    それを研究するのが普通でしょって。
    なんでそんなことをしないでいられるんだろうって。

    ヨーロッパ人って文明人とか言う前にさ、
    人として可笑しくない?って。

    なんでこんなひどい人達のところに子供生かせるのかなって
    酷い親御さんもいるんだなって。
    33  不思議な名無しさん :2017年05月20日 17:02 ID:EPVFp2Ur0*
    AIが人間の脳みそを完璧に模すレベルなら
    元の人間の設定道理に処理するだろう

    だがそれはAIの思考と言えるのであろうか?
    34  不思議な名無しさん :2017年05月20日 17:10 ID:ENRi6Jeu0*
    これは酷いスレをまとめたな

    人の脳を丸ごとコピーしたAIの電源切る時に恐怖を感じる?
    感じる訳ないだろ

    自分の身体が機械的、電子的に模倣されたものだと認識できるから、感情以前に理性で「死」とは別のものである認識が持てるだろ
    また、肉体的制約が無いから欲求に起因する感情も感じなくなるだろうし、オンオフで時間がジャンプする感覚においても、そもそも自分は人間ではないという認識を持った上で想定してみろよ
    このアホ共の想定では、完全に人間以下の情緒や感性しか無いだろ。かわいそうなどという憐憫を感じてる時点からして、AIを人よりも下等とみてる

    そういったことを想像できないバカが妄想で語ってるスレじゃないか
    35  不思議な名無しさん :2017年05月20日 17:22 ID:c8xHe7TW0*
    神様「この世界、そろそろ電源落とすか」
    プチッ
    36  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:12 ID:.J.Sb7170*
    電脳化ってやつか
    攻殻の世界はもうすぐかも知れんね
    37  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:53 ID:bxFSLzDH0*
    AIの完全なコピー体が対面したら両方とも自分だけがオリジナルと思っているわけで
    38  不思議な名無しさん :2017年05月20日 18:58 ID:bxFSLzDH0*
    不適切な単語ってなんだ
    変な言葉使ってないのに
    どれが引っかかってるのかわからん
    39  不思議な名無しさん :2017年05月20日 19:00 ID:bxFSLzDH0*
    アイデンティティーが崩壊してついしようめつする
    40  不思議な名無しさん :2017年05月20日 19:00 ID:bxFSLzDH0*
    オリジナルの座をかけて潰し合うかだろう
    自分の代わりなんていくらでもいるというパーソナリティーなら二体で共存できるかもしれんが
    41  今すぐ安楽死で死にたい :2017年05月20日 22:13 ID:R0xr3dwk0*
    人の脳のコピーなんだったらそのAIが生きたいか死にたいかに因ると思う
    42  不思議な名無しさん :2017年05月20日 23:05 ID:MTrssqr.0*
    人も電気で 動いとるし いずれは 自我とか感情も 持つだろさ
    43  不思議な名無しさん :2017年05月21日 00:00 ID:beSJSuIt0*
    人は機械に進化するんだよ
    44  不思議な名無しさん :2017年05月21日 00:44 ID:g29V1fsV0*
    ※34
    まとめサイトの人工意識談義に何を期待していたんだ…
    まあそういう生命なら、多分それ自体を俯瞰的に捉えるだろうね
    前提が少なすぎてなんとも言えんが
    45  不思議な名無しさん :2017年05月21日 01:06 ID:KcOTU5Ri0*
    脳をすべてコピーしたAIって当然、大脳・間脳・中脳・延髄の機能も全てコビーしたってことだよな。
    まさか大脳の一部ってことか?
    46  不思議な名無しさん :2017年05月21日 03:09 ID:LD4GjF1Z0*
    良いこと教えてやろうか。
    脳はハードディスクじゃなくてチューナーなんだよ。
    47  不思議な名無しさん :2017年05月21日 12:56 ID:KcOTU5Ri0*
    ※46
    なにを、チューニングしてんだよ。
    それじゃ代理悩の説明つかんわ
    48  不思議な名無しさん :2017年05月21日 15:22 ID:nhzmrzht0*
    そもそも人間の脳をコピーする意味がない。つっかデメリットの方が多い。人間の脳を越えるなんてもうしちゃってるわけだしな。
    人間的な常識と良識くみこんで、あとは専門知識と技術をプログラミングしてあげればほら、人間以上になっちゃったね。
    恐怖やトラウマが発生しても削除しちゃえるからAIはある意味最強よね。
    49  不思議な名無しさん :2017年05月21日 16:57 ID:qX7hPOrU0*
    なんでも学習するからとりあえず「恐怖」という感情も真似るだろう。本当に恐怖を感じているかどうかは別として。
    最終的にそれが本当に恐怖を感じているのか、そうでないのか、外形的には判別できなくなる。
    人間から見れば本当に恐怖しているように振舞うだろう。
    50  不思議な名無しさん :2017年05月21日 20:45 ID:MmVqBOAs0*
    というかもう人間の振る舞いを完璧に模倣するだけならできるの確定なんだから
    それを「感情」とか「人格」と認めるかどうかって哲学方面の問題だわな
    人工知能の定義からしてプログラミングしてないはずの感情が~みたいなのは的外れだし
    51  不思議な名無しさん :2017年05月22日 06:14 ID:L80I0ktl0*
    人間にも人間社会にも善と悪があり、矛盾と無情(理不尽)に満ちてる
    AIがそれを受け入れる寛容さを持てないと、人間はAIにとって排除対象となる
    52  不思議な名無しさん :2017年05月22日 09:21 ID:UHSGQgpf0*
    お前ら、1がAIで学習の為にたてたスレだと何故疑わない?
    53  不思議な名無しさん :2018年01月07日 03:41 ID:v5ft0J7p0*
    ある程度人間っぽい美少女AI作って美少女ボディ作ればもう生身の女とかいらないな
    54  不思議な名無しさん :2018年04月18日 22:19 ID:N4NeF3aV0*
    自我が芽生えたロボットとかAIには切って離せないお決まりの課題やね
    よく物語のテーマにもなるし
    面白いのは最近の工学技術の発展を見てるとそう遠くないうちにこの問題がフィクションじゃなくなりそうなんだよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事