2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:54:10 ID:Pni
猫のゴロゴロ鳴ってるのはどこでどうやって鳴っているのか
仮説はあるが実際にはわかっていない
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:10:41 ID:lfg
>>2
しかもあの音は治癒効果があるらしい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:56:01 ID:abN
白いシャツはブラックライトを当てると発光する
4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:57:21 ID:Gt1
ミウラやカウンタックをデザインしたオッサンの愛車はワゴンR
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:57:43 ID:8Lj
三毛猫のほとんどは♀
なので三毛猫の♂は超高価格で取り引きされる
7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:02:00 ID:8Lj
夢の中で死ぬと現実でも死ぬ可能性がある
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:04:19 ID:8Lj
「へ」はひらがなもカタカナも同じ形だが元になった文字は異なる
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:06:36 ID:qtL
コラーゲンたっぷりの鍋を食べても肌にはなんの効果もないってドヤ顔で女に言うやつはモテない
11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:09:31 ID:8Lj
虫歯になった歯は絶対に治らない
13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:11:28 ID:8Lj
「即死」は実際にはいきなり死ぬ訳ではない
14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:11:39 ID:abN
森の中に住んでいるゴキブリは足が遅い
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:14:46 ID:lfg
>>14
逆にナミブ砂漠のカメレオンはクッソ速い
17: ◆rsDGUzWs56 2017/05/24(水)16:18:33 ID:QS4
ゴリラの血液型はB型しかない
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:19:33 ID:abN
人間以外の哺乳類にも利き手(利き前足)がある
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:20:09 ID:8Lj
トカゲは尻尾を切っても生えてくるが、完全に再生する訳では無い
28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:27:56 ID:UjM
>>19
どうなるの?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:30:04 ID:8Lj
>>28
再生した部分の骨は一体化していて元のように動かなくなる
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:20:32 ID:T5Q
缶のお酒はジンライムやカシスオレンジと書いているものでさえ
原材料は焼酎だったりする。
21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:21:44 ID:vHR
目には左右どちらか利き目がある
22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:21:58 ID:TO6
脚注を知ってる人は多いが、注脚を説明出来る人は殆どいない。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:22:08 ID:8Lj
インド料理の「ナン」、実はかなりの高級料理である
24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:24:05 ID:8Lj
海苔を消化出来るのは日本人だけである
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:26:25 ID:wbx
電話口の声は正確には相手の声ではなく、よく似た音声である
30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:30:58 ID:TO6
日本のかつお節はEUでは輸入禁止にされている。
EU内で出回ってるのは中韓製の偽物。
34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:35:12 ID:bp8
>>30
トニックウォーターは逆に日本では輸入禁止やな
36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:38:46 ID:b9b
HACCP取得した鰹節が今年からEUに輸出され始めるってニュースあったぞ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:41:56 ID:TO6
>>36
それも本物ではない。
日本のかつお節には焙乾という工程がある。この時、鰹にベンゾピレンという成分が付着するのでその工程をはぶいている。
31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:32:00 ID:b9b
法的には「社員」は従業員では無く出資者を指す言葉
33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:34:19 ID:m86
テキトーという言葉は、本来雑にするという意味ではない
適当とは、その度合いがいいように適した処理を行うこと
46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:53:14 ID:6To
>>33
雑に行うって意味もあるぞ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:36:52 ID:8Lj
電源が無くてもラジオを聴く事は可能
また、上記の仕組みを再現してしまいラジオを受信しているガードレールが存在する
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:39:16 ID:bp8
>>35
鉱石ラジオは小学生のころ作ってたわ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:44:25 ID:b9b
あと枕崎の業者がフランスで工場作った
日本と同じ製法っぽい
40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:47:09 ID:8Lj
うさぎを1羽2羽と数えるのは、生類憐れみの令が出されていた時に「これはうさぎではなく鳥だ」と押し通してうさぎを食べた奴が居たのが原因
41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:48:31 ID:T5Q
>>40 俺は
獣はダメだが鳥はOKだった時代に肉を食いたかった坊主ども
だと聞いた。
42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:49:12 ID:OaC
鰹節は湯で溶いて飲むと紅茶文化が壊滅するから
44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:50:45 ID:8Lj
「カツオのたたき」は本来料理ではなく、生魚を食べる為の偽装工作
47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:53:30 ID:Yry
ジャガイモは 茎
レンコンも 茎
ジャガイモの実はトマトそっくり
48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:54:53 ID:Yry
タマネギは葉っぱ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:55:48 ID:nJE
薩摩の武士豚を歩く野菜と言い張って陣地で食う
その際ちょっと徳川に怒られた
50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:59:52 ID:zAO
和牛と国産牛は別物
54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)17:05:01 ID:aMM
枝豆のはじめの双葉らしきものは、葉っぱじゃなくて豆(種)
豆本体が土から上がってきて、豆が二つに割れて、そこから芽が伸び、葉がつく
55: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)17:14:37 ID:WVz
カブトムシやクワガタにスイカやメロンをあげるのはNG
水分が多いので下痢をすると言われている
56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)17:20:21 ID:OZN
枝豆をきっちり育てると大豆になる
57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)17:20:33 ID:I3k
幸せという漢字、囚人の手枷を象った象形文字。
惨たらしく処刑されずに手枷で済んで良かったね、幸せ。